JPS63218971A - トナ−用樹脂組成物及びその製造方法 - Google Patents

トナ−用樹脂組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63218971A
JPS63218971A JP62052448A JP5244887A JPS63218971A JP S63218971 A JPS63218971 A JP S63218971A JP 62052448 A JP62052448 A JP 62052448A JP 5244887 A JP5244887 A JP 5244887A JP S63218971 A JPS63218971 A JP S63218971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
polymer component
weight polymer
toner
low molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62052448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575127B2 (ja
Inventor
Hideki Yuri
由利 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP62052448A priority Critical patent/JP2575127B2/ja
Publication of JPS63218971A publication Critical patent/JPS63218971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575127B2 publication Critical patent/JP2575127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真等に使用するトナー用樹脂組成物及び
その製造方法に関するものであり、詳しくは静電荷像を
現像する方式の内の所謂乾式現像方式に使用するトナ拶
督1脂組成物及びその製造方法1こ関するものである。
(ロ)従来の技術 乾式現像方式においては、通常、トナーはキャリアと呼
ばれる鉄粉或いはガラスピーズ等との摩擦によって帯電
し、これが感光体上のof!潜像に電気的引力によって
付着し、次に用紙上に転写され、熱ロール等によって定
着されて永久可視像とされるのである。
定着の方法としては、トナーに対して離型性を有する材
料で表面を形成した加熱ローラーの表面に、被定着シー
トのトナー像面を圧接触させながら通過せしめることに
より行う加熱ローラー法が多用されている。
この加熱ローラー法において、消費電力等の経済性を向
上させるため、および、複写速度を上げるため、より低
温で定着可能なトナー用樹脂が求められている。低温定
着性という点からは、低ガラス転移点もしくは低分子量
の樹脂が有利である。しかしながら、余り低いガラス転
移点の樹脂の場合はトナーの耐ブロックキング性(貯蔵
安定性)が低下するので、ある温度以上のガラス転移点
が必要である。また、低分子量の樹脂を用いた場合tこ
は、定着時に像を形成するトナーの一部が熱ローラーの
表面に移行し、この移行したトナーが次に送られて来る
用紙に再び移行して画像を汚すという現像(オフセット
)が発生しやすい。
上述したような理由から、低分子量重合体成分と高分子
量重合体成分から成る樹脂を用いる技術がある(特開昭
56−158340)。
低分子量重合体成分により低温定着性を持たせ、主に高
分子量重合体成分によりオフセットの防止を図ろうとす
るものである。
また、酸を共重合したポリマーを多価金属で架橋させた
樹脂を用いる技術がある(特開昭57−178250.
特開昭6l−110155)。この場合、室温付近では
耐ブロッキング性(貯蔵安定性)が向上する。そこで低
いガラス転移点の樹脂を利用できるので、低温定着性が
向上する。さらに、多価金属の架橋によりオフセット防
止性を高めることができる。
しかしながら、低分子lI!合体成分と高分子ff1重
合体成分から成る樹脂を用いて低温定着性を向上させる
には、低分子量重合体成分の割合を増加したり、低分子
量重合体のガラス転移点を低くする、あるいは低分子量
化するなどの方法が取られるのであるが、このような樹
脂は耐ブロツキング性確保の点から、それほど低い低温
定着性が得られず、また耐可塑剤性(可塑剤を含有した
軟質樹脂シートへの複写物の付着が起きない性質)に劣
る場合が多い。
これに対し、酸を共重合したスチレン−アクリル系の線
状ポリマーを多価金属で架橋させたw脂(アイオノマー
)は、低温定着性及び耐可塑剤性にすぐれている。しか
しながらこの樹脂は、ロフトにより分子量分布が変化し
やすい傾向にある。このため、トナー物性のロフトによ
るばらつきが稍大きい。さらに、この樹脂は金属化合物
を大量に配合するので、トナー粒子の荷電状態が不安定
である。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は、上記従来のトナー(用a脂)の欠点を解消し
ようとするもので、■低温定着性にすぐれている、■耐
可塑剤性にすぐれている、■物性が安定していて、ロフ
トによるばらつきが少ない、■トナー粒子の荷電状態が
安定である、等の特性を有するトナーが得られるトナー
用樹脂組成物を提供することを目的とする。
又、本発明はかかるトナー用樹脂組成物を工業的に有利
