JPS6399213A - 光学用樹脂組成物 - Google Patents

光学用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6399213A
JPS6399213A JP16197986A JP16197986A JPS6399213A JP S6399213 A JPS6399213 A JP S6399213A JP 16197986 A JP16197986 A JP 16197986A JP 16197986 A JP16197986 A JP 16197986A JP S6399213 A JPS6399213 A JP S6399213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
polyester
reacting
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16197986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0813867B2 (ja
Inventor
Yoshi Toshida
土志田 嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPS6399213A publication Critical patent/JPS6399213A/ja
Publication of JPH0813867B2 publication Critical patent/JPH0813867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紫外線により硬化する光学用樹脂組成物、よ
り詳くは硬化後の耐環境性の優秀な光学用樹脂組成物に
関する。
〔従来の技術〕
従来、光学用途に使用される紫外線硬化型の樹脂組成物
としては、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリ
レート、ウレタンアクリレート等を主成分としたものが
知られ、市販されているものも多数ある。それらの用途
としては、レンズ、プリズム、光ファイバー等の光学部
品の接着、光デイスク基板等のコーティング材料に使亀
され、短時間で硬化することから多方面で用いられてい
る。これらの光学部品は、その使用環境が低温から高温
、あるいは高湿度といった広範囲にわたるため、硬化し
た樹脂組成物に対しても同様の条件下で、外観変化が無
く、光線透過率の変化が無く、形状精度が変化しない等
の光学特性面での耐久性や、耐熱性が要求される。しか
し、従来の紫外線硬化型の樹脂組成物は一般に光線透過
率の低下が起こりやずく、また吸湿性が比較的大きいた
めに、高温高湿雰囲気に暴露された場合に、表面の劣化
が起こりやすい等の欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明は、このような従来の欠点を改良するためになさ
れたものであり、耐候性・耐湿性等の耐環境性に優れた
光学用樹脂組成物を提供することを目的とするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記本発明の目的は、 (AI塩基酸と多価アルコールを反応させて得られるポ
リエステルオリゴマーに、ジイソシアネート及び、ヒド
ロキシル基を分子中に有する(メタ)アクリレートを反
応させて得られる2〜4官能ウレタン変性ポリエステル
(メタ)アクリレートと (B)少くとも3塩基酸又は3価アルコールの一種以上
を含む多塩基酸と多価アルコールを反応させて得られる
ポリエステルオリゴマーに、(メタ)アクリル基を有す
るモノカルボン酸を反応させて得られる3官能ポリエス
テル(メタ)アクリレート、及び/又は3官能(メタ)
アクリレートと (C)単官能(メタ)アクリレートと (D)光重合開始剤 とを有してなる光学用樹脂組成物によって達成される。
以下に本発明の光学用樹脂組成物を構成するそれぞれの
成分について具体的に説明する。
(A)成分は、多価アルコールと多塩基酸とがなすポリ
エステルオリゴマーを主鎖骨格としており、このポリエ
ステルオリゴマーは2〜4価のアルコールか2〜4塩基
酸が使用されて合成されたものである。(A)成分は、
このポリエステルオリゴマーの主鎖および側鎖の末端部
分のヒドロキシル基に、ジイソシアネートの一端のイソ
シアナト基が結合し、該ジイソシアネートのもう一端の
イソシアナト基に、ヒドロキシル基を分子中に有する(
メタ)アクリレートが結合してなる、2〜4官能ウレタ
ン変性ポリエステル(メタ)アクリレートである。
前記4塩基酸としては、無水ピロメリット酸、2.3.
