JPS63218942A - 受像材料および画像形成方法 - Google Patents
受像材料および画像形成方法Info
- Publication number
- JPS63218942A JPS63218942A JP62051619A JP5161987A JPS63218942A JP S63218942 A JPS63218942 A JP S63218942A JP 62051619 A JP62051619 A JP 62051619A JP 5161987 A JP5161987 A JP 5161987A JP S63218942 A JPS63218942 A JP S63218942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- forming method
- receiving
- receiving material
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 123
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 56
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 claims abstract description 4
- 125000000626 sulfinic acid group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 59
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 22
- -1 silver halide Chemical class 0.000 claims description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 14
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 14
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 10
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 10
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 claims description 7
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 6
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 5
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 5
- UYBWIEGTWASWSR-UHFFFAOYSA-N 1,3-diaminopropan-2-ol Chemical compound NCC(O)CN UYBWIEGTWASWSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 abstract 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 74
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 21
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 17
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 15
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 13
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 9
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 9
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 9
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 9
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 9
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001864 baryta Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical class NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006845 Michael addition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XHQSLVIGPHXVAK-UHFFFAOYSA-K iron(3+);octadecanoate Chemical compound [Fe+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XHQSLVIGPHXVAK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- ILBBNQMSDGAAPF-UHFFFAOYSA-N 1-(6-hydroxy-6-methylcyclohexa-2,4-dien-1-yl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1C=CC=CC1(C)O ILBBNQMSDGAAPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTGCZBEERTTDQ-UHFFFAOYSA-N 4-Methoxy-1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(OC)=CC=C(O)C2=C1 BOTGCZBEERTTDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010073306 Exposure to radiation Diseases 0.000 description 1
- VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N Fe3+ Chemical compound [Fe+3] VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000005700 Putrescine Substances 0.000 description 1
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 238000010669 acid-base reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001448 anilines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 238000006149 azo coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003090 carboxymethyl hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910001447 ferric ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940074391 gallic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000004515 gallic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- DOUHZFSGSXMPIE-UHFFFAOYSA-N hydroxidooxidosulfur(.) Chemical compound [O]SO DOUHZFSGSXMPIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- KVKFRMCSXWQSNT-UHFFFAOYSA-N n,n'-dimethylethane-1,2-diamine Chemical compound CNCCNC KVKFRMCSXWQSNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004780 naphthols Chemical class 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000729 poly(L-lysine) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000083 poly(allylamine) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 108010055896 polyornithine Proteins 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001447 polyvinyl benzene Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- AQRYNYUOKMNDDV-UHFFFAOYSA-M silver behenate Chemical compound [Ag+].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AQRYNYUOKMNDDV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- WPLOVIFNBMNBPD-ATHMIXSHSA-N subtilin Chemical compound CC1SCC(NC2=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C(C)CC)C(=O)NC(=C)C(=O)NC(CCCCN)C(O)=O)CSC(C)C2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C1NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C1NC(=O)C(=C/C)/NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)CNC(=O)C(NC(=O)C(NC(=O)C2NC(=O)CNC(=O)C3CCCN3C(=O)C(NC(=O)C3NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(=C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(CCCCN)NC(=O)C(N)CC=4C5=CC=CC=C5NC=4)CSC3)C(C)SC2)C(C)C)C(C)SC1)CC1=CC=CC=C1 WPLOVIFNBMNBPD-ATHMIXSHSA-N 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/028—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
