JPS6323165Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323165Y2
JPS6323165Y2 JP1981188796U JP18879681U JPS6323165Y2 JP S6323165 Y2 JPS6323165 Y2 JP S6323165Y2 JP 1981188796 U JP1981188796 U JP 1981188796U JP 18879681 U JP18879681 U JP 18879681U JP S6323165 Y2 JPS6323165 Y2 JP S6323165Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
printing
printer
thin material
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981188796U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894551U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18879681U priority Critical patent/JPS5894551U/ja
Publication of JPS5894551U publication Critical patent/JPS5894551U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6323165Y2 publication Critical patent/JPS6323165Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、異なる種類のリボン終了検知機構
を備えるプリンタにおいてそれぞれ使用すること
ができる印字リボンに関する。
従来、ワンタイムリボンやマルチストライクリ
ボンのように一度使用すると新しいものと交換す
る印字リボンを用いるプリンタでは、リボンの終
了を検知して、たとえば印字を下可能とするリボ
ン終了検知機構を備える。そのようなリボン終了
検知機構としては、プリンタに光センサを配する
とともに、そのプリンタに取り付けるリボンの終
端に透明部を設け、その透明部を光が透過すると
きリボンの終了を検知するもの、プリンタに同じ
く光センサを配するとともに、プリンタの終端に
反射特性の良い薄材を貼り付け、その薄材によつ
て光を反射するときリボンの終了を検知するも
の、さらにはプリンタに2つの電極を設けるとと
もに、リボンの終端に導電性の良い薄材を貼り付
け、その薄材によつて前述した2つの電極間を導
通するときリボンの終了を検知するものがある。
そして、従来の印字リボンは、一のリボン終了
検知機構を備えるプリンタにおいて使用するとき
にのみリボンの終了を検知し、それを他のリボン
終了検知機構を備えるプリンタにおいて使用する
ときにはリボンの終了を検知することができない
ようにつくられるから、上述した光の透過による
機構を備えるプリンタと他の光の反射による機構
または電気的導通による機構を備えるプリンタと
にそれぞれ使用し、リボンの終了を検知すること
ができる印字リボンは存在しなかつた。そのた
め、従来は、プリンタに合わせて印字リボンを選
択しなければならない欠点があつた。
そこで、この考案は、光の透過による機構を備
えるプリンタにおいて使用するときリボンの終了
を検知することができるのみならず、光の反射に
よる機構または電気的導通による機構を備えるプ
リンタにおいて使用するときも同様にリボンの終
了を検知することができる印字リボンを得ること
を目的とする。
そのため、この考案は、印字を行なう印字リボ
ン部分と、その印字リボン部分に続けて設けられ
る一のリボン終了検知用の透明テープ部分とを備
えるプリンタの印字リボンにおいて、そのリボン
の長さ方向の終端近くに粘着剤を用いて別のリボ
ン終了検知用の薄材を貼り付けることを特徴とす
る。
以下、図面に示すこの考案の実施例を参照し、
この考案を詳細に説明する。
図中符号10で示すものは、この考案による印
字リボンである。印字リボン10は、通常第1図
に示す如くリボンスプール12にパンケーキ状に
巻き付けられる。そして、第2図に示すようにリ
ボンカートリツジ14内に収納され、支持ポスト
16のまわりに回転可能とされる。その印字リボ
ン10の先端は、クリツプ18の先端に掛けられ
て後、中間プーリ20,22を経て送出口プーリ
24に掛けられ、送出口26から外部に引き出さ
れる。リボンカートリツジ14には送出口26と
一定の間隙を隔てて回収口28が形成され、外部
に引き出された印字リボン10の先端は回収口プ
ーリ30に掛けられ、その回収口28から再び内
部に引き入れられ、フイード機構32を通して回
収スプール34に巻き付けられる。
上述したように印字リボン10を収納するリボ
ンカートリツジ14は、プリンタに取り付けられ
る。プリンタにはリボンの終了を検知する光セン
サあるいは電極が備えられ、リボンカートリツジ
14がプリンタに取り付けられるとき、それらの
光センサあるいは電極がたとえば第2図に示す窓
36からリボンカートリツジ14内に突出し、中
間プーリ20,22間の検知位置Aで印字リボン
10と対向し、または接触する。そして、フイー
ド機構32により印字リボン10は第2図中矢印
B方向に送られ、図中符号Cで示す印字位置で、
該印字リボン10を挾んでたとえば活字をプラテ
ン上の用紙に叩き付けることにより順次印字を行
なう。
上述した第1図に示す印字リボン10の終端付
近は、たとえば第3図に示すようにつくられる。
図中符号38で示す部分は、たとえば活字を叩き
付けてプラテン上の用紙に印字を行なう印字リボ
ン部分である。その印字リボン部分38には一の
リボン終了検知用の透明テープ部分40が続き、
