JPS63257793A - 複数画面のプライオリテイ表示回路 - Google Patents

複数画面のプライオリテイ表示回路

Info

Publication number
JPS63257793A
JPS63257793A JP62093581A JP9358187A JPS63257793A JP S63257793 A JPS63257793 A JP S63257793A JP 62093581 A JP62093581 A JP 62093581A JP 9358187 A JP9358187 A JP 9358187A JP S63257793 A JPS63257793 A JP S63257793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
display
screen
priority
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62093581A
Other languages
English (en)
Inventor
康範 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62093581A priority Critical patent/JPS63257793A/ja
Publication of JPS63257793A publication Critical patent/JPS63257793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、例えば、コンピュータにおいて、複    
数のカラー画面の重ね合わせ表示を行なう際に、表示優
先順位に対応した表示データをCR’r等の表示器に出
力する複数画面のプライオリティ表示回路に関する。
〈従来技術〉 従来、例えば、コンピュータにおいて、複数のカラー画
面の重ね合わ仕表示を行なう場合には、プライオリティ
表示回路によって行なわれている。
このプライオリティ表示回路には、重ね合わせろべき複
数のカラー画面に対応する表示データとしてのR,G、
I3のシリアルデータと、画面の表示燈先順位を示すプ
ライオリティ信号とが与えられ、その表示優先順位に従
ってシリアルデータを選択してCRT等に出力するもの
である。このプライオリティ表示回路では、表示優先順
位の高い画面の表示データがない部分では、すなわち、
透明である部分では、次に表示優先順位の高い画面の表
示データか選択出力されるように構成されている。
例えば、第1.第2および第3の3つの画面を、第1.
第2.第3の表示優先順位で重ね合わせ表示をする場合
には、プライオリティ表示回路には、各画面に対応する
表示データとしてのR,G、Hのシリアルデータと、前
記表示優先順位に対応するプライオリティ信号が与えら
れ、プライオリティ表示回路では、第1の画面のシリア
ルデータがある部分では、第1の画面のシリアルデータ
をCRTに出力し、第1の画面のシリアルデータがない
部分、すなわち、第1の画面の透明な部分では、第2の
画面のシリアルデータをCRTに出力し、さらに、第1
および第2の画面のシリアルデータがない部分では、第
3の画面のシリアルデータを出力するものであり、これ
によって、第1の画面の奥に、第2の画面が、さらに、
その奥に第3の画面が重ね合わせ表示されろことになる
ところか、このような従来例のプライオリティ表示回路
では、表示優先順位の高い画面のシリアルデータがない
部分、すなわち、透明の部分にのみ、次に表示優先順位
の高い画面か表示されるようになっており、例えば、任
意の色の部分を、次の優先順(1γの画面に置き換えて
表示することはできなかった。
〈発明の1]的〉 本発明は、上述の点に鑑みて為された乙のであって、優
先順位の高い画面の任意の色の部分を、優先順位の低い
画面で置き換えた重ね合わせ表示を行なえろようにずろ
ことを目的とする。
〈発明の構成〉 本発明では、上述の目的を達成するために、各カラー画
面について、置き換えられるべき任0の色に対応する色
データがそれぞれ設定される設定回路と、各カラー画面
の表示データおよび前記色データが与えられ、各カラー
画面毎に、両データが一致しているか否かを判別して対
応する判別信号を出力する判別回路と、前記判別信号お
よび予め設定されている表示優先順位に基づいて、いず
れのカラー画面を選択するかを示す選択信号を出力する
選択信号出力回路と、各カラー画面の表示データおよび
前記選択信号が与えられ、この選択信号に基づいて、対
応するカラー画面の表示データを選択出力する選択回路
とを備えている。
〈実施例〉 以下、図面によって本発明の実施例について、詳細に説
明する。第1図は本発明の一実施例のプライオリティ表
示回路への表示データの流れを説明するためのブロック
図である。表示メモリlからの表示データは、CRT上
