JPS6147044A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS6147044A
JPS6147044A JP16824484A JP16824484A JPS6147044A JP S6147044 A JPS6147044 A JP S6147044A JP 16824484 A JP16824484 A JP 16824484A JP 16824484 A JP16824484 A JP 16824484A JP S6147044 A JPS6147044 A JP S6147044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron beam
wires
display device
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16824484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Takesako
竹迫 義信
Masayuki Takahashi
雅幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16824484A priority Critical patent/JPS6147044A/ja
Publication of JPS6147044A publication Critical patent/JPS6147044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/14Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子ビームを用いた平板型画像表示装置に関し
、特にそれに用いる電極構体に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、マトリクス型平板状の表示装置としてEL、プラ
ズマ、液晶等を用いた装置が開発されているが、輝度1
発光効率、カラー表示などの点において末だ十分な性能
が得られず、テレビジョン受像機の様な画像表示は実用
の域に達していない。
一方、電子ビームを用いて平板型表示装置を構成する試
みが報告されている。
すなわちこの装置は線状熱陰極から放出された電子ビー
ムを平板型のマトリクス型電子ビーム制御電極によって
制御し、文字または画像を表示するものである。
さらに詳しくは複数本の線状熱陰極から放出された電子
ビームを各電極部により取り出し、偏向。
制御、加速し、発光面上に射突させ、画像表示を行なう
平板型の表示装置である。
第1図にこの種の表示装置の要部構成図の一例を示す。
この表示装置は後方から前方に向って順に背面電極1、
電子ビーム源としての線状熱陰極2、電子ビーム取り出
し電極3、垂直偏向電極4、電子ビーム制御電極5、水
平集束電極6、水平偏向電極子、電子ビーム加速電極8
および発光面9が配置されて構成されており、これらが
扁平なガラスパルプの真空になされた内部に収納されて
いる。
電子ビーム源としての線状熱陰極2は水平方向に線状に
分布する電子ビームを放出するように水平方向に架張さ
れており、かかる線状熱陰極2が適宜間隔を介して垂直
方向に複数本設けられている。
これらの線状熱陰極2は、たとえばφ1o〜20μmの
タングステン線の表面に酸化物陰極材料が塗着されて構
成されている。
そして、上方の線状熱陰極2から順に一定時間づつ電子
ビームを放出、するように制御されている。
背面電極1はガラス板10に付着された導電材料11の
塗膜によって形成されており、線状熱陰極2より放出さ
れた電子を前方向だけに押し出す作用をする。
電子ビーム取り出し電極3は線状熱陰極2のそれぞれと
対向する水平方向に電子ビーム通過孔12を有する導電
板13であり、線状熱陰極2がら放出された電子をその
通過孔12を通して取り出し、かつ垂直方向に集束させ
ている。
垂直偏向電極4は上記通過孔12のそれぞれの中間の位
置に水平方向にして複数個配置されており、それぞれ絶
縁基板14の上面と下面とに導電体1.5 、15’が
設けられたもので構成されている。
そして、相対向する導電体16と16′の間に垂直偏向
用電圧が印加され、電子ビームを垂直方向に偏向と同時
に垂直方向に集束させている。
次に制御電極5は、それぞれが垂直方向に長い電子ビー
ム通過孔16を有する導電板17で構成されており所定
の間隔を介して水平方向に複数個並設されている。
この制御電極5はそれぞれが電子ビームを水平方向に1
絵素分づつ区分して取り出し、かつその通過量をそれぞ
れの絵素を表示するための映像信号に従って制御する。
従って、制御電極6を320本設ければ水平1ライン分
当たり320絵素を表示することができる。また、映像
をカラー表示するために、各絵素はR,G、Bの3色の
螢光体で表示し、各制御電極5にはそのR,G、Hの各
