WO2005016631A1 - ラミネート金属板とその製造方法 - Google Patents

ラミネート金属板とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005016631A1
WO2005016631A1 PCT/JP2003/014945 JP0314945W WO2005016631A1 WO 2005016631 A1 WO2005016631 A1 WO 2005016631A1 JP 0314945 W JP0314945 W JP 0314945W WO 2005016631 A1 WO2005016631 A1 WO 2005016631A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
melting point
metal plate
low
laminated metal
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014945
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hayato Kazeoka
Sotoji Osasa
Akihiro Murata
Tadaaki Ochiai
Original Assignee
Nippon Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34197123&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2005016631(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from JP2003207664A external-priority patent/JP4537673B2/ja
Priority claimed from JP2003343969A external-priority patent/JP4183126B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corporation filed Critical Nippon Steel Corporation
Priority to US10/568,652 priority Critical patent/US20060210814A1/en
Priority to DE60331007T priority patent/DE60331007D1/de
Priority to AU2003284642A priority patent/AU2003284642A1/en
Priority to EP03774158.4A priority patent/EP1658955B2/en
Publication of WO2005016631A1 publication Critical patent/WO2005016631A1/ja
Priority to US12/317,201 priority patent/US8551281B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/20Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of continuous webs only
    • B32B37/203One or more of the layers being plastic
    • B32B37/206Laminating a continuous layer between two continuous plastic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/14Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
    • B32B5/142Variation across the area of the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/03Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers with respect to the orientation of features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/66Cans, tins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Definitions

  • the present invention relates to a laminated metal plate in which two types of resins having different melting points are laminated on the front and back of a metal plate used as a container material for food cans and the like, and a method for producing the same.
  • a metal plate having a surface coated with a thermoplastic resin such as polyester / polyolefin is often used as a material for containers such as food cans, beverage cans, and aerosol cans.
  • a steel plate and an aluminum plate are generally used as the metal plate.
  • polyester resins are generally excellent in corrosion resistance, scratch resistance, and printability, and can be applied to both the inner and outer surfaces of cans.However, when the contents are alkaline, There is a problem that the durability of the resin is insufficient, and when used for meat-based food cans, the meat release property is poor.
  • a double-sided laminated metal plate coated with different types of resin on the inner surface side and the outer surface side of the can is used.
  • the film on the outer surface of the can is a relatively hard polyester resin film, and the film on the inner surface of the can has a lower melting point, meat release property, and It is preferable to use a relatively soft polyolefin resin film having excellent durability.
  • a metal plate in which different kinds of films are laminated on both sides is disclosed in JP-A-63-231926, JP-T-2-501644 and JP-A-2002-120324.
  • the term “high melting point” and “low melting point film” do not mean the absolute value of the melting point of both films, and the film with the relatively high melting point is called the “high melting point film” and the side with the relatively low melting point. This film is referred to as “low melting point film J”.
  • a laminated metal plate is manufactured by laminating a heated metal plate and a resin film and bonding them by pressing with a laminating roll (thermal lamination method).
  • the surface temperature of the film in contact with the metal plate must be at least its melting start point Tsm (usually a temperature about 0 to 30 ° C lower than the melting point), more preferably at least the melting point MP.
  • Tsm melting start point
  • MP melting point
  • the temperature of the metal plate in the laminating part in relation to the film melting point.
  • a polyester resin film is used as the high melting point film and the low melting point film is used.
  • the melting point MP of both is large (for example, 265 ° C for polyethylene terephthalate (polyester type) and 168 ° C for polypropylene (polyolefin type)). Temperature, etc.), there is a problem that if the temperature of the metal plate is set according to one of the films, the other film cannot be bonded well.
  • JP-A-63-231926 lamination of a resin film having a high melting point is performed first, and then lamination of a resin film having a low melting point is performed in a process after the temperature of the metal plate is lowered.
  • a step lamination method and a method of laminating the resin by reheating after a lamination step by laminating roll bonding as shown in Japanese Patent Publication No. 2-501644 have been proposed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-120324 proposes a simultaneous lamination method in which the temperature of a metal plate is adjusted to that of a low-melting resin film. A low-melting resin for bonding is applied to the metal plate side of the high-melting resin film. It is considered necessary, and the cost is also high.
  • the temperature of the metal plate is set to a low melting point so that the low melting point resin film does not fuse to the lamination mouth. Since the setting is made according to the film, the crystallinity of the laminated low melting point resin film cannot always be reduced to such an extent that it can be processed sufficiently. For this reason, when bending is performed to process a double-sided laminated metal plate into a food can, etc., the phenomenon of whitening of the low melting point film in the processed part appears, and it seems that there is foreign matter in the can. There was a risk of receiving a claim from users and can manufacturers. Disclosure of the invention
  • the present invention solves the above-mentioned conventional problems, and provides a laminated metal plate that can be simultaneously laminated on both sides of a metal plate without winding two types of films having different melting points around the laminating roll. It is intended to provide a method of manufacturing the same. Further, the present invention provides a double-sided laminated metal plate which is less likely to cause whitening of a low melting point resin film even when processed for manufacturing a food can or the like, at a lower cost.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • k A constant determined from the thermal conductivity, heat capacity, and temperature in the low-melting film, k ⁇ 2 [ ⁇ m ⁇ / (° C ⁇ s.)]
  • the polyester resin is a poly (ethylene terephthalate), a poly (ethylene terephthalate / isophthalate) copolymer, a poly (ethylene terephthalate), a poly (ethylene terephthalate) naphthalate copolymer Mixed resin of polybutylene terephthalate and polyethylene terephthalate, mixed resin of polybutylene terephthalate and polyethylene terephthalate / isophthalate copolymer, or pigments
  • the laminated metal plate according to (2) which is selected from a resin containing a dye.
  • the above-mentioned resin is selected from polypropylene, polyethylene, polypropylene Z polyethylene random copolymer, or a resin containing a pigment or dye added thereto. 2) The laminated metal plate as described in the above.
  • the high melting point film and the low melting point film when the melting point inside the film differs depending on the position in the thickness direction, the surface melting point on the side in contact with the edge of one film
  • FIG. 1 is an enlarged sectional view of a double-sided laminated metal plate of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of a manufacturing process of a double-sided laminated metal plate.
  • Fig. 3 is a temperature distribution diagram immediately before the mouth leaves the film when films having the same melting point are laminated on both sides of a metal plate.
  • Figure 4 is a graph showing a heat transfer analysis model.
  • FIG. 5 is a graph showing the temperature gradient in the two types of films.
  • FIG. 6 is a graph showing a method for determining a thickness at which the film does not adhere to the mouth.
  • FIG. 7 is a temperature distribution diagram at the laminating roll outlet in the present invention.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of the 180-degree bending.
  • FIG. 9 is a perspective view of the easy peel E0E. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is an enlarged cross-sectional view of a double-sided laminated metal plate of the present invention
  • 3 is a metal plate such as a steel plate or an aluminum plate
  • 1 is a high melting point film laminated on one side of this metal plate
  • 2 Is a low-melting-point film laminated on the opposite side of the metal plate 3.
  • FIG. 2 is an explanatory view of a manufacturing process of a double-sided laminated metal plate according to the present invention.
  • reference numeral 10 denotes a pair of left and right laminating rolls, one having a high melting point and the other having a film 1 and a low melting point.
  • the film 2 is superimposed on both sides of the metal plate 3, and is pressure-bonded by the laminating port 10.
  • the metal plate 3 is, for example, a steel plate. When used as a material for a container, the thickness of the metal plate 3 is generally about 0.1 to 0.5 mm.
  • the film 1 on the high melting point side is, for example, a polyester resin that is relatively hard and excellent in printability, scratch resistance, retort adhesion, etc.
  • the film 2 on the low melting point side is, for example, corrosion resistance.
  • It is a polyrefin-based resin with excellent processability, meet-releasing properties, and retort adhesion.
  • A is a point immediately before the metal plate 3 comes into contact with the film, and B is a point immediately before the film separates from the laminator trolley 10.
  • the metal plate 3 is previously heated to a temperature equal to or higher than the melting start point of the film 1 on the higher melting point side, preferably equal to or lower than the melting point + 50 ° C, for example, 270 ° C.
  • the temperature of the contact surface of the film 1 and the film 2 with the metal plate 3 becomes equal to or higher than the melting start point, and the film 1 and the film 2 adhere to the metal plate 3.
  • FIG. 3 schematically shows the temperature distribution in the metal plate and the film immediately before the roll separates from the film when a film having the same melting point is adhered to both surfaces of the metal plate 3 for explanation.
  • the thickness of the film is determined because, for example, if the lower limit of the film formation is 10 ⁇ m, it is necessary to maintain the force and 20 ⁇ m or more to maintain the corrosion resistance.
  • the condition for preventing the film from adhering to the roll is such that the temperature at the film thickness position C is always equal to or lower than the melting start point Tsml during the contact between the mouth and the film. This can be achieved by selecting the appropriate conditions.
  • the thickness of the film on the high melting point side is generally about 20 to 30 ⁇ m in consideration of the corrosion resistance in cans. There are, however, other applications may be thicker.
  • the temperature of the metal plate is usually higher than the melting start point Tsml of the film when it comes into contact with the film, but when the roll separates from the film, it is usually higher than the melting point Tsml of the film as shown in Fig. 3. Lower. This is because heat is extracted to the roll side through the film.
  • This condition is a necessary condition of the roll entry temperature Ti for bonding a film with a high melting point to a metal plate when laminating two kinds of films having different melting points.
  • is determined by the heat removal conditions during lamination, and specifically by adjusting the surface temperature and rolling force of the laminating roll. ⁇ ⁇ 1 and can generally be adjusted to 0.75 ⁇ ⁇ ⁇ 1.
