JPS6118922B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118922B2
JPS6118922B2 JP55128927A JP12892780A JPS6118922B2 JP S6118922 B2 JPS6118922 B2 JP S6118922B2 JP 55128927 A JP55128927 A JP 55128927A JP 12892780 A JP12892780 A JP 12892780A JP S6118922 B2 JPS6118922 B2 JP S6118922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
molecular weight
acid
polymerizable compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55128927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5753572A (en
Inventor
Hiroshi Fujimoto
Masahiro Sugino
Hideo Myake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP55128927A priority Critical patent/JPS5753572A/ja
Publication of JPS5753572A publication Critical patent/JPS5753572A/ja
Publication of JPS6118922B2 publication Critical patent/JPS6118922B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は紫外線硬化型被覆用樹脂組成物に関す
るものである。 本発明の目的は接着性に優れ、且つ耐溶剤性に
優れた紫外線硬化型被覆用樹脂組成物を提供する
ことにある。 近年、省資源、無公害、安全性など社会的要請
にともない、いわゆる無溶剤系樹脂である紫外線
硬化型樹脂の開発が活発に進められてきた。従来
から紫外線硬化型インク、塗料やコーテイング剤
のバインダーとしては、例えばエポキシアクリレ
ート、ウレタン変性アクリレート、オリゴエステ
ルアクリレートなどの種々の樹脂が提案されてき
た(例えば特公昭53−37902号公報、特公昭54−
15691号公報、特公昭54−15473号公報など)、
紙、木工分野など一部で実用化されているにすぎ
ないのが現状である。 紫外線硬化型インク、塗料やコーテイング剤が
無公害、速硬化性、省資源など多くの利点を持つ
にもかかわらず、伸び悩みの状況にある最大の理
由は、従来のものに比較して、接着性、可撓性、
加工性に著しく劣ることにある。従つて、紫外線
硬化型樹脂の応用分野を拡大しようとすれば当
然、金属、各種プラスチツク、種フイルム、塗装
金属板などへの接着性、可撓性、加工性の改良が
必須となる。 しかしながら、現在ではまだこのような用途分
野への紫外線硬化型樹脂として良好な接着性、可
撓性、加工性を有するものがないため、被着基材
の特殊且つ複雑な処理を行なつて接着性を向上さ
せているのが現状である(例えば、特開昭50−
150504号公報など)。このような被着基材への処
理は工程が複雑化するばかりでなく生産コストの
増加につながることは言うまでもない。 本発明者らは、接着性、加工性などに優れた紫
外線硬化型樹脂として、重合性化合物に可溶な飽
和共重合ポリエステルを使用することにより、金
属、各種プラスチツク、各種フイルム、塗料金属
板などへの接着性に極めて優れ、前記のような処
理を行なうことなく実用的な接着性、可撓性、加
工性などをそなえた組成物を得ることに成功し先
に提案した(特願昭54−171820号)。ところがこ
の組成物は上記の特徴を有しているが、耐溶剤性
や耐薬品性においては必ずしも十分とは言えなか
つた。 周知の通り、インキや塗料、コーテイング剤に
は接着性、可撓性、加工性の他に耐溶剤性や耐薬
品性などの特性が要求される。しかしながら、紫
外線硬化型樹脂をはじめとする架橋硬化型の樹脂
における組成設計を行なう場合の問題として上記
の接着性や可撓性と耐溶剤性の要求とは相反する
性能をなるのが一般的である。すなわち、耐溶剤
性を向上させるには硬化樹脂の架橋密度を増大せ
ねばならないが、架橋密度を増大すると接着性や
可撓性が低下するのが通例であり、両者のバラン
スをとることは極めて難しい。特に本発明のよう
に、被着基材に前処理を行なうことなく接着性に
優れしかも耐溶剤性に優れた製成物を得ることは
