JPH0619952B2 - 平板型画像表示装置 - Google Patents

平板型画像表示装置

Info

Publication number
JPH0619952B2
JPH0619952B2 JP58240181A JP24018183A JPH0619952B2 JP H0619952 B2 JPH0619952 B2 JP H0619952B2 JP 58240181 A JP58240181 A JP 58240181A JP 24018183 A JP24018183 A JP 24018183A JP H0619952 B2 JPH0619952 B2 JP H0619952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
electrode
horizontal
plate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58240181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60131743A (ja
Inventor
潔 浜田
正則 渡辺
欽造 野々村
龍馬 平野
博之 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58240181A priority Critical patent/JPH0619952B2/ja
Publication of JPS60131743A publication Critical patent/JPS60131743A/ja
Publication of JPH0619952B2 publication Critical patent/JPH0619952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/126Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using line sources

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子ビーム源より放出された電子ビームを制
御,偏向,集束,加速し発光手段に射突させ画像表示を
行う平板型画像表示装置,特にその電子ビーム偏向手段
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 まず、ここで用いられる画像表示装置の基本的な一構成
例を第1図に示して説明する。
この表示装置は、後方から前方に向って順に、背面電極
1、ビーム源としての線陰極2、垂直集束電極3,
3′、垂直偏向電極4、ビーム流制御電極5、水平集束
電極6、水平偏向電極7、ビーム加速電極8およびスク
リーン板9が配置されて構成されており、これらが扁平
なガラスバルブ(図示せず)の真空になされた内部に収
納されている。
ビーム源としての線陰極2は水平方向に線状に分布する
電子ビームを発生するように水平方向に張架されてお
り、かかる線陰極2が適宜間隔を介して垂直方向に複数
本(ここでは2イ〜2ニの4本のみ示している)設けら
れている。この実施例では15本設けられているものと
する。2イ〜2タとする。これらの線陰極2はたとえば
10〜20μφのタングステン線の表面に酸化物陰極材
料が塗着されて構成されている。そして、後述するよう
に、上方の線陰極2イから順に一定時間づつ電子ビーム
を放出するように制御される。(背面電極1は、その一
定時間電子ビームを放出すべく制御される線陰極2以外
の他の線陰極2からの電子ビームの発生を抑止し、か
つ、発生された電子ビームを前方向だけに向けて押し出
す作用をする。)この背面電極1はガラスバルブの後壁
の内面に付着された導電材料の塗膜によって形成されて
いてもよい。また、これら背面電極1と線陰極2とのか
わりに、面状の電子ビーム放出陰極を用いてもよい。
垂直集束電極3は線陰極2イ〜2タのそれぞれと対向す
る水平方向に長いスリット10を有する導電板11であ
り、線陰極2から放出された電子ビームをそのスリット
10を通して取り出し、かつ、垂直方向に集束させる。
(スリット10は途中に適宜の間隔で桟が設けられてい
てもよく、あるいは、水平方向に小さい間隔(ほとんど
接する程度の間隔)で多数個並べて設けられた貫通孔の
列で実質的にスリットとして構成されていてもよい)。
垂直集束電極3′も同様のものである。
垂直偏向電極4は上記スリット10のそれぞれの中間の
位置に水平方向にして複数個配置されており、それぞ
れ、絶縁基板12の上面と下面とに導電体13,13′
が設けられたもので構成されている。そして、相対向す
る導電体13,13′の間に垂直偏向用電圧が印加さ
れ、電子ビームを垂直方向に偏向する。この実施例で
は、一対の導電体13,13′によって1本の線陰極2
からの電子ビームを垂直方向に16ライン分の位置に偏
