JP2505093B2 - 内樋付き屋根部材 - Google Patents

内樋付き屋根部材

Info

Publication number
JP2505093B2
JP2505093B2 JP4227239A JP22723992A JP2505093B2 JP 2505093 B2 JP2505093 B2 JP 2505093B2 JP 4227239 A JP4227239 A JP 4227239A JP 22723992 A JP22723992 A JP 22723992A JP 2505093 B2 JP2505093 B2 JP 2505093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
gutter
eaves
frame
inner gutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4227239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673853A (ja
Inventor
英昭 寺原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP4227239A priority Critical patent/JP2505093B2/ja
Publication of JPH0673853A publication Critical patent/JPH0673853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505093B2 publication Critical patent/JP2505093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋根パネルや屋根ユニ
ットなど屋根を構成する屋根部材に関する。詳しくは、
軒先側に内樋を組み込んだ屋根部材に関する。
【0002】
【背景技術】建物の屋根に設けられる雨樋としては、屋
根の軒先端縁に沿って雨樋を設けた、いわゆる、外樋の
ほかに、屋根の軒先側端縁よりやや上方位置に雨樋を収
納した、いわゆる、内樋が知られている。内樋は、外部
(前方)から雨樋が見えないので外観上の体裁がよく、
最近の高級指向の建物の屋根に多く取り入れられてい
る。
【0003】従来、内樋の構造としては、例えば、実開
昭58−11527号公報に記載された構造が知られて
いる。これは、棟から軒先へ向かって傾斜して取り付け
られる複数本の垂木を棟側と軒先側とに分断し、各垂木
ごとに、棟側の垂木と軒先側の垂木との間にU字形状の
樋受金具をそれぞれ掛け渡すとともに、棟側の垂木上に
屋根を、軒先側の垂木上に軒屋根をそれぞれ形成し、こ
の各屋根の間に長手方向全長に渡って上面が開口した雨
樋を収納し、この雨樋を各樋受金具に固定した構造であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の内樋の
構造では、建築現場において、複数本の垂木を棟側と軒
先側とに分断し、各垂木ごとに、棟側の垂木と軒先側の
垂木との間にU字形状の樋受金具をそれぞれ掛け渡さな
ければならないから、雨樋を内装するための構成が極め
て複雑で手間がかかる上、隣接する雨樋同士の接続部や
各屋根との接続部における防水処理にも手間がかかると
いう欠点がある。しかも、これらの作業を高所で行わな
ければならないから、危険を伴い、作業能率も悪いとい
う欠点がある。
【0005】そこで、このような欠点を解消するものと
して、本出願人は、工場において、屋根パネル本体の軒
先側に独立した内樋を組み込んだ屋根パネルを製造し、
建築現場において、建物本体の上部に複数の屋根パネル
を互いに隣接して所定の勾配で設置したのち、各屋根パ
ネル本体の内樋を共通の集合パイプで連結し、この集合
パイプを通じて各内樋からの雨水を集めて排出するよう
にした屋根の施工方法を提案している。
【0006】この施工方法によれば、工場において、予
め、屋根パネル本体の軒先側に独立した内樋を組み込ん
だ屋根パネルを製造するようにしてあるので、建築現場
においては、建物本体の上部に複数の屋根パネルを設置
するだけで内樋の取り付けも行われるから、現場での雨
樋の取付作業を不要にできる。しかも、内樋は屋根パネ
ル本体ごとに独立し、これらの内樋からの雨水を共通の
集合パイプで集めて排出するようにしてあるから、内樋