に製造し得るトナー用樹脂組成物の製造方法を提供する
ことを目的とする。
に)問題点を解決するための手段 本発明トナー用樹脂組成物は、酸性基を含有する低分子
量の重合体成分、塩基性基を含有する低分子量の重合体
成分、及び高分子量の重合体成分の3種を必須構成成分
とすることを特徴とする。
本発明トナー用樹脂組成物の製造方法は、高分子量の重
合体成分と、酸性基を含有する重合性単量体及び塩基性
基を含有する重合性単量体の何れか一方との混合溶液を
重合せしめることにより、高分子量の重合体成分と低分
子量の重合体成分とが曳ヨ同混合されて成る樹脂組成物
を形成した後、上記重合性単量体の他方を加えて重合も
しくは反応せしめることを特徴とする。
酸性基を含有する低分子量の重合体成分及び塩基性基を
含有する低分子量の重合体成分は、一般に、酸性基を有
する重合性単量体を含んだ重合性単量体混合物、塩基性
基を有する重合性単量体を含んだ重合性単量体混合物を
夫々重合して得られるが、場合によっては、酸性基、塩
基性基を有しない重合体を合成した後に、酸性基又は塩
基性基を導入してもよい。
酸性基を含有する低分子量の重合体成分としては、酸性
基を有する重合性単量体と、スチレン系単量体と、アク
リル酸エステルもしくはメタクリル酸エステル系単量体
との共重合体が好ましく用いられる。塩基性基を含有す
る低分子量の重合体成分としては、塩基性基を有する重
合性単量体と、スチレン系単量体と、アクリル酸エステ
ルもしくはメタクリル酸エステル系単量体との共重合体
が好ましく用いられる。
本発明に用いられる酸性基の例は、カルボン酸、スルホ
ン酸、スルフィン酸、ホスホン酸、ホウ酸などの基の1
種またはそれ以上である。このうち、酸の強度、及び共
重合の容易さから、カルボン酸が特に好ましく用いられ
る。カルボン酸基(カルボキシル基)を含有するモノマ
ーの具体例としては、アクリル酸や・メタクリル酸、α
−エチルアクリル酸、クロトン酸などのアクリル酸のα
−或いはβ−アルキル誘導体、フマル酸、マレイン酸、
シトラコン酸、イタコン酸などの不飽和ジカルボン酸や
、コハク酸モノアクリロイルオキシエチルエステル、コ
ハク酸モノメタクリロイルオキシエチルエステル、フタ
ル酸モノアクリロイルオキシエチルエステル、フタル酸
モノメタクリロイルオキシエチルエステルなどの不飽和
ジカルボン酸モノエステル誘導体を挙げることができる
本発明に用いられる塩基性基の例は、アミノ基、ピリジ
ル基、キノリル基などの1種またはそれ以上である。こ
のうち、塩基の強度の点からアミノ基が特に好ましく用
いられるつアミン基を含有する七ツマ−の具体例として
は、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルア
ミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルメタク
リレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、ジメチ
ルアミノプロピルメタクリルアミド、ジメチルアミノプ
ロピルアクリルアミド、アリルアミンなどが挙げられる
上述のスチレン系単量体の具体例としては、スチレンの
他に、例えば、0−メチルスチレン、m−メチルスチレ
ン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、p−エ
チルスチレン、2.4−ジメチルスチレン、p −n−
ブチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、p 
−n−へキシルスチレン、p−n−オクチルスチレン、
p n−ノニルスチレン、p−n−デシルスチレン% 
 p fl−ドデシルスチレン、p−メトキシスチレン
、p−フェニルスチレン、p−クロルスチレン、3.4
−’)クロルスチレンなどを挙げることができる。
上述のアクリル酸若しくはメタクリル酸エステル系単量
体の具体例としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸プロビル、アクリル酸n−ブチル、ア
クリル酸イソブチル、アクリル酸n−オクチル、アクリ
ル酸ドデシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリ
ル酸ステアリル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エ
チル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸n−ブチル
、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸n−オクチル
、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸ステアリルなど
のアクリル酸もしくはメタクリル酸のアルキルエステル
の他、アクリル酸2−クロルエチル、アクリル酸フェニ
ル、α−クロルアクリル酸メチル、メタクリル酸フェニ
ル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸
ジエチルアミノエチルなどを挙げることができ、アクリ
ル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル
酸プロピル、メタクリル酸ブチルなどが特に好ましく用
いられる。
酸性基を含有する低分子量の重合体成分は、低温定着性
を発思するために、重量平均分子量はg o、 o o
 o以下であることが好ましく、更に好ましくは、4.
