JPS63243343A - 織物経糸用マルチフイラメント糸 - Google Patents

織物経糸用マルチフイラメント糸

Info

Publication number
JPS63243343A
JPS63243343A JP7365987A JP7365987A JPS63243343A JP S63243343 A JPS63243343 A JP S63243343A JP 7365987 A JP7365987 A JP 7365987A JP 7365987 A JP7365987 A JP 7365987A JP S63243343 A JPS63243343 A JP S63243343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entanglement
multifilament yarn
fluid
yarn
multifilament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7365987A
Other languages
English (en)
Inventor
岡庭 雅彦
宏行 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP7365987A priority Critical patent/JPS63243343A/ja
Publication of JPS63243343A publication Critical patent/JPS63243343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、織物の経糸に使用するマルチフィラメント糸
に関し、特に、ウォータージェットルームによる高速で
の無撚無糊製織に適した耐摩耗性の良好な織物経糸用マ
ルチフィラメント糸に関するものである。
(従来の技術) 従来から、マルチフィラメント糸をウォータージェット
ルームにて無撚無糊で経糸に使用する場合は、マルチフ
ィラメント糸に流体交絡処理を付与し、その交絡度を大
きくして集束性を高め、製織性を向上させようとする検
討が行われてきた。
例えば、特公昭37−1175号公報、特公昭47−4
3787号公報などには、流体交絡処理ノズルを改良す
ることによって、マルチフィラメント糸の交絡度を向上
させる例が示されている。
また、特公昭55−20018号公報、特公昭56−9
975号公報などには、流体処理ノズルの前後に設ける
ガイドの位置などを規制して、流体処理域に工夫をこら
すことにより、交絡度を向上させる技術が示されている
一方、流体交絡処理マルチフィラメント糸の耐摩耗性を
向上させるために、マルチフィラメント糸に油剤を付与
して易滑性を向上させる方法が、特公昭50−2853
3号公報、特公昭52−39935号公報などに示され
ている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、交絡度の高いマルチフィラメント糸、即ち単
位長さ当りの交絡数の多いマルチフィラメント糸は、集
束性の向上は認められるものの、これを経糸に使用して
ウォータージェットルームで製織すると、綜絖及び筬の
運動による経糸同志の摩擦、更には経糸と綜絖、筬との
摩擦により、単糸切れが起り、毛羽が発生して、織機の
開口不良、ひいては停台を惹起するという問題が生ずる
また、流体交絡処理マルチフィラメント糸に油剤を付着
させて耐摩耗性を改善しようとする方法では、油剤付着
量の制御が難しく、マルチフィラメント糸の長手方゛向
に油剤付着量のバラツキが生じ易くなり、その効果に限
界がある。特に、500〜800rpmといった高速で
の製織域では、交絡度を高めたり、油剤を付着させたり
するという従来の方法では、経糸に用いるマルチフィラ
メント糸の耐摩耗性を改善することが困難である。
本発明の目的は、かかる従来技術の問題点を解消し、ウ
ォータージェットルームでの高速製織に耐えうるだけの
十分な耐摩耗性を有する無撚無糊の流体交絡処理マルチ
フィラメント糸を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた
結果、フィラメント糸の交絡度即ち単位長さ当りの交絡
数だけでなく、交絡部の長さもフィラメント糸の耐摩耗
性に大きく寄与していることを見出し本発明に到達した
即ち、本発明は、流体交絡処理された無撚、無糊のマル
チフィラメント糸であって、下記式で表1される交絡率
Aが20〜25%であることを特徴とする織物経糸用マ
ルチフィラメント糸である。
(但し、■は交絡度(ケ/m)、Lは交絡部の平均長さ
くn)を示す。) 本発明の織物経糸用マルチフィラメント糸は無撚、無糊
であって、流体交絡処理が施されている。
そして、交絡度■ (ケ/m)と交絡部の平均長さL 
(m)とで下記式により表される交絡率Aが20〜25
%であることが必要である。ここで、交絡度I及び交絡
部の平均長さしは、帝人エンジニアリング株式会社製の
YT−2型インターレース測定器を用い、測定モード−
3で測定した10cm間の平均交絡度(ケ/m)及び交
絡部の平均長さくtm)である。
一般に、マルチフィラメント糸に流体交絡処理を施した
場合、交絡度を高くしてい(と、非交絡部の長さが減少
し、糸条の形態としては非交絡部の見掛けの太さが大き
くなって、交絡部との太さの差が拡大し、耐摩耗性が低
下して擦過等によって損傷を受け、毛羽が発生し易くな
る。一方、交絡度を減少させてゆくと、マルチフィラメ
ント糸の単糸間抱合性が低下して、糸条の見掛けの太さ
が増大し、製織時、綜絖、流部を通過する際に障害とな
り、綜絖、筬の摩耗が発生して、製織性を損なう場合が
多くなる。従って交絡度のみを変更、調節しても、製織
性のよいマルチフィラメント糸は得られないのである。
本発明者らは、この点について更に詳細に検討を重ねた
結果、次のような事実を見出した。即ち、流体交絡処理
されたマルチフィラメント糸を、無撚、無糊で経糸に使
用してウォータージェットルームで製織した場合、織機
上での交絡度の低下が大きく、特に交絡度の高いものに
この傾向が顕著であるが、これは、織機上で綜絖、筬等
を激しく擦過して、交絡が欠落してしまうもので、その
結果、毛羽が発生し易くなるものであることが判明した
。そして、この織機上でのマルチフィラメント糸の交絡
の低下には、交絡部の長さが関与していることが明らか
となった。即ち、流体交絡マルチフィラメント糸の交絡
部の平均長さを長くすれば、織機上での交絡の欠落が少
なくなり、逆に、交絡部の平均長さを短くすれば、交絡
の欠落が多くなるのである。
一方、織物とした後で、マルチフィラメント糸に多量の
交絡が残存していると、織物の品位が損なわれる場合が
多いため、織物品位という観点からは、織機上でなるべ
く交絡が欠落し、織物には交絡が残らないようにするの