  • Td ⁇ . Ti
  • ⁇ 1 — MP2
  • MP 1 is the melting point (° C) of the high melting point film
  • MP2 is the melting point (° C) of the low melting point film
  • V is the passing speed (m / s).
  • AT MP 1- ⁇ ⁇ Ti.
  • Equation 2 k is a coefficient expressed by Equation 2 according to the law of heat transfer.
  • a one-dimensional heat transfer analysis model of the inside of the film is created with the horizontal axis X being the film thickness and the vertical axis being the temperature T.
  • the time required for the films 1 and 2 to pass between the laminating ports 10 and 10 is as short as several tens of msec, and unsteady heat transfer occurs.
  • accurate analysis of actual heat transfer phenomena is extremely difficult.
  • the contact state between the metal plate and the film and the contact state between the film and the mouth changes due to the pressing force of the roll, the surface state of the film, and the like, whereby the surface temperature of the film also changes, so that the temperature gradient also changes. Therefore, when the range of the value of k was obtained operationally based on the law of heat transfer, it was found that the value was in the range of k ⁇ 2. The larger the value of k, the greater the effect of suppressing film wrapping, but about 5 is sufficient for practical use.
  • the film thickness d2 can be reduced by increasing the passing speed V.
  • the passing speed V is required to achieve the film passing property and uniform heating of the metal plate. It is not preferable to increase the pressure too much, and usually the operation is performed at about 2.5 to 3.5 m / s. However, it goes without saying that the value may exceed 3.5 m / s depending on the equipment.
  • the metal plate various metals such as an aluminum plate, a mild steel plate, various plating steel plates, and a stainless steel plate generally used as a container material can be used.
  • the resin constituting the high melting point film 1 can be applied in principle as long as it is a thermoplastic resin, such as poly (ethylene terephthalate), poly (ethylene terephthalate) / isophthalate copolymer, poly (ethylene naphthalate), and the like.
  • a thermoplastic resin such as poly (ethylene terephthalate), poly (ethylene terephthalate) / isophthalate copolymer, poly (ethylene naphthalate), and the like.
  • resins selected from mixed resins or resins containing pigments or dyes are often used.
  • a biaxially stretched film is used to increase the strength and hardness.
  • a chromium oxide film is applied to the metal plate surface for the purpose of improving adhesion, and the resin has a polarity on the steel plate bonding surface. It is also possible to use those in which an adhesive layer is provided in combination.
  • the resin constituting the low melting point film 2 is also a thermoplastic resin
  • Applicable in principle, and often used are selected from polypropylene, polyethylene, random copolymers of polypropylene / polyethylene, or resins containing pigments or dyes.
  • These polyolefin-based resins have a lower melting point than the polyester-based resin constituting the high-melting point film 1.
  • the melting point of the polyethylene terephthalate resin used as the high-melting point film 1 is 265 ° C.
  • the melting point of the polypropylene resin used as the low melting point film 2 is 168 ° C.
  • the double-sided laminating metal plate of the present invention can be obtained by adjusting the temperature condition of the metal plate 3 to the high melting point film 1 by adjusting the temperature of the low melting point film 2 to be relatively large. It was simultaneously laminated. As a result, the laminated low-melting point film 2 is heated to a considerably higher temperature than the conventional double-sided laminated metal plate, and has an amorphous quality.
  • the double-sided laminated metal sheet of the present invention is hardly whitened even when bending or the like is performed for processing into a container or the like.
  • a plate 4 having a thickness of 1 mm is sandwiched between the high-melting-point films 1 by 180 ° bending, and a low point before and after the bending is applied.
  • the degree of whitening of Film 2 was defined by the haze value. That is, the bending is performed by 180 ° so that the low melting point film 2 is on the outside.
  • the haze value is a value defined as diffuse transmittance / total light transmittance X 100 (%), which is obtained by optically measuring the haze value of a film.
  • the measurement method is specified in JIS-K7136. I have. Here, before and after bending, the double-sided laminated metal plate is immersed in 18% HC1 at 40 ° C to dissolve the metal plate 3 and peel off the low-melting-point film 2 for removal. Take a 50mm x 50mm haze measurement sample with the bend at the center. And measured three times to obtain the average value. The measurement is performed around the bent part.
  • the double-sided laminated metal sheet of the present invention has a difference ⁇ of the haze value of the low melting point film 2 before and after the bending process of 20% or less, and is suitable for the simultaneous lamination method with low production cost. It can be manufactured more.
  • the temperature condition of the metal plate 3 can be set according to the characteristics of the high melting point film 1, a biaxially stretched polyester resin film is used as the high melting point film, and the crystal orientation of the surface layer remains. Can be laminated.
  • the high melting point film 1 is usually set to the outside and the low melting point film 2 is set to the inside.
  • the double-sided laminated metal plate of the present invention is used as the inner lid 5 of the can, such as Easy Peel ⁇ 0 ⁇ (easy open end) shown in FIG. 9, polypropylene is laminated on the lower surface.
  • the low melting point film 2 may be used as the upper side (outer side of the can). Thus, which side should be the outside of the container may be appropriately determined according to the intended use.
  • Table 1 Various films 1 (melting point MP1, thickness dl) and various films 2 (melting point MP2, thickness d2) shown in Table 1 were applied to both sides of the chrome-coated steel sheet under the laminating conditions shown in Table 1. Laminated. In each of the invention examples 1 to 8, the thickness d2 of the film 2 is larger than the calculated d2 value calculated from the laminating condition.
  • Table 2 shows the evaluation of the winding of the film 2 around the mouth and the adhesion of the film 1 to the steel sheet in each of the invention examples. Tables 1 and 2 also show examples out of the conditions of the present invention as Comparative Examples 1 to 5.
  • the PP in Table 1 is a polypropylene film, but pure PP is non-polar and cannot be sufficiently bonded by heat lamination. A modified PP adhesive layer having a polarity of ⁇ m (melting point: 166 ° C.) was used. In addition, since the polyethylene film shown as PE is pure and non-polar and cannot be sufficiently adhered by thermal lamination, a 10 ⁇ m-thick ethylene acrylic acid copolymer resin adhesive layer ( Melting point 99 ° C) was used.
  • Invention Example 1 good adhesion without film peeling was obtained even when retorting at 125 ° C. for 30 minutes in steam.
  • the thickness of Film 2 was set to 25 m smaller than 25.5 ⁇ m, which is the calculated value of d2, while keeping the other conditions the same as those of Invention Example 1. Winding around the roll occurred.
  • Invention Example 2 increased the threading speed of Comparative Example 1 to 2.9 m / s while keeping the other conditions the same.
  • the calculated value of d 2 is 22 m
  • the thickness of film 2 is 25 ⁇ . It was as follows. As a result, it was possible to avoid winding around the laminating roll.
  • Comparative Example 3 was an example in which ⁇ was raised to 226 ° C. which was equal to the melting point MP 1 of Film 1, and Film 2 was wound around a laminator roll.
  • Inventive Example 3 is an example in which the type of Film 2 was changed from Inventive Example 1 to PE, and a laminating metal plate could be manufactured without causing winding around a laminate roll.
  • the thickness of Film 2 was set to 60 ⁇ , which is thinner than 70.4 ⁇ , which is the calculated value of d 2, under the same conditions as Inventive Example 3, so that Film 2 was wound around a laminator roll. Tightness occurred.
  • the thickness of the film 2 was set to 40 m, which was smaller than the calculated value of d 2, and the film 2 was wound around the laminator trolley. Therefore, in Invention Example 4, the thickness of the film 2 was set to 70 ⁇ while keeping the other conditions the same as in Comparative Example 5. As a result, winding around the laminator roll was eliminated, and even when the obtained laminating metal plate was subjected to retort sterilization treatment, film 1 did not peel off.
  • Invention Example 5 is an example in which the thickness of the film 2 was made to match the calculated value of d2. This is an example where the thickness of the low melting point film is close to the upper limit.
  • Inventive Example 6 is an example in which lamination was performed without any trouble even when the passing speed was set to the lower limit of 1 mZs.
  • Invention Example 7 is an example in which lamination could be performed without any trouble even if the threading speed was set to the upper limit of 3.5 m / s on the equipment.
  • Invention Example 8 is an example in which a two-layer PET film was used as Film 1. This two-layer PET film has a thickness of 7 ⁇ m on the outside and a melting point of 265 It consists of PET at ° C, PET-IA (: * 5) with a thickness of 6 tm and a melting point of 226 CC.
  • Ia / Ib is the ratio of the following two peaks obtained by X-ray diffraction measurement using CuK ray on the coated side of the high-melting point film (polyester film) of a double-sided laminated metal plate.
  • I a is the X-ray diffraction intensity of the (100) plane (plane spacing about 0.34 nm) parallel to the polyester film surface
  • lb is the X-ray diffraction plane of the (110) plane (plane spacing of about 0.39 nm).
  • Ia / Ib is in the range of 0.7 to 10, indicating that the crystal orientation does not completely melt to the surface layer and remains.
  • ⁇ 2 Corrosion resistance after processing is obtained by punching a double-sided laminated metal plate into a disk shape with a diameter of 158mm and drawing with a drawing ratio of 1.56 to obtain a shallow drawn cup so that the low melting point film is on the inner surface. Then, redrawing was performed at a drawing ratio of 1.23, and a can (DRD can) with a cup diameter of 82 mm and a cup height of 52 mm was filled with 2% citric acid and stored at 37 ° C for 6 months. This is the result of observing the corrosion state of the inner surface of the can.
  • PET-PBT is a mixed resin of polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate.
  • the two-layer PET is a two-layer PET film with a surface layer of 10 ⁇ PET (MP 265 ° C) and a lower layer of 10 ⁇ m PET-IA (MP about 150 ° C).
