JPS63217053A - 屋根接続部材カバ− - Google Patents

屋根接続部材カバ−

Info

Publication number
JPS63217053A
JPS63217053A JP4888587A JP4888587A JPS63217053A JP S63217053 A JPS63217053 A JP S63217053A JP 4888587 A JP4888587 A JP 4888587A JP 4888587 A JP4888587 A JP 4888587A JP S63217053 A JPS63217053 A JP S63217053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
roof
connecting member
holder
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4888587A
Other languages
English (en)
Inventor
孝 平井
高橋 常蔵
兼子 義郎
幸彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Hirai Engineering Corp
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Hirai Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd, Hirai Engineering Corp filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP4888587A priority Critical patent/JPS63217053A/ja
Publication of JPS63217053A publication Critical patent/JPS63217053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、上階からの這樋を取付けるための屋根接続部
材カバーに関するものである。
従来の技術 本出願人は、先に、金属屋根板と該金属屋根板を接続す
るための接続部材並びに関連構造を特開昭58−699
53号公報として提案した。
ところで、従来、総二階を除く二階建家屋の一階屋根は
部分的に二階が立上っており、棟から軒先にかけて屋根
の連通していない所が部分的に存在する。このような屋
根を屋根板とこの屋根板の接続部材により葺こうとする
には、軒先から上へ延長して二階外壁に突き当たる部分
の屋根となる中間屋根とそうでない部分の屋根となる袖
屋根とに分けて施工するのが便利である。
しかしながら、袖屋根と中間屋根とが接する所では、袖
屋根の屋根板が二階の外回り柱を避けるために、袖屋根
の屋根板と中間屋根の屋根板との間隔が他の所よりも広
くなり、屋根板を接続する接続部材の幅もその分だけ広
くなり、接続部材の幅が一定でなくなり、屋根の美観上
好ましくなかった。また、二階屋根からの這樋を一階屋
根上に配置するのに際し、強風で這樋の取付位置がずれ
たり、外れたりする恐れがあった。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、上記欠点を解消して、幅広の接続部材
を二階からの這樋で隠して屋根の美観を向上し、這樋を
接続部材に対して確実に取付け、強風で這樋の取付位置
がずれたり、外れたりする恐れがなく、取付作業を簡単
に行なうことが可能な屋根接続部材カバーを提供するこ
とにある。
問題点を解決するための手段 本発明の屋根接続部材カバーは、本体上面に長手方向に
樋を係合する凹部を形成し、下面に長手方向に屋根板接
続部材に嵌合する垂下片を設け、前記凹部の両側下部に
係合溝部を形成した樋受台と、前記樋受台の係合溝部に
係脱自在の前記樋受台に樋を装着する固定バンドとから
なることを特徴とする構成を有するものである。
作用 樋受台の本体の下面に設けた垂下片を屋根板接続部材に
嵌合して前記樋受台を屋根板接続部材に装着し、本体に
形成した凹部の上面の長手方向に這樋を係合し、前記本
体の両側下部に形成した一方の係合溝部に固定バンドを
係合し、前記樋受台の他方の係合溝部に前記固定バンド
を係脱自在にすることにより這樋を樋受台に固定し、幅
広の屋根板接続部材を二階からの這樋で隠し、前記這樋
を屋根板接続部材に対して樋受台を介して取付ける。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第′1図は、本発明の実施例に係わる総二階を除く二階
建家屋の斜視図を示し、−階屋根1を部分的に立上らせ
て二階2が形成され、棟から軒先にかりて屋根の連通し
ない所が部分的にあり、−階屋根1は軒先から棟方向に
延長して二階2の外壁3に突き当たる部分を中間屋根4
とし、中間屋根4の両側のそうでない部分の屋根を袖屋
根5としている。
A1は一階屋根1の中間部接続部材、A2は一階屋根1
の中間屋根4と袖屋根5の屋根板を接続する屋根板接続
部材、A3は側部接続部材、Bはこれら接続部材A1.
