JPS6161346A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS6161346A
JPS6161346A JP18170284A JP18170284A JPS6161346A JP S6161346 A JPS6161346 A JP S6161346A JP 18170284 A JP18170284 A JP 18170284A JP 18170284 A JP18170284 A JP 18170284A JP S6161346 A JPS6161346 A JP S6161346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron beam
display device
electrodes
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18170284A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Osada
敬次 長田
Yuichi Moriyama
森山 雄一
Tatsuaki Watanabe
渡辺 達昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18170284A priority Critical patent/JPS6161346A/ja
Publication of JPS6161346A publication Critical patent/JPS6161346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/126Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using line sources

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像機器における画像表示装置に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 従来、カラーテレビジ!1/画鐵表示用の表示素子とし
ては、ブラウン管が主として用いられているが、従来の
ブラウン管では画面に比して奥行きが非常に長く、薄形
のテレビジ目ン受像機を製作することは不可能であった
。また、平板状の表示素子として最近EL表示素子、プ
ラズマ表示装置、液晶表示素子等が開発されているが、
いずれも輝度、コントラスト、カラー表示の色再現性等
の性能の面で不充分であり、実用化されるに至っていな
い。そこで、電子ビームを用いてカラーテレピジヲン画
像を平板状の表示装置により表示することのできる装置
を達成することを目的とし、スクリーン上の画面を垂直
方向に複数の区分に分割してそれぞれの区分毎に電子ビ
ームを垂直方向に偏向して複数のラインを表示し、さら
に、水平方向に複数の区分に分割して各区分毎にR,G
、B等の螢光体を順次発光させるようにし、そのR,G
B等の螢光体への電子ビームの照射量をカラー映像信号
によって制御するようにして、全体としてテレビジョン
画像を表示するものである。従来の画像表示素子は第1
図にその具体構成を示すように、後方から前方に向かっ
て順に、背面電極1、電子ビーム源としての線陰極2、
垂直集束電極3゜3′、垂直偏向電極4、電子ビーム流
制御電極6、水平集束電極6、水平偏向電極7、水平集
束電極6′、電子ビーム加速電極8及びガラス容器9,
22が配置されて構成されており、上記ガラス容器内に
構成部品を収納し真空とする。電子ビーム源としての線
陰極2は水平方向に線状に分布する電子ビームを発生す
るように水平方向に張架されており、かかる線陰極2が
適宜間隔を介して垂直方向に複数本(ここでは2イ〜2
二の4本のみ示している)設けられている。この実施例
では15本設けられているものとし、2イ〜2ヨとする
。これらの線陰極2はたとえば10〜20μmφのタン
グステン線の表面に酸化物陰極材料が塗着されて構成さ
れている。そして、後述するように、上方の線陰極2イ
から順に一定時間づつ電子ビームを放出するように制御
される。背面電極1は、後述の一定時間電子ビームを放
出すべく制御される線陰極2以外の他の線陰極2からの
電子ビームの発生を抑止し、かつ、発生された電子ビー
ムを前方向だけに向けて押し出す作用をする。この背面
電極1はガラスパルプの後壁の内面に耐着された導電材
料の塗膜によって形成されていてもよい。また、これら
背面電極1と線陰極2とのかわりに゛、面状の電子ビー
ム放出陰極を用いてもよい。垂直集束電極3は線陰極2
イ〜2ヨのそれぞれと対向する水平方向に長いスリット
10を有する導電板11であり、線陰極2から放出され
た電子ビームをそのスリット10全通して嘔り出し、か
つ、垂直方向に集束させる。スリット10は途中に適宜
の間隔で桟が設けられていてもよく、あるいは、水平方
向に小さい間隔(はとんど接する程度の間隔)で多数個
並べて設けられた貫通穴の列で実質的にスリットとして
構成されていてもよい。垂直集束電極3′も同様のもの
である。垂直偏向電極4は、上記スリット1oのそれぞ
れの中間の位置に水平方向にして複数個配置されており
それぞれ、絶縁基板12の上面と下面とに導電体13 
、13’が設けられたもので構成されている。そして、
相対向する導電体13 、13’の間に垂直偏向用電圧
が印加され、電子ビームを垂直方向に偏向する。
この構成例では、一対の導電体13 、13’によって
1本の線陰極2からの電子ビームを垂直方向に16ライ
ン分の位置に偏向する。そして、16個の垂直偏向電極
4によって16本の線陰極2のそれぞれに対応する16
対の導電体対が構成され、結局、スクリーン21上に2
40本の水平ラインを描くように電子ビームを偏向する