  • PET-IA is a polyethylene terephthalate Z isophthalate copolymer. 6: PET is polyethylene terephthalate. * 7: PP is polypropylene.
  • PE is polyethylene
  • Table 3 shows examples of the present invention. Two types of films of the materials shown in the table were simultaneously laminated on both sides of a steel plate. MP1 is the melting point of the high melting point film, d1 is its thickness, ⁇ 2 is the melting point of the low melting point film, and d2 is its thickness.
  • the sheet temperature Ti is the temperature of the metal sheet during lamination, and the speed V is the passing speed during lamination.
  • Hz1 and Hz2 were measured according to JIS-K7136 by the method described above.
  • Table 4 shows a comparative example.
  • ⁇ in the formability column indicates that no damage to the film was observed when the processing described below * 2 was applied, and X indicates that cracks associated with whitening were observed.
  • indicates no whitening
  • indicates slight whitening without actual harm
  • X indicates obvious whitening.
  • IaZIb is the ratio of the following two peaks obtained by X-ray diffraction measurement using CuKo; line on the high melting point film (polyester film) of a double-sided laminated metal plate. Is the X-ray diffraction intensity of the (100) plane (about 0.34 nm) parallel to the polyester film surface, and lb is the X-ray diffraction of the (110) plane (about 0.339 ⁇ ) of the same plane. Strength. In the example, Ia / Ib is in the range of 0.7 to 10, indicating that the crystal orientation does not completely melt to the surface layer and remains.
  • Corrosion resistance after processing is obtained by punching a double-sided laminated metal plate into a disk with a diameter of 158mm, drawing at a drawing ratio of 1.56 so that the low-melting-point film is on the inner surface, and obtaining a shallow drawing cup. Performed re-drawing at 1.23 to make a can (82 mm cup diameter, 52 mm cup height) (DRD can), filled with 2% citric acid, stored at 37 ° C for 6 months and corroded inside the can It is the result of observing the state.
  • PET-PBT is a mixed resin of polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate.
  • Two-layer PET is a two-layer PET film with a surface layer of ⁇ (MP 265 ° C) and a lower layer of 10 ⁇ m PET-IA (MP about 150 ° C).
  • PET-IA is a polyethylene terephthalate / isophthalate copolymer.
  • PET is polyethylene terephthalate.
  • A PP is polypropylene.
  • PE is polyethylene
  • the double-sided laminated metal sheet of the present invention in which the difference ⁇ in the haze value of the low-melting point film before and after bending is set to 20% or less, is excellent in formability and corrosion resistance after processing.
  • the difference ⁇ in the haze value of the low-melting point film before and after bending is set to 20% or less.
  • the difference in the haze value before and after the bending was more than 20%, whitening was observed when processed into a container, indicating that the moldability and the corrosion resistance after the processing were poor.
  • the laminated metal plate according to the present invention can simultaneously lay two types of films having different melting points on both sides of the metal plate by adjusting the thickness of the film having the lower melting point, without winding the two films having different melting points around a laminating roll. Can be mined.
  • the low melting point resin film does not whiten and does not have the appearance of foreign matter in the can. Furthermore, if a biaxially stretched polyester resin film is used for the high melting point film and the crystal orientation of the surface layer is left, the high melting point film can have sufficient hardness and strength, and the film thickness can be reduced. It can be made thinner to further reduce costs.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

明 細 書 ラミネー ト金属板とその製造方法 技術分野
本発明は、 食品缶などの容器材料と して用いられる金属板の表裏 に、 融点の異なる 2種類の樹脂をラミネ一トしたラミネ一ト金属板 とその製造方法に関するものである。 背景技術 '
食品缶、 飲料缶、 エアゾール缶などの容器材料と して、 金属板表 面にポリエステルゃポリオレフイ ンなどの熱可塑性樹脂を被覆した ものが多く用いられている。 この場合、 金属板としては一般的に鋼 板およびアルミニウム板が使用されている。 これらのうち例えばポ リエステル系樹脂は、 一般的に耐食性、 耐疵付性、 印刷性に優れて おり、 缶の内面、 外面ともに適用できるケースもあるが、 内容物が アルカ リ性の場合には樹脂の耐久性が不十分であり、 また、 肉系食 缶用に用いる場合、 ミート リ リース性が劣るといった問題がある。 この問題を解決するために、 缶内面側と缶外面側とでそれぞれ異な る種類の樹脂を被覆した両面ラミネー ト金属板が用いられている。 一般的には、 缶外面側のフィルムと しては比較的硬質のポリエス テル系樹脂のフィルム、 また缶内面側のフィルムと してはこれよ り も低融点でミー ト リ リース性、 アル力 リ耐久性に優れた比較的軟質 のポリオレフィ ン系樹脂のフイルムを用いることが好ましい。 この よ うな異種フィルムを両面にラミネー トした金属板は、 特開昭 63— 231926号公報、 特表平 2— 501644号公報および特開 2002— 120324号 公報に開示されている。 なお本明細書において用いる 「高融点フィ W ルム」 、 「低融点フィルム」 の語は両フィルムの融点の絶対値を意 味するものではなく、 相対的に融点の高い側のフィルムを 「高融点 フィルム」 、 相対的に融点の低い側のフィルムを 「低融点フィルム J と称するものである。
一般にラミネート金属板は、 加熱された金属板と樹脂フィルムと を重ね合わせ、 ラミネー トロールにより加圧して接着させる方法 ( 熱ラミネーシヨ ン法) で製造されている。 接着させるためには金属 板と接するフィルム表面温度がその溶融開始点 Tsm (通常、 融点よ り 0〜30°C程度低い温度) 以上、 よ り好ましく は融点 MP以上である 必要があるが、 その一方ではラミネ一トロールと接するフィルム表 面温度が溶融開始点以上となると、 フィルムがラミネート口ールに 卷きついて製造が不可能となってしまう。
このためにラミネー ト部の金属板温度はフィルム融点との関係に おいて厳密に管理する必要があるが、 上記のように高融点フィルム としてポリエステル系樹脂のフィルムを使用し、 低融点フィルムと してポリオレフィ ン系樹脂のフィルムを用いる場合には、 両者の融 点 MPが大幅 (例えば、 ポリ エチレンテレフタ レー ト (ポリ エステル 系) で 265°Cに対し、 ポリ プロピレン (ポリォレフィ ン系) で 168°C など) に異なるため、 金属板の温度を何れかのフィルムに合わせて 設定すると他方のフィルムの接着がう ま く できないという問題があ る。