A2.A3間に取付けられた所定幅の金属屋根板であり
、側部接続部材A3の片側には金属屋根板Bが取付けら
れず、側部補強材C(第2図)が取付けられる。Dlは
中間部接続部材A1と側部接続部材A3の接続部材カバ
ー、D2は屋根板接続部材A2の接続部材カバーとなる
樋受台である。
二階屋根6は中間部接続部材A1.A1間及び中間部接
続部材A1.側部接続部材A3間に金属屋根板Bが取付
けられ、側部接続部材A3の片側には金属屋根板Bが取
付けられない。
二階屋根6の軒先には屋根面を流れる雨水を受ける軒V
!I7が水平方向に設けられ、軒樋7の両端寄りには呼
樋8を介して堅樋9が連結され、堅随9は二階2の外壁
30両端に鉛直方向に配置され、堅樋9の一階屋根1に
突きあたる下端には樋受台D2に沿って這樋10が設け
られ、這Ii!!i10は複数の固定バンド11により
樋受台D2に取付けられている。−階屋根10軒先には
屋根面を流れる雨水を受ける軒樋12が水平方向に設け
られ、軒ta12の両端奇りには呼樋13を介して堅t
it!l’14が連結され、軒樋12には這tI110
の下端が臨んで配置されている。堅19.14は図示し
ない樋受は金物等により壁に固定されている。
二階屋根6の屋根面に沿って流れる雨水は、軒vA7に
より受けられた後、呼tie!18に集まり、呼樋8よ
り堅樋9を介して這110を通って一階屋根1の軒1a
12に排出され、−階屋根1の屋根面に沿って流れる雨
水と共に呼ta13に集められ、呼樋13より堅樋14
を通って地上または下水等に排水される。
第2図は、−階屋根1の要部横断面図を示し、15は所
定の間隔を隔てて平行状に配置された複数本の角材より
なる垂木で、この直上に野地板16が取付けられ、野地
板16の上面には下地材となる防水紙17が張られ、防
水紙17の上には棟部と平行な複数本の桟木18が配設
され、桟木18間には断熱材1つ(第10図)が充填さ
れて下地が形成される。20は下地の両側に取付けた破
風板で、図示しない釘により垂木15に固定される。
金属屋根板Bは平面本体に補強用の複数の凸部23を有
し、平面本体の両側端部には間隔を開けて2本の防水壁
24.25が立設され、中間部接続部材A1.屋根板接
続部材A2及び側部接続部材A3は断面H形の本体の側
壁より外方に張出した屋根板収納腕部26を有し、屋根
板収納腕部26の下面に2本の垂下片27.28が設け
られ、垂下片27.28と側壁により2個の収納部29
゜30が形成され、金属屋根板Bの2本の防水壁24.