同士の接続作業も必要なく、防水処理も簡易にできると
いう効果が期待できる。
【0007】ところが、工場において、屋根パネル本体
の軒先側に独立した内樋を組み込んだ屋根パネルを製造
するにも、従来のように、複数本の垂木を棟側と軒先側
とに分断し、各垂木ごとに、U字形状の樋受金具をそれ
ぞれ掛け渡してそこに雨樋を収納固定する構造では、製
造工程が複雑で手間がかかるため、依然としてコストダ
ウンが望めないという欠点が残る。
【0008】ここに、本発明の目的は、このような従来
の欠点を全て解消し、内樋を内装した屋根部材を簡易に
構成することができるとともに、効率的にかつ破損なく
輸送可能な内樋付き屋根部材を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明の内樋
付き屋根部材では、所定間隔隔てて配置された一対の両
側フレームおよびこの一対の両側フレーム間の軒先部分
側に掛け渡された2本の軒先側フレームを含んで構成さ
れた屋根フレームと、この屋根フレームの両側フレーム
間の軒先部分を除く面にその面と平行に設けられた屋根
材と、前記屋根フレームの一対の両側フレームおよび2
本の軒先側フレームで囲まれた空間内に収納配置された
内樋とを備え、前記内樋は、上面が開口された横長箱状
の樋本体と、この樋本体の前後壁上縁に折曲形成され前
記2本の軒先側フレームの上面側に固定される取付片と
を含んで構成されていることを特徴としている。
【0010】
【作用】屋根部材の製造に当たっては、一対の両側フレ
ームおよび2本の軒先側フレームを含んで屋根フレーム
を形成し、この屋根フレームの両側フレーム間の軒先部
分を除く面に屋根材をその面と平行に設けるとともに、
一対の両側フレームおよび2本の軒先側フレームで囲ま
れた空間内に内樋を収納配置する。このとき、内樋は、
上面が開口された横長箱状の樋本体と、この樋本体の前
後壁上縁に折曲形成され前記2本の軒先側フレームの上
面側に固定される取付片とを含んで構成されているか
ら、内樋を一対の両側フレームおよび2本の軒先側フレ
ームで囲まれた空間内に収納すると、取付片が2本の軒
先側フレームの上面側に係止された状態で内樋が保持さ
れる。このまま、取付片をたとえば釘などにより2本の
軒先側フレームに固定すれば、内樋付き屋根部材を構成
することができる。しかも、釘などの打ち付けにあたっ
ても、上方から作業が行えるから容易に固定できる。従
って、従来の構造に比べ、内樋を有する屋根部材を簡易
に構成することができる。また、これらの内樋付き屋根
部材を建設現場まで輸送するにも、屋根フレームに屋根
材が平行に設けられているから、つまり、全体として平
板状であるから、複数枚積み重ねた状態で輸送すること
ができる。しかも、内樋は一対の両側フレームおよび2
本の軒先側フレームで囲まれた空間内に収納配置されて
いるから、輸送時などの振動に対する変形、破損を防ぐ
ことができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の内樋付き屋根部材を図面に示
す一実施例に基づいて詳細に説明する。図1は本実施例
の内樋付き屋根部材を用いた屋根構造を示す斜視図、図
2は図1のII−II線断面図、図3は上記屋根部材として
の屋根パネルを示す分解斜視図、図4は野縁受けフレー
ムとパイプ受け金具とを示す分解斜視図、図5は図1の
V−V 線断面図である。
【0012】図1および図2において、1は複数の建物
ユニットを積み上げて建てられたユニット式建物の建物
本体、2A,2Bはその建物本体1の上部にブラケット
3などを介して所定の勾配でかつ互いに隣接して設置さ
れそれぞれ軒先側に独立した内樋21を有する屋根パネ
ル、4は各屋根パネル2A,2Bの軒先部分の下面に支
持された軒天井材、5は複数の屋根パネル2A,2Bに
跨がって配設され各内樋21を連結する共通の集合パイ
プ、6はその集合パイプ4に連結された竪樋である。な
お、7は隣接する屋根パネル2A,2Bの内樋21間を
接続する内樋接続部材、8は隣接する屋根パネル2A,
2Bの化粧材51間を接続する化粧材接続部材である。
【0013】前記各屋根パネル2A,2Bは、図3に詳
細を示す如く、屋根フレーム11を有する。屋根フレー
ム11は、互いに所定間隔隔てて平行に配置された一対
の両側フレーム12,13と、この両側フレーム12,
13間の軒先側に所定の隙間をあけて掛け渡された軒先
側フレーム14,15とを含む。両側フレーム12,1
3間には、その軒先部分を除く面に野地板16および屋