映像信号が順次加えられる。また、320本の制御電極
6にはそのRlG、Hの各映像信号が順次加えられる。
また、320本の制御電極5には1ライン分の320組
の映像信号が同時に加えられ1ライイ分の映像が一時に
表示される。
水平集束電極6は制御電極6の通過孔16と相対向する
垂直方向複数個の電子ビーム通過孔18を有する導電板
19で構成され、水平方向に区分されたそれぞれの絵素
毎の電子ビームをそれぞれ水平方向に集束して細い電子
ビームにする。
水平偏向電極7は上記電子ビーム通過孔18のそれぞれ
の中間の位置に垂直方向にして複数本配置された導電板
2oで構成されており、それぞれの中間の位置に垂直方
向にして複数本配置された導電板20で構成されており
、それぞれの間に水平偏向用電圧が印加されて、各絵素
毎の電子ビームをそれぞれ水平方向に偏向し、発光面9
上でR6G、Bの各螢光体を順次照射して発光させるよ
うにする。
その偏向範囲は、この例では各電子ビーム毎に1絵素分
の幅である。
加速電極8は垂直偏向電極4と同様の位置に水平方向に
して設けられた複数個の導電板21で構成されており、
電子ビームを充分なエネルギーで発光面9に衝突させる
様に加速する。
発光面9は電子ビーム照射によって発光させる螢光体が
ガラス板の裏面に塗布され、またメタルバック層が付加
されて構成されている。(螢光体、メタルバック層は図
示せず〕 以上の如き構成にて従来の平板型画像表示装置−は構成
されていた。
この種の構成を採用した結果、薄型で高解像度の画像表
示を実現することができるが、現実に画像表示装置とし
て製造するためには種々の問題がある。
問題点の中で大きなものの1つは、電子ビーム制御電極
および水平偏向電極の製造方法である。
第2図に、第1図に示した従来の電子ビーム制御電極5
の構造を示す。それぞれの制御電極5は電子ビームを制
御するために貫通孔16を有している−0また各制御電
極6は製造上、独立して構成されるのではなく、あらか
じめ隣接する制御電極が相互に金属片にて接続された1
枚の電極板として、メタルエツチングにより形成される
。その後、他のU−と7リツトガラスにより相互に接着
された後、前記金属片をレーザビームにより切断する 
゛ことにより独立した制御電極となる。この製造方法を
行なうにはいくつかの問題がある。第1に各制御電極は
最終的に分離された電極片としなければならないが各制
御電極の位置精度は電極板形成時のエツチング精度に左
右され旭かつより大きなものを製造する場合にはさらに
制約がでてくる。
第2に各電極片を独立して構成しているために、各電極
の組立精度の維持が必要であり、そのためには1.他の
電極との強固な接続が必要である。
第3に上記問題を解決するためには電極片と他電標との
接着が必要であり、電極片の材料および7リツトガラス
等の接着材料に制限がありかつ熱工程を経るために熱ひ
ずみの問題も考慮しなけれ、ばならない。これらの問題
は水平電極を製造する場合も同様に起こる問題である。
発明の目的 本発明の目的はエツチング精度に左右されることなく、
また大型であっても、組立精度の高いスリットを形成し
て細長い導体片が配列された構造の電極を容易に提供す
ることである。
発明の構成 本発明による画像表示装置に用いられるスリット形成電
極は、複数本の金属線が平行に配列され、そ庇らの金属
線の両端部において絶縁物線を金属線に直交して編み込
むことにより電極形状が維持されるよう構成したもので
ある。
実施例の説明 本発明の実施例を図面を用いて説明する。第3図におい
て30a〜30eは金属線であり、この金属線30&〜
30eの端部には、それらに直交する絶縁物線31a〜
31dが編み込まれ、それらによって相互の位置関係を
等間隔に保って保持さ、れでいる。すなわち金属線30
 aは絶縁物線31aの上面間31bの下面、同31c
の上面、同31dの下面と相互に接触している。また隣
接する金属線30bは前記金属線30aとは逆に絶縁物
線31aの下面間31bの上面、同31aの下面、同3
1dの上面と相互に接触している。以下同様にこれらの
構成をくり返し編み構造を形成している。実施例におい
ては金属線30a〜30eとして、φ100μmの高融
点金属線たとえばタングステンを200μ間隔で500
本配設した。
また絶縁物線31a〜31dとしてはφ100μmの石
英フィバ−を間隔の広い部分では4.8++m。
間隔の狭い部分では0.2mの間隔で32本配設した。
また同一構成のもの2セツト用意しその接続方法により
電子ビーム制御電極と水平偏向電極とに使い分けた。す
なわち電子ビーム制御電極としては金属線30aおよび
同30bをペアとし、同30cと同3odを同一接続し
250対の電子ピ°−ム制御電極とした。また水平偏向
電極としては金属線30aと同30cと同30eという
ように一本おきの金属線を接続して一方の電極とし、同
30bと同sodというように残りの一つおきの金属線
を接続して他方の電極とし、1対の水平偏向電極とした
本発明の実施例においては75 tu+ X 200 
