JPS63225991A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPS63225991A JPS63225991A JP62058857A JP5885787A JPS63225991A JP S63225991 A JPS63225991 A JP S63225991A JP 62058857 A JP62058857 A JP 62058857A JP 5885787 A JP5885787 A JP 5885787A JP S63225991 A JPS63225991 A JP S63225991A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- selection signal
- row selection
- word line
- divided
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 16
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 abstract description 57
- 238000003491 array Methods 0.000 abstract description 34
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 8
- 101100239890 Candida albicans (strain SC5314 / ATCC MYA-2876) NAG4 gene Proteins 0.000 description 7
- 101001024442 Cellulomonas fimi Beta-N-acetylglucosaminidase/beta-glucosidase Proteins 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 235000008375 Decussocarpus nagi Nutrition 0.000 description 3
- 244000309456 Decussocarpus nagi Species 0.000 description 3
- 101100101046 Homo sapiens TSPAN4 gene Proteins 0.000 description 3
- 102100040871 Tetraspanin-4 Human genes 0.000 description 3
- 101000690439 Nicotiana tabacum Floral homeotic protein AGAMOUS Proteins 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 101100286134 Candida albicans (strain SC5314 / ATCC MYA-2876) HXK1 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100035217 Coiled-coil domain-containing protein 136 Human genes 0.000 description 1
- 101100273959 Homo sapiens C6orf50 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000737212 Homo sapiens Coiled-coil domain-containing protein 136 Proteins 0.000 description 1
- 101100167245 Homo sapiens LINC00476 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000972551 Homo sapiens Putative uncharacterized protein encoded by LINC00312 Proteins 0.000 description 1
- 101100539150 Homo sapiens UBAP1 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100033650 Putative uncharacterized protein C6orf50 Human genes 0.000 description 1
- 102100022677 Putative uncharacterized protein encoded by LINC00312 Human genes 0.000 description 1
- 102100023767 Putative uncharacterized protein encoded by LINC00476 Human genes 0.000 description 1
- 102100029779 Ubiquitin-associated protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 229910009447 Y1-Yn Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/10—Decoders
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/14—Word line organisation; Word line lay-out
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Digital Magnetic Recording (AREA)
- Dram (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、半導体記憶装置に関するもので、例えば、
バイポーラ・CMO5型のスタティック型ランダムアク
セスメモリ (以下、バイポーラ・CMO3型RAMと
いう)などに利用して有効な技術に関するものである。
バイポーラ・CMO5型のスタティック型ランダムアク
セスメモリ (以下、バイポーラ・CMO3型RAMと
いう)などに利用して有効な技術に関するものである。
スタティック型RAMなどの高速化を図る一つの方法と
して、メモリアレイを構成するワード線を分割して配置
するワード線分割方式が提案されている。
して、メモリアレイを構成するワード線を分割して配置
するワード線分割方式が提案されている。
このようなワード線分割方式を採るスタティック型RA
Mにおいて、そのメモリアレイは、第5図に示されるよ
うに、XアドレスデコーダXDCRをはさんで両側に配
置される例えば8個の分割メモリアレイARYI−AR
Y8によって構成される。XアドレスデコーダXDCR
は、その入力端子に相補内部アドレス信号aXO〜ax
i (ここで、例えば外部アドレス信号AXOと同相
の内部アドレス信号axQと逆相の内部アドレス信号a
xOをあわせて相補内部アドレス信号axQど称する。
Mにおいて、そのメモリアレイは、第5図に示されるよ
うに、XアドレスデコーダXDCRをはさんで両側に配
置される例えば8個の分割メモリアレイARYI−AR
Y8によって構成される。XアドレスデコーダXDCR
は、その入力端子に相補内部アドレス信号aXO〜ax
i (ここで、例えば外部アドレス信号AXOと同相
の内部アドレス信号axQと逆相の内部アドレス信号a
xOをあわせて相補内部アドレス信号axQど称する。
以下同じ)が所定の組み合わせで供給されるq個のデコ
ード用ノアゲート回路N0023〜N OG 25を含
む、これらのデコード用ノアゲート回路の出力信号は行
選択信号とされ、行選択信号線(メインワード線)MW
l−MWqを介して、分割メモリアレイARY1〜AR
Y8に供給される。
ード用ノアゲート回路N0023〜N OG 25を含
む、これらのデコード用ノアゲート回路の出力信号は行
選択信号とされ、行選択信号線(メインワード線)MW
l−MWqを介して、分割メモリアレイARY1〜AR
Y8に供給される。
分割メモリアレイARYI−ARY8は、直交し平行し
て配置されるq本の分割ワード線SWI〜SWqとn組
の相補データ線DI−DI〜Dn・Dn及びこれらのワ
ード線と相補データ線の交点に格子状に配置されるqx
n(FMのメモリセルMCを含む。各分割メモリアレイ
の分割ワード線SW1〜SWqは、対応するq個のアン
ドゲート回路AGI〜AG3又はAG4〜AG6の出力
端子に結合される。これらのアンドゲート回路の一方の
入力端子は対応する行選択信号線M W 1 = M
Wqにそれぞれ結合され、またその他方の入力端子・□
は対応するブロック選択信号線B1−88にそれぞれ結
合される。各分割メモリアレイの分割ワード線SWI〜
SWqは、対応する行選択信号線が選択状態とされかつ
プロンク選択信号Jul−88によって対応する分割メ
モリアレイARYI〜ARY8が指定されるときにそれ
ぞれ択一的に選択状態とされる。
て配置されるq本の分割ワード線SWI〜SWqとn組
の相補データ線DI−DI〜Dn・Dn及びこれらのワ
ード線と相補データ線の交点に格子状に配置されるqx
n(FMのメモリセルMCを含む。各分割メモリアレイ
の分割ワード線SW1〜SWqは、対応するq個のアン
ドゲート回路AGI〜AG3又はAG4〜AG6の出力
端子に結合される。これらのアンドゲート回路の一方の
入力端子は対応する行選択信号線M W 1 = M
Wqにそれぞれ結合され、またその他方の入力端子・□
は対応するブロック選択信号線B1−88にそれぞれ結
合される。各分割メモリアレイの分割ワード線SWI〜
SWqは、対応する行選択信号線が選択状態とされかつ
プロンク選択信号Jul−88によって対応する分割メ
モリアレイARYI〜ARY8が指定されるときにそれ
ぞれ択一的に選択状態とされる。
上記のように、ワード線分割方式を採るスタティック型
RAMでは、行選択信号線M W 1 ”= M Wq
に直接メモリセルMCが結合されないため、その負荷容
量は比較的小さくなる。また、各分割ワード線SWI〜
SWqには、対応する分割メモリアレイの対応するn個
のメモリセルMCのみが結合されるため、その負荷容量
は同様に比較的小さいものとなる。メモリアレイの分割
メモリアレイの数すなわちメモリアレイの分割数は、こ
れらの行選択信号線及び分割ワード線の負荷容量が総合
的に最小となるように設定される。これにより、Xアド
レスデコーダXDCRのデコード用ノアゲート回路N0
023〜N0G25及び分割メモリアレイARYI−A
RY8のアンドゲート回路AGl−AG6に対する負荷
は総合的に軽減し、ワード線の選択動作の高速化を図っ
ている。
RAMでは、行選択信号線M W 1 ”= M Wq
に直接メモリセルMCが結合されないため、その負荷容
量は比較的小さくなる。また、各分割ワード線SWI〜
SWqには、対応する分割メモリアレイの対応するn個
のメモリセルMCのみが結合されるため、その負荷容量
は同様に比較的小さいものとなる。メモリアレイの分割
メモリアレイの数すなわちメモリアレイの分割数は、こ
れらの行選択信号線及び分割ワード線の負荷容量が総合
的に最小となるように設定される。これにより、Xアド
レスデコーダXDCRのデコード用ノアゲート回路N0
023〜N0G25及び分割メモリアレイARYI−A
RY8のアンドゲート回路AGl−AG6に対する負荷
は総合的に軽減し、ワード線の選択動作の高速化を図っ
ている。
このようなワード線分割方式については、例工ば、■9