3 ’ 、4 ′−ビフェニルテトラカルボン酸二無水
物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ビス(
3,4−ジカルボンキシフェニル)メタン二無水物等の
4塩基酸等が使用される。
前記3塩基酸としては、無水トリメリット酸等の3塩基
酸;無水ピロメリット酸、2,3.3’、4’−ビフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物、ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェ
ニル)メタン二無水物等の4塩基酸を部分エステル化し
て得た3塩基酸等が使用される。
また、2塩基酸としては、無水フタル酸、イソフタル酸
、テレフタル酸、(無水)コハク酸、アジピン酸、アセ
ライン酸、セバシン酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘ
キサヒドロ無水フタル酸、無水ハイミック酸、無水マレ
イン酸、フマル酸、イタコン酸等が使用される。
前記3あるいは4価アルコールとしては、グリセリン、
トリメチロールメタン、トリメチロールエタン、トリメ
チロールプロパン、ペンタエリスリトールモノアリルエ
ーテルあるいはペンタエリスリトール等が使用される。
また2価アルコールとしては、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、ジエチ
レングリコール、ジプロピレングリコール、水素化ビス
フェノールA、2,2゛−ジ(4−ヒドロキシプロポキ
シフェニル)プロパン、1.3−ブタンジオール、1.
4−ブタンジオール、1,5−ベンタンジオール、1,
6−ヘキサンジオール、トリメチレングリコール、トリ
エチレングリコール、ペンタエリスリトールジアリルエ
ーテル等が使用される。
前記ジイソシアネートとしては、トリレンジイソシアネ
ート、4,4゛−ジフェニルメタンジイソシアネート、
キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシ
アネート、イソホロンジイソシアネート、リジンジイソ
シアネート、水添キシリレンジイソシアネート等が使用
される。
前記ヒドロキシル基を分子中に有する(メタ)アクリレ
ートとしては、2−とドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリ
エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプ
ロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、グリセ
リンモノアクリレート、グリセリンジアクリレート等が
使用される。
(A)成分は、多価アルコールと多塩基酸とを縮合反応
させてポリエステルオリゴマーを得、続いてジイソシア
ネートを付加反応させ、更に(メタ)アクリレートを付
加反応させて得られる。
(A)成分として、他に一般式 %式% (Rは水素又はメチル基、R′は −COOCn)l、
n−(nは1〜8の整数))で表わされる。不飽和基を
有するイソシアネート類を使用する事も可能で、この場
合は、前記ポリエステルオリゴマーの主鎖および側鎖の
末端部分のヒドロキシル基に、イソシアナト基を反応さ
せる事により、ウレタン変性ポリエステル(メタ)アク
リレートが得られる。該イソシアネート類は、例えば、
2−インシアネートメチル(メタ)アクリレート、2−
インシアネートエチル(メタ)アクリレート、2−イン
シアネートプロピル(メタ)アクリレート、2−イソシ
アネートオクチル(メタ)アクリレート、P−イソプロ
ペニル−α、α−ジメチルベンジルイソシアネート、m
−イソプロペニル−α、α−ジメチルベンジルイソシア
ネート、P−エチレニルーα、α−ジメチルベンジルイ
ソシアネート、m−エチレニルーα、α−ジメチルベン
ジルイソシアネート等が挙げられる。
(B)成分は、前記(A)成分のものと同様のポリエス
テルオリゴマーの主鎖及び側鎖の末端部分のヒドロキシ
ル基に、(メタ)アクリル基を有するモノカルボン酸の
カルボキシル基が結合した、3官能ポリエステル(メタ
)アクリレート、及び/又は3官能(メタ)アクリレー
トである。(B)成分の、3官能ポリエステル(メタ)
アクリレートは、前記(A)成分の主鎖骨格と同様にし
て得られた主鎖骨格と(メタ)アクリル基を有するモノ
カルボン酸とを、金属ハロゲン化物、第3級アミン及び
その塩酸塩、第4級アンモニウム塩等の触媒存在下ある
いは非存在下に、付加反応させて得られる。
上記モノカルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル
酸、又は分子末端にアクリル基もしくはメタクリル基を
有すると共に分子中にカルボキシル基を有するカルボン
酸半エステル等があげられる。そのカルボン酸半エステ