さらに困難な課題であることは言うまでもない。 本発明者等は上記問題点を鑑み、接着性に優
れ、且つ耐溶剤性に優れた紫外線硬化型被覆用組
成物を得るべく鋭意研究を重ねた結果、ついに目
的とする組成物を得ることに成功し本発明に到達
した。すなわち本発明は重合性化合物()に可
溶な分子量1000〜15000の飽和共重合ポリエステ
ル()、重合性化合物()および光増感剤
()からなる紫外線被覆用組成物において、(1)
該飽和共重合ポリエステル()と重合性化合物
()および光増感剤()からなる紫外線被覆
用組成物において、(1)該飽和共重合ポリエステル
()と重合性化合物()の配合割合が、重合
比で20:80〜60:40であり、(2)該飽和共重合ポリ
エステル()の飽和多価カルボン酸成分の20モ
ル%以上が芳香族ジカルボン酸であつて、且つ多
価アルコール成分の少なくとも一成分がエチレン
グリコールであり、さらに(3)該重合性化合物
()が重合性化合物()の総量に対し、1官
能(メタ)アクリレート(a)10〜75重量%、分子量
500未満の2官能以上の多官能(メタ)アクリレ
ート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)ア
クリレートおよびジペンタエリスリトールヘキサ
(メタ)アクリレートからなる群から選ばれた1
種または2種以上の多官能(メタ)アクリレート
(b)5〜50重量%、分子量500以上の2官能(メ
タ)アクリレート(c)20〜70重量%の範囲にあるこ
とを特徴とする耐溶剤性、接着性にすぐれた紫外
線硬化型被覆用組成物である。 本発明では上記要件(1)〜(3)を満足することによ
り、耐溶剤性、接着性に優れた紫外線硬化型樹脂
組成物が得られる。 本発明で使用する重合性化合物()に可溶な
分子量1000〜15000の飽和共重合ポリエステル
()とは少なくとも1種の飽和多価カルボン酸
およびその誘導体と少なくとも1種の多価アルコ
ール類から合成される共重合ポリエステルであ
り、重合性化合物、特にアクリル酸エステル類に
少なくとも20重量%以上溶解し、室温において均
一且つ透明な溶液を与える飽和共重合ポリエステ
ルである。 本発明で使用される飽和多価カルボン酸成分と
しては、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフ
タル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸等の芳
香族ジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼ
ライン酸、セバシン酸、ドデカンジオン酸、1.4
−シクロヘキサンジカルボン酸、テトラヒドロフ
タル酸、ヘキサヒドロフタル酸、クロレンド酸な
どの脂肪族または脂環族ジカルボン酸、さらに5
−ナトリウムスルホイソフタル酸、4−ナトリウ
ムスルホフタル酸などのスルホン酸金属塩基含有
芳香族ジカルボン酸などがあげられる。 芳香族ジカルボン酸成分としては特にナレフタ
ル酸および/またはイソフタル酸が好ましく飽和
多価カルボン酸成分の20〜100モル%、好ましく
は40モル%〜100モル%使用される。芳香族ジカ
ルボン酸成分の飽和多価カルボン酸成分に占める
割合が20モル%未満の場合には耐水性、接着性、
塗膜強度などの点で良好な組成物は得られない。 またスルホン酸金属塩基含有芳香族ジカルボン
酸は、接着性や顔料分散性の向上に有用であり、
飽和多価カルボン酸成分の0.5〜20モル%、好ま
しくは1.0〜10モル%の範囲で共重合することも
可能である。 飽和多価カルボン酸成分としては前記の化合物
の他にトリメリツト酸、ピロメリツト酸等の3官
能以上の多価カルボン酸を併用することも可能で
あり、その場合には10モル%以下であることが望
ましい。 多価アルコール成分としては、例えばエチレン
グリコール、プロピレングリコール、1,4−ブ
タンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,
5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール
等のアルキレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、テトラ以上のポリ
エチレングリコール、ジプロピレングリコール、
トリ以上のポリプロピレングリコール、ポリテト
ラメチレングリコールなどのポリオキシアルキレ
ングリコール、ジブロモネオペンチルグリコール
などのハロゲン化アルキレングリコール、1,4
−シクロヘキサンジオール、ビスフエノールAの
エチレンオキシドまたは/およびプロピレンオキ
シド付加物、1,4−シクロヘキサンジメタノー
ルなどが挙げられる。これらのグリコール成分は