根材17(図2参照)が設けられているとともに、この
野地板16の下端部と前記軒先側フレーム15との間に
内樋21が収納保持されている。
【0014】前記内樋21は、両側フレーム12,13
間に渡る長さで、かつ、上面が開口された横長箱状の樋
本体22を有する。つまり、底壁、前後壁および両側壁
によって矩形枠状に形成された樋本体22を有する。樋
本体22には、その前後壁上端縁に野地板16の下端部
と前記軒先側フレーム15とに釘などで固定される取付
片23,24が折曲形成されているとともに、水勾配が
形成された底壁の水下側に排水パイプ25が取り付けら
れている。
【0015】前記軒先側フレーム15の長手方向所定間
隔位置には3つの野縁受けフレーム31がそれぞれ取り
付けられているとともに、これらの野縁受けフレーム3
1の下面側には屋根パネル2A,2Bの幅寸法と略同寸
法の長さ有する野縁材41が前記軒先側フレーム15と
略平行に支持されている。野縁材41と前記軒先側フレ
ーム15との間には、その軒先側フレーム15および内
樋21を前方から覆う形状に折曲加工された化粧材51
が固定されている。
【0016】前記各野縁受けフレーム31は、図4に示
す如く、側面から見て三角形状の三角板部32と、この
三角板部32の隣接する2辺から直角に切り起こされか
つ隣接する角部に隙間33を有する2つの折曲片34,
35とを有する。一方の折曲片34は前記軒先側フレー
ム15に固定される。他方の折曲片35には、係止孔3
6Aが穿設されている。両折曲片34,35の間には、
前記集合パイプ5を下方から受けるパイプ受け金具37
が隙間33から差し込まれ状態で係合可能とされてい
る。
【0017】前記パイプ受け金具37は、帯状板材の先
端側に上方へ向かって直角に折曲された折曲片38を有
し、かつ、基端側が前記2つの折曲片34,35に係合
する三角状の係合部39に折曲されている。係合部39
の前記折曲片35と対応する片には係止孔36Bが穿設
されている。係合部39が2つの折曲片34,35に係
合された状態において、係止孔36A,36Bにピン4
0が差し込まれることにより、パイプ受け金具37が野
縁受けフレーム31に保持される。
【0018】なお、図2において、61は軒天井材4の
建物本体1側を屋根フレーム11に支持する吊り金具、
62は化粧材見切である。
【0019】次に、本実施例の屋根構造の施工方法を説
明する。まず、工場において、屋根パネル2A,2Bを
製造する。これには、図3に示す如く、両側フレーム1
2,13および軒先側フレーム14,15を組み合わせ
て屋根フレーム11を製造したのち、この屋根フレーム
11の軒先側フレーム15の前面に野縁受フレーム31
を固定する。
【0020】続いて、屋根フレーム11の両側フレーム
12,13間の軒先部分を除く部分に野地板16を取り
付けたのち、両側フレーム12,13間の軒先側に内樋
21を収納し、その取付片23,24を野地板16の下
端部および軒先側フレーム15に釘打ちして固定する。
なお、取付片23の接合部の上から防水シート63を貼
ったのち、野地板16の上に屋根材17を葺く。
【0021】続いて、3つの野縁受フレーム31の下面
に野縁材41を支持したのち、野縁材41と前記軒先側
フレーム15との間にその軒先側フレーム15および内
樋21を前方から覆う化粧材51を固定する。これによ
り、屋根パネル2A,2Bが製造される。このようにし
て製造した複数の屋根パネル2A,2Bを通常の建物ユ
ニットなどとともに、建築現場まで輸送する。この際、
屋根パネル2A,2Bについては、平板状で嵩張らない
から、複数枚積み重ねた状態で輸送できる。しかも、内
樋21は一対の両側フレーム12,13および2本の軒
先側フレーム14,15で囲まれた空間内に収納配置さ
れているから、輸送時などの振動に対する変形、破損を
防ぐことができる。
【0022】さて、建築現場において、建物ユニットを
積み上げて建物本体1を建てたのち、その建物本体1の
上部にブラケット3などを介して複数の屋根パネル2
A,2Bを所定の勾配でかつ互いに隣接して設置する。
この際、隣接する屋根パネル2A,2Bの内樋21間を
内樋接続部材7で接続するとともに、化粧材51間を化
粧材接続部材8で接続する。
【0023】こののち、これらの屋根パネル2A,2B
の下面側にこれらに跨がって集合パイプ5を設置し、こ
の集合パイプ5に各雨樋21の排水パイプ25を連結す
る。この際、集合パイプ5の所定間隔位置をパイプ受け
金具37で下方から支持する。これには、各パイプ受け