が望ましい。
以上のことを総合すると、流体交絡処理マルチフィラメ
ント糸の交絡度と交絡部の平均長さとをバランスさせる
こと、即ち、交絡率Aを20〜25%範囲内に制御する
ことが必要となるのである。交絡率Aが25%を越える
場合は、交絡度が高いかあるいは交絡部の平均長さが長
いかのいずれかの場合であり、前者の場合は擦過毛羽の
発生が多くなり、後者の場合は織物に多くの交絡が残り
織物の風合が損なわれることになる。現在、通常に用い
られている無撚、無糊流体交絡処理系は、交絡率Aが2
5%を越えており、上記の如き問題をかかえている。一
方、交絡率Aが20%未満の場合は、交絡度が低いかあ
るいは交絡部の平均長さが短いかのいずれかの場合であ
り、織機上での擦過によって交絡が欠落してしまい、毛
羽が多発し、製織性が損なわれるという問題が生ずる。
本発明の流体交絡処理マルチフィラメント糸は、通常の
流体交絡処理条件よりも高張力、高流体圧力下で処理す
ることによって得ることができる。
特に、3,000 m7分以上の高速度で処理すると製
造が容易である。
(実施例) 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
尚、以下の実施例、比較例における耐摩耗性及び製織性
は、次の方法によって評価した。
(1)耐摩耗性 図に示す耐摩耗性試験装置を用いて、毛羽発生数を測定
して評価した。即ち、パッケージ1から供給ローラ2に
よりマルチフィラメント糸Yを400m/分の速度で解
舒し、取引ローラ4との間で3.5倍に伸張しながら偏
向角θが30度となるように擦過体3に圧接擦過せしめ
、発生した毛羽を毛羽カウンター5 (東レエンジニア
リング株式会社製)で測定した。
(2)製織性 口座L W −52型ウオータージエツトルームを用い
、500rpmの速度で製織した時の停台回数(回/日
)を測定した。
実施例1〜3、比較例1〜2 極限粘度が0.63のポリエチレンテレフタレートを常
法により溶融紡糸して、175デニール/20フイラメ
ントの未延伸糸を巻取った。次いで、この未延伸糸を9
0℃で3.5倍に延伸し、1,000 m/分の速度で
引取りながら流体交絡処理を施して巻取り、50デニー
ル/20フイラメントの流体交絡処理マルチフィラメン
ト糸を得た。尚、流体交絡処理ノズルとしては、特開昭
60−185836号、第3図に示されているものを使
用した。この際、マルチフィラメント糸のリラックス率
及び流体交絡処理ノズルの流体圧を第1表に示す如く種
々変更して、交絡度■ (ケ/m)、交絡部の平均長さ
L (mm) 、交絡率A(%)の異なる交絡マルチフ
ィラメント糸を得た。得られた各交絡マルチフィラメン
ト糸について、耐摩耗性、製織性、生機織物品位を評価
した。結果は、第1表に示す通りであった。
(本頁、以下余白) 第1表 第1表の結果からも明らかなように、交絡率Aが20%
未満の場合(比較例1)は、耐摩耗性、製織性共に不良
であり、交絡率Aが25%を越える堝合(比較例2)は
、耐摩耗性、製織性、織物品位のいずれもが劣っている
が、交絡率Aが20〜25%の範囲内にある本発明のマ
ルチフィラメント糸(実施例1〜3)は、耐摩耗性、製
織性、織物品位のいずれもが良好であった。
実施例4〜6、比較例3〜4 極限粘度が0.63のポリエチレンテレフタレートを常
法により溶融紡糸した後、一旦巻取ることなく、直接、
90℃で3.5倍に延伸し、4,000 m7分の速度
で引取りながら流体交絡処理を施して巻取り、75デニ
ール/36フイラメントの流体交絡処理マルチフィラメ
ント糸を得た。使用した流体交絡処理ノズルは、特開昭
60−185836号、第3図に示されているものであ
り、マルチフィラメント糸のリラックス率及び流体交絡
処理ノズルの流体圧を第2表に示す如く変更して、交絡
度■(ケ/m)、交絡部の平均長さL(m)、交絡率A
(%)の異なる交絡マルチフィラメント糸を作った。
得られた各交絡マルチフィラメント糸について、耐摩耗
性、製織性、生機織物品位を評価した結果は、第2表に
示す通りであった。
第2表 第2表の結果からも明らかなように、交絡率Aが20〜
25%の本発明のフィラメント糸(実施例4〜6)は、
交絡率Aが20〜25%の範囲を外れるマルチフィラメ
ント糸(比較例3〜4)に比較して、耐摩耗性、製織性
、織物品位が優れていた。
(発明の効果) 本発明の織物経糸用マルチフィラメント糸は、交絡度と
交絡部の平均長さのバランスをとることによって、マル
チフィラメント糸の長さ方向の太さ斑が少ない交絡処理
マルチフィラメント糸となっているため、耐摩耗性が向
上し、整経、製織時に特に、綜絖、流部分での毛羽発生
が少なく、織機の停台が減少し、製織性が大幅に改善さ
れる。
特に、ウォータージェットルームによる500〜800
rpmといった高速での製織が、安定して行えるように
なる。
更に、得られた織物に残存する交絡部が少ないため、織
物の品位が向上するという効果も有している。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の織物経糸用マルチフィラメント糸を評価
するのに用いる耐摩耗性試験装置の概略図である。 1・・・・・・パッケージ、 2・・・・・・供給ローラ、 3・・・・・・擦過体、 4・・・・・・引取ローラ、 5・・・・・・毛羽カウンター、 Y・・・・・・マルチフィラメント糸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、流体交絡処理された無撚無糊のマルチフィラメント
    糸であって、下記式で表される交絡率Aが20〜25%
    であることを特徴とする織物経糸用マルチフィラメント
    糸、 A=(I×L/1000)×100 (但し、Iは交絡度(ケ/m)、Lは交絡部の平均長さ
    (mm)を示す。)
JP7365987A 1987-03-26 1987-03-26 織物経糸用マルチフイラメント糸 Pending JPS63243343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7365987A JPS63243343A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 織物経糸用マルチフイラメント糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7365987A JPS63243343A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 織物経糸用マルチフイラメント糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63243343A true JPS63243343A (ja) 1988-10-11