000〜20,000である。上記低分子量重合体中に
占める酸性基を含有する単量体の割合は、耐ブロッキン
グ性向土のために、低分子gkN合体合体1申は、0.
4当量以上であり、一般に4当量以下とされる。耐ブロ
ッキング性を向上する目的では、酸性基を有する単量体
と塩基性基を有する単量体とが略同じ当量数あればよい
が、マイナス帯電性のトナーに用いようとする場合には
酸性基を有する単量体の当量数が過剰になるようにする
のがよい。また、酸性基を含有する低分子量の重合体成
分中のスチレン系単量体の含有率は、適度の粉砕性を与
えるために、通常301!量チ以上、好ましくは40重
t≠息上とされ、上限は一般1こ95重量%とされる。
塩基性基を含有する低分子量の重合体成分は、酸性基を
含有する上記の重合体成分と同様、重量平均分子量が8
 0. 0 0 0以下であることが好ましく、更lζ
好ましくは、4, 0 0 0〜2 0, 0 0 0
である。この低分子j1重合体中に占める塩基性基を有
する単量体の割合は、低分子1t!l!合体IA9中に
0. 1当量以上であることが好ましく、更に好ましく
は0.4当量以上であり、一般に4当量以下とされる。
プラス帯電性のトナーに用いようとする場合には塩基性
基を有する単量体の当量数が、酸性基を有する単量体の
当量数よりも過剰になるようにするのがよいっまた、塩
基性基を含有する低分子量の重合体成分中のスチレン単
量体の含有率は、通常30重量%以上、好ましくは40
m1%以上とされ、上限は一般に95重量%とされる。
高分子量の重合体成分のff1ffl平均分子量は通常
1 0 0, 0 0 0〜2, 0 0 0, 0 
0 0程度、好ましくは3 0 0, 0 0 0〜1
, O O 0, 0 0 0であり、また、高分子量
の重合体成分中のスチレン系単量体の含有率は、通常3
0重1チ以上、好ましくは40重量%以上とされ、上限
は一般に95重量襲とされる。
酸性基を含有する低分子量の重合体成分と塩基性基を含
有する低分子量の重合体成分との重社比は、はぼ同じで
あることが望ましい。
これら低分子量の重合体成分が少なすぎると低温定臂性
が不良になり、多すぎると耐オフセット性が不良となる
。そこで、本発明樹脂組成物中の低分子量の重合体成分
の割合は、高分子量の重合体成分100!ffi部に対
し一般に10〜900重砥部、好ましくは150〜85
0fflj1部とされる。
本発明トナー用樹脂組成物には、本発明の目的を達成し
得る範囲内で、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、塩化
ビニル、エチレン等が前述の3種類のいずれの重合体に
共重合されていてもよく、又これら七ツマ−の重合体が
ブレンドされても差支えない。又、ポリエステル樹脂や
エポキシ樹脂が混合されてもよい。
酸性基を含有する低分子量の重合体成分、及び塩基性基
を含有する低分子量の重合体成分の合成は、溶#L1!
合法、塊状重合法が好ましく利用されるが、低分子量化
するという点から溶液重合法によるのが望ましい。高分
子量の重合体成分の合成は、懸S重合法、乳化重合法、
溶液重合法、塊状重合法等、従来公知の重合法を利用で
きるが、高分子量化するという点、及び反応熱の制御、
洗浄の容易さなどから、懸濁重合法が望ましい。本発明
樹脂組成物を製造するにはこれら3W類の重合体成分を
別々に合成した後熱熔融ブレンドしてもよいし、より均
質にするために溶剤に溶解した上で脱溶剤してもよい。
好ましくは、前述の如く高分子量の重合体成分を、酸性
基を含有する重合性単量体及び塩基性基を含有する重合
性単量体の何れか一方、並びに必要1こ応じて、他の重
合性単量体や有機溶媒に溶解して混合溶液とし、これを
重合せしめることにより、先ず高分子量の重合体成分と
酸性基及び塩基性基の何れか一方を含有する低分子量の
は合体成分が混合されてなる樹脂組成物を形成した後、
上記重合性単量体の他方を加えて重合もしくは反応させ
る方法が採用されるのである。その後は常法に従い減圧
下に脱溶剤する。
そして本発明製造方法に詔いては、重量平均分子量が通
常100,000〜2,000,000程度、好ましく
は300,000〜1,000,000程度の高分子量
の重合体成分100重社部に対して、一般に、酸性基及
び塩基性基の何れか一方を含有する重合性単量体並びに
必要により用いられる重合性単量体を5〜4503i量
部程度、好ましくは75〜425重量部程度加えて混合
溶液とした後これを重合し、好ましくは、高分子量の重
合体成分と低分子量の重合体成分とが均一に混合されて
なる樹脂組成物を形成した後、上記重合性単量体の他方
及び必要により用いられる重合性単量体を5〜450!