2空を各接続部材Al、A2.A3の2個の収納部29
.30内にそれぞれ嵌合することにより、金属屋根板B
が横方向に順次接続される。
なあ、金属屋根板Bはアルミ合金、塗装鉄板等の金属板
又は合成樹脂等よりなる。
中間部接続部材A1と側部接続部材A3とは略同−の形
状でおり、側部接続部材A3の片半分側の屋根板収納腕
部26の下面には垂下片30が設けられておらず、断面
H形の本体の側壁と垂下片29との間には調整収納部3
1が形成されている。
袖屋根の金属屋根板Bと中間屋根゛の金属屋根板Bを接
続するための屋根板接続部材A2は断面H形の本体の水
平部の幅が中間部接続部材A1の断面H形の本体の水平
部の幅よりも広く形成されている。
王は接続部材取付金具で、垂木15に相当する位置で桟
木18上に取付孔32を利用して釘等により固定され、
接続部材取付金具下には中間部接続部材AI、屋根板接
続部材A2及び側部接続部材A3がそれぞれ取付けられ
る。
Cは破風板20に取付けた側部補強材で、水返壁33が
側部接続部材A3の調整収納部31内に嵌合され、側部
補強材Cは釘22によって破風板20に装着した取付金
具21に植立したボルト34に座金35を介してナツト
36を螺着することにより破風板20に固定され、側部
補強板Cには側方より側部脱着カバー37が嵌合装着さ
れる。
屋根接続部材カバーD2は、本体上面の長手方向に這樋
10を係合する凹部38を形成し、凹部38下面に屋根
板接続部材A2の上方開放部に嵌合する2本の垂下片3
9.39を設け、本体の両側下部に係合溝部40,40
を形成した樋受台D2と、樋受台D2に這樋10を装着
する固定バンド11とからなり、固定バンド11を樋受
台D2の係合溝部40に係脱自在に設けている。
固定バンド11は樋受台D2の一方の係合溝部40に係
合され、樋受台D2の他方の係合溝部40に係合したバ
ンド取付片41に装着することにより、固定バンド11
がバンド取付片41を介して樋受台D2に取付けられる
次に、屋根板接続部材A2について説明すると、屋根板
接続部材A2は第3図に示すように、断面H形の本体4
2を有し、本体42の両側壁43゜43の上端よりわず
かに下方より外方に張出して屋根板収納腕部26,26
が形成され、屋根板収納腕部26の外縁下部には水返し
44が設けられている。そして、屋根板収納腕部26の
外縁寄り下面には外部垂下片27が設けられ、屋根板収
納腕部26の下面中央には内部垂下片28が設けられ、
外部垂下片27と内部垂下片28との間には第1収納部
29が形成され、内部垂下片28と本体42の側壁43
との間には第2収納部3oが形成されている。
また、断面H形の本体42の上方凹部45の両側となる
側壁43の立上り部46の内側には係合突起47が形成
され、本体42の下方凹部48には水平部49下面に2
本の当接片50,50が間隔を開けて設けられている。
屋根板接続部材A2の接続部材取付金具下への取付けは
、屋根板接続部材A2の断面H形の本体42の下方凹部
48内に桟木18に固定した接続部材取付金具Tの突部
51を嵌入すると共に、突部51上面に当接片50を係
合し、屋根板接続部材A2の当接片50間に相当する水
平部49に穿設した取付孔52に接続部材取付金具Tの
ボルト53を挿通し、ボルト53に座金54を介してナ
ツト55を螺着することにより、屋根板接続部材A2が
接続部材取付金具Tに摺動可能に取付けられる。(第5
図参照) そして、屋根板接続部材A2の第1収納部29内に金属
屋根板Bの内部防水壁24を嵌合し、屋根板接続部材A
2の第2収納部30内に金属屋根板Bの外部防水壁25
を嵌合し、間隔の広く離れた袖屋根の金属屋根板Bと中
間屋根の金属屋根板Bを屋根板接続部材A2により接続
した後、屋根板接続部材A2の上方開放部に樋受台D2
を装着する。
なお、中間部接続部材A1.@根板接続部材A2及び側
部接続部材A3はアルミ合金等の金属または合成樹脂よ
りなる。
樋受台D2は第4図に示すように、本体上面の長手方向
に這1ff110を係合する円弧状の凹部38が形成さ
れ、凹部38下面には屋根板接続部材A2の上方凹部4
5の両側内部に形成した係合突起47に嵌合する係合凹
部56を有する2本の垂下片39.39が設けられ、本
体の両側下部には係合溝部40.40が形成されている
。本体の下面には凹部38の両側より側部垂下片57,
57が垂下片39の外側に設けられ、側部垂下片57゜
