JPS6032260Y2 - 屋根板 - Google Patents

屋根板

Info

Publication number
JPS6032260Y2
JPS6032260Y2 JP223677U JP223677U JPS6032260Y2 JP S6032260 Y2 JPS6032260 Y2 JP S6032260Y2 JP 223677 U JP223677 U JP 223677U JP 223677 U JP223677 U JP 223677U JP S6032260 Y2 JPS6032260 Y2 JP S6032260Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
locking
bent
protrusion
bent protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP223677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5397819U (ja
Inventor
純一 木村
Original Assignee
田中 泰子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 田中 泰子 filed Critical 田中 泰子
Priority to JP223677U priority Critical patent/JPS6032260Y2/ja
Publication of JPS5397819U publication Critical patent/JPS5397819U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032260Y2 publication Critical patent/JPS6032260Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は金属板を折曲げて構成した金属板に関するもの
である。
従来の屋根板としては、第1図及び第2図に示すような
ものがある。
すなわち、この屋根板は矩形状の金属板1を折曲げて構
成され、縦方向連結側縁部2の一方縁部を上方外側へ折
曲げて形成した突出部3及び縦方向連結側縁部2の他方
の縁部を下方内側へ折曲げて形成した係止部4を交互に
接合することによって縦方向の連結を行なう。
又横方向連結部5であるが、横方向連結部も縦方向連結
部と同様に、一方を上方外側、他方の縁部を下方内側に
夫折曲げて折返し縁を形成し、この左右両側部の夫々の
上方及び下方の折返し縁を接合させて横方向の連結を行
い、このように縦及び横方向の連結によって屋根を構成
するものであるが、この構成よりなる屋根は吊子を使用
して屋根板を固定しなければならず、作業が面倒である
と)もに固定が完全でないこと、又屋根板を縦方向に連
結した場合の連結部分は水切れが悪いので、雨水が該連
結部分に滞留し、連結部分が腐食し易いといった諸欠点
を有している。
本考案はこのような従来の欠点を解消し、屋根板を固定
する操作が極めて容易であり、かつ固定が完全に行われ
、縦方向に連結した屋根板の連接部分の水切れが良好な
る屋根板を提供せんとするものであり、その要旨は、金
属板を下方に折曲げて縦方向連結側縁部の一方に所定長
さの係止部を形成すると)もに該係止部に櫛歯状の切欠
部を設け、他方には前記係止部を狭圧して密着時に係合
する係止用屈曲突出部を形成すると)もに該屈曲突出部
から延長した取付部を形成し、かつ横方向連結側縁部の
一方を所定巾部分上方へ折曲げ、他方を下方に折曲げて
夫々折返し縁を形成した屋根板にある。
以下本考案を、図面に示す実施例にしたがって詳細に説
明する。
第3図は本考案に係る一実施例を示す斜視図であって、
図中同一符号は第1図及び第2図のものと同一の部分を
示す。
その構成において従来のものと異なる点は、金属板の折
曲げ方式及び縦方向屋根板の連接部分の水切りが良好な
形状の屋根板にある。
すなわち、一つは縦方向連結側縁部の改良にあリ、この
縦方向連結側縁部2の一方側縁部に、所定長さの係止部
4を挟圧して密着的に係合する係止用屈曲突出部3と、
該係止用屈曲突出部3から延長した取付部6とを形成し
、この取付部6に屋根を葺く場合に釘を打ち込んで屋根
下地板上に固定し、相互の結合は、下段の屋根板の係止
用屈曲突出部に上段の屋根板の係止部を挟み込ませ密着
的に係合させて縦方向の接合を行い、また各屋根板の側
部の上方へ折曲げた折返し縁とと下方へ折曲げた折返し
縁を順に重ね合わせて横方向の接合を行なうこと、及び
縦方向連結側縁部の係止部櫛歯状の切欠部を設けて連接
部の水切れを良好にしたことにある。
以上のように構成された屋根板で屋根を葺く場合につい
て、さらに第4図乃至第7図に従って詳細に説明する。
第5図にてまず屋根板1を横に連接するには、屋根板1
の上方外側連結部5を下方内側連結部5′と接合させて
連結する。
また横に隣接する屋根板の右側の切欠部が設けらていな
い側部を屋根板の切欠部を設けた左側部上に重ね合わせ
、隣接する屋根板を屋根下地板に固定する。
屋根板1を縦に連結するには、第4図に示すように、屋
根下地板8に固定された屋根板1の係止用屈曲突出部3
の下段に、隣接する他の屋根板1の係止部4を挟み込ん
で密着的に係合させた後、取付部6に釘7を打込んで屋
根下地板8に固定するものである。
この場合、係止部4の折返し幅、係止用屈曲突出部3の
突出の傾斜角度及び突出幅を適切にすることにより、両
部3と4の少なくとも一方を屋根板の表裏方向に弾性変
形させ、両部3.4を密着的に係合させるものである。
次に、第2の特徴である縦方向連結側縁部の係止部に、
櫛歯状の切欠部を設けた連結部について第6図及び第7
図に従って説明する。
第6図は本考案に係る係止部4に鋸歯状の切欠部を設け
たものであり、また第7図は櫛歯状の切欠部を設けた一
実施態様である。
この切欠部の形状は、半円形状や山形状等いずれも限定
するものではなく、適宜の形状でよく、要は切欠部9間
に凸状部10が形成できる形状であればよい。
以上説明したように、本考案の屋根板は、下段のものの
後部に設けた係止用屈曲突出部3と、上段のものの係止
部4とを密着的に係合させて縦方向に連接するものであ
るから、上段の屋根板の挟圧係合のみで連結作業ができ
、屋根葺きに要する施工期間を短縮できるばかりでなく
、手数も減少させることができるうえに、上下両屋根板
が強固に連結されるため雨水などの浸入を確実に防止で
きるばかりでなく、強風などで煽られて屋根板同士の係
合が外れてしまう虞もない。
また、係止部4には、切欠部9により凸状部10が櫛歯
状に形成されているので、上段屋根板の表面から係止部
4に流下した雨水は切欠部9によって横流れが阻止され
、凸状部10に集中して溢水状態となる。
したがって凸状部10の雨水は素速く下段の屋根板に落
下し、係止部4の水切れが極めて良好となる。
そのため係止部4に雨水が滞留することがなく、連結部
分に錆が発生することがない静穏々の顕著な効果が得ら
れる。
尚、本考案の屋根板は、その取付部6が従来の吊子と比
べ釘打部位を自由に選択できるので、能率よく屋根下地
板に固定できるという実用上の効果をも奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の屋根板の横方向取付は状態を示す平面図
、第2図は第1図のI−I線断面図、第3図は本考案に
係る屋根板を示す斜視図、第4図は本考案に係る第3図
のものの縦方向取付状態を示す断面図、第5図は本考案
に係る第3図のものの横方向取付状態を示す断面図、第
6図は本考案に係る屋根板の係止部を示す一実施例の一
部斜視図、第7図は同係止部の他の実施例を示す一部斜
視図である。 1・・・・・・屋根板、2・・・・・・縦方向連結部、
3・・・・・・係止用屈曲突出部、4・・・・・・係止
部、5,5′・・・・・・横方向連結部、6・・・・・
・取付部、7・・・・・・釘、8・・・・・・屋根下地
板、9・・・・・・切欠部、10・・・・・・凸状部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属板を下方に折曲げて縦方向連結側縁部の一方に所定
    長さの係止部を形成すると)もに該係止部に櫛歯状の切
    欠部を設け、他方には前記係止部を狭圧して密着的に係
    合する係止用屈曲突出部を形成すると)もに該屈曲突出
    部から延長した取付部を形成し、かつ横方向連結側縁部
    の一方を所定巾部分上方へ折曲げ、他方を下方に折曲げ
    て夫々折返し縁を形成したことを特徴とする屋根板。
JP223677U 1977-01-12 1977-01-12 屋根板 Expired JPS6032260Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP223677U JPS6032260Y2 (ja) 1977-01-12 1977-01-12 屋根板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP223677U JPS6032260Y2 (ja) 1977-01-12 1977-01-12 屋根板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5397819U JPS5397819U (ja) 1978-08-08
JPS6032260Y2 true JPS6032260Y2 (ja) 1985-09-26

Family

ID=28689245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP223677U Expired JPS6032260Y2 (ja) 1977-01-12 1977-01-12 屋根板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032260Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082284Y2 (ja) * 1989-10-31 1996-01-24 渡辺工業株式会社 建築用面構造材
JP7158732B2 (ja) * 2019-06-11 2022-10-24 株式会社神清 湿気を排気させることができる金属板葺き屋根

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5397819U (ja) 1978-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938382B2 (ja) 屋根構造
JPS6032260Y2 (ja) 屋根板
US3344563A (en) Assembly for use in building structures
JPS5932654Y2 (ja) 面構造材の連結構造
JP2799962B2 (ja) けらば包み材
JP3756254B2 (ja) 建築用壁面板と屋根構造及び壁面構造
JPS59233060A (ja) 葺替え横葺屋根
JP2631093B2 (ja) 縦葺屋根のジョイント構造
JP3065405B2 (ja) 谷納め構造
JPS60422Y2 (ja) 金属屋根板
JPH017779Y2 (ja)
JP2502888B2 (ja) 縦葺外装構造
JPH0235810B2 (ja)
JPS6030334Y2 (ja) 屋根板
JPH0315698Y2 (ja)
JPH0455130Y2 (ja)
JPH0425462Y2 (ja)
JPH0329452Y2 (ja)
JPH0738525Y2 (ja) 横葺き屋根における幅方向の連結構造
JPH0329455Y2 (ja)
JP3440367B2 (ja) 屋根パネルの留付構造
JP3688460B2 (ja) 屋根構造
JPH0310253Y2 (ja)
JP2588841B2 (ja) けらば納め
JPS6223140B2 (ja)