ルは工業的に生産されており、例えば、2−メタクリロ
キシエチルフタル酸はライトエステ゛ルHOmpl  
(共栄社油脂化学工業■の商品名)として市販されてい
る。
また、(B)成分の3官能の(メタ)アクリレートとし
ては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート
のトリ(メタ)アクリレート、トリス(ヒドロキシプロ
ピル)イソシアヌレートのトリ(メタ)アクリレート等
があげられる。
(C)成分の単官能の(メタ)アクリレートとしては、
例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)ア
クリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジ
シクロペンチル(メタ)アクリレート、イソボロニル(
メタ)アクリレート、ボロニル(メタ)アクリレート、
フェニル(メタ)アクリレート、ハロゲン置換フェニル
(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート
、α−ナフチル(メタ)アクリレート、β−ナフチル(
メタ)アクリレート等があげられる。
(D)成分の光重合開始剤としては、ベンゾフェノン及
びヒドロキシベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノ
ンメタンスルホネートエステル、0−ベンゾイル−メチ
ルベンゾエート、p−クロロベンゾフェノン、p−ジメ
チルアミンベンゾフェノン等のベンゾフェノンの置換誘
導体、ベンゾイン及びベンゾインアリルエーテル、アル
キル基がメチル、エチル、イソブチル、イソプロピル等
であるベンゾインアルキルエーテル等のベンゾインの置
換誘導体、アセトフェノン及びジェトキシアセトフェノ
ン、l−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン、ベ
ンジルジメチルケタール、2−ヒドロキシ−2−メチル
プロピオフェノン、1−(4−イソプロピルフェニル)
−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン等のア
セトフェノンの置換誘導体、ベンジル、及びI−フェニ
ル−1,2−プロパンジオン−2−0−ベンゾイルオキ
シム等のオキシム系化合物、等から選択された1種又は
2種以上を用いる。
前記(A)成分、(B)成分のポリエステルオリゴマー
合成時の縮合反応は、公知の方法で加熱反応させわば良
く、例えば、原料仕込み後 150〜250℃で撹拌下
に反応させ、酸価が目標値になった所で反応終了させる
。以上において、多塩基酸と多価アルコールの使用割合
は、当量比で1:2前後が好ましいが、分子量、残存ア
ルコール基数等に応じて変えられる。
本発明の光学用樹脂組成物においては、前記(A)成分
は耐湿性や耐熱性や耐紫外線性等の耐環境性を良好に保
つための成分で、通常は20〜90重量%、好ましくは
25〜70重量%使用する。10重量%未満ては耐環境
性か劣り、90重量%を越えると、粘度の増加が著しく
、作業性が低下するためである。
また(B)成分は硬度、熱変形温度等の物性を向上させ
るための成分で、通常は10〜70重量%使用する。1
0重量%以下では前記物性の向上は望まねず、70重量
%を越えると硬化物が脆くなったり、硬化時の収縮率が
大きくなり加工精度が悪くなるためである。
また(C)成分は、本樹脂組成物の成形時の流動性や粘
度、硬化物物性等のバランスを調整するための成分であ
り、所望の配合量使用されるが、通常前記(A)と(B
)とを有する樹脂組成物100重量部に対し、20〜4
00重量部程度である。
またCD)成分は、照射さ九た光を吸収して重合を開始
させる能力を有する成分で、硬化性、硬化物物性等から
所望の配合π使用されるが、通常樹脂組成物+001l
fi部に対し 0.5〜10重量部程度である。
本発明の光学用樹脂組成物は、必要に応じて公知の重合
促進剤、重合防止剤、趙型剤、表面平滑剤、消泡剤等を
添加する事も出来る。
紫外線照射に用いる光源は、ケミカルランプ、低圧水銀
灯、高圧水銀灯、カーボンアーク、キセノランプ等が使
用される。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例によってさらに具体的に説明する
製造例−1 コンデンサ、窒素カス導入管、温度計、撹拌機を取付け
た四ツ目フラスコに、無水トリメット酸96g、プロピ
レングリコール228g、無水フタル酸111gを仕込
み窒素雰囲気下に加熱撹拌する。
150℃まで昇温後2時間保持し、その後徐々に昇温し
で200℃で反応を進め、酸価が5以下となった所で反
応を終了した。室温まで冷却後、インホロンジイソシア
ネート 277g、2−ヒドロキシエチルアクリレート
 174g、ジブチル錫ジラウレート0.17gを添加