量部程度、好ましくは75〜425M量部程度加えて重
合もしくは反応せしめるのであるO置引J瀉液免@沫に
fJ=nバ拮ンし0゜尚本明細書にあける分子量の値は
、何れもゲルパーミェーション・クロ゛7トグラフイー
(GP’C)によって、次に記す条件で測定される値を
いう。即ち、温度40℃においてテトラヒドロフランを
溶媒として毎分1 dの流してカウント測定をする、測
定条件としては、対象試料の分子量分布が、数種の単分
散ポリスチレン標準試料により得られる検量線における
分子量の対数とカウント数が直線となる範囲内に包含さ
れる条件を選択する。本測定の信頼性は、上述の測定条
件で行なったNB5706ポリスチレン標準試料(重環
平均分子QMw= 28.8 X 10’、数平均分子
量Mn =13.7X104、MW/′Mn= 2.1
1 )のMW/MnO’)1mM2.11 +0.10
トナルコトljヨリ1ili1sする。
本発明トナー用m脂組成物は酸性基を含有する低分子量
の重合体成分、塩基性基を含有する低分子量の重合体成
分、及び高分子量の重合体成分の3種の成分を主要樹脂
成分として含有するので、主に、低分子量の重合体成分
の酸性基のマイナス分極部分と塩基性基のプラス分極部
分とIこよる静電気的結合によると推定されるが、酸性
基及び塩基性基を含有しない樹脂に比してガラス転移温
度が上昇し、耐ブロッキング性が向上する。そして定着
温度では、この酸塩基結合が弱められて通常のスチレン
−アクリレート系樹脂等と同様に熔融すると推定される
この場合の酸塩基結合は分子間のみで行われるため、分
子間架橋と分子内架橋が起こるアイオノマー系樹脂より
も物性が安定していてロフトによるバラツキが少ないと
推定される。
また、トナー粒子の荷電状態も安定である。
さら;こ、室温付近でのetsi基結合の存在のためと
推定されるが、耐可塑剤性(軟質塩ビジー人の複写物の
付着が起きない性質)が向上する。
(ホ)  実  施  例 実施例1 5I!セパラブルフラスコに、ポリビニルアルコール部
分ケン化物「ゴー七ノールGH−17」(日本合成化学
工業社製)22を入れて、イオン交換水2000−に溶
解した。この中に、スチレン1600j’%n−ブチル
アクリレート400 y、過酸化ベンゾイル2,42の
混合物を加えて懸濁分散させた。そして、気相を窒素ガ
スにて置換し、その後で、反応系の温度を80℃まで昇
温した。80℃の状態を15時間保って反応させた。そ
の後、系を冷却して固型物を分離し、脱水及び洗浄を繰
り返した後乾燥して高分子量の重合体を得た。この重合
体の重量平均分子量は590. OOOであった。
2I!セパラブルフラスコにトルエン9002を入れ、
攪拌しながら上記の高分子1ikM合体150yを投入
し、溶解した。気相を窒素ガスにて置換した後、この系
をトルエンの沸点まで加温した。トルエンの還流が起き
た状態で、攪拌しながら、アクリル酸9.9F、スチレ
ン224.1f、n−ブチルアクリレート662、及び
重合開始剤として過酸化ベンゾイル6yを溶解した混合
物を、2.5時間かけて滴下しながら、溶液重合を行っ
た。滴下終了後、さらにトルエンのsvaする温度にて
撹拌しながら、1時間熟成した。この段階で、酸性基を
含有する低分子量の重合体として、重量平均分子量85
00程度のポリマーが生成していると推定される。この
系に、ジメチルアミノエチルメタクリレート21.9F
、スチレン227.IP、n−ブチルアクリレート51
2、及び重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル
4.1yを溶解した混合物を、2−5時間かけて滴下し