そこで特開昭 63— 231926号公報に示されるように、 まず融点の高 い樹脂フィルムのラミネ一トを行ない、 金属板の温度が低下した後 工程で融点の低い樹脂フィルムのラミネートを行う という 2段階ラ ミネート法や、 特表平 2— 501644号公報に示されるようなラミネー トロール圧着によるラミネ一 ト工程の後に再加熱して樹脂を溶融接 着させる方法が提案されているが、 いずれも設備コス 卜が嵩むとい う問題がある。 また特開 2002— 120324号公報では金属板の温度を低 融点の樹脂フィルムに合わせた同時ラミネ一 ト法が提案されている 力 高融点の樹脂フィルムの金属板側に接着用の低融点樹脂が必要 と考えられ、 やはり コス ト高となる。
しかも、 特開昭 63— 231926号、 特開 2002— 120324号に開示された 従来技術では、 低融点の樹脂フィルムがラミネート 口一ルに融着し ないよ うに金属板の温度を低融点の樹脂フィルムに合わせて設定し ているため、 ラミネートされた低融点の樹脂フィルムは、 必ずしも 加工が充分できる程度まで結晶化度を下げられない。 このために両 面ラミネ一ト金属板を食缶等に加工するために曲げ加工等を行った 場合、 加工部の低融点フィルムが白化する現象が現れて缶内に異物 があるように見えることがあり、 ユーザーや缶メーカーからク レー ムを受けるおそれがあった。 発明の開示
本発明は上記した従来の問題点を解決して、 融点が異なる 2種類 のフィルムをラミネ一ト ロールに卷き付かせることなく、 金属板の 両面に同時にラミネートすることができるラミネー ト金属板とその 製造方法を提供するものである。 また、 本発明は、 食缶などを製造 するために加工した場合にも、 低融点の樹脂フィルムが白化するお それのない両面ラミネート金属板をよ り安価に提供するものである 。 本発明の要旨は次のとおりである。
( 1 ) 高融点フィルムと低融点フィルムの 2種類のフイルムを金 属板の両面にラミネート したラミネー ト金属板であって、 前記低融 点フィルム厚 : d 2を下記数 1で規定した厚みを有することを特徴 とするラミネート金属板。
d 2 ( μ m ) ≥ k ( Δ ΜΡ— Δ Τ ) / V こ こで、 Δ MP = MP 1 — MP 2
MP 1 : 高融点フィルムの融点 C)
MP 2 : 低融点フィルムの融点 (°C )
k : 低融点フィルム内の熱伝導率、 熱容量、 温度から決まる定数 で、 k≥ 2 〔 μ m · / (°C · s. ) 〕
0 く Δ T = MP 1 — Φ . Ti≤50 (°C)
Ti : ラミネートロール入側の金属板温度 (°c)
Φ : ラミネー ト時の抜熱条件で決まる定数 (0· 75≤ Φ < 1 ) V : 通板' 度 、 m/ s
( 2 ) 前記高融点フィルムがポリ エステル系樹脂からなり、 かつ 前記低融点フィルムがポリオレフィ ン系樹脂からなることを特徴と する ( 1 ) 記載のラミネート金属板。
( 3 ) 前記ポ リ エステル系樹脂が、 ポリ エチレンテレフタ レー ト 、 ポリ エチレンテ レフタ レー ト /ィ ソフタ レー ト共重合体、 ポリ エ チレンナフタ レー ト、 ポ リ エチレンテ レフタ レー ト ナフタ レー ト 共重合体、 ポ リ ブチレンテレフタ レート とポ リ エチレンテレフタ レ ー ト との混合樹脂、 ポリ ブチレンテ レフタ レー ト とポリ エチレンテ レフタ レー ト /イ ソフタ レー ト共重合体との混合樹脂、 またはこれ らに顔料あるいは染料を含有させた樹脂から選択されたものである ことを特徴とする ( 2 ) 記載のラミネート金属板。
( 4 ) 前記ォレフィ ン系樹脂が、 ポリ プロ ピレン、 ポ リ エチレン 、 ポリプロピレン Zポリエチレンランダム共重合体、 またはこれら に顔料あるいは染料を含有させた樹脂から選択されたものであるこ とを特徴とする ( 2 ) 記載のラミネート金属板。
( 5 ) 厚さ 1 mmの板を前記高融点フィルム側に挟んで 180° 曲げ 加工を加えた後の低融点フィルムのヘーズ値 : Hz 2 と、 曲げ加工前 の低融点フィルムのヘーズ値 : Hz 1 との差 : Δ Hzを 20%以下と した ことを特徴とする ( 1 ) 記載のラミネー ト金属板。
( 6 ) 曲げ加工前の低融点フィルムのヘーズ値 : Hz 1 を 60%以下 と したことを特徴とする ( 5 ) 記載のラミネー ト金属板。
( 7 ) 前記高融点フィルムに 2軸延伸したポリエステル系樹脂の フィルムを用い、 その表層の結晶配向を残存させたことを特徴とす る ( 1 ) または ( 2 ) 記載のラミネー ト金属板。
( 8 ) 前記高融点フィルム と低融点フィルムの 2種類のフィルム のうち、 フィルム内部の融点が厚み方向位置によ り異なる場合には 、 一方のフィルムの口ールに接する側の表面融点のうち低い方を MP 2 と し、 他のフィルムの金属板面側のフィルム融点を MP 1 と して計 算してラミネートすることを特徴とする ( 1 ) 記載のラミネート金 属板の製造方法。
( 9 ) ( 1 ) で規定する通板速度 : Vを;!〜 3.5m/ s としてラ ミネートすることを特徴とする ( 8 ) 記載のラミネー ト金属板の製 造方法。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の両面ラミネート金属板の拡大断面図である。 図 2は、 両面ラミネート金属板の製造工程の説明図である。
図 3は、 融点が同じフィルムを金属板の両面にラミネート した場 合における口ールがフィルムから離れる直前の温度分布図である。
図 4は、 伝熱解析モデルを示すグラフである。
図 5は、 2種類のフイルム内の温度勾配を示すグラフである。 図 6は、 フィルムが口ールに付着しない厚みを求める方法を示す グラフである。
図 7は、 本発明におけるラミネー トロール出口での温度分布図で ある。 図 8は、 180度曲げの説明図である。
図 9は、 イージーピール E0Eの斜視図である。 発明を実施するための最良の形態
図 1 は本発明の両面ラミネー ト金属板の拡大断面図であり、 3は 鋼板、 アルミ ニウム板などの金属板、 1 はこの金属板 3 の片面にラ ミネ一トされた高融点フィルム、 2 はこの金属板 3 の反対面にラミ ネー トされた低融点フィルムである。
図 2は本発明による両面ラミネ一ト金属板の製造工程の説明図で あり、 図 2において、 10は左右一対のラミネートロールであり、 融 点の高い側の,フィルム 1 と融点の低い側のフィルム 2 とが金属板 3 の両面に重ね合わせられ、 ラミネート口ール 10によ り加圧接着され る。 金属板 3は例えば鋼板であり、 容器用の材料と して用いる場合 には、 金属板 3の厚さは 0. 1〜0, 5mm程度が普通である。 融点の高い 側のフィルム 1 は、 例えば、 比較的硬質で印刷性、 耐疵付性、 レ ト ルト密着性などに優れたポリエステル系樹脂であり、 融点の低い側 のフィルム 2は、 例えば、 耐食性、 加工性、 ミー ト リ リ ース性、 レ トルト密着性などに優れたポリォレフィ ン系樹脂である。 なお Aは 金属板 3 とフィルムとが接触する直前の点、 Bはフィルムがラミネ 一トロール 10から離れる直前の点である。
本発明では、 金属板 3を予め融点の高い側のフィルム 1の溶融開 始点以上で、 好ましくは融点 + 50°C以下の温度、 例えば 270°Cに加 熱しておく。 この結果、 フィルム 1、 フィルム 2 ともに金属板 3 と の接触面の温度は溶融開始点以上となり、 金属板 3 と接着する。 こ のときフィルム 1, 2 ともに金属板 3からの伝熱によ り反対面 (ラ ミネ一ト ロール 10と接する面) の温度も上昇するが、 フィルム 1に ついては口ール出側の金属板温度 Td ( = Φ · Ti、 Φはラミネー ト時 の抜熱条件で定まる定数で 0. 75≤ Φ < 1 ) をフィルム 1 の溶融開始 点以下にするような条件で一般的に接着させることができるので、 その条件下ではラミネ一トロール 10に巻き付く ことはない。
図 3には、 説明のために融点が同じフィルムを金属板 3の両面に 接着した場合において、 ロールがフィルムから離れる直前の、 金属 板とフィルム内の温度分布を模式的に示す。 金属板とフィルムが口 ールによつて接触する直前の点 Aにおける金属板の温度 Tiは、 フィ ルムの溶融開始点 Tsmlより高くするが、 口ールがフィルムから離れ る直前の点 Bにおける金属板の温度 Td ( = Φ · Ti ) は、 フィルムの 溶融開始点 Tsmlよ り も通常低くなつている。 従って、 この時点での フィルム表面の温度はフィルムの溶融開始点 Tsmlよ り低くなり、 口 ール 10に巻き付く ことはない。
通常、 フィルムの厚みは例えば成膜の下限が 10 μ mであると力、、 耐'食性を保っためには 20 μ m以上必要であるとの理由で決められて いる。 そして決定された厚みに応じてラミネート条件を選ぶことに よ り、 巻き付きを回避することができる。 ロールにフィルムが付着 しないようにする条件とは、 口ールとフィルムが接触している間中 、 常にフィルム厚さ位置 C点における温度が溶融開始点 Tsml以下に なるような条件であり、 ラミネー ト条件を選定すれば達成すること ができる。 具体的には、 融点の違う 2種類のフィルムを金属板にラ ミネ一トする場合、 食缶用途で耐食性を考慮すると高融点側のフィ ルムの厚みは 20〜30 μ m程度が一般的であるが、 その他の用途につ いてはそれ以上の厚みも取り得る。
また金属板の温度は、 フィルムと接触する時は通常フィルムの溶 融開始点 Tsmlよ り高くするが、 ロールがフィルムから離れる時点で は図 3に示すようにフィルムの溶融開始点 Tsmlよ り通常低くなる。 これはフィルムを通じてロール側に抜熱されるためである。 金属板 とフィルムが接触する直前の点 Aにおける温度 (Ti) がフィルムの 溶融開始点 Tsmlよ り高いことを考慮すると、 経験的に数 1 中に示し たように 0く MP 1 — Td= MP 1 — Φ · Ti≤ 50 (°C) の条件が必要にな る。 すなわち、 MP1 — Φ · Tiが 50°C以上になると、 Tiが Tsml以下に なり、 接着が十分でない場合がある。 この条件は、 融点の違う 2種 類のフィルムをラミネ一トする時の高い融点のフィルムを金属板に 接着させるためのロール入側温度 Tiの必要条件になる。 なお、 Φは ラミネー ト時の抜熱条件で決まり、 具体的にはラミネートロールの 表面温度や圧下力を調整することで決まる。 Φ < 1であり、 一般的 に 0.75≤ Φ < 1に調整可能である。
さらに、 金属板とフィルムが接着する温度 Tiは高い方が金属板と 高い融点のフイルムの密着性がよく なる。 Tiを高めると Td (= Φ . Ti) も高くなることから、 密着性をより高めるためには、 経験的に は接着下限温度より も 10°C程度 Tiを高くすればよく、 概ね 0く MP 1 一 Φ · Ti≤40程度とすることで達成できる。 フィルムの密着性を高 めることによ り、 フィルムの剥離強度、 耐食性、 レ トル ト密着性な どを向上させることができる。