単独にまたは併用して使用される。 多価アルコール成分としては上記グリコール成
分の他にトリメチロールプロパン、トリメタロー
ルエタン、ペンタエリスリトールなどの3価以上
の多価アルコールを10モル%以下の量で併用する
ことも可能である。上記飽和多価カルボン酸およ
び多価アルコールのほかに必要に応じて、1価カ
ルボン酸や1価アルコールを少量併用することも
ある。 本発明の飽和共重合ポリエステル()の製造
方法には特に制限はなく、エステル交換法、直接
エステル化法などの方法が用いられ必要に応じ
て、テトラ−n−ブチルチタネート、シユウ酸第
1スズ、酢酸亜鉛と三酸化アンチモンなどの公知
の触媒が使用される。 本発明の飽和共重合ポリエステル()は分子
量1000〜15000であり、後記する重合性化合物
()に可溶であることが必要である。重合性化
合物()への溶解性を満足する飽和共重合ポリ
エステル()の好ましい成分の例をあげると、
酸成分として、テレフタル酸とイソフタル酸の二
成分系、テレフタル酸、イソフタル酸およびアジ
ピン酸の三成分系、テレフタル酸とアジピン酸の
二成分系、テレフタル酸とセバシン酸の二成分
系、テレフタル酸、イソフタル酸とセバシン酸の
三成分系などがあり、また前記のスルホン酸金属
塩基含有芳香族ジカルボン酸を共重合する場合も
あり、その場合多価カルボン酸成分は三成分系以
上となる。多価アルコール成分としてはエチレン
グリコールとプロピレングリコールの二成分系、
エチレングリコールと1,6−ヘキサンジオール
の二成分系、エチレングリコールとネオペンチル
グリコールの二成分系などがある。 飽和共重合ポリエステル()の重合性化合物
()への溶解性は該飽和共重合ポリエステル
()の酸価や分子量によつても非常に影響を受
けるので分子量は1000〜15000の範囲にあるここ
とが必要であり、酸化は50以下であることが好ま
しい。 本発明で使用する重合性化合物()とは、分
子内に1個以上の重合性二重結合を有する光重合
可能な化合物である。 本発明で使用する重合性化合物()は、1官
能(メタ)アクリレート(a)、分子量500未満の2
官能以上の多官能(メタ)アクリレート、ジペン
タエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートお
よびジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アク
リレートからなる群から選ばれた1種または2種
以上の多官能(メタ)アクリレート(b)および分子
量500以上の2官能(メタ)アクリレート(c)より
構成される。 1官能(メタ)アクリレート(a)としては、例え
ば(i)メチル(メタ)アクリレート(メチルアクリ
レートおよびメチルメタクリレートを意味する。
以下同様に略す。)、エチル(メタ)アクリレー
ト、n−およびi−プロピル(メタ)アクリレー
ト、n−,sec−およびt−ブチル(メタ)アク
リレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレ
ート、ラウリル(メタ)アクリレート、シクロヘ
キシル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフル
フリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メ
タ)アクリレートなどのアルキル(メタ)アクリ
レート、あるいはメトキシエチル(メタ)アクリ
レート、エトキシエチル(メタ)アクリレート、
ブトキシエチル(メタ)アクリレートなどのアル
コキシアルキル(メタ)アクリレート、フエノキ
シエチル(メタ)アクリレートなどのアリロキシ
アルキル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシアルキ
ル(メタ)アクリレート、ハロゲン置換アルキル
(メタ)アクリレート、あるいはポリエチレング
リコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピ
レングリコールモレ(メタ)アクリレートなどの
ポリオキシアルキレングリコールモノ(メタ)ア
クリレートあるいはアルコキシアルキレングリコ
ールなどの置換アルキレングリコールモノ(メ
タ)アクリレートなどがある。また(ii)ビスフエノ
ールAのエチレンオキシドまたは/およびプロピ
レンオキシド付加的などのビスフエノールAのア
ルキレンオキシド付加的のモノ(メタ)アクリレ
ートなどがある。さらに、(iii)ジイソシアネート化
合物とを2個以上のアルコール性水酸基含有化合
物を予め反応させて得られる末端イソシアネート
基含有化合物にさらにアルコール性水酸基含有メ
タアクリレートを反応させて得られる分子内に1
個の(メタ)アクリロイルオキシ基を有するウレ
