JPS59148067A - 静電荷像現像用トナ− - Google Patents

静電荷像現像用トナ−

Info

Publication number
JPS59148067A
JPS59148067A JP58022051A JP2205183A JPS59148067A JP S59148067 A JPS59148067 A JP S59148067A JP 58022051 A JP58022051 A JP 58022051A JP 2205183 A JP2205183 A JP 2205183A JP S59148067 A JPS59148067 A JP S59148067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
molecular weight
parts
mol
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58022051A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takagiwa
高際 裕幸
Akizo Shirase
明三 白勢
Masanori Kouno
誠式 河野
Jiro Takahashi
高橋 次朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58022051A priority Critical patent/JPS59148067A/ja
Publication of JPS59148067A publication Critical patent/JPS59148067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真法、静電記録法、静電印刷法等に2
いて形成はれる静電荷像を現像するためのトナーに関す
るものである。
例えば電子写真法においては、一般に光導電性物質より
成るg光体に種々の手段により静電荷像音形成し、この
静電荷像をトナーにより現像し。
ここに得られるトナー像を必俄に応じて転写した上で、
当該トナー像を熱、圧力或(・は溶剤蒸気等により支持
体に定着せしめることにより、町税画′像が形成芒れる
。そして、静電荷@を現像するための方法としては、磁
気ブラシ法、カスケード法、パウダークラウド法、毛ブ
ラシ法、七の他が知られているが、何れの現像方法全利
用した場合においても、最終的にトナー像が支持体に定
着芒れることが重要である。
従来、トナー像の定着のためには、熱板定着方式、加熱
ロール定着方式等が一般に用いられているが、このうち
加熱ロール定着方式は熱効率が高く、最近において特に
要請されている高速の定着全達成し得る点で好ましいも
のである。
しかしながら、この加熱a−ル定着方弐に−16いては
、定着時にトナー像が溶融状態で加熱ロールに圧接触す
るため、トナー像を形成しているトナーの一部が加熱ロ
ールの表面に移転して次の破γ着シートに汚れとして転
写されるいわゆるオフセット現象、被定着シートが加熱
ロールに巻き付いてしまう巻付き現象、史には加熱ロー
ルに圧接されてし・る圧接ロールに汚れが生じてこれが
仮定着シートの裏面に転写系れるいわゆる裏面汚れ現象
等が発生することがあり、複写機等にだける恣の信頼性
の向上、メンテナンスフリー化、消費エネルギーの低減
化、更には用紙節約のために両面に可視画像を形成する
こと等を考慮するとき、上記の如き現象が発生しないよ
うにすることか、この加熱ロール定着方式を利用する上
で、重要な課題と1よって(・る。。
従来にどいては、上記の好才しくない現象を防止するた
めに、加熱ロールの表面層をフッ累系樹脂などのl・ナ
ーに対して離型性の高い材料により形成した上火に加熱
ロールの表面にシリコンオイルを供給することが行なわ
れている。しかしながら、この技術KNいては、シリコ
ンオイルが加熱芒扛て気化すること罠よV英気が発生し
て使用者に不快感を与え、仮定着シートにシリコ/オイ
ルによる汚れが発生する?それがあり、またンリコンオ
イル供給装置が必要であって定着器の機構が複雑となっ
てトラブルが発生し易(なると共にコストが高くなる等
の欠点がある。従って、シリコ/オイルの供給が不要で
ある加熱ロール定N器の実現が強く望まれているが、従
来におけるその分子量分布曲線が単一の極大1直のみを
有する樹脂をバインダー樹脂の主成分として含有して成
るトナーによるトナー像の定着K jtiいては、定着
が十分に達成豆れる条件下にあっては、シリコ/オイル
の供給をしなければオフセット現象、巻付き現象、裏面
汚れ現象の発生を防止することができないのが現状であ
る。
以上の如き事情から、加熱ロール足着方式においてシリ
コンオイルの供給を不要とするために。
トナーの定着特性全改善するための研究がな芒れている
。その1つとして、低分子量ポリプロピレン全トナーの
樹脂成分とする技術があるが、従来のトナーにおいてこ
の技術のみによって十分な効果を得るためには当該低分