融点が高いフィルム 1 と融点が低いフィルム 2 とをラミネー トす る際、 フィルム厚みを考慮せず、 フィルム 1の融点に見合ったラミ ネー ト条件を適用すると、 金属板 3からの伝熱によ りフィルム 2の ラミネー トロール 10と接する面の温度がフィルム 2の溶融開始点を 越え、 ラミネート口ール 10へ巻きついてしまうケースが発生する。 しかし本発明では、 融点の低い側のフィルムの厚み d 2を調整する ことによって、 具体的には d 2≥ k (ΔΜΡ— Δ Τ) ZVとすること によって、 この問題を解決した。 こ こで、 ΔΜΡ=ΜΡ1 — MP2であり 、 MP 1 は高い融点のフィルムの融点 (°C) 、 MP2は低い融点のフィ ルムの融点 (°C) 、 Vは通板速度 (m/ s ) である。 また A T =MP 1 - Φ · Tiである。
ここで kは、 伝熱法則に従う と数 2で表わされる係数である。
2 L
k =
Cp2 ·
以下に、 この数 2の式の内容について説明する。 先ず図 4に示す ように横軸 Xをフィルム厚みと し、 縦軸を温度 Tとしたフィルム内 部の 1次元伝熱解析モデルを作成する。 X = 0の温度はある時間 t における金属板の温度である。 そしてフィルムのロールに接する面 の温度が溶融開始点 Tsml以下ならば口ールに付着しないものとする 。 ロールに付着しない距離 dが必要なフィルム厚みとなる。
本発明では 2種類のフイルムを金属板にラミネートするので図 5 のように 2本の曲.線となるが、 それぞれの熱伝導度え、 比熱 CPは大 幅には異ならない (オーダーが変わることは少ない) ので、 距離 X を λで割って Cpを乗ずることでパラメーター化し、 2本の曲線を図 6のよ うに 1本に近似する。 そして図 6において Tsml, Tsm2から引 いた水平線とこの曲線との交点の X座標 (dCp/ λ ) 1 と (dCpZ ) 2 とを求め、 これらの値に; 1 1 ( 2 ) を乗じて Cp l (Cp 2 ) で 割ることによって、 ロールに付着する厚み d 1, d 2が計算できる
図 6の曲線を直線で近似すると、 T = A— B (Cpx/ λ ) で表さ れる。 X = 0のとき T =Td= Φ · Ti= Αであるから、 Τ = Φ · _ B (Cpx/ λ ) である。 従ってロールに付着しないためには Φ . Ti - B (Cpx/ λ ) ≤Tsm、 故に x≥ ;tZ (Cp - B )( Φ · Ti-Tsm) と なる。 いま問題にしているのは低融点側のフィルムがロールに付着 しない条件であるので、 d 2≥ λ 2 Z (Cp2 · Β )(Φ · Ti-Tsm2) となる。
時間 t は接触時間であるので、 t = L / V (Vは通板速度、 Lは 接触長さ) であり、 傾き Bは接触時間に反比例する (接触時間が長 くなると均温化する) と考えると、 Β -ひ (V/L) となる。 従つ て d 2 ≥ ;L 2 · L / (Cp2 · α · V ) ( Φ · Ti— Tsm2) であり、 え 2 • L / (Cp2 · a ) = k とすると、 d 2 ≥ k ( Φ · Ti一 Tsm2) / V となる。
この d 2 ≥ k ( Φ · Ti-Tsm2) ノ Vの式は、 Tsml— Tsm2 MP 1 ― ΜΡ2 = ΔΜΡ、 Δ Τ' =Tsml— Φ · Tiの関係から d 2 ≥ k (ΔΜΡ- Δ Τ ' ) /Vと略等価である。 Δ Τ =ΜΡ 1 — Φ · Τί≥ Δ Τ' なので、 d 2 ≥ k (ΔΜΡ - Δ T ' ) / V≥ k (ΔΜΡ— Δ Τ) / Vとなり、 図 7に示すよ うに融点の低い側のフィルム 2のラミネー ト口ール 10と 接する面の温度を、 フィルム 2の融点以下に維持するための条件を 表した式となる。 なお図 3では単純化した温度勾配を記載したが、 フィルム 1 , 2がラミネー ト口ール 10, 10間を通過する時間は数十 msec程度の短時間で非定常的な熱移動が生ずるため、 実際の熱移動 現象の正確な解析はきわめて困難である。 さらにロールの押し力や フィルムの表面状態などで金属板と フィルム間、 フィルム と 口ール 間の接触状態が変化してそれにより 、 フィルムの表面温度も変化す るので温度勾配も変化する。 そこで、 kの値の範囲を伝熱法則をも とに操業的に求めたところ、 k≥ 2の範囲にあることがわかった。 kの値は大きければ大きいほど、 フィルムの卷き付き抑制効果大で あるが、 実用的には 5程度で十分である。
こ こで d 2の求め方を再度説明する。
1 ) 2種類のフイノレムを選ぶ。
2 ) 低融点側の MP 2, λ 2 , Cp2を調べる。
3 ) 高融点側の ΜΡ1, λ ΐ を調べる。
(通常操業している実績があればえ 1, Cpは不明でも良い) 4 ) MP 1 より Tiの値と Φの条件を求める。 通常は MP 1 — Φ · Ti = Δ Tとした時、 Δ T≤50°Cとする。 5 ) d 2≥ k ( Δ ΜΡ _ Δ Τ ) / νの式よ り d 2を求める。
この場合、 d 2の最小値は k = 2のときになる。 この値は低融点 フィルム 2 の λ 2 と Cp 2や操業条件を参考にして決める。 なお、 d 1の値は耐食性等の機能によ り決定する。
また上式によれば、 通板速度 Vを大きくすればフィルムの厚み d 2を薄くするこ とができるが、 フィルムの通板性や金属板の均一加 熱を行なうためには通板速度 Vをあま り高めることは好ましくなく 、 通常は 2· 5〜3. 5m / s程度で運転される。 しかし設備によっては 、 3. 5m / s を越える値とすることもできることはいうまでもない 。 金属板と しては、 容器用材料として一般に使用されているアルミ 二ゥム板や、 軟鋼板、 各種メ ツキ鋼板、 ステンレス鋼板等の各種金 属を用いることができる。
高融点フィルム 1 を構成する樹脂は熱可塑性樹脂であれば原理的 に適用可能であ り、 ポリ エチレンテレフタ レー ト、 ポ リ エチレンテ レフタ レート/イ ソフタ レート共重合体、 ポリ エチレンナフタ レー ト、 ポリ エチレンテ レフタ レー ト Zナフタ レー ト共重合体、 ポリ ブ チレンテレフタ レー ト とポ リ エチレンテレフタ レー ト との混合樹脂 、 ポリ ブチレンテ レフタ レー ト とポリ エチレンテレフタ レー ト /ィ ソフタレート共重合体との混合樹脂、 またはこれらに顔料あるいは 染料を含有させた樹脂から選択されたものが多く用いられる。 通常 は強度や硬度を高めるために、 2軸延伸したフィルムが用いられる また、 密着性向上の目的で、 金属板表面へクロム酸化物皮膜を付 与したもの、 樹脂の鋼板接着面に極性を有する接着層を付与したも の等を組み合わせて使用することも可能である。
一方、 低融点フィルム 2を構成する樹脂も熱可塑性樹脂であれば 原理的に適用可能であり、 ポ リ プロ ピレン、 ポ リ エチレン、 ポリ プ ロ ピレン/ポリエチレンランダム共重合体、 またはこれらに顔料あ るいは染料を含有させた樹脂から選択されたものが多く用いられる
。 これらのポリオレフィ ン系樹脂は高融点フィルム 1 を構成するポ リ エステル系樹脂よ り も融点が低く、 例えば高融点フィルム 1 と し て用いられるポリエチレンテレフタレート樹脂の融点は 265°Cであ るのに対して、 低融点フィルム 2 と して用いられるポリ プロ ピレン 樹脂の融点は 168°Cである。
上記のように本発明の両面ラミネ一ト金属板は、 低融点フィルム 2の厚みを厚めに調整することによって、 金属板 3の温度条件を高 融点フィルム 1に合わせた比較的高温条件下で、 同時ラミネー トさ れたものである。 この結果、 ラミネートされた低融点フィルム 2は 従来の両面ラミネー ト金属板よ り もかなり高温に加熱され、 ァモル フ ァス質となっている。
このため、 本発明の両面ラミネ一ト金属板は容器等に加工するた めに曲げ加工等を行った場合にも、 白化し難くなる。 この点を数値 により明確化するために、 本発明では図 8に示すよ うに厚さ 1 mmの 板 4を高融点フィルム 1側に挟んで外側に 180° 曲げ加工を加え、 その前後の低 点フィルム 2の白化度をヘーズ値によ り規定した。 すなわち曲げ加工は、 低融点フィルム 2が外側となるよ うに 180° 曲げを行う ものとする。
ヘーズ値はフィルムの曇価を光学的に測定し、 拡散透過率/全光 線透過率 X 100 ( % ) と して定義される値であり、 その測定方法は J IS- K7136に規定されている。 ここでは曲げ加工の前及び曲げ加工後 の両面ラミネ一ト金属板を 40°Cの 18% HC 1中に浸漬して金属板 3を 溶解させ、 低融点フィルム 2を剥離させて取り出したう え、 曲げ部 が中心になるようにして 50mm X 50mmのヘーズ測定用のサンプルを採 取し、 3回測定を行ってその平均値を取った。 測定は曲げ部を中心 と して行う。
本発明の両面ラミネ一ト金属板は、 曲げ加工前の低融点フィルム 2のヘーズ値を Hz 1 と し、 曲げ加工後のヘーズ値を Hz 2 と したとき 、 その差 Δ Ηζ = Ηζ 2— Hz l を 20%以下と したものである。 また、 曲 げ加工前の低融点フィルム 2のヘーズ値 Hz 1 を、 60%以下とするこ とが好ましい。 このように曲げ加工前後のヘーズ値の差 Δ Ηζを 20 % 以下としたことにより、 食缶の製造工程で曲げ加工等を加えた場合 にも、 低融点フィルム 2が白化することがなく、 缶内に異物が入つ たよ うな外見を呈することがなくなる。
なお、 曲げ加工時の白化はミクロなクラックの発生を伴う もので あるが、 次の実施例に示すように Δ Ηζを 20 %以下とすれば、 この問 題も回避することができる。 また曲げ加工前の低融点フィルム 2の ヘーズ値 Hz 1力 S 60%を越えると、 缶の内面が白濁した外観を呈する ため、 好ましくない。
上記のよ うに、 本発明の両面ラミネ一ト金属板は曲げ加工前後に おける低融点フィルム 2のヘーズ値の差 Δ Ηζを 20%以下と したもの であり、 製造コス トの低い同時ラミネート法によ り製造できるもの である。 しかも、 金属板 3 の温度条件を高融点フィルム 1 の特性に 合わせて設定できるため、 高融点フィルムに 2軸延伸したポリエス テル系樹脂のフィルムを用い、 その表層の結晶配向を残存させた状 態でラミネー トすることができる。
なお、 本発明の両面ラミネ一ト金属板を容器本体に加工する場合 には、 高融点フィルム 1 を外側と し、 低融点フィルム 2を内側とす るのが普通である。 しかし、 図 9に示すイージーピール Ε0Ε (ィー ジーオープンエンド) 等、 缶の内蓋 5 と して本発明の両面ラミネー ト金属板を用いる場合には、 下面にポリプロ ピレンがラミネー トさ れた外蓋 6 とのヒー ト シール性を高めるために、 低融点フィルム 2 を上側 (缶の外面側) として用いることがある。 このよ うに何れの 側を容器の外側とするかは、 用途に応じて適宜決定すればよい。 実施例 1
表 1に示す各種のフィルム 1 (融点 MP 1、 厚み d l ) と、 各種の フィルム 2 (融点 MP 2、 厚み d 2 ) とを、 表 1 に示したラミネー ト 条件でクロムメ ッキ鋼板の両面にラミネート した。 発明例 1〜 8は いずれも、 ラミネー ト条件から計算された d 2計算値よ り も、 フィ ルム 2の厚み d 2を大きく したものである。 各発明例におけるフィ ルム 2 の口ール巻き付きと、 フィルム 1 の鋼板への密着性を評価し 、 表 2に示した。 また本発明の条件を外れた例を、 比較例 1 〜 5 と して同様に表 1、 表 2に示した。
なお、 表 1 中に PPと して示したのはポリ プロ ピレンフィルムであ るが、 純粋な PPは無極性で熱ラミネーショ ンによつては十分に接着 できないので、 金属接着面側に厚み 4 μ mの極性を有する変形 PP接 着層 (融点 166°C ) を付与したものを使用した。 また、 PEと して示 したポリエチレンフィルムも純粋なものは無極性で熱ラミネーショ ンによっては十分に接着できないので、 金属接着面側に厚み 10 μ m のエチレンアク リル酸共重合体樹脂接着層 (融点 99°C ) を付与した ものを使用した。