向する。そして、16個の垂直偏向電極4によって15
本の線陰極2のそれぞれに対応する15対の導電体対が
構成され、結局、スクリーン9上に240本の水平ライ
ンを描くように電子ビームを偏向する。
次に、制御電極5はそれぞれが垂直方向に長いスリット
14を有する導電板15で構成されており、所定間隔を
介して水平方向に複数個並設されている。この実施例で
は320本の制御電極用導電板15a〜15nが設けら
れている(図では10本のみ示している)。(この制御
電極5は、それぞれが電子ビームを水平方向に1絵素分
づつに区分して取り出し、かつ、その通過量をそれぞれ
の絵素を表示するための映像信号に従って制御する。)
従って、制御電極5を320本設ければ水平1ライン分
当り320絵素を表示することができる。また、映像を
カラーで表示するために、各絵素はR,G,Bの3色の
螢光体で表示することとし、各制御電極5にはそのR,
G,Bの各映像信号が従次加えられる。また、320本
の制御電極5には1ライン分の320組の映像信号が同
時に加えられ、1ライン分の映像が一時に表示される。
水平集束電極6は制御電極5のスリット14と相対向す
る垂直方向に長い複数本320本のスリット16を有す
る導電板17で構成され、水平方向に区分されたそれぞ
れの絵素毎の電子ビームをそれぞれ水平方向に集束して
細い電子ビームにする。
水平偏向電極7は上記320本のスリット16の中間の
位置に垂直方向に配置された、それぞれ160本(32
0/2)の電極体18および18′で構成されており、
該電極体18と18′との間に水平偏向用電圧が印加さ
れて、320本の電子ビームを同時に水平方向に偏向
し、スクリーン9上でR,G,Bの各螢光体を順次照射
して発光させるようにする。なお、この実施例では、3
20本の電子ビームの中の1,3,5……319番目の
電子ビームがR→G→Bの方向に偏向される時、2,
4,6,……320番目の電子ビームは、B→G→Rの
方向に偏向される。(したがって制御電極5の1,3,
5……319番目へ印加される映像信号は、R→G→B
の順、2,4,6,……320番目は、B→G→Rの順
となる)。また水平偏向の範囲は、各電子ビーム毎に1
絵素分の幅である。
加速電極8は垂直偏向電極4と同様の位置に水平方向に
して設けられた複数個の導電板19で構成されており、
電子ビームを充分なエネルギーでスクリーン9に衝突さ
せるように加速する。
スクリーン9は電子ビームの照射によって発光される螢
光体20がガラス板21の裏面に塗布され、また、メタ
ルバック層(図示せず)が付加されて構成されている。
螢光体20は制御電極5の1つのスリット14に対し
て、すなわち、水平方向に区分された各1本の電子ビー
ムに対して、R,G,Bの3色の螢光体が1対づつ設け
られており、垂直方向にストライプ状に塗布されてい
る。第1図中でスクリーン9に記入した破線は複数本の
線陰極2のそれぞれに対応して表示される垂直方向での
区分を示し、2点鎖線は複数本の制御電極5のそれぞれ
に対応して表示される水平方向での区分を示す。これら
両者で仕切られた1つの区画には、第2図に拡大して示
すように、水平方向では1絵素分のR,G,Bの螢光体
20があり、垂直方向では16ライン分の幅を有してい
る。1つの区画の大きさは、たとえば、水平方向が1m
m、垂直方向が16mmである。
なお、第1図においては、わかり易くするために水平方
向の長さが垂直方向に対して非常に大きく引き伸ばして
描かれている点に注意されたい。
また、この実施例では1本の制御電極5すなわち1本の
電子ビームに対してB,G,Bの螢光体20が1絵素分
の1対のみ設けられているが、2絵素以上分の2対以上
設けられていてももちろんよく、その場合には制御電極
5には2つ以上の絵素のためのR,G,B映像信号が順
次加えられ、それと同期して水平偏向がなされる。
以上のような平板型画像表示装置において水平偏向電極
7は極めて多くの微細な短冊状の電極体群18,と電極
体群18′を電気的に分離し、かつ交互に高精度に配置
するという複雑な構造であり量産に適さないという問題
点があった。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消すべく、構造が簡単で
精度も得やすく量産に適した平板型画像表示装置特にそ
の水平偏向手段を提供することを目的とするものであ
る。
発明の構成 本発明は電子ビームの制御,偏向,集束を行う電極群中
に中心軸のずれた電子ビーム通過孔を有する板状電極を
配置することにより電子ビームの水平偏向手段を構成し
た平板型画像表示装置であり、構造が簡単で組立精度が
得やすく、量産に適したものである。
実施例の説明 第3図は本発明の実施例の水平偏向手段部分の構成を示
す。(他の部分は第1図に示す従来例の構成と同様のも
のである)水平集束電極6は第1図に示す従来例と同様
のもので垂直方向に長い複数本(320本)の垂直方向
