JPS63231930A - 積層鋼板及びその製造方法 - Google Patents

積層鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63231930A
JPS63231930A JP6688687A JP6688687A JPS63231930A JP S63231930 A JPS63231930 A JP S63231930A JP 6688687 A JP6688687 A JP 6688687A JP 6688687 A JP6688687 A JP 6688687A JP S63231930 A JPS63231930 A JP S63231930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin film
metal foil
width
steel strip
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6688687A
Other languages
English (en)
Inventor
博一 横矢
誠司 杉山
原田 正孝
幸雄 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6688687A priority Critical patent/JPS63231930A/ja
Publication of JPS63231930A publication Critical patent/JPS63231930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビール缶、炭酸飲料缶、ジュース缶等の食品
缶用素材として好適な積層鋼板及びその製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
食品缶等の容器材料としては、これまで錫めっき鋼板、
クロム処理鋼板、ニッケルめっき鋼板等の素材に対して
熱硬化性樹脂をコーティングしたものが使用されている
。このコーティングは、溶液状にした樹脂を使用してい
るため、溶剤の蒸発や塗料の硬化に時間がかかり、また
熱エネルギーを多量に消費することになる。しかも、一
度に充分な厚みをもつ塗膜を形成することがr4.nな
ために、塗装・焼付けを複数回繰り返すことや、塗膜の
密着性を向上するために鋼帯表面に塗装前処理を施すこ
とが必要となる。この点で、更に生産性及び省エネルギ
ーに問題があるものとなる。
そこで、このような表面処理鋼帯に代わるものとして、
樹脂ラミネート鋼板が開発されている。
たとえば、特公昭61−3676号公報では、有機樹脂
フィルムを鋼帯に貼り付けることが提案されている。こ
の方法においては、錫めっきされた鋼帯又は鋼板(以下
、これを鋼帯で総称する)を予熱し、そこに樹脂フィル
ムを仮接着し、次いで調帯を昇温することにより樹脂フ
ィルムを本接着している。
また、本発明者等も、樹脂フィルムを介してアルミ箔を
貼り付けることを開発し、これを特願昭61−1834
37号として別途出願した。この方法においては、樹脂
系接着フィルムの軟化点以下の温度に加熱しためっき鋼
帯にその樹脂系接着フィルムを仮圧着し、鋼帯温度を樹
脂系接着フィルムの軟化点以上の温度に加熱してアルミ
箔を貼り付け、次いで樹脂系接着フィルムの溶融点温度
以上で全体を圧着ロールにより加圧することにより、ア
ルミ箔を鋼帯に一体化した積層鋼板を製造している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
鋼帯に貼り付けられたアルミTrは、ロールで押圧する
ことによって鋼帯に密着させている。この押圧時に調帯
を加熱して、樹脂フィルムの粘着性を向上させている。
ところが、粘着性の高められた樹脂フィルムが加圧ロー
ルに付着して、加圧ロール側に樹脂フィルムが転写し易
い。これを避けるために、第4図に示すように鋼帯aに
貼られた樹脂フィルムbの幅L2よりアルミ箔Cの幅り
、を大きくし、アルミ箔Cを鋼帯aに押し付ける押圧ロ
ールの周面が樹脂フィルムbに接触しないようにしてい
る。
しかし、得られた積層鋼板には、鋼帯aとアルミ箔Cと
の間に隙間dがある。この隙間dがあるため、ロール圧
下時にアルミ箔Cの両端部が折れ曲がり、そこに凹凸や