。次に、電子ビーム流制御電極5はそれぞれが垂直方向
に長いスリット14を有する導電板16で構成されてお
り、所定間隔を介して水平方向に複数個並設されている
。この構成例では320本の制御電極用導電板16a〜
15nが設けられている(図では10本のみ示している
)。この電子ビーム流制御電極5は、それぞれが電子ビ
ームを水平方向に1絵素分ずつに区分して取り出し、か
つ、その通過量をそれぞれの絵素を表示するだめの映像
信号に従って制御する。従って、電子ビーム流制御電極
6を32020本設ば水平1ライン分当り320絵素を
表示することができる。また、映像をカラーで表示する
ために、各絵素はR,G、Bの3色の螢光体で表示する
こととし、各電子ビーム流制御電極5にはそのR,G、
Hの各映像信号が順次加えられる。また、320本の電
子ビーム流制御電極5には1ライン分の320組の映像
信号が同時に加えられ、1ライン分の映像が一時に表示
される。
水平集束電極6は電子ビーム流制御電極5のスリット1
4と相対向する垂直方向に長い複数本(320本)のス
リット16を有する導電板17で構成され、水平方向に
区分されたそれぞれの絵素毎の電子ビームをそれぞれ水
平方向に集束して細かい電子ビームにする。水平偏向電
極7は上記スリット16のそれぞれの中間の位置に垂直
方向にして複数本配置された導電板18で構成されてお
り、それぞれの間に水平偏向用電圧が印加されて、各絵
素毎の電子ビームをそれぞれ水平方向に偏向し、スクリ
ーン21上でR,G、Hの各螢光体を順次照射して発光
させるようにする。その偏向範囲は、この実施例では各
電子ビーム毎に1絵素分の幅である。加速電極8は垂直
偏向電極4と同様の位置に水平方向にして設けられた複
数本の導電線19で構成されており、電子ビームを充分
なエネルギーでスクリーン21に衝突させるように加速
する。
スクリーン21は電子ビームの照射によって発光される
螢光体2oがガラス容器9の裏面に塗布され、またメタ
ルバック層(図示せず)が附加されて構成されている。
螢光体20は電子ビーム流制御電極5の1つのスリット
i4に対して、すなわち、水平方向に区分された各1本
の電子ビームに対して、R,G、Bの3色の螢光体が1
対づつ設けられており、垂直方向にストライプ状に塗布
されている。第1図中でスクリーン21に記入した破線
は複数本の線陰極2のそれぞれに対応して表示される垂
直方向での区分を示し、2点鎖線は複数本の電子ビーム
流制御電極5のそれぞれに対応して表示される水平方向
での区分を示す。これら両者で仕切られた1つの区画に
は、第2図に拡大して示すように、水平方向では1絵素
分のR,G。
Bの螢光体20があり、垂直方向では16ライン分の幅
を有している。なお図中Aは垂直方向の1区分であり、
Bは水平方向の1区分である。1つの区画の大きさは、
たとえば、水平方向が1咽、垂直方向が16咽である。
なお、第1図においては、わかり易くするために水平方
向の長さが垂直方向に対して非常に大きく引き伸ばして
描かれている点に注意されたい。また、この実施例では
1本の電子ビーム流制御電極5すなわち1本の電子ビー
ムに対してR,G、Bの螢光体20が1絵素分の1対の
み設けられているが、2絵素以上設けられていてももち
ろんよく、その場合には電子ビーム流制御電極5には2
つ以上の絵素のためのR2G、B映像信号が順次加えら
れ、それと同期して水平偏向がなされる。以上が画像表
示装置の概略の原理である。次に上記装置の製造方法に
ついて第3図で説明する。前記の背面電極1から水平偏
向電極7までは金属材からなる結合スペーサ23によっ
て所定の間隔ならびに電極面内方向に位置決めされた状
態で相互に固定された後、ガラス容器内に収納されて画
家表示装置は完成される。ここで電極間の電極面内方向
の位置決めは1,2゜3.3’、4,5,6.7の各電
極及び電子ビーム源保持手段、加速電極保持手段に精度
良く穿孔された位置決め穴24と位置決め穴24を共通
に貫通する位置決めピン25によって位置決めされた状
態で相互に固定された後、ガラス容器内に収納されて画
像表示装置は完成される。又、収納されるこれらの構成
部品は第4図に示すように、背面電極1、陰極2及び垂
直集・束電極3を固定し、又垂直集束電極3′から電子
ビーム流制御電極5更には水平集束電極6′までが焼成
合体されたユニットA及び電子ビーム加速電極8、スク
リーン21は快削性結晶化ガラスで製作された固定枠2
6に組立てられている。垂直集束電極31から水平集束
電極6′までが焼成合体されたユニッ)Aは固定枠内に
挿入後、固定して組立て、その後、電子ビーム加速電極
8を組立てて完成する。ここで電子ビーム加速電極8は
、各電極に電圧を印加した時に生じるクーロン力による
たわみを無くす為に、例えば1本当た5400〜600
9のテンシコンを掛けて架張して固定枠26に固定され
る。即ち電子ビーム加速電極8は16本あるので総テン
ション量6.4〜9.θkgの荷重が掛かるわけであり
、16本のテンションを掛けた場合には、前記の快削性
結晶化ガラスの固定枠26が架張により中央に引っ張ら
れ、たわむこととなシ、電子ビーム加速電極8にたわみ
が生じることとな9、画像としては横線、或いは色ムラ
となって表われ画像表示装置として問題があった。そこ
で、本願発明者らは、上記の欠点を解消するために、第
6図に示す構成の画像表示装置を開発した。これは背面
電極31陰極32及び垂直集束電極33を固定し、又垂
直集束電極34から電子ビーム流制御電極36更には水
平集束電極36までが焼成合体されたユニットBが快削
性結晶化ガラス固定枠37に組立てられ、固定されてい
る。又、電子ビーム加速電極38は傅板状とし前記、固
定枠37とは別体のスチ−ル固定枠39に1本当たり4
00〜60ogのテンションを掛けて架張して固定され
、その後スクリーン4oを固定し、この電子ビーム加速
