JPS63235316A - ポリエステル系アクリレ−ト樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル系アクリレ−ト樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63235316A
JPS63235316A JP62070899A JP7089987A JPS63235316A JP S63235316 A JPS63235316 A JP S63235316A JP 62070899 A JP62070899 A JP 62070899A JP 7089987 A JP7089987 A JP 7089987A JP S63235316 A JPS63235316 A JP S63235316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
polyester acrylate
formula
resin composition
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62070899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816139B2 (ja
Inventor
Masao Ishida
石田 正夫
Yukiatsu Furumiya
行淳 古宮
Koji Hirai
広治 平井
Takuji Okaya
岡谷 卓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP7089987A priority Critical patent/JPH0816139B2/ja
Publication of JPS63235316A publication Critical patent/JPS63235316A/ja
Publication of JPH0816139B2 publication Critical patent/JPH0816139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 不発FIAh、ポリエステルアクリレート(以下。
メタクリレートも含めてアクリレートと称す。)と重合
性単量体とよりなう硬化して耐久性及び柔軟性に優れた
ポリエステル系アクリレート樹脂を生成する組成物に関
する。。
従来の技術 近年、放射線硬化しうる樹脂組成物が多く開発され、塗
料、接着剤、粘着剤、磁気テープ用バインダー等に利用
され始め、今後さらにその利用範囲は拡大していくもの
と考えられている。ポリエステル系アクリレートと重合
性単量体とからなるポリエステル系アクリレート樹脂と
しては1種々の組成を有するものが知られている。すな
わち原料の多価アルコールと多塩基酸の種類と組成をコ
ントロールすることによって無限に近いほどの組み合わ
せが可能であシ、性状や硬化物の物性を相当幅広く選択
でき、かつ物性もウレタン変性アクリレート樹脂に匹敵
する性能を有しているため有望視されている。
発明が解決しようとする問題点 ポリエステルアクリレートが塗料や接着剤等に使用され
る場合、粘度の低下が必須であり、塗料特性や接着特性
に悪影響を及ぼさずかつポリエステルアクリレートや添
加剤との相溶性に優れ、希釈効果が大きく、低皮膚刺激
性で硬化物性及び硬化性(硬化速度、体積収縮、硬化皮
膜の弾性率、可撓性、密着性、接着性、耐久性、強伸度
)に優れた効果を与える反応性希釈剤を使用することが
きわめて重要である。この様な観点より、従来、1.6
−ヘキサンシオールジアクリレートハ希釈効果が大きく
、硬化皮膜の耐候性、耐加水分解性。
柔軟性にすぐれ、硬化速度も早く多用されているものの
、欠点として皮膚刺激性が太き((PII値5.5)使
用上かなシ制限されている。さらに最近柔軟性、可撓性
を要求される用途がきわめて多くなシ、かつ硬化皮膜の
耐加水分解性、耐候特性がきびしく要求されておシ、そ
の改良が望1れている〇 本発明の目的は低粘度で作業性、塗膜性に優れ、且つ皮
膚刺激値の少ない硬化性樹脂組成物を提供することであ
る。また本発明の他の目的は硬化して優れた耐加水分解
性、耐候性を有し5強伸度が優れ、強靭でかつ可撓性、
柔軟性に富み、密着性及び接着性のすぐれたポリエステ
ル系アクリレート樹脂を生成する組成物を提供すること
にある〇本発明によれば上記目的はポリエステルアクリ
レートと重合性単量体とからなるポリエステル系アクリ
レート樹脂組成物において該ポリエステルアクリレート
が次の一般式 で表わされる化合物であることを特徴とするポリエステ
ル系アクリレート樹脂組成物の使用によって達成される
本発明で使用されるポリエステルアクリレートとは、例
えば多価アルコール、多価カルボン酸およびアクリル酸
またはメタクリル酸から製造されることができ、ポリマ
ー主鎖中にエステル結合を有し、ポリマー末端にはアク
リロイル基ま九はメタクリロイル基を有するポリマーで
ある〇本発明で使用されるポリエステルポリオールはる
分子量250〜1ooooの範囲のものが好ましい。
上記のメチル分岐を有する炭素数9の基を分子内に含有
するポリエステルポリオールを用いることにより、得ら
れ九組成物の耐加水分解性、耐候性。
可撓性が総合的に優れると同時に、メチル分岐を有する
ので、非品性となり1%に低温柔軟性が良好であり、さ
らKfF材に対する密着性も優れる。
ルポリオール中に少なくと1も20重量%以上含まれて
いればよい0ポリエステルポリオール中における該基の
量が少なくなるに従って、最終的に得られる硬化物の耐
久性、柔軟性等の物性が低下するO ポリエステルポリオールとは具体的に2−メチル−1,
8−オクタンジオールまたはこれを含有する低分子ポリ
オールと、アジピン酸、コハク酸、グルタル酸、ピメー
リン酸、セパチン酸、アゼライン酸、テレフタル酸、イ
ンフタル酸、マレイン酸。
フタール酸等のジカルボン酸よシ合成されるポリエステ
ルポリオールであル。
2−メチル−1,8−オクタンジオールと併用できる低
分子ポリオールとしては1.9−ノナンジオール、1.