mmの大きさのものについて述べてきたが大きさについ
ては一実施例にすぎず本発明に限定されるものではない
。また金属線の形状およびピッチ、間隔についても同様
である。本実施例においては金属線にタングステン線を
使用したが、封着材料として用いられている42−6合
金(F、e 52% 、 Ni42、Cre%)線等を
使用することも可能である。
発明の効果 本発明によれば、複数本の金属線を、その端部に絶縁物
線を編み込んでスリットを有する電極形状を構成するこ
とにより、電極精度を容易に向上することが可能である
。また電極精度を確保するためのフリット接着工程およ
び個々の電極片分離のためのレーザカット工程を省略す
ることができ、大幅な製造プロセスの簡素化を図ること
ができる。
また、従来のような、エツチングによる電極形成には、
金属材料およびエツチング装置等に制約があり、大きさ
的に限界があるが、本発明による構成は材料および装置
等に制約がなく、非常に大きな形状のものまで製作が可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の画像表示装置の基本構成を示す斜視図、
第2図は同装置における電子ビーム制御電極の斜視図、
第3図は本発明の一実施例における電子ビーム制御電極
の平面図である。 30 a −30e −−−−−−金属線、31a 〜
31d−・・・・・絶縁物線。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1基筒 
2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の線状熱陰極と電子ビーム取り出し電極手段と電子
    ビーム制御電極手段と電子ビーム偏向電極手段と電子ビ
    ーム加速電極手段と電子ビームの衝突により発光する表
    示面とを有する平板状画像表示装置において、前記電極
    手段のうち少なくとも1つが、複数本の金属線を平行に
    配設しその両端部に絶縁物線を編み込むことによりスリ
    ットを有する電極形状を維持するよう構成されているこ
    とを特徴とする画像表示装置。
JP16824484A 1984-08-11 1984-08-11 画像表示装置 Pending JPS6147044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16824484A JPS6147044A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16824484A JPS6147044A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6147044A true JPS6147044A (ja) 1986-03-07

Family

ID=15864431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16824484A Pending JPS6147044A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147044A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6229046A (ja) 平面型画像表示装置
JP2827306B2 (ja) 画像表示装置
JPS6147044A (ja) 画像表示装置
JPH0619952B2 (ja) 平板型画像表示装置
JPS60211736A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS5986139A (ja) 平板型画像表示装置
JPS6161346A (ja) 画像表示装置
JPS5968155A (ja) 半板形陰極線管
JPS61243634A (ja) 画像表示装置の製造方法
JP2764951B2 (ja) 画像表示装置
JPS61163538A (ja) 画像表示装置
JPS60189850A (ja) 画像表示装置
JPH01173553A (ja) 画像表示装置
JPH0421979B2 (ja)
JPS625544A (ja) 画像表示装置
JPS59146137A (ja) 平板型画像表示装置
JPS59146136A (ja) 平板型表示装置
JPS6014730A (ja) 画面表示装置の螢光体組立方法
JPS6023940A (ja) 画像表示装置の電極製造方法
JPH01197947A (ja) 平面型表示装置
JPS62296334A (ja) 平面型表示装置
JPS625545A (ja) 画像表示装置
JPS63298935A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS58106977A (ja) 画像表示装置
JPS63308852A (ja) 平板型画像表示装置