57の下端より外方に張出して屋根板接続部材A2の屋
根板収納腕部26上面に当接する張出し係合部58.5
8が形成され、張出し係合部58の下面両側には屋根板
接続部材A2の水返し44側面に係合する係合片59が
設けられている。
樋受台D2の屋根板接続部材A2への取付けは、樋受台
D2の垂下片39を屋根板接続部材A2の上方凹部45
に上方より押圧することにより、垂下片39の係合凹部
56が屋根板接続部材A2の立上り部46の係合突起4
7に嵌合し、樋受台D2の張出し係合部58が屋根板接
続部材A2の屋根板収納腕部26上面に係合すると共に
、樋受台D2の係合片59が屋根板接続部材A2の水返
し44の両側に係合し、樋受台D2を屋根板接続部材A
2に嵌合装着した後、樋受台D2に這tj!i10が固
定バンド11により取付けられる。
中間部接続部材A1及び側部接続部材A3は、第5図に
示すように、屋根板接続部材A2と同様に断面H形の本
体の下方凹部内に桟木16に固定した接続部材取付金具
Tの突部51を嵌入し、接続部材取付金具Tの突部51
上面に当接片を当接すると共に、接続部材取付金具Tの
ボルト53を断面H形の本体の当接片間に相当する水平
部に穿設した取付孔52に挿通した後、ボルト53に座
金54を介してナツト55を螺着することにより、中間
部接続部材A1及び側部接続部材A3が接続部材取付金
具Tに熱摺動可能に取付けられる。
中間部接続部材A1及び側部接続部材A3の屋根板収納
腕部26下面に形成した第1収納部29内に金a@根板
Bの側端部に立設した内部防水壁24を嵌合し、第2収
納部30内に金属屋根板Bの外部防水壁25を嵌合し、
間隔の狭い金属屋根板B、Bを中間部接続部材A1によ
り接続すると共に、野地幅が標準でない場合には、中間
部接続部材A1.屋根板接続部材A2及び側部接続部材
A3に形成した第1収納部29と第2収納部30により
調整取付けを行なう。
ざらに、中間部接続部材A1及び側部接続部材A3の上
方開放部に上方より接続部材カバーD1を押圧すること
により、接続部材カバーD1が中間部接続部材A1及び
側部接続部材A3に嵌合装着され、接続部材カバーD1
の本体両側下部に形成した係合片60が中間部接続部材
A1及び側部接続部材A3の水返し44側面に係合され
る。
中間部接続部材A1.屋根板接続部材A2及び側部接続
部材A3の屋根板収納腕部26下面に設けた2本の垂下
片27.28と金属屋根板Bの側端部に立設した2本の
防水壁24.25により、外部からの雨水の侵入を2重
に防止し、中間部接続部材A1と側部接続部材A3の水
返し44側面に接続部材カバーD1の係合片60が係合
し、屋根板接続部材A2の水返し44側面に樋受台D2
の係合片59が係合し、上方からの雨水の侵入を防止す
る。
固定バンド11は第6図に示すように、這樋10の一部
外周面に係合する湾曲部61より延長した一端内側に樋
受台D2の一方の係合溝部40に係合する嵌合凹部62
が形成され、湾曲部61の他端より外方に屈曲して当接
部63が形成され、当接部63には通孔64が穿設され
ている。
固定バンド11を樋受台D2に取付けるバンド取付片4
1は、第7図に示すように、樋受台D2の本体と同一平
面上となる平面部にボルト挿通孔65が穿設され、平面
部の端部寄り下部には樋受台D2の使方の係合溝部40
に係合する嵌合凹部66が形成されている。
次に、這樋10の樋受台D2への取付けについて説明す
ると、始めに屋根板接続部材A2の上方開放部に嵌合装
着した樋受台D2の本体に形成した凹部38上面に這1
i1!110を係合し、樋受台D2の本体両側下部に形
成した一方の係合溝部40に固定バンド11の嵌合凹部
62を係合した後、あらかじめバンド取付片41のボル
ト挿通孔65に下方より固定ボルト67を挿通し、バン
ド取付片41の嵌合凹部66を樋受台D2の他方の係合
溝部40に係合し、樋受台D2の本体とバンド取付片4
1の平面部とを同一平面状となるようにする。
次いで、第9図に示すように、樋受台D2の一方の係合
溝部40に係合した固定バンド11の当接部63をバン
ド取付片41に当接すると共に、固定バンド11の湾曲
部61により這樋10の外周面の一部を嵌合し、バンド
取付片41のボルト挿通孔65にあらかじめ挿通した固
定ボルト67を固定バンド11の当接部63に穿設した
通孔64に挿通した後、固定ボルト67にナツト68を
螺着することにより、固定バンド11はバンド取付片4
1を介して樋受台D2に取付けられ、這樋10の外周面
を樋受台D2の凹部38と固定バンド11の湾曲部61
により嵌合し、前記這樋10は固定バンド11により樋
受台D2に取付けられる。
そして、間隔が広く離れた袖屋根の金属屋根板Bと中間
屋根の金属屋根板Bを接続する幅の広い屋根板接続部材
A2は、第10図に示すように、その上方開放部に樋受
台D2を嵌合装着し、樋受台D2の凹部38に二階から
の這ti110を係合すると共に、樋受台D2の係合溝
部40に係脱自在に設けた固定バンド11をバンド取付
片41に固定ボルト67とナツト68によって固定して
這樋10は固定バンド11により樋受台D2に強固に取
付けられる。
ざらに、幅広の屋根板接続部材A2は樋受台D2に固定
バンド11により取付けられた二階からの這樋10の下
部に隠れ、這tlI110は樋受台D2により屋根板接
続部材A2に取付けられ、樋受台D2の凹部38と固定
バンド11の湾曲部61により這樋10の外周面を嵌合
して、強風で這1110の取付は位置がずれたり、樋受
台D2より這樋10が外れる恐れがなく、固定ボルト6
7よりナツト68を螺脱し、樋受台D2より固定バンド
11を取り外すことにより、樋受台D2からの這樋10
の取り外し、おるいは這Ia10の点検を容易に行なえ
る。
なお、この実施例においては固定バンドを樋受台にバン
ド取付片を介してボルト・ナツトにより固定したが、固
定バンドを樋受台に直接取付けることも可能である。
考案の効果 以上に述べたように、本発明の屋根接続部材カバーによ
れば、本体上面に長手方向に随を係合する凹部を形成し
、下面に屋根板接続部材に嵌合する垂下片を設け、前記
凹部の両側下部に係合溝部を形成した樋受台と、前記樋
受台の係合溝部に係脱自在の前記樋受台に樋を装着する
固定バンドとからなることにより、間隔の広く離れた袖
屋根の屋根板と中間屋根の屋根板を接続する屋根板接続
部材に前記樋受台を垂下片で嵌合装着し、前記樋受台に
樋を固定バンドを介して取付けるので、幅広の屋根板接
続部材を二階からの這樋の下部に隠すことができ、屋根
の美観を向上することができる。
また、這樋を固定バンドにより樋受台に確実に取付ける
ことができ、強風で這樋の取付は位置がずれたり、外れ
たりする恐れがなく、這樋の取付は作業を簡単に行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係わる総二階を除く二階建
家屋の斜視図、 第2図は、同上の一階屋根の要部横断面図、第3図は、
屋根板接続部材の要部断面図、第4図は、樋受台の要部
断面図、 第5図は、−階屋根組立て後の要部横断面図、第6図は
、固定バンドの正面図、 第7図は、バンド取付片の正面図、 第8図は、樋受台への這樋取付時の要部横断面図、 第9図は、樋受台への這樋取付後の要部横断面図、 第10図は、這樋取付完成時の要部切断斜視図でおる。 1・・・−階屋根、2・・・二階、3・・・外壁、4・
・・中間屋根、5・・・袖屋根、6・・・二階屋根、7
・・・軒樋、8・・・呼樋、9・・・堅樋、10・・・
這樋、11・・・固定バンド、12・・・軒樋、13・
・・呼樋、14・・・堅樋、15・・・垂木、16・・
・野地板、17−・・防水紙、18・・・桟木、19・
・・断熱材、20・・・破風板、21・・・取付金具、
22・・・釘、23・・・凸部、24・・・内部防水壁
、25・・・外部防水壁、26・・・屋根板収納腕部、
27・・・外部垂下片、28・・・内部垂下片、29・
・・第1収納部、30・・・第2収納部、31・・・調
整収納部、32・・・取付孔、33・・・水返壁、34
・・−ボルト、35・・・座金、36・・・ナツト、3
7・・・側部脱着カバー、38・・・凹部、39・・・
垂下片、40・・・係合溝部、41・・・バンド取付片
、42・・・本体、43・・・側壁、44・・・水返し
、45・・・上方凹部、46・・・立上り部、47・・
・係合突起、48・・・下方凹部、49・・・水東部、
50・・・当接片、51・・・突部、52・・・取付孔
、53・・・ボルト、54・・・座金、55・・・ナツ
ト、56・・・係合凹部、57・・・側部垂下片、58
・・・張出し係合部、59・・・係合片、60・・・係
合片、61・・・湾曲部、62・・・嵌合凹部、63・
・・当接部、64・・・通孔、65・・・ボルト挿通孔
、66・・・嵌合凹部、67・・・固定ボルト、68・
・・ナツト、A1・・・中間部接続部材、A2・・・屋
根板接続部材、A3・・・側部接続部材、B・・・金属
屋根板、C・・・側部補強材、Dl・・・接続部材カバ
ー、D2・・・樋受台、丁・・・接続部材取付金具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体上面に長手方向に樋を係合する凹部を形成し、下面
    に長手方向に屋根板接続部材に嵌合する垂下片を設け、
    前記凹部の両側下部に係合溝部を形成した樋受台と、前
    記樋受台の係合溝部に係脱自在の前記樋受台に樋を装着
    する固定バンドとからなることを特徴とする屋根接続部
    材カバー。
JP4888587A 1987-03-05 1987-03-05 屋根接続部材カバ− Pending JPS63217053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4888587A JPS63217053A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 屋根接続部材カバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4888587A JPS63217053A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 屋根接続部材カバ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63217053A true JPS63217053A (ja) 1988-09-09

Family

ID=12815736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4888587A Pending JPS63217053A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 屋根接続部材カバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63217053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020169524A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 三協立山株式会社 簡易構造物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020169524A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 三協立山株式会社 簡易構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4411109A (en) Beam-braced awning
JPS63217053A (ja) 屋根接続部材カバ−
JP3756254B2 (ja) 建築用壁面板と屋根構造及び壁面構造
JPS6025446Y2 (ja) 組立物置等における屋根パネルの取付構造
JPS5869954A (ja) 屋根側部装置
JP2505093B2 (ja) 内樋付き屋根部材
JP2575285Y2 (ja) プレキャスト屋根構成体
JPS63277355A (ja) 棟部側端面化粧板
JP2513511B2 (ja) ユニット型横葺き屋根構造及びその施工法
JPS6343541B2 (ja)
JPH017779Y2 (ja)
JP3220084B2 (ja) 縦葺屋根の軒先構造
JPS6286263A (ja) 建造物における化粧板と型材との取付構造
JPH0781367B2 (ja) 屋根板
JPS609293Y2 (ja) 屋根パネル
JPS597463Y2 (ja) 屋根板の接続部覆装置
JPS60425Y2 (ja) 金属屋根板の連結構造
JPS63226445A (ja) 屋根側端面部材
JPH0527619Y2 (ja)
JPS6278342A (ja) 屋根
JPS5850016Y2 (ja) 壁取合装置
JPS6328727Y2 (ja)
JP2520845B2 (ja) 二重葺き屋根構造
JP3412812B2 (ja) 外装パネル構造
JPH04196Y2 (ja)