背面に貼り付けた透明な粘着テープ42により連
結される。透明テープ部分40の終端は、コア4
4に適宜手段により固着される。そして、第3図
に示す例では、印字リボン部分38の終端近くの
背面に前述したとは別のリボン終了検知用の薄材
46を貼り付けてなる。第3図に示す薄材46
は、導電特性のよい金属箔でつくられる。
そこで、この考案による印字リボン10を第2
図に示すようにリボンカートリツジ14内に収納
し、そのリボンカートリツジ14を光センサを備
えるプリンタに取り付けたとき、印字リボン10
は第2図中矢印B方向に送られ、透明テープ部分
40がやがて前述した検知位置Aまでくると、光
が透明テープ部分40を透過してリボンの終了を
検知することとなる。他方、リボンカートリツジ
14を2本の電極を備えるプリンタに取り付けた
とき、印字リボン10が送られ、薄材46がやが
て検知位置Aまでくると、その薄材46が2本の
電極間を導通してリボンの終了を検知することと
なる。
第3図に示す例では、薄材46を印字リボン部
分38に貼り付けるが、第4図に示すように透明
テープ部分40の背面に貼り付けてもよく、また
第5図に示すように印字リボン部分38と透明テ
ープ部分40との接続部分背面に粘着テープ42
に代えて貼り付け、その薄材46でリボンの終了
を検知するとともに、印字リボン部分38と透明
テープ部分40とを連結するようにしてもよい。
なお、上述した例では、薄材46として導電特
性のよい金属箔を用いるが、光の反射特性のよい
箔を用い、それを光センサを備えるプリンタに使
用して光の反射によりリボンの終了を検知するよ
うにしてもよい。
ところで、この考案では、薄材46を粘着剤を
用いて貼り付け、また第3図および第4図に示す
ように粘着テープ42を使用する場合にはその粘
着テープ42も粘着剤を用いて貼り付ける。しか
し、この粘着剤が薄材46および粘着テープ42
の周辺からにじみ出ることがあり、印字リボン1
0を第1図に示すように巻くと、そのにじみ出た
粘着剤が一周外側のインク面に付着し、その粘着
剤が付着した印字リボン部分38を用いて印字を
行なうと、印字品質が低下する欠点があつた。そ
こで、その粘着剤が付着する印字リボン部分38
が、第2図中Cで示す印字位置まで到達しないと
ころで、リボンの終了を検知し、印字を停止する
ことが好ましい。そのためには、第2図に示すリ
ボン終了検知位置Aから印字位置Cまでの長さを
lとし、第3図ないし第5図に示すように終端側
のリボン終了検知位置Pからもつとも先端側にお
いて粘着剤を用いて付着される部材、すなわち、
薄材46または粘着テープ42の先端側エツジq
までのリボン長さをaとし、そして第1図に示す
ようにリボンをパンケーキ状に巻くときそのパン
ケーキの中心に相当する位置Oから先端側エツジ
qまでの半径方向距離をrとすると、 a+2πr<l …… であることが必要である。ここで、aに2πrを加
えるのは、第1図に示すように印字リボン10を
巻くと先端側エツジqよりにじみ出た貼着剤がそ
の一周外側のインク面に付着するからである。
式を書き直すと、 a<l−2πr となる。いま、たとえばlが80mm、2rが18mmとす
ると、 a<23.5(mm) となる。一般のリボンカートリツジでは、lをあ
まり長くとることができないから、薄材46を第
5図に示す如く印字リボン部分38と透明テープ
部分40との境界上に貼るのが得策である。
したがつて、この考案による印字リボンは、終
端に、透明テープ部分を有するとともに、薄材を
貼り付けてなるから、光の透過によるリボン終了
検知機構を備えるプリンタとともに、光の反射ま
たは電気的導通によるリボン終了検知機構を備え
るプリンタにも使用することができ、プリンタに
よつて印字リボンを選択する手間が省けることと
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、、この考案による印字リボンをパン
ケーキ状に巻き付けたときの平面図である。第2
図は、第1図に示す印字リボンをリボンカートリ
ツジに組み付けた状態をリボンカートリツジの蓋
の一部を破断して示す平面図である。第3図は、
第1図に示す印字リボンの終端付近を拡大して示
すリボンの背面図である。第4図および第5図
は、それぞれこの考案による印字リボンの他例を
示すもので、リボンの終端付近の背面図である。 38……印字リボン部分、40……透明テープ
部分、46……薄材、A……リボン終了検知位
置、C……印字位置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 印字を行なう印字リボン部分と、その印字リ
    ボン部分に続けて設けられる一のリボン終了検
    知用の透明テープ部分と、その透明テープ部分
    と前記印字リボン部分とよりなるリボン長さ方
    向の終端近くに粘着剤を用いて貼り付けられる
    別のリボン終了検知用の薄材とを備えるプリン
    タの印字リボン。 2 リボンカートリツジに組み込むときリボン終
    了検知位置から印字位置までのリボン長さを
    l、終端側のリボン終了検知位置からもつとも
    先端側において粘着剤を用いて付着される部材
    の先端側エツジまでのリボン長さをa、そして
    リボンをパンケーキ状に巻くときそのパンケー
    キの中心に相当する位置から前記先端側エツジ
    までの半径方向距離をrとすると、a<l−
    2πrとなるようにつくつた実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のプリンタの印字リボン。 3 印字リボン部分と透明テープ部分との接続部
    分上に薄材を貼り付けてなる実用新案登録請求
    の範囲第1項記載のプリンタの印字リボン。