- G03F7/0285—Silver salts, e.g. a latent silver salt image
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の分野]
本発明は、支持体上に受像層を有する受像材料およびそ
れを用いる画像形成方法に関する。
れを用いる画像形成方法に関する。
[発明の背景]
従来から、受像材料は、記録材料を用いて画像形成を行
なう際に、加圧転写等の比較的簡単な操作で容易に画像
が得られる材料として様々な画像形成方法に利用されて
いる。
なう際に、加圧転写等の比較的簡単な操作で容易に画像
が得られる材料として様々な画像形成方法に利用されて
いる。
例えば、受像材料は、電子写真方式、熱転写型感熱記と
して録方式、熱昇華型感熱記録方式等の画像形成方法を
始めとして、特開昭57−17836号、同58−88
739号、同58−88740号、及び同59−305
37号各公報に記載の光重合型感光記録材料、特開昭5
8−88739号公報に記載の光分解型感光記録材料等
を用いる画像形成方法に利用されている。また、最近で
は、特開昭61−69062号、および同61−731
45号各公報記載の光センサーとしてハロゲン化銀を用
いた感光材料を利用する画像形成方法に有利に利用でき
ることが見い出されている。
して録方式、熱昇華型感熱記録方式等の画像形成方法を
始めとして、特開昭57−17836号、同58−88
739号、同58−88740号、及び同59−305
37号各公報に記載の光重合型感光記録材料、特開昭5
8−88739号公報に記載の光分解型感光記録材料等
を用いる画像形成方法に利用されている。また、最近で
は、特開昭61−69062号、および同61−731
45号各公報記載の光センサーとしてハロゲン化銀を用
いた感光材料を利用する画像形成方法に有利に利用でき
ることが見い出されている。
即ち、上記の構成の感光材料に光を照射して像様に重合
性化合物を重合させた後、未重合の重合性化合物と共に
色画像形成物質を像様に受像材料に転写する画像形成方
法において、該受像材料は、感光材料上に形成された画
像を容易に、そして効率良く再現させる。
性化合物を重合させた後、未重合の重合性化合物と共に
色画像形成物質を像様に受像材料に転写する画像形成方
法において、該受像材料は、感光材料上に形成された画
像を容易に、そして効率良く再現させる。
ところで、本出願人は、上記画像形成方法の一態様とし
て、光重合開始剤を含む感光材料から転写された受像材
料上の画像に光を照射することによフて、この画像を硬
化(光定着)させる方法(特願昭61−3025号明細
書)、および予め熱重合開始剤を受像層に含む受像材料
を用い、転写後の受像材料上の画像を加熱することによ
り、この画像を硬化(加熱定着)させる方法(特願昭6
1−55502号明細書)について特許出願している。
て、光重合開始剤を含む感光材料から転写された受像材
料上の画像に光を照射することによフて、この画像を硬
化(光定着)させる方法(特願昭61−3025号明細
書)、および予め熱重合開始剤を受像層に含む受像材料
を用い、転写後の受像材料上の画像を加熱することによ
り、この画像を硬化(加熱定着)させる方法(特願昭6
1−55502号明細書)について特許出願している。
これらの方法は、受像材料上に転写された未重合の重合
性化合物が定着処理を行なうことにより硬化されるため
に、その画像の保存性等を高める方法として極めて有効
な方法である。
性化合物が定着処理を行なうことにより硬化されるため
に、その画像の保存性等を高める方法として極めて有効
な方法である。
[発明の要旨]
本発明は、受像材料上に転写された画像の定着を簡便に
行なうことができる受像材料およびそれを用いた画像形
成方法を提供することを目的とする。
行なうことができる受像材料およびそれを用いた画像形
成方法を提供することを目的とする。
また、本発明は上記定着機能が付与され、かつ画像の保
存性が改良された受像材料を提供することを目的とする
。
存性が改良された受像材料を提供することを目的とする
。
すなわち、本発明は、支持体上に、外部からのエネルギ
ー付与を必要とすることなく重合性化合物を重合硬化さ
せることのできる硬化剤を含む受像層が設けられている
ことを特徴とする受像材料にある。
ー付与を必要とすることなく重合性化合物を重合硬化さ
せることのできる硬化剤を含む受像層が設けられている
ことを特徴とする受像材料にある。
また、本発明は、支持体上に、ハロゲン化銀、還元剤お
よび重合性化合物を含む感光層を有する感光材料を、像
様露光と同時に、又は像様露光後に、現像処理を行ない
、次いで、該感光材料の感光層面側と、外部からのエネ
ルギー付与を必要とすることなく重合性化合物を重合硬
化させることのできる硬化剤を含む受像層が、支持体上
に設けられている受像材料の受像層側の表面とを重ね合
せて加圧することにより、未重合の重合性化合物を受像
材料に転写し、かつ受像材料上の画像を硬化させること
を特徴とする画像形成方法にある。
よび重合性化合物を含む感光層を有する感光材料を、像
様露光と同時に、又は像様露光後に、現像処理を行ない
、次いで、該感光材料の感光層面側と、外部からのエネ
ルギー付与を必要とすることなく重合性化合物を重合硬
化させることのできる硬化剤を含む受像層が、支持体上
に設けられている受像材料の受像層側の表面とを重ね合
せて加圧することにより、未重合の重合性化合物を受像
材料に転写し、かつ受像材料上の画像を硬化させること
を特徴とする画像形成方法にある。
[発明の効果]
本発明の受像材料は、外部からエネルギーを付与するこ
となく転写画像を硬化させることのできる硬化剤が受像
層に含まれているために、これを用いた画像形成方法に
おいては、定着が簡便に実施される。すなわち、本発明
の受像層には、記録材料から転写された未重合の重合性
化合物と容易に重合反応して硬化しつる化合物が含まれ
ているために、転写後の定着処理(光照射あるいは加熱
)を特に行なうことなく定着が可能である。なお、この
重合反応(硬化)は、主に硬化剤と重合性化合物との間
のマイケル付加反応によるものと考えられる。
となく転写画像を硬化させることのできる硬化剤が受像
層に含まれているために、これを用いた画像形成方法に
おいては、定着が簡便に実施される。すなわち、本発明
の受像層には、記録材料から転写された未重合の重合性
化合物と容易に重合反応して硬化しつる化合物が含まれ
ているために、転写後の定着処理(光照射あるいは加熱
)を特に行なうことなく定着が可能である。なお、この
重合反応(硬化)は、主に硬化剤と重合性化合物との間
のマイケル付加反応によるものと考えられる。
特に、本発明の受像材料は、記録材料として、支持体上
に、ハロゲン化銀、還元割部よび重合性化合物を含む感
光層を有する感光材料を用いる画像形成方法に有利に提
供できる。
に、ハロゲン化銀、還元割部よび重合性化合物を含む感
光層を有する感光材料を用いる画像形成方法に有利に提
供できる。
また、本発明の受像材料は、定着機能を付与する方法と
して、光重合開始剤あるいは熱重合開始剤を用いて構成
した受像材料に比べ、光あるいは熱に対して比較的安定
な状態で構成することができる。従って、定着機能が付
与されたままでも受像材料自体の保存性が損なわれるこ
とはなく、長期間の保存に耐え得る。
して、光重合開始剤あるいは熱重合開始剤を用いて構成
した受像材料に比べ、光あるいは熱に対して比較的安定
な状態で構成することができる。従って、定着機能が付
与されたままでも受像材料自体の保存性が損なわれるこ
とはなく、長期間の保存に耐え得る。
[発明の詳細な記述]
本発明の特徴的な構成要素である、外部からのエネルギ
ー付与を必要とすることなく重合性化合物(重合性モノ
マー)を重合硬化させることのできる硬化剤は、重合性
化合物と反応しつる化合物(触媒の存在下で反応する化
合物も含まれる)であれば特に制限されることなく用い
ることができる。従って、本発明に使用される硬化剤は
、記録材料に含まれる重合性化合物に対応させて、反応
性の良好な化合物を選択することが好ましい。重合性化
合物としては、目的とする記録材料の態様(感光性樹脂
からなる記録材料、あるいはハロゲン化銀を光センサー
とする記録材料)によっても異なるが府述した各公報に
も記載されているように、その構造中に少なくとも二個
以上のエチレン性不飽和結合を有する化合物を用いるこ
とが一般的である(好ましい例としては、アクリル酸の
エステルあるいはアクリル酸アミドなとである)。
ー付与を必要とすることなく重合性化合物(重合性モノ
マー)を重合硬化させることのできる硬化剤は、重合性
化合物と反応しつる化合物(触媒の存在下で反応する化
合物も含まれる)であれば特に制限されることなく用い
ることができる。従って、本発明に使用される硬化剤は
、記録材料に含まれる重合性化合物に対応させて、反応
性の良好な化合物を選択することが好ましい。重合性化
合物としては、目的とする記録材料の態様(感光性樹脂
からなる記録材料、あるいはハロゲン化銀を光センサー
とする記録材料)によっても異なるが府述した各公報に
も記載されているように、その構造中に少なくとも二個
以上のエチレン性不飽和結合を有する化合物を用いるこ
とが一般的である(好ましい例としては、アクリル酸の
