JPS6324525A - 画像表示装置の製造方法 - Google Patents

画像表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6324525A
JPS6324525A JP16835086A JP16835086A JPS6324525A JP S6324525 A JPS6324525 A JP S6324525A JP 16835086 A JP16835086 A JP 16835086A JP 16835086 A JP16835086 A JP 16835086A JP S6324525 A JPS6324525 A JP S6324525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
electrode
electrodes
beam acceleration
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16835086A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Osada
敬次 長田
Yuichi Moriyama
森山 雄一
Yoshitaka Nakanishi
中西 美貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16835086A priority Critical patent/JPS6324525A/ja
Publication of JPS6324525A publication Critical patent/JPS6324525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像機器における画像表示装置の製造方法に関
するものである。
従来の技術 従来、カラーテレビジョン画像表示用の表示素子として
は、ブラウン管が主として用いられているが、従来のブ
ラウン管では画面に比して奥行きが非常に長く、薄形の
テレビジョン受像機を製作することは不可能であった。
また、平板状の表示素子として最近EL表示素子、プラ
ズマ表示装置。
液晶表示素子等が開発されているが、いずれも輝度、コ
ントラスト、カラー表示の色再現性等の性能の面で不充
分であり、実用化されるに至っていない。そこで、電子
ビームを用いてカラーテレビジョン画像を平板状の表示
装置によシ表示することのできる装置として、スクリー
ン上の画面を垂直方向に複数の区分に分割してそれぞれ
の区分毎に電子ビームを垂直方向に偏向して複数のライ
ンを表示し、さらに、水平方向に複数の区分に分割して
各区分毎にR,G、B等の螢光体を順次発光させるよう
Kし、そのR,G、B等の螢光体への電子ビームの照射
量をカラー映像信号によって制御するようにして、全体
としてテレビジョン画像を表示するものがある。第3図
はその基本構成を示すものである。第3図において、後
方から前方に向かって順に背面電極1.電子ビーム源と
しての線陰極2.垂直集束電極3a 、 3b 、垂直
偏向電極4.電子ビーム流制御電極5.水平集束電極6
a及び6b、水平偏向電極7.電子ビーム加速電極8及
びガラス容器9,22が配置されて構成されており、上
記ガラス容器内に構成部品を収納し真空とする。
次に上記装置の製造方法について第6図で説明する。前
記の背面電極1から水平偏向電極7までは結合スペーサ
23によ1て所定の間隔ならびに電極面内方向に位置決
めされた状態で相互に固定された後、ガラス容器内に収
納されて画像表示装置は完成される。ここで電極間の電
極面内方向の位置決めは1.2.3a 、3b、4,6
,6.7の各電極及び電子ビーム源保持手段、加速電極
保持手段(共に図示せず)に精度良く穿孔された位置決
め穴24と位置決め穴24を共通に貫通する位置決めピ
ン26によって行われる。各電極を固定する場合、製造
工程の関係から、上記電子ビーム流制御電極から水平偏
向電極までをいくつかのユニットに分け、そのユニット
を固定した後、ユニット同士を固定する方法が採用され
ている。これは電子ビーム流制御電極ユニット及び水平
偏向電極ユニットは電気的な電極を構成する為、十の電
荷をかける部分と−の電荷をかける部分とに分割しなけ
ればならない為である。しかしながらこれらのパターン
はスリット幅が極小であることと板厚が極薄である為、
分割した状態での焼成固定は困難であるからである。そ
こで電子ビーム流制御電極及び水平偏向電極は焼成固定
してユニットにした後レーザ等の方法により電極パター
ンを分割しているのが通常である。従来の電子ビーム加
速電極は第6図に示すように背面電極1.陰極2及び垂
直偏向電極4、更に電子ビーム流制御電極6から水平偏
向電極7までが焼成合体されたユニットAが所定の間隔
ならびに電極面内方向に位置決めされた状態で相互に固
定枠26に精度良く穿孔された位置決め穴と、位置決め
穴を共通に貫通する位置決めピンによって行われる(図
示せず)。
更に電子ビーム加速電極8は電子ビーム加速電極枠27
に固定され支えピン28を介して前述の電極枠27の位
置決めピンによって固定され組立てられる。ここで電子
ビーム加速電極8は、各電極に電圧を印加した時に生じ