金具37の折曲片38で集合パイプ5を下方から保持す
るとともに、係合部39の基部を各野縁受けフレーム3
1の隙間33から差し込み、係合部39を野縁受けフレ
ーム31の2つの折曲片34,35の間に係合させる。
最後に、対応する係止孔36A,36Bに係合ピン40
を差し込めば、パイプ受け金具37を各野縁受フレーム
31に保持させることができる。
【0024】次に、野縁材41と屋根フレーム11との
間に、化粧材見切62および吊り金具61を介して軒天
井材4を水平に支持する。また、集合パイプ5には、竪
樋6を連結れば、完成する。
【0025】従って、本実施例によれば、屋根パネル2
A,2Bを、一対の両側フレーム12,13およびこの
両側フレーム間の軒先側端部に掛け渡された軒先側フレ
ーム15を含む屋根フレーム11と、両側フレーム1
2,13間の軒先部分を除く面に設けられた屋根材17
と、この屋根材17の下端部と前記軒先側フレーム15
との間に収納配置された内樋21と、前記軒先側フレー
ム15に固定されその軒先側フレーム15および内樋2
1を前方から覆う化粧材51とから構成してあるから、
工場において、内樋21を有する屋根パネル2A,2B
を簡易にかつ能率的に製造することができる。
【0026】また、建築現場においては、建物本体1の
上部に複数の屋根パネル2A,2Bを設置するだけで内
樋21の取り付けも行われるから、現場での雨樋の取付
作業を不要にできる。しかも、内樋21は屋根パネル2
A,2Bごとに独立し、これらの内樋21からの雨水を
共通の集合パイプ5で集めて排出するようにしてあるか
ら、内樋同士の接続作業も必要なく、防水処理も簡易に
できるという効果が期待できる。
【0027】また、軒先側フレーム15の長手方向所定
間隔位置に野縁受けフレーム31を取り付け、この複数
の野縁受けフレーム31に野縁材41を軒先側フレーム
15と略平行に支持し、この野縁材41と軒先側フレー
ム15との間に化粧材51を固定するとともに、各野縁
受けフレーム31を利用して集合パイプ5を受けるパイ
プ受け金具37を係合可能に設けたので、隣接する屋根
パネル2A,2Bの内樋21を連結する集合パイプ5を
簡易に支持できる。
【0028】なお、本発明は、上述した実施例に限定さ
れるものでなく、本発明の目的を達成できる範囲での変
形、改良なども本発明に含まれる。例えば、上記実施例
では、工場において、屋根フレーム11、野地板16、
屋根材17、内樋21、野縁受けフレーム31、野縁材
41および化粧材51を全て組付けた屋根パネル2A,
2Bとして製造するようにしたが、野縁材41や化粧材
51などは建築現場で取り付けるようにしてもよい。更
に、屋根材17についても現場で取り付けるようにして
もよい。
【0029】
【0030】また、上記実施例では、複数の建物ユニッ
トを積み重ねて建てられるユニット式建物の屋根につい
て適用した例について述べたが、本発明の内樋付き屋根
部材は、これに限られるものでない。例えば、鉄骨軸組
などで構成される建物などの屋根にも適用できる。
【0031】
【発明の効果】以上の通り、本発明の内樋付き屋根部材
によれば、内樋を有する屋根部材を簡易に構成すること
ができるとともに、輸送を効率的にかつ破損なく行える
という効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内樋付き屋根部材を用いた屋根構造を
示す斜視図である。
【図2】同上実施例における図1のII−II線断面図であ
る。
【図3】同上実施例における屋根パネルを示す分解斜視
図である。
【図4】同上実施例における野縁受けフレームとパイプ
受け金具との関係を示す分解斜視図である。
【図5】同上実施例における図1の V−V 線断面図であ
る。
【符号の説明】
2A,2B 屋根パネル(屋根部材) 11 屋根フレーム 12,13 両側フレーム 14,15 軒先側フレーム 17 屋根材 21 内樋22 樋本体 23,24 取付片

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定間隔隔てて配置された一対の両側フ
    レームおよびこの一対の両側フレーム間の軒先部分側に
    掛け渡された2本の軒先側フレームを含んで構成された
    屋根フレームと、この屋根フレームの両側フレーム間の
    軒先部分を除く面にその面と平行に設けられた屋根材
    と、前記屋根フレームの一対の両側フレームおよび2本
    の軒先側フレームで囲まれた空間内に収納配置された内
    樋とを備え、前記内樋は、上面が開口された横長箱状の
    樋本体と、この樋本体の前後壁上縁に折曲形成され前記
    2本の軒先側フレームの上面側に固定される取付片とを
    含んで構成されていることを特徴とする内樋付き屋根部
    材。
JP4227239A 1992-08-26 1992-08-26 内樋付き屋根部材 Expired - Lifetime JP2505093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4227239A JP2505093B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 内樋付き屋根部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4227239A JP2505093B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 内樋付き屋根部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673853A JPH0673853A (ja) 1994-03-15
JP2505093B2 true JP2505093B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=16857701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4227239A Expired - Lifetime JP2505093B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 内樋付き屋根部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505093B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5503414B2 (ja) * 2010-05-31 2014-05-28 積水化学工業株式会社 内樋の防水構造
JP2019183640A (ja) * 2019-08-02 2019-10-24 元旦ビューティ工業株式会社 建築物の軒先構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742961U (ja) * 1980-08-22 1982-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673853A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60246952A (ja) 建築構造物の外装板および外装板葺き上げ方法
JP2505093B2 (ja) 内樋付き屋根部材
JP2505092B2 (ja) 屋根の施工方法
JP2505091B2 (ja) 雨樋付き屋根構造
JPH09279778A (ja) 建築物の横葺外装構造
JPH06200599A (ja) 雨 樋
JPS63284344A (ja) 屋根パネル
JP3061113B2 (ja) 断熱下地材とこれを使用した断熱外装構造
JPH0623622Y2 (ja) ド−マの取付構造
JP3220084B2 (ja) 縦葺屋根の軒先構造
JP4185436B2 (ja) 屋根軒先部の排水構造
JPH02304152A (ja) 軒裏野縁を取付けた屋根パネル
JPH11343712A (ja) 屋根板における太陽電池モジュールの設置構造
JPH0412891Y2 (ja)
JP2714751B2 (ja) 屋根パネル
JPH031931Y2 (ja)
JPH11350678A (ja) 雨 樋
JP2593062Y2 (ja) 樋付きバルコニー
JPH11293838A (ja) ユニット式建物のルーフバルコニ
JPS5826243Y2 (ja) 玄関庇の取付装置
JPH0642118A (ja) 屋根パネルの接続構造
JPH04124356A (ja) 建築物の面構造体
JP2002188240A (ja) 組立物置の寄せ棟屋根構造
JPH11117447A (ja) 軒先構造
JP2000087517A (ja) 軒 樋

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960130