して反応系の温度が80℃を越えない様に穏やかに加熱
させながら3時間反応後、10(1℃まで1時間かけて
昇温後、3時間反応させて本発明の(A)成分であるウ
レタン変性ポリエステルポリアクリレート(I)を得た
製造例−2 製造例−1と同様にしてトリメチロールプロパン54g
、テトラヒドロ無水フタル酸182g、1.3−ブチレ
ングリコール108gを仕込み窒素雰囲気下に加熱撹拌
する。 150℃まで昇温後2時間保持し、その後徐々
に昇温しで200℃で反応を進め、酸価が5以下となっ
た所で反応を終了した。
室温まで冷却後、インホロンジイソシアネート222g
、ヒドロキシプロピルアクリレート156g、ジブチル
錫ジラウレート0.14gを添加して反応系の温度が8
0℃を越えない様に穏やかに加熱させながら3時間反応
後、 100℃まで1時間かけて昇温後、3時間反応さ
せて本発明の(A)成分であるウレタン変性ポリエステ
ルポリアクリレート(II)を得た。
製造例−3 製造例−1と同様にして無水トリメリット酸96g、プ
ロピレングリコール228g 、無水フタル酸 111
gより得たポリエステルオリゴマーに、2−メタクリロ
キシエチルフタル酸(ライトエステルt(Ompl )
 417g、 トリエチルベンジルアンモニウムクロラ
イド4.2gを添加し、80℃で2時間加熱後100℃
まで2時間かけて昇温し100℃で酸価が15以下にな
った所で反応を終了させて、本発明の(B)成分である
ポリエステルメタアクリレート(II[)を得た。
実施例1〜4 以上のようにして得られたアクリレート及びその他の物
質を、第1表に示すような配合割合で混合して樹脂組成
物を得た。これらの樹脂組成物を、2枚の透明な石英ガ
ラス板(厚さ10mm)を塩化ビニル樹脂製のガスケッ
トを介して間隔が2mmになるように固定した型の中に
注入し、ガラス板の両面より20cmの距離から40w
/cmの高圧水銀灯で10分間照射を行なって、厚さ2
mmの注型板を作成し、その注型板を試験片として用い
て以下のような試験を行った。その結果を第2表に示す
(1)耐湿性試験 注型板を縦横共に1On+mに切り、60℃、0.5T
orの減圧下で72時間保持して脱水した後、45℃、
相対湿度95%に保った恒温恒湿室内に入れ、 500
時間後の外観変化、吸湿率変化を測定した。
(2)硬化収縮率 JISに−7112に基づき、とクツメーターを用いて
硬化前(液状)と硬化後(前記注型板)の比重を測定し
、その比重差を硬化後の比重で除した数値を硬化収縮率
とした。   ゛ (3) Tg  (ガラス転移温度) DSC(示差走査熱量測定)法により測定した。
比較例1〜6 実施例で用いたのと同じ組成物を用いて、第1表に示す
ような配合割合で混合して樹脂組成物を得た。この樹脂
組成物を用いて実施例と同様の試験片を作成し、同じ試
験を行った。その結果を第2表に示す。
第2表に示された結果かられかるように、本発明の光学
用樹脂組成物は、耐湿性、硬化収縮率が良好で、かつガ
ラス転移点が高いため、高温での特性も優れていること
がわかる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の樹脂組成物は、耐湿性、耐熱性が
良く、形状精度の変化が少ないために、外界と接する光
学部品のコーティング材料等として好適に用いられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)多塩基酸と多価アルコールを反応させて得られる
    ポリエステルオリゴマーに、ジイソシアネート及び、ヒ
    ドロキシル基を分子中に有する(メタ)アクリレートを
    反応させて得られる2〜4官能ウレタン変性ポリエステ
    ル (メタ)アクリレートと (B)少くとも3塩基酸又は3価アルコールの一種以上
    を含む多塩基酸と多価アルコールを反応させて得られる
    ポリエステルオリゴマーに、(メタ)アクリル基を有す
    るモノカルボン酸を反応させて得られる3官能ポリエス
    テル (メタ)アクリレート、及び/又は3官能 (メタ)アクリレートと (C)単官能(メタ)アクリレートと (D)光重合開始剤 とを有してなる光学用樹脂組成物。
JP16197986A 1986-05-02 1986-07-11 光学用樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0813867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-101148 1986-05-02
JP10114886 1986-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399213A true JPS6399213A (ja) 1988-04-30