るクーロン力によるたわみを無くす為に、1本の電子ビ
ーム加速電極8当たり400〜600yのテンションを
掛けて架張して固定枠26に固定される。即ち電子ビー
ム加速電極8は16本あるので総テンション量6.4〜
9.6Kpの荷重が電極枠27に掛かるわけである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、電子ビーム加速電
極16本にテンションを掛ける為、電極枠が架張によシ
中夫に引っ張られ、たわむこととなり、電子ビーム加速
電極にたわみが生じることになって画像としては横線或
いは色ムラとなって表われ画像欠陥となると共に電極枠
に歪みが生じ16本の直線性が維持できないという欠点
と16本の電子ビーム加速電極の高さ方向の位置決めが
難かしいという問題と架張する為の工数を非常に要する
という問題を有していた。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明の画像表示装置の製
造方法は、電子ビーム加速電極を厚板状の剛体とし電子
ビーム加速補助電極を平面状に形成し、前記電子ビーム
加速電極と電子ビーム加速補助電極とをレーザ溶接によ
って接合した後、更に枠体をレーザ溶接によって接合し
てユニットとし、且つ前記電子ビーム加速電極の巾方向
のソリをその中央部がレーザ溶接する側に凸方向に予め
反るように形成して前記レーザ溶接を行うものである。
作   用 本発明は上記した構成によって電子ビーム加速電極にテ
ンションを掛けずに溶接固定して組立てることができる
と共に更には電子ビーム加速電極の巾方向のソリをレー
ザ溶接する側に凸方向に予め反らしておき、レーザ溶接
した時に生じる熱収縮による反りをバランスをとって電
子ビーム加速補助電極と溶接固定することができること
により、画像として横線或いは色ムラのない美しい画像
が得られることになる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を・参照しながら
説明する。画像表示装置の基本的構成は第3図、第4図
に示す従来例と同様であるので、これに基づき説明する
。第3図において、後方から前方に向かって頭に背面電
極1.電子ビーム源としての線陰極2.垂直集束電極3
a、3b、垂直偏向電極4.電子ビーム流制御電極6.
水平集束電極6a及びeb、水平偏向電極7.電子ビー
ム加速電極8及びガラス容器9,22が配置されて構成
されており、上記ガラス容器内に構成部品を収納し真空
とする。以上のように構成された画像表示装置について
、以下その動作について説明する。まず電子ビーム源と
しての線陰極2は水平方向に線状に分布する電子ビーム
を発生するように水平方向に張架されており、かかる線
陰極2が適宜間隔を介して垂直方向に複数本(ここでは
4本のみを示しているが実際は16本)設けられている
ものとする。これら゛の線陰極2はたとえば10〜20
μmφのタングステン腺の表面に酸化物陰極材料が塗着
されて構成されている。そして、後述するように上方の
線陰極2から順に一定時間づつ電子ビームを放出するよ
うに制御される。背面電極1は、後述の一定時間電子ビ
ームを放出すべく制御される線陰極2以外の他の線陰極
2からの電子ビームの発生を抑止し、かつ、発生された
電子ビームを前方向だけに向けて押し出す作用をする。
この背面電極1はガラスバルブの後壁の内面に耐着され
た導電材料の塗膜によって形成されていてもよい。また
、これら背面電極1と線陰極2とのかわりに、面状の電
子ビーム放出陰極を用いてもよい。垂直集束電極3aは
線陰極2のそれぞれと対向する水平方向に長いスリット
1oを有する導電板11であり、線陰極2から放出され
た電子ビームをそのスリット10を通して取り出し、か
つ、垂直方向に集束させる。スリット10は途中に適宜
の間隔で桟が設けられていてもよく、あるいは、水平方
向に小さい間隔(はとんど接する程度の間隔)で多数個
並べて設けられた貫通穴の列で実質的にスリットとして
構成されていてもよい。垂直集束電極3bも同様のもの
である。垂直偏向電極4は、上記スリット1oのそれぞ
れの中間の位置に水平方向にして複数個配置されており
それぞれ、絶縁基板の上面と下面とに電極部13a。
13b(第3図参照)が設けられたもので構成されてい
る。そして、相対向する電極部13a。
13bの間に垂直偏向用電圧が印加され、電子ビームを
垂直方向に偏向する。この構成例では、−対の電極部1
3a、13bによって1本の線陰極2からの電子ビーム
を垂直方向に16ライン分の位置に偏向する。そして、
16個の垂直偏向電極4によって15本の線陰極2のそ
れぞれに対応する15対の導電体対が構成され、結局、
スクリーン21上に240本の水平ラインを描くように
電子ビームを偏向する。次に、電子ビーム流制御電極5
はそれぞれが垂直方向に長いスリット14を有する導電
板16で構成されており、所定間隔を介して水平方向に
複数個並設されている。この構成例では320本の制御
電極用導電板15a〜15nが設けられている(図では
10本のみ示している)。この電子ビーム流制御電極6
は、それぞれが電子ビームを水平方向に1絵素分ずつに
区分して取り出し、かつ、その通過量をそれぞれの絵素
を表示するための映像信号に従って制御する。
従って、電子ビーム流制御電極6を320本設ければ水