83年2月発行のアイ・ニス・ニス・シー・シー(I
S S CC: I nternational 5
olid−5tate C1rcuits Conf
erence’)ダイジェスト・オブ・テクニカル・ペ
ーパーズ(DIGEST 0FTECNICAL PA
PHR5’) 59頁に記載されている。
83年2月発行のアイ・ニス・ニス・シー・シー(I
S S CC: I nternational 5
olid−5tate C1rcuits Conf
erence’)ダイジェスト・オブ・テクニカル・ペ
ーパーズ(DIGEST 0FTECNICAL PA
PHR5’) 59頁に記載されている。
ところが、上記のようなワード線分割方式には次のよう
な大きな問題点があることが、本願発明者等によって明
らかとなった。すなわち、第5図に示されるように、行
選択信号線MWI−MWqにはすべての分割メモリアレ
イARYI〜ARY8にわたって配置され、すべてのア
ンドゲート回路AGI−AG6に結合される。したがっ
て、各行選択信号線はワード線分割方式を採らない場合
とほぼ同じ長さとなり、その分布砥抗や負荷容量は依然
として大きな値となる。また、スタティック型RAMな
どが大容量化・高築積化され回路素子の微細化が進むこ
とによって、デコーダ用論理ゲート回路などの駆動能力
を大きくすることができない、このため、選択状態とさ
れる行選択信号線MW1−MWqのレベル立ち上がりは
さほど改善されず、スタティック型RAMのワード線選
択動作ひいてはアクセスタイムが思うように高速化され
ないものである。
な大きな問題点があることが、本願発明者等によって明
らかとなった。すなわち、第5図に示されるように、行
選択信号線MWI−MWqにはすべての分割メモリアレ
イARYI〜ARY8にわたって配置され、すべてのア
ンドゲート回路AGI−AG6に結合される。したがっ
て、各行選択信号線はワード線分割方式を採らない場合
とほぼ同じ長さとなり、その分布砥抗や負荷容量は依然
として大きな値となる。また、スタティック型RAMな
どが大容量化・高築積化され回路素子の微細化が進むこ
とによって、デコーダ用論理ゲート回路などの駆動能力
を大きくすることができない、このため、選択状態とさ
れる行選択信号線MW1−MWqのレベル立ち上がりは
さほど改善されず、スタティック型RAMのワード線選
択動作ひいてはアクセスタイムが思うように高速化され
ないものである。
この発明の目的は、アクセスタイムの高速化をぼった半
導体記憶装置を提供することにある。
導体記憶装置を提供することにある。
この発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
この明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろ
う。
この明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろ
う。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
すなわち、行選択用デコーダのデコード用論理ゲート回
路又は駆動回路を各アドレス信号の組み合わせに対応し
てそれぞれ二組ずつ設け、行選択信号線(メインワード
線)をXアドレスデコーダをはさんで両側に配置し対応
する二組の論理ゲート回路又は駆動回路にそれぞれ結合
することで、行選択信号線そのものを分割するものであ
る。また、各行選択信号線に近接する複数の分割ワード
線を対応させ、ブロック行選択信号に従って択一的に選
択状態とするものである。
路又は駆動回路を各アドレス信号の組み合わせに対応し
てそれぞれ二組ずつ設け、行選択信号線(メインワード
線)をXアドレスデコーダをはさんで両側に配置し対応
する二組の論理ゲート回路又は駆動回路にそれぞれ結合
することで、行選択信号線そのものを分割するものであ
る。また、各行選択信号線に近接する複数の分割ワード
線を対応させ、ブロック行選択信号に従って択一的に選
択状態とするものである。
上記した手段によれば、行選択信号線(メインワード線
)の分割によってそれぞれの行選択信号線の分布抵抗及
び負荷容量を少なくできるとともに、各行選択信号線に
複数の分割ワード線が対応されることによって行選択用
デコーダのデコード用論理ゲート回路のレイアウト自由
度が増し、そのサイズを大きくし駆動能力を太き(する
ことができるため、スタティック型RAMなどの半導体
記憶装置のワード線選択動作ひいてはそのアクセスタイ
ムを高速化できる。
)の分割によってそれぞれの行選択信号線の分布抵抗及
び負荷容量を少なくできるとともに、各行選択信号線に
複数の分割ワード線が対応されることによって行選択用
デコーダのデコード用論理ゲート回路のレイアウト自由
度が増し、そのサイズを大きくし駆動能力を太き(する
ことができるため、スタティック型RAMなどの半導体
記憶装置のワード線選択動作ひいてはそのアクセスタイ
ムを高速化できる。
第4図には、この発明が通用されたバイポーラ・CMO
5fMRAMの一実施例のブロック図が示されている。
5fMRAMの一実施例のブロック図が示されている。
同図のブロックを構成する各回路素子は、公知のバイポ
ーラ・CMO5集積回路の製造技術によって、特に制限
されないが、単結晶シリコンのような1個の半導体基板
上において形成される。
ーラ・CMO5集積回路の製造技術によって、特に制限
されないが、単結晶シリコンのような1個の半導体基板
上において形成される。
この実施例のバイポーラ・CMOS型RAMでは、アド
レスバッファや一部のアドレスデコーダなどのメモリア
レイ周辺回路がバイポーラトランジスタやCMOS (
相補型MO3)により構成されることによって、動作の
高速化が図られる。また、このバイポーラ・CMOS型
RAMでは、さらに動作の高速化を図るため、分割ワー
ド線方式が採られるとともに、後述するいくつかの対策
が施される。
レスバッファや一部のアドレスデコーダなどのメモリア
レイ周辺回路がバイポーラトランジスタやCMOS (
相補型MO3)により構成されることによって、動作の
高速化が図られる。また、このバイポーラ・CMOS型
RAMでは、さらに動作の高速化を図るため、分割ワー
ド線方式が採られるとともに、後述するいくつかの対策
が施される。
この実施例のバイポーラ・CMO5型RAMのメモリア
レイは、特に制限されないが、8 (FHの分割メモリ
アレイARYI〜ARY8によって構成される。これら
の分割メモリアレイはXアドレスデコーダ(行選択回路
)XDCRをはさんで両側に4個ずつ配置され、各分割
メモリアレイに対応して、カラムスイッチC3WI〜C
5W8及びカラムアドレスデコーダCDl−CD8がそ
れぞれ設けられる。また、XアドレスデコーダXDCR
の左側に配置される4個の分割メモリアレイARY1〜
ARY4に対応してブロック選択回路BSlが設けられ
、XアドレスデコーダXDCRの右側に配置される4個
の分割メモリアレイARY5〜ARY8に対応してブロ
ック選択回路BS2が設けられる。これらのカラムアド
レスデコーダCD1〜CD8及びブロック選択回路BS
I、BS2により、YアドレスデコーダYDCRが構成
される。
レイは、特に制限されないが、8 (FHの分割メモリ
アレイARYI〜ARY8によって構成される。これら
の分割メモリアレイはXアドレスデコーダ(行選択回路
)XDCRをはさんで両側に4個ずつ配置され、各分割
メモリアレイに対応して、カラムスイッチC3WI〜C
5W8及びカラムアドレスデコーダCDl−CD8がそ
れぞれ設けられる。また、XアドレスデコーダXDCR
の左側に配置される4個の分割メモリアレイARY1〜
ARY4に対応してブロック選択回路BSlが設けられ
、XアドレスデコーダXDCRの右側に配置される4個
の分割メモリアレイARY5〜ARY8に対応してブロ
ック選択回路BS2が設けられる。これらのカラムアド
レスデコーダCD1〜CD8及びブロック選択回路BS
I、BS2により、YアドレスデコーダYDCRが構成
される。
XアドレスデコーダXDCRには、特に制限されないが
、XアドレスバッファXADBから相補内部アドレス信
号axl〜axiが供給され、これらの相補内部アドレ
ス信号の各組み合わせに対応して、それぞれ2組ずつ合
計2×p個のデコード用ナントゲート回路NAG1−N
AG4が設けられる。このうち、一方のデコード用ナン
トゲート回路NAGl〜NAG2の出力端子はXアドレ
スデコーダXDCRの左側に平行して配置されるp本の
メインワード線(行選択信号線)MWIL〜M W p
Lに結合され、また他方のデコード用ナントゲート回
路NAG3〜NAG4の出力端子はXアドレスデコーダ
XDCHの右側に配置されるp本のメインワード線(行
選択信号線)MWIR〜MWpRに結合される。つまり
、この実施例のバイポーラ・CMOS型RAMのメイン
ワード線は、XアドレスデコーダXDCRを中心として
左右二つに分割される。
、XアドレスバッファXADBから相補内部アドレス信
号axl〜axiが供給され、これらの相補内部アドレ
ス信号の各組み合わせに対応して、それぞれ2組ずつ合
計2×p個のデコード用ナントゲート回路NAG1−N
AG4が設けられる。このうち、一方のデコード用ナン
トゲート回路NAGl〜NAG2の出力端子はXアドレ
スデコーダXDCRの左側に平行して配置されるp本の
メインワード線(行選択信号線)MWIL〜M W p
Lに結合され、また他方のデコード用ナントゲート回
路NAG3〜NAG4の出力端子はXアドレスデコーダ
XDCHの右側に配置されるp本のメインワード線(行
選択信号線)MWIR〜MWpRに結合される。つまり
、この実施例のバイポーラ・CMOS型RAMのメイン
ワード線は、XアドレスデコーダXDCRを中心として
左右二つに分割される。
ごれらのメインワード本泉MW 1 t、−MWP L
及びM W I R”” M W p Rは、バイポー
ラ・CMOS型RAMの非選択状態においてすべて論理
ハイレヘルとされ、バイポーラ・CMOS型RAMが選
択状態とされ対応するデコード用ナントゲート回路NA
Gl−NAG4の入力信号がすべて論理ノ1イレベルと
されるとき、択一的に論理ロウレベルとされる。
及びM W I R”” M W p Rは、バイポー
ラ・CMOS型RAMの非選択状態においてすべて論理
ハイレヘルとされ、バイポーラ・CMOS型RAMが選
択状態とされ対応するデコード用ナントゲート回路NA
Gl−NAG4の入力信号がすべて論理ノ1イレベルと
されるとき、択一的に論理ロウレベルとされる。
第4図において、分割メモリアレイARYI〜ARY8
は、後述するように、q本のサブワード線(分割ワード
線)SWI〜SWqとn組の相補データ線1)l−Dゴ
〜Dn −Dn及びこれらのワード線と相補データ線の
交点に配置されるqXn漬のメモリセルMCによって構
成される。各分割メモリアレイのサブワード線SWI〜
SWqはそれぞれ2本ずつを1群としてグループ分割さ
れ、2本ずつ順にメインワード線MWIL−MWpL又
はMWIR〜MWpRに対応付けられる。
は、後述するように、q本のサブワード線(分割ワード
線)SWI〜SWqとn組の相補データ線1)l−Dゴ
〜Dn −Dn及びこれらのワード線と相補データ線の
交点に配置されるqXn漬のメモリセルMCによって構
成される。各分割メモリアレイのサブワード線SWI〜
SWqはそれぞれ2本ずつを1群としてグループ分割さ
れ、2本ずつ順にメインワード線MWIL−MWpL又
はMWIR〜MWpRに対応付けられる。
それぞれのメモリセルMCは、特に制限されないが、N
チャンネル型MO3FETと高負荷抵抗からなる2組の
インバータ回路をその基本構成とする。これらのインバ
ータ回路は、その入出力端子が互いに交差接続されるこ
とによって、このバイポーラ・CMO3型RA Mの記
憶素子となるフIJ7プフロツプを構成する。これらの
フリップフロップの二つの入出力ノードは、それぞれ2
侶のNチャンネル型の伝送ゲートM OS F E T
を介して対応する相補データ線Di−Di〜Dn−Dn
にそれぞれ結合される。また、これらの伝送ゲー)MO
SFETのゲートは、対応するサブワード線S W 1
− S W qに共通接続される。つまり、各分割メモ
リアレイARYI−ARY8の同一の列に配置されるメ
モリセルMCの入出力ノードは、それぞれ対応する伝送
ゲートMO3FETを介して対応する相補データ線D1
・DI=Dn−Dnに結合され、同一の行に配置される
メモリセルMCの伝送ゲー1−M05FETのゲートは
、それぞれ対応するサブワード線SWI〜SWqに共通
に結合される。
チャンネル型MO3FETと高負荷抵抗からなる2組の
インバータ回路をその基本構成とする。これらのインバ
ータ回路は、その入出力端子が互いに交差接続されるこ
とによって、このバイポーラ・CMO3型RA Mの記
憶素子となるフIJ7プフロツプを構成する。これらの
フリップフロップの二つの入出力ノードは、それぞれ2
侶のNチャンネル型の伝送ゲートM OS F E T
を介して対応する相補データ線Di−Di〜Dn−Dn
にそれぞれ結合される。また、これらの伝送ゲー)MO
SFETのゲートは、対応するサブワード線S W 1
− S W qに共通接続される。つまり、各分割メモ
リアレイARYI−ARY8の同一の列に配置されるメ
モリセルMCの入出力ノードは、それぞれ対応する伝送
ゲートMO3FETを介して対応する相補データ線D1
・DI=Dn−Dnに結合され、同一の行に配置される
メモリセルMCの伝送ゲー1−M05FETのゲートは
、それぞれ対応するサブワード線SWI〜SWqに共通
に結合される。
各分割メモリアレイARY1〜ARY8を構成するq本
のサブワード線S W l −S W qは、その2本
ずつを1群として群分割され、それぞれ2本ずつのサブ
ワード線が順にメインワード線MWIL−MWpL又は
MWIR−MWpRに対応付けられる。つまり、サブワ
ード線の数qは、q=2Xp の関係にある。
のサブワード線S W l −S W qは、その2本
ずつを1群として群分割され、それぞれ2本ずつのサブ
ワード線が順にメインワード線MWIL−MWpL又は
MWIR−MWpRに対応付けられる。つまり、サブワ
ード線の数qは、q=2Xp の関係にある。
特に制限されないが、各群を構成する2本のサブワード
線は、それぞれ対応するメインワード線の上下に隣接し
て配置される。各サブワード線SW 1− S W q
は、それぞれ対応して設けられるノアゲート回路(分割
ワード線選択回路)の出力端子に結合される。これらの
ノアゲート回路の一方の入力端子は、対応するメインワ
ード線MWIL〜MWpL又はMWI R−MWpRに
結合され、他方の入力端子は対応するブロック選択信号
線BIU、BILないしB8U、B8Lにそれぞれ結合
される。これらのブロック選択信号線は、ブロンク選択
回路BSI又はBS2に結合され、択一的に選択状態と
される。特に制限されないが、これらのメインワード線
及びブロック選択信号線は非選択状態において論理ハイ
レベルとされ、選択状態において論理ロウレベルとされ
る。分割メモリアレイARYI〜ARY8において、メ
インワード線M W I L = M W p L又は
MWIR−MWpRの上側に配置されるサブワード線は
、対応するメインワード線と対応するブロック選択信号
線BIU−B8Uがともに論理ロウレベルとされるとき
、択一的に論理ハイレベルとされ選択状態とされる。同
様に、メインワード線MWIL−MWpL又はMWIR
−MWpRの下側に配置されるサブワード線は、対応す
るメインワード線と対応するブロック選択信号線BIL
−B8Lがともに論理ロウレベルとされるとき、択一的
に論理ハイレヘルとされ選択状態とされる。
線は、それぞれ対応するメインワード線の上下に隣接し
て配置される。各サブワード線SW 1− S W q
は、それぞれ対応して設けられるノアゲート回路(分割
ワード線選択回路)の出力端子に結合される。これらの
ノアゲート回路の一方の入力端子は、対応するメインワ
ード線MWIL〜MWpL又はMWI R−MWpRに
結合され、他方の入力端子は対応するブロック選択信号
線BIU、BILないしB8U、B8Lにそれぞれ結合
される。これらのブロック選択信号線は、ブロンク選択
回路BSI又はBS2に結合され、択一的に選択状態と
される。特に制限されないが、これらのメインワード線
及びブロック選択信号線は非選択状態において論理ハイ
レベルとされ、選択状態において論理ロウレベルとされ
る。分割メモリアレイARYI〜ARY8において、メ
インワード線M W I L = M W p L又は
MWIR−MWpRの上側に配置されるサブワード線は
、対応するメインワード線と対応するブロック選択信号
線BIU−B8Uがともに論理ロウレベルとされるとき
、択一的に論理ハイレベルとされ選択状態とされる。同
様に、メインワード線MWIL−MWpL又はMWIR
−MWpRの下側に配置されるサブワード線は、対応す
るメインワード線と対応するブロック選択信号線BIL
−B8Lがともに論理ロウレベルとされるとき、択一的
に論理ハイレヘルとされ選択状態とされる。
メモリアレイの具体的な回路構成とその動作については
、後で詳細に説明する。
、後で詳細に説明する。
XアドレスデコーダXDCRは、前述のように、メイン
ワード線MWI L〜MWpL及びメインワード線MW
IR−MWpRに対応して設けられる2 X p (F
Mすなわち9個のデコード用ナントゲート回路を含む。
ワード線MWI L〜MWpL及びメインワード線MW
IR−MWpRに対応して設けられる2 X p (F
Mすなわち9個のデコード用ナントゲート回路を含む。
これらのデコード用ナントゲート回路の複数の入力端子
には、XアドレスバッファXADBから供給される相補
内部アドレス信号ax1〜axiがそれぞれ所定の組み
合わせをもって入力される。XアドレスデコーダXDC
Rの各デコード用ナントゲート回路の出力端子すなわち
メインワード線のレベルは、非選択状態において論理ハ
イレベルとされ、選択状態すなわち対応する相補内部ア
ドレス信号axlxaxiがすべて論理ハイレベルであ
るときに論理ロウレベルとされる。
には、XアドレスバッファXADBから供給される相補
内部アドレス信号ax1〜axiがそれぞれ所定の組み
合わせをもって入力される。XアドレスデコーダXDC
Rの各デコード用ナントゲート回路の出力端子すなわち
メインワード線のレベルは、非選択状態において論理ハ
イレベルとされ、選択状態すなわち対応する相補内部ア
ドレス信号axlxaxiがすべて論理ハイレベルであ
るときに論理ロウレベルとされる。
XアドレスバフファXADBには、外部端子AXO〜A
XLを介してXアドレス信号AXO〜AXiが供給され
る。また、後述するタイミング制御回路TCから、タイ
ミング信号φceが供給される。このタイミング信号φ
ceは、制御信号として供給されるチップ選択信号σ百
に従って形成され、バイポーラ・CMO3型O3Mがチ
ップ選択状態とされるときに選択的に論理ハイレベルと
される。
XLを介してXアドレス信号AXO〜AXiが供給され
る。また、後述するタイミング制御回路TCから、タイ
ミング信号φceが供給される。このタイミング信号φ
ceは、制御信号として供給されるチップ選択信号σ百
に従って形成され、バイポーラ・CMO3型O3Mがチ
ップ選択状態とされるときに選択的に論理ハイレベルと
される。
XアドレスバッファXADBは、Xアドレス信号AXO
〜AXi及びタイミング信号φceに従って相補内部ア
ドレス信号axO〜axiを形成する。
〜AXi及びタイミング信号φceに従って相補内部ア
ドレス信号axO〜axiを形成する。
相補内部アドレス信号土xlxaxiは上述のXアドレ
スデコーダXDCRに供給され、相補内部アドレス信号
axQは後述するブロック選択回路BSI及びBS2に
供給される。
スデコーダXDCRに供給され、相補内部アドレス信号
axQは後述するブロック選択回路BSI及びBS2に
供給される。
一方、各分割メモリアレイARY1〜ARY8の相補デ
ータ線DI−L)1〜Dn−−は、それぞれ対応するカ
ラムスイッチC3WI〜cswsの対応するスイッチM
O5FET対を介して選択的に相補共通データ線CD
−CDに接続される。
ータ線DI−L)1〜Dn−−は、それぞれ対応するカ
ラムスイッチC3WI〜cswsの対応するスイッチM
O5FET対を介して選択的に相補共通データ線CD
−CDに接続される。
これらのスイッチMOS F ET対のゲートはそれぞ
れ共通接続され、YアドレスデコーダYDCRの対応す
るカラムアドレスデコーダCDl−CD8から対応する
データ線選択信号Y1〜Ynがそれぞれ供給される。
れ共通接続され、YアドレスデコーダYDCRの対応す
るカラムアドレスデコーダCDl−CD8から対応する
データ線選択信号Y1〜Ynがそれぞれ供給される。
YアドレスデコーダYDCRは、特に制限されないが、
分割メモリアレイARYI〜ARY8に対応して設けら
れる8個のカラムアドレスデコーダCDl−CD8と、
分割メモリアレイARY 1〜ARY4及び分割メモリ
アレイARY5〜ARY8にそれぞれ対応して設けられ
る2個のブロック選択回路BSI及びBS2を含む、こ
のうち、カラムアドレスデコーダCDI〜CD8には、
YアドレスバッファYADBからj+lビットの相補内
部アドレス信号ayQ〜ayjが共通に供給される。ま
た、ブロック選択回路BSI及びBS2には、Yアドレ
スバッファYADBから相補内部アドレス信号土yj+
1〜aykが供給され、またXアドレスバッファXAD
Bから相補内部アドレス信号axOが供給される。
分割メモリアレイARYI〜ARY8に対応して設けら
れる8個のカラムアドレスデコーダCDl−CD8と、
分割メモリアレイARY 1〜ARY4及び分割メモリ
アレイARY5〜ARY8にそれぞれ対応して設けられ
る2個のブロック選択回路BSI及びBS2を含む、こ
のうち、カラムアドレスデコーダCDI〜CD8には、
YアドレスバッファYADBからj+lビットの相補内
部アドレス信号ayQ〜ayjが共通に供給される。ま
た、ブロック選択回路BSI及びBS2には、Yアドレ
スバッファYADBから相補内部アドレス信号土yj+
1〜aykが供給され、またXアドレスバッファXAD
Bから相補内部アドレス信号axOが供給される。
YアドレスデコーダYDCRのカラムアドレスデコーダ
CDI〜CD8は、相補内部アドレス信号ayQ〜ay
jをデコードし、対応する分割メモリアレイARY1〜
ARY8の相補データ線DI−DI=Dn−Dnを選択
するためのデータ線選択信号Y1=Ynを択一的に形成
する。これらのデータ線選択信号Y 1 w Y nは
、対応するカラムスイッチC3WI〜C3W8の対応す
るスイッチMOS F ET対のゲートに供給される。
CDI〜CD8は、相補内部アドレス信号ayQ〜ay
jをデコードし、対応する分割メモリアレイARY1〜
ARY8の相補データ線DI−DI=Dn−Dnを選択
するためのデータ線選択信号Y1=Ynを択一的に形成
する。これらのデータ線選択信号Y 1 w Y nは
、対応するカラムスイッチC3WI〜C3W8の対応す
るスイッチMOS F ET対のゲートに供給される。
一方、YアドレスデコーダYDCRのブロック選択回路
BSI及びBS2は、相補内部アドレス信号ayj+1
xayk及びaxQをデコードし、ブロック選択信号B
