JPH03216936A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH03216936A
JPH03216936A JP1130090A JP1130090A JPH03216936A JP H03216936 A JPH03216936 A JP H03216936A JP 1130090 A JP1130090 A JP 1130090A JP 1130090 A JP1130090 A JP 1130090A JP H03216936 A JPH03216936 A JP H03216936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
electron beam
scanning lines
lines
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1130090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Taniguchi
啓成 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1130090A priority Critical patent/JPH03216936A/ja
Publication of JPH03216936A publication Critical patent/JPH03216936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、スクリーン上の画面を垂直方向に複数の区分
に分割したときのそれぞれの区分毎に電子ビームを発生
させ、各区分毎にそれぞれの電子ビームを垂直方向に一
向して複数のラインを表示し、全体としてテレビジョン
画像を表示する装置に関する。
従来の技術 従来、カラーテレビジョン画像表示用の表示素子として
は、ブラウン管が主として用いられているが、従来のブ
ラウン管では画面の大きさに比して奥行きが非常に長く
、薄型のテレビジョン受像機を作成することは不可能で
あった.また、平板状の表示素子として最近EL表示素
子、プラズマ表示装置、液晶表示素子等が開発されてい
るが、いずれも輝度、コントラスト、カラー表示等の性
能の面で不充分であり、実用化されるには至っていない
. そこで電子ビームを用いて平板状の表示装置を達成する
ものとして、本出願人は特願昭56−20618号(特
開昭57−135590号公報)により、新規な表示装
置を提案した。
これは、スクリーン上の画面を垂直方向に複数の区分に
区分したときのそれぞれの区分毎に電子ヒームを発生さ
せ、各区分毎にそれぞれの電子ビームを垂直方向に偏向
して複数のラインを表示し全体としてテレビジョン画像
を表示するものである。
まず、ここで用いられる画像表示素子の基本的な一横成
を第2図に示して説明する。この表示素子は、後方から
前方に向かって順に、背面電極lビーム源としての線陰
極2、垂直集束電極3、3垂直偏向電掻4、ビーム@流
制御電極5、水平集東電極6、水平偏向電i7、ビーム
加速電極8およびスクリーン9が配置されて構成されて
おり、これらが扁平なガラスバルブ(図示せず)の真空
になされた内部に収納されている。
ビーム源としての線陰極2は水平方向に線状に分布する
電子ビームを発生ずるように水平方向に張架されており
、かかる線陰極2が適宜間隔を介して垂直方向に複数本
(図では2a〜2dの4本のみ示している)設けられて
いる.この例では15本設けられているものとする.そ
れらを2a〜20とする。これらの線陰極2はたとえば
lO〜20μφのタングステン線の表面に熱電子放出用
の酸化物陰極材料が塗着されて構成されている。そして
、これらのvA陰極2a〜2oは電流が流されることに
より熱電子ビームを発住しうるように加熱されており、
後述するように、上記の線陰極2aから順に一定時間ず
つ電子ビームを放出するように制御される。
背面電極lは、その一定時間電子ビームを放出すべく制
jimされる線陰極以外の他の線陰極からの電子ビーム
の発生を抑止し、かつ、発生された電子ビームを前方向
だけに向けて押し出す作用をする.この背面電極lはガ
ラスバルプの後壁の内面に付着された導電材料の塗膜に
よって形成されていてもよい.また、これら背面電極l
と線陰極2とのかわりに、面状の電子ビーム放出陰極を
用いてもよい。
垂直集束電極3は線陰極2a〜2oのそれぞれと対向す
る水平方向に長いスリット10を有する導電仮11であ
り、線陰極2から放出された電子ビームをそのスリット
10を通して取り出し、かつ、垂直方向に集束させる。
水平方向lライン分(360絵素分)の電子ビームを同
時に取り出す。図では、そのうちの水平方向の1区分の
もののみを示している。スリノtlOは途中に適宜の間
隔で桟が設けられていてもよく、あるいは、水平方向に
小さい間陽(ほとんど接する程度の間隔)で多数個並べ
て設けられた貫通孔の列で実質的にスリノ1・とじて構
成されてもよい。垂直集束電極3゜ も同様のものであ
る。
垂直偏向電撓4は上記スリyト10のそれぞれの中間の
位置に水平方向にして複数個配置されており、それぞれ
、絶縁基板!2の上面と下面とに導電体13、13’ 
が設けられたもので構成されている。
そして、相対向する導電体l3、13” の間に垂直偏
向用電圧が印加され、電子ビームを垂直方向に偏向する
.この実施例では、一対の4電体13、I3゜によって
1本の線陰極2からの電子ビームを垂直方向に16ライ
ン分の位置に偏向する.そして16個の垂直偏向電極4
によって!5本の線陰極2のそれぞれに対応する15対
の導電体対が構成され、結局、スクリーン9上に240
本の水平ラインを描くように電子ビームを偏向する. 次に、制御電極5はそれぞれが垂直方向に長いスリット
14を有する導電板15で構成されており、所定間隔を
あけて水平方向に複数個並設されている。この例では1
80本の制御電極用導電板(15−1)〜(15−n)
が設けられている(図では9本のみ示している).この
制御電極5はそれぞれが電子ビームを水平方向に2絵素
分ずつに区分して取り出し、かつその通過量をそれぞれ
の絵素を表示するための映像信号に従って制御する。従
って、制御電極5用導@Fi (15−1) 〜(15
−n)を180本設ければ水平1ライン分当り360絵
素を表示することができる.また、映像をカラーで表示
するために、各絵素はR, G,  Bの3色の蛍光体
で表示することとし、各制御電掻5には2絵素分のR,
G,Bの各映像信号が順次加えられる.また、180本
の制wit極5用導電板(15−1) 〜(15−n)
のそれぞれには1ライン分の180 1 ( 1組あた
り2絵素)の映像信号が同時に加えられ、1ライン分の
映像が一時に表示される。
水平集束電極6は制御電極5のスリッ[4と相対向する
垂直方向に長い複数本(180本)のスリント16を有
する導電板l7で構成され、水平方向に区分されたそれ
ぞれの絵素毎の電子ビームをそれぞれ水平方向に集束し
て細い電子ビームにする。
水平偏向電極7は上記スリソ目6のそれぞれの両側の位
置に垂直方向にして複数本配置された導電板l8、+8
’ で構成されており、それぞれの電極18、+8’ 
に6段階の水平偏向用電圧が印加されて、各絵素毎の電
子ビームをそれぞれ水平方向に偏向し、スクリーン9上
で2組のR,G,Bの各蛍光体を順次照射して発光させ
るようにする。その偏向範囲は、この実施例では各電子
ビーム毎に2絵素分の幅である。
加速電極8は垂直偏向電極4と同様の位置に水平方向に
して設けられた複数個の導電板l9で構成されており、
電子ビームを充分なエネルギーでスクリーン9に衝突さ
せるように加速する.スクリーン9は電子ビームの照射
によって発光される蛍光体20がガラス板21の裏面に
塗布され、また、メタルバンク層(図示せず)が付加さ
れて横成されている。蛍光体20は制?11電極5の1
つのスリッ目4に対して、すなわち水平方向に区分され
た各1本の電子ビームに対して、R,G,Bの3色の蛍
光体が2対ずつ設けられており、垂直方向にストライプ
状に塗布されている.第2図中でスクリーン9に記入し
た破線は複数本の線陰極2のそれぞれに対応して表示さ
れる垂直方向での区分を示し、2点鎖線は複数本の制御
電極5のそれぞれに対応して表示される水平方向での区
分を示す。これら両者で仕切られた1つの区画には、第
3図に拡大して示すように、水平方向では2絵素分のR
,G,Bの蛍光体20があり、垂直方向ではl6ライン
分の幅を有している。1つの区画の大きさは、たとえば
、水平方向が1fi、垂直方向が9閣である.なお第3
図においてCBは蛍光体間に形成されたカーボンブラッ
クを示す. 発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような蛍光体の塗布パターンでは
、電極の加工精度、組立精度等の誤差により、走査線に
うねりができ、それが全て表示され、走査線間の開きや
重なりが目立ち著しく画質を劣化させるという問題があ
った. 本発明は上記問題点に鑑み、電極の加工精度、組立精度
等の誤差による走査線間の開きや重なりを目立たなくし
、高品質の画像を表示できる画像表示装置を提供しよう
とするものである。
課題を解決するための手段 F記問題点を解決するために、本発明の画像表示装置は
、以下に示すような蛍光体が塗布されたスクリーンを有
したものである。
塗布すべき3色の蛍光体は、すべての走査線毎に分割塗
布され、その蛍光体間にカーボンブラノクを塗布されて
いる。
作用 本発明は上記した構成により、あらかしめ、垂直方向の
ビームスボソトを蛍光体の幅より大きめにしておくこと
によって、余分な電子ビームは、蛍光体間のカーボンプ
ランクに当り、見かけ上電子ビームが削られて電極の加
工精度、組立精度等によって生じた走査線間の重なりや
開きを見えなくずることができ、整った走査線によって
高品質な画像を得ることができる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する.第1図は、本発明の一実施例における画像表示
装置のスクリーン(蛍光体面)の拡大図である。
水平方向の3色蛍光体列IP,2P,3P,・・・は、
Pフィールドを構成する走査線に対する蛍光体列、一方
上記Pフィールドを構成する蛍光体列IP.2P,3P
,・・・に隣接する蛍光体列lS2S.33.・・・は
、Sフィールドを構成する走査線に対する蛍光体列であ
る。また、蛍光体が塗布されていない部分には、走査線
間の重なりを防ぎ、走査線の間隔を一定にするためのカ
ーボンブラックCBが塗布されている.なお、カーボン
ブラノクCBは、コントラストを確保するという働きも
している. 一方、水平方向の電子ビームスボソトは、蛍光体幅に等
しい大きさまでフォーカスされ、電子ビームスボ/ト位
置は、1つの電子ビームスボソトが2つ以上の蛍光体を
照射せず、1つの蛍光体を完全に照射し、一方、垂直方
向の電子ビームスポットは、走査線1木分の蛍光体幅よ
り、大きく、1つの電子ビームスポットは、走査線2本
分以上の蛍光体を照射しないように調整されている。
以−Lのように本実施例によれば、うねった走査線の蛍
光体をはみだした電子ビームは、カーボンブランクに当
り、発光せず、結局、蛍光体の塗布された精度で、走査
線が等間隔になり、高品質の画像を得ることができる。
なお、その他の構成は、第2図と同様である。
発明の効果 以上のように本発明は、蛍光体を走査線−本ごとに分割
し、その分割された蛍光体の間にカーポンブランクを塗
布することにより走査線間の重なりや開きを見かけ上な
くし高品質な画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における画像表示装例の画像
表示装置のスクリーンの拡大図である。 2・・・・・・線陰極、4・・・・・・垂直偏向電極、
5・・・・・・ビーム流制御電極、7・・・・・・水平
偏向電捲、9・・・・・・スクリーン、20(R,G,
B)・・・・・・蛍光体、CB・・・・・・カーボンブ
ラック。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  水平及び垂直方向に配列されて細い電子ビーム列を発
    生させる電子ビーム発生源と、上記電子ビームの量を制
    御するビーム流制御電極と、上記電子ビームを水平及び
    垂直方向に偏向する偏向電極と、水平及び垂直偏向によ
    ってスクリーン上に生じる互いに重なり合わない多数の
    各電子ビームのスポットの各々に一対一で対応してスク
    リーン上に塗布されたR、G、B3色の蛍光体列を備え
    、上記蛍光体列は、水平方向に並んだ3色の蛍光体列で
    、かつ垂直方向は一走査線ごとに蛍光体列を分割したこ
    とを特徴とする画像表示装置。
JP1130090A 1990-01-19 1990-01-19 画像表示装置 Pending JPH03216936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130090A JPH03216936A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130090A JPH03216936A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03216936A true JPH03216936A (ja) 1991-09-24

Family

ID=11774147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1130090A Pending JPH03216936A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03216936A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04163833A (ja) 画像表示装置
JPH0821336B2 (ja) 平板形陰極線管
EP0631296B1 (en) Flat type picture display apparatus
JPH03216936A (ja) 画像表示装置
JPH0619952B2 (ja) 平板型画像表示装置
JP2668960B2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0139628B2 (ja)
JPH01220340A (ja) 画像表示装置
JP2663654B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法
JPS625545A (ja) 画像表示装置
JP3158868B2 (ja) 画像表示装置
JP2890572B2 (ja) 平面型表示装置
JPH01236549A (ja) 画像表示装置
JPH0261947A (ja) 画像表示装置
JPH01173555A (ja) パネル型陰極線管
JPH08115688A (ja) 画像表示素子
JPS625544A (ja) 画像表示装置
JPH0630230B2 (ja) 画像表示装置
JPH01241742A (ja) 画像表示装置
JPS6237852A (ja) 画像表示装置
JPH07335151A (ja) 平板型画像表示装置
JPH0139188B2 (ja)
JPS6014730A (ja) 画面表示装置の螢光体組立方法
JPS60105144A (ja) 画像表示装置
JPH0770295B2 (ja) 画像表示装置