エステルあるいはアクリル酸アミドなとである)。
このような観点から、本発明に係る硬化剤は、同一分子
中に少なくとも二個以上の求核性基を有していることが
好ましく、また、立体障害の少ない、求核性の大きな化
合物であることが好ましい。
中に少なくとも二個以上の求核性基を有していることが
好ましく、また、立体障害の少ない、求核性の大きな化
合物であることが好ましい。
このような求核性基の好ましい例としては、イミノ基、
アミノ基およびスルフィン酸基が代表的である。
アミノ基およびスルフィン酸基が代表的である。
また、それらを含む化合物の具体例としては、エチレジ
アミン、プロピレンジアミン、1.3−ジアミノ−2−
ヒドロキシプロパン、1.3−トリメチレンジアミン、
N、N’ −ジメチルエチレンジアミン、1.4−ジア
ミノブタン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリ
アミン、トリエボリ!チレンイミン、ポリアリルアミン
、ポリーL−リジン、ポリーL−オルニチン、 下記式で表される化合物。
アミン、プロピレンジアミン、1.3−ジアミノ−2−
ヒドロキシプロパン、1.3−トリメチレンジアミン、
N、N’ −ジメチルエチレンジアミン、1.4−ジア
ミノブタン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリ
アミン、トリエボリ!チレンイミン、ポリアリルアミン
、ポリーL−リジン、ポリーL−オルニチン、 下記式で表される化合物。
N a O* S −CHt CH= CHCHt S
Ot N aおよびポリビニルベンゼンスルフィン酸
ナトリウム等を挙げることができる。これらの化合物は
単独で使用してもよいし、数種を併用してもよい。
Ot N aおよびポリビニルベンゼンスルフィン酸
ナトリウム等を挙げることができる。これらの化合物は
単独で使用してもよいし、数種を併用してもよい。
上記の中では、特に、ポリエチレンイミン、l。
3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパンおよびポリビニ
ルベンゼンスルフィン酸ナトリウムであることが好まし
い。なお、上記反応は、前述したようにマイケル付加反
応により行なわれると推定されるが、この反応は反応系
が低塩基性であることが好ましいいが、特に、転写され
た画像に後述する色画像形成物質を含む場合には酸性で
あることが好ましい。
ルベンゼンスルフィン酸ナトリウムであることが好まし
い。なお、上記反応は、前述したようにマイケル付加反
応により行なわれると推定されるが、この反応は反応系
が低塩基性であることが好ましいいが、特に、転写され
た画像に後述する色画像形成物質を含む場合には酸性で
あることが好ましい。
受像層は、一般に画像の形成、固定に関する各種の機能
を有する層を意味する。本発明の受像層においては特に
、硬化剤の作用により定着させる機能が付与されてなる
ものであるが、上記受像層の機能の他の例としては、転
写等の画像形成処理が円滑に進行するように表面の平滑
度を向上させる機能、光沢等の画質を向上させる機能、
媒染剤あるいは顕色剤を含む等、画像の形成、固定に直
接関係する機能等を挙げることができる。本明細書にお
いてr受像層1とは、支持体上に設けられる上記画像形
成に関する機能を−あるいは二以上有する層を意味する
。
を有する層を意味する。本発明の受像層においては特に
、硬化剤の作用により定着させる機能が付与されてなる
ものであるが、上記受像層の機能の他の例としては、転
写等の画像形成処理が円滑に進行するように表面の平滑
度を向上させる機能、光沢等の画質を向上させる機能、
媒染剤あるいは顕色剤を含む等、画像の形成、固定に直
接関係する機能等を挙げることができる。本明細書にお
いてr受像層1とは、支持体上に設けられる上記画像形
成に関する機能を−あるいは二以上有する層を意味する
。
一般に用いられている上記受像層の例としては、コート
紙(キャストコート紙、アート紙等を含む)に設けられ
ているコート層、バライタ紙に設けられているバライタ
層、および前述したような転写型の画像形成方法に用い
られている媒染剤または顕色剤を含む層等を挙げること
ができる。
紙(キャストコート紙、アート紙等を含む)に設けられ
ているコート層、バライタ紙に設けられているバライタ
層、および前述したような転写型の画像形成方法に用い
られている媒染剤または顕色剤を含む層等を挙げること
ができる。
以上のように受像層は、予定する使用方法(画像形成方
法)に従い、様々な物質を使用して任意の形態に構成す
ることができる。
法)に従い、様々な物質を使用して任意の形態に構成す
ることができる。
受像層に含ませることができる任意の成分としては、バ
インダー、顕色剤、媒染剤、熱可塑性化合物、白色顔料
、光重合開始剤、熱重合開始剤等を挙げることができる
。
インダー、顕色剤、媒染剤、熱可塑性化合物、白色顔料
、光重合開始剤、熱重合開始剤等を挙げることができる
。
バインダーとしては、主に親水性のものを用いることが
好ましい。親水性バインダーとしては透明か半透明の親
水性バインダーが代表的である。
好ましい。親水性バインダーとしては透明か半透明の親
水性バインダーが代表的である。
このような例としては、ゼラチン(石灰処理ゼラチン、
酸処理ゼラチン、酵素処理ゼラチン等)、ゼラチン誘導
体、変性ゼラチン;コロイド状アルブミン、カゼイン等
の蛋白質;カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース等のセルロース誘導体:寒天、デンプン
、アルギン酸ナトリウム等の糖誘導体;アラビヤゴムな
どの天然物質と、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドン、ポリアクリル酸共重合体、ポリアクリルアミ
ド重合体等の水溶性のポリビニル化合物、あるいはこれ
らの誘導体および部分加水分解物のような合成重合物質
、さらにラテックスの形で分散状ビニル化合物等を挙げ
ることができる。上記のものは必要に応じて単独である
いは組合せて使用できる。
酸処理ゼラチン、酵素処理ゼラチン等)、ゼラチン誘導
体、変性ゼラチン;コロイド状アルブミン、カゼイン等
の蛋白質;カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース等のセルロース誘導体:寒天、デンプン
、アルギン酸ナトリウム等の糖誘導体;アラビヤゴムな
どの天然物質と、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドン、ポリアクリル酸共重合体、ポリアクリルアミ
ド重合体等の水溶性のポリビニル化合物、あるいはこれ
らの誘導体および部分加水分解物のような合成重合物質
、さらにラテックスの形で分散状ビニル化合物等を挙げ
ることができる。上記のものは必要に応じて単独である
いは組合せて使用できる。
また、特願昭61−53879号明細書記載の受像材料
のように、バインダーとして酸素の透過係数が1.0X
IO−” crn’・c m / c m”・秒・cm
Hg以下のポリマーを用いてもよい。上記のように酸素
透過性の低いポリマーを用いた場合は、受像層に転写さ
れた色画像形成物質が変質しにくく、受像材料上に得ら
れた画像が長期間の保存または過酷な条件下の保存後も
褪色することがほとんどない。
のように、バインダーとして酸素の透過係数が1.0X
IO−” crn’・c m / c m”・秒・cm
Hg以下のポリマーを用いてもよい。上記のように酸素
透過性の低いポリマーを用いた場合は、受像層に転写さ
れた色画像形成物質が変質しにくく、受像材料上に得ら
れた画像が長期間の保存または過酷な条件下の保存後も
褪色することがほとんどない。
バインダーは、受像層中に、0.01g/m″乃至10
0/rn”の範囲の量で使用することが好ましい。より
好ましい使用範囲は、0.1g/m’乃至10g/♂で
ある。
0/rn”の範囲の量で使用することが好ましい。より
好ましい使用範囲は、0.1g/m’乃至10g/♂で
ある。
色画像形成物質の発色システムとして、発色剤と顕色剤
のように二種以上の成分の接触により発色するシステム
を用いる場合には、−以上の上記成分を色画像形成物質
として用い、残りの成分を顕色剤として受像層に上記成
分の一つを含ませておくことができる。上記のような発
色システムは、感度の高い鮮明なカラー画像が得られる
利点がある。
のように二種以上の成分の接触により発色するシステム
を用いる場合には、−以上の上記成分を色画像形成物質
として用い、残りの成分を顕色剤として受像層に上記成
分の一つを含ませておくことができる。上記のような発
色システムは、感度の高い鮮明なカラー画像が得られる
利点がある。
二種以上の成分の接触により発色するシステムには、二
種以上の成分の間の酸塩基反応、酸化還元反応、カップ
リング反応、キレート形成反応等により発色する種々の
システムが包含される。例えば、森賀弘之著r入門・特
殊紙の化学J(昭和50年刊行、■高分子刊行会)に記
載されている感圧複写紙(29〜58頁)、アゾグラフ
ィー(87〜95頁)、化学変化による感熱発色(11
8〜120頁)等の公知の発色システム、あるいは近畿
化学工業会主催セミナーr最新の色素化学−機能性色素
としての魅力ある活用と新展開−Jの予稿集26〜32
頁、(1980年6月19日)に記載された発色システ
ム等を利用することができる。具体的には、感圧紙に利
用されているラクトン、ラクタム、スピロピラン等の部
分構造を存する発色剤と酸性白土やフェノール類等の酸
性物質(酸性顕色剤)からなる発色システム;芳香族ジ
アゾニウム塩やジアゾタート、ジアゾスルホナート類と
ナフトール類、アニリン類、活性メチレン類等のアゾカ
ップリング反応を利用したシステム;ヘキサメチレンテ
トラミンと第二鉄イオンおよび没食子酸との反応やフェ
ノールフタレインーコンプレクラン類とアルカリ土類金
属イオンとの反応などのキレート形成反応;ステアリン
酸第二鉄とピロガロールとの反応やベヘン酸銀と4−メ
トキシ−1−ナフトールの反応などの酸化還元反応等が
利用できる。
種以上の成分の間の酸塩基反応、酸化還元反応、カップ
リング反応、キレート形成反応等により発色する種々の
システムが包含される。例えば、森賀弘之著r入門・特
殊紙の化学J(昭和50年刊行、■高分子刊行会)に記
載されている感圧複写紙(29〜58頁)、アゾグラフ
ィー(87〜95頁)、化学変化による感熱発色(11
8〜120頁)等の公知の発色システム、あるいは近畿
化学工業会主催セミナーr最新の色素化学−機能性色素
としての魅力ある活用と新展開−Jの予稿集26〜32
頁、(1980年6月19日)に記載された発色システ
ム等を利用することができる。具体的には、感圧紙に利
用されているラクトン、ラクタム、スピロピラン等の部
分構造を存する発色剤と酸性白土やフェノール類等の酸
性物質(酸性顕色剤)からなる発色システム;芳香族ジ
アゾニウム塩やジアゾタート、ジアゾスルホナート類と
ナフトール類、アニリン類、活性メチレン類等のアゾカ
ップリング反応を利用したシステム;ヘキサメチレンテ
トラミンと第二鉄イオンおよび没食子酸との反応やフェ
ノールフタレインーコンプレクラン類とアルカリ土類金
属イオンとの反応などのキレート形成反応;ステアリン
酸第二鉄とピロガロールとの反応やベヘン酸銀と4−メ
トキシ−1−ナフトールの反応などの酸化還元反応等が
利用できる。
また、二種以上の成分の接触により発色するシステムを
、感光材料に具体的に適用した例としては、特願昭61
−53876号明細書記載のロイコ色素と酸性顕色剤の
反応:特願昭61−96339号明細書記載のトリアゼ
ン化合物、酸性顕色剤およびカプラーの反応;特願昭6
1−133091号および同61−133092号各明
細書記載のイエロー発色系ロイコ色素と酸性顕色剤の反
応等を挙げることができる。
、感光材料に具体的に適用した例としては、特願昭61
−53876号明細書記載のロイコ色素と酸性顕色剤の
反応:特願昭61−96339号明細書記載のトリアゼ
ン化合物、酸性顕色剤およびカプラーの反応;特願昭6
1−133091号および同61−133092号各明
細書記載のイエロー発色系ロイコ色素と酸性顕色剤の反
応等を挙げることができる。
以上のような二種以上の成分のうち少なくとも一つを受
像層に含ませる場合は、顕色剤(または顕色剤に相当す
る成分)を受像層に含ませることが好ましい。
像層に含ませる場合は、顕色剤(または顕色剤に相当す
る成分)を受像層に含ませることが好ましい。
色画像形成物質として、染料または顔料を用いた場合は
、受像層に媒染剤を含ませておくことができる。なお、
色画像形成物質として染料または顔料を用いたことを特
徴とする感光材料は、特願昭61−29987号明細書
に記載がある。受像層に用いることができる媒染剤とし
ては、写真技術等で公知の化合物から、染料または顔料
の種類等の条件を考慮して選択し、使用することができ
る。なお、必要に応じて媒染力の異なる複数の媒染剤を
用いて2層以上の受像層を構成してもよい。
、受像層に媒染剤を含ませておくことができる。なお、
色画像形成物質として染料または顔料を用いたことを特
徴とする感光材料は、特願昭61−29987号明細書
に記載がある。受像層に用いることができる媒染剤とし
ては、写真技術等で公知の化合物から、染料または顔料
の種類等の条件を考慮して選択し、使用することができ
る。なお、必要に応じて媒染力の異なる複数の媒染剤を
用いて2層以上の受像層を構成してもよい。
受像層に熱可塑性化合物を含ませてもよい。受像層に熱
可塑性化合物を含ませる場合は、受像層そのものを熱塑
性化合物微粒子の凝集体として構成することが好ましい
。上記のような構成の受像層は、転写画像の形成が容易
であり、かつ画像形成後、加熱することにより光沢のあ
る画像が得られるという利点を有する。上記熱可塑性化
合物については特に制限はなく、公知の可塑性樹脂(プ
ラスチック)およびワックス等から任意に選択して用い
ることができる。ただし、熱可塑性樹脂のガラス転移点
およびワックスの融点は、200℃以下であることが好
ましい。上記のような熱可塑性化合物微粒子を含む受像
層を有する受像材料については、特願昭61−1249
52号、同61−124953号各明細書に記載がある
。
可塑性化合物を含ませる場合は、受像層そのものを熱塑
性化合物微粒子の凝集体として構成することが好ましい
。上記のような構成の受像層は、転写画像の形成が容易
であり、かつ画像形成後、加熱することにより光沢のあ
る画像が得られるという利点を有する。上記熱可塑性化
合物については特に制限はなく、公知の可塑性樹脂(プ
ラスチック)およびワックス等から任意に選択して用い
ることができる。ただし、熱可塑性樹脂のガラス転移点
およびワックスの融点は、200℃以下であることが好
ましい。上記のような熱可塑性化合物微粒子を含む受像
層を有する受像材料については、特願昭61−1249
52号、同61−124953号各明細書に記載がある
。
受像層には、上述した特願昭61−3025号明細書お
よび同61−55502号明細書のように、光重合開始
剤、あるいは熱重合開始剤を含ませておくこともできる
。このような構成を採ることにより、転写画像の定着処
理をさらに効率よく確実に実施できる。
よび同61−55502号明細書のように、光重合開始
剤、あるいは熱重合開始剤を含ませておくこともできる
。このような構成を採ることにより、転写画像の定着処
理をさらに効率よく確実に実施できる。
染料または顔料は、受像層に文字、記号、枠組等を記入
する目的で、あるいは画像の背景を特定の色とする目的
で、受像層に含ませておくことができる。また、受像材
料の表裏判別を容易にすることを目的として、染料また
は顔料を受像層に含ませておいてもよい。上記染料また
は顔料としては、画像形成において使用することができ
る染料または顔料を含む公知の様々な物質を使用するこ
とができるが、この染料または顔料が受像層中に形成さ
れる画像を損なう恐れがある場合には、染料または顔料
の染色濃度を低くする(例えば、反射濃度を1以下とす
る)か、あるいは、加熱または光照射により脱色する性
質を有する染料または顔料を使用することが好ましい。
する目的で、あるいは画像の背景を特定の色とする目的
で、受像層に含ませておくことができる。また、受像材
料の表裏判別を容易にすることを目的として、染料また
は顔料を受像層に含ませておいてもよい。上記染料また
は顔料としては、画像形成において使用することができ
る染料または顔料を含む公知の様々な物質を使用するこ
とができるが、この染料または顔料が受像層中に形成さ
れる画像を損なう恐れがある場合には、染料または顔料
の染色濃度を低くする(例えば、反射濃度を1以下とす
る)か、あるいは、加熱または光照射により脱色する性
質を有する染料または顔料を使用することが好ましい。
加熱または光照射により脱色する性質を有する染料また
は顔料を含む受像層を有する受像材料については、特願
昭61−96339号明細書に記載がある。
は顔料を含む受像層を有する受像材料については、特願
昭61−96339号明細書に記載がある。
さらに、二酸化チタン、硫酸バリウム等の白色顔料を受
像層に添加する場合は、受像層を白色反射層として機能
させることができる。
像層に添加する場合は、受像層を白色反射層として機能
させることができる。
以上述べたような染料または顔料を受像層に含ませてお
く場合は、均一に含ませても、一部に偏在させてもよい
。例えば、支持体を光透過性を有する材料で構成し、受
像層の一部に上記白色顔料を含ませることにより、反射
画像の一部分を投影画像とすることができる。このよう
にすることにより、投影画像においては不必要な画像情
報も、白色顔料を含む受像層部分に反射画像として記入
しておくことができる。
く場合は、均一に含ませても、一部に偏在させてもよい
。例えば、支持体を光透過性を有する材料で構成し、受
像層の一部に上記白色顔料を含ませることにより、反射
画像の一部分を投影画像とすることができる。このよう
にすることにより、投影画像においては不必要な画像情
報も、白色顔料を含む受像層部分に反射画像として記入
しておくことができる。
受像層は、様々な方法を利用して支持体上に形成するこ
とができるが、一般的な方法としては、上記硬化剤を、
顕色剤、バインダー等の他の任意の構成成分と共に、適
当な溶媒に溶解、乳化、あるいは分散させて受像層形成
用塗布液を調製し、これを通常の塗布手段を用いて支持
体上に塗布、乾燥することにより得ることができる。ま
た、上記塗布液は、予め上記構成成分毎に溶液を調製し
たのち、これらを適当な順に混合することにより調製す
ることもできる。
とができるが、一般的な方法としては、上記硬化剤を、
顕色剤、バインダー等の他の任意の構成成分と共に、適
当な溶媒に溶解、乳化、あるいは分散させて受像層形成
用塗布液を調製し、これを通常の塗布手段を用いて支持
体上に塗布、乾燥することにより得ることができる。ま
た、上記塗布液は、予め上記構成成分毎に溶液を調製し
たのち、これらを適当な順に混合することにより調製す
ることもできる。
なお、受像層は、上述のように、上記任意成分を含む塗
布液をそれぞれ調製し、これらを所望の機能を有するよ
うに順に支持体上に塗布して複数の層構成として形成す
ることもできる。
布液をそれぞれ調製し、これらを所望の機能を有するよ
うに順に支持体上に塗布して複数の層構成として形成す
ることもできる。
上記のようにして形成される受像層には、上記硬化剤が
、転写される重合性化合物の種類あるいは量によっても
異なるが、重合性化合物に対して0.1乃至200モル
%の範囲で含有されていることが好ましく、特に、1乃
至50モル%の範囲で含有されていることが好ましい。
、転写される重合性化合物の種類あるいは量によっても
異なるが、重合性化合物に対して0.1乃至200モル
%の範囲で含有されていることが好ましく、特に、1乃
至50モル%の範囲で含有されていることが好ましい。
また、受像層の層厚は、一般に1乃至100μmの範囲
にあり、特に、1乃至20μmの範囲にあることが好ま
しい。
にあり、特に、1乃至20μmの範囲にあることが好ま
しい。
本発明の受像材料の受像層上には、さらに保護層、ある
いは所望により任意の層を設けることができる。
いは所望により任意の層を設けることができる。
任意の層としては例えば、熱可塑性化合物の凝集体から
なる層がある。受像層上に熱可塑性化合物の凝集体から
なる層を設けた場合は、前述した受像層に熱可塑性化合
物を含ませた場合と同様に転写画像の形成が容易であり
、かつ画像形成後、加熱することにより光沢のある画像
が得られるという利点を有する。また、熱可塑性化合物
の凝集体からなる層に用いることができる熱可塑性化合
物についても、前述した受像層に含ませることができる
熱可塑性化合物と同様である。受像層上にさらに熱可塑
性化合物の凝集体からなる層を設けた受像材料について
は、特願昭61−55503号明細書に記載がある。
なる層がある。受像層上に熱可塑性化合物の凝集体から
なる層を設けた場合は、前述した受像層に熱可塑性化合
物を含ませた場合と同様に転写画像の形成が容易であり
、かつ画像形成後、加熱することにより光沢のある画像
が得られるという利点を有する。また、熱可塑性化合物
の凝集体からなる層に用いることができる熱可塑性化合
物についても、前述した受像層に含ませることができる
熱可塑性化合物と同様である。受像層上にさらに熱可塑
性化合物の凝集体からなる層を設けた受像材料について
は、特願昭61−55503号明細書に記載がある。
上記支持体に用いることができる材料としては、ガラス
、紙、上質紙、コート紙、キャストコート紙、バライタ
紙、合成紙、金属およびその類似体、ポリエステル、ア
セチルセルロース、セルロースエステル、ポリビニルア
セタール、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエチ
レンテレフタレート等のフィルム、および樹脂材料やポ
リエチレン等のポリマーによってラミネートされた紙等
を挙げることができる。
、紙、上質紙、コート紙、キャストコート紙、バライタ
紙、合成紙、金属およびその類似体、ポリエステル、ア
セチルセルロース、セルロースエステル、ポリビニルア
セタール、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエチ
レンテレフタレート等のフィルム、および樹脂材料やポ
リエチレン等のポリマーによってラミネートされた紙等
を挙げることができる。
なお、受像材料の支持体として、紙等の多孔性の材料を
用いる場合には、一定の平滑度を有していることが好ま
しい。上記平滑度について具体的には、支持体の受像層
が設けられている側の面が、JIS−B−0610に従
い測定された断面曲線からカットオフ値0.8mmの条
件で導かれる濾波うねり曲線について、任意の測定個所
100個所で基準長さを0.2mmとして濾波最大うね
りを測定したとき、濾波最大うねりが4μm以上である
表面特性を有することが好ましい。上記規定の一平滑な
支持体を用いた受像材料については、特願昭61−52
990号明細書に記載がある。また、透明画像を得るた
めに、受像材料の支持体を光透過性を有する材料で構成
する場合がある。透明画像を得る場合、受像材料の支持
体の光透過率は、30%以上であることが好ましく、5
0%以上であることがさらに好ましい。なお、透明な支
持体を用いた受像材料については特願昭61−5299
1号明細書に記載がある。
用いる場合には、一定の平滑度を有していることが好ま
しい。上記平滑度について具体的には、支持体の受像層
が設けられている側の面が、JIS−B−0610に従
い測定された断面曲線からカットオフ値0.8mmの条
件で導かれる濾波うねり曲線について、任意の測定個所
100個所で基準長さを0.2mmとして濾波最大うね
りを測定したとき、濾波最大うねりが4μm以上である
表面特性を有することが好ましい。上記規定の一平滑な
支持体を用いた受像材料については、特願昭61−52
990号明細書に記載がある。また、透明画像を得るた
めに、受像材料の支持体を光透過性を有する材料で構成
する場合がある。透明画像を得る場合、受像材料の支持
体の光透過率は、30%以上であることが好ましく、5
0%以上であることがさらに好ましい。なお、透明な支
持体を用いた受像材料については特願昭61−5299
1号明細書に記載がある。
以下、本発明の受像材料を使用する画像形成方法につい
て説明する。
て説明する。
本発明の受像材料の使用に際しては、その受像層に記録
材料からの画像を転写させる。
材料からの画像を転写させる。
本発明の受像材料を有利に用いる画像形成方法としては
、前述した特開昭57−179836号、同58−88
739号、同58−88740号、および同59−30
537号各公報に記載の感光記録材料を用いる方法、お
よび特開昭61−69062号、同61−73145号
各公報記載の光センサーとしてハロゲン化銀を用いた感
光記録材料を用いる方法を挙げることができる。これら
の内では、感度の点で後者の方法がさらに好ましい。
、前述した特開昭57−179836号、同58−88
739号、同58−88740号、および同59−30
537号各公報に記載の感光記録材料を用いる方法、お
よび特開昭61−69062号、同61−73145号
各公報記載の光センサーとしてハロゲン化銀を用いた感
光記録材料を用いる方法を挙げることができる。これら
の内では、感度の点で後者の方法がさらに好ましい。
すなわち、支持体上に、ハロゲン化銀、還元剤および重
合性化合物を含む感光層を有する感光材料を、像様露光
と同時に、または像様露光後に、現像処理を行ない、次
いで、該感光材料の感光層面側と、受像層面側とを重ね
合わせた状態で加圧することにより、未重合の重合性化
合物を受像材料に転写する画像形成方法である。
合性化合物を含む感光層を有する感光材料を、像様露光
と同時に、または像様露光後に、現像処理を行ない、次
いで、該感光材料の感光層面側と、受像層面側とを重ね
合わせた状態で加圧することにより、未重合の重合性化
合物を受像材料に転写する画像形成方法である。
以下、順に上記画像形成方法を説明する。
感光材料の像様露光における露光方法としては、様々な
露光手段を用いることができるが、一般に可視光を含む
輻射線の画像様露光によりハロゲン化銀の潜像を得る。
露光手段を用いることができるが、一般に可視光を含む
輻射線の画像様露光によりハロゲン化銀の潜像を得る。
光源の神類や露光量は、ハロゲン化銀の感光波長(色素
増感を実施した場合は、増感した波長)や、感度に応じ
て選択することができる。また、原画は、白黒画像でも
カラー画像でもよい。
増感を実施した場合は、増感した波長)や、感度に応じ
て選択することができる。また、原画は、白黒画像でも
カラー画像でもよい。
次に、上記像様露光と同時に、または像様露光後に、感
光材料に現像処理を行う。現像処理としては、特公昭4
5−11149号、同47−20741号、同49−1
0697号、特開昭57−138632号、同58−1
69143号各公報等に記載の現像液を用いた現像処理
を行なうこともできる。また、熱現像処理を行なう前述
した特開昭61−69062号、同61−73145号
各公報記載の方法は、乾式処理であるため、操作が簡便
であり、短時間で処理ができる利点を有している。従っ
て、感光材料の現像処理としては、後者が特に好ましい
。
光材料に現像処理を行う。現像処理としては、特公昭4
5−11149号、同47−20741号、同49−1
0697号、特開昭57−138632号、同58−1
69143号各公報等に記載の現像液を用いた現像処理
を行なうこともできる。また、熱現像処理を行なう前述
した特開昭61−69062号、同61−73145号
各公報記載の方法は、乾式処理であるため、操作が簡便
であり、短時間で処理ができる利点を有している。従っ
て、感光材料の現像処理としては、後者が特に好ましい
。
上記熱現像処理における加熱方法としては、従来公知の
様々な方法を用いることができる。また、特開昭61−
294434号公報記載の感光材料のように、感光材料
に発熱体層を設けて加熱手段として使用してもよい。加
熱温度は一般に80℃乃至200℃、好ましくは100
℃乃至160℃である。また加熱時間は、一般に1秒乃
至5分、好ましくは5秒乃至1分である。
様々な方法を用いることができる。また、特開昭61−
294434号公報記載の感光材料のように、感光材料
に発熱体層を設けて加熱手段として使用してもよい。加
熱温度は一般に80℃乃至200℃、好ましくは100
℃乃至160℃である。また加熱時間は、一般に1秒乃
至5分、好ましくは5秒乃至1分である。
感光材料は、上記のように現像処理を行い、ハロゲン化
銀の潜像が形成された部分または潜像が形成されない部
分のいずれかの部分の重合性化合物を重合化させること
ができる。なお、感光材料は、一般に上記現像処理にお
いて、ハロゲン化銀の潜像が形成された部分の重合性化
合物が重合するが、特開昭62−260241号公報記
載の感光材料のように、感光材料に用いる還元剤の種類
や量等を調整することで、ハロゲン化銀の潜像が形成さ
れない部分の重合性化合物を重合させることも可能であ
る。以上のようにして潜像が形成された部分(または形
成されない部分)の重合性化金物を重合硬化させること
ができる。
銀の潜像が形成された部分または潜像が形成されない部
分のいずれかの部分の重合性化合物を重合化させること
ができる。なお、感光材料は、一般に上記現像処理にお
いて、ハロゲン化銀の潜像が形成された部分の重合性化
合物が重合するが、特開昭62−260241号公報記
載の感光材料のように、感光材料に用いる還元剤の種類
や量等を調整することで、ハロゲン化銀の潜像が形成さ
れない部分の重合性化合物を重合させることも可能であ
る。以上のようにして潜像が形成された部分(または形
成されない部分)の重合性化金物を重合硬化させること
ができる。
以上のように現像処理を行なった感光材料に、次に、本
発明の受像材料を重ね合せた状態で加圧することにより
、未重合の重合性化合物を受像材料に転写する。上記加
圧手段については、従来公知の様々な方法を用いること
ができる。
発明の受像材料を重ね合せた状態で加圧することにより
、未重合の重合性化合物を受像材料に転写する。上記加
圧手段については、従来公知の様々な方法を用いること
ができる。
このようにして受像材料に重合性化合物の未硬化部分が
転写されると同時、あるいは転写後に、該未硬化部分と
本発明に係る硬化剤とによる重合反応が開始する。そし
て受像層には硬化したポリマー画像が形成される。
転写されると同時、あるいは転写後に、該未硬化部分と
本発明に係る硬化剤とによる重合反応が開始する。そし
て受像層には硬化したポリマー画像が形成される。
なお、受像材料を用いた画像形成方法一般については、
特開昭61−278849号公報に記載がある。
特開昭61−278849号公報に記載がある。
本発明の受像材料に適用することができる感光材料およ
び画像形成方法については、前述した一連の画像形成方
法および感光材料に関する出願明細書以外にも以下に示
す各公報および明細書に記載がある。
び画像形成方法については、前述した一連の画像形成方
法および感光材料に関する出願明細書以外にも以下に示
す各公報および明細書に記載がある。
例えば、特開昭61−183640号、同61−188
535号、同61−228441号、同61−2757
42号、同62−947号、同62−3246号公報、
および特願昭60−218603号、同60−2260
84号、同60−227527号、同60−22762
8号、同6〇−261888号、同60−294337
号、同60−294338号、同60−294339号
、同60−294340号、同60−294341号、
同61−3024号、同61−5751号、同61−1