IU−B8U又はBIL−B8Lを択一的に形成する。
BSI及びBS2は、相補内部アドレス信号ayj+1
xayk及びaxQをデコードし、ブロック選択信号B
IU−B8U又はBIL−B8Lを択一的に形成する。
これらのブロック選択信号は、対応する分割メモリアレ
イARYI−ARY8の分割ワード線5wt−3Wqに
対応して設けられるノアゲート回路N0G1〜N0G8
の他方の入力端子に共通に供給される。
イARYI−ARY8の分割ワード線5wt−3Wqに
対応して設けられるノアゲート回路N0G1〜N0G8
の他方の入力端子に共通に供給される。
YアドレスバッファYADBには、特に制限されないが
、外部端子AYO〜AYkを介してYアドレス信号AY
O〜AYkが供給される。また、タイミング制御回路T
Cから上述のタイミング信号ψC,eが供給される。Y
アドレスバフファYADBは、Yアドレス信号AYO〜
AYk及びタイミング信号φceに従って相補内部アド
レス信号ayO〜aykを形成する。相補内部アドレス
信号見yO〜lyjは上述のYアドレスデコーダYDC
ROカラムアドレスデコーダCDI〜CD8に共通に供
給され、相補内部アドレス信号ayj+1〜土)+には
上述のブロンク選択回路BSI及びBS2に共通に供給
される。
、外部端子AYO〜AYkを介してYアドレス信号AY
O〜AYkが供給される。また、タイミング制御回路T
Cから上述のタイミング信号ψC,eが供給される。Y
アドレスバフファYADBは、Yアドレス信号AYO〜
AYk及びタイミング信号φceに従って相補内部アド
レス信号ayO〜aykを形成する。相補内部アドレス
信号見yO〜lyjは上述のYアドレスデコーダYDC
ROカラムアドレスデコーダCDI〜CD8に共通に供
給され、相補内部アドレス信号ayj+1〜土)+には
上述のブロンク選択回路BSI及びBS2に共通に供給
される。
相補共通データ線CD −CDには、メインアンプMA
の入力端子が結合されるとともに、ライトアンプWAの
出力端子が結合される。メインアンプMAの出力端子は
、データ出力バッファDOBの入力端子に結合され、ラ
イトアンプWAの入力端子は、データ入カバフファDI
Bの出力端子に結合される。
の入力端子が結合されるとともに、ライトアンプWAの
出力端子が結合される。メインアンプMAの出力端子は
、データ出力バッファDOBの入力端子に結合され、ラ
イトアンプWAの入力端子は、データ入カバフファDI
Bの出力端子に結合される。
メインアンプMAは、タイミング制御回路TCから供給
されるタイミング信号φn+aに従って選択的に動作状
態とされ、選択されたメモリセルMCから相補共通デー
タ線CD −CDを介して伝達される相袖読み出し信号
を増幅する。増幅された読み出しf3号は、データ出カ
バソファDOBに伝達される。
されるタイミング信号φn+aに従って選択的に動作状
態とされ、選択されたメモリセルMCから相補共通デー
タ線CD −CDを介して伝達される相袖読み出し信号
を増幅する。増幅された読み出しf3号は、データ出カ
バソファDOBに伝達される。
デー多用カバソファDOBは、バイポーラ・CMO5型
RAMの読み出し動作モードにおいて、タイミング制御
回路TCから供給されるタイミング信号φoeに従って
選択的に動作状態とされ、メインアンプMAから出力さ
れるメモリセルの読み出し信号をECLレベルに変換し
、オープンエミックのバイポーラトランジスタを介して
、入出力端子DIOに送出する。データ出力バッファD
OBの出力は、タイミング信号ψoeが論理ロウレベル
とされるバイポーラ・CMO5型RAMの非選択状態及
び暑き込み動作モードにおいて、ハイインピーダンス状
態とされる。
RAMの読み出し動作モードにおいて、タイミング制御
回路TCから供給されるタイミング信号φoeに従って
選択的に動作状態とされ、メインアンプMAから出力さ
れるメモリセルの読み出し信号をECLレベルに変換し
、オープンエミックのバイポーラトランジスタを介して
、入出力端子DIOに送出する。データ出力バッファD
OBの出力は、タイミング信号ψoeが論理ロウレベル
とされるバイポーラ・CMO5型RAMの非選択状態及
び暑き込み動作モードにおいて、ハイインピーダンス状
態とされる。
一方、データ入カバソファDIBは、バイポーラ・CM
O5型RAMの暑き込み動作モードにおいて、入出力端
子DIOを介して外部から供給されるECLレヘルの書
き込み信号を、M OSレヘルの相補書き込み18号と
し、ライトアンプWAに伝達する。
O5型RAMの暑き込み動作モードにおいて、入出力端
子DIOを介して外部から供給されるECLレヘルの書
き込み信号を、M OSレヘルの相補書き込み18号と
し、ライトアンプWAに伝達する。
ライトアンプWAは、バイポーラ・CMOS型RAMの
暑き込み動作モードにおいて、タイミング制御回路TC
から供給される書き込み用タイミング信号φweによっ
て動作状態とされ、データ入カバ7フアDIBを介して
供給される相補書き込み信号に従って、相補共通データ
線CD −CDに書き込み電流を供給する。ライトアン
プWAの出力は、タイミング信号φ−eがロウレベルと
されるバイポーラ・CMOS型RAMの非選択状態及び
読み出し動作モードにおいて、ハイインピーダンス状態
とされる。
暑き込み動作モードにおいて、タイミング制御回路TC
から供給される書き込み用タイミング信号φweによっ
て動作状態とされ、データ入カバ7フアDIBを介して
供給される相補書き込み信号に従って、相補共通データ
線CD −CDに書き込み電流を供給する。ライトアン
プWAの出力は、タイミング信号φ−eがロウレベルと
されるバイポーラ・CMOS型RAMの非選択状態及び
読み出し動作モードにおいて、ハイインピーダンス状態
とされる。
タイミング制御回路TCは、後述するように、外部から
供給されるチップ選択信号C3,ライトイネーブル信号
WE及び出力イネーブル信号面によって、上記各種のタ
イミング信号及び内部制御信号を形成し、各回路に供給
する。
供給されるチップ選択信号C3,ライトイネーブル信号
WE及び出力イネーブル信号面によって、上記各種のタ
イミング信号及び内部制御信号を形成し、各回路に供給
する。
第1図には、第4図のバイポーラ・CMOS型RAMの
メモリアレイ及び周辺回路の一実施例の回路図が示され
てい−る。同図において、チャンネル(バンクゲート)
部に矢印が付加されるMOSFETはPチャンネルMO
5FETである。
メモリアレイ及び周辺回路の一実施例の回路図が示され
てい−る。同図において、チャンネル(バンクゲート)
部に矢印が付加されるMOSFETはPチャンネルMO
5FETである。
第1図において、Xアドレスデコーダ(行選択回路)X
DCRは、特に制限されないが、その左側に配置される
分割メモリアレイARYI−ARY4に対応して設けら
れるp個のデコード用ナントゲート回路NAGI−NA
G2と、その右側に配置される分割メモリアレイARY
5〜ARY8に対応して設けられるp個のデコード用ナ
ントゲート回路NAG3〜NAG4を含む、これらのナ
ントゲート回路NAGI〜NAG4は、駆動回路として
の機能をあわせ持つ。ナントゲート回路NAGl−NA
G2の複数の入力端子には、XアドレスバッファXAD
Bから供給される相補内部アドレス信号axl=axi
がそれぞれ所定の組み合わせをもって入力される。ナン
トゲート回路NAG3〜NAG4の複数の入力端子は、
それぞれ対応するナントゲート回路NAG1−NAG2
の対応する入力端子に共通接続される。すなわち、ナン
トゲート回路NAG1及びNAG3ないしナントゲート
回路NAG2及びNAG4は、それぞれ同一の組み合わ
せとされる相補内部アドレス信号axl−axiが入力
され、その出力信号は同一の条件で論理ハイレベル又は
論理ロウレベルとなる。
DCRは、特に制限されないが、その左側に配置される
分割メモリアレイARYI−ARY4に対応して設けら
れるp個のデコード用ナントゲート回路NAGI−NA
G2と、その右側に配置される分割メモリアレイARY
5〜ARY8に対応して設けられるp個のデコード用ナ
ントゲート回路NAG3〜NAG4を含む、これらのナ
ントゲート回路NAGI〜NAG4は、駆動回路として
の機能をあわせ持つ。ナントゲート回路NAGl−NA
G2の複数の入力端子には、XアドレスバッファXAD
Bから供給される相補内部アドレス信号axl=axi
がそれぞれ所定の組み合わせをもって入力される。ナン
トゲート回路NAG3〜NAG4の複数の入力端子は、
それぞれ対応するナントゲート回路NAG1−NAG2
の対応する入力端子に共通接続される。すなわち、ナン
トゲート回路NAG1及びNAG3ないしナントゲート
回路NAG2及びNAG4は、それぞれ同一の組み合わ
せとされる相補内部アドレス信号axl−axiが入力
され、その出力信号は同一の条件で論理ハイレベル又は
論理ロウレベルとなる。
XアドレスデコーダXDCRのデコード用ナントゲート
回路NAG1及びNAG3ないしNAG2及びNAG4
の出力信号は、バイポーラ・CMOS型RAMが非選択
状態とされるとき、すべて論理ハイレベルとされる。ま
た、これらのナントゲート回路の出力信号は、バイポー
ラ・CMOS型RAMが選択状態とされさらに相補内部
アドレス信号axl−axiが対応する組み合わせとさ
れるとき、択一的に論理ロウレベルとされる。ナントゲ
ート回路NAGI−NAG2の出力端子は、それぞれメ
インワードv11(行選択信号線)MWIL−MWpL
とされ、分割メモリアレイARY 1〜ARY4のノア
ゲート回路(分割ワード線選択回路)NOGI〜N0G
4の一方の入力端子に共通に結合される。また、ナント
ゲート回路NAG3〜NAG4の出力端子は、それぞれ
メインワード線MWIR〜MWpRとされ、分割メモリ
アレイARY5〜ARY8のノアゲート回路(分割ワー
ド線選択回路)NOG5〜N0GBの一方の入力端子に
共通に結合される。
回路NAG1及びNAG3ないしNAG2及びNAG4
の出力信号は、バイポーラ・CMOS型RAMが非選択
状態とされるとき、すべて論理ハイレベルとされる。ま
た、これらのナントゲート回路の出力信号は、バイポー
ラ・CMOS型RAMが選択状態とされさらに相補内部
アドレス信号axl−axiが対応する組み合わせとさ
れるとき、択一的に論理ロウレベルとされる。ナントゲ
ート回路NAGI−NAG2の出力端子は、それぞれメ
インワードv11(行選択信号線)MWIL−MWpL
とされ、分割メモリアレイARY 1〜ARY4のノア
ゲート回路(分割ワード線選択回路)NOGI〜N0G
4の一方の入力端子に共通に結合される。また、ナント
ゲート回路NAG3〜NAG4の出力端子は、それぞれ
メインワード線MWIR〜MWpRとされ、分割メモリ
アレイARY5〜ARY8のノアゲート回路(分割ワー
ド線選択回路)NOG5〜N0GBの一方の入力端子に
共通に結合される。
分割メモリアレイARYI−ARY8は、分割メモリア
レイARY4及びARY5に例示的に示されるように、
第1図の水平方向に平行して配置されるq本のサブワー
ド線(分割ワード線)SWl−5Wqと、これらのサブ
ワード線に直交し平行して配置されるn組の相補データ
線D1・万ゴ〜Dn −Dn及びこれらのサブワード線
と相補データ線の交点に格子状に配置されるqXn個の
メモリセルMCを含む、前述のように、各分割メモリア
レイの同一の列に配置されるq(JのメモリセルMCの
入出力ノードは、対応する2個の伝送ゲ−)MOSFE
Tを介して、対応する相補データ線DI−DI〜Dn−
Dnにそれぞれ結合される。
レイARY4及びARY5に例示的に示されるように、
第1図の水平方向に平行して配置されるq本のサブワー
ド線(分割ワード線)SWl−5Wqと、これらのサブ