電極38及びスクリーン4oの固定されたスチール固定
枠39を前記の快削性結晶化ガラス固定枠37に挿入し
て位置決めし電極構成部品は組立てられ完成される。し
かしながらこのような構成においても薄板状の電子ビー
ム加速電極38にテンションを掛ける為に、固定枠39
に歪みが生じ、16本の直線性が維持できないという欠
点と16本の電子ビーム加速電極38の高さ方向の位置
決めが難がしいという問題と架張する為の治具或いは架
張する工数が掛かるという問題が懸念される。
発明の目的 本発明は上記問題点を解消するもので、電子ビーム加速
電極のタワミを防止する構成としたことと架張すること
なく簡単に電子ビーム加速電極を組立てることができた
画像表示装置であり、横線或いは色ムラを解消した信頼
性の高いしかも安価な画像表示装置を提供するものであ
る。
発明の構成 本発明の装置は、電子ビーム加速電極の固定を快削性結
晶化ガラスとは別体に設けたスチールとしこの固定枠に
保持した構成とし、更に電子ビーム加速電極をφ2〜φ
4mmの丸棒としたこともしくは板厚を1〜2咽とし桟
巾を1.5〜6訓としている為、架張をしなくてよく、
組立て作業性を向上させ、各電極に電圧を印加しても、
電子ビーム加速電極自身が剛性を持っている為、電子ビ
ーム加速電極がクーロン力によってタワム量が微少とな
り画像としては横線或いは色ムラのない非常に美しい画
像が得られると共に架張をしない為、工数が削減できコ
ストダウンが図れるという特有の効果を有する。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。第6図から第9図は本発明の実施例における
画像表示装置を示すものであり、第6図或いは第7図に
示すように背面電極41゜陰極42及び垂直集束電極4
3を固定し、又垂直集束電極44から電子ビーム流制御
電極45更には水平集束電極4eまでが焼成合体された
ユニットCが快削性結晶化ガラス固定枠47に組立てら
れ、固定されている。本発明の電子ビーム加速電く− 極48はφ2〜φ4の丸棒とし前記、固定枠47とは別
体のスチール固定枠49にV連成いは角溝を加工して丸
棒50を挿入し、固定枠49に薄板51にてスポット溶
接を行なって固定する。その後スクリーン52を固定し
、この電子ビーム加速電極48及びスクリーン52の固
定されたスチール固定枠49を前記の快削性結晶化ガラ
ス固定枠47に挿入して位置決めし電極構成部品は組立
てられ完成される。このように本発明であればV連成い
は角溝に丸棒を挿入するだけでよく、その後薄板でスポ
ットで溶接して固定するのみで工数を多く要しないし架
張する必要もない為、冶具も必要としないことになる。
又、他の実施例として第8図に示すように電子ビーム加
速電極53を板厚1〜2咽とじ桟巾を1.5〜5−とし
てプレス等の方法によって打ち抜き電子ビーム加速電極
として固定枠にスポット等の方法によって固定する方法
でも、架張をせずによく工数が削減できることになる。
更に他の実施例として第9図に示すように電子ビーム加
速電極54を板厚1〜2+nmとして桟巾を1.5〜6
扇としてプレス等によって打ち抜いて桟加工を施こすと
共に、位置決め穴加工を行なった後、端部55及び56
を折り曲げこの折り曲げ部によって水平集束電極と電子
ビーム加速電極との高さ方向の位置決めとする。その後
快剛性結晶化ガラス固定枠に挿入すれば構成部品は完成
される。
このように電子ビーム加速電極と固定枠更には高さ方向
の位置決めピンを一体で構成している為J大巾なコスト
ダウンができる。
発明の効果 以上、本発明のように電子ビーム加速電極全快剛性結晶
化ガラス固定枠とは別体の固定枠に■溝或いは角溝等の
溝加工を行なってφ2〜φ4咽の丸棒を溝に挿入して薄
板によってスポット等で溶接して固定したこと、又、電
子ビーム加速電極の板厚を1〜2咽とじ桟巾を1.6〜
5Mとしてプレス等の方法によって打ち抜き固定枠にス
ポット洛接等の方法によって固定する方法、更には上記
プレスした電子ビーム加速電極の両端部を折り曲げ、こ
の折り曲げ′部によって水平集束電極との高さ方向の位
置決めを行なった方法であれば、電子ビーム加速電極自
身が剛性を持っている為、電圧を印加した場合に生じる
クーロン力によってタワム量が微少とな9画像としては
横線或いは色ムラのない非常に美しい画像が得られると
いう効果と更には、電子ビーム加速電極を架張しない為
、工数が大巾に削減でき安価な画像表示装置を大量に供
給することができ、その実用的効果は大なるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は画像表示装置に用いられる画像表示素子の分解
斜視図、第2図はスクリーンの拡大平面図、第3図は電
極構造の分解斜視図、第4図は従来の電極構造の断面図
、第5図は既発間の電極構造の断面図、第6図は本発明
における電極構造の断面図、第7図は本発明の一実施例
における電子ビーム加速電極の斜視図、第8図は本発明
の他の実施例における電子ビーム加速電極の斜視図、第
9図は本発明の他の実施例における電子ビーム加速電極
の斜視図である。 1.31,41・・・・・・背面電極、21,40,5
2・・・・・・スクリーン、9,22・・・・・・ガラ
ス容器、8゜19.38.48・・・・・・電子ビーム
加速電極、49・・・・・・固定枠、50・・・・・・
丸棒、61・・・・・・薄板、66゜56・・・・・・
近シ曲げ部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 ?3 第4図 第5図 J/3I 第6図 第7図    51

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)背面電極とスクリーンの間に電極を複数個設け、
    この複数の電極を結合スペーサを介して固定し、背面電
