JPS63217718A - 論理回路 - Google Patents

論理回路

Info

Publication number
JPS63217718A
JPS63217718A JP62051304A JP5130487A JPS63217718A JP S63217718 A JPS63217718 A JP S63217718A JP 62051304 A JP62051304 A JP 62051304A JP 5130487 A JP5130487 A JP 5130487A JP S63217718 A JPS63217718 A JP S63217718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
logic circuit
voltage
vth
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62051304A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Nakajima
啓一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62051304A priority Critical patent/JPS63217718A/ja
Publication of JPS63217718A publication Critical patent/JPS63217718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00369Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters
    • H03K19/00384Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters in field effect transistor circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデジタル論理ICに関し、特にCMOSデジタ
ル論理回路に関する。
〔従来の技術〕
従来CMOSデジタル論理回路は、第4図のインバータ
回路において、シングル)f−)FETが用いられてお
シ、スレッシ−ホール電圧全外部よ多制御することはで
きなかった。またこの必要がある場合、アナログICで
あるオペアンプ又はコンパレータを使用していた。(第
5図)〔発明が解決しようとする問題点〕 上述した従来のCMOSデジタル論理回路のスレッシュ
ホールド電圧はP型およびN型半導体のイオン拡散濃度
及び温度に依存するため、製造上のばらつきや、広範囲
の温度変化に対し、スレッシュホールド電圧を一定に保
つことは、困難であり、外部からスレッシュホールド電
圧を可変することができないという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段」 本発明のCMOSデジタル論理回路は、デュアルゲート
FETを使用し、第1図における第2のFETQ2の第
2ゲートG2に印加する電圧によシスレソンユホールド
電圧を制御する端子3を有する。
〔実施例〕
次に本発明について、図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の回路図である。第1のFE
TQlはPチャネル型MO8FETで、第2のFETQ
2はNチャ坏ル形デーアルゲー)MOS  PETであ
る。端子1は、第1のFET Q1一 のゲートGと第2のFET G2の第1ゲートGlと接
続され入力となっている。端子2はPETのドレインD
1と第2のPET G2のドレインD2に接続され出力
となっている。端子3は第2の1:l’ETQ2の第2
ゲートG2と接続されている。
端子3を尚電位に保ち端子1を低電位から高電位にする
と第10F EIll Qlはオン状態からオフ状態へ
、第2のFB’l’Q2はオフ状態からオン状態へ変化
する。このとき、第1のFBT Qlのドレイン−ソー
ス間抵抗R’ostと第2のFBT G2のドレイン−
ソース間抵抗RDS□の等しくなる入力電圧がスレッシ
−ホールド電圧Vthである。ここで、端子3を低電位
にするとこのスレッシュボールド電圧Vthは第2図に
示すようにvthへと変化する。よって端子3に印加す
る電位にょシCMOSデジタル論理回路のスレッシュホ
ールド電圧が制御可能となる。
また逆に、端子1を高電位から低電位に変化させた場合
においても、同様に端子3に印加する電位によシスレッ
シュホールド電圧を制御できる。
第3図は本発明の実施例2の回路図である。端子1は抵
抗器Rを通じて、インバータ回路の入力に接続され、コ
ンデンサCはこの接続点と接地端子に接続されてる積分
回路を構成している。
入力したパルス電圧の反転波形が出力される。このとき
端子3に印加する電位により、スレッシュホールド電圧
Vthが可変できるので、遅延時間tを可変することが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、CMOSデジタル論理回
路において、デュアルゲー) F E Tを用い、デジ
タル論理回路のスレッシュホールド電圧を外部制御でき
ることにより、スレッシ−ホールト電圧のばらつきを制
御端子に印加する電圧によって補正することができ、さ
らに広範囲な温度変化に対するスレッショルド電圧の変
化を補償することも可能となる。したがって本発明を適
用したCMOSデジタル論理回路を使用した発振回路、
パルス遅延回路等において、精密な動作が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例、第2図は実施例の入力−出
力電圧特性、第3図は第2の実施例、第4図、第5図は
従来の回路である。 Ql・・・第1のFET1Q2・・・第2のFET%R
・・・抵抗器、C・・・コンデンサ、1・・・第1の端
子、2・・・第2の端子、3・・・第3の端子、G・・
・ゲート、G1・・・第1ゲート、G2・・・第2ゲー
)、Dl・・・第1のF’ET Qlのドレイン、D2
・・・第2のFBT G2のドレイン、Vth・・・ス
レッシュホールド電圧、vin・・・入力電圧%RDS
・・・ドレイン−ソース間抵抗、■o・・・第3の端子
の入力電圧、VDD・・・電源電圧。 電漁 85図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デュアルゲートFETを使用し、スレッシュホールド電
    圧を外部制御可能とした論理回路。
JP62051304A 1987-03-05 1987-03-05 論理回路 Pending JPS63217718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051304A JPS63217718A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 論理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051304A JPS63217718A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 論理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63217718A true JPS63217718A (ja) 1988-09-09

Family

ID=12883176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62051304A Pending JPS63217718A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 論理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63217718A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7282959B2 (en) 2004-03-11 2007-10-16 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology CMOS circuit including double-insulated-gate field-effect transistors
JP2009201146A (ja) * 2009-06-01 2009-09-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 二重絶縁ゲート電界トランジスタを用いたmosトランジスタ回路およびそれを用いたcmosトランジスタ回路、sramセル回路、cmos−sramセル回路、集積回路
JP2010068525A (ja) * 2009-09-25 2010-03-25 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 二重絶縁ゲート電界トランジスタを用いたmosトランジスタ回路およびそれを用いたcmosトランジスタ回路、sramセル回路、cmos−sramセル回路、集積回路
JP2010109994A (ja) * 2009-12-04 2010-05-13 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 二重絶縁ゲート型電界効果トランジスタを用いたゲート回路、sramセル回路、多入力cmosゲート回路、cmos−sramセル回路、集積回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7282959B2 (en) 2004-03-11 2007-10-16 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology CMOS circuit including double-insulated-gate field-effect transistors
JP2009201146A (ja) * 2009-06-01 2009-09-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 二重絶縁ゲート電界トランジスタを用いたmosトランジスタ回路およびそれを用いたcmosトランジスタ回路、sramセル回路、cmos−sramセル回路、集積回路
JP2010068525A (ja) * 2009-09-25 2010-03-25 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 二重絶縁ゲート電界トランジスタを用いたmosトランジスタ回路およびそれを用いたcmosトランジスタ回路、sramセル回路、cmos−sramセル回路、集積回路
JP2010109994A (ja) * 2009-12-04 2010-05-13 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 二重絶縁ゲート型電界効果トランジスタを用いたゲート回路、sramセル回路、多入力cmosゲート回路、cmos−sramセル回路、集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0629826A (ja) レベル変換回路
JPS6119134B2 (ja)
JPS63217718A (ja) 論理回路
JPH01276920A (ja) アナログ・スイッチ
JPH03132115A (ja) 半導体集積回路
JPH0685497B2 (ja) 半導体集積回路
JPH02252315A (ja) 半導体集積回路用入力バッファ回路
JPH0234022A (ja) パルス出力回路
JP2550942B2 (ja) Cmos型論理集積回路
JPH0324809B2 (ja)
JPS59215121A (ja) バツフア回路
JP2601399Y2 (ja) 昇圧回路
JP2963913B2 (ja) Dc/dc変換半導体装置
JPH07154166A (ja) 演算増幅回路
JPH0653799A (ja) 半導体装置
JPH0218606A (ja) 定電流回路
JPH0286213A (ja) アナログスイッチ回路
JPH06120790A (ja) スタンバイフラグ回路
JPS63231278A (ja) 相補型mosトランジスタよりなるテスト回路
JPH04104510A (ja) 出力回路
JPH02278914A (ja) プルアップ・プルダウン回路
JPH03192919A (ja) Cmos集積回路
JPS63104362A (ja) 微小電流供給回路
JPH02231816A (ja) Ecl―ttlレベル変換回路
JPH02172319A (ja) アナログスイッチ回路