JP18879681U 1981-12-18 1981-12-18 プリンタの印字リボン Granted JPS5894551U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18879681U JPS5894551U (ja) 1981-12-18 1981-12-18 プリンタの印字リボン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18879681U JPS5894551U (ja) 1981-12-18 1981-12-18 プリンタの印字リボン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894551U JPS5894551U (ja) 1983-06-27
JPS6323165Y2 true JPS6323165Y2 (ja) 1988-06-24

Family

ID=30103036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18879681U Granted JPS5894551U (ja) 1981-12-18 1981-12-18 プリンタの印字リボン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894551U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411800Y2 (ja) * 1985-09-26 1992-03-24
JP2512141Y2 (ja) * 1987-07-29 1996-09-25 株式会社テック プリンタ
JP2652933B2 (ja) * 1987-11-30 1997-09-10 大日本印刷株式会社 記録用リボン

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553925A (en) * 1978-06-26 1980-01-12 Fujitsu Ltd Ink ribbon with guide tape
JPS568286A (en) * 1979-06-30 1981-01-28 Ricoh Co Ltd Printer control ststem at ribbon end detection
JPS56123877A (en) * 1980-03-06 1981-09-29 Canon Inc Thermal copy printing device
JPS56123876A (en) * 1980-03-06 1981-09-29 Canon Inc Thermal copy printing device
JPS56159855A (en) * 1980-05-12 1981-12-09 Teac Co Tape position detecting device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146307U (ja) * 1976-04-30 1977-11-07

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553925A (en) * 1978-06-26 1980-01-12 Fujitsu Ltd Ink ribbon with guide tape
JPS568286A (en) * 1979-06-30 1981-01-28 Ricoh Co Ltd Printer control ststem at ribbon end detection
JPS56123877A (en) * 1980-03-06 1981-09-29 Canon Inc Thermal copy printing device
JPS56123876A (en) * 1980-03-06 1981-09-29 Canon Inc Thermal copy printing device
JPS56159855A (en) * 1980-05-12 1981-12-09 Teac Co Tape position detecting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5894551U (ja) 1983-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521494B2 (ja) 印字用カセット
JP3057532B2 (ja) インクリボンカセット
JP2000351509A (ja) ロール状の印画紙、これを使用した画像プリンタ及び印画紙残量検出方法
JPS6323165Y2 (ja)
JPH0617561Y2 (ja) リボンカセット
JPH0630454Y2 (ja) リボンエンド検出機構
JPS6019581A (ja) 印字装置のリボンエンド検知構造
JP2753316B2 (ja) 熱転写用ロール状記録紙
JP2664099B2 (ja) インクシートカートリッジ
JPH08119509A (ja) テープの識別用マーク
JPS61121985A (ja) テ−プ材部分検出装置
JPH01238953A (ja) 熱転写プリンタ
JPS61229586A (ja) リボンエンド検出機構
JPH0512051Y2 (ja)
JPS61152480A (ja) リボンカ−トリツジ
JPH0761726B2 (ja) 感熱転写プリンタ
JPS62255180A (ja) インクリボンカセツトおよび該カセツトを使用したプリンタ
JPS58160185A (ja) 印字装置
JPH0872372A (ja) 印字装置及びそのインクリボン
JPS60146755U (ja) リボンエンド検出機構
JPS6039261Y2 (ja) 記録紙終端検出装置
JPS60224569A (ja) カ−トリツジ
JPS59122264U (ja) プリンタ
JPH0375185A (ja) 熱転写インクリボン
JPS61219679A (ja) インクリボンカセツト