JPH0813867B2 JPH0813867B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=14292982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16197986A Expired - Lifetime JPH0813867B2 (ja) 1986-05-02 1986-07-11 光学用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813867B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03294322A (ja) * 1990-04-13 1991-12-25 Showa Highpolymer Co Ltd グラフトポリマーの製造方法
JPH06298886A (ja) * 1993-01-18 1994-10-25 Dainippon Ink & Chem Inc 光硬化型樹脂組成物及びこの光硬化型樹脂組成物を用いた光学レンズ
EP3083843A4 (en) * 2013-12-16 2017-08-09 DIC Imaging Products USA LLC Energy curable compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03294322A (ja) * 1990-04-13 1991-12-25 Showa Highpolymer Co Ltd グラフトポリマーの製造方法
JPH06298886A (ja) * 1993-01-18 1994-10-25 Dainippon Ink & Chem Inc 光硬化型樹脂組成物及びこの光硬化型樹脂組成物を用いた光学レンズ
EP3083843A4 (en) * 2013-12-16 2017-08-09 DIC Imaging Products USA LLC Energy curable compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0813867B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5047261A (en) Process for the manufacture of coatings by radiocrosslinking
EP0243802B1 (en) Novel silicone-urethane (meth) acrylate, and resin composition and coating material comprising same
US3876726A (en) Vinyl ester urethanes
JPS61183309A (ja) 無溶剤型樹脂組成物及びその製造方法
JP2527952B2 (ja) カルボキシルを末端基とするラクトンアクリレ−ト
FI69090C (fi) Med uv-ljus haerdbara belaeggningskompositioner
JPS6399213A (ja) 光学用樹脂組成物
JPS62258401A (ja) 非球面レンズ
JPS63308018A (ja) 樹脂組成物及びコ−ティング剤
JPS6254710A (ja) ウレタン変性アクリレ−ト組成物
JPS6147722A (ja) ウレタン(メタ)アクリレートプレポリマー含有組成物
JPH02248420A (ja) 紫外線自己硬化性ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物をベースとするポリウレタンアクリレート・オリゴマー
JPH01123805A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH04161447A (ja) ポリエステル樹脂組成物、その製造方法及びそれを用いた塗料
JPS6220522A (ja) ポリエステルポリ(メタ)アクリレ−トの製造法
JPS6341520A (ja) ポリウレタン(メタ)アクリレ−ト樹脂組成物
JPH0125772B2 (ja)
JPS61190519A (ja) 新規ウレタン化合物及びその製造方法
JPH0435488B2 (ja)
JPH02248414A (ja) ポリエステルアクリレート
JPS5941322A (ja) 不飽和ポリウレタン
JPS63235316A (ja) ポリエステル系アクリレ−ト樹脂組成物
JPS63255289A (ja) 新規なシリコンウレタン(メタ)アクリレ−ト、これを用いた樹脂組成物およびコ−テイング剤
JPH04161414A (ja) ビニルエステル樹脂組成物、その製造方法及びそれを用いた塗料
JPH01229022A (ja) 反応性光重合開始剤、樹脂組成物及びコーティング剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term