JPS63212792A - ロータリコンプレッサのシリンダ組立装置 - Google Patents

ロータリコンプレッサのシリンダ組立装置

Info

Publication number
JPS63212792A
JPS63212792A JP4406087A JP4406087A JPS63212792A JP S63212792 A JPS63212792 A JP S63212792A JP 4406087 A JP4406087 A JP 4406087A JP 4406087 A JP4406087 A JP 4406087A JP S63212792 A JPS63212792 A JP S63212792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
bearing
crankshaft
cylinders
bearings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4406087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081183B2 (ja
Inventor
Yoshiro Ishida
石田 芳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62044060A priority Critical patent/JPH081183B2/ja
Publication of JPS63212792A publication Critical patent/JPS63212792A/ja
Publication of JPH081183B2 publication Critical patent/JPH081183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ロータリコンプレッサのシリンダ組立方法に
係り、特にクランクシャフトおよびピストンローラとシ
リンダとを調心しながらシリンダを重ね合せるロータリ
コンプレッサのシリンダ組立方法にI$Qする。
(従来の技術) 一般に、ロータリコンプレッサの主要部は、クランクシ
ャフトとシリンダとから構成されている。クランクシャ
フトは、その回転軸と偏心されて径方向に膨出された箇
所にピストンローラを嵌合させて形成されている。また
、シリンダはピストンローラに嵌合するような圧縮室を
有しており、この圧縮室内でピストンローラを回転させ
ることにより所望の圧縮空気を得るようになっている。
そして、シリンダにはシャフトを回転自在に軸支するた
めの軸受が備えられている。
また、コンプレッサの能力をあげるために、互いに反対
方向に偏心されて形成されたクランクシャフトによって
構成されたロータリ:】ンブレッサも知られている・。
この場合の軸受は、重ね合わされた二組のシリンダとロ
ーラとを軸方向から挾むように且つそれぞれの圧縮室を
外方から区画するようにシリンダに取り付けられている
。そして、両シリンダの間には仕切板が挟持されている
このようなロータリコンプレッサのシリンダを組み立て
るためには、シャフトおよびピストンローラと、それぞ
れこれに嵌合される軸受およびシリンダ(圧縮室)の軸
心を検出して、所定の精度内に調心することが必要であ
り、特にシリンダが二組ある場合は部材が増加している
分だけ困難がある。
従来、上記二組から成るシリンダを組み立てる方法は次
のようであった。
第10図に示すように、まず、第一のピストンローラa
tを有するクランクシャフトbと、第一のシリンダC1
と、第一の軸受diとを仮組みし、第一のシリンダC1
と第一の軸受d1との調心を行ない、ボルトe1にて締
め付ける。
次に第11図に示すように、第一のシリンダC1に、仕
切板fを介して第二のシリンダc2を重ね合せ、これを
第二のピストンローラa2を介して仮組みし、第二のシ
リンダc2と第一の軸受d1との調心を行ない、ボルト
e2にて締め付ける。
最後に第12図に示すように、第二のシリンダC2に第
二の軸受d2を取り付け、クランクシャフトbを回転さ
せながら、この第二の軸受d2との軸受けを調心して、
ボルトe3により締め付けるようにしていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来組立方法には次のよような問題
点があった。
Φ 個々に調心して締め付けた互いの位置、即ち軸心に
バラツキがあり、コンプレッサの品質が安定せず、また
吐出量の低下、機械損失(駆動源の入力大)等が生じる
◎ 調心が難しく、なおかつ組立時間がかかる。
@ 嵌合および軸受けが所定の間隙(サイドクリアラン
ス)を有して行なわれず、場合によってはピストンロー
ラの円滑な回転が阻まれる。。
上記原因としては次のものが考えられる。
■ シリンダ(bs、bz)と第一の軸受0里との組み
立てがシャフトaおよびピストンローラ(dx、da)
の回転形状(動作)と無関係に行なわれていた。(第1
0図および第11図参照) ■ 嵌合および軸受けを行なうために必要な所定の間隙
の検出を最後に行なっていた。(第12図参照) ■ 各段階での調心が、その調心とは無関係の部材を挾
んで隔てられた部材の間で行なわれていた。(第11図
参照) ■ 調心が1対゛1の部材間でなく、他の部材と関連し
て行なわれていた。(第10図および第11図参照)′
− 上記■〜■に示した原因は、前記■〜@の問題点にそれ
ぞれ関わっていると考えられる。例えばΦの問題点は特
に■及び■の原因によって発生していることが見出され
る。
そこで本発明は、上記原因を排除して問題点を解決すべ
く創案されたものであり、より適切な調心を行なって、
品質が信頼できるロータリコンプレッサの製作が可能と
なるようなシリンダの組立方法を提供することを目的と
している。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、互いに反対方向に偏心されたクランクシャフ
トに第一のピストンローラと第二のピストンローラをそ
れぞれ嵌合させると共に、該ピストンローラにその周囲
にそれぞれ第一の圧縮室と第二の圧縮室を形成するため
にそれぞれ第一のシリンダと第二のシリンダを嵌合させ
、且つこれら重ね合わされたローラとシリンダを軸方向
から挾むように上記シャフトに貫通させて、各ローラと
シリンダとの軸方向から上記圧縮室を区画すると共に第
一および第二のシリンダに固定されて上記シャフトを軸
受けする第一の軸受と第二の軸受とを取り付けたロータ
リコンプレッサにおいて、上記第一の軸受と第一のシリ
ンダおよび第二の軸受と第二のシリンダとを、それぞれ
上記クランクシャフトと第一および第二のピストンロー
ラとから所定の間隙を有して嵌合するように調心して固
定した侵、各シリンダに固定された第一および第二の軸
受をクランクシャフトと所定の間隙を有して軸受けする
ように、軸方向と直交する方向に位置ぎめすると共に、
上記クランクシャフトの軸方向に上記第一および第二の
シリンダを併設させて組み立てるようにしたものである
(作 用) 上記方法によって、それぞれの軸受とシリンダとは、軸
受とクランクシャフトとが所定の間隙を有して軸受けす
るように、またシリンダとピストンローラとが所定の間
隙を有して嵌合するように調心され、固定される。
このように固定された二組のシリンダは、クランクシャ
フトと所定の間隙を有するように位置ぎめされた軸受に
よって、互いの軸方向と直交する方向の位置を定められ
、軸方向に重ね合わされて組み立てられることになる。
(実施例) 以下本発明の好適一実施例を添付図面に従って説明する
本実施例にあっては、従来組立方法の問題点の原因に対
して、次のような対策を行なっている。
前記■に対しては、クランクシャフトの回転形状を考慮
して組み立てるようにしており、具体的にはシャフトを
回転させながら、その外形寸法を測定する。前記■に対
しては、嵌合および軸受けされる部品同士で形状を測定
した上で所定間隙の算出を行ない組み立てを開始してい
る。前記■に対しては、まず直接型なり合うシリンダと
軸受とを講心し、最後に全体番組み立てるようにしてい
る。
前記■に対しては、常に1対1の部材間で調心するよう
にしている。
次に組み立て手順に従って、具体的手段を示しながら説
明する。
まず、第一段階において、所定の間Fj!(サイドクリ
アランス)を算出する。
第1図は、クランクシャフト1とピストンローラ2の外
径寸法を測定する方法を示したものである。ここでは、
クランクシャフト1を回転させながら、シャフト1の主
動側3の軸外周と主動側3に位置するピストンローラ2
である第一のピストンローラ4の最大外周軌道との距離
A n+axを測定する。同様にしてシャフト1の従動
側5と第二のピストンローラ6との間においても測定し
て距離BI!la×を求める。この測定にはセンサを備
えたピーク測定手段(図示せず)を用いる。
第2図は、仮組みされた第一のシリンダ7とこれに取り
つけられる第一の軸受8の内径寸法を測定する方法を示
したものである。ここでは、第一の軸受8と仮組みされ
た第一のシリンダ7の内周、即ち第一のピストンローラ
2を嵌合する第一の圧縮室9の外周から、対向する軸受
8の内周、即ち、シャフト1の主動側3を軸受けする部
分の外周までの2組の距III (A1 、 A2 )
をそれぞれ測定する。この測定には、シリンダ7と軸受
8とを支持しながら測定をするように構成されている内
面測定手段10を用いる。
同様に、第3図に示すように、第二の圧縮室11を有す
る第二のシリンダ12と第二の軸受13との間で測定し
て、距離(B* 、82 )を求める。
そして、0〜0式により所定の間隙δを求める。
A=  (AS  +A2  ) / 2      
  ・・・ ■δ1 −A−Awax        
    °°@B−(St 十Bg )/2     
 ・・・ ■δ2−[3−3max         
・・・  ■ここにδ1 ;第一の所定間隙 δ2 ;第二の所定間隙 上記演算は、各測定手段と連絡された演算装置(図示辻
ず)により行なう。
次に第二段階として、上記所定間隙(δ1゜δ2)に基
づいて、第一の軸受8と第一のシリンダ7とを調心し、
ボルト14にて固定する。同様にして第二の軸受13と
第二のシリンダ12とを調心しボルト15にて固定する
。これらの固定されたシリンダ7.12は、第4図に示
すように二重ね合わされるが、その際、シャフト1との
調整が必要である。
従って、第三段階においては、固定された二組のシリン
ダ7.12の互いの位置を定めることになる。
まず、第5図に示すように、第一のシリンダ7と第一の
軸受8の位置を定め、その上に第二のシリンダ12と第
二の軸受13とを仮置きする。
そしてこれらをシャフト1に貫通させる。
次に第6図及び第7図に示すように、第二のシリンダ1
2を設定座標方向×(図中左右方向)へ移動させ、シャ
フト1が軸受8.’13に当接する位l(X、X)を検
出する。同様にこれと直交する方向Yヘシャフト1を移
動させ、当接位置(Y、Y)を検出する。モして■、■
式により第二のシリンダ12の所定の間隙を有して位置
される座標位! (Cx 、 CY )を算出する。
Cx−(X+X)/2     ・・・ ■CY−(Y
+Y)/2     ・・・ ■そして第8図に示すよ
うに、上記座標位置(Cx 、 Cy )に基づき、第
二のシリンダ12の位置決めを行なう。この位置決めに
は位置決め装置i