子量ポリプロピレンの含有割合を相当に大さくシなけれ
ばならず、そうするとトナーの流動性が低下し、現像特
性、保存性に好ましくない影響が現わする。また、平均
分子量の異なる重合体の混合物全主成分樹脂とするトナ
ー、或いは架橋芒れた重合体を主成分樹脂とするトナー
が捉案芒れている。斯かるトナーによれば、非オフセン
ト性、非巻付き注等を改善するごとは可能であるが、こ
の場合KXいても、圧接a−ルの汚れによって生ずる仮
定着シートの裏面汚れ現象は解決することができない。
この裏面汚れ現象は、オフセット現象が生ずるとひに加
熱ロールに何着したトナーが圧接ロールに何着すること
虻よって発生するものであり、従ってトナーの非オフセ
ント性の向上が同時にこの裏面汚れ現象も改善はれるも
のと従来考えられてきたが、必ずしもそうとは言えない
ことが判明した。
本発明者等は、裏面汚れ現象の機構の究明を含め、優れ
た特性の静電荷像現像用トナーについて研究を重ねた結
果、本発明を完成したものである。
不発明の目的は、加熱ロール定着方式に2いてその加熱
ロールに離型性オイルを供給ケ布しない場合にゴdいて
も、オフセント現象、巻fTさ現象及び裏面汚れ現象を
生ずることなく、十分な定着が達成式れて良好な可視画
像を得ることのでさる静電荷像現像用トナー全提供する
にある。
この目的は、α、β−不飽和二チV〕系単龍体を構成単
位とする重合体の1棟若しく一2種以上より成り、かつ
低分子量重合体部分と高分子量重合体部分との混合体で
あって前記低分子量重合体部分はそのピーク分子量をi
o、ooo〜50,000の範囲内に有し、しかも数平
均分子量に対する重量平均分子量の比の直が5〜40の
範囲にある主成分樹脂と、軟化点が80−180℃のか
g囲VCするポリオフフィンとを含有することを特徴と
する特許荷@現像用トナーにより運成芒れる。
以下本発明について貝1体的に説明する。
n電荷像視像用トナーは、樹脂成分と、この樹脂成分中
に分散芒れた着色剤と、その他必俄に応じて祭加芒れる
添加剤とより成るものであり、本発明に8いては、七の
樹脂成分を構成する主成分樹脂として、後述する特性を
有する特定のα、β−不飽和エチレン系単量体を構成成
分とする重合体の1m若しく[2種以上の混合物?用い
ると共に、当該樹脂成分のうちに特定のポリオレフイノ
を含有せしめる。
前記主成分樹脂は1次の特注?具えるものである。
1)低分子量重合体部分と、高分子量重合体部分との混
合体であり、従ってその分子量分布曲線に8けるピーク
分子量:の数は2以上である。
2)+の低分子i&合体部分のピーク分子量の1直がi
o、ooo〜50,000の範囲内にある。
:つ)え又平均分子届′Mnに対する重蚤平均分子景W
の比MW/′Mnの直が5〜40の範囲内にある。
以上に8いて、重合体の分子量は、ゲ/l/ /: −
ミエーションクロマトグラフィー法によって得られルケ
ルバーミエーショ/クロマトグラ、ムより求められる分
子量である。
また、前記ポリオレフィンは、軟化点が80〜180°
Cの範囲内にあるものである。ここに軟化点は、JIS
K 2531−4960に規定芒れる環球法により求め
られる軟化点である。
不発明静電荷像現像用トナーは、その樹脂成分が上述の
生成分樹脂より成り、しかも上述のポリオレフィンを含
有するものであることにより、次のような効果が得られ
る。
即ち、前記主成分樹脂は、低分子量重合体部分と高分子
量重合体部分との混合体であるため5高分子量車合体部
分によりトナーに非オフセント性が付与きれると共に、
低分子量重合体部分によりトナーに低温足着性七の他の
点で艮好な定着性が句与される。そしてこれによって十
分な定着を達成しつつオフセント現象の発生を抑止する
ことができる。この効果は、従来のトナーの生成分樹脂
がピーク゛分子量を1個のみ有するものである場合には
、得ることので′@ないものである。
また、主成分樹脂が、高分子量重合体部分と共にそのピ
ーク分子量の直が10,000〜50,000の範囲に
ある低分子量重合体部分を含有すること。
並びに当該生成分樹脂のMw/Mnの匝が5〜40の範
囲内にあることにより、本発明トナーによれば、裏面汚
れ現象が有効に防止される。即ち、この裏面汚れ現象の
主たる原因は、加熱ロールの入面上に、トナー全構成す
る樹脂成分のうちの分子量の小豆いものが選択的に微量
づつ何着堆積し、これが圧接ロールに転移される0とで
ちると考えられ。
従って、この現象全防止するためには、例えば樹脂成分
のうちの分子量の大きい成分として分子鎖長の大きいも
のを用い、これにより分子量の小豆い成分の脱離をいわ
ゆる絡み合い効果によって抑制することが有効であると
考えられるが、単に分子量の大きい成分として分子鎖長
の大きいものを用いると、トナーとしては定着に必要な
温度が高いものとな゛うてしまい、結局定着に要する熱
量が多くなってしまう。然るに本発明ににいては、単に
分子量の大きい成分として分子鎖長の大きいものを用い
るのみでな(、分子量の小さい成分として、そのピーク
分子量がio、oooa上であってそれ自体が充分に絡