    極、複数の電極、スクリーン等の構成部品を分割したガ
    ラス容器内に挿入後、接着フリットを介して封着した画
    像表示装置の前記、複数の電極中、電子ビーム加速電極
    を前記他の電極とは別体の固定枠に薄板でスポット溶接
    して固定した画像表示装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、電子ビーム加速
    電極をφ2〜φ4mmの丸棒にした画像表示装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項において、電子ビーム加速
    電極の板厚を1〜2mmとし桟巾を1.5〜5mmとし
    た画像表示装置。
JP18170284A 1984-08-31 1984-08-31 画像表示装置 Pending JPS6161346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18170284A JPS6161346A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18170284A JPS6161346A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161346A true JPS6161346A (ja) 1986-03-29

Family

ID=16105360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18170284A Pending JPS6161346A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6161346A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296324A (ja) * 1986-06-16 1987-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置の製造方法
US4927531A (en) * 1988-02-25 1990-05-22 Tosoh Corporation Axially adjustable-type column device
US5366621A (en) * 1990-09-09 1994-11-22 Amicon Limited Chromatography column

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296324A (ja) * 1986-06-16 1987-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置の製造方法
US4927531A (en) * 1988-02-25 1990-05-22 Tosoh Corporation Axially adjustable-type column device
US5021162A (en) * 1988-02-25 1991-06-04 Tosoh Corporation Method for forming a gel bed in a column for liquid chromatography and an axially adjustable-type column device used for this method
US5366621A (en) * 1990-09-09 1994-11-22 Amicon Limited Chromatography column

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6161346A (ja) 画像表示装置
JP2668960B2 (ja) ディスプレイ装置
JPS60131742A (ja) 平板型表示装置
JPH0139628B2 (ja)
JPS61279043A (ja) 画像表示装置
JPS6050843A (ja) 画像表示装置の電極固定装置
JPS60211736A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS61243634A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6161347A (ja) 画像表示装置
JPH0330253B2 (ja)
JPS61214337A (ja) 画像表示装置
JPH01173553A (ja) 画像表示装置
JPS59146142A (ja) 平板型画像表示装置
JPS6324525A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6166331A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS60208031A (ja) 画像表示装置
JPS6147044A (ja) 画像表示装置
JPS62296324A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPH0349137A (ja) 画像表示装置
JPS6014730A (ja) 画面表示装置の螢光体組立方法
JPS625544A (ja) 画像表示装置
JPS63178429A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6050849A (ja) 画像表示装置
JPS6324526A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS61124025A (ja) 平面型表示装置の製造方法