しわが発生し易くなる。また、積層鋼板の鋼帯側表面e
に塗装性を付与するためのクロメート処理等の後処理を
行うとき、隙間dに液の残留が生じ易い。隙間dに残留
した液は、以後の乾燥工程において除去され難く、製品
の汚れや腐食等を助長する原因となる。
そこで、本発明は、このような樹脂フィルム及びその幅
に起因する問題を解消すべく案出されたものであって、
鋼帯に対する樹脂フィルム及び金属箔の幅を調整するこ
とによって、金属箔と鋼帯との間に隙間が発生すること
を防止し、優れた品質の積層鋼板を製造することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の積層鋼板は、その目的を達成するために、鋼帯
の幅をし、とじ、樹脂フィルムの幅をL2とし、金属箔
の幅をし、とするとき、LI :L、= 1 :(0,
90〜0.99)及びt、、 :t、、= 1:(0,
90〜0.99)の比率を維持して、樹脂フィルムを中
間層として金属箔を鋼帯に貼り付けたことを特徴とする
また、この積層鋼板の製造方法は、鋼帯の幅L1に対し
て(0,90〜0.99) X t、、の幅L2をもつ
樹脂フィルムを貼り付け、該樹脂フィルム上に(0,9
0〜0.99) x12の輻り、をもつ金属箔を貼り付
けた後、冷却ロールを用いて金属箔を鋼帯に押圧するこ
とを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら、実施例により本発明の特徴
を具体的に説明する。
第1図は、本実施例の積層鋼板を示す断面図である。
この積層鋼板は、鋼帯1を下地とし、それに樹脂フィル
ム2を中間層として金属箔3を貼り付けたものである。
鋼帯1としては、めっきしていない調帯、或いはSn、
  Ni、  Ni−3n、  Cr等をめっきした鋼
帯が使用される。樹脂フィルム2としては、酸変性ポリ
オレフイン系樹脂(たとえば、変性ポリプロピレン)、
ポリエステル系樹脂(たとえば、ポリエチレンテレフタ
レート)、ポリアミド系樹脂(ナイロン)、アクリル系
樹脂(たとえば、ポリメタクリレート)等の厚み5〜1
00pのシートが使用される。また、金属箔3としては
、耐食性および塗装性に優れたアルミ箔、チタン箔、ス
テンレス鋼箔、錫箔等が使用され、その厚みは通常5〜
100pである。
これら樹脂フィルム2及び金属箔3の幅は、鋼帯1の幅
に対して次のように定められる。
調帯10幅をLlとするとき、樹脂フィルム20幅り、
を(0,90〜0.99) XL、にする。これにより
、樹脂フィルム2が被覆されていない鋼帯1の両端部の
幅は、(LI  L2) / 2 = 5〜50 m+
aとなる。このように、若干の余裕を残して樹脂フィル
ム2を鋼帯1に貼り付けるとき、貼り付けた樹脂フィル
ム2の端部がめくれあがることがなく、平坦な状態での
貼付けが可能となる。
また、樹脂フィルム2に重ねて貼り付けられる金属箔3
0幅L3は、樹脂フィルム2の幅L2に対して(0,9
0〜0.99) ×L2の関係に維持される。したがっ
て、金属箔30両端部から樹脂フィルム2が幅方向両端
部にはみ出す長さは、(L2  L3)/ 2 = 5
〜50mmとなる。このはみ出し長さは、貼られた金属
箔3の端部における表面状態に大きな影響を与えるもの
である。すなわち、はみ出し長さが5 mff1未満で
あると、金属箔3を押圧するときの力が樹脂フィルム2
の端面によって分散され、貼り付けられた金属箔3の端
部に皺、波打ち等の欠陥が生じ、その形状が不安定なも
のとなる。
第2図は、はみ出し長さと金属箔3の端部形状との関係
をグラフ化したものである。なお、第2図においては、
金属箔3の端部形状の良否を、鋼帯の長手方向に沿って
金属箔3の端部に発生した皺を肉眼で観察し、皺の個数
を単位長さ当たりで表したものを縦軸にとっている。こ
の図から明らかなように、はみ出し長さを5止以上にと
ることによって、金属箔3の貼付は状態が安定化し、表
面性状の優れた積層鋼板が得られる。
他方、樹脂フィルム2のはみ出し長さが50mmを越え
るときには、金属箔3を鋼帯1に押圧するとき、加圧ロ
ールの周面に樹脂フィルム2が付着する傾向が大きくな
る。
以上のようなことから、鋼帯1の幅L1に対する樹脂フ
ィルム2の幅し2及び金Iil箔3の幅L3を特定する
とき、充分な平坦性をもって金属箔3を貼り付けること
