JPS5932654Y2 - 面構造材の連結構造 - Google Patents

面構造材の連結構造

Info

Publication number
JPS5932654Y2
JPS5932654Y2 JP1978138535U JP13853578U JPS5932654Y2 JP S5932654 Y2 JPS5932654 Y2 JP S5932654Y2 JP 1978138535 U JP1978138535 U JP 1978138535U JP 13853578 U JP13853578 U JP 13853578U JP S5932654 Y2 JPS5932654 Y2 JP S5932654Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface structure
cover
folded
structure material
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978138535U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5555527U (ja
Inventor
元旦 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1978138535U priority Critical patent/JPS5932654Y2/ja
Publication of JPS5555527U publication Critical patent/JPS5555527U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5932654Y2 publication Critical patent/JPS5932654Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は面構造材における連結用カバーに関するもの
で、建築物や構築物の屋根面あるいは外壁面を金属製面
構造材で横葺きする場合に隣り合う面構造材の連結部外
面を覆うものである。
建築物の屋根面などにおいて横葺きした面構造材の連結
部外面を覆うカバーとしては、風雨などにより簡単に外
れないこと、雨水がなるべく連結部内に染み込まないこ
と、屋根面などの体裁を損わないこと、季節変化による
温度差によって面構造材が伸縮しても対処できること及
び建築現場で簡単に施工できることなどが基本的機能で
ある。
しかし従来からあるカバーは上記した基本的機能を十分
に満足するものがない。
例えば実開昭53−100720号公報で示すカバーは
屋根板の側縁に形成した直立部をカバー側縁の挟持部で
押えているので毛管現象により雨水が連結部に入りやす
いばかりでなく屋根板の伸縮に対処することができず、
また全体に屈曲部が多いし側縁には下方内側に折り曲げ
た挾持部が有るので体裁が著しく損われる。
また下り棟や谷の部分などにおいて屋根板を切断した場
合、切断端縁に直立部を形成しなければ接続できないの
で建築現場で作業することができない。
本考案は上記に鑑み椋案されたもので、前記したカバー
としての基本的機能のほとんどを確実に満足する面構造
材における連結用カバーを提供するものである。
以下に本考案を図面により詳細に説明する。
第1図A、Bは面構造材1を横葺きした屋根面又は壁面
の正面図、側面図で、長尺な面構造材1を捨板2及びカ
バー3により連結して敷設してあり、特にこの考案は第
2図および第3図に示すように同じ高さ位置に互いに隣
り合せて敷設する左右の面構造材同志の連結部外面を覆
うカバーに関するものである。
前記面構造材1は第2図で示す如く鉄板、アルミニウム
板、その他の金属板で成形した長尺な板材から戊り、前
端には裏側にコ字状に屈曲成形した係止部4を、後端に
は表側に折返し状に屈曲成形した係合部5を有する。
捨板2は同じ高さに敷設される隣り合う左右の一対の面
構造材1,1の連結部に使われる。
この捨板2は第2図に示すように、一枚の板金から形成
され、その上端には外側に、下端には内側に折り返して
概略断面鉤裂とした嵌合部6,7を形成し、上端嵌合部
6には面構造材1の保合部4が内側から、下端嵌合部7
には面構造材3の係止部4が外側から嵌合するようにし
である。
また、捨板2の幅方向に沿う略中夫には、この部分を概
略断面Q型に折り込み、左右表面の重合部分を2個の固
定片8,8として中央を開口させた袋状の取付部9を長
さ方向に形成するとともに、この取付部9に平行な左右
平坦部10.10の表面には適宜間隔を置いてその頂部
を中央に向けて折り曲げた突出隆条11・・・・・・を
形成しである。
一方、捨板2に取付けられる支持部材12も、第2図に
示すように、一枚の板金から全体形状概略断面倒H型に
形成され、左右の外側に延出する部分を取付片13.1
3とし、同じく延出する他方の重合部分を挟片14,1
4としである。
そして、この支持部材12を捨板2に取付ける場合には
、取付片13.13を捨板2の取付部9に嵌め込み、次
に、折り返し固定片8,8をプレスするなどすれば、一
体に取付けることができる。
この状態で、捨板2に設けられた支持部材12の挟片1
4,14下面と捨板上面との間には溝状の差込部15.
15が構成される。
さらに、面構造材の連結部外面を覆う本考案に係るカバ
ー3も、第2図に示すように、一枚の金属板により形成
するもので、前端には内側に折り返して概略断面鉤裂と
した嵌合部16を形威し、面構造材1の係止部4が内側
から嵌合するようにしである。
また該カバー3の左右側縁には裏側にほぼ重合するよう
にして折り返した折返片17,17が形成してあって、
カバー3を支持部材12に下から嵌め込むと各折返片1
7,17で支持部材12の各挟片14を挾持し、かつ第