み合い効果を発揮し且つ50,000以下であって定着
性を阻害することのない低分子量重合体部分を主成分樹
脂に含有せしめるので、トナーとして定着に必要な最低
温度を低く維持しながら裏面汚れ現象を防止するCとが
できる。ヤしてこの効果は、上記の低分子量重合体部分
についてのピーク分子量の匝の範囲並びにMw/Mnの
比の匝の範囲に関する条件が尚足芒れることによって確
実に得らtする。
更に、以上の条件を滴定することによって成る程度の巻
付き現象の防止も期待し得るが、その程度は不十分であ
るところ、本発明トナーに?いては、その軟化点が80
〜180℃のポリオレフィン全含有せしめるようにして
?ジ、これによって。
十分に巻付き現象が防止式れる。
前記生成分樹脂の重合体の構成単位全形成するα、β−
不飽和エチレン系単量体としては、例えばスチレン、0
−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルス
チレン、α−メチルスチレン、p−エチルスチレン、2
,4−ジメチルスチレ/、p −11−ブチルスチレン
、p−tert−ブチルスチレン、p−n−へキシルス
チVン、p−n−オクチルス゛チンン、p−n−ノニル
スチレン、p−n−7’シルスチレ7、p−n−ドデシ
ルスチレン、p−メトキシスチレン、p−フェニルスチ
レン、p−クロルスチレン、3,4−ジクロルスチレン
などのスチレン類;塩化ビニル、−塩化ビニリテ/、臭
化ビニル、弗化ビニルなどのノ・ロゲン化ビニル類;酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ベンツ°工酸ビニル、
酪酸ビニルなどのビニルエステル類;アクリル酸メチル
、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル
酸イソブチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブ
チル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸ラウリル、アク
リル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ステゾリル、ア
クリル酸2−クロルエチル、アクリル酸フェニル、α−
クロルアクリル酸メチル、メタアクリル酸メチル、メタ
アクリル酸エチル、メタアクリル酸プロピル、メタアク
リル酸n−ブチル、メタアクリル酸イソブチル、メタア
ク、リル酸n−オクチル、メタアクリル酸ドデシル、メ
・タアクリル酸ラウリル、メタアクリル酪2−エチルヘ
キシル、メタアクリル酸ステアリル、メタアクリル酸フ
ェニル、メタアクリル酸ジメチルアミノエナル、メタア
クリル酸ジエチルアミノエチルなどのα−メチレン脂肪
族モノカルボン酸エステル類、アクリロニトリル、メタ
アクリロニトリル、アクリルアミドなどのアクリル酸若
しくはメタアクリル酸誘導体:ビニルエチルエーテル、
ビニルエチルエーテル、ヒニルイ7 フ’−r−/L、
 x −チルなどのビニルエーテル類;ビニルメチルケ
トン。
ビニルへキンルケトン、メチルイソプロペニルケトンナ
トノヒニルケトン類;N−ビニルピロール、N−ビニル
カルバソール、N−ビニルインドール、N−ビニルピロ
リドンなどのN−ビニル化合物類;ビニルナフタリ・ノ
類、その他を挙けることができる。また、ポリビニルブ
チラール等のポリビニルアセタール類のよう処、重合体
をアセタール化することによって得られる重合体を、主
成分樹脂として用いることもできる。
以上の単量体のうち、芳香族ビニル化合物ずたは芳香族
ビニル化会物とα−メチレン脂肪族モノカルボン酸エス
テル類を主要構成単位とする重合体、即ちスチレン系重
合体、スチレン系共重合体、才たはスチレ/−アクリル
系共重合体は、符に前記生成分樹脂として好適に用いら
れる。更に、スチレン系単量体による構成単位を少7エ
くとも約30重量%以上含有するスチレン−アクリル系
共車合!、トナーとして要求される摩擦帯電性及び粉砕
性、ms加剤の均一分散性などの製造工程上の特性も優
れており、本発明トナーの主成分樹脂として極めて有利
である。
前記主成分樹脂は、既述の低分子量取合体部分と高分子
量重合体部分との混合体であるが、ここに高分子量重合
体部分はそのピーク分子量の直がiso、ooo〜1,
000,000の範囲、特に200,000〜500,
000の範囲にあることが好ましい。しかし当該生成分
樹脂のMw/Mnの直が5〜40の範囲内にあることは
必須であり、特にその血がlO〜30の哩囲内にあるこ
とが好ましい。
更に前dピ生成分樹脂は、構成単位全形55.する単量
体の種類等によっても若干具なるが、概してJISK 
 2531−1960に規定される環球法によって求め
られる軟化点が約100〜170℃の範囲内1のもので
あることが望ましい。
以上の主成分樹脂と共に本発明トナーの樹脂成分と芒れ
るポリオVフイノの種類には特に制限はなく、例えば、
ポリエチレン、ポリプロピンン、エチレノープロビンン