が可能となった。また、樹脂フィルム2の幅し、を金属
箔3の幅し。より大きくしているので、第4図に示した
ような隙間dが金属箔3と鋼帯1との間に生じることも
なく、この隙間dに液体が残留することによる変色1発
錆、汚れ等を防止することもできる。
樹脂フィルム2の幅り、を金属箔3の幅り、より大きく
することによって、金属箔3の両端部から樹脂フィルム
2がはみ出すことになる。この状態で金属箔3を加熱さ
れた鋼帯lに押圧したのでは、粘着性の高まった樹脂フ
ィルム2が加圧ロールに付着し易く、場合によっては加
圧ロールの周面に樹脂フィルム2が転写する。そこで、
本実施例においては、樹脂フィルム2の転写を避けるた
め、加圧ロールを水冷している。この水冷により、加圧
ロールに接する樹脂フィルム2の表面が冷却され、粘着
性が低い状態になる。しかも、樹脂フィルム2のはみ出
し長さを前述のように上限規制しているので、樹脂フィ
ルム2がはみ出しているにも拘らず加圧ロールの周面に
樹脂フィルム2が転写されることがない。なお、加圧ロ
ールは、水、ガス等の冷媒によって、内面または外面も
しくはその両面から冷却するものが採用される。
第3図は、この加圧ロールの表面温度と樹脂フィルムの
転写率を示したグラフである。なお、本例にあっては、
180℃に加熱した鋼帯1(幅1.000ml11゜厚
み0.20mff1)に対して樹脂フィルム2として変
性ポリプロピレンシート(幅900mm、  厚み25
m)及び金属箔3としてアルミ箔(幅810m+a、 
 厚み15p)を貼り付け、加圧ロールによって10k
g/c+++(線圧)の力でアルミ箔を鋼帯に押圧した
。また、樹脂フィルム2の転写率は、加圧ロール10回
転後、付着した樹脂量を実測し、樹脂フィルムはみ出し
部から算出した総樹脂で除することによって測定した。
第3図から明らかなように、加圧ロールを冷却すること
によって、加圧ロールの周面に樹脂フィルム2が付着し
て鋼帯1から剥離される傾向が少なくなる。この冷却効
果は、使用する樹脂フィルム2の材質によっても異なる
が、樹脂フィルム2の軟化点よりも50℃以下になるよ
うに加圧ロールの周面を冷却することが好ましい。
得られた積層鋼板は、金属箔30幅又はそれより若干小
さな幅にトリミングされた後、深絞り、しごき等の加工
によって缶体に成形される。このとき、金属箔3に表面
皺や凹凸等の欠陥がないため、苛酷な加工条件で成形を
行っても、金属箔3が鋼帯1から剥離することがなく、
金属箔3は表面保護層としての機能を充分に発揮する。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明においては、接着性の樹
脂フィルムを介して調帯に金属箔を貼り付ける際に、樹
脂フィルムの幅を金属箔の幅より大きくしている。その
ために、得られた積層鋼板の下地鉄層と表面層との間に
隙間が生じることなく、優れた表面状態で金属箔を貼り
付けることが可能となり、得られた製品にクロメート処
理等の処理液が残留することがないので変色1発錆、汚
れ等の欠陥のないものとなる。また、樹脂フィルムがは
み出した状態で金属箔を貼り付けるときの樹脂フィルム
が加圧ロールに転写される欠点を、加圧ロールを冷却す
ることにより防止している。
このようにして、本発明によるとき、優れた品質の積層
鋼板が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の積層鋼板を示す断面図であり、
第2図は樹脂フィルムのはみ出し長さと金属箔両端部に
生じる皺の発生個数との関係を表したグラフ、第3図は
加圧ロールの周面温度と樹脂フィルムの転写率との関係
を表したグラフである。また、第4図は従来の積層鋼板
製造過程における鋼帯、樹脂フィルム及びアルミ箔の関
係を示した図である。 第 1  図 第 22 1″Lみtし長二(L2−L、)/2 第3@ % 0   50  100   +50  200   
tMJ圧ロール/1周面;1曳 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鋼帯の幅をL_1とし、樹脂フィルムの幅をL_2
    とし、金属箔の幅をL_3とするとき、L_1:L_2
    =1:(0.90〜0.99)及びL_2:L_3=1
    :(0.90〜0.99)の比率を維持して、樹脂フィ