ワード線に直交し平行して配置されるn組の相補データ
線D1・万ゴ〜Dn −Dn及びこれらのサブワード線
と相補データ線の交点に格子状に配置されるqXn個の
メモリセルMCを含む、前述のように、各分割メモリア
レイの同一の列に配置されるq(JのメモリセルMCの
入出力ノードは、対応する2個の伝送ゲ−)MOSFE
Tを介して、対応する相補データ線DI−DI〜Dn−
Dnにそれぞれ結合される。
また、各分割メモリアレイの同一の行に配置されるn個
のメモリセルMCの伝送ゲートMO3FETのゲートは
、対応するサブワード線5WI−5Wqにそれぞれ共通
に結合される。
のメモリセルMCの伝送ゲートMO3FETのゲートは
、対応するサブワード線5WI−5Wqにそれぞれ共通
に結合される。
分割メモリアレイARYl〜ARY8のサブワード線S
WI〜SWqは、特に制限されないが、それぞれ2本ず
つを1組として群分割され、それぞれ対応するメインワ
ード線MWI〜MWpの上下に隣接して配置される。ま
た、サブワード線5wt−5Wqは、対応するノアゲー
ト回路N0G1 (NOG5)〜N0G4 (NOG
8)の出力端子に結合される。各サブワード線群の二つ
のノアゲート回路の一方の入力端子は、対応するメイン
ワード線MWl−MWpに共通に結合される。また、各
メインワード線の上側に配置されるサブワード線に対応
するノアゲート回路の他方の入力端子は、対応する組の
一方のブロック選択信号線BIU−B8Uにそれぞれ結
合される。同様に、各メインワード線の下側に配置され
るサブワード線に対応するノアゲート回路の他方の入力
端子は、対応する組の他方のブロック選択信号線BIL
〜B8Lがそれぞれ供給される。これらのブロック選択
信号線BIU−B8U及びBIL−B8Lは、ブロック
選択回路BSI又はBS2の対応するデコーダ用ナント
ゲート回路の出力端子に結合され、択一的に選択状態と
される。
WI〜SWqは、特に制限されないが、それぞれ2本ず
つを1組として群分割され、それぞれ対応するメインワ
ード線MWI〜MWpの上下に隣接して配置される。ま
た、サブワード線5wt−5Wqは、対応するノアゲー
ト回路N0G1 (NOG5)〜N0G4 (NOG
8)の出力端子に結合される。各サブワード線群の二つ
のノアゲート回路の一方の入力端子は、対応するメイン
ワード線MWl−MWpに共通に結合される。また、各
メインワード線の上側に配置されるサブワード線に対応
するノアゲート回路の他方の入力端子は、対応する組の
一方のブロック選択信号線BIU−B8Uにそれぞれ結
合される。同様に、各メインワード線の下側に配置され
るサブワード線に対応するノアゲート回路の他方の入力
端子は、対応する組の他方のブロック選択信号線BIL
〜B8Lがそれぞれ供給される。これらのブロック選択
信号線BIU−B8U及びBIL−B8Lは、ブロック
選択回路BSI又はBS2の対応するデコーダ用ナント
ゲート回路の出力端子に結合され、択一的に選択状態と
される。
ブロック選択回路BSI及びBS2は、特にf1限され
ないが、第1図のナントゲート回路N A G9、NA
GIO及びNAGI 1.NAGI 2に代表して示さ
れるように、分割メモリアレイARY1−ARY4又は
1RY5〜ARY8に対応して設けられる8個のデコー
ド用ナントゲート回路をそれぞれ含む、これらのデコー
ド用ナントゲート回路の複数の入力端子には、Yアドレ
スバンファYADB及びXアドレスバフノアXADBか
ら供給される相補内部アドレス信号ayj+1−ayk
及び相補内部アドレス信号土xOが所定の組み合わせを
もって入力される。つまり、特に制限されないが、相補
内部アドレス信号ayj+1〜aykに従って分割メモ
リアレイARYI−ARY8が選択され、また相補内部
アドレス信号aXOに従って各メインワード線の上側又
は下側に配置されるサブワード線が選択される。
ないが、第1図のナントゲート回路N A G9、NA
GIO及びNAGI 1.NAGI 2に代表して示さ
れるように、分割メモリアレイARY1−ARY4又は
1RY5〜ARY8に対応して設けられる8個のデコー
ド用ナントゲート回路をそれぞれ含む、これらのデコー
ド用ナントゲート回路の複数の入力端子には、Yアドレ
スバンファYADB及びXアドレスバフノアXADBか
ら供給される相補内部アドレス信号ayj+1−ayk
及び相補内部アドレス信号土xOが所定の組み合わせを
もって入力される。つまり、特に制限されないが、相補
内部アドレス信号ayj+1〜aykに従って分割メモ
リアレイARYI−ARY8が選択され、また相補内部
アドレス信号aXOに従って各メインワード線の上側又
は下側に配置されるサブワード線が選択される。
ブロック選択回路BSI及びBS2のデコード用ナント
ゲート回路NAG9〜NAG12等の出力信号すなわち
ブロック選択信号線BIU−B8U及びBIL−B8L
は、バイポーラ・CMOS型RAMが非選択状態とされ
るとき、すべて論理ハイレベルとされる。また、対応す
る相補内部アドレス信号ayj+1〜ayk及び相補内
部アドレス信号axOがすべて論理ハイレベルとされる
とき、その出力信号は択一的に論理ロウレベルとされる
。
ゲート回路NAG9〜NAG12等の出力信号すなわち
ブロック選択信号線BIU−B8U及びBIL−B8L
は、バイポーラ・CMOS型RAMが非選択状態とされ
るとき、すべて論理ハイレベルとされる。また、対応す
る相補内部アドレス信号ayj+1〜ayk及び相補内
部アドレス信号axOがすべて論理ハイレベルとされる
とき、その出力信号は択一的に論理ロウレベルとされる
。
分割メモリアレイARYI〜ARY8のノアゲート回路
N0GI−NOGBの出力信号は、バイポーラ・CMO
S型RAMが非選択状態とされるとき、すべて論理ロウ
レベルとされる。また、対応するメインワード線が論理
ロウレベルとされ、同時に対応するブロック選択信号線
が論理ロウレベルとされるとき、ノアゲート回路N0G
l〜N0GBの出力信号は論理ハイレベルとなる。つま
り、各分割メモリアレイのサブワード線SWI〜SWq
は、対応するメインワード線及びブロック選択信号線が
ともに論理ロウレベルの選択状態とされるとき、対応す
るノアゲート回路すなりち分割ワード線選択回路によっ
て論理ハイレベルの選択状態とされる。
N0GI−NOGBの出力信号は、バイポーラ・CMO
S型RAMが非選択状態とされるとき、すべて論理ロウ
レベルとされる。また、対応するメインワード線が論理
ロウレベルとされ、同時に対応するブロック選択信号線
が論理ロウレベルとされるとき、ノアゲート回路N0G
l〜N0GBの出力信号は論理ハイレベルとなる。つま
り、各分割メモリアレイのサブワード線SWI〜SWq
は、対応するメインワード線及びブロック選択信号線が
ともに論理ロウレベルの選択状態とされるとき、対応す
るノアゲート回路すなりち分割ワード線選択回路によっ
て論理ハイレベルの選択状態とされる。
一方、分割メモリアレイARYI〜ARY8の相補デー
タ線D1・「了〜Dn −Dnは、対応するカラムスイ
ッチC3WI〜cswaの対応するPチャンネル型のス
イッチM OS F E ’I”対Q1・Q2〜Q3・
Q4 (Q5・Q6〜Q7・Q8)を介して、相補共通
データ線CD −CDに選択的に接続される。各スイッ
チM OS F E T対のゲートはそれぞれ共通接続
され、対応するカラムアドレスデコーダCDl−CD8
から対応するデータ線選択信号Yl−Ynがそれぞれ供
給される。
タ線D1・「了〜Dn −Dnは、対応するカラムスイ
ッチC3WI〜cswaの対応するPチャンネル型のス
イッチM OS F E ’I”対Q1・Q2〜Q3・
Q4 (Q5・Q6〜Q7・Q8)を介して、相補共通
データ線CD −CDに選択的に接続される。各スイッ
チM OS F E T対のゲートはそれぞれ共通接続
され、対応するカラムアドレスデコーダCDl−CD8
から対応するデータ線選択信号Yl−Ynがそれぞれ供
給される。
カラムアドレスデコーダCDI〜CD8は、第1図のナ
ントゲート回路NAG5〜NAG6及びNAG7〜NA
G8に代表して示されるように、それぞれ対応するカラ
ムスイッチC3WI〜C3W8の各スイッチMOS F
ET対に対応して設けられるnfililのデコード
用ナントゲート回路を含む。
ントゲート回路NAG5〜NAG6及びNAG7〜NA
G8に代表して示されるように、それぞれ対応するカラ
ムスイッチC3WI〜C3W8の各スイッチMOS F
ET対に対応して設けられるnfililのデコード
用ナントゲート回路を含む。
これらのナントゲート回路の複数の入力端子には、Yア
ドレスバッファYADBから供給される相補内部アドレ
ス信号ayQ〜ayjがそれぞれ所定の組み合わせをも
って供給される。これらのナントゲート回路の出力信号
すなわちデータ線選択信号Yl−Ynは、バイポーラ・
cMos型RAMが非選択状態とされるとき、すべて論
理ハイレベルとされる。また、これらの出力信号は、相
補内部アドレス信号ayO〜ayjが対応する組み合わ
せとされるとき、択一的に論理ロウレベルとされる。デ
ータ線選択信号Y1〜Ynが択一的に論理ロウレベルと
されることで、カラムスイッチC3WI−C5W8の対
応するスイッチMO5FET対はオン状態となる。これ
により、このスイッチMO5FET対に対応する分割メ
モリアレイARYI−ARY8の対応する相補データ線
が相補共通データ線CD −CDに接続され、メインワ
ード線及びサブワード線の選択動作によってその相補デ
ータ線に選択的に接続されるメモリセルMCとメインア
ンプMA又はライトアンプWAとの間で、記憶データの
入出力動作が行われる。
ドレスバッファYADBから供給される相補内部アドレ
ス信号ayQ〜ayjがそれぞれ所定の組み合わせをも
って供給される。これらのナントゲート回路の出力信号
すなわちデータ線選択信号Yl−Ynは、バイポーラ・
cMos型RAMが非選択状態とされるとき、すべて論
理ハイレベルとされる。また、これらの出力信号は、相
補内部アドレス信号ayO〜ayjが対応する組み合わ
せとされるとき、択一的に論理ロウレベルとされる。デ
ータ線選択信号Y1〜Ynが択一的に論理ロウレベルと
されることで、カラムスイッチC3WI−C5W8の対
応するスイッチMO5FET対はオン状態となる。これ
により、このスイッチMO5FET対に対応する分割メ
モリアレイARYI−ARY8の対応する相補データ線
が相補共通データ線CD −CDに接続され、メインワ
ード線及びサブワード線の選択動作によってその相補デ
ータ線に選択的に接続されるメモリセルMCとメインア
ンプMA又はライトアンプWAとの間で、記憶データの
入出力動作が行われる。
以上のように、この実施例のバイポーラ・CMO3型R
AMは、相補内部アドレス信号axl〜axiの各組み
合わせに対応してそれぞれ二組ずつ設けられる2Xp個
のデコード用ナントゲート回路を含むXアドレスデコー
ダXDCRと、このXアドレスデコーダXDCRをはさ
んで両側にそれぞれ4個ずつ配置される分割メモリアレ
イによって構成されるメモリアレイを含む。これらの分
割メモリアレイとXアドレスデコーダXDCRO間には
、並行して配置されXアドレスデコーダXDCHの対応
する上記二組のデコード用ナントゲート回路にそれぞれ
結合されるp本のメインワード線が設けられる。各分割
メモリアレイは、それぞれ対応するメインワード線の上
下に並行して配置されるZXp本の分割ワード線を含む
。これらの分割ワード線は、対応するブロック選択信号
線によって択一的に選択状態とされ、対応するメインワ
ード線に接続される。このため、それぞれの分割ワード
線の長さとそれぞれの分割ワード線に結合されるメモリ
セルの数は、ワード線分割方式を採らない場合に比較し
て1/8となり、その分布抵抗及び負荷容量は大幅に削
減される。また、メインワード線がXアドレスデコーダ
XDCRを中心として二分されることによって、メイン
ワード線の負荷容量が従来のワード線分割方式に比較し
てほぼ半分となる。さらに、各メインワード線に対して
その上下に隣接して配置される2本の分割ワード線がそ
れぞれ対応付けられることによって、Xアドレスデコー
ダXDCRのデコード用ナントゲート回路のレイアウト
の自由度が増すため、例えばそのサイズを大型化し駆動
能力を大きくすることができる。これらのことから、こ
の実施例のバイポーラ・CMOS型RAMは、そのワー
ド線選択動作が高速化され、そのアクセスタイムが高速
化される。
AMは、相補内部アドレス信号axl〜axiの各組み
合わせに対応してそれぞれ二組ずつ設けられる2Xp個
のデコード用ナントゲート回路を含むXアドレスデコー
ダXDCRと、このXアドレスデコーダXDCRをはさ
んで両側にそれぞれ4個ずつ配置される分割メモリアレ
イによって構成されるメモリアレイを含む。これらの分
割メモリアレイとXアドレスデコーダXDCRO間には
、並行して配置されXアドレスデコーダXDCHの対応
する上記二組のデコード用ナントゲート回路にそれぞれ
結合されるp本のメインワード線が設けられる。各分割
メモリアレイは、それぞれ対応するメインワード線の上
下に並行して配置されるZXp本の分割ワード線を含む
。これらの分割ワード線は、対応するブロック選択信号
線によって択一的に選択状態とされ、対応するメインワ
ード線に接続される。このため、それぞれの分割ワード
線の長さとそれぞれの分割ワード線に結合されるメモリ
セルの数は、ワード線分割方式を採らない場合に比較し
て1/8となり、その分布抵抗及び負荷容量は大幅に削
減される。また、メインワード線がXアドレスデコーダ
XDCRを中心として二分されることによって、メイン
ワード線の負荷容量が従来のワード線分割方式に比較し
てほぼ半分となる。さらに、各メインワード線に対して
その上下に隣接して配置される2本の分割ワード線がそ
れぞれ対応付けられることによって、Xアドレスデコー
ダXDCRのデコード用ナントゲート回路のレイアウト
の自由度が増すため、例えばそのサイズを大型化し駆動
能力を大きくすることができる。これらのことから、こ
の実施例のバイポーラ・CMOS型RAMは、そのワー
ド線選択動作が高速化され、そのアクセスタイムが高速
化される。
ところで、以上の実施例では、XアドレスデコーダXD
CRに2組のデコード用論理ゲート回路を設けることに
よって行選択信号線(メインワード線)を分割し、同時
に各行選択信号線にその上下に隣接して配置される2本
の分割ワード線を対応付けているが、これらの対策は、
第2図及び第3図に示されるように、それぞれ独立して
実施されるものであってもよい。
CRに2組のデコード用論理ゲート回路を設けることに
よって行選択信号線(メインワード線)を分割し、同時
に各行選択信号線にその上下に隣接して配置される2本
の分割ワード線を対応付けているが、これらの対策は、
第2図及び第3図に示されるように、それぞれ独立して
実施されるものであってもよい。
すなわち、第2図の実施例では、XアドレスデコーダX
DCRに相補内部アドレス信号axQ〜axiの各組み
合わせに対応してそれぞれ2個のデコード用ナントゲー
ト回路N A G 13〜NAG18が設けられる。こ
れにより、メインワード線は二分割されるが、それぞれ
のメインワード線は分割メモリアレイARYI〜ARY
8のサブワード線S V/ 1− S W qに一対一
に対応付けられる。
DCRに相補内部アドレス信号axQ〜axiの各組み
合わせに対応してそれぞれ2個のデコード用ナントゲー
ト回路N A G 13〜NAG18が設けられる。こ
れにより、メインワード線は二分割されるが、それぞれ
のメインワード線は分割メモリアレイARYI〜ARY
8のサブワード線S V/ 1− S W qに一対一
に対応付けられる。
このため、XアドレスデコーダXL)CHのデコーダ用
ナントゲート回路はそのレイアウトに制約を受けるが、
メインワード線が二分割されることによってそれぞれの
分布抵抗及び負荷容量が削減され、ワード線選択動作の
高速化を図ることができるものである。
ナントゲート回路はそのレイアウトに制約を受けるが、
メインワード線が二分割されることによってそれぞれの
分布抵抗及び負荷容量が削減され、ワード線選択動作の
高速化を図ることができるものである。
一方、第3図の実施例では、それぞれのメインワード線
に対しノアゲート回路N0G15・N0G16ないしN
0G21−NOG22を介してそれぞれ2本ずつの分割
ワード線が対応付けられるが、XアドレスデコーダXD
CRでは相補内部アドレス信号axlxaxiの各組み
合わせに対応してそれぞれ1個のデコード用ナントゲー
ト回路NAG19〜NAG20が設けられ、メインワー
t’ tjM M W 1− M W pは二分割され
ない、このため、メインワード線自体の分布抵抗及び負
荷容量はそれほど削減できないが、各メインワード線が
それぞれ2本ずつの分割ワード線に対応付けられること
からそのレイアウト自由度が増し、Xアドレスデコーダ
XDCRのデコーダ用ナントゲート回路のサイズを大き
くし、その駆動能力を大きくすることによって、ワード
線選択動作の高速化を図ることができるものである。
に対しノアゲート回路N0G15・N0G16ないしN
0G21−NOG22を介してそれぞれ2本ずつの分割
ワード線が対応付けられるが、XアドレスデコーダXD
CRでは相補内部アドレス信号axlxaxiの各組み
合わせに対応してそれぞれ1個のデコード用ナントゲー
ト回路NAG19〜NAG20が設けられ、メインワー
t’ tjM M W 1− M W pは二分割され
ない、このため、メインワード線自体の分布抵抗及び負
荷容量はそれほど削減できないが、各メインワード線が
それぞれ2本ずつの分割ワード線に対応付けられること
からそのレイアウト自由度が増し、Xアドレスデコーダ
XDCRのデコーダ用ナントゲート回路のサイズを大き
くし、その駆動能力を大きくすることによって、ワード
線選択動作の高速化を図ることができるものである。
以上の本実施例に示されるように、この発明をワード線
分割方式を採るバイポーラ・CMOS型RA Mに通用
した場合、次のような効果が得られる。すなわち、 (1)行選択用デコーダのデコード用論理ゲート回路又
は駆動回路を各アドレス信号の組み合わせに対応してそ
れぞれ二組ずつ設け、行選択信号線(メインワード線)
をXアドレスデコーダをはさんで両側に配置し対応する
二組の論理ゲート回路又は駆動回路にそれぞれ結合して
行選択信号線そのものを分割することで、行選択信号線
の分布抵抗及び負荷容量を少なくすることができるとい
う効果が得られる。
分割方式を採るバイポーラ・CMOS型RA Mに通用
した場合、次のような効果が得られる。すなわち、 (1)行選択用デコーダのデコード用論理ゲート回路又
は駆動回路を各アドレス信号の組み合わせに対応してそ
れぞれ二組ずつ設け、行選択信号線(メインワード線)
をXアドレスデコーダをはさんで両側に配置し対応する
二組の論理ゲート回路又は駆動回路にそれぞれ結合して
行選択信号線そのものを分割することで、行選択信号線
の分布抵抗及び負荷容量を少なくすることができるとい
う効果が得られる。
(2)行選択信号線と、各分割メモリアレイにおいて各
行選択信号線の上下に隣接し並行して配置される複数の
分割ワード線とを対応付け、ブロック選択信号に従って
択一的に行選択信号線に接続することで、行選択用デコ
ーダのデコード用論理ゲート回路のレイアウト自由度が
増し、例えばデコード用論理ゲート回路のサイズを大き
くしその駆動能力を大きくすることができるという効果
が得られる。
行選択信号線の上下に隣接し並行して配置される複数の
分割ワード線とを対応付け、ブロック選択信号に従って
択一的に行選択信号線に接続することで、行選択用デコ
ーダのデコード用論理ゲート回路のレイアウト自由度が
増し、例えばデコード用論理ゲート回路のサイズを大き
くしその駆動能力を大きくすることができるという効果
が得られる。
(3)上記(1)項及び(2)項を併用することにより
、ワード線分割方式を探るバイポーラ・CMOS型RA
Mなどの半導体記憶装置のワード線選択動作をさらに高
速化することができ、そのアクセスタイムをさらに高速
化できるという効果が得られる。
、ワード線分割方式を探るバイポーラ・CMOS型RA
Mなどの半導体記憶装置のワード線選択動作をさらに高
速化することができ、そのアクセスタイムをさらに高速
化できるという効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。例えば、第1図の実施
例において、メモリアレイに設けられる分割メモリアレ
イの数すなわちメモリアレイの分割数は8個でなくても
よいし、各メインワード線には3本以上の分割ワード線
が対応付けられるものであってもよい、また、第1図の
実施例では、XアドレスデコーダXDCRのデコーダ用
ナントゲート回路にメインワード線の駆動回路としての
機能を持たせ左右のメインワード線に対応して2個ずつ
設けているが、デコード用論理ゲート回路と駆動回路を
分離し駆動回路のみをメインワード線に対応して2個ず
つ設けるようにしてもよい、また、Xアドレスデコーダ
XDCR及びYアドレスデコーダYDCRはプリデコー
ダ方式を採るものであ、ってもよいし、各デコード用論
理ゲート回路は種々の組み合わせ力j考えられる。相補
共通データ線CD−σnは、書き込み動作用の相補共通
データ線と読み出し動作用の相補共通データ線をそれぞ
れ分離して設けてもよいし、各分割メモリアレイごとに
読み出し動作用のプリアンプ(前置増幅回路)を設ける
こともよい。
体的に説明したが、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。例えば、第1図の実施
例において、メモリアレイに設けられる分割メモリアレ
イの数すなわちメモリアレイの分割数は8個でなくても
よいし、各メインワード線には3本以上の分割ワード線
が対応付けられるものであってもよい、また、第1図の
実施例では、XアドレスデコーダXDCRのデコーダ用
ナントゲート回路にメインワード線の駆動回路としての
機能を持たせ左右のメインワード線に対応して2個ずつ
設けているが、デコード用論理ゲート回路と駆動回路を
分離し駆動回路のみをメインワード線に対応して2個ず
つ設けるようにしてもよい、また、Xアドレスデコーダ
XDCR及びYアドレスデコーダYDCRはプリデコー
ダ方式を採るものであ、ってもよいし、各デコード用論
理ゲート回路は種々の組み合わせ力j考えられる。相補
共通データ線CD−σnは、書き込み動作用の相補共通
データ線と読み出し動作用の相補共通データ線をそれぞ
れ分離して設けてもよいし、各分割メモリアレイごとに
読み出し動作用のプリアンプ(前置増幅回路)を設ける
こともよい。
また、第1図のメモリアレイは、同様に複数の分割メモ
リアレイからなる複数のメモリアレイによって構成され
るものであってもよい。さらに、第4図に示したバイポ
ーラ・CMO3fiJRAM(7)7”ロック構成や、
第1図のメモリアレイ等の具体的な回路構成及び制御信
号やアドレス信号の組み合わせ等、種々の実施形態を採
りうる。
リアレイからなる複数のメモリアレイによって構成され
るものであってもよい。さらに、第4図に示したバイポ
ーラ・CMO3fiJRAM(7)7”ロック構成や、
第1図のメモリアレイ等の具体的な回路構成及び制御信
号やアドレス信号の組み合わせ等、種々の実施形態を採
りうる。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるバイポーラ・CMO