の一画素に対応するドツトクロックに同期してバイトあ
るいはワード単位でパラレルに読み出されてシフトレジ
スタ2に与えられ、シリアルデータに変換される。複数
のカラー画面の重ね合わせ表示の際には、このシフトレ
ジスタ2から複数両面分の表示データであるノリアルデ
ータがプライオリティ表示回路3へ出力される。このプ
ライオリティ表示回路3によって、後述のようにして表
示優先順位に対応したシリアルデータがCRTに選択出
力される。
第2図は、第1図のプライオリティ表示回路3の構成図
である。この実施例のプライオリティ表示回路3は、画
面1〜画面4の4つのカラー画面の重ね合わせ表示を行
なう乙のであり、しかも、その重ね合わせ表示に際して
、表示優先順位の高いカラー画面の任意の色の部分を、
表示優先順位の低い他のカラー画面で置き換えて表示す
るものである。この実施例では、表示優先順位は、第1
位がカラー画面l、第2位がカラー画面2、以下、カラ
ー画面3.4の順になっている。
このプライオリティ表示回路3には、各カラー画面l〜
4の表示データであるRlG、Bのシリアルデータが人
力されるとともに、各カラー画面l〜4について、いず
れの色を表示優先順位の低い他のカラー画面で置き換え
て表示するかを示す色データが入力される。
このプライオリティ表示回路3は、前記色データが設定
される設定回路4と、各カラー画面l〜4のシリアルデ
ータおよび前記色データが与えられ、各カラー画面1〜
4毎に、両データが一致しているか否かを判別して対応
する判別信号を出力する判別回路5と、この判別信号お
よび予め設定されている表示優先順位に基づいて、いず
れのカラー画面を選択するかを示す選択信号を出力する
選択信号出力回路としてのプライオリティエンコーダ6
と、各カラー画面1〜4のシリアルデータおよび選択信
号が与えられ、この選択信号に基づいて、対応するカラ
ー画面のシリアルデータを選択出力する選択回路7とを
備えている。
色データが設定される設定回路4は、各カラー画面1〜
4に個別的に対応する第1〜第4レジスタ8〜11から
成り、CPUからそれぞれ3ビツトの色データが設定さ
れる。例えば、カラー画面lの赤色の部分を、表示優先
順位の低い他のカラー画面で置き換えたい場合には、第
ルジスタ8に赤色に対応する色データが設定され、カラ
ー画面2の青色の部分を、表示優先順位の低い他のカラ
ー画面で置き換えたい場合には、第2レジスタ9に青色
に対応する色データか設定され、以下、同様に第3.第
4レジスタ10.11に所望の色データが設定される。
判別回路5は、各カラー画面1〜4に個別的に対応する
第1〜第4コンパレータ12〜15から成り、谷コンパ
レータ12〜15の入力端子へには、対応するカラー画
面1〜4の3ビツトのシリアルデータそれぞれ与えられ
、入力端子Bには、各レジスタ8〜11からの3色デー
タがそれぞれ与えられる。各コンパレータ12〜15は
、シリアルデータデータと色データとが一致したとき、
すなわら、置き換えるべき色の部分では、ローレベルの
判別信号を出力し、一致しないとき、すなわち、置き換
えるべき色でない部分では、ハイレベルの判別信号を出
力する。
このように判別回路5では、各カラー画面1〜4のシリ
アルデータが、設定回路4に設定された置き換えるべき
色と一致するか否かを判別して対応する判別信号を出力
する。
選択信号出力回路としてのプライオリティエンコーダ6
は、表示優先順位に対応した入力端子a〜dを有し、入
力端子aから入力端子dへ優先順位が順に低くなってお
り、入力端子aの人力がハイレベルであれば、他の入力
b−dは無視し、また、入力端子aの人力がローレベル
で、入力端子すの人力がハイレベルであるときには、他
の入力c、dは無視されるというようになっている。こ
の入力端子a−dには、表示優先順位第1位〜第4位の
カラー画面1〜4に対応する判別信号がそれぞれ与えら
れる。
このプライオリティエンコーダ6は、判別回路5の4つ
のコンパレータ12〜15から与えられる16通りの判
別信号に対して次のような2ビツトの選択信号を出力す
るように構成されている。
先ず、入力端子aがハイレベル、すなわち、表示優先順
位第1位のカラー画面lのシリアルデータデータが第ル
ジスタ8に設定された色データと一致しないときには、
カラー画面lの表示を置き換える必要がないので、カラ
ー画面lのシリアルデータを選択させるための選択信号
を選択回路7に出力ずろ。
一方、入力端子aがローレベル、すなわち、表示優先順
位第1位のカラー画面lのシリアルデータが第ルジスタ
8に設定された色データと一致ずろときには、カラー画
面1は置き換えるべき色の部分であるから、次の表示優
先順位の入力端子すについて考慮し、入力端子すの入力
がハイレベルであるときには、表示優先順位第2位のカ
ラー画面2は置き換える必要がないので、このときには
、カラー画面lに代えてカラー画面2のシリアルデータ
を選択させるための選択信号を出力する。さらに、入力