タン変性(メタ)アクリレート、あるいは(iv)分子
内に1個以上のエポキシ基を有する化合物にアク
リル酸またはメタクリル酸を反応させて得られる
エポキシモノ(メタ)アクリレート、あるいは(v)
カルボン酸成分としてアクリル酸またはメタクリ
ル酸、および多価カルボン酸とアルコール成分と
して2個以上の多価アルコールを反応させて得ら
れるオリゴエステルモノ(メタ)アクリレートな
どがある。特にテトラヒドロフルフリル(メタ)
アクリレート、フエノキシエチル(メタ)アクリ
レートなどは飽和共重合ポリエステルの相溶性が
良好であり、溶液安定性を向上させる効果が大き
いので、重合性化合物()の一成分とすること
が望ましい。 本発明で使用する分子量500未満の2官能以上
の多官能(メタ)アクリレート(b)としては、例え
ばエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、
1,4−ブタンジオールジメタアクリレート、ネ
オペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、
ジエチレングリコールメタアクリレート、トリエ
チレングリコールジメタクリレート、ジプロピレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプ
ロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、グ
リセリンジ(メタ)アクリレート、グリセリント
リ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパ
ンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロ
パントリ(メタ)アクリレート、トリメチロール
エタンジ(メタ)アクリレート、トリメチロール
エタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリス
リトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリス
リトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリ
スリトールテトラ(メタ)アクリレートなどがあ
げられ、単独または2種以上混合して使用され
る。 本発明で使用する分子量500以上の2官能(メ
タ)アクリレート(c)としては、(i)ポリプロピレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレートなどの分子
量500以上のポリオキシアルキレングリコールジ
(メタ)アクリレート、(ii)ビスフエノールAのエ
チレンオキシドまたは/およびビスフエノールA
のアルキレンオキシド付加物のジ(メタ)アクリ
レート、水素化ビスフエノールAのエチレンオキ
シドまたは/およびプロピレンオキシド付加物な
どの水素化ビスフエノールAのアルキレンオキシ
ド付加物のジ(メタ)アクリレート、(iii)ジイソシ
アネート化合物と2個以上のアルコール性水酸基
含有化合物を予め反応させて得られる末端イソシ
アネート基含有化合物にさらにアルコール性水酸
基含有(メタ)アクリレートを反応させて得られ
る分子内に2個の(メタ)アクリロイルオキシ基
を有する分子量500以上のウレタン変性ジ(メ
タ)アクリレート、(iv)分子内に2個以上のエポキ
シ基を有する化合物にアクリル酸またはメタクリ
ル酸を反応させて得られる分子量500以上のエポ
キシジ(メタ)アクリレート、(v)カルボン酸成分
としてアクリル酸またはメタクリル酸および多価
カルボン酸とアルコール成分として2価以上の多
価アルコールとを反応させて得られる分子量500
以上のオリゴエステルジ(メタ)アクリレートな
どが代表例としてあげられる。上記2官能(メ
タ)アクリレートの分子量は500以上であり、望
ましくは500〜3000が適当である。 また2官能(メタ)アクリレート(c)としては、
飽和共重合性ポリエステル()との相溶性の点
でビスフエノール−Aのエチレンオキシドまた
は/およびプロピレンオキシド付加物のジ(メ
タ)アクリレート、水素化ビスフエノールAのエ
チレンオキシドまたは/およびプロピレンカキシ
ド付加物のジ(メタ)アクリレートが良好である
ので好ましい。 本発明において重合性化合物()の総量に対
し、上記1官能(メタ)アクリレート(a)10〜75重
量%、分子量500未満の2官能以上の多官能(メ
タ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペン
タ(メタ)アクリレートおよびジペンタエリスリ
トールヘキサ(メタ)アクリレートからなる群か
ら選ばれた1種または2種以上の多官能(メタ)