発明例 1 によれば、 蒸気中で 125°C X 30分のレ トル ト処理を行つ てもフィルム剥離のない良好な密着性が得られた。 比較例 1 は、 他 の条件を発明例 1 と同一にしたまま、 フィルム 2の厚みを d 2の計 算値である 25. 5 μ mよ り も小さレヽ 25 mにしたもので、 ラミネー ト ロールへの巻き付きが生じた。 そこで他の条件を同一と したまま比 較例 1の通板速度を 2. 9m / s まで高めたのが発明例 2である。 こ れによ り d 2の計算値は 22 mとなり、 フィルム 2の厚みの 25 μ πι 以下となった。 この結果、 ラミネー トロールへの卷き付きを回避す ることができた。
比較例 2は、 Tiを下げて Td= Ti = 175°Cまで下げた結果、 Δ Τ = MP 1 - Φ Τίを 51°Cと した例である。 この場合には接着ができなく なつた。 更に比較例 3は Φ Τίをフィルム 1 の融点 MP 1 と等しい 226 °Cまで上げた例で、 フィルム 2がラミネ一ト ロールに巻きついた。 発明例 3は発明例 1から、 フィルム 2 の種類を PEに変更した例で あり、 ラミネートロールへの巻きつきを発生させることなく ラミネ 一ト金属板が製造できた。 比較例 4は発明例 3 と同一条件でフィル ム 2の厚みを d 2の計算値である 70. 4 μ πιよ り薄い 60 μ πιとしたも ので、 フィルム 2のラミネ一ト ロールへの卷きつきが生じた。
比較例 5も、 フィルム 2の厚みを d 2 の計算値よ り薄い 40 mと したもので、 フィルム 2のラミネ一トロールへの卷きつきが生じた 。 そこで発明例 4では、 他の条件を比較例 5 と同一と したままで、 フィルム 2の厚みを 70 μ πιとした。 その結果、 ラ ミネ一ト ロールへ の卷きつきがなくなり、 得られたラミネー ト金属板をレトルト殺菌 処理しても、 フィルム 1 の剥離は生じなかった。
発明例 5は、 フィルム 2の厚みを d 2の計算値と一致させた例で ある。 これは低融点フィルム厚が上限に近い例であるが、 この場合 の k値を低密度ポリエチレンフィルムの厚みである 85 μ πιを利用し て計算すると、 およそ k = 5になる。 この程度の kの値が実用上の 上限と考えられる。
発明例 6は、 通板速度を下限値である 1 m Z s と しても、 支障な く ラミネートできた例である。 また発明例 7は、 通板速度を設備上 の上限値である 3. 5mノ s と しても、 支障なく ラミネ一トできた例 である。 発明例 8は、 フィルム 1 と して 2層 PETフィルムを用いた 例である。 この 2層 PETフィルムは、 外側が厚さ 7 μ mで融点が 265 °Cの PET、 内側が厚さ 6 t mで融点が 226°Cの PET- IA (:※ 5 ) からな るものである。
上記の発明例及び比較例では、 金属板としてクロムメ ッキ鋼板を 用いたが、 メ ツキをしない鋼板、 アルミニウム板、 銅板等でも必要 に応じて表面処理を施すことによ り、 同様の結果となることを実験 によ り確認した。
なお、 表 1の評価欄中の※ 1〜※ 8は下記の内容を示す。
※ 1 : I a / I bは両面ラミネート金属板の高融点フィルム (ポ リエステルフィルム) 被覆側の CuKひ線による X線回折測定によ り 、 下記の 2つのピークの比を取ったもので、 I a はポリエステルフ イルム表面に平行な (100) 面 (面間隔約 0. 34nm) の回折面による X線回折強度、 l bは同じく (110) 面 (面間隔約 0. 39nm) の回折 面による X線回折強度である。 実施例では、 I a / I bは 0. 7〜 10 の範囲にあり、 表層まで完全溶融せずに結晶配向が残っていること を示している。
^ 2 : 加工後耐食性は、 両面ラミネート金属板を直径が 158mmの 円板状に打ち抜き、 低融点フィルムが内面になるように絞り比 1. 56 で絞り加工を行って浅い絞りカップを得た後、 絞り比 1. 23で再絞り を行い、 カップ径 82mm、 カップ高さ 52mmの缶 (DRD缶) と し、 その 内部に 2 %のクェン酸を充填したうえ、 37度で 6ヶ月保存して缶内 面の腐蝕状態を観察した結果である。
※ 3 : PET- PBTは、 ポリ エチレンテレフタ レー ト とポリ プチレン テレフタ レー ト との混合樹脂である。
※ : 2層 PETは、 表層が 10 μ πιの PET ( MP 265°C ) 、 下層が 10 μ mの PET- IA ( MP約 150°C ) の 2層構造フィルムである。
※ : PET- IAは、 ポリエチレンテレフタレー ト Zイ ソフタ レー ト 共重合体である。 6 : PETは、 ポリエチレンテレフタレ一 トである。 ※ 7 : PPは、 ポリ プロ ピレンである。
※ 8 : PEは、 ポリエチレンである。
00
Figure imgf000020_0001
* EAA : エチレンァク リル酸共重合体
表 2
Figure imgf000021_0001
実施例 2
表 3は本発明の実施例を示すもので、 表中に示す材質の 2種類の フィルムを、 鋼板の両面に同時ラミネー ト した。 MP1は高融点フィ ルムの融点、 d 1はその厚さ、 ΜΡ2は低融点フィルムの融点、 d 2 はその厚さである。 板温 Tiはラミネート時の金属板温度、 速度 Vは ラミネー ト時の通板速度である。 Hzl と Hz 2は前記した通りの方法 で、 JIS- K7136に準拠して測定した。 また表 4は比較例を示すもの ある。
表 3
缶外面側 缶内面側 板温 速度 評価結果
フィルム MP1 dl フィルム MP2 d2 Ti V Hzl Ηζ2 ΔΗζ PET面 X線 成形性 缶内面 加工後 の材質 (°C) ( μ m) の材質 CO ( μ m) し m/s % % % 1&/ 1 白化 耐食性※ 2 発明例 9 PET- 5 226 20 PP 7 168 30 225 3.5 28.9 32.8 3.9 2.6 〇 ◎ 異常なし 発明例 10 ΡΕΤ-ΙΑ·¾5 226 20 PF 7 168 25 233 2.9 29.5 38.9 9.4 1.5 〇 ◎ 異常なし 発明例 11 PET- 5 226 20 168 30 226 2.9 27.6 43.5 15.9 4.6 〇 ◎ 異常なし 発明例 12 PET- PBT※3 214 12 168 25 212 2.9 25.3 44.3 19 4.8 〇 〇 異常なし 発明例 13 PET ^6 265 20 PP 7 168 40 271 3.5 38.6 42.3 3.7 1.4 〇 © 異常なし 発^例 14 ΡΕΤ-ΙΑ·¾5 226 20 PPj¾7 168 40 233 2.5 35.2 44.8 9.6 1.5 〇 ◎ 異常なし 発¾倒 15 ΡΕΤ-ΙΑ·¾5 226 13 PPJ¾7 168 40 228 2.5 34.3 48.9 14.6 3.2 〇 ◎ 異常なし 発^例 16 PET- PBT※3 214 12 168 40 216 2.5 32.6 50.2 17.6 3.9 〇 〇 異常なし 発明例 17 PET-IA¾?5 226 20 PE※8 112 80 257 2.5 48.5 50.8 2.3 0.7 〇 ◎ 異常なし 発明例 18 PE 6 265 13 PP 7 168 70 285 2.5 46.2 55.9 9.7 1.2 O ◎ 異常なし 発明例 19 ΡΕΤ-ΙΑί¾5 226 13 PE※8 112 80 242 2.5 46.8 61.6 14.8 2.9 〇 ◎ 異常なし 発明例 0 PET-^5 226 13 168 85 26 Δ.5 47.5 67.2 19.7 4.5 〇 〇 異常なし 発明例 21 2層 PET¾H 〜150 20 168 20 207 2.5 19.7 24.9 5.2 8.9 〇 ◎ 異常なし 発明例 22 2層 PE 4 〜150 20 168 20 195 2.5 17.6 27.6 10 9.2 〇 ◎ 異常なし 発明例 23 2層 PE 4 — 150 20 168 20 183 2.5 15.8 31.6 15.8 9.6 〇 ◎ 異常なし 発明例 24 2JfPET>¾4 〜150 20 PP 7 168 20 172 2.5 14.6 34.3 19.7 10 〇 〇 異常なし 発明例 25 2層 PET¾H — 150 20 168 15 188 2.5 9.9 16.3 6.4 9.4 〇 ◎ 異常なし 発明例 26 2層 PE1^4 -150 20 ??※? 168 15 178 2.5 8.8 20.1 11.3 9.8 〇 〇 異常なし 発明例 27 2層 PE 4 〜150 20 ??※? 168 15 168 2.5 6.9 25.9 19 12.5 o 〇 異常なし 発明例 28 ΡΕΤ·¾6 265 13 168 90 285 2.5 58.7 66.8 8.1 1.6 〇 ◎ 異常なし 発明例 29 PET^6 265 13 ??※? 168 80 287 2.5 52.1 57.3 5.2 1.4 〇 ◎ 異常なし 発明例 30 PET - 5 226 20 PE※8 112 90 247 2.5 59.2 73.2 14 2.3 〇 〇 異常なし
表 4
缶外面側 rin
ffi n面僕 板温 速度 評価結果
フィルム MP1 dl フィルム MP2 d2 Ti V Hzl Hz2 △ Hz PET面 X線 成形性 缶内面 加工後 の材質 (°C ) ( μ m) の材質 (°C ) ( μ m) °c m/ s 白化 耐食性※ 2 比較例 6 ΡΕΤ-ΡΒΤ·¾3 214 12 168 30 206 2.9 25.1 53.8 28. 7 4. 8 X X 腐食中 比較例 7 ΡΕΤ-ΡΒΤί¾3 214 12 PI^7 168 35 206 2.9 28.6 60.6 32 4.9 X X 腐食中 比較例 8 ΡΕΤ-ΡΒΤ^¾3 214 12 168 50 216 2.5 33.5 63.8 30.3 4.2 X X 腐食小 比較例 9 ΡΕΤ-ΡΒΤί«3 214 12 ??※? 168 40 206 2.5 31.2 55.3 24. 1 5.2 X X 腐食小 比較例 10 PET- 1 5 226 13 ??※? 168 90 226 2.5 49.8 72.3 22.5 4.8 X X 腐食小 比較例 11 ΡΕΤ-ΙΑ$¾5 226 13 PE※8 112 80 226 2.5 43.6 68.7 25. 1 4.3 X X 腐食小 比較例 12 2層 ΡΕΊ^4 -150 20 168 25 172 2.5 14.4 39.8 25.4 10.8 X X 腐食大
C 比較例 13 2層 ΡΕ 4 〜150 20 PP 7 168 20 150 2.5 13. 8 49.6 35.8 12.5 X X 腐食大 比較例 14 2層 ΡΕΊ^4 〜 50 20 ??※? 168 15 1¾0 2.5 6.2 38. 9 32.7 12.3 X X 腐食大 比較例 15 PET- S 226 13 PE※8 112 90 228 2.5 57.3 78.6 21.3 3. 1 X X 腐食小
これらの表において、 成形性欄の〇は後記する※ 2の加工を加え た際に、 フィルムの損傷が認められなかったことを示し、 Xは白化 に伴う クラックが認められたことを示す。 缶内面白化の欄の◎は全 く 白化なし、 〇は実害のない程度のわずかな白化、 Xは明らかな白 化が認められたことを示す。 なお、 表 3、 表 4の評価欄中の※ 1〜 ※ 8は実施例 1 に記載の内容と同一である。