6−ヘキサンジオール、3−メチル−1゜5−ベンタン
ジオール% 1.5−ベンタンジオール。
1.4−ブタンジオール、1.3−プロピレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン
等が挙げられるが、これらに限定されるものではないo
しかしながら本発明において耐久性を特に要求する場合
は特に1.9−ノナンジオール、1.6−ヘキサングリ
コール、3−メチル−1゜5−ベンタンジオールが好ま
しく特に1.9−ノナンジオールが好ましい。
本発明において、上記ポリエステルポリオールから誘導
されるポリエステルアクリレートの合成方法は特に限定
されないが1例えば次の方法が例示される。
(1)  アクリル酸あるいはメタクリル酸のクロライ
ドとホリエヌテルボリオールとの脱塩酸反応(2)  
アクリル酸あるいはメタクリル酸とポリエステルポリオ
ールとの直接脱水反応 (8)アクリル酸あるいはメタクリル酸の低級アルキル
エステルとポリエステルポリオールのエステル交換反応 (4) ポリエステルモノアクリレート誘導体とアクリ
ル酸あるいはメタクリル酸の酸クロライドとの脱塩酸反
応 本発明において使用するポリエステル(メタ)アクリレ
ートは(1)、(2)、(8)又は(4)のいずれの方
法によっても合成されうる。
本発明において、上記ポリエステルアクリレートと配合
される重合性単量体としては、スチレ石ビニルトルエン
、クロロスチレン、ジビニルベンゼン等のスチレン系単
量体、メタクリル酸メチル。
アクリル酸メチル、1.9−ノナンジオールジアクリレ
ート、2−メチル−1,8−オクタンジオールジアクリ
レー)、1.6−へキサメチレングリコールジアクリレ
ート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリエ
チレングリコールジアクリレート、2−エチルへキシル
アクリレート、ジシクロへキシルペンタジェニル7 ?
 リL/ −) 、 ヘンpエリスリトールトリアクリ
レート、トリメチロールプロパントリアクリレート等の
モノアクリレート及びポリアクリレート、ジアリルフタ
レート。
トリアリルシアヌレート等のアリル糸重量体、酢酸ビニ
ル、ジブチルフマレート等であシこれらの一種以上が配
合されうる〇 これら重合性単量体は特に限定されないが1例えば、1
,9−ノナンジオールジアクリレートハ皮膚刺激性を示
すPII値が2.0であ、9.1.6−ヘキサンジオー
ルジアクリレートのPII値の5.5に較べてきわめて
低くなっておシ、取り扱い上有利である。また1、9−
ノナンジオールジアクリレートまfcは2−メチル−1
,8−オクタンジオールジアクリレートは、希釈能力、
硬化速度1体積収縮、低温特性、柔軟性等に関しても、
1.6−ヘキサンジオールジアクリレート、1.3−ネ
オペンチルグリコールジアクリレートにまさるとも劣ら
ない。また前記ポリエステルアクリレートとの相溶性も
きわめて良好である。これらの理由よシ本発明のポリエ
ステル糸アクリレート樹脂組成物は低粘度であシすぐれ
た密着性、接着性、可撓性を有する皮膜が得られるもの
である。本願発明において好ましい重合性単証体ハ1.