1556号、同61−13181号、同61−2043
8号、同61−25576号、同61−25577号、
同61−25578号、同61−29987号、同61
−38510号、同61−38511号、同61−38
512号、同61−42746号、同61−42747
号、同61−52988号、同61−52989号、同
61−52989号、同61−52992号、同61−
52993号、同61−52994号、同61−529
95号、同61−52996号、同61−53871号
、同61−53872号、同61−53873号、同6
1−53874号、同61−53875号、同61−5
3876号、同61−53877号、同61−5387
8号、同61−53880号、同61−53881号、
同61−55504号、同61−55505号、同61
−55506号、同61−55507号、同61−55
508号、同61−55509号、同61−55510
号、同61−96339号、同61−96340号、同
61−96341号、同61−104226号、同61
−133091号、同61−133092号、および同
61−160592号などである。
535号、同61−228441号、同61−2757
42号、同62−947号、同62−3246号公報、
および特願昭60−218603号、同60−2260
84号、同60−227527号、同60−22762
8号、同6〇−261888号、同60−294337
号、同60−294338号、同60−294339号
、同60−294340号、同60−294341号、
同61−3024号、同61−5751号、同61−1
1556号、同61−13181号、同61−2043
8号、同61−25576号、同61−25577号、
同61−25578号、同61−29987号、同61
−38510号、同61−38511号、同61−38
512号、同61−42746号、同61−42747
号、同61−52988号、同61−52989号、同
61−52989号、同61−52992号、同61−
52993号、同61−52994号、同61−529
95号、同61−52996号、同61−53871号
、同61−53872号、同61−53873号、同6
1−53874号、同61−53875号、同61−5
3876号、同61−53877号、同61−5387
8号、同61−53880号、同61−53881号、
同61−55504号、同61−55505号、同61
−55506号、同61−55507号、同61−55
508号、同61−55509号、同61−55510
号、同61−96339号、同61−96340号、同
61−96341号、同61−104226号、同61
−133091号、同61−133092号、および同
61−160592号などである。
本発明の受像材料は、白黒あるいはカラーの撮影および
プリント、印刷、刷版、X線撮影、医療診断用撮影(例
えば超音波診断機CRT撮影)、コンピューターグラフ
ィックハードコピー、複写機等の様々な画像形成方法の
分野に適用することができる。
プリント、印刷、刷版、X線撮影、医療診断用撮影(例
えば超音波診断機CRT撮影)、コンピューターグラフ
ィックハードコピー、複写機等の様々な画像形成方法の
分野に適用することができる。
以下に、本発明の実施例および比較例を記載する。
[実施例1]
[受像材料の作成]
以下のようにして受像材料を作成した。
i像且牲Ω立戎
125gの水に40%へキサメタリン酸ナトリウム水溶
液11gを加え、さらに3,5−ジ−α−メチルベンジ
ルサリチル酸亜鉛(顕色剤)34g、55%炭酸カルシ
ウムスラリー82gを混合して、ミキサーで粗分散した
。その液をダイナミル分散機で分散し、得られた液の2
00gに対し50%スチレン・ブタジェン・ゴム(SB
R)ラテックス6gおよび8%ポリビニルアルコール5
5gを加え均一に混合した。
液11gを加え、さらに3,5−ジ−α−メチルベンジ
ルサリチル酸亜鉛(顕色剤)34g、55%炭酸カルシ
ウムスラリー82gを混合して、ミキサーで粗分散した
。その液をダイナミル分散機で分散し、得られた液の2
00gに対し50%スチレン・ブタジェン・ゴム(SB
R)ラテックス6gおよび8%ポリビニルアルコール5
5gを加え均一に混合した。
この混合液8.88gにポリエチレンイミン[硬化剤]
の30%水溶液0.81g、および水o、atgを加え
、#24のワイヤーバーにより、バライタ紙(支持体)
上に塗布し、40℃で1時間乾燥して本発明に従う受像
材料(A)を作成した。
の30%水溶液0.81g、および水o、atgを加え
、#24のワイヤーバーにより、バライタ紙(支持体)
上に塗布し、40℃で1時間乾燥して本発明に従う受像
材料(A)を作成した。
[実施例2〜3]
実施例1において、受像材料を作成する際に、ポリエチ
レンイミンの代りに下記の第1表に示す化合物を用いる
こと以外は、実施例1と同様に操作することにより、そ
れらに対応して本発明に従う受像材料(B)および(C
)を作成した。
レンイミンの代りに下記の第1表に示す化合物を用いる
こと以外は、実施例1と同様に操作することにより、そ
れらに対応して本発明に従う受像材料(B)および(C
)を作成した。
[比較例1]
実施例1において、受像材料を作成する際に、ポリエチ
レンイミンを用いないこと以外は、実施例1と同様に操
作することにより、比較のための受像材料CD)を作成
した。
レンイミンを用いないこと以外は、実施例1と同様に操
作することにより、比較のための受像材料CD)を作成
した。
尚、第1表には実施例1につりても併記する。
櫂、下余白
第1表
材料 化合物 使用量(g)(A)
ポリエチレンイミン 0.81 (0,81)30
%水溶液 (B) ポリビニルベンゼン 1.55(0,0
7)スルフィン酸ナトリ ラム20%水溶液 (C) 1.3−ジアミノ−1,02(0,60)
2−ヒドロキシプロ パン20%水溶液 ([) ) (1,
62)註)()は、調製のための水量を示す。
ポリエチレンイミン 0.81 (0,81)30
%水溶液 (B) ポリビニルベンゼン 1.55(0,0
7)スルフィン酸ナトリ ラム20%水溶液 (C) 1.3−ジアミノ−1,02(0,60)
2−ヒドロキシプロ パン20%水溶液 ([) ) (1,
62)註)()は、調製のための水量を示す。
[感光材料の作成]
以下のようにして感光材料を作成した。
ハロゲンヒ3 Iの二 l
攪拌中のゼラチン水溶液(水1200mIL中にゼラチ
ン25gと塩化ナトリウム1.5gとを含み60℃に保
温したもの)に臭化カリウム117gを含有する水溶液
600mjlと硝酸銀水溶液(水600mfと硝酸銀0
.74モルを溶解させたもの)を同時に15分間にわた
って等流量で添加した。これが終了して5分後から更に
沃化カリウム4.3gを含有する水溶液200mJ2を
5分間にわたって等流量で添加した。この乳剤を水洗、
脱塩した後、ゼラチンを24g加えて50℃で30分間
攪拌して収量1,000gのハロゲン化銀乳剤を調製し
た。
ン25gと塩化ナトリウム1.5gとを含み60℃に保
温したもの)に臭化カリウム117gを含有する水溶液
600mjlと硝酸銀水溶液(水600mfと硝酸銀0
.74モルを溶解させたもの)を同時に15分間にわた
って等流量で添加した。これが終了して5分後から更に
沃化カリウム4.3gを含有する水溶液200mJ2を
5分間にわたって等流量で添加した。この乳剤を水洗、
脱塩した後、ゼラチンを24g加えて50℃で30分間
攪拌して収量1,000gのハロゲン化銀乳剤を調製し
た。
感゛ のニ
トリメチロールプロパントリアクリレート(商品名;
M−309、東亜合成■製)100gに下記のコポリマ
ー0.40g、パーガススクリプトレッドl−6−B(
チバガイギーー製)10.00gを溶解させた。上記溶
液1B、OOgに、下記のヒドラジン誘導体(還元剤)
1.29g、下記の現像薬(還元剤)1.22g、下記
の化合物(カブリ防止剤)の1%酢酸エチル溶液0.2
0gおよびエマレックスNP−8(日本エマルジョン■
製)0.36gを加え、さらに塩化メチレン4、OOg
を加えて均一な溶液とした。モしてさらに上記ハロゲン
化銀乳剤4.OOgを加えてホモジナイザーを用いて毎
分15,000回転で3分冊攪拌して、感光性組成物を
得た。
M−309、東亜合成■製)100gに下記のコポリマ
ー0.40g、パーガススクリプトレッドl−6−B(
チバガイギーー製)10.00gを溶解させた。上記溶
液1B、OOgに、下記のヒドラジン誘導体(還元剤)
1.29g、下記の現像薬(還元剤)1.22g、下記
の化合物(カブリ防止剤)の1%酢酸エチル溶液0.2
0gおよびエマレックスNP−8(日本エマルジョン■
製)0.36gを加え、さらに塩化メチレン4、OOg
を加えて均一な溶液とした。モしてさらに上記ハロゲン
化銀乳剤4.OOgを加えてホモジナイザーを用いて毎
分15,000回転で3分冊攪拌して、感光性組成物を
得た。
(コポリマー)
CII 3−(−CII 、 −C←、。
co、c、II。
(ヒドラジン誘導体)
C,H5
(現像薬)
イソパン(クラレ■製)の18.6%水溶液10.51
gに、ペクチンの2.89%水溶液48.56gを加え
、10%硫酸を用いてpH4,0に調整した溶液中に前
記の感光性組成物を加え、ホモジナイザーにより毎分7
000回転で2分間攪拌し、上記感光性組成物を水性溶
媒中に乳化した。
gに、ペクチンの2.89%水溶液48.56gを加え
、10%硫酸を用いてpH4,0に調整した溶液中に前
記の感光性組成物を加え、ホモジナイザーにより毎分7
000回転で2分間攪拌し、上記感光性組成物を水性溶
媒中に乳化した。
この水性乳化物72.5gに、尿素40%水溶液8.3
2g、レゾルシン11.3%水溶液2.82g、ホルマ
リン37%水溶液8−56gそして硫酸アンモニウム8
.00%水溶液3.00gを順次加え、攪拌しながら6
0℃で2時間加熱を続けた。そのvk10%水酸化ナト
リウム水溶液を用いてpHを7.0に調整し、亜硫酸水
素ナトリウム30.9%水溶液3.62gを加えた。
2g、レゾルシン11.3%水溶液2.82g、ホルマ
リン37%水溶液8−56gそして硫酸アンモニウム8
.00%水溶液3.00gを順次加え、攪拌しながら6
0℃で2時間加熱を続けた。そのvk10%水酸化ナト
リウム水溶液を用いてpHを7.0に調整し、亜硫酸水
素ナトリウム30.9%水溶液3.62gを加えた。
以上のようにしてマイクロカプセルの分散液を調製した
。
。
惑シL材」Lの」L虞
上記のようにして調製したマイクロカプセルの分散液1
0.00gに、エマレックスNP−8(日本エマルジョ
ン■製)5%水溶液1.0g、下記の化合物(1)1.
60gをメタノール5゜00gに溶解させ、トリクロロ
酢酸の15%水溶液を加えてpH6,3に調整したもの
を2.82g加え、感光層形成用塗布液を調製した0次
いで、この塗布液を100gm厚のポリエチレンテレフ
タレート上に#40のワイヤーバーを用いて塗布し、4
0℃で30分間乾燥して感光材料を作成した。
0.00gに、エマレックスNP−8(日本エマルジョ
ン■製)5%水溶液1.0g、下記の化合物(1)1.
60gをメタノール5゜00gに溶解させ、トリクロロ
酢酸の15%水溶液を加えてpH6,3に調整したもの
を2.82g加え、感光層形成用塗布液を調製した0次
いで、この塗布液を100gm厚のポリエチレンテレフ
タレート上に#40のワイヤーバーを用いて塗布し、4
0℃で30分間乾燥して感光材料を作成した。
[受像材料としての評価]
上記のようにして得られた受像材料(A)乃至(D)を
以下のような手順に従い、各段階の画像の濃度を測定す
ることにより評価した。
以下のような手順に従い、各段階の画像の濃度を測定す
ることにより評価した。
(1)上記で得た感光材料をタングステン電球を用い、
透過濃度がθ〜2.0までの連続フィルターを通し、5
000ルクスで1秒間像様露光したのち、125℃に加
熱したホットプレートに感光層面を密着させて10秒間
加熱した。次いで、感光材料を上記の各受像材料と重ね
合せて400k g / c♂の加圧ローラーを通した
ところ、それぞれの受像材料上に鮮明なマゼンタのポジ
画像が得られた。得られた画像をマクベス反射濃度計を
用いて画像の濃度を測定した。
透過濃度がθ〜2.0までの連続フィルターを通し、5
000ルクスで1秒間像様露光したのち、125℃に加
熱したホットプレートに感光層面を密着させて10秒間
加熱した。次いで、感光材料を上記の各受像材料と重ね
合せて400k g / c♂の加圧ローラーを通した
ところ、それぞれの受像材料上に鮮明なマゼンタのポジ
画像が得られた。得られた画像をマクベス反射濃度計を
用いて画像の濃度を測定した。
(2)続いて、これらの受像材料をさらに複写機用の普
通紙とそれぞれ重ね合せて、400kg/ c rn’
の加圧ローラーを通したところ、それぞれの普通紙上に
各受像材料から転写されたマゼンタの画像が得られた。
通紙とそれぞれ重ね合せて、400kg/ c rn’
の加圧ローラーを通したところ、それぞれの普通紙上に
各受像材料から転写されたマゼンタの画像が得られた。
得られた画像を上記と同様にマクベス反射濃度計を用い
て画像の濃度を測定した。
て画像の濃度を測定した。
以上の結果を第2表に示す。
第2表
受像 受像材料上の 普通紙上の
材料 画像濃度(D Max) 画像濃度(D Ma
x)(A) 1.12 0.12(B)
1.18 0.09(C) 1.15
0.07(D) 1.21 0.32第
2表に示す結果から明らかなように、硬化剤を含む本発
明に従う受像材料(A−C)を用いる画像形成方法を利
用して得られる受像材料上の画像は、該硬化剤の作用に
より画像定着が良好に実施され、普通紙上への転写は少
なっかた。一方、硬化剤を含まない受像材料(D)を用
いる画像形成方法を利用して得られる受像材料上の画像
は、普通紙上へかなり転写した。
x)(A) 1.12 0.12(B)
1.18 0.09(C) 1.15
0.07(D) 1.21 0.32第
2表に示す結果から明らかなように、硬化剤を含む本発
明に従う受像材料(A−C)を用いる画像形成方法を利
用して得られる受像材料上の画像は、該硬化剤の作用に
より画像定着が良好に実施され、普通紙上への転写は少
なっかた。一方、硬化剤を含まない受像材料(D)を用
いる画像形成方法を利用して得られる受像材料上の画像
は、普通紙上へかなり転写した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、支持体上に、外部からのエネルギー付与を必要とす
ることなく重合性化合物を重合硬化させることのできる
硬化剤を含む受像層が設けられていることを特徴とする
受像材料。 2、上記硬化剤が、二以上の求核性基を同一分子内に含
む化合物であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の受像材料。 3、上記求核性基が、イミノ基、アミノ基およびスルフ
ィン酸基からなる群より選らばれる官能基であることを
特徴とする特許請求の範囲第2項記載の受像材料。 4、上記硬化剤が、ポリエチレンイミン、1,3−ジア
ミノ−2−ヒドロキシプロパンまたはポリビニルベンゼ
ンスルフィン酸ナトリウムであることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の受像材料。 5、上記受像層が、顕色剤を含むことを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の受像材料。 6、上記受像層が、バインダーを含むことを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の受像材料。 7、支持体上に、ハロゲン化銀、還元剤および重合性化
合物を含む感光層を有する感光材料を、像様露光と同時
に、又は像様露光後に、現像処理を行ない、次いで、該
感光材料の感光層面側と、外部からのエネルギー付与を
必要とすることなく重合性化合物を重合硬化させること
のできる硬化剤を含む受像層が、支持体上に設けられて
なる受像材料の受像層側の表面とを重ね合せて加圧する
ことにより、未重合の重合性化合物を受像材料に転写し
、かつ受像材料上の画像を硬化させることを特徴とする
画像形成方法。 8、上記硬化剤が、二以上の求核性基を同一分子内に含
む化合物であることを特徴とする特許請求の範囲第7項
記載の画像形成方法。 9、上記求核性基が、イミノ基、アミノ基およびスルフ
ィン酸基からなる群より選らばれる官能基であることを
特徴とする特許請求の範囲第8項記載の画像形成方法。 10、上記硬化剤が、ポリエチレンイミン、1,3−ジ
アミノ−2−ヒドロキシプロパンまたはポリビニルベン
ゼンスルホン酸ナトリウムであることを特徴とする特許
請求の範囲第7項記載の画像形成方法。 11、上記硬化剤が、重合性化合物に対して0.1乃至
200モル%の範囲で含有されていることを特徴とする
特許請求の範囲第7項記載の画像形成方法。 12、上記重合性化合物が、アクリル酸のエステルまた
はアミドであることを特徴とする特許請求の範囲第7項
記載の画像形成方法。 13、上記受像層が、顕色剤を含むことを特徴とする特
許請求の範囲第7項記載の画像形成方法。 14、上記受像層が、バインダーを含むことを特徴とす
る特許請求の範囲第7項記載の画像形成方法。 15、上記現像処理を、加熱により行なうことを特徴と
する特許請求の範囲第7項記載の画像形成方法。 16、上記加熱が、80乃至200℃の範囲の温度で行
なわれることを特徴とする特許請求の範囲第15項記載
の画像形成方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62051619A JPS63218942A (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 | 受像材料および画像形成方法 |
GB8805367A GB2203851B (en) | 1987-03-06 | 1988-03-07 | Image-receiving method forming a polymerised image. |
US07/165,060 US4885227A (en) | 1987-03-06 | 1988-03-07 | Image-receiving material and image-forming method employing the same |
DE3807412A DE3807412A1 (de) | 1987-03-06 | 1988-03-07 | Bildempfangsmaterial und bilderzeugungsverfahren, in dem es verwendet wird |
US07/397,928 US4956253A (en) | 1987-03-06 | 1989-08-24 | Image-forming method employing image-receiving material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62051619A JPS63218942A (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 | 受像材料および画像形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63218942A true JPS63218942A (ja) | 1988-09-12 |
Family
ID=12891893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62051619A Pending JPS63218942A (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 | 受像材料および画像形成方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4885227A (ja) |
JP (1) | JPS63218942A (ja) |
DE (1) | DE3807412A1 (ja) |
GB (1) | GB2203851B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014507377A (ja) * | 2010-11-30 | 2014-03-27 | アデッソ アドバーンスト マテリアルズ ウーシー カンパニーリミテッド | 再加工可能なエポキシ樹脂のための新規薬剤 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0358047A (ja) * | 1989-07-27 | 1991-03-13 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US5002849A (en) * | 1989-10-02 | 1991-03-26 | The Mead Corporation | Receiver sheet including amine salt |
US5055372A (en) * | 1990-04-23 | 1991-10-08 | The Mead Corporation | Photohardenable composition containing borate salts and ketone initiators |
JP2832766B2 (ja) * | 1991-05-07 | 1998-12-09 | 富士写真フイルム株式会社 | カラープルーフ作成方法 |
GB9203350D0 (en) * | 1992-02-17 | 1992-04-01 | Ici Plc | Polymeric film |
US5698329A (en) * | 1992-02-17 | 1997-12-16 | Imperial Chemical Industries Plc | Polymeric film |
EP3002744B1 (en) | 2013-03-12 | 2018-10-24 | Arizona Board of Regents, a Body Corporate of the State of Arizona acting for and on behalf of Arizona State University | Image processing of dendritic structures used in tags as physical unclonable function for anti-counterfeiting |
US10810731B2 (en) | 2014-11-07 | 2020-10-20 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University | Information coding in dendritic structures and tags |
US11430233B2 (en) | 2017-06-16 | 2022-08-30 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University | Polarized scanning of dendritic identifiers |
WO2019210129A1 (en) | 2018-04-26 | 2019-10-31 | Kozicki Michael N | Fabrication of dendritic structures and tags |
US20200130066A1 (en) * | 2018-10-25 | 2020-04-30 | Zhi ZHAO | Photochemical synthesis of dendritic silver particles |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59137944A (ja) * | 1983-01-17 | 1984-08-08 | ザ,ミ−ド,コ−ポレ−シヨン | 改良された像形成系 |
JPS60115626A (ja) * | 1983-11-28 | 1985-06-22 | Sekisui Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JPS60186835A (ja) * | 1984-03-06 | 1985-09-24 | Toyobo Co Ltd | 感光性積層体 |
JPS60502125A (ja) * | 1983-08-24 | 1985-12-05 | ポラロイド コ−ポレ−シヨン | 光重合性組成物 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL256473A (ja) * | 1959-10-03 | |||
BE610196A (ja) * | 1960-11-10 | |||
BE636329A (ja) * | 1962-08-20 | |||
US3305360A (en) * | 1963-09-20 | 1967-02-21 | Eastman Kodak Co | Method of preparing lithographic plates |
US3586502A (en) * | 1968-04-22 | 1971-06-22 | Polaroid Corp | Diffusion transfer production of reflection positive with dialdehyde in receptive stratum |
JPS4948506B1 (ja) * | 1968-06-20 | 1974-12-21 | ||
US3622373A (en) * | 1969-01-21 | 1971-11-23 | Appleton Coated Paper Co | A planographic printing plate |
JPS54153631A (en) * | 1978-05-24 | 1979-12-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | Relief image formation method |
JPS56151937A (en) * | 1980-04-25 | 1981-11-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | Color photographic sensitive silver halide material |
US4483912A (en) * | 1983-01-17 | 1984-11-20 | Mead Corporation | Imaging system with microcapsules containing photohardenable or photosoftenable composition |
DE3561179D1 (en) * | 1984-09-12 | 1988-01-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image forming method |
US4687725A (en) * | 1985-10-25 | 1987-08-18 | The Mead Corporation | Method for forming relief images and photosensitive material useful therein |
DE3688554T2 (de) * | 1985-12-26 | 1993-10-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | Silberhalogenid, Reduziermittel und eine polymerisierbare Verbindung enthaltendes lichtempfindliches Material und Aufzeichnungsverfahren damit. |
JPH0619550B2 (ja) * | 1986-01-10 | 1994-03-16 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像形成方法および感光材料 |
-
1987
- 1987-03-06 JP JP62051619A patent/JPS63218942A/ja active Pending
-
1988
- 1988-03-07 GB GB8805367A patent/GB2203851B/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-07 DE DE3807412A patent/DE3807412A1/de not_active Withdrawn
- 1988-03-07 US US07/165,060 patent/US4885227A/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-08-24 US US07/397,928 patent/US4956253A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59137944A (ja) * | 1983-01-17 | 1984-08-08 | ザ,ミ−ド,コ−ポレ−シヨン | 改良された像形成系 |
JPS60502125A (ja) * | 1983-08-24 | 1985-12-05 | ポラロイド コ−ポレ−シヨン | 光重合性組成物 |
JPS60115626A (ja) * | 1983-11-28 | 1985-06-22 | Sekisui Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JPS60186835A (ja) * | 1984-03-06 | 1985-09-24 | Toyobo Co Ltd | 感光性積層体 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014507377A (ja) * | 2010-11-30 | 2014-03-27 | アデッソ アドバーンスト マテリアルズ ウーシー カンパニーリミテッド | 再加工可能なエポキシ樹脂のための新規薬剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4956253A (en) | 1990-09-11 |
US4885227A (en) | 1989-12-05 |
GB8805367D0 (en) | 1988-04-07 |
DE3807412A1 (de) | 1988-09-15 |
GB2203851A (en) | 1988-10-26 |
GB2203851B (en) | 1990-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63218942A (ja) | 受像材料および画像形成方法 | |
JPS63269146A (ja) | 感光性マイクロカプセル及び感光材料 | |
JPS63186229A (ja) | 感光材料 | |
JP2626761B2 (ja) | カラー画像形成方法および記録材料 | |
JPS6397940A (ja) | 感光材料 | |
JPS6338934A (ja) | 感光材料 | |
JPS6391652A (ja) | 感光材料の製造方法 | |
JPH0623835B2 (ja) | 熱現像用感光材料 | |
JPS6332536A (ja) | 感光材料 | |
JPS62267187A (ja) | 受像材料および画像形成方法 | |
JPH0420180B2 (ja) | ||
JP2529108B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JPS63199346A (ja) | 受像材料および画像形成方法 | |
JP2524515B2 (ja) | 感光材料 | |
JP2529120B2 (ja) | 受像材料および画像形成方法 | |
JPH0282247A (ja) | 感光材料 | |
JPH04191857A (ja) | 受像材料および画像形成方法 | |
JPH0721631B2 (ja) | 感光材料 | |
JPH0282246A (ja) | 感光性マイクロカプセルおよび感光材料 | |
JPH02269352A (ja) | 感光材料 | |
JPH0721634B2 (ja) | 感光材料 | |
JP2003066599A (ja) | ゼラチン保護層含有自己発色型感光性感圧記録材料及びその製造方法 | |
JPS63218943A (ja) | 感光材料 | |
JPS6396652A (ja) | 感光材料 | |
JPS63101842A (ja) | 熱現像用感光材料 |