※ 1 : I a Z I bは両面ラミネ一ト金属板の高融点フィルム (ポ リエステルフィルム) 被覆側の CuKo;線による X線回折測定により 、 下記の 2つのピークの比を取ったもので、 I はポリエステルフ イルム表面に平行な (100) 面 (面間隔約 0.34nm) の回折面による X線回折強度、 l bは同じく (110) 面 (面間隔約 0· 39ηιη) の回折 面による X線回折強度である。 実施例では、 I a / I bは 0.7〜10 の範囲にあり、 表層まで完全溶融せずに結晶配向が残っていること を示している。
※ : 加工後耐食性は、 両面ラミネート金属板を直径が 158mmの 円板状に打ち抜き、 低融点フィルムが内面になるよ うに絞り比 1.56 で絞り加工を行って浅い絞りカップを得た後、 絞り比 1.23で再絞り を行い、 カップ径 82mm、 カップ高さ 52mmの缶 (DRD缶) とし、 その 内部に 2 %のクェン酸を充填したう え、 37度で 6ヶ月保存して缶内 面の腐蝕状態を観察した結果である。
^¾ 3 : PET- PBTは、 ポリエチレンテレフタ レー ト とポリ ブチレン テレフタレート との混合樹脂である。
4 : 2層 PETは、 表層が ΙΟ μ ιηの PET (MP 265°C) 、 下層が 10 μ mの PET-IA (MP約 150°C) の 2層構造フィルムである。
※ : PET- IAは、 ポリエチレンテレフタレート/イ ソフタレート 共重合体である。
※ 6 : PETは、 ポリエチレンテレフタ レー トである。 ※ァ : PPは、 ポリプロピレンである。
※ 8 : PEは、 ポリエチレンである。
表 3 と表 4から明らかなように、 曲げ加工前後における低融点フ イルムのヘーズ値の差 Δ Ηζを 20 %以下と した本発明の両面ラミネー ト金属板は、 成形性、 加工後耐食性に優れ、 缶などの容器に加工し た場合にも白化が皆無あるいはほとんど認められなかった。 これに 対して曲げ加工前後のヘーズ値の差厶 Hzが 20 %を越える比較例では 、 容器に加工した場合に白化が認められ、 成形性、 加工後耐食性に も劣ることがわかる。 産業上の利用可能性
本発明によるラミネート金属板は、 融点の低い側のフィルムの厚 みを調整することによって、 融点が異なる 2種類のフィルムを、 ラ ミネ一トロールに巻き付かせることなく、 金属板の両面に同時にラ ミネートすることができる。
また、 食缶などを製造するために曲げ加工性を加えた場合にも、 低融点の樹脂フィルムが白化することがなく、 缶内に異物が入った よ うな外見を呈することがなくなる。 更に、 高融点フィルムに 2軸 延伸したポリエステル系樹脂のフィルムを用い、 その表層の結晶配 向を残存させておけば、 高融点フィルムに十分な硬さや強度を持た せることができ、 フィルム厚みを薄く して更にコス トダウンを図る ことができる。
このため既存のラミネー ト装置をそのまま使用することができる 利点がある。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 高融点フィルムと低融点フィルムの 2種類のフイルムを金属 板の両面にラミネートしたラミネー ト金属板であって、 前記低融点 フィルム厚 : d 2を下記数 1 で規定した厚みを有することを特徴と するラミネート金属板。
d 2 ( μ m) ≥ k (厶 MP— Δ Τ) /V
こ こで、 Δ MP = MP 1 — MP 2
MP 1 : 高融点フィルムの融点 C)
MP 2 : 低融点フィルムの融点 (°C)
k : 低融点フィルム内の熱伝導率、 熱容量、 温度から決まる定数 で、 k ≥ 2 [ μ m · m/ (°C · s ) 〕
0 く Δ T = MP 1 — Φ - Ti≤50 (。C)
Ti : ラミネート口ール入側の金属板温度 (°C)
Φ : ラミネート時の抜熱条件で決まる定数 (0.75≤ Φ < 1 ) V : 通板速度 (m/ s )
2 . 前記高融点フィルムがポリエステル系樹脂からなり、 かつ前 記低融点フィルムがポリオレフィ ン系榭脂からなることを特徴とす る請求項 1記載のラミネー ト金属板。
3 . 前記ポリ エステル系樹脂が、 ポリ エチレンテレフタ レー ト、 ポリ エチレンテ レフタ レー ト / ィ ソフタ レー ト共重合体、 ポリ ェチ レンナフタレー ト、 ポリ エチレンテ レフタ レー ト Zナフタ レー ト共 重合体、 ポリ ブチレンテレフタ レー ト とポ リ エチレンテレフタ レー ト との混合樹脂、 ポリ ブチレンテ レフタ レー ト とポ リ エチレンテ レ フタレー トノイソフタレー ト共重合体との混合樹脂、 またはこれら に顔料あるいは染料を含有させた樹脂から選択されたものであるこ とを特徴とする請求項 2記載のラミネート金属板。
4 . 前記ォレフィ ン系樹脂が、 ポリ プロ ピレン、 ポ リ エチレン、 ポリ プロ ピレン Zポリエチレンランダム共重合体、 またはこれらに 顔料あるいは染料を含有させた榭脂から選択されたものであること を特徴とする請求項 2記載のラミネート金属板。
5 . 厚さ 1 mmの板を前記高融点フィルム側に挟んで 180° 曲げ加 ェを加えた後の低融点フィルムのヘーズ値 : Hz 2 と、 曲げ加工前の 低融点フィルムのヘーズ値 : Hz 1 との差 : Δ Hzを 20 %以下としたこ とを特徴とする請求項 1記載のラミネート金属板。
6 . 曲げ加工前の低融点フィルムのヘーズ値 : Hz 1 を 60 %以下と したことを特徴とする請求項 5記載のラミネート金属板。
7 . 前記高融点フィルムに 2軸延伸したポリエステル系樹脂のフ イルムを用い、 その表層の結晶配向を残存させたことを特徴とする 請求項 1 または 2記載のラミネー ト金属板。
8 . 前記高融点フィルム と低融点フィルムの 2種類のフィルムの うち、 フィルム内部の融点が厚み方向位置によ り異なる場合には、 一方のフィルムのロールに接する側の表面融点のうち低い方を MP 2 と し、 他のフィルムの金属板面側のフィルム融点を MP 1 と して計算 してラミネートすることを特徴とする請求項 1記载のラミネート金 属板の製造方法。
9 . 請求項 1で規定する通板速度 : Vを l〜3. 5m / s と してラ ミネートすることを特徴とする請求項 8記載のラミネート金属板の 製造方法。
PCT/JP2003/014945 2003-08-18 2003-11-21 ラミネート金属板とその製造方法 WO2005016631A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/568,652 US20060210814A1 (en) 2003-08-18 2003-11-21 Laminated metal sheet and process for producing the same
DE60331007T DE60331007D1 (de) 2003-08-18 2003-11-21 Laminiertes blech und herstellungsverfahren dafür
AU2003284642A AU2003284642A1 (en) 2003-08-18 2003-11-21 Laminated metal sheet and process for producing the same
EP03774158.4A EP1658955B2 (en) 2003-08-18 2003-11-21 Laminated metal sheet
US12/317,201 US8551281B2 (en) 2003-08-18 2008-12-18 Laminated metal sheet and method of production of same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-207664 2003-08-18
JP2003207664A JP4537673B2 (ja) 2002-10-17 2003-08-18 ラミネート金属板の製造方法
JP2003-343969 2003-10-02
JP2003343969A JP4183126B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 缶容器用両面ラミネート金属板

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10568652 A-371-Of-International 2003-11-21
US12/317,201 Continuation US8551281B2 (en) 2003-08-18 2008-12-18 Laminated metal sheet and method of production of same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005016631A1 true WO2005016631A1 (ja) 2005-02-24

Family

ID=34197123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014945 WO2005016631A1 (ja) 2003-08-18 2003-11-21 ラミネート金属板とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20060210814A1 (ja)
EP (1) EP1658955B2 (ja)
AU (1) AU2003284642A1 (ja)
DE (1) DE60331007D1 (ja)
WO (1) WO2005016631A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005015340A1 (de) * 2005-04-01 2006-10-05 Jowat Ag Verfahren zur Kaschierung flächiger Trägermaterialen auf Substraten

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198917A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Polymatech Co Ltd 熱拡散シート及びその製造方法
US20120240756A1 (en) * 2010-12-21 2012-09-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Trauma Reducing Pack
EP3339020A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-27 Numan Sener Komposit-folie als verpackungsmaterial für lebensmittel
US10303822B2 (en) * 2017-03-30 2019-05-28 Livermore Software Technology Corp. Systems and methods of designing geometry of tool set in a numerical simulation of sheet metal forming operations including springback compensation
WO2019112051A1 (ja) * 2017-12-07 2019-06-13 日本製鉄株式会社 ヒートシール蓋及び缶