共颯合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチン/−
アクリル酸エチlし共重合体、ポリエチレン骨格全有す
るアイオノマーなどのエチVノ糸オレフィン市台体、そ
の他のものを用いることかでさる。
本発明トナーのトナー粒子は、既述の成分より成る樹脂
の粒子中に着色剤を含有し、更に必要に応じて加えられ
る特性改良剤を含有して成り、磁性トナーとなj場合に
は、着色剤と共に、或いは着色剤の代りに磁性体が含有
せしめられる。
着色剤としては、カーボンブランク、ニグロシン染料(
C,1,洗56415B)、アニリンブルー(C,1,
准5.0405 ) 、カルフォイルブルー(C,I。
A6 azoec Blue 3  )、クロムイx 
、o −(C1,A14090 )、ウルトラマリンブ
ルー(C,1,A77103 )、デュボ/オイルレッ
ド(C,1,A26105  )、キノリンイエロー<
 c、x、m47005)、メチン/ブルークロライド
(C,1,A652015 )、フタロシアニップル−
(C,1,A 74160 )、マラカイトグリーンオ
フサレート(C01,/1642000)、ランプブラ
ック(C,1,A677266 )、ローズベンカル(
C,1,腐45435)、これらの混合物、その他金挙
げることができる。これらの着色剤は、十分な濃度の可
視像が形成式れるに十分な割合で官有ネれることが必要
であり、通常、樹脂成分100重量部′に対し11〜2
0重景部程度の割合とされる。
本発明トナー全磁性トナーとする場合に8ける磁性体と
じては、コバルト、鉄、ニッケルなどの全極、−アルミ
ニウム、コバルト、ml、鉄、鉛、ニッケル、マグネシ
ウム、スズ、亜鉛、金、銀、セレン、チタ/、タングス
テ/、ジルコニウムナトの金属の合金及びこれらの混合
物、酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化ニッケルなどの金
属酸化?Iを含む金属化合物、強磁性フェライト並ひに
それらの混合物の微粉末が用いら九る。そしてこの磁性
体のトナーに2ける含有割合は、通常20〜70重+#
f%、好ましくは40〜70貞量%と芒れる。
本発明トナーには、その粉体としての流動性全向上セし
めるために、必要に応じて流動性向上剤金箔加すること
かでさる。そのような流動性向上剤としては、二酸化ケ
イ素、二酸化チタン、酸化アルミニウム、その他の微粉
末、及びヤれらを疎水化処理したものが有効である。
本発明トナーは、鉄粉、カラスと−ズ、ニッケル粉、フ
ェライト粉、その他より成るキャリアと混合芒れていわ
ゆる二成分系埃像剤として静電荷像の現像に供8れる。
本発明トナーが磁性体全含有するときは、そのまま−成
分系現像剤として用いるCとができる。
以下本発明の実施例について説明するが、これらによっ
て本発明の実施態様が限定芒れるものではない。なお「
部Jは重量部を表わす。
実施例1゜ スチレン85部とアクリル酸n−ブチル15部と全共重
合して得たピーク分子量13,000の低分子量重合体
100部と、メチ5zフ85部とアクリル酸n−ブチル
15部と全共重合して得たピーク分子量200,000
の高分子量重合体40部と全混合して MW/Moの直
がlL2.軟化点が136部2℃の共重合体AIを侍た
この共重合体Alの100%と、カーボンブランク「モ
ーガルLJ (キャボット社製)10部と、軟化点13
0℃のポリプロビレ/[ビスコール660PJ(三洋化
成社製)3都とを混合してボールミルにより約24時間
に亘って分散せしめた後加熱ロールにより混線し、冷却
後粉砕して平均粒径約lθミクロンの本発明トナーを製
造した。これを「トナー1」とする。
実施例2 スチレン75部とアクリル酸n−ブチル25部とを共重
合して得たピーク分子量38,000の低分子!重合体
100部と、スチレン85部とアクリール酸n−ブチル
15部とを共重合して得たピーク分子1i220,00
0の高分子量重合体40部とを混合w して、 /Mnの1直が10.0.軟化点が!38.i
−2°Cの共重合体A2を得1ζ。
この共重合体A2を共重合体AIの代りに用いたほかは
実施例1にだけると同様にして本発明トナーを製造した
。これ金[トナー2Jとする。
比較例1 スチレン85部とアクリル酸n−ブチル15部と全共重
合して得たピーク分子量58.000 、 MW/Mn
の直が2.1、軟化点が136部2℃の共重合体81を
、共重合体AIの代りに用いたほかは実施例1と同様に
して比較用トナーを製造した。これを「比較トナーl」
とする。
比較例2 低分子量重合体として、スチレン85部とアクリル酸n
−ブチル15部と全共重合して得たピーク分子量s、o
ooO共重合体を用いたほかは実施例IKXけると同様
にして共重合体AIに代る軟化点が132部2℃の共重
合体を得、これにより比較用トナー′に製造した。これ
を「比較トナー2」とする。
比較例3 低分子量重合体として、スチレン85部とアクリル@/
n−ブチル15部とを共重合して得たピーク分子量53
