JPS63235177A - リヤパ−セルパネルの取付構造 - Google Patents

リヤパ−セルパネルの取付構造

Info

Publication number
JPS63235177A
JPS63235177A JP6587787A JP6587787A JPS63235177A JP S63235177 A JPS63235177 A JP S63235177A JP 6587787 A JP6587787 A JP 6587787A JP 6587787 A JP6587787 A JP 6587787A JP S63235177 A JPS63235177 A JP S63235177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
parcel
rear parcel
welded
parcel panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6587787A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Nakamura
克己 中村
Kanichi Miyazaki
宮崎 乾一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6587787A priority Critical patent/JPS63235177A/ja
Publication of JPS63235177A publication Critical patent/JPS63235177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、リヤバーセルパネルの取付構造に関する。
[従来の技術] 自動車の車体は周知のように、各種ビラ、サイドシル、
サイドメンバ、クロスメンバ、カウルボックス、及びル
ーフレール等の閉断面の強度部材を骨格として各種パネ
ル材を接合してあり、2ボツクスタイプではエンジンコ
ンパートメントとキ1νビンを、また3ボツクスタイプ
ではエンジンコンパートメントとキャビン及びトランク
ルームとをそれぞ隔成している。これらいずれのタイプ
の車体にあっても自動車工学全書第19巻自動車の製造
法:昭和55年4月20日山海堂発行の178頁乃至1
79頁の項目7.4「重体組立工程」に記載の内容から
明らかなように、前述の各種骨格メンバ、パネル材を順
次に接合してホワイトボディを構成し、これを塗装工程
、綿製工程に順次移送して最終的に各種の機能部品、内
装部品を組付けるようにしている。
このホワイトボディの組立てには省力化を図るーために
ロボットによる自動溶接手段が採用されているが、エン
ジンコンパートメント、キャビン等が隔成されてくると
ロボットのアームの動きが制約されるため、該ロボット
の自動制御が複雑化してしまうのみならず、ロボットの
アームが行き届かない場合も生じて組立ての自動化が困
難になってしまう。
また部製工程でキャビン内に各種部品を組付ける場合に
あっても、作業者がキレビン内に入り込んで、あるいは
ドアが取付く車体開口部より手作業で行なわなければな
らず、多大な労力と時間とを要してしまう不具合が指摘
されている。
このため、車体を幾つかのユニット毎、例えばダッシュ
パネルを含みパワーユニット等を組付けた車体フロント
のエンジンコンパートメントと、フロアパネルを主体と
し各種シートをリヤナスペンション等を組付けたフロア
ユニットと、各種ビラ、ザイドシルを一体に有するボデ
ィサイドと、ルーフパネルを主体としたルーフユニット
とに分割組成し、パネル塗装、各種内装品、機能部品の
組付けの完了したこれら各ユニットをボルト・ナツト等
により相互に締結結合して自動車を完成させ、車体組立
ての合理化を図ろうとするモジュール化した車体構造の
提案が望まれている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、車体をこのようにモジュール化する場合に、
3ボツクスタイプのセダンではリヤパーセルパネルの取
付構造が問題となる。
すなわち従来のホワイトボディを構成するタイプの車体
ではりAアバ−セルパネルを第5図、第6図のように取
付けていた。第5図はホワイトボディのリヤ側を示す斜
視図であり、第6図は第5図のVl −Vlね矢視断面
図である。リヤパーセルパネル101はりAアバ−セル
サイド103に溶接接合され、このリヤパーセルサイド
103は、リヤピラインナ105に溶接されている。こ
のリヤピラインナ105にはりャフェンダ107が溶接
接合され、リヤビラ等ボディサイドの閉断面構造の骨格
部材を構成している。
このようなリヤパーセルパネル101の組付けは、まず
リヤピラインナ105にリヤフェンダ107を溶接接合
する前に、リヤパーセルサイド103をリヤピラインナ
105へ溶接接合し、次いでリヤピラインナ105ヘリ
ヤフエンダ107を溶接接合してボディサイドのリヤを
構成する。その後、左右のりャバーセルサイド103に
りA7パーセルパネル101を溶接接合するものとなっ
ている。このような順序でリヤパーセルパネル101の
組付けを行なうのは、すVビラインナ105とリヤフェ
ンダ107とが溶1 )1合された後では、リヤピライ
ンナ105とリヤフェンダ107との間が閉断面構造と
なり、溶接ガンが入らなくなって、リヤパーセルサイド
103の溶接接合が困難になるためである。
そしてこの構造を前提に車体をモジュール化すると、リ
ヤパーセルサイド103はリヤピラインナ105.リヤ
フェンダ107を含むボディサイド側の部材となり、リ
ヤパーセルパネル101はフロアパネルに支持されたホ
イルインナに接合され、フロアユニット側の部材となる
。従ってボディサイドをフロアユニットへ締結結合した
後、リヤパーセルパネル101はリヤパーセルサイド1
03に対しボルト・ナツトにより締結結合される構造と
なる。しかし、このような構造にするとりサバ−セルパ
ネル101上に敷設されるトリムは、すA7パーセルバ
ネル101とリヤパーセルサイド103との結合部10
9での締結作業との関係でリヤパーセルパネル101側
とりセパ−セルサイド103側とに分断され、その継目
が結合部109上に存在し、車空内の見映えを損うもの
となる。
また、このようなトリムの分断を避けようとすると、リ
ヤパーセルパネル101へのトリム等のリブアッセンブ
リ化ができず、モジュール化を損う恐れがある。
そこでこの発明は、車体を各ユニット毎に分割組成して
結合する車体構造である場合にも、リヤパーセルパネル
ヘトリム等をサブアセランプリでき、しかもリヤパーセ
ルパネル上のトリムに継目がでないリヤパーセルパネル
の取付4I造の提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するためにこの発明は、車体のリヤピ
ラインナ間に固定されトランクルームとキャビンとを区
画するりャパーセルパネルを備え、このリヤパーセルパ
ネルの車幅方向両端に上下方向の7ランジを設け、この
フランジをリヤピラインナに締結結合して前記固定を行
なう構成とした。
[作用] リヤパーセルパネルをリヤピラインナに締結結合するか
ら、車体を各ユニット毎に分割組成し、相互に締結結合
する車体構造であっても、リヤパーセルパネルにトリム
等をサブアッセンブリでき、す■パーセルパネルの結合
後はりャパーセルパネル上のトリムに継目が出ない。
[実施例] 以下この発明の詳細な説明する。
第1図はりャパーセルパネルの取付構造の一実施例を示
す第6図と同様な断面図である。この第1図で示す車体
は、例えばエンジンコンパートメント、フロアユニット
、ボディサイド、ルーフユニット等各ユニット毎に分割
組成し、これら分割組成した各ユニットをポルi〜・ナ
ツト等により締結結合する構造となっている。フロアユ
ニット1とボディサイド3とは、その一部の結合構造と
して、第1図のようになっており、リヤパーセルパネル
5はフロアユニット1側の構成部品となっている。
°前記リヤバーセルパネル5は第1図、第2図のように
アッパパネル7とロワパネル9とならなり、ロワパネル
9はその周囲においてアッパパネル7に溶接接合され、
すVバーセルパネル5はボックス断面を構成し、後部車
幅方向にリヤウェスト部5a、ドリップ部5bを備えて
いる。
前記アッパパネル7には車幅方向両端部にフランジ11
が立設され、上面には全面を覆うトリム12がサブアッ
センブリにより取付けられている。
またリアパーセルパネル5の車幅方向両側には下方へ延
びるリヤシートバックサイドプレース13が溶接接合さ
れており、このプレース13はリヤホイルインナ15に
溶接接合されている。リヤホイルインナ15はフロアユ
ニット1側の構成部材でフロアパネル17に結合されて
いる。その他、フロアユニット1にはラロントシート、
リヤシート、リヤサスペンション、リヤアクスル等が組
付けられ、ユニットとして分割組成されたものである。
一方前記ボディサイド3はそのリヤ側においてリヤピラ
インナ19とリヤフェンダインナ21とが溶接接合され
、骨格部材としてのリヤビラを構成している。す17ビ
ラインナ19とりA7フエンダインナ21との下部間に
はりャホイルアウタ23が溶接接合されている。リヤフ
ェンダインナ21の外側にはボルトナツト等により締結
結合されるリヤフェンダアウタ25が取付けられ、外面
を覆っている。
そしてこのフロアユニット1とボディ1ナイド3とはボ
ルトナツトにより締結結合されるが、その一部としてリ
ヤピラインナ19の下部とリヤホイルインナ15の上部
とがボルト・ナツト27によって締結結合されている。
前記リヤパーセルパネル5はフランジ11においてり\
7ビラインナ19にボルト・ナツト29によって締結結
合されている。
ボルト・ナツト27.29はナツト27a、29aがフ
ランジ11.リヤピラインナ19に固定されたウェルド
ナツト273.29aとなっており、ポルl−27b、
29bを挿入して締結結合するようになっている。
前記リヤフェンダインナ21にはボルト27b29b取
付用の作業穴31.33が設けられ、この作業穴31.
33はグロメット35.37で開基されている。゛ 次に上記一実施例の組立について説明する。
まずフロアユニット1.ボディサイド3.及びその他エ
ンジンコンバートメン1へ等各ユニツ1〜が別々のライ
ンで溶接され、それぞれ別の塗装工程、絹製工程でパネ
ル塗装、各種機能部品等が組付けられる。
フロアユニット1ではリヤパーセルパネル5がフロアユ
ニット1の構成部品として接合され、トリム12がサブ
アッセンブリされても)る。ボディサイド3ではりセフ
1ンダアウタ25がざらに別のラインでパネル塗装され
、侵組付されるものとなっている。
ボディサイド3とフロアユニット1との結合に際し、リ
ヤフェンダインナ19のグロメット35゜37は取外さ
れた状態となっている。フロアユニット1とボディサイ
ド3とを第1図のように合わせ、作業穴31.33から
ボルト27b、29bを挿入してナラl−27a、29
aに締結結合し、フロアユニット1とボディナイド3と
の結合を行なうと共に、リヤバーセルパネル5をリヤピ
ラインナ19に結合する。そしてこのような構造である
からトリム12はリヤパーセルパネル5上全体を覆うよ
うなものであってもボルト・ナラ1〜29の締結には何
ら支障はなく、トリム12のリヤパー1−ルパネル5へ
のサブアッセンブリが容易に行なえる。
″また、トリム12はリヤバーセルパネル5上面を全体
的に覆うものであるから、リヤパーセルパネル5がリヤ
ピラインナ19へ結合されるとトリム12に継目がなく
、車室内の見映えを損うこともない。
フロアユニット1とボディサイド3との上記の結合が完
了するとりャフエンダインナ21の作業穴31.33を
’10メット35.37rrll塞する。
その後リヤフェンダインナ21の外面にリヤフェンダア
ウタ25を含ねぜ、所定箇所においてボルト・ナツトに
より締結結合する。
そしてこのようにフロアユニット1.ボデ4サイ13等
車体を各ユニット各に分割組成するため、各種パネルの
溶接接合が開放空間で行なえロボットによる自動制御が
極めて簡単なものとなる。また、各種内装品、機能部品
等を開放空間で取付けることができるため、ロボットに
よる取付けの自動化を図ることも簡単である。さらにリ
ヤフェンダインナ21のグロメット35.37はり%7
フエンダアウ゛り25で覆われるため、車体外観に与え
る[1は全くなく、またリヤフェンダアウタ25をユー
ザの好みに即応しであるいは修理等のために簡単に交換
することもできる。
第3図、第4図はこの発明の他の実施例を示すもので、
第3図の実施例ではりャパーセルバネル39をパーセル
センタ41とパーセルサイド43とに分割し、両者を溶
接接合したものである。従ってこの実施例では従来用い
ていた禍成部品をそのまま使用することができる。
第4図の実施例ではリヤパーセルパネル45を同じくバ
ーセルセンタ47とパーセルサイド49とに分割し、両
者をボルトナツト51によって締結結合したものである
。従ってこの実施例ではパーセルセンタ47のみを取外
すこともでき、パーセルセンタ47を異なった形状のも
のに換えることも簡単である。
[発明の効果] 以上より明らかようにこの発明の構成によれば、リヤバ
ーセルパネルをリヤピラインナに締結結合するようにし
たので、車体を各ユニット毎に分割組成し締結結合する
車体構造であっても、リヤパーセル上にトリム等をサブ
アッセンブリでき、しかもリヤバーセルパネルのリヤピ
ラインナへの結合後はりャパーセルパネル上のトリムに
継目がなく、見映えを著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る断面図、第2図はパ
ーセルパネルの要部斜視図、第3図、第4図は他の実施
例に係る要部断面図、第5図は従来例に係るホワイトボ
ディのリヤ側斜視図、第6図は第5図Vl −Vl線矢
視断面図である。 5.39.45・・・リヤバーセルパネル11・・・フ
ランジ 19・・・リヤピラインナ代理人 弁理士  
三 好 保 男 第14図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体のリヤピラインナに固定されトランクルームとキャ
    ビンとを区画するリヤパーセルパネルを備え、このリヤ
    パーセルパネルの車幅方向両端に上下方向のフランジを
    設け、このフランジをリヤピラインナに締結結合して前
    記固定を行つたことを特徴とするリヤパーセルパネルの
    取付構造。
JP6587787A 1987-03-23 1987-03-23 リヤパ−セルパネルの取付構造 Pending JPS63235177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6587787A JPS63235177A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 リヤパ−セルパネルの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6587787A JPS63235177A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 リヤパ−セルパネルの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63235177A true JPS63235177A (ja) 1988-09-30

Family

ID=13299648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6587787A Pending JPS63235177A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 リヤパ−セルパネルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63235177A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102186A (en) * 1989-05-15 1992-04-07 Mazda Motor Corporation Rear deck structure of a car body
US6113180A (en) * 1997-09-25 2000-09-05 Chrysler Corporation Closed loop vehicle frame structure for laterally spaced suspension components
WO2016097537A1 (fr) * 2014-12-19 2016-06-23 Compagnie Plastic Omnium Tablette arrière de véhicule automobile en matériau composite

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102186A (en) * 1989-05-15 1992-04-07 Mazda Motor Corporation Rear deck structure of a car body
US6113180A (en) * 1997-09-25 2000-09-05 Chrysler Corporation Closed loop vehicle frame structure for laterally spaced suspension components
WO2016097537A1 (fr) * 2014-12-19 2016-06-23 Compagnie Plastic Omnium Tablette arrière de véhicule automobile en matériau composite
FR3030433A1 (fr) * 2014-12-19 2016-06-24 Plastic Omnium Cie Tablette arriere de vehicule automobile en materiau composite
CN107107961A (zh) * 2014-12-19 2017-08-29 全耐塑料公司 由复合材料制成的机动车后行李箱隔板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4900083A (en) Modular vehicle body and method of building same
CA1299346C (en) Modular vehicle construction and assembly method
US11524736B2 (en) Method of assembling vehicle including an integrated interior module and top-hat
US5090105A (en) Modular vehicle construction and assembly method
JP2574791B2 (ja) 自動車のル−フ取付構造
US4914802A (en) Method of assembling automotive body structure having pre-assembled inner cover member on each body unit.
JP2501818B2 (ja) 自動車の車体組立方法
JPS63235177A (ja) リヤパ−セルパネルの取付構造
JPS63235174A (ja) 自動車の車体構造
JP2506734B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0517349Y2 (ja)
JPS6346975A (ja) 自動車の車体構造
JP2507729B2 (ja) 自動車の車体構造
JPS63235175A (ja) 自動車の車体構造
JPH0818575B2 (ja) 自動車のル−フ取付構造
JPS6346976A (ja) 自動車の車体構造
JP2510145Y2 (ja) 車体のモジュ―ル組付構造
JPH05162670A (ja) 自動車の車体構造及び車体組立方法
JPH08546B2 (ja) 自動車の組立方法
JP2997332B2 (ja) 自動車の車体組立方法
JPS6387386A (ja) 車体フロアの組立方法
JPH0511751Y2 (ja)
JPS63227478A (ja) 自動車の車体組立方法
JPH068855A (ja) 自動車の組立方法
JPS6387381A (ja) 自動車の車体構造