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63231926A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Nippon Steel Corp 缶材用積層鋼板の製造方法
WO1989003302A1 (en) * 1987-10-15 1989-04-20 Mb Group Plc Laminated metal sheet
US5234516A (en) * 1992-01-28 1993-08-10 Toyo Kohan Co., Ltd. Method for production of a polyethylene laminated metal sheet
JPH05200961A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Toyo Kohan Co Ltd 耐熱水性に優れたポリエチレン樹脂被覆金属板の製造 方法
WO1994021457A1 (en) * 1993-03-25 1994-09-29 Carnaudmetalbox Plc Process and apparatus for producing laminated materials
EP0796721A1 (en) * 1994-12-09 1997-09-24 TOYO KOHAN Co., Ltd Method and apparatus for producing laminate board
EP1086808A2 (en) * 1999-09-22 2001-03-28 Nkk Corporation Resin film laminated metal sheet for can and method for fabricating the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8724239D0 (en) * 1987-10-15 1987-11-18 Metal Box Plc Laminated metal sheet
GB8724243D0 (en) 1987-10-15 1987-11-18 Metal Box Plc Laminates of polyolefin-based film
GB8724242D0 (en) 1987-10-15 1987-11-18 Metal Box Plc Laminated metal sheet
GB8724244D0 (en) 1987-10-15 1987-11-18 Metal Box Plc Producing laminated materials
NL1000298C2 (en) 1995-05-04 1996-11-05 Hoogovens Staal Bv Coating metallic substrate with thermoplastic material for mfg. lids and tins for foodstuffs
EP0899089B1 (en) * 1996-05-14 2005-01-19 TOYO KOHAN Co., Ltd Method and apparatus for manufacturing metallic sheet covered with thermoplastic resin
AU2792297A (en) * 1996-05-23 1997-12-09 Toyo Kohan Co. Ltd. Thermoplastic resin-coated metal plate, and method of and apparatus for manufacturing the same
JP3855698B2 (ja) 2000-08-07 2006-12-13 Jfeスチール株式会社 容器用フィルムラミネート金属板とその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63231926A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Nippon Steel Corp 缶材用積層鋼板の製造方法
WO1989003302A1 (en) * 1987-10-15 1989-04-20 Mb Group Plc Laminated metal sheet
US5234516A (en) * 1992-01-28 1993-08-10 Toyo Kohan Co., Ltd. Method for production of a polyethylene laminated metal sheet
JPH05200961A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Toyo Kohan Co Ltd 耐熱水性に優れたポリエチレン樹脂被覆金属板の製造 方法
WO1994021457A1 (en) * 1993-03-25 1994-09-29 Carnaudmetalbox Plc Process and apparatus for producing laminated materials
EP0796721A1 (en) * 1994-12-09 1997-09-24 TOYO KOHAN Co., Ltd Method and apparatus for producing laminate board
EP1086808A2 (en) * 1999-09-22 2001-03-28 Nkk Corporation Resin film laminated metal sheet for can and method for fabricating the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005015340A1 (de) * 2005-04-01 2006-10-05 Jowat Ag Verfahren zur Kaschierung flächiger Trägermaterialen auf Substraten
DE102005015340B4 (de) * 2005-04-01 2011-11-17 Jowat Ag Verfahren zur Herstellung von mit einer Bedruckung oder einem Dekorversehenen Formkörpern und auf diese Weise hergestellte Formkörper

Also Published As

Publication number Publication date
EP1658955B1 (en) 2010-01-13
EP1658955A1 (en) 2006-05-24
AU2003284642A1 (en) 2005-03-07
DE60331007D1 (de) 2010-03-04
EP1658955A4 (en) 2007-08-08
US8551281B2 (en) 2013-10-08
US20060210814A1 (en) 2006-09-21
EP1658955B2 (en) 2014-10-22
US20090133830A1 (en) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2962951B1 (en) Laminated metal plate for two-piece cans and two-piece laminated can body
JP5673860B2 (ja) ラミネート金属板および食品用缶詰容器
CS680588A3 (en) Laminated metal leaf and process for producing thereof
JP6309741B2 (ja) 樹脂被覆金属板及びシームレス缶
US8551281B2 (en) Laminated metal sheet and method of production of same
JP2017512685A (ja) 金属基材に積層するための多層構造を有するポリエステルフィルム、そのようなポリエステルフィルムを有する金属基材、およびこの金属基材から製造された構成部材を有する容器
JP6583880B2 (ja) ポリエステル樹脂被覆金属板およびそれを用いた容器
JP2019014118A (ja) 樹脂被覆金属板、その樹脂被覆金属板を加工して成る金属缶
TWI658924B (zh) 具有優異的甑餾密著性之薄膜積層金屬板及其製造方法
JP5920279B2 (ja) ラミネート金属板、ラミネート金属板の製造方法および食品用缶詰容器
JP6070903B2 (ja) 食品容器用フィルムラミネート金属板、および、これを用いたツイストキャップおよび缶蓋
JP4149226B2 (ja) 易開性を有する缶蓋用ポリエステル樹脂被覆アルミニウム合金板
JP4183126B2 (ja) 缶容器用両面ラミネート金属板
JP2006160999A (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム、ラミネート金属板、および金属容器
JP7028369B2 (ja) 樹脂被覆金属板、容器、及びレトルト白化性改善方法
JP6934268B1 (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP7028370B2 (ja) 樹脂被覆金属板及び容器
JP6345956B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用二軸延伸ポリエステルフィルム
TWI775345B (zh) 聚酯膜及其製造方法
EP3922455B1 (en) Can lid made of resin laminate steel sheet for resin-metal composite container, can bottom made of resin laminate steel sheet for resin-metal composite container, and resin-metal composite container
US12030702B2 (en) Can lid made of resin laminate steel sheet for resin-metal composite container, can bottom made of resin laminate steel sheet for resin-metal composite container, and resin-metal composite container
WO1996002387A1 (fr) Feuille mince en polyester stratifie pour stratifie metallique
JP2005035674A (ja) 缶蓋用樹脂フィルム、および缶蓋用樹脂フィルムを被覆してなる缶蓋用樹脂フィルム被覆金属板、ならびにそれを用いた缶蓋
JP5234311B2 (ja) 絞りしごき加工用積層板
JP2005178162A (ja) ラミネート用ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10568652

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003774158

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003774158

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10568652

Country of ref document: US