5型のスタティックRAMに通用した場合に、ついて説
明したが、それに限定されるものではなく、例えば、ダ
イナミック型RAMやその他の各種の半導体記憶装置に
も通用できる。
をその背景となった利用分野であるバイポーラ・CMO
5型のスタティックRAMに通用した場合に、ついて説
明したが、それに限定されるものではなく、例えば、ダ
イナミック型RAMやその他の各種の半導体記憶装置に
も通用できる。
本発明は、少なくともワード線分割方式を採る半導体記
憶装置に広く通用できる。
憶装置に広く通用できる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。すなわち、行選択用デコーダのデコード用論理ゲー
ト回路又は駆動回路を各アドレス信号の組み合わせに対
応してそれぞれ二組ずつ設け、行選択信号線(メインワ
ード線)をXアドレスデコーダをはさんで両側に配置し
対応する二組の論理ゲート回路又は駆動回路にそれぞれ
結合して行選択信号線そのものを分割するとともに、行
選択信号線と各行選択信号線の上下に隣接し並行して配
置される複数の分割ワード線とを対応付け、ブロック選
択信号に従って択一的に接続することで、行選択信号線
の分布抵抗及び負荷容量を少なくできるとともに、行選
択用デコーダのデコード用論理ゲート回路のサイズを大
きくしその駆動能力を大きくすることができ、バイポニ
ラ・CMOS型RAMなど半導体記憶装置のワード線選
択動作ひいてはアクセスタイムを高速化できるものであ
る。
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。すなわち、行選択用デコーダのデコード用論理ゲー
ト回路又は駆動回路を各アドレス信号の組み合わせに対
応してそれぞれ二組ずつ設け、行選択信号線(メインワ
ード線)をXアドレスデコーダをはさんで両側に配置し
対応する二組の論理ゲート回路又は駆動回路にそれぞれ
結合して行選択信号線そのものを分割するとともに、行
選択信号線と各行選択信号線の上下に隣接し並行して配
置される複数の分割ワード線とを対応付け、ブロック選
択信号に従って択一的に接続することで、行選択信号線
の分布抵抗及び負荷容量を少なくできるとともに、行選
択用デコーダのデコード用論理ゲート回路のサイズを大
きくしその駆動能力を大きくすることができ、バイポニ
ラ・CMOS型RAMなど半導体記憶装置のワード線選
択動作ひいてはアクセスタイムを高速化できるものであ
る。
第1図は、この発明が通用されたバイポーラ・CMO5
型RAMのメモリアレイ及び周辺回路の一実施例を示す
回路図、 第2図は、この発明が通用されたバイポーラ・CMO5
型RAMのメモリアレイ及び周辺回路の第2の実施例を
示す回路図、 第3図は、この発明が通用されたバイポーラ・CMOS
型RAMのメモリアレイ及び周辺回路の第3の実施例を
示す回路図、 第4図は、第1図のメモリアレイ及び周辺回路を含むバ
イポーラ・CMOS型RAMの一実施例を示すブロック
図、 第5図は、従来のバイポーラ・CMO5型RAMのメモ
リアレイ及び周辺回路の一例を示す回路図である。 XDCR・・・Xアドレスデコーダ、YDCR・・・Y
アドレスデコーダ、ARY1〜ARY8・・・分割メモ
リアレイ、C3WI〜C3W8・・・カラムスイッチ、
CDl−CD8・・・カラムアドレスデコーダ、B11
−B52・・・ブロック選択回路。 MC・・・メモリセル、NAGI〜NAG25・・・ナ
ントゲート回路、N001〜N0G14・・・ノアゲー
ト回路、AG1〜6・・・アンドゲート回路、Q1〜Q
8・・・PチャンネルMO3FET。 XADB・・Xアドレスバッファ、YADB・・Yアド
レスバッファ、MA・・メインアンプ、DOB・・デー
タ出カバソファ、WA・・ライトアンプ、DIB・デー
タ入力バッファ、TC・・タイミング制御回路。
型RAMのメモリアレイ及び周辺回路の一実施例を示す
回路図、 第2図は、この発明が通用されたバイポーラ・CMO5
型RAMのメモリアレイ及び周辺回路の第2の実施例を
示す回路図、 第3図は、この発明が通用されたバイポーラ・CMOS
型RAMのメモリアレイ及び周辺回路の第3の実施例を
示す回路図、 第4図は、第1図のメモリアレイ及び周辺回路を含むバ
イポーラ・CMOS型RAMの一実施例を示すブロック
図、 第5図は、従来のバイポーラ・CMO5型RAMのメモ
リアレイ及び周辺回路の一例を示す回路図である。 XDCR・・・Xアドレスデコーダ、YDCR・・・Y
アドレスデコーダ、ARY1〜ARY8・・・分割メモ
リアレイ、C3WI〜C3W8・・・カラムスイッチ、
CDl−CD8・・・カラムアドレスデコーダ、B11
−B52・・・ブロック選択回路。 MC・・・メモリセル、NAGI〜NAG25・・・ナ
ントゲート回路、N001〜N0G14・・・ノアゲー
ト回路、AG1〜6・・・アンドゲート回路、Q1〜Q
8・・・PチャンネルMO3FET。 XADB・・Xアドレスバッファ、YADB・・Yアド
レスバッファ、MA・・メインアンプ、DOB・・デー
タ出カバソファ、WA・・ライトアンプ、DIB・デー
タ入力バッファ、TC・・タイミング制御回路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、行選択回路をはさんで両側にそれぞれ延長して配置
されそれぞれ同時に選択状態とされる複数対の行選択信
号線と、上記行選択信号線に直交して配置される複数の
ブロック選択信号線と、上記行選択信号線及びブロック
選択信号線の交点に配置されその入力端子が対応する上
記行選択信号線及びブロック選択信号線に結合される複
数の分割ワード線選択回路と、上記行選択信号線と平行
して配置され対応する上記分割ワード線選択回路の出力
端子に結合される複数の分割ワード線を具備することを
特徴とする半導体記憶装置。 2、平行して配置される複数の行選択信号線と、上記行
選択信号線に直交して配置される複数組のブロック選択
信号線と、上記行選択信号線及び上記ブロック選択信号
線の交点に配置されその入力端子が対応する上記行選択
信号線及び対応する組の対応する上記ブロック選択信号
線に結合される複数組の分割ワード線選択回路と、上記
行選択信号線に近接し平行して配置されかつ対応する組
の対応する上記分割ワード線選択回路の出力端子に結合
される複数組の分割ワード線を具備することを特徴とす
る半導体記憶装置。 3、上記行選択信号線は、行選択回路をはさんで両側に
それぞれ延長され、対応する対の行選択信号線がそれぞ
れ同時に選択状態とされることを特徴とする特許請求の
範囲第2項記載の半導体記憶装置。 4、上記半導体記憶装置は、バイポーラ・CMOS型R
AMであることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第
2項又は第3項記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62058857A JPS63225991A (ja) | 1987-03-16 | 1987-03-16 | 半導体記憶装置 |
KR1019870015625A KR920000212B1 (ko) | 1987-03-16 | 1987-12-31 | 자기 플로피 디스크 드라이버의 기입/독출 헤드 및 데이타 기입 회로 |
KR1019880002442A KR960008450B1 (ko) | 1987-03-16 | 1988-03-09 | 반도체 기억 장치 |
US07/430,907 US4961164A (en) | 1987-03-16 | 1989-10-31 | Semiconductor memory device with dual selection circuitry including CMOS and bipolar transistors |
US07/591,883 US5140550A (en) | 1987-03-16 | 1990-10-02 | Semiconductor memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62058857A JPS63225991A (ja) | 1987-03-16 | 1987-03-16 | 半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63225991A true JPS63225991A (ja) | 1988-09-20 |
Family
ID=13096370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62058857A Pending JPS63225991A (ja) | 1987-03-16 | 1987-03-16 | 半導体記憶装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4961164A (ja) |
JP (1) | JPS63225991A (ja) |
KR (2) | KR920000212B1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02141993A (ja) * | 1988-11-21 | 1990-05-31 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JPH0346192A (ja) * | 1989-07-14 | 1991-02-27 | Hitachi Ltd | 半導体装置及び半導体メモリ装置 |
US5018100A (en) * | 1988-10-11 | 1991-05-21 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor memory device |
JPH03254499A (ja) * | 1990-03-05 | 1991-11-13 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
JPH08335391A (ja) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Nec Corp | 半導体記憶装置 |
KR100271857B1 (ko) * | 1991-04-23 | 2000-12-01 | 스즈키 진이치로 | 반도체 기억장치 |
KR100315977B1 (ko) * | 1992-09-10 | 2002-04-06 | 스즈키 진이치로 | 반도체기억장치 |
US6646916B2 (en) | 2001-04-13 | 2003-11-11 | Seiko Epson Corporation | Non-volatile semiconductor memory device |
US6760253B2 (en) | 2001-08-30 | 2004-07-06 | Seiko Epson Corporation | Non-volatile semiconductor memory device and method of driving the same |
US6822900B2 (en) | 2001-04-13 | 2004-11-23 | Seiko Epson Corporation | Non-volatile semiconductor memory device |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5140550A (en) * | 1987-03-16 | 1992-08-18 | Hitachi Ltd. | Semiconductor memory device |
US5245570A (en) * | 1990-12-21 | 1993-09-14 | Intel Corporation | Floating gate non-volatile memory blocks and select transistors |
KR930008310B1 (ko) * | 1991-02-05 | 1993-08-27 | 삼성전자 주식회사 | 반도체 메모리장치의 워드라인드라이버단 배치방법 |
JP2968134B2 (ja) * | 1991-11-27 | 1999-10-25 | 三菱電機株式会社 | 半導体記憶装置 |
US5267196A (en) * | 1992-06-19 | 1993-11-30 | Intel Corporation | Floating gate nonvolatile memory with distributed blocking feature |
US5280447A (en) * | 1992-06-19 | 1994-01-18 | Intel Corporation | Floating gate nonvolatile memory with configurable erasure blocks |
JP2812099B2 (ja) * | 1992-10-06 | 1998-10-15 | 日本電気株式会社 | 半導体メモリ |
US5663923A (en) * | 1995-04-28 | 1997-09-02 | Intel Corporation | Nonvolatile memory blocking architecture |
US5621690A (en) * | 1995-04-28 | 1997-04-15 | Intel Corporation | Nonvolatile memory blocking architecture and redundancy |
KR100205007B1 (ko) * | 1995-12-04 | 1999-06-15 | 윤종용 | 멀티-워드라인 드라이버를 갖는 반도체 메모리장치 |
US5640338A (en) * | 1995-12-07 | 1997-06-17 | Hyundai Electronics Industries Co. Ltd. | Semiconductor memory device |
US5959892A (en) * | 1997-08-26 | 1999-09-28 | Macronix International Co., Ltd. | Apparatus and method for programming virtual ground EPROM array cell without disturbing adjacent cells |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57198592A (en) * | 1981-05-29 | 1982-12-06 | Hitachi Ltd | Semiconductor memory device |
JPS5998365A (ja) * | 1982-11-27 | 1984-06-06 | Shigeto Suzuki | 複数同時アクセス型記憶装置 |
JPS6059588A (ja) * | 1983-09-12 | 1985-04-05 | Hitachi Ltd | 半導体記憶装置 |
JPH0795395B2 (ja) * | 1984-02-13 | 1995-10-11 | 株式会社日立製作所 | 半導体集積回路 |
JPS6167154A (ja) * | 1984-09-11 | 1986-04-07 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
JPS61104393A (ja) * | 1984-10-24 | 1986-05-22 | Hitachi Ltd | 記憶装置 |
JPS61123092A (ja) * | 1984-11-20 | 1986-06-10 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
US4734888A (en) * | 1985-02-25 | 1988-03-29 | Siemens Aktiengesellschaft | Circuit arrangement comprising a matrix shaped memory arrangement for variably adjustable time delay of digital signals |
-
1987
- 1987-03-16 JP JP62058857A patent/JPS63225991A/ja active Pending
- 1987-12-31 KR KR1019870015625A patent/KR920000212B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1988
- 1988-03-09 KR KR1019880002442A patent/KR960008450B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1989
- 1989-10-31 US US07/430,907 patent/US4961164A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5018100A (en) * | 1988-10-11 | 1991-05-21 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor memory device |
JPH02141993A (ja) * | 1988-11-21 | 1990-05-31 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JPH0346192A (ja) * | 1989-07-14 | 1991-02-27 | Hitachi Ltd | 半導体装置及び半導体メモリ装置 |
JPH03254499A (ja) * | 1990-03-05 | 1991-11-13 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
KR100271857B1 (ko) * | 1991-04-23 | 2000-12-01 | 스즈키 진이치로 | 반도체 기억장치 |
KR100315977B1 (ko) * | 1992-09-10 | 2002-04-06 | 스즈키 진이치로 | 반도체기억장치 |
JPH08335391A (ja) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Nec Corp | 半導体記憶装置 |
US6646916B2 (en) | 2001-04-13 | 2003-11-11 | Seiko Epson Corporation | Non-volatile semiconductor memory device |
US6822900B2 (en) | 2001-04-13 | 2004-11-23 | Seiko Epson Corporation | Non-volatile semiconductor memory device |
US6760253B2 (en) | 2001-08-30 | 2004-07-06 | Seiko Epson Corporation | Non-volatile semiconductor memory device and method of driving the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4961164A (en) | 1990-10-02 |
KR920000212B1 (ko) | 1992-01-10 |
KR960008450B1 (ko) | 1996-06-26 |
KR880011797A (ko) | 1988-10-31 |
KR890010821A (ko) | 1989-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63225991A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS63200391A (ja) | スタテイツク型半導体メモリ | |
JPH0632217B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US7167409B2 (en) | Semiconductor memory device | |
JP3781793B2 (ja) | ダイナミック型半導体記憶装置 | |
US20180189219A1 (en) | Method of reconfiguring dq pads of memory device and dq pad reconfigurable memory device | |
US4694433A (en) | Semiconductor memory having subarrays and partial word lines | |
US6788600B2 (en) | Non-volatile semiconductor memory | |
JPS59227089A (ja) | 比較回路 | |
US5490115A (en) | Method and apparatus for writing to memory cells in a minimum number of cycles during a memory test operation | |
US5140550A (en) | Semiconductor memory device | |
JP2654548B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP3366216B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH0529990B2 (ja) | ||
KR960001859B1 (ko) | 반도체 메모리장치의 디코딩회로 및 그 방법 | |
JP2003151295A (ja) | 半導体装置 | |
US6272063B1 (en) | Semiconductor memory device | |
JPH01245489A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP3250956B2 (ja) | 半導体メモリ装置の列駆動配線構造及び列駆動方法 | |
US5278802A (en) | Decoding global drive/boot signals using local predecoders | |
KR100546297B1 (ko) | 반도체 집적회로 | |
JPS61246996A (ja) | 直交メモリ | |
JPS63293787A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2000076865A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2907869B2 (ja) | 半導体記憶回路デバイス |