ながら、溶液重合を行った。滴下終了後、さらにトルエ
ンの沸騰する温度にて攪拌しながら、1時間熟成した。
この段階で、塩基性基を含有する低分子量の重合体とし
て、重量平均分子量8000程度のポリマーが生成して
いると推定される。その後、系の温度を180℃まで徐
々に上げながら、減圧下にトルエンを脱溶剤して樹脂を
得た。この樹脂を冷却し、粉砕して、フレーク状の末完
FvJ樹脂Aを得た。GPCによる分子量測定では、f
f1R平均分子ff1136,000、数平均分子f1
5530であった。
樹脂Al001!量部とカーボンブラック(ダイヤブラ
ックSH:三菱化成社1!り 51i量部とをメルトブ
レンドし、冷却後粗粉砕し、さらにジェットミルで微粉
砕して約13〜15ミクロンの平均粒度を有するトナー
を作成した。
このトナー10yを100 wgヒビ−−に取り、60
℃の恒温槽中に3時間放置し、粒子の合着の有無によっ
て耐ブロッキング性を評価した。耐ブロッキング性は良
好であった。
このトナー4重量部を、約50〜80ミクロンの平均粒
度を有する鉄粉キャリヤー96重量部と混合して現像剤
を作り、この現像剤を用いて複写物を得た。使用した電
子写真複写機は富士ゼロックス3500である。
定着温度幅は、電子写真複写機の熱ローラーの設定温度
を種々変えて、オフセットを起こさすIこ定着する設定
温度を調べた。樹脂Aを用いた現像剤では、150℃か
ら205℃であり、比較例に挙げた従来の樹脂よりも低
い温度で定着が可能である。
トナー粒子の荷電状態は安定であり、得られた画像は、
カブリが一切なく、解像度にもすぐれていた。
耐可塑剤性の評価としては、可塑剤としてジオクチルフ
タレー) 30fm%を含む農業用塩化ビニールシート
を5a角に切り、1kgの圧力で複写物に圧着させ、こ
れを60℃の恒温槽中で24時間放置し、複写物がビニ
ールシートに転写するかどうかを見た。樹脂Aを用いた
現像剤では転写は一切認められなかった。
ロフトによる物性のバラツキをみるために、同じ条件で
さら1こ2回この樹脂を合成した。
30ツトとも定着温度は同じ値を示し、その他の物性も
有意差がなかった。GPCにより本発明樹脂組成物の分
子量を測定したところ、1回目の樹脂は、高分子量部分
の重量平均分子量は683,000.低分子鳳部分のm
m平均分子砥は9.450であった。2回目の樹脂は、
それぞれ、734.000.9,490.3回目の樹脂
は、それぞれ、709,000,9゜480であった。
高分子量部分と低分子量部分の区分けは、GPCチャー
トにより、各回共同様の手法で行った。分子社分布の形
も類似しており、はぼ重ね合わせることができる。
ノー? 比較例2のアイオtr、I−タイプの樹脂と比べると、
分子量のばらつきは、はるかに少ない。
実施例2 21セパラブルフラスコにトルエン9002を入れ、攪
拌しながら、実施例1で合成した高分子量重合体150
Fを投入し、溶解した。気相を窒素ガスにてm換した後
、この系をトルエンの沸点まで加温した。トルエンの還
流が起きた状態で、攪拌しながら、アクリル酸9.9f
、スチレン224.11!、n−ブチルアクリレート6
6f、及び重合開始剤として過酸化ベンゾイル6?を溶
解した混合物を、15時間かけて滴下しながら、溶液重
合を行った。滴下終了後、さらにトルエンのsaする温
度にて攪拌しながら、1時間熟成した。
この段階で、酸性基を含有する低分子量の重合体として
、重量平均分子j18500程度のポリマーが生成して
いる。この系に、ジメチルアミノプロピルアクリルアミ
ド21.7f、スチレン221.3!% n−ブチルア
クリレ−) 57 F、及び重合開始剤としてアゾビス
イソブチロニトリル1.92を溶解した混合物を、2.