,000の共重合体を用いたほかは実施例1に8けると
同様にして共重合体AIに代る軟化点が152部2℃の
共重合体を得、これにより比較用トナーを製造した。こ
れを「比較トナー3」とする。
比較例4 実施例IKおける低分子量重合体100部と、スチレン
85sとアクリルfin−ブチル15部と全共重合して
得たピーク分子量1,200,000の高分子量重合体
20部と全混合して87M□の直が43、軟化点が15
5−+−2℃の共重合体を得、これを共重合体AlO代
ジに用いたほかは実施例IK%けると同様にして比較用
トナーヲ裂造した。これを「比較トナー4」とする。
比較例5 実施例1に?いて、ポリプロビレ/[ビスコール660
PJi除外したほかは同様にして比較用トナー全製造し
た。これを「比較トナー5」とする。
以上のようにして製造したトナーl及びトナー2並びに
比較トナー1〜比較トナー5の各々2部と、平均粒径1
00ミクロンの樹脂被覆子ヤリア98部とを混合して現
像剤を作ジ、この現像剤を用いて電子写真複写機r U
−Bix3000J (小西六写真工業社製)により静
電荷像の形成及び現像を行ない、このトナー像を転写紙
上に転写した上船熱ロール定着器により定着して複写画
像を形成する操作を、前記加熱ロール定着器の温度11
に設定して行ない、十分な定着全達成することのできる
最低定着温度T!、オフセント現象が発生する最低温度
T2を調べ、実用上定着可能な温度範囲の幅TA、即ち
TA=T2−Tlを求めた。結果は第1表に示す通ジで
ある。
第1表 また、トナーl及び2並びに比較トナー1. 2及び5
について、加熱ロール定着器の温度を当該トナーのi’
Aの中央に設定して30,000回に亘る連続複写テス
I−i行1.cつたところ、トナー1及びトナー2を用
いた場合には、裏面汚れ現象は全く認められなかったの
に対し、比較トナーlを用いた場合には4,000回、
比較トナー2を用いた場合には22,000回で何れも
裏面汚れ現象の発生が認められた。尚比較トナー5を用
いた場合には、裏面汚れ現像は認められなかったが、加
熱ロールへの巻付き現象が合計40回発生した。
以上のように1本発明トナーは、最低定着温度が低(、
定着可能温度範囲が広り、シかも裏面汚れ現象が発生し
にくい等、十分な定着が達成8れて良好なhI視画像ヲ
形成することかでさる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)α、β−不飽和エチレン系単量体を構成単位とする
    重合体の1種若しくは2種以上より成り、かつ低分子量
    重合体部分と高分子類車台体部分との混合体であって前
    記低分子量重合体部分はヤのピーク分子量全10,00
    0〜50,000の範囲内に有し、しかも数平均分子量
    に対する重量平均分子墓の比の値が5〜40の範囲にあ
    る生成分樹脂と、軟化点が80〜180℃の範囲にある
    ポリオレフィンと全含有することを特徴とする静電荷像
    現像用トナー。 2)前記α、β−不飽和エチレン糸単量体を構成単位と
    する重合体が、スチレン糸重合体若しくはスチンン系共
    車台体である特許請求の範囲第1項記載の静電荷像現像
    用トナー。 3)前記スチ共電系共重合体が、スチレン−アクリル系
    共重合体である特許請求の範囲第2項記載の静電荷像現
    像用トナー。
JP58022051A 1983-02-15 1983-02-15 静電荷像現像用トナ− Pending JPS59148067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022051A JPS59148067A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 静電荷像現像用トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022051A JPS59148067A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 静電荷像現像用トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59148067A true JPS59148067A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12072117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58022051A Pending JPS59148067A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 静電荷像現像用トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148067A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223053A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPS63218971A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Sekisui Chem Co Ltd トナ−用樹脂組成物及びその製造方法