Family

ID=13524622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7365987A Pending JPS63243343A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 織物経糸用マルチフイラメント糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63243343A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134242A (ja) 無撚無糊織物の製織方法
JPS63243343A (ja) 織物経糸用マルチフイラメント糸
JPS62199843A (ja) ナイロン6織物の製造方法
JPS6215319A (ja) ポリエステル糸条の製造方法
JPH039215B2 (ja)
JPS6221839A (ja) ナイロン6織物の製造法
JPS61194239A (ja) 織物の製造方法
JPS5912774B2 (ja) 交絡捲縮糸
KR100534521B1 (ko) 경사용 합성섬유 멀티필라멘트의 제조방법.
JPS62104914A (ja) ポリエステル繊維
JPS61282441A (ja) 交絡糸
JPS6245768A (ja) ポリエステル糸のサイジング方法
JPH09188930A (ja) 織物用ポリエステル系マルチフィラメント糸及びその製造方法
JP2891482B2 (ja) ループヤーンの製造方法
JPS63182433A (ja) 潜在ル−プヤ−ン
JPS63182443A (ja) 嵩高織物およびその製造方法
JPH02289113A (ja) 無撚無糊織物の経糸用ポリエステル繊維
JP2022128761A (ja) 扁平マルチフィラメント
JPS62110937A (ja) 交絡糸
JPH01213435A (ja) 撚糸織物の製織方法
JPS61146833A (ja) 複合糸およびその製法
JPS62299527A (ja) 複合混繊糸
JPS60224833A (ja) ナイロン6織物の製織方法
JPH04185726A (ja) 交絡糸
JPS63159545A (ja) ポリエステル長繊維加工糸織物の製造方法