5図で示すように各折返片17の裏面が左右の面構造材
1の端縁表面を押圧支持する。
しかして、同じ高さ位置に敷設される左右一対の面構造
材1,1を連結するには、第3図ないし第5図に示すよ
うに、左右の面構造材1,1の端縁を捨板2上に沿って
スライドさせ、上縁係合部5,5を捨板2の上端嵌合部
6の内側に嵌め込み、がつ下縁係止部4,4を捨板2の
下端嵌合部7の外側に嵌め込み、各面構造材の端縁を支
持部材12の差込部15.15に嵌め込む。
そしてカバー3の折返片17.17を支持部材12の挟
片14,14に嵌め込み、この状態でカバーを上昇させ
て下端嵌合部16で面構造材1,1の下縁係止部4,4
の外側から被う。
なおりバー3を支持部材12にあらかじめある程度だけ
嵌め込んだ後、左右の面構造材1の端縁を支持部材12
の差込部15に嵌め付け、その後支持部材12にカバー
3を充分に嵌め込んでもよい。
このような構成により、捨板2の上端嵌合部6は面構造
材1,1の係合部5,5と近密に嵌合し、しかも全体が
外側に鉤裂に折り返しであるため、雨水等の上昇が防止
される。
また、差込部15.15内においてカバー3の折込片1
7.17が支持部材12の挟片14,14を挾持し、か
つ折込片17の裏面が面構造材1の端縁表面を押圧支持
しているので、支持が強固でかつ雨水等の浸入が防止さ
れる。
特に、面構造材1,1の裏面にウレタン等の合成樹脂か
らなる貼着層18を設ければ、その材質により、経時変
化することなく、弾性的に支持することができる。
もし、僅かながら、雨水等が浸入しても、面構造材1.
1の背面に捨板2の突出隆条11が密着しているため、
その左右方向への拡散は防止される。
そして、気温の変化等により、面構造材1,1が伸縮し
ても、その端縁が差込部15.15に差し込まれている
ので十分に吸収することができ、面構造材がカバーから
外れたり又は曲ることかない。
また、捨板2の下端嵌合部7は面構造材1,1の係止部
4,4、カバー3の嵌合部16さらに一段下の面構造材
1,1の係合部5,5と嵌合し、しかも内側に鉤裂に折
り返しであるため、僅かながら浸入し、捨板2の平坦部
10.10を流下してきた雨水等は嵌合部7,7から滴
下する等して面構造材1,1の係止部4,4の内側部分
に一時溜まり、晴天時等に蒸発し、何等悪影響を及ぼす
ことなく消滅する。
この場合、水切りを良くするため、捨板2の下端嵌合部
7の平坦部10.10に続く部分に切欠部19・・・・
・・を設けてもよい。
以上で明らかなように本考案によれば捨板に設けた支持
部材12の挟片14にカバー3の折返片17を挾み付け
るとともに面構造材1の端縁を保持するようにしたので
風雨などにより簡単に外れないし、雨水が連結部内に染
み込むことが少ない。
また面構造材の端縁は表面が折返片により押圧支持され
ているだけなので季節変化による温度差によって面構造
材が伸縮しても、面構造材がカバーや捨板から外れたり
又は曲がることがなく、シかもカバーが面構造材の外面
に密接状となっているので体裁良いものとなる。
更に面構造材の端縁は長さ方向に対し直角に切断した状
態でよく、この面構造材の端縁を支持部材に嵌め付ける
とカバーの折返片で押圧支持されるので、建築現場にお
いて面構造材が長ければ切断するだけで簡単に施工する
ことができる。
したがって現場での作業性が著しく容易であって、実用
的価値の高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは面構造材を捨板とカバーとを用いて連結した
建築物の外壁を示す概略正面図、第1図Bは第1図Aの
I−I線断面図、第2図は面構造材の連結部分を分解し
た斜視図、第3図は連結部分の組付は状態を示す拡大縦
断面図、第4図は第3図IV−IV線横断面図、第5図
は上図の部分拡大図で゛ある。 1・・・・・・面構造材、2・・・・・・捨板、3・・
・・・・カバー、4・・・・・・係止部、16・・・・
・・嵌合部、17・・・・・・折返片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前端に係止部を、後端に保合部を形成した横長な面構造
    材を横葺きにし、隣り合う左右の面構造材の連結部内面
    に捨板をあてがうとともに左右の面構造材の端縁を捨板
    の表面にある支持部材に嵌め付けて連結し、この連結部
    の外面に被着するカバーであって、このカバーは、面構
    造材に直交する平板状で前端には隣り合う左右の面構造
    材の係止部に嵌め付ける嵌合部を形成するとともに左右
    の側縁には裏側にほぼ重合するようにして折り返した折
    返片を設けてあり、上記したカバーの左右の折返片で前
    記した支持部材に延出する左右の挟片を挾持して折返片
    の裏面で面構造材の端縁表面を押圧支持するようにした
    ことを特徴とする面構造材における連結用カバー
JP1978138535U 1978-10-11 1978-10-11 面構造材の連結構造 Expired JPS5932654Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978138535U JPS5932654Y2 (ja) 1978-10-11 1978-10-11 面構造材の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978138535U JPS5932654Y2 (ja) 1978-10-11 1978-10-11 面構造材の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5555527U JPS5555527U (ja) 1980-04-15
JPS5932654Y2 true JPS5932654Y2 (ja) 1984-09-12

Family

ID=29111802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978138535U Expired JPS5932654Y2 (ja) 1978-10-11 1978-10-11 面構造材の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932654Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819022U (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 株式会社サンライン 屋根材のエキスパンシヨンジヨイント
JPS5957620U (ja) * 1982-10-06 1984-04-14 大同鋼板株式会社 屋根板材の接続構造
JPS6035822U (ja) * 1983-08-20 1985-03-12 大同鋼板株式会社 屋根板材接続用の継手
JPH0524743Y2 (ja) * 1987-06-29 1993-06-23
JPH0776480B2 (ja) * 1989-07-06 1995-08-16 元旦ビューティ工業株式会社 横葺屋根の屋根板連結構造
JP7174665B2 (ja) * 2019-04-15 2022-11-17 Jfe鋼板株式会社 屋根材の継手、その継手を用いた屋根材の接続方法およびその継手を用いてつなぎ合わせた屋根材の取り外し方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716977Y2 (ja) * 1977-01-20 1982-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5555527U (ja) 1980-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932654Y2 (ja) 面構造材の連結構造
EP0756659B1 (en) A flashing for roof elements
JPS5922166Y2 (ja) 面構造材における連結カバ−
JP3920579B2 (ja) 破風構成体
JP3923787B2 (ja) 破風構成体の取り付け構造
JP3756254B2 (ja) 建築用壁面板と屋根構造及び壁面構造
JPH0310243Y2 (ja)
JPS6032260Y2 (ja) 屋根板
JPS603867Y2 (ja) 面構造材の連結構造
JPH0310244Y2 (ja)
KR102144573B1 (ko) 끼움 결합식 지붕플레이트 조립체
JPS6224587B2 (ja)
JP2534620B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JPH088172Y2 (ja) 折板屋根における雨仕舞い装置
JPH0311290Y2 (ja)
JPH088184Y2 (ja) 鼻かくし
JP2520843B2 (ja) 二重葺き屋根構造
JPS60422Y2 (ja) 金属屋根板
JPH0310253Y2 (ja)
JPS6343541B2 (ja)
JPH017779Y2 (ja)
JPS5869953A (ja) 屋根側部装置
JPH0747874B2 (ja) 横葺き屋根構造
JP2520845B2 (ja) 二重葺き屋根構造
KR830001631B1 (ko) 태양에너지 수집지붕