JPH0481863A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナー
US6270937B2 (en) 1998-06-25 2001-08-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Toner and method for producing the same
US6432599B1 (en) 1998-06-25 2002-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Toner and method for producing the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223053A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPS63218971A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Sekisui Chem Co Ltd トナ−用樹脂組成物及びその製造方法
JPH0481863A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナー
US6270937B2 (en) 1998-06-25 2001-08-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Toner and method for producing the same
US6326116B2 (en) 1998-06-25 2001-12-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Toner and method for producing the same
US6432599B1 (en) 1998-06-25 2002-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Toner and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU657054B2 (en) Toner for developing electrosatic image and image forming method
JPS63217362A (ja) 塩基性有機酸金属錯体を含有する静電潜像現像トナ−
JPS58223155A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0115063B2 (ja)
JPS59148067A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0125057B2 (ja)
JPH0588472B2 (ja)
JPH0588473B2 (ja)
EP1096327B1 (en) Resin composition for toner and toner
JP2697953B2 (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPS63285555A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH10232507A (ja) 静電荷像現像用トナー及びこれを用いた画像形成方法
JPS60123851A (ja) 加熱定着用トナ−
JP3635140B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH0458018B2 (ja)
JP2890270B2 (ja) 加熱定着性トナー
JPS60123855A (ja) 加熱定着用トナ−
JP2769870B2 (ja) トナーの製造方法
US6066429A (en) Toner for development of electrostatic images
JPH01257855A (ja) トナー
JP3551404B2 (ja) 新規な非磁性トナーを有する非磁性一成分現像剤を用いる画像形成方法
JP2835969B2 (ja) 加熱定着用トナー
JPS60262170A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP2581641B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH0363749B2 (ja)