平1ライン分当り320絵素を表示することができる。
また、映像をカラーで表示するために、各絵素はR,G
、Hの3色の螢光体で表示することとし、各電子ビーム
流制御電極6にはそのR,G、Bの各映像信号が順次加
えられる。また、320本の電子ビーム流制御電極5に
は1ライン分の320組の映像信号が同時に加えられ、
1ライン分の映像が一時に表示される。水平集束電体6
aは電子ビーム流制御電極6のスリット14と相対向す
る垂直方向に長い複数本(320本)のスリット16を
有する導電板17で構成され、水平方向に区分されたそ
れぞれの絵素毎の電子ピームをそれぞれ水平方向に集束
して細かい電子ビームにする。水平偏向電極7は上記ス
リット16のそれぞれの中間の位置に垂直方向にして複
数本配置された導電板18で構成されており、それぞれ
の間に水平偏向用電圧が印加されて、各絵素毎の電子ビ
ームをそれぞれ水平方向に偏向し、スクリーン21上で
JG、Bの各螢光体を順次照射して発光させるようにす
る。その偏向範囲は、各電子ビーム毎に1絵素分の幅で
ある。電子ビーム加速電極8は垂直偏向電極4と同様の
位置に水平方向にして設けられた複数本の導電体19で
構成されており、電子ビームを充分なエネルギーでスク
リーン21に衝突させるように加速する。スクリーン2
1は電子ビームの照射によって発光される螢光体20が
ガラス容器9の裏面に塗布され、またメタルバンク層(
図示せず)が附加されて構成されている。螢光体20は
電子ビーム流制御電極6の1つのス!J7)14に対し
て、すなわち、水平方向に区分された各1本の電子ビー
ムに対してR,G、Bの3色の螢光体が1対ずつ設けら
れており、垂直方向にストライプ状に塗布されている。
第3図中でスクリーン21に記入した破線は複数本の線
陰極2のそれぞれに対応して表示される垂直方向での区
分を°示し、2点鎖線は複数本の電子ビーム流制御電極
5のそれぞれに対応して表示される水平方向での区分を
示す。これら両者で仕切られた1つの区画には、第4図
に拡大して示すように、水平方向では1絵素分のR,G
、Bの螢光体20があり、垂直方向では16ライン分の
幅を有している。なお図中Aは垂直方向の1区分であり
、Bは水平方向の1区分である。1つの区画の大きさは
、たとえば、水平方向がI WM 、垂直方向が16f
fである。なお第3図においては、わかり易くするため
に水平方向の長さが垂直方向に対して非常に大きく引き
伸ばして描かれている点に注意されたい。また、1本の
電子ビーム流制御電極5すなわち1本の電子ビームに対
してR,G、Bの螢光体20が1絵素分の1対のみ設け
られていてももちろんよく、その場合には電子ビーム流
制御電極6には2つ以上の絵素のためのR,G、B映像
信号が順次加えられ、それと同期して水平偏向がなされ
る。
本発明方法は第1図で示すように厚板状の剛体で形成さ
れた電子ビーム加速電極(第3図の8で示すものに相当
する。)30の幅方向Pのソリを予めレーザ溶接する側
に中央部が凸方向31にそるようにして治具(図示せず
)にセットし、平面状の電子ビーム加速補助電極32を
電子ビーム加速電極30の上に載置し位置決めする。そ
の後レーザ34により複数点溶接を行って電子ビーム加
速電極30と電子ビーム加速補助電極32を一体接合す
る。このレーザ溶接時の熱応力によってレーザ溶接側に
電子ビーム加速電極3oが凹方向にそることになる。こ
のソリ量を予め逆方向に揃えてセットした後、レーザ3
4を照射することによって直線状になる電子ビーム加速
電極30と電子ビーム加速補助電極32とが溶接でき、
更には第2図で示す枠体33を溶接することによって電
子ビーム加速電極ユニットが完成されることになる。
発明の効果 以上のように本発明は、厚板状の剛体で形成された電子
ビーム加速電極と平面状の電子ビーム加速補助電極をレ
ーザ溶接によって接合した後、更に枠体をレーザ溶接に
よって接合すると共に、前記電子ビーム加速電極の幅方
向のソリ量その中央部がレーザ溶接する側に凸方向に予
め反るように形成してレーザ溶接を行うことにより、電
子ビーム加速電極の直線度が良好になる為、画像として
横線のない美しい画像表示装置が得られることになる。
又、電子ビーム加速電極を厚板状の剛体とし電子ビーム
加速補助電極を平面状にした構成で接合した後、更に電
子ビーム加速電極用枠体をレーザ溶接によって接合する
ことにより、ユニットとして完成することができ、従来
のようにテンションを掛けて架張することがなくなり、
その為組立て作業性が良好となり工数が掛からない為安
価な画像表示装置が提供できることになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電子ビーム加速電極
と電子ビーム加速補助電極の接合を示す斜視図、第2図
は本発明方法によって得られるユニットの斜視図、第3
図は従来の画像表示装置を画像表示素子に分解して示す
斜視図、第4図は同スクリーンの拡大平面図、第6図は
従来の電極製造方法を示す画像表示素子の分解斜視図、
第6図は従来例における電極製造方法を示す断面図であ
る。 1・・・・・・背面電極、21・・・・・・スクリーン
、9,22・・・・・・ガラス容器、8,30・・・・
・・電子ビーム加速電極、32・・・・・・電子ビーム
加速補助電極、33・・・・・・枠体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾゛敏 男 ほか1基箱 
1 図         9°−1蚤d”り4電13t
・−凸方向 麩                (N第4図 第 5 図 第6図 δ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 背面電極とスクリーンの間に電極を複数個設け、背面電
    極、複数の電極、スクリーン等の構成部品をガラス容器
    内に挿入し、封着される画像表示装置を製造する方法に
    おいて、前記複数の電極中、電子ビーム加速電極を厚板
    状の剛体で形成し、且つこの電子ビーム加速電極と平面
    状の電子ビーム加速補助電極をレーザ溶接によって接合
    した後、更に枠体をレーザ溶接によって接合し、且つ電
    子ビーム加速電極の巾方向のソリをその中央部がレーザ
    溶接する側に凸方向に予め反るように形成して前記レー
    ザ溶接を行うことを特徴とする画像表示装置の製造方法
JP16835086A 1986-07-17 1986-07-17 画像表示装置の製造方法 Pending JPS6324525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16835086A JPS6324525A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 画像表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16835086A JPS6324525A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 画像表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6324525A true JPS6324525A (ja) 1988-02-01

Family

ID=15866435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16835086A Pending JPS6324525A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 画像表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6324525A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0316871A2 (en) Image display apparatus
JPS6324525A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6324526A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS62296324A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS60189850A (ja) 画像表示装置
JPS63178428A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6050843A (ja) 画像表示装置の電極固定装置
JPS6161346A (ja) 画像表示装置
JPS60131742A (ja) 平板型表示装置
JPS62208531A (ja) 画像表示装置
JPS63178429A (ja) 画像表示装置の製造方法
JP3189513B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS61243634A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS61285645A (ja) 画像表示装置
JPS60246537A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6050849A (ja) 画像表示装置
JPS60211736A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPH0349137A (ja) 画像表示装置
JPS6247929A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPH05182584A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6164036A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH06103618B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS6222362A (ja) 真空容器
JPS6166331A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS6269426A (ja) 画像表示装置の製造方法