アクリレート(b)5〜50重量%、分子量500以上の
2官能(メタ)アクリレート(c)20〜70重量%の割
合で使用する。 重合性化合物()として、上記(a),(b),(c)そ
れぞれ単独あるいは(a)と(b),(b)と(c),(c)と(a)の組
合せであつては本発明の目的は達せられない。
(a),(b)および(c)が上記割合の場合にのみ接着性、
可撓性、に優れ耐溶剤性の良好な紫外線硬化型被
覆用組成物が得られらる。 (a)の割合が10重量%未満の場合には粘度が高く
なり、また接着性の良好な組成物は得られない。
また75重量%を超えると耐溶剤性は低下する。 また(b)の割合が5重量%未満では耐溶剤性は悪
く、また50重量%を超えると接着性は極めて悪く
なる。さらに(c)の割合が20重量%未満であると硬
化性、特に顔料添加系での硬化性が悪くなり、70
重量%を超えると耐溶剤性が低下する傾向にあ
り、また粘度も高くなるので好ましくない。 本発明において重合性化合物()に可溶な飽
和共重合ポリエステル()と重合性化合物
()との配合割合は重量比で、飽和共重合ポリ
エステル():重合性化合物()=20:80〜
70:30、好ましくは30:70〜60:40である。飽和
共重合ポリエステル()の配合割合が20重量%
未満では接着性が悪くなり、70重量%を超えると
粘度が高くなり、また耐溶剤性も低下するので好
ましくない。 本発明において使用する光増感剤()とは、
前記重合性化合物()の光重合反応を促進する
化合物であつて、特に制限はなく、ベンゾインメ
チルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベン
ゾイル−i−プロピルエーテル、ベンゾイン、α
−メチルベンゾインなどのベンゾイン類、9,10
−アントラキノン、1−クロロアントラキノン、
2−クロロアントラキノンなどのアントラキノン
類、ベンゾフエノン、p−クロロベンゾフエノ
ン、p−ジメチルアミノベンゾフエノンなどのベ
ンゾフエノン類、ジフエニルジスルフイド、テト
ラメチルウラムジスルフイドなどの含イオウ化合
物類、メチレンブルー、エオシン、フルオレセイ
ンなどの色素類などが挙げられ、単独または2種
以上併用される。 光増感剤()の配合量は前記飽和共重合ポリ
エステル()と重合性化合物()との総量に
対して0.05〜20重量%、特に0.5〜10重量%が好
ましい。 また光増感剤の光重合反応促進作用を増大させ
るために、光増感剤としてトリエタノールアミ
ン、トリエチルアミン、N,N−ジエチルアミノ
エチル(メタ)アクリレートなどのアミン類、ト
リフエニルホスフインなどのリン化合物類を併用
することも可能である。 本発明の紫外線硬化型樹脂組成物には製造時の
熱重合や貯蔵中の暗反応を防止するために、ハイ
ドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテ
ル、t−ブチルカテコール、p−ベンゾキノン、
2,5−t−ブチル−ハイドロキノン、フエノチ
アジンなどの公知の熱重合防止剤を配合するのが
望ましい。その配合量は重合性化合物()に対
し0.0001〜0.1重量%、好ましくは0.001〜0.05重
量%である。 本発明の紫外線硬化型被覆用樹脂組成物には用
途、目的に応じて、例えば、二酸化チタン、亜鉛
華などの白顔料、カーボンブラツク、松煙、黒煙
などの黒顔料、黄鉛、淡口黄鉛、赤口黄鉛、亜鉛
黄などの黄顔料、朱、ベンガラなどの赤顔料、紺
青、コバルト青などの青顔料、クロム緑、緑さな
どの緑顔料、酸化鉄黄、酸化鉄黒、マース黄など
の酸化鉄顔料、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、
クレイ、アルミナ、タルクなどの体質顔料、ハン
ザイエロー10G、トルイジンレツドなどのアゾ
系、有機顔料、フタロシアニルブル−B、フタロ
シアニングリーンなどのフタロシアニン系有機顔
料、キナクリゾン赤などのキナクリゾン系有機顔
料、銀粉、銅粉、金粉などの金属粉末顔料、ガラ
スビーズ、ガラス粉末、ガラスフレークなどを配
合することができる。 本発明の紫外線硬化型樹脂組成物には上記の顔
料添加剤の他に表面平滑剤として公知のアクリル
系添加剤、例えばモダフロー(モンサント・ケミ
カルズ社製)、ポリフローS(共栄社油脂化学工
業(株)製)等やシリコン系添加剤、例えば、バイシ
ロンOL(バイエル社製)、YF−3818(東芝シリ
コン(株)製などを添加することができる。 本発明の紫外線硬化型被覆用樹脂組成物には本
発明の目的を損わない範囲において飽和共重合ポ
リエステル以外の合全樹脂、例えば、メラミン樹