端子aおよび入力端子すの入力が共にローレベルである
ときには、表示優先順位第1位および第2位のカラー画
面1.2が共に置き換えられるべき色の部分であるので
、次の表示優先順位の入力端子Cについて考慮し、入力
端子Cの人力がハイレベルであるときには、表示優先順
位第3位のカラー画面3は置き換える必要がないので、
このときには、カラー画面Iに代えてカラー画面3のシ
リアルデータを選択させろための選択信号を出力する。
このようにしてプライオリティエンコーダ6は、判別信
号に基づいて、表示優先順位第1位のカラー画面lにつ
いて、置き換えろべき色でない部分は、そのままカラー
画面lのシリアルデータを選択させるための選択信号を
出力し、表示優先順位第1位のカラー画面lについて、
置き換えるべき色であるときには、次の表示優先順位第
2位のカラー画面2について考慮し、そのカラー画面2
が置き換えるべき色の部分でないときには、カラー画面
lに代えてカラー画面2のシリアルデータを選択さける
ための選択信号を出力し、カラー画面2が置き換えるべ
き色の部分であるときには、さらに、次の表示優先順位
のカラー画面3につい考慮するというように、表示優先
順位の高いカラー画面のシリアルデータが置き換えるべ
き色であるか否かに応じて、いずれのカラー画面のシリ
アルデータを選択すべきかを示す選択信号を出力する。
各カラー画面1〜4のシリアルデータおよびプライオリ
ティエンコーダ6からの選択信号が与えられ、この選択
信号に括づいて、対応するカラー画面のシリアルデータ
を選択出力ずろ選択回路7は、IN、G、I3の各原色
信号に対応する3つの第1〜第3選択回路16〜18を
備えている。R信号に対応する第1選択回路I6の入力
端子IA〜4Aには、各カラー画面1〜4のR信号のシ
リアルデータが人力されるとと乙に、入力端子A、Bに
は、プライオリティエンコーダ6からの選択信号が人力
される。同様に、第2.第3選択回路17゜18の入力
端子lΔ〜4Aには、各カラー画面1〜4のG、I3信
号のシリアルデータがそれぞれ人力されるとともに、入
力端子A、I3には、選択信号がそれぞれ人力されろ。
各選択回路16〜18は、選択信号に基づいて、対応゛
4°ろカラー画面のR,G、I3のノリアルデータをそ
れぞれCRTへ出力する。
このようにしてCrtTには、表示優先順位の高いカラ
ー画面の内、設定口゛路4に設定された色の部分が、表
示優先順位の低い他のカラー画面で置き換えられて表示
されることになり、従来例のように透明の部分だけしか
置き換えられない場合に比へて広汎な重ね合わせ表示が
可能となる。
上述の実施例では、4画面の重ね合わせ表示について説
明したけれども、本発明は、これに限るものではなく、
任意の画面数の重ね合わせ表示を行なえるものである。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、表示優先順位の高い画面
の任意の色の部分を表示優先順位の低い別のカラー画面
で置き換えた重ね合わせ表示が可能となり、透明の部分
しか置き換えることができない従来例の重ね合わせに比
べて広汎な重ね合わせ表示が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブ予“イオリティ表示回路
へのデータの流れを説明するためのブロック図、第2図
は第1図のプライオリティ表示回路の構成図である。 3・・・複数画面のプライオリティ表示回路、4・・・
設定回路、5・・・判別回路、6・・・プライオリティ
エンコーダ(選択信号出力回路)、7・・・選択回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示優先順位に従って複数のカラー画面の重ね合
    わせ表示をする際に、表示優先順位の高いカラー画面の
    任意の色の部分を、表示優先順位の低い他のカラー画面
    で置き換えて表示するものであって、 各カラー画面について、前記置き換えられるべき任意の
    色に対応する色データがそれぞれ設定される設定回路と
    、 各カラー画面の表示データおよび前記色データが与えら
    れ、各カラー画面毎に、両データが一致しているか否か
    を判別して対応する判別信号を出力する判別回路と、 前記判別信号および前記表示優先順位に基づいて、いず
    れのカラー画面を選択するかを示す選択信号を出力する
    選択信号出力回路と、 各カラー画面の表示データおよび前記選択信号が与えら
    れ、この選択信号に基づいて、対応するカラー画面の表
    示データを選択出力する選択回路とを備えることを特徴
    とする複数画面のプライオリティ表示回路。
JP62093581A 1987-04-15 1987-04-15 複数画面のプライオリテイ表示回路 Pending JPS63257793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093581A JPS63257793A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 複数画面のプライオリテイ表示回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093581A JPS63257793A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 複数画面のプライオリテイ表示回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63257793A true JPS63257793A (ja) 1988-10-25

Family

ID=14086238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62093581A Pending JPS63257793A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 複数画面のプライオリテイ表示回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63257793A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06181579A (ja) * 1992-10-14 1994-06-28 Hudson Soft Co Ltd 画像処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220387A (ja) * 1984-04-13 1985-11-05 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション ラスタ走査表示装置
JPS6138991A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 三菱電機株式会社 表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220387A (ja) * 1984-04-13 1985-11-05 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション ラスタ走査表示装置
JPS6138991A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 三菱電機株式会社 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06181579A (ja) * 1992-10-14 1994-06-28 Hudson Soft Co Ltd 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6344687A (ja) 画像表示装置
JP3059302B2 (ja) 映像混合装置
US20020109702A1 (en) Color display method and semiconductor integrated circuit using the same
JPS63257793A (ja) 複数画面のプライオリテイ表示回路
JPS6041090A (ja) 画面の重ね合せ装置
US5543823A (en) Data storing method of a row buffer in on-screen display and control circuit thereof
JPH0418048Y2 (ja)
JPS6210727A (ja) デイスプレイ制御方式
JPS6215589A (ja) 表示制御装置
JPS5870276A (ja) ビデオメモリの書込み,読出し方法
JPH0812541B2 (ja) 画像合成表示回路
JPS60184292A (ja) カラ−デイスプレイのドツトブリンク回路
JPS62231290A (ja) メモリの書込み制御装置
JPS59178492A (ja) 表示方式
JPH01314088A (ja) 色優先回路
JPS6279497A (ja) デイスプレイにおける表示デ−タ優先制御装置
JPH02118594A (ja) シリアルアクセスメモリic
JPS63199395A (ja) カラ−表示装置
JPH02300791A (ja) 表示装置
JPS6193494A (ja) 表示色制御装置
JPH04360488A (ja) アドレス発生装置
JPH05313652A (ja) 表示処理方式
JPS61256381A (ja) カラ−デイスプレイ装置
JPS6090387A (ja) グラフイツクメモリの書込み読出し制御装置
JPS62267793A (ja) ビツトマツプデイスプレイ装置