9−ノナンジオールジアクリレートおよび/または2−
メチル−1,8−オクタンジオールジアクリレートであ
る。
上記ポリエステルアクリレートはこれらの重合性単量体
と混合してポリエステル系アクリレート樹脂とすること
ができる。ポリエステルアクリレートと各種重合性単量
体との混合使用比は95:5〜5:95好ましくFi9
0:10〜30ニア0重量比である。
このようにして得られる組成物の密着性、接着性能をさ
らに向上させるため、一般式(It)Rs      
    O (式中、 Rsは水素またはメチル基、 R4け2価の
有機基、qは1ま九は2brは1または2であり。
q+4=3である) で表わされるリン含有アクリレートを添加してもよい。
リン含有アクリレートとしては、リン酸モノ〔2−7ク
リレートエチル〕、リン酸モノ〔2−アクリレートプロ
ピル〕、リン酸ジ〔2−アクリレートエチル〕、リン酸
ジ〔2−7クリレートプロビル〕等を上げることができ
る。リン含有アクリレートの添加量は全樹脂の50重量
−以下が好ましい。
筐次、生成したポリエステルアクリレートのラジカル重
合を防止するために、約0.001〜0.05重量−程
度のラジカル重合抑制剤を系内に添加することができる
。その抑制剤の例として、九とえばハイドロキノン、ハ
イドロキノンモノメチルエーテル等をあげることができ
る。
本発明の組成物を硬化する手段としては、九とえば電子
線硬化、紫外線硬化、熱硬化あるいはその他の公知の手
段のいずれも採用することができるO 紫外線により本発明の組成物を硬化させる場合には、以
下に示すような光開始剤を添加する0その具体例として
、たとえばベンゾフェノン、p−メトキシベンゾフェノ
ン、アセトフェノン、プロピオフェノン、キサントン、
ベンゾイン、ベンゾインエチルエーテル、アントラキノ
ン、ナフトキノンなどであり、その量は組成物中に含ま
れるポリエステルアクリレートに対して約0.1〜15
重量−程度添加する。その際さらにメチルアミン、ジェ
タノールアミン、N−メチルジェタノールアミン、トリ
ブチルアミンなどの光活性剤を加えてもよい。
熱によって本発明の組成物を硬化させる場合。
ラジカル重合開始剤として知られているたとえば過酸化
水素、過酸化ベンゾイル、クメンパーオキシド、t−ブ
チルハイドロパーオキシド、アゾビスブチロニトリルな
どを使用することができる。
電子線を照射して硬化させる場合には、光開始剤、ラジ
カル重合開始剤等の添加を特に必要としない。
これらいずれの硬化方法を採用しても1本発明の製造法
によって得られるポリエステル系アクリレート樹脂組成
物はこれまでに得ることのでき々かった強靭で、優れた
耐加水分解性、耐候性、可撓性、密着性、接着性を有す
る硬化物を与える。
ま九硬化時の体積収縮に伴う内部歪も小さく、q#に接
着剤として有用である。
なお1本発明組成物に対して1本発明の目的を損わない
範囲で、上述した配合剤以外に1通常の添加剤や充填剤
を使用目的に応じて添加することができる。
具体的な用途についてさらに述べれば、本発明によって
得られるポリエステル系アクリレート樹脂組成物は塗料
、コーティング剤、接着剤、インキ、シーリング剤等に
有用である。
実施例 本発明をさらに具体的に説明する念めに以下に実施例、
比較例を挙げる。例中1部とあるのは重量部を示す0な
お硬化塗膜の性能は次の方法によつ九。
(i)密着性:ゴバン目セロテープ剥離による方法によ
り試験片100個中、何個が接着していたかをx/l 
00で示す0 (11)可撓性:幅5ms長さ103の短冊状の試験片
を直径2aRの円柱の外周にそって折り曲げ被膜がひひ
われるかどうかで評価し九。
(iii)  耐水性=40℃の純水中に試験片を24
0時間浸漬し念後に外被膜層の外観および密着性(上記
(1)による方法)を評価し念。
(ψ 耐候性:試験片をサンシャインウエザオフ−ター
中に600時間保持し、外被膜層の外観および密着性(
上記中による方法)を評価し九。
実施例1 2−メチル−1,8−オクタンジオール1248F。
アジピン酸876 flr:Cジオール/酸のモル比1
.3/1)常圧下にN2ガスを通じつつ約210℃の温
度で縮合水を留出させながら、エステル化を行った。ポ
リエステルの酸価が0.3以下になったとき真空ポンプ
によシ徐々に真空度を上げ反応を完結した。こうして水
酸基価56.酸価0.1のポリエステルポリオール(以
下、ポリエステル(a)と記す)を得九〇このポリエス
テル(JL) tit常温で液体で分子量は約2,00
0であった。このポリエステルポリオール500fに次
でアクリル酸36部とヒドロキノンモノメチルエーテル
0.4部を加え。
180℃でエステル化を行ないポリエステルアクリレー
トを得た。更に1.9−ノナンジオールジアクリレート
100部とリン酸ジ[2−メタクリレートエチル]50
部を加えてポリエステル系アクリレート樹脂組成物を得
た〇 得られたポリエステル系アクリレート樹脂組成物100
部にベンゾインエチルエーテル3部を加えて、被覆組成
物を調製した。これをアルミニウム板上に75オクロン
のアプリケーターで塗布し出力80 W / anの高
圧水銀灯で照射した0塗膜は4m1分のスピードで2回
照射することによシタツクフリーとな〕4回照射で完全
に硬化し友。物性の測定には6回照射した塗膜を用いた
実施例2〜6 実施例1と同様のモル比で同様の方法によシ表1に示す
組成でポリエステル系(メタ)アクリレート樹脂を得た
比較例1〜3 実施例1と同様のモル比で同様の方法によシ表1に示す
組成でポリエステル系アクリレート樹脂を得た。
なお実施例2〜5においてアジピン酸/イン7タル酸=
1/1 (モル比)、アゼライン酸/イソフタル酸=1
/1 (モル比)、アジピン酸/アゼライン酸=1/1
(モ°ル比)、2−メチル−1,8−オクタンジオール
/ 1.9−ノナンジオール=l/1(モル比)、2−
メチル−1,8−オクタンジオール/3−メチル−1,
5−ベンタンジオール=1/1(モル比)である。
以下余白 発明の効果 以上のように本発明は可撓性、皮膜物性、密着性、耐水
性、耐候性に優れ、かつ皮膚刺激の小さいポリエステル
系(メタ)アクリレート樹脂組成物全開示したという点
で工業的に有用なものであるO

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエステルアクリレートと重合性単量体とから
    なるポリエステル系アクリレート樹脂組成物において該
    ポリエステルアクリレートが次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1およびR′_1は水素またはメチル基、
    R_2は▲数式、化学式、表等があります▼基を含有 するポリエステルポリオール残基、mは1 〜5の数、lおよびmは1〜3の整数を示す。〕で表わ
    される化合物であることを特徴とするポリエステル系ア
    クリレート樹脂組成物。
  2. (2)重合性単量体が ▲数式、化学式、表等があります▼および/ま たは▲数式、化学式、表等があります▼である 特許請求の範囲第1項記載の組成物
  3. (3)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表わされるアクリレートを第3成分として含有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の組成物。 式中、R_3は水素またはメチル基、R_4は2価の有
    機基、qは1または2、rは1または 2であり、q+r=3である。
JP7089987A 1987-03-24 1987-03-24 ポリエステル系アクリレ−ト樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0816139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7089987A JPH0816139B2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 ポリエステル系アクリレ−ト樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7089987A JPH0816139B2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 ポリエステル系アクリレ−ト樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63235316A true JPS63235316A (ja) 1988-09-30
JPH0816139B2 JPH0816139B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=13444837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7089987A Expired - Fee Related JPH0816139B2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 ポリエステル系アクリレ−ト樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816139B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559128A (ja) * 1991-08-29 1993-03-09 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 放射線硬化樹脂用稀釈剤
CN100418998C (zh) * 2004-03-25 2008-09-17 株式会社日本触媒 聚酯(甲基)丙烯酸酯
WO2011007558A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 パナソニック株式会社 複合光学素子、ならびに当該複合光学素子を備えた撮像装置および光学式記録再生装置
JP2013060587A (ja) * 2011-08-22 2013-04-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性樹脂組成物、硬化物及び光学部材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682834U (ja) * 1979-11-30 1981-07-04
JPS5728495U (ja) * 1980-07-24 1982-02-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682834U (ja) * 1979-11-30 1981-07-04
JPS5728495U (ja) * 1980-07-24 1982-02-15

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559128A (ja) * 1991-08-29 1993-03-09 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 放射線硬化樹脂用稀釈剤
CN100418998C (zh) * 2004-03-25 2008-09-17 株式会社日本触媒 聚酯(甲基)丙烯酸酯
WO2011007558A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 パナソニック株式会社 複合光学素子、ならびに当該複合光学素子を備えた撮像装置および光学式記録再生装置
JP2013060587A (ja) * 2011-08-22 2013-04-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性樹脂組成物、硬化物及び光学部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816139B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039122B2 (ja)
CA1057997A (en) Radiation curable composition containing prepolymer with bonded hydroxyalkyl ester and halo substituted anhydride
JPH10310723A (ja) カルボキシルを末端基とするラクトンアクリレートモノマーを含む組成物
JPS63235316A (ja) ポリエステル系アクリレ−ト樹脂組成物
JPS62131006A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS6118922B2 (ja)
JP2739229B2 (ja) ポリエステルアクリレート
JPS6254710A (ja) ウレタン変性アクリレ−ト組成物
JPH0597963A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6254711A (ja) ウレタン変性アクリレ−ト樹脂組成物
JPH1160540A (ja) 芳香族エステル(メタ)アクリレートデンドリマー及び硬化性樹脂組成物
JPS6254717A (ja) ポリエステル系アクリレ−ト樹脂組成物
JPH01123805A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP2519707B2 (ja) ポリエステルアクリレ−ト
JPS63235317A (ja) ウレタン変性アクリレ−ト組成物
JPH01165545A (ja) モノオレフイン性不飽和のカルボキシル基含有バーサチツク酸エステルの製法及びその用途
JPH0570523A (ja) トリ(メタ)アクリレート、硬化性組成物および硬化物
JPH0345089B2 (ja)
JPS5996115A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH03166208A (ja) 硬化性被覆組成物
JPH07330846A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPS63118310A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6399213A (ja) 光学用樹脂組成物
JPH03247613A (ja) 光硬化可能な組成物
JPS6210131A (ja) 新規ウレタン化合物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees