JP3756254B2 - 建築用壁面板と屋根構造及び壁面構造 - Google Patents

建築用壁面板と屋根構造及び壁面構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3756254B2
JP3756254B2 JP16742996A JP16742996A JP3756254B2 JP 3756254 B2 JP3756254 B2 JP 3756254B2 JP 16742996 A JP16742996 A JP 16742996A JP 16742996 A JP16742996 A JP 16742996A JP 3756254 B2 JP3756254 B2 JP 3756254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
hook
connecting part
plate
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16742996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH108687A (ja
Inventor
恒男 溝上
Original Assignee
有限会社天野鈑金工作所
株式会社三邦
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社天野鈑金工作所, 株式会社三邦 filed Critical 有限会社天野鈑金工作所
Priority to JP16742996A priority Critical patent/JP3756254B2/ja
Publication of JPH108687A publication Critical patent/JPH108687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756254B2 publication Critical patent/JP3756254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、建築物の屋根材、外壁材、あるいは内壁材として使用することができる建築用壁面板に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、建築物の屋根や外壁、内壁などの外観部分を形成する建築用壁面板は、長尺の平板部と、この平板部の両側縁部に形成された内側連結部および、この内側連結部が内側に嵌まる外側連結部とから構成されている。この建築用壁面板は、使用に際して、前記内側連結部と外側連結部との嵌め合いにより複数枚並列につなぎ合わされ、ボルトなどの止め具によって、野地板などの基礎壁面に取り付けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような建築用壁面板は、あらかじめその用途や仕上げようとする外観形状に応じて形成されているために、目的によって種々使い分けなければならないという不都合がある。
【0004】
そこで、この発明の課題は、多目的に使用可能な建築用壁面板を提供しようとすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、この発明の建築用壁面板においては、内側連結部を、平板部と同一平面上に位置する底壁と、この底壁の内側縁から起立し、平板部へ向かって折り返され、その折り返し部分の途中に内側フックを形成した内側壁と、底壁の外側縁から起立し、先端に外向きに折り返した外側フックを形成した外側壁とからなる溝型形状となるようにし、外側連結部を、内側連結部を内側に嵌め入れた状態で、内側連結部の底壁に対面する頂壁と、この頂壁の内側縁から平板部に向かって垂下し、途中に内側連結部の外側フックに引っ掛かる内側重合フックを形成した内側壁と、頂壁の外側縁から垂下し、先端に内側連結部の内側フックに引っ掛かる外側重合フックを形成した外側壁とからなり、内側連結部と逆向きに開口する溝型形状となるようにしたのである。
【0006】
このような建築用壁面板を、内側連結部と外側連結部との嵌め合いにより複数枚並列につなぎ合わせると、内側連結部の内側フックと外側連結部の外側重合フック、および内側連結部の外側フックと外側連結部の内側重合フックとがそれぞれ引っ掛かり、平板部と同一平面上に位置する内側連結部の底壁と、内側連結部と逆向きに開口する溝型形状の外側連結部の頂壁とが対面し合って互いに平行となる。
【0007】
その結果、基礎壁面表面に内側連結部の底壁を当接した場合には、この底壁にボルトなどの止め具取付用の挿通孔を形成することにより、建築用壁面板を基礎壁面に取り付けることができるだけでなく、外側連結部の頂壁に挿通孔を形成し、この頂壁を基礎壁面に当接しても、建築用壁面板の基礎壁面への取り付けが可能となるので、平板部のどちらの面を表側にしても、基礎壁面上に建築用壁面板を取り付けることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面にしたがって、この発明の実施の形態を説明する。
【0009】
図1は、この発明に係る建築用壁面板を示している。図示のように、建築用壁面板には、長尺の平板部1の両側縁部に、内側連結部2と外側連結部3とがそれぞれ屈曲加工により形成されている。
【0010】
内側連結部2は、平板部1と同一平面上に位置する底壁4と、この底壁4の内側縁および外側縁からそれぞれ起立した内側壁5および外側壁6とからなる溝型形状をなしている。内側壁5には、その途中に平板部1に向けて突出する内側フック7が形成されている。外側壁6の先端部分は外向きに折り返されており、この折り返し部分が外側フック8となっている。
【0011】
外側連結部3は、平板部1から起立した内側壁9と、この内側壁9の先端から平板部1の水平外向きに延びる頂壁10と、頂壁10の外側縁から垂下する外側重合フック11とがそれぞれ形成されており、前記内側連結部2と逆向きに開口する溝型形状をなしている。内側壁9には、前記内側連結部2の外側フック8と係合する内側重合フック12が形成されており、この内側重合フック12は、前記頂壁10から平板部1に向かって垂下している。また、平板部1には、補強用のリブ13が両側縁部と平行に形成されている。
【0012】
図2および図3は、この建築用壁面板を、屋根板として使用した場合の一例を示している。この建築用壁面板には、前記内側連結部2の底壁4に、所定間隔をあけて、複数の挿通孔14が形成されている。
【0013】
この建築用壁面板の取り付けに際しては、両連結部2、3が屋根の棟から軒にわたるように建築用壁面板を野地板15に載置し、前記挿通孔14にタッピングビス16を取り付けて固定する。そして、この建築用壁面板の内側連結部2と、他の建築用壁面板の外側連結部3とを互いに隣り合わせ、内側連結部2の内側フック7と外側連結部3の外側重合フック11、および内側連結部2の外側フック8と外側連結部3の内側重合フック12とを引っかけて、それぞれつなぎ合わせる。
【0014】
この作業を複数回繰り返すことにより、屋根が形成される。このとき、前記両連結部2、3は、平板部1から起立した状態となっており、また、外側連結部3の頂壁10が、内側連結部2を上から覆っているので、雨が降っても雨水が前記底壁4から野地板15に至ることがない。このため、雨水は平板部1を伝って軒先まで誘導されることとなり、雨漏りを防止できる。
【0015】
図4および図5は、この建築用壁面板を、屋根材として使用する他の例を示している。
【0016】
この建築用壁面板には、外側連結部3の頂壁10に、所定間隔をあけて複数の挿通孔17が設けられている。この建築用壁面板は、前記実施の形態と上下逆向きに使用されており、互いに嵌まり合った連結部2、3が、平板部1の両側縁に沿った溝部18を形成している。また、図示の屋根には、前記溝部18に上から重なるジョイナー19と、前記連結部の下方に位置して外側連結部3の頂壁10に当接するガター20とが用いられている。
【0017】
ジョイナー19は、縦方向に延びる金属板の両側部21、21を下方へ屈曲させ、この屈曲させた両側部21、21の中間部分を互いに寄り合う方向に突出するように湾曲した形状となっている。
【0018】
ガター20は、両側壁22、22の上端部23、23が、それぞれ互いに寄り合う方向に屈曲されて平坦となっており、この平坦な上端部23、23が、連結し合う建築用壁面板の下面それぞれに当接した状態で、前記溝部18を収容している。このガター20は、屋根の棟から軒までわたり、所定の間隔をあけて野地板15上に複数並列配置されており、建築用壁面板を野地板15から空間をあけて支持している。また、このガター20と直交し、かつ、所定の間隔をあけて野地板15に複数取り付けられた帯状のタイトフレーム24によって、ガター20は固定されている。
【0019】
タイトフレーム24には、野地板15に当接する基板部25に、ガター20を乗り越えてガター20を上方から野地板15に押しつけて固定する固定部26を、ガター20の間隔に合わせて複数設けてある。この固定部26は、ガター20の外側面に沿って起立する脚部27、27と、ガター20の上端部23、23を連結するとともにガター20の上端部23、23に当接する屈曲部28とからなり、この屈曲部28の中央には、ネジ孔29を設けた凹部30が形成されている。
【0020】
また、前記基板部25の両端部は、野地板15から起立して、野地板15と平行となるように外側に向けて屈曲しており、この両端部と建築用壁面板との間には、木座31が設けられている。
【0021】