5時間かけて滴下しながら、溶液重合を行った。滴下終
了後、さらにトルエンの沸騰する温度にて攪拌しながら
、1時間熟成した。
この段階で、塩基性基を含有する低分子量の重合体とし
て、重量平均分子117500程度のポリマーが生成し
ていると推定される。その後、系の温度を180℃まで
徐々に上げながら、減圧下にトルエンを脱溶剤して樹脂
を得た。この樹脂を冷却し、粉砕して、フレーク状の本
発明樹脂Bを得た。
実施例1と同様にしてトナーを作成し、性能を評価した
トナーの耐ブロッキング性は良好であった。
定着温度幅は145℃から205℃であり、比較例に挙
げた従来の樹脂よりも低い温度で定着が可能である。ト
ナー粒子の荷電状態は安定であり、得られた画像は、カ
ブリが一切なく、解像度にもすぐれていた。耐可塑剤性
テストでは、転写は一切認められない。
実施例3 51!セパラブルフラスコに、ポリビニルアルコール部
分ケン化物[ゴーセノールGH−17」(日本合成化学
工業社製)22を入れて、イオン交換水2000mに溶
解した。この中にスチレン140(M’%n−ブチルメ
タクリレート600y1過酸化ベンゾイル3.6yの混
合物を加えて懸濁分散させた。そして、気相を窒素ガス
にて置換し、その後で、反応系の温度を80℃まで昇温
した。80℃の状態を15時間保って反応させた。その
後、系を冷却して固型物を分離し、脱水及び洗浄を繰り
返した後乾燥して高分子量の重合体を得た。
この重合体の重量平均分子量は310,000であった
2I!セパラブルフラスコにトルエン9002を入れ、
攪拌しながら、上記の高分子量重合体240yを投入し
、溶解した。気相を窒素ガスにて置換した後、この系を
トルエンの沸点まで加温した。トルエンの還流が起きた
状態で、攪拌しながら、コハク酸アクリロイルオキシエ
チルエステル30y、スチレン184.5!% n−ブ
チルアクリレート85.59、及び重合開始剤として過
酸化ベンゾイル6Fを溶解した混合物を、2,5時間か
けて滴下しながら、溶液重合を行った。滴下終了後、さ
らにトルエンの沸騰する温度にて攪拌しながら、1時間
熟成した。この段階で、酸性基を含有する低分子量の重
合体として、重量平均分子j19000程度のポリマー
が生成して0る。この系に、ジメチルアミノエチルメタ
クリレート21.9y、スチレン227.1f、n−ブ
チルアクリレート512、及び重合開始剤としてアゾビ
スイソブチロニトリル4.IPを溶解した混合物を、2
,5時間かけて滴下しながら、溶液重合を行った。滴下
終了後、さらにトルエンの梯謄する温度にて攪拌しなが
ら、1時間熟成した。この段階で、塩基性基を含有する
低分子量の重合体として、重量平均分子量5ooo程度
のポリマーが生成していると推定される。その後、系の
温度を180℃まで徐々に上げながら、減圧下にトルエ
ンを脱溶剤してa脂を得た。このsmを冷却し、粉砕し
て、フレーク状の本発明樹脂Cを得た。
実施例1と同様にしてトナーを作成し、性能を評価した
トナーの耐ブロッキング性は良好であった。
定着温度幅は150℃〜210℃であり、比較例に挙げ
た従来の樹脂よりも低い温度で定着が可能である。トナ
ー粒子の荷電状態は安定であり、得られた画像はカブリ
が一切なく、解像度にもすぐれていた。耐可塑剤性テス
トでは、転写は一切認められない。
実施例4 2/セパラフルフラスコにトルエン9002を入れ、攪
拌しながら、実施例3で合成した高分子量重合体240
yを投入し、溶解した。気相を窒素ガスにて置換した後
、この系をトルエンの沸点まで加温した。トルエンの還
流が起きた状態で、攪拌しながら、コハク酸アクリロイ
ルオキシエチルエステル30y。
スチレン184.55F、n−ブチルアクリレ−) 8
5.5 F、及び重合開始剤として過酸化ベンゾイル6
yを溶解した混合物を、″2.5時間かけて滴下しなが
ら、溶液重合を行った。滴下終了後、さらにトルエンの
沸騰する温度にて攪拌しながら、1時間熟成した。この
段階で、酸性基を含有する低分子量の重合体として、重
量平均分子量9000程度のポリマーが生成して°いる
。この系に、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド2
1.7F、スチレン221.3y% n−ブチルアクリ
レート572、及び重合開始剤としてアゾビスイソブチ
ロニトリル1.92を溶解した混合物を、2.5時間か
けて滴下しながら、BF1重合を行った。滴下終了後、
さらにトルエンの沸騰する温度にて攪拌しながら、1時
間熟成した。この段階で、塩基性基を含有する低分子量
の重合体として、it平均分子&t7500程度のポリ
マーが生成していると推定される。その後、系の温度を
180℃まで徐々に上げながら、減圧下にトルエンを脱
溶剤して樹脂を得た。この樹脂を冷却し、粉砕して、フ
レーク状の本発明樹脂りを得た。
実施例1と同様にしてトナーを作成し、性能を評価した
トナーの耐ブロッキング性は良好であった。
定着温度幅は145℃から205℃であり、比較例に挙
げた従来のm*よりも低い温度で定着が可能である。ト
ナー粒子の荷電状態は安定であり、得られた画像はカブ
リが一切なく、解像度にもすぐれていた。耐可塑剤性テ
ストでは、転写は一切認められない。
比較例1 21!セパラブルフラスコにトルエン800fを入れ、
攪拌しながら、実施例1で合成した高分子量重合体 参本寸150 fを投入し、溶解した。気相を窒素ガス
にて置換した後、この系をトルエンの沸点まで加温した
。トルエンの還流が起きた状態で、攪拌しながらスチレ
ン5I02、n−ブチルアクリレート901及び重合開
始剤として過酸化ベンゾイル12Fを溶解した混合物を
、2.5時間かけて滴下しながら溶液重合を行った。滴
下終了後、さらにトルエンの沸騰する温度にて攪拌しな
がら1時間熟成した。この段階で、低分子量重合体とし
て、重量平均分子t7000程度のポリマーが生成して
いた。その後、系の温度を180”Cまで徐々に上げな
がら、減圧下にトルエンを脱溶剤して樹脂を得た。
樹脂を冷却し、粉砕して、フレーク状の!M111を得
た。
実施例1と同様にしてトナーを作成し、性能を評価した
。トナーの耐ブロッキング性は良好であった。定着温度
幅は、160〜220℃であり、実施例に挙げた酸塩基
結合を有する樹脂に比べて、高温側にある。得られた画
像はカブリが一切なく、解像度にもすぐれている。しか
し、耐可塑剤性テストでは転写が認められた。
比較例2 21!セパラブルフラスコにトルエン8002を入れ、
気相を窒素ガスにて置換した後、この系をトルエンの沸
点まで加温した。トルエンの還流が起きた状態で、攪拌
しながら、アクリル酸13.2y、スチレン334.8
P、n−ブチルアクリレート522、及び開始剤として
過酸化ベンゾイル82を溶解した混合物を、2.5時間
かけて滴下しながら、溶液重合を行った。滴下終了後、
さらにトルエンの沸騰する温度にて攪拌しながら、1時
間熟成した。その後、酸化亜鉛7.5yを添加し、直ち
に昇温を開始する。系の温度を180℃まで徐々に上げ
ながら、減圧下にトルエンを脱溶剤して樹脂を得た。こ
の樹脂を冷却し、粉砕して、フレーク状の樹脂を得た。
実施例1と同様にしてトナーを作成し、性能を評価した
。トナーの耐ブロッキング性は良好であった。定着温度
幅は、150〜210℃であり、実施例に挙げた酸塩基
結合を有する樹脂とほぼ同じ、低温からの定着が可能で
ある。耐可塑剤性テストでは、転写は一切認められない
ロフトによる物性のバラツキをみるために、同じ条件で
さらに2回この樹脂を合成した。
2回目の樹脂の定着温度幅は、160〜230℃、3回
目の樹脂は150〜210’Cであり、バラツキは比較
的大きかった。GPCにより分子量を測定したところ、
1回目の樹脂の重態平均分子量は、16,100.2回
目の樹脂は、32.600.3回目は17,500であ
り、ロフトによるバラツキが大きかった。分子量分布の
形もロフトごとに、大きく異なっており、重ね合わせる
ことはできない。
トナー粒子の荷電状態は不安定である。
(へ)発明の効果 本発明トナー用樹脂組成物は上述の通りの構成になされ
、低温定着性、耐可塑剤性及び荷電状態の安定性にすぐ
れたトナーを得ることが出来、かつ製造ロフトによる物
性のバラツキが小さいという利点を有するものである。
本発明トナー用樹脂組成物の製造方法によれば、酸性基
を含有する低分子量の重合体成分、塩基性基を含有する
低分子量の重合体成分及び高分子社の重合体成分の3M
の成分が均一に混合されたトナー用樹脂組成物を工業的
に有利に製造することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸性基を含有する低分子量の重合体成分、塩基性基
    を含有する低分子量の重合体成分及び高分子量の重合体
    成分の3種の成分を主要樹脂成分として含有することを
    特徴とするトナー用樹脂組成物。 2、酸性基を含有する低分子量の重合体成分が、スチレ
    ン系単量体、アクリル酸エステルもしくはメタクリル酸
    エステル系単量体、及びカルボキシル基を含有する単量
    体を構成単位とする共重合体である第1項記載のトナー
    用樹脂組成物。 3、塩基性基を含有する低分子量の重合体成分が、スチ
    レン系単量体、アクリル酸エステルもしくはメタクリル
    酸エステル系単量体、及びアミノ基を含有する単量体を
    構成単位とする共重合体である第1項または第2項記載
    のトナー用樹脂組成物。 4、高分子量の重合体成分が、スチレン系単量体、及び
    アクリル酸エステルもしくはメタクリル酸エステル系単
    量体を構成単位とする共重合体である第1項〜第3項の
    何れか1項に記載のトナー用樹脂組成物。 5、酸性基を含有する低分子量の重合体成分の重量平均
    分子量、及び塩基性基を含有する低分子量の重合体成分
    の重量平均分子量が、いずれも80,000以下であり
    、高分子量の重合体成分の重量平均分子量が100,0
    00以上である第1項〜第4項何れか1項に記載のトナ
    ー用樹脂組成物。 6、高分子量の重合体成分と、酸性基を含有する重合性
    単量体及び塩基性基を含有する重合性単量体の何れか一
    方との混合溶液を重合せしめることにより、高分子量の
    重合体成分と低分子量の重合体成分とが混合されて成る
    樹脂組成物を形成した後、上記重合性単量体の他方を加
    えて重合もしくは反応せしめることを特徴とするトナー
    用樹脂組成物の製造方法。
JP62052448A 1987-03-06 1987-03-06 トナ−用樹脂組成物及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2575127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62052448A JP2575127B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 トナ−用樹脂組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62052448A JP2575127B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 トナ−用樹脂組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63218971A true JPS63218971A (ja) 1988-09-12
JP2575127B2 JP2575127B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=12915006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62052448A Expired - Lifetime JP2575127B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 トナ−用樹脂組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575127B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5030825B2 (ja) 2008-03-12 2012-09-19 株式会社リコー 乾式トナー及びそれを用いた現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、画像形成方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107549A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Canon Inc 静電荷像現像用トナー
JPS58202455A (ja) * 1982-05-20 1983-11-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPS5926741A (ja) * 1982-08-03 1984-02-13 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤組成物
JPS59148067A (ja) * 1983-02-15 1984-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107549A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Canon Inc 静電荷像現像用トナー
JPS58202455A (ja) * 1982-05-20 1983-11-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPS5926741A (ja) * 1982-08-03 1984-02-13 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤組成物
JPS59148067A (ja) * 1983-02-15 1984-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575127B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626488A (en) Polymeric binder for toner having specific weight distribution
JPH04142301A (ja) 電子写真用現像剤組成物用の結着樹脂及びその製造方法
JPH08320593A (ja) 結着樹脂、及びこれを含有する静電荷像現像用トナー
JPH0421860A (ja) 加熱ローラー定着用トナー樹脂組成物
JPS61123856A (ja) 静電荷像現像用トナーおよび画像形成方法
JP2980673B2 (ja) トナー用バインダー
JPS63218971A (ja) トナ−用樹脂組成物及びその製造方法
JP3192744B2 (ja) トナー用樹脂組成物およびトナー
US5306593A (en) Suspension polymerized toner treated by starved feed monomer addition process
CA2792704C (en) Toner composition
JP2000231220A (ja) トナー用バインダー樹脂およびそれを用いたトナー
JPH07319207A (ja) トナー用樹脂組成物及びその製造方法並びにトナー及びその製造方法
JPH0153780B2 (ja)
JP2661740B2 (ja) トナー用樹脂組成物
JPH1039543A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP3973320B2 (ja) トナーバインダー樹脂及びその製造方法
JPH0266560A (ja) トナー用樹脂組成物及びこの組成物を含有するトナー
JP2872258B2 (ja) イエロートナー
JP3025043B2 (ja) トナー用樹脂組成物
JP4384308B2 (ja) フルカラートナーの製造方法
JP2001305792A (ja) トナー
JPH07140708A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH08262795A (ja) 電子写真用トナー
JPH0330859B2 (ja)
JPH08123080A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー