JPS63231926A - 缶材用積層鋼板の製造方法 - Google Patents
缶材用積層鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPS63231926A JPS63231926A JP62066885A JP6688587A JPS63231926A JP S63231926 A JPS63231926 A JP S63231926A JP 62066885 A JP62066885 A JP 62066885A JP 6688587 A JP6688587 A JP 6688587A JP S63231926 A JPS63231926 A JP S63231926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hoop
- temperature
- resin
- steel strip
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000576 Laminated steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 11
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 64
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 64
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 15
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- -1 polypropylene Polymers 0.000 abstract description 11
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 abstract description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 abstract description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 abstract description 7
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 abstract description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 abstract description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 9
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000010128 melt processing Methods 0.000 description 1
- 238000007591 painting process Methods 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ビール缶、炭酸飲料缶、ジュース缶等の食品
缶用素材として好適な積層鋼板を製造する方法に関する
。
缶用素材として好適な積層鋼板を製造する方法に関する
。
食品缶等の容器材料としては、これまで絡めつき鋼板、
クロム処理鋼板、ニッケルめっき鋼板等の素材に対して
熱硬化性樹脂をコーティングしたものが使用されている
。このコーティングは、溶液状にした樹脂を使用してい
るため、溶剤の蒸発や塗料の硬化に時間がかかり、また
熱エネルギーを多量に消費することになる。しかも、一
度に充分な厚みをもつ塗膜を形成することが困難なため
に、塗装・焼付けを複数回繰り返すことや、塗膜の密着
性を向上するために鋼帯表面に塗装前処理を施すことが
必要となる。この点で、更に生産性及び省エネルギーに
問題があるものとなる。
クロム処理鋼板、ニッケルめっき鋼板等の素材に対して
熱硬化性樹脂をコーティングしたものが使用されている
。このコーティングは、溶液状にした樹脂を使用してい
るため、溶剤の蒸発や塗料の硬化に時間がかかり、また
熱エネルギーを多量に消費することになる。しかも、一
度に充分な厚みをもつ塗膜を形成することが困難なため
に、塗装・焼付けを複数回繰り返すことや、塗膜の密着
性を向上するために鋼帯表面に塗装前処理を施すことが
必要となる。この点で、更に生産性及び省エネルギーに
問題があるものとなる。
そこで、このような表面処理鋼板に代わるものとして、
樹脂ラミネート鋼板が開発されている。
樹脂ラミネート鋼板が開発されている。
たとえば、特公昭61−3676号公報では、有機樹脂
フィルムを鋼板に貼り付けることが提案されている。こ
の方法にふいては、錫めっきされた鋼帯を予熱し、そこ
に樹脂フィルムを仮接着し、次いで鋼帯を昇温すること
により樹脂フィルムを本接着している。
フィルムを鋼板に貼り付けることが提案されている。こ
の方法にふいては、錫めっきされた鋼帯を予熱し、そこ
に樹脂フィルムを仮接着し、次いで鋼帯を昇温すること
により樹脂フィルムを本接着している。
また、本発明者等も、樹脂フィルムを介してアルミ箔を
貼り付けることを開発し、これを特願昭61−1834
37号として別途出願した。この方法においては、樹脂
系接着フィルムの軟化点以下の温度に加熱しためっき鋼
帯にその樹脂系接着フィルムを仮圧着し、鋼帯温度を樹
脂系接着フィルムの軟化点以上の温度に加熱してアルミ
箔を貼り付け、次いで樹脂系接着フィルムの溶融点温度
以上で全体を圧着ロールにより加圧することにより、ア
ルミ箔を鋼帯に一体化した積層鋼板を製造している。
貼り付けることを開発し、これを特願昭61−1834
37号として別途出願した。この方法においては、樹脂
系接着フィルムの軟化点以下の温度に加熱しためっき鋼
帯にその樹脂系接着フィルムを仮圧着し、鋼帯温度を樹
脂系接着フィルムの軟化点以上の温度に加熱してアルミ
箔を貼り付け、次いで樹脂系接着フィルムの溶融点温度
以上で全体を圧着ロールにより加圧することにより、ア
ルミ箔を鋼帯に一体化した積層鋼板を製造している。
得られた積層鋼板はアルミ箔が貼られてる側を缶内面と
して使用し、他面には商品名、製造元等の表示が施され
ている。この外側となる他面に対しては、疵や腐食等が
生じないように樹脂、塗料等の保護被膜が設けられる。
して使用し、他面には商品名、製造元等の表示が施され
ている。この外側となる他面に対しては、疵や腐食等が
生じないように樹脂、塗料等の保護被膜が設けられる。
この保護被膜は、積層鋼板が製造された後の段階で設け
られるのが通常である。また、保護被膜の材料としては
、塗膜強度の高いエポキシ樹脂、フェノール樹脂等が使
用されている。
られるのが通常である。また、保護被膜の材料としては
、塗膜強度の高いエポキシ樹脂、フェノール樹脂等が使
用されている。
しかし、保護被膜となる樹脂の熱変形温度は、鋼帯とア
ルミ箔との間に介在させた樹脂系接着フィルムの軟化点
より高い。たとえば、樹脂系接着フィルムとして使用さ
れるものにはポリプロピレン(熱変形温度115℃)、
ポリエチレンテレフタレート(熱変形温度76℃)、低
密度ポリエチレン(軟化温度84℃)、高密度ポリエチ
レン(軟化温度128℃)、ポリブチレンテレフタレー
ト(熱変形温度59℃)、ポリブチレン(溶融点126
℃)等があるが、これらに比較して、保護被膜として使
用されるエポキシ樹脂の熱変形温度は約230℃であり
、フェノール樹脂の熱変形温度は約200℃である。
ルミ箔との間に介在させた樹脂系接着フィルムの軟化点
より高い。たとえば、樹脂系接着フィルムとして使用さ
れるものにはポリプロピレン(熱変形温度115℃)、
ポリエチレンテレフタレート(熱変形温度76℃)、低
密度ポリエチレン(軟化温度84℃)、高密度ポリエチ
レン(軟化温度128℃)、ポリブチレンテレフタレー
ト(熱変形温度59℃)、ポリブチレン(溶融点126
℃)等があるが、これらに比較して、保護被膜として使
用されるエポキシ樹脂の熱変形温度は約230℃であり
、フェノール樹脂の熱変形温度は約200℃である。
したがって、保護被膜形成時における塗装、印刷工程等
において鋼帯が加熱されるとき、加熱温度が樹脂系接着
フィルムの軟化点、溶融点等よりも高くなることがある
。その結果、鋼帯とアルミ箔との間に介在する接着層が
軟化又は溶融し、アルミ箔の表面性状を劣化させる原因
となる。
において鋼帯が加熱されるとき、加熱温度が樹脂系接着
フィルムの軟化点、溶融点等よりも高くなることがある
。その結果、鋼帯とアルミ箔との間に介在する接着層が
軟化又は溶融し、アルミ箔の表面性状を劣化させる原因
となる。
第3図は、この欠陥が発生する過程を説明する図である
。たとえば酸変性ポリプロピレン(軟化点150℃)を
片面に塗装した鋼板aの他面を既存の焼付は炉すを使用
して塗装する場合、鋼板aを温度210℃で約10分間
保持する。このとき、鋼板aは、ウィケットCにより酸
変性ポリプロピレンを塗布した側の表面が支持された状
態で、コンベアdによって焼付は炉す内を搬送される。
。たとえば酸変性ポリプロピレン(軟化点150℃)を
片面に塗装した鋼板aの他面を既存の焼付は炉すを使用
して塗装する場合、鋼板aを温度210℃で約10分間
保持する。このとき、鋼板aは、ウィケットCにより酸
変性ポリプロピレンを塗布した側の表面が支持された状
態で、コンベアdによって焼付は炉す内を搬送される。
すなわち、高温状態で酸変性ポリプロピレン側表面がウ
ィケットCに当たるため、酸変性ポリプロピレン膜にウ
ィケットマークが入る。この酸変性ポリプロピレン膜上
に表層材としてのアルミ箔がある場合、そのウィケット
マークに対応してアルミ箔に凹凸やしわが発生する。そ
の結果、得られた製品の耐食性及び表面性状が劣るもの
となる。
ィケットCに当たるため、酸変性ポリプロピレン膜にウ
ィケットマークが入る。この酸変性ポリプロピレン膜上
に表層材としてのアルミ箔がある場合、そのウィケット
マークに対応してアルミ箔に凹凸やしわが発生する。そ
の結果、得られた製品の耐食性及び表面性状が劣るもの
となる。
また、焼付は炉を使用せずコイル状の鋼帯に対して保護
被膜となる塗料を焼き付ける場合にも、鋼帯を搬送する
ロールによる圧痕がアルミ箔側に残る。或いは、軟化し
て粘着性が高まった接着層が搬送ロールに付着し、鋼帯
の搬送に支障を来すことにもなる。
被膜となる塗料を焼き付ける場合にも、鋼帯を搬送する
ロールによる圧痕がアルミ箔側に残る。或いは、軟化し
て粘着性が高まった接着層が搬送ロールに付着し、鋼帯
の搬送に支障を来すことにもなる。
そこで、本発明は、積層工程に改良を加えることによっ
て、アルミ箔等の金属箔の表面性状に悪影響を与えるこ
となく保護被膜を形成し、優れた品質の缶材用積層鋼板
を製造することを目的とする。
て、アルミ箔等の金属箔の表面性状に悪影響を与えるこ
となく保護被膜を形成し、優れた品質の缶材用積層鋼板
を製造することを目的とする。
本発明の缶材用積層鋼板の製造方法は、その目的を達成
するため、軟化点、溶融点又は硬化点が高い樹脂又は塗
料で高温に加熱した鋼帯の一面を被覆し、次いで同一の
調帯搬送ラインにおいて前記鋼帯の温度が低下した位置
で軟化点又は溶融点の低い熱可塑性樹脂を前記鋼帯の他
面に積層し、該鋼帯の他面に金属箔を更に積層すること
を特徴とする。
するため、軟化点、溶融点又は硬化点が高い樹脂又は塗
料で高温に加熱した鋼帯の一面を被覆し、次いで同一の
調帯搬送ラインにおいて前記鋼帯の温度が低下した位置
で軟化点又は溶融点の低い熱可塑性樹脂を前記鋼帯の他
面に積層し、該鋼帯の他面に金属箔を更に積層すること
を特徴とする。
以下、図面を参照しながら、実施例により本発明の特徴
を具体的に説明する。
を具体的に説明する。
第1図は、本発明を電気めっきによって錫めっき層が形
成された鋼帯に適用した例を示す。
成された鋼帯に適用した例を示す。
払出しリール1から送り出された鋼帯2は、電気めっき
工程Aで片面めっきされた後、積層工程Bで所定の表面
層が形成され、後処理工程Cに送られ、巻取りリール3
に巻き取られる。
工程Aで片面めっきされた後、積層工程Bで所定の表面
層が形成され、後処理工程Cに送られ、巻取りリール3
に巻き取られる。
電気めっき工程Aにおいては、送られてくる鋼帯2を脱
脂槽4.リンズ槽5.酸洗116及びリンズ槽7の順に
通板させ、電気めっきの好適な状態に鋼帯2の表面を調
整する。そして、鋼帯20片面をめっき槽8で電気めっ
きした後、リンズ槽9で鋼帯2の表面にある電解液を除
去する。次いで電気めっきされた鋼帯2を必要に応じて
後処理槽10で化学処理又は電解処理する。処理された
鋼帯2は、リンズ槽11を経由して積屡工程已に送られ
る。
脂槽4.リンズ槽5.酸洗116及びリンズ槽7の順に
通板させ、電気めっきの好適な状態に鋼帯2の表面を調
整する。そして、鋼帯20片面をめっき槽8で電気めっ
きした後、リンズ槽9で鋼帯2の表面にある電解液を除
去する。次いで電気めっきされた鋼帯2を必要に応じて
後処理槽10で化学処理又は電解処理する。処理された
鋼帯2は、リンズ槽11を経由して積屡工程已に送られ
る。
積層工程Bでは、めっき層を溶融して平滑な表面をもつ
無孔状態にするため、鋼帯2の搬送方向に沿って設けら
れた前後一対のコンダククロール12a、 12bを介
して鋼帯2に通電することにより、コンダグクロール1
2a〜1211間の鋼帯2を抵抗加熱する。このときの
加熱温度は、メルト処理し、ようとするめっき層の材質
にもよるが、賜めっき層の場合には鋼帯2を100〜3
00℃の温度範囲に加熱する。
無孔状態にするため、鋼帯2の搬送方向に沿って設けら
れた前後一対のコンダククロール12a、 12bを介
して鋼帯2に通電することにより、コンダグクロール1
2a〜1211間の鋼帯2を抵抗加熱する。このときの
加熱温度は、メルト処理し、ようとするめっき層の材質
にもよるが、賜めっき層の場合には鋼帯2を100〜3
00℃の温度範囲に加熱する。
たとえば、鋼帯2の最高温度を300℃に一設定した場
合に、積層工程内の鋼帯2は、第2図に示したような温
度分布をもつ。なお、本例においては、コンダグクロー
ル12a〜12b間の距離を20mにとり、コンダクク
ロール12a、 12bに5kA(ラインスピード10
100FPの電流を流した。そして、この温度分布を利
用して、鋼帯2の一面に対する保護被膜形成用の塗装、
及び他面に対する金属箔の貼付けを次のようにして行っ
た。
合に、積層工程内の鋼帯2は、第2図に示したような温
度分布をもつ。なお、本例においては、コンダグクロー
ル12a〜12b間の距離を20mにとり、コンダクク
ロール12a、 12bに5kA(ラインスピード10
100FPの電流を流した。そして、この温度分布を利
用して、鋼帯2の一面に対する保護被膜形成用の塗装、
及び他面に対する金属箔の貼付けを次のようにして行っ
た。
コンダグクロール12a〜12b間で鋼帯2の温度が1
00℃となる位置■に、ロールコータ13を配置し、熱
変形温度が230 ℃のエポキシ樹脂を塗布した。
00℃となる位置■に、ロールコータ13を配置し、熱
変形温度が230 ℃のエポキシ樹脂を塗布した。
この樹脂は、以降の鋼帯2温度が上昇する過程で鋼帯2
に焼き付けられて、保護被膜となった。
に焼き付けられて、保護被膜となった。
次いで、鋼帯2が最高温度に達した後で昇温する位置■
で、熱変形温度150℃の変性ポリプロピレンを樹脂フ
ィルム14として鋼帯2の他面に供給した。供給された
樹脂フィルム14は、鋼帯2の熱によって粘着性の状態
になっているので、仮圧着ロール15によって押圧する
ことで鋼帯2の表面に接着した。
で、熱変形温度150℃の変性ポリプロピレンを樹脂フ
ィルム14として鋼帯2の他面に供給した。供給された
樹脂フィルム14は、鋼帯2の熱によって粘着性の状態
になっているので、仮圧着ロール15によって押圧する
ことで鋼帯2の表面に接着した。
そして、樹脂フィルム14が被覆された鋼帯2をバーナ
、電熱等の適宜の加熱手段16によって170℃に加熱
した後、樹脂フィルム14の上に更に金属箔17を供給
し、圧着ロール18で押圧することにより、金属M17
を鋼帯2に貼り付けた。鋼帯2がこの高温状態に維持さ
れている間は、接着剤層としての樹脂フィルム14は粘
着性を呈しているので、金属箔17を積層した鋼帯2を
仕上げ圧着ロール19によって再度圧着し、各層を強固
に接着させた。
、電熱等の適宜の加熱手段16によって170℃に加熱
した後、樹脂フィルム14の上に更に金属箔17を供給
し、圧着ロール18で押圧することにより、金属M17
を鋼帯2に貼り付けた。鋼帯2がこの高温状態に維持さ
れている間は、接着剤層としての樹脂フィルム14は粘
着性を呈しているので、金属箔17を積層した鋼帯2を
仕上げ圧着ロール19によって再度圧着し、各層を強固
に接着させた。
ここで使用される金属箔17としては、耐食性。
塗装性に優れたアルミ箔、チタン箔、ステンレス鋼箔、
錫箔等が掲げられる。また、その厚みは、5〜100m
のものが好ましい。
錫箔等が掲げられる。また、その厚みは、5〜100m
のものが好ましい。
得られた積層鋼帯は、次いで水冷槽20を通過させ、塗
油装置21で防錆油を塗布した後、巻取りリール3に巻
き取られる。
油装置21で防錆油を塗布した後、巻取りリール3に巻
き取られる。
なお、以上の例においては、メルト処理するときの通電
加熱を塗装時の熱源に利用している。しかし、本発明は
、これに拘束されることなく、たとえばオーブン加熱、
高周波誘導加熱等の他の加熱手段で保護被膜形成用の樹
脂又は塗料を施し、その後熱を接着性の樹脂フィルム1
4を貼り付けるときの熱として利用することもできる。
加熱を塗装時の熱源に利用している。しかし、本発明は
、これに拘束されることなく、たとえばオーブン加熱、
高周波誘導加熱等の他の加熱手段で保護被膜形成用の樹
脂又は塗料を施し、その後熱を接着性の樹脂フィルム1
4を貼り付けるときの熱として利用することもできる。
次表は、このようにして−面に金属箔17を貼り付け、
他面に保護被膜を形成した積層鋼板の性状を示す。なお
、比較例は、第3図に示した焼付は炉を使用して、温度
210℃でエポキシ樹脂の焼付けを行った。
他面に保護被膜を形成した積層鋼板の性状を示す。なお
、比較例は、第3図に示した焼付は炉を使用して、温度
210℃でエポキシ樹脂の焼付けを行った。
また、錫めっきをしていない鋼帯に対して、保護被膜と
なる樹脂を鋼帯の一面に塗布した後、他面にアルミ箔を
貼り付けた場合にも、同様に表層材であるアルミ箔に凹
凸やしわのない積層鋼板が得られた。
なる樹脂を鋼帯の一面に塗布した後、他面にアルミ箔を
貼り付けた場合にも、同様に表層材であるアルミ箔に凹
凸やしわのない積層鋼板が得られた。
本発明は、保護被膜の形成を金属箔の貼付けに先立って
行う範囲において、溶融めっきした鋼帯或いは非めっき
鋼帯に対しても同様に適用されるものである。
行う範囲において、溶融めっきした鋼帯或いは非めっき
鋼帯に対しても同様に適用されるものである。
以上に説明したように、本発明にあっては、同一の製造
ラインにおいて、高温が必要とされる缶体外面用の保護
被膜の形成を先に行い、その後に金属箔を貼り付けてい
る。これによって、金属箔の接着剤層として作用する熱
可塑性樹脂が過度に加熱されることがないので、得られ
た積層鋼板の表面層に凹凸、しわ等の表面欠陥が発生す
ることがない。したがって、この積層鋼板に対して深絞
り、しごき等の強度の加工を施すとき、表面層に割れ、
亀裂、剥離等のない缶体が得られる。そのため、下地の
鉄層が露出することがな(、耐食性の優れた缶材となる
。このように、本発明によるとき、品質の優れた缶材用
積層鋼板が高い生産性で製造される。
ラインにおいて、高温が必要とされる缶体外面用の保護
被膜の形成を先に行い、その後に金属箔を貼り付けてい
る。これによって、金属箔の接着剤層として作用する熱
可塑性樹脂が過度に加熱されることがないので、得られ
た積層鋼板の表面層に凹凸、しわ等の表面欠陥が発生す
ることがない。したがって、この積層鋼板に対して深絞
り、しごき等の強度の加工を施すとき、表面層に割れ、
亀裂、剥離等のない缶体が得られる。そのため、下地の
鉄層が露出することがな(、耐食性の優れた缶材となる
。このように、本発明によるとき、品質の優れた缶材用
積層鋼板が高い生産性で製造される。
第1図は本発明実施例における積層鋼板製造ラインの全
体を概略的に示す図であり、第2図はそのときの鋼帯の
温度分布を示す。また、第3図は従来の塗装工程で発生
する欠陥を説明するための図である。 特許出願人 新日本製鐵 株式会社 代 理 人 小 堀 益 (ほか2名)弔 1
区 第 2 図 H第3図 d:フンベ7
体を概略的に示す図であり、第2図はそのときの鋼帯の
温度分布を示す。また、第3図は従来の塗装工程で発生
する欠陥を説明するための図である。 特許出願人 新日本製鐵 株式会社 代 理 人 小 堀 益 (ほか2名)弔 1
区 第 2 図 H第3図 d:フンベ7
Claims (1)
- 1、軟化点、溶融点又は硬化点が高い樹脂又は塗料で高
温に加熱した鋼帯の一面を被覆し、次いで同一の鋼帯搬
送ラインにおいて前記鋼帯の温度が低下した位置で軟化
点又は溶融点の低い熱可塑性樹脂を前記鋼帯の他面に積
層し、該鋼帯の他面に金属箔を更に積層することを特徴
とする缶材用積層鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62066885A JPS63231926A (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 | 缶材用積層鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62066885A JPS63231926A (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 | 缶材用積層鋼板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63231926A true JPS63231926A (ja) | 1988-09-28 |
Family
ID=13328798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62066885A Pending JPS63231926A (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 | 缶材用積層鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63231926A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04353442A (ja) * | 1991-05-30 | 1992-12-08 | Nippon Steel Corp | 容器用樹脂複合鋼板の製造方法 |
US5597436A (en) * | 1991-05-17 | 1997-01-28 | Nippon Steel Corporation | Process for producing a print laminated steel strip used for the manufacture of a three-piece can body |