脂、エポキシ樹脂、フエノキシ樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、ポリスチレン、ポリブタジエン、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ス
チレン−ブタジエン共重合体、スチレン−アクリ
ロニトリル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共
重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ブ
タジエン−無水マレイン酸共重合体などを配合す
ることもできる。 本発明の紫外線硬化型被覆用樹脂組成物は、通
常の塗布方法もしくは、印刷方法を用いて被覆基
材に塗布もしくは印刷した後、紫外線を照射して
光重合反応を誘起させて硬化させる。この紫外線
を照射するに用いられる光源としては、太陽光
線、ケミカルランプ、低圧水銀灯、高圧水銀灯、
カーボンアーク灯、キセノンランプ、メタルハラ
イドランプなどが使用される。 勿論、本発明の紫外線硬化型被覆用樹脂組成物
は紫外線の代わりに有機過酸化物を用いた熱重合
による硬化方法や電子線を照射して硬化させる電
子線硬化法にも応用でき、これらの場合には必ず
しも光増感剤は必要としない。 本発明の紫外線硬化型被覆用樹脂組成物は接着
性、可撓性、加工性において従来の紫外線硬化型
樹脂では達し得なかつた性能を有するばかりでな
く、耐溶剤性に優れており、本発明の工業的意義
は極めて大きいと言わなければならない。 本発明の紫外線硬化型被覆用樹脂組成物は上記
した特徴を生かしてガラス、陶磁器、金属、各種
プラスチツク、各種フイルム、セラミツク板、塗
装金属板などのインク、塗料やコーテイング剤の
バインダーとして使用される。 本発明をさらに具体的に説明するために次の実
施例を挙げるが、勿論、本発明はこれらの実施例
によつて何ら限定されるものではない。 実施例および合成例中、部とあるのは重量部を
示す。ポリエステル中の各成分のモル%はNMR
分析(溶媒:CDCl3)により測定した。また分子
量の測定は蒸気圧降下法によつた。実施例中の粘
度はB型回転粘度計を用い、25℃において測定し
た値である。また、硬化皮膜の鉛筆硬度はJIS K
5400によつて、接着性はゴバン目−セロテープ
剥離によつて測定した。耐キシレン性は、キシレ
ンを含んだガーゼで硬化皮膜の表面をこすり、基
材がみえるまでの回数で評価した。 合成例 1 撹拌後、温度計および部分還流式冷却管を具備
したステンレス・スチール製オートクレーブにテ
レフタル酸ジメチル194部、イソフタル酸ジメチ
ル194部、エチレングリコール191部、1,6−ヘ
キサンジオール156部およびテトラ−n−ブチル
チタネート0.25部を加え、反応温度が220℃とな
るまで徐々に昇温して220℃で2時間反応させ
た。次いで徐々に減圧し10mmHgの減圧下260℃の
温度で1時間反応させて飽和共重合ポリエステル
(A)を得た。得られた飽和共重合ポリエステルの分
子量は3700であつた。NMRにより測定した組成
は次の通りであつた。 多価カルボン酸成分: テレフタル酸 50モル% イソフタル酸 50モル% 多価アルコール成分: エチレングリコール 40モル% 1,6−ヘキサンジオール 60モル% 合成例 2 合成例1と同じ反応容器にジメタルテレフタレ
ート194部、ジメチルイソフタレート194部、エチ
レングリコール142部、ネオペンチルグリコール
220部、酢酸亜鉛0.2部および三酸化アンチモン
0.2部を仕込み、140℃〜220℃で3時間かけてエ
ステル交換反応を行ない、次いで徐々に減圧して
10mmHgの減圧下260℃で1時間反応させた。得ら
れた飽和共重量ポリエステル(B)の分子量は2800で
あつた。NMRにより測定した組成は次の通りで
あつた。 多価カルボン酸成分: テレフタル酸 50モル% イソフタル酸 50モル% 多価アルコール成分: エチレングリコール 40モル% ネオペンチルグリコール 60モル% 実施例 1 合成例1で得た飽和共重合ポリエステル(A)30
部、テトラヒドロフルフリルアクリレート(分子
量156)17.5部、1,6−ヘキサンジオールジア
クリレート(分子量226)17.5部、ビスフエノー
ルAのエチレンオキシド4モル付加物のジアクリ
レート(分子量512)35部およびハイドロキノン
0.01部を80℃加温下で混合溶解した後、光増感剤
としてベンゾインエチルエーテル3部を添加して
本発明の組成物(No.1)を得た。得られた組成物
の粘度は120ポイズであつた。 得られた組成物をバーコーター#20を用いて無
処理ポリエチレンテレフタレートフイルム(150
μ厚)に塗布し、5.6KW高圧水銀灯下15cmの距
離で15秒間紫外線を照射した後、硬化皮膜の接着
性、耐キシレン然を測定した。その結果を第1表
に示す。全く同様にして種々の組成物(No.2〜No.
7およびNo.8〜No.13)を調製し、硬化皮膜の性能
を測定した。その結果を第1表に示した。
【表】
【表】 実施例 2 合成例2で得た飽和共重合ポリエステル(B)30
部、テトラヒドロフルフリルアクリレート(分子
量156)21部、トリメチロールプロパントリアク
リレート(分子量296)7部、ビスフエノールA
のエチレンオキシド4モル化加物のジアクリレー
ト(分子量512)42部およびハイドロキノン0.01
部を80℃加温下で混合溶解した後、光増感剤とし
てベンゾインエチルエーテル3部を添加した本発
明の組成物(No.14)を得た。得られた組成物の粘
度は165ポイズであつた。 得られた組成物をバーコーター#20を用いて、
ポリエチレンテレフタレート成形板(厚さ2mm)
に塗布し、実施例1と全く同様にして硬化皮膜を
得、その接着性と耐キシレン性を測定した。その
結果を第2表に示す。全く同様にして種々の組成
物(No.15〜No.17およびNo.18〜No.19)を調製し硬化
皮膜の性能を測定した。その結果を第2表に示し
た。
【表】 実施例 3 合成例2で得た飽和共重合ポリエステル(B)30
部、テトラヒドロフルフリルアクリレート(分子
量156)15部、トリメチロールプロパントリアク
リレート(分子量296)15部、ビスフエノールA
のエチレンオキシド4モル付加物のジアクリレー
ト(分子量512)40部、およびハイドロキノン
0.01部を80℃加温下で混合溶解し、均一な溶液と
した。この溶液88部、二酸化チタン12部、ベンゾ
インエチルエーテル6部およびアクリル系添加剤
2部を3本ロールでよく混練し、紫外線硬化型ス
クリーン印刷インキを調製した。 このインキを用い、300メツシユ正張ポリエス
テルスクリーンで150μ無処理ポリエチレンテレ
フタレートフイルムに印刷した後、5.6KW高圧
水銀灯下15cm距離で8秒間紫外線を照射した。得
られた硬化皮膜の性能は次の通りであつた。 鉛筆硬度 2H 接着性 100/100 耐キシレン性 >100回 またこのインキを用いて種々の基材に印刷した
得られた硬化皮膜の接着性は次の通りであつた。 基 材 接着性 ポリエステル成形後(2mm厚) 100/100 ポリカーボネート板(2mm厚) 100/100 無処理アルカリ・ガラス 100/100 無処理ブリキ板 100/100 比較例 1 東洋紡績(株)製飽和共重合ポリエステル、バイロ
ン300(分子量約22000)30部、ナトラヒドロフル
フリルアクリレート(分子量156)15部、ネオペ
ンチルグリコールジアクリレート(分子量212)
15部、ビスフエノールAのエチレンオキシド4モ
ル付加物のジアクリレート(分子量512)40部お
よびハイドロキノン0.01部を80℃加温下で混合撹
拌したが、極めて高粘度で均一な溶液とすること
は困難であつた。 比較例 2 合成例1で得られた飽和共重合ポリエステル(A)
40部、テトラヒドロフルフリルアクリレート(分
子量156)15部、トリメチロールプロパントリア
クリレート(分子量296)10部、多官能性オリゴ
エステルアクリレート(東亜合成化学工業(株)製:
アロニツクス7100)(分子量約500〜5000)35部お
よびハイドロキノン0.01部を80℃加温下で混合溶
解し、溶液を得たが、室温に冷却するとこの溶液
は相分離を起した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 重合性化合物()に可溶な分子量1000〜
    15000の飽和共重合ポリエステル()、重合性化
    合物()および光増感剤()からなる紫外線
    硬化型被覆用組成物において、(1)該飽和共重合ポ
    リエステル(1)と重合性化合物()の配合割合が
    重量比で20:80〜70:30であり、(2)該飽和共重合
    ポリエステル(1)の飽和多価カルボン酸成分の20モ
    ル%以上が芳香族ジカルボン酸であつて、且つ多
    価アルコール成分の少なくとも一成分がエチレン
    グリコールであり、さらに(3)該重合性化合物
    ()が重合性化合物()の総量に対し、1官
    能(メタ)アクリレート(a)10〜75重量%、分子量
    500未満の2官能以上の多官能(メタ)アクリレ
    ート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)ア
    クリレートおよびジペンタエリスリトールヘキサ
    (メタ)アクリレートからなる群から選ばれた1
    種または2種以上の多官能(メタ)アクリレート
    (b)5〜50重量%、分子量500以上の2官能(メ
    タ)アクリレート(c)20〜70重量%の範囲にあるこ
    とを特徴とする耐溶剤性、接着性にすぐれた紫外
    線硬化型被覆用製成物。
JP55128927A 1980-09-16 1980-09-16 Ultraviolet curing coating resin composition having improved solvent resistance and adhesive property Granted JPS5753572A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55128927A JPS5753572A (en) 1980-09-16 1980-09-16 Ultraviolet curing coating resin composition having improved solvent resistance and adhesive property