    ルムを中間層として金属箔を鋼帯に貼り付けてなること
    を特徴とする積層鋼板。 2、鋼帯の幅L_1に対して(0.90〜0.99)×
    L_1の幅L_2をもつ樹脂フィルムを貼り付け、該樹
    脂フィルム上に(0.90〜0.99)×L_2の幅L
    _3をもつ金属箔を貼り付けた後、冷却ロールを用いて
    金属箔を鋼帯に押圧することを特徴とする積層鋼板の製
    造方法。
JP6688687A 1987-03-20 1987-03-20 積層鋼板及びその製造方法 Pending JPS63231930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6688687A JPS63231930A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 積層鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6688687A JPS63231930A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 積層鋼板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63231930A true JPS63231930A (ja) 1988-09-28

Family

ID=13328829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6688687A Pending JPS63231930A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 積層鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63231930A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102378654A (zh) 经挤压涂敷的用于包装体的刚性带体
JPS5882717A (ja) ポリエステル樹脂フイルム被覆金属板の製造方法
JPH03236954A (ja) スリーピース缶用フィルム積層鋼帯およびその製造方法
JP2002210865A (ja) 被覆層の密着性および加工性に優れた熱可塑性樹脂被覆アルミニウム合金板の製造方法
KR100544783B1 (ko) 열가소성 코팅 재료로 금속 기판을 코팅하는 방법
JPS63231930A (ja) 積層鋼板及びその製造方法
US6164358A (en) Equipment for manufacturing laminated metal sheet
JP2998042B2 (ja) ストライプ状の多層有機皮膜を有するスリーピース缶用鋼板
JP3060073B2 (ja) コイルコーティングラインにおける3ピース缶用有機積層鋼板の製造方法
JP3259416B2 (ja) 溶接缶用ラミネート鋼板
JP4142959B2 (ja) 熱可塑性樹脂被覆金属板の製造方法
JPS63237929A (ja) 金属箔張り積層鋼板の製造方法
JPS63249625A (ja) 樹脂張り積層鋼板の製造方法及び装置
JPH0286433A (ja) 耐エナメルフェザリング性及び耐食性に優れた缶用アルミニウム材の製造方法
JPS63233824A (ja) 積層鋼板製造時の空気巻込み防止方法
JPS63231926A (ja) 缶材用積層鋼板の製造方法
JP2580923B2 (ja) 溶接缶用ラミネート鋼板とその製造方法
JPS6340689A (ja) アルミ箔積層鋼板の製造法
JPS63233829A (ja) 金属箔積層鋼板の製造方法
JP3268379B2 (ja) 密着性の良い樹脂ラミネート金属板および樹脂ラミネート用金属板
JPS63237942A (ja) 表面皺のない積層鋼板の製造方法
JPS63231925A (ja) 積層シ−ト貼付け時のしわ発生防止方法
JP3952382B2 (ja) 樹脂被覆金属板の製造方法
JP2910488B2 (ja) 溶接缶用ラミネート鋼板
JP2691756B2 (ja) 耐紋り・しごき加工性のすぐれた樹脂被覆鋼板の製造方法