WO2005016631A1 (ja) * | 2003-08-18 | 2005-02-24 | Nippon Steel Corporation | ラミネート金属板とその製造方法 |
-
1987
- 1987-03-20 JP JP62066885A patent/JPS63231926A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5597436A (en) * | 1991-05-17 | 1997-01-28 | Nippon Steel Corporation | Process for producing a print laminated steel strip used for the manufacture of a three-piece can body |
JPH04353442A (ja) * | 1991-05-30 | 1992-12-08 | Nippon Steel Corp | 容器用樹脂複合鋼板の製造方法 |
WO2005016631A1 (ja) * | 2003-08-18 | 2005-02-24 | Nippon Steel Corporation | ラミネート金属板とその製造方法 |
US8551281B2 (en) | 2003-08-18 | 2013-10-08 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Laminated metal sheet and method of production of same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102378654A (zh) | 经挤压涂敷的用于包装体的刚性带体 | |
JPH03236954A (ja) | スリーピース缶用フィルム積層鋼帯およびその製造方法 | |
JPS63231926A (ja) | 缶材用積層鋼板の製造方法 | |
KR100544783B1 (ko) | 열가소성 코팅 재료로 금속 기판을 코팅하는 방법 | |
JP3008073B2 (ja) | 有機被膜鋼板及びその製造方法 | |
WO1997032719A1 (fr) | Installation permettant de produire une tole metallique stratifiee | |
EP3725518A1 (en) | Laminated steel having extremely low interface bubble rate and method for manufacturing same | |
JPH11207860A (ja) | 熱可塑性樹脂被覆アルミニウム又はアルミニウム合金板及びその製造方法 | |
JPH05111674A (ja) | コイルコーテイングラインにおける3ピース缶用有機積層鋼板の製造方法 | |
JPS63236625A (ja) | 積層鋼板の製造方法及び装置 | |
JPH0286433A (ja) | 耐エナメルフェザリング性及び耐食性に優れた缶用アルミニウム材の製造方法 | |
JPS63237929A (ja) | 金属箔張り積層鋼板の製造方法 | |
KR100261507B1 (ko) | 수지필름 피복 금속판의 제조방법 | |
JPS63231925A (ja) | 積層シ−ト貼付け時のしわ発生防止方法 | |
JPS63231923A (ja) | 積層鋼板の製造方法 | |
JPS63233829A (ja) | 金属箔積層鋼板の製造方法 | |
JP2001162718A (ja) | 密着性および加工性に優れた樹脂被覆アルミニウム板の製造方法 | |
JPS6340689A (ja) | アルミ箔積層鋼板の製造法 | |
KR100448102B1 (ko) | 전해 콘덴서용 알루미늄 케이스의 제조방법 및 그 장치 | |
JP2968413B2 (ja) | 熱可塑性樹脂被覆金属板の製造方法 | |
JPS58138737A (ja) | 金属化プラスチツクフイルムの製造方法 | |
JPS63233824A (ja) | 積層鋼板製造時の空気巻込み防止方法 | |
JPH071193A (ja) | フレキシブルプリント基板の製造法 | |
JP2000309055A (ja) | 熱可塑性樹脂フィルム被覆アルミニウム板の製造方法 | |
JPS6228431Y2 (ja) |