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55128927A JPS5753572A (en) 1980-09-16 1980-09-16 Ultraviolet curing coating resin composition having improved solvent resistance and adhesive property

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5753572A JPS5753572A (en) 1982-03-30
JPS6118922B2 true JPS6118922B2 (ja) 1986-05-15

Family

ID=14996824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55128927A Granted JPS5753572A (en) 1980-09-16 1980-09-16 Ultraviolet curing coating resin composition having improved solvent resistance and adhesive property

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5753572A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922969A (ja) * 1982-07-28 1984-02-06 Toyobo Co Ltd 導電性薄膜用紫外線硬化型樹脂組成物
JPS5930866A (ja) * 1982-08-11 1984-02-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 活性エネルギ−線硬化性被覆組成物
JPS59103793A (ja) * 1982-08-18 1984-06-15 Toa Paint Kk 紫外線硬化性下塗塗料を利用する複層塗膜の形成法
JPS5943072A (ja) * 1982-09-02 1984-03-09 Toyo Ink Mfg Co Ltd 活性エネルギ−線硬化性被覆組成物
JPS6176561A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Nippon Paint Co Ltd 活性エネルギ−線硬化性被覆組成物
JPS61228070A (ja) * 1985-03-30 1986-10-11 ジェイエスアール株式会社 放射線硬化用塗料
JPH0826089B2 (ja) * 1985-10-31 1996-03-13 日東電工株式会社 紫外線感応性樹脂組成物
CN103374244B (zh) * 2012-04-27 2015-09-02 比亚迪股份有限公司 一种真空镀膜用中漆和一种真空镀膜层表面形成涂层的方法
TW201842089A (zh) * 2017-03-31 2018-12-01 日商東洋紡股份有限公司 活性能量射線硬化型油墨組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5753572A (en) 1982-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039122B2 (ja)
JPS6118922B2 (ja)
JPH032206A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2000344890A (ja) 硬化性イミド樹脂の製造方法及びその組成物
GB2117674A (en) Multicoat forming method
JPH0239530B2 (ja) Shigaisenkokagatajushisoseibutsu
JPS63145372A (ja) 活性エネルギ−線硬化型塗料
JPS609045B2 (ja) 顔料分散性、接着性に優れた紫外線硬化型樹脂組成物
JPS5827760A (ja) 紫外線硬化型印刷回路用インキ組成物
JPS6028283B2 (ja) 紫外線硬化型被覆用樹脂組成物
JPH11302562A (ja) 光硬化型塗料組成物
JP2001151848A (ja) 活性エネルギー線硬化性ウレタン組成物の製造方法
JPS6231752B2 (ja)
JPS608682B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP3428145B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPH0588276B2 (ja)
JPS603405B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP2003147072A (ja) (メタ)アクリレート系化合物、組成物、硬化物及び(メタ)アクリレート系化合物の製造方法
JPS5829814A (ja) 重合性樹脂組成物
JPH10507480A (ja) リグニン誘導体をベースとする放射線硬化性被覆
JPS6146482B2 (ja)
JP2589784B2 (ja) 放射線硬化性樹脂の製造方法
JPH02248414A (ja) ポリエステルアクリレート
JPH10265711A (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物
JPS5918717A (ja) 硬化性樹脂組成物