に長いスリット状の電子ビーム通過孔16を有する導電
板である。板状電極22は、水平集束電極6と同様に複
数本(320本)の垂直方向に長いスリット状の電子ビ
ーム通過孔23を有する導電板(電子ビーム通過孔のピ
ッチも水平集束電極6と同様)であり、その電子ビーム
通過孔23の中心軸は、水平集束電極6の電子ビーム通
過孔16すなわち平板型画像表示装置を構成する電極群
の中心軸に対し水平方向に位置をずらし配置され、かつ
孔の大きさ(スリット幅)は水平集束電極6の電子ビー
ム通過孔16に比し大きい。しゃへい電極24は水平集
束電極6,同様複数本(320本)の垂直方向に長いス
リット状の電子ビーム通過孔25を有する導電板であ
る。
水平集束電極6,板状電極22,しゃへい電極24は、
それぞれ薄い金属板にエッチング加工等により所定のパ
ターンの電子ビーム通過孔を穿設することにより得られ
る。
スクリーン9は第1図に示す従来例と同様のものであ
る。
以上の様な構成の平板型画像装置の水平偏向手段部分に
ついて以下その作用および駆動方法について説明する。
水平集束電極6の電子ビーム通過孔16の中心軸に対し
板状電極22の電子ビーム通過孔23の中心軸の位置が
水平方向にずれているため、電子ビームの通過孔16,
23を通過する電子ビームの軌道に水平方向にずれが生
じ、ずれ量は水平集束電極6,板状電極22の電圧によ
り変化する(板状電極22としゃへい電極24の間にも
同様なことがいえる)。したがって前記いずれか、又は
両者の電圧を変化させることにより電子ビームを水平方
向に偏向することができるが本実施例では、水平集束電
極6に隣接する(板状電極22の反対側)への偏向電圧
の影響を防止するため、また駆動回路が1回路でよいと
いう理由により、水平偏向の駆動は板状電極22のみの
電圧を変化させることにより行う。しゃへい電極24は
スクリーン9に印加される高電圧による電界をしゃへい
し、板状電極22の電子ビーム通過孔23の中心軸の位
置ずらしたことによる電界の歪を小さくし、また偏向感
度を向上させるための電極である(なおしゃへい電極2
4がなくても偏向は充分可能である)。
また本実施例においては、板状電板22の電子ビーム通
過孔23を水平集束電極6の電子ビーム通過孔16およ
びしゃへい電極24の電子ビーム通過孔25に対し大き
くすることにより中心軸の位置ずれを大きくすることが
でき偏向感度が大きくなる。したがって偏向電圧が小さ
くなり、水平集束電極6,板状電極22,しゃへい電極
24により構成される静電レンズ効果の偏向電圧による
変化、すなわちフォーカスぼけを小さくする。
以上のような本実施例によれば、エッチング加工等によ
り、電子ビーム通過孔23を穿設した板状電極22の電
子ビーム通過孔の中心軸を他電極の電子ビーム通過孔の
中心軸に対しその位置を水平方向にずらし配置すること
により水平偏向手段が構成でき、構造が簡単であるため
精度が得やすくかつ量産に適する。またその駆動は1つ
の電極の電位を変化させればよく、駆動回路が簡素化で
きる。
また板状電極22の電子ビーム通過孔23を他電極の電
子ビーム通過孔に対し大きくすることにより偏向による
フォーカスぼけを小さくすることができる。
なお本実施例では、320本の電子ビームの偏向方向は
全て同方向(R→G→B方向又は、B→G→R方向)と
なるので、320本の制御電極5へのR,G,Bの映像
信号の印加の順は全て同じ(R→G→Bの順又はB→G
→Rの順)となる。また本実施例は水平偏向手段である
が、水平偏向手段への適用も可能である。
発明の効果 本発明の平板型画像表示装置は、電子ビームの制御,偏
向,集束を行う電極群中に中心軸のずれた電子ビーム通
過孔を有する板状電極を配置することにより電子ビーム
の水平偏向手段を構成することができ、その構造が簡単
で組立精度が得やすくかつ量産に適しており、その実用
効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は平板型画像表示装置の基本的な構成を示す図、
第2図は同装置のスクリーン板の要部拡大平面図、第3
図は本発明の実施例の平板型画像表示装置の水平偏向手
段部の断面図である。 6……水平集束電極、7……水平偏向電極、18,1
8′……電極体群、22……板状電極、24……しゃへ
い電板、16,23,25……電子ビーム通過孔、28
……スクリーン。
フロントページの続き (72)発明者 平野 龍馬 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 永島 博之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭53−74357(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の電子源と、電子ビームの制御、偏
    向、集束を行うために板状の電極を並置した電極群と、
    電子ビームの射突により発光するスクリーンとを有した
    平板型画像表示装置であって、前記電極群の各電極に
    は、電子ビームが通過する電子ビーム通過孔が、互いに
    対向するように配列されると共に、前記電極群の少なく
    とも1枚の電極の電子ビーム通過孔の中心が、他の電極
    の電子ビーム通過孔の中心に対してずらして形成されて
    おり、該電子ビーム通過孔の中心がずれた板状電極の電
    圧の電圧変化により電子ビームが偏向されることを特徴
    とする平板型画像表示装置。
JP58240181A 1983-12-20 1983-12-20 平板型画像表示装置 Expired - Lifetime JPH0619952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240181A JPH0619952B2 (ja) 1983-12-20 1983-12-20 平板型画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58240181A JPH0619952B2 (ja) 1983-12-20 1983-12-20 平板型画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131743A JPS60131743A (ja) 1985-07-13
JPH0619952B2 true JPH0619952B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=17055670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58240181A Expired - Lifetime JPH0619952B2 (ja) 1983-12-20 1983-12-20 平板型画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619952B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289055A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JPH0278141A (ja) * 1988-09-13 1990-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JPH0795432B2 (ja) * 1988-11-10 1995-10-11 松下電器産業株式会社 画像表示装置
JP2584045B2 (ja) * 1989-02-01 1997-02-19 松下電器産業株式会社 平板型画像表示装置
JPH0439841A (ja) * 1990-06-04 1992-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842583B2 (ja) * 1976-12-15 1983-09-20 松下電器産業株式会社 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60131743A (ja) 1985-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0201609A1 (en) Electron gun of picture display device
JPH0619952B2 (ja) 平板型画像表示装置
JPS6229046A (ja) 平面型画像表示装置
KR100290250B1 (ko) 표시장치
JP2754546B2 (ja) 画像表示装置
JP2668960B2 (ja) ディスプレイ装置
JPS61163538A (ja) 画像表示装置
JPH0139628B2 (ja)
JPS60131742A (ja) 平板型表示装置
JPS59146142A (ja) 平板型画像表示装置
JPH0139188B2 (ja)
JPS625544A (ja) 画像表示装置
JPS625545A (ja) 画像表示装置
JPH0770295B2 (ja) 画像表示装置
JPH01236549A (ja) 画像表示装置
JPS6023940A (ja) 画像表示装置の電極製造方法
JPH03216936A (ja) 画像表示装置
JPS58106739A (ja) 平板型画像表示装置
JPS6014730A (ja) 画面表示装置の螢光体組立方法
JPS59112548A (ja) 平板型画像表示装置
JPS60131740A (ja) 平面型表示装置
JPH05182611A (ja) 画像表示素子
JPH03196453A (ja) 画像表示装置
JPH0589801A (ja) 平板型表示装置
JPS59146137A (ja) 平板型画像表示装置