この建築用壁面板の取り付けに際しては、まず、野地板15上に、左右に所定間隔をあけてガター20を複数載置する。そして、野地板15に、複数のタイトフレーム24を、固定部26が上方から各ガター20に嵌まるように所定の間隔をあけて載置し、タイトフレーム24の基板部25を、タッピングビス32により野地板15に取り付けて、固定部26によりガター20を野地板15に押しつけて、ガター20を固定する。
【0022】
つぎに、複数のタイトフレーム24の両端部間に木座31を配置して固定し、この木座31の上に建築用壁面板を載置して、外側連結部3の頂壁10が下になるようにガター20に嵌め込む。頂壁10の挿通孔17にボルト33を挿通し、このボルト33をタイトフレーム24のネジ孔29にねじ合わせる。
【0023】
そして、前記外側連結部3に、この建築用壁面板に隣り合う他の建築用壁面板の内側連結部2を嵌め入れる。
【0024】
このようにして野地板15に建築用壁面板を敷きつめたあと、各連結部分に、全長にわたって上方からジョイナー19を被せ、ジョイナー19の突出部分を前記両連結部2、3に係合すると、外観がほぼフラットな屋根が完成する。
【0025】
このように形成された屋根は、雨水がジョイナー19と建築用壁面板の間から前記溝部18へ侵入しても、この溝部18から軒先まで誘導される。
【0026】
また、大雨などにより、侵入した雨水が溝部18から溢れだしても、ジョイナー19と建築用壁面板の間から建築用壁面板の上面に逆流してもどるだけなので、この雨水が野地板15に至らず、雨漏りが発生しない。
【0027】
さらに、溝部18に侵入した雨水が、建築用壁面板の間や外側連結部3の挿通孔17から下方へ漏れても、ガター20によって受け止められて軒先まで誘導されるので、雨漏りが発生しない。
【0028】
図6および図7は、この建築用壁面板を、壁板として使用する一例を示している。この建築用壁面板には、図4および図5に、外側連結部3の頂壁10に所定間隔をあけて複数の挿通孔34が設けられている。
【0029】
この建築用壁面板の取り付けに際しては、両連結部が壁面の上下にわたるように、前記外側連結部3の頂壁10を、壁面となる基礎壁面35の表面に当接する。つぎに、前記挿通孔34にボルト36を挿通して、基礎壁面35に建築用壁面板を固定する。つぎに、この建築用壁面板と隣り合う他の建築用壁面板の内側連結部2を、前記外側連結部3に嵌め合わせ、前記他の建築用壁面板の外側連結部3を、前記同様に、ボルト36によって基礎壁面35の表面に固定する。
【0030】
そして、それぞれの連結部分に、図4および図5に示すと同様のジョイナー37を係合させると、図示のように、外観がほぼフラットな壁が完成する。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の建築用壁面板は、使用に際して内側連結部と外側連結部とが嵌め合わされると、内側連結部の内側フックと外側連結部の外側重合フック、および内側連結部の外側フックと外側連結部の内側重合フックとがそれぞれ引っ掛かる。そして、平板部と同一平面上に位置する内側連結部の底壁と、内側連結部と逆向きに開口する溝型形状の外側連結部の頂壁とが対面し、かつ、互いに平行となる。
【0032】
その結果、内側連結部の底壁または外側連結部の頂壁のいずれかに挿通孔を設けることにより、いずれの壁面を基礎壁面に当接しても、ボルトなどの止め具とともに建築用壁面板の基礎壁面への取り付けが可能となるので、屋根や外壁、内壁など、多様な使用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の建築用壁面板を示す断面図
【図2】図1の建築用壁面板を屋根板として使用した形態を示す斜視図
【図3】図2の要部断面図
【図4】図1の建築用壁面板を屋根板として使用した他の形態を示す斜視図
【図5】図4の要部断面図
【図6】図1の建築用壁面板を壁板として使用した形態を示す斜視図
【図7】図6の要部断面図
【符号の説明】
1 平板部
2 内側連結部
3 外側連結部
4 底壁
5、9 内側壁
6 外側壁
7 内側フック
8 外側フック
10 頂壁
11 外側重合フック
12 内側重合フック
13 リブ
14、17、34 挿通孔
15 野地板
16、32 タッピングビス
18 溝部
19、37 ジョイナー
20 ガター
21 側部
22 側壁
23 上端部
24 タイトフレーム
25 基板部
26 固定部
27 脚部
28 屈曲部
29 ネジ孔
30 凹部
31 木座
33、36 ボルト
35 基礎壁面

Claims (1)

  1. 長尺の平板部の一方の側縁に内側連結部、他方の側縁に内側連結部が内側に嵌まる外側連結部を有し、複数枚を内側連結部と外側連結部との嵌め合いによって並列に連結する建築用壁面板において、前記内側連結部は、平板部と同一平面上に位置する底壁と、この底壁の内側縁から起立し、平板部へ向かって折り返され、その折り返し部分の途中に内側フックを形成した内側壁と、底壁の外側縁から起立し、先端に外向きに折り返した外側フックを形成した外側壁とからなる溝型形状をなし、前記外側連結部は、内側連結部を内側に嵌め入れた状態で、内側連結部の底壁に対向する頂壁と、この頂壁の内側縁から平板部に向かって垂下し、途中に内側連結部の外側フックに引っ掛かる内側重合フックを形成した内側壁と、頂壁の外側縁から垂下し、先端に内側連結部の内側フックに引っ掛かる外側重合フックを形成した外側壁とからなる、内側連結部と逆向きに開口する溝型形状をなすことを特徴とする複数枚の建築用壁面板を、平板部の下面を表側にして、内側連結部の内側フックと外側連結部の外側重合フック、および内側連結部の外側フックと外側連結部の内側重合フックとの嵌め合いにより連結し、各連結部の下方に外部から侵入する漏水を受けるガターを設け、各連結部の上方にジョイナーを取り付けて、野地板上に並列に固定した屋根構造。
JP16742996A 1996-06-27 1996-06-27 建築用壁面板と屋根構造及び壁面構造 Expired - Fee Related JP3756254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16742996A JP3756254B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 建築用壁面板と屋根構造及び壁面構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16742996A JP3756254B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 建築用壁面板と屋根構造及び壁面構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH108687A JPH108687A (ja) 1998-01-13
JP3756254B2 true JP3756254B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=15849550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16742996A Expired - Fee Related JP3756254B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 建築用壁面板と屋根構造及び壁面構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3756254B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5189401B2 (ja) * 2008-04-24 2013-04-24 アキレス株式会社 断熱屋根用パネル
JP5379925B1 (ja) * 2013-04-25 2013-12-25 株式会社三邦 壁板材
JP6646862B1 (ja) * 2018-10-04 2020-02-14 教雄 工藤 建築用板とその構造
JP7267616B2 (ja) * 2020-10-06 2023-05-02 株式会社カナメ 屋根材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH108687A (ja) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938382B2 (ja) 屋根構造
JP3756254B2 (ja) 建築用壁面板と屋根構造及び壁面構造
JPS5932654Y2 (ja) 面構造材の連結構造
JPS6224587B2 (ja)
JPS60422Y2 (ja) 金属屋根板
JPH088184Y2 (ja) 鼻かくし
JPS6139782Y2 (ja)
JPS5932653Y2 (ja) 屋根板
JPH053623Y2 (ja)
JPH0315682Y2 (ja)
JP3220084B2 (ja) 縦葺屋根の軒先構造
JPH0133695Y2 (ja)
JPH0224831Y2 (ja)
JP3184278B2 (ja) 屋根構造
JPS6025461Y2 (ja) 重ね屋根葺き構造
JPS582822Y2 (ja) 笠木取付装置
JPS6219771Y2 (ja)
JP2556315Y2 (ja) 壁パネルの目地構造
JPS5934659Y2 (ja) 屋根板
JPH034656Y2 (ja)
JPS587869Y2 (ja) 軒先装置
JP2520844B2 (ja) 二重葺き屋根構造
JP2000087517A (ja) 軒 樋
JP2508272Y2 (ja) 雪止め金具付屋根パネル
JPH01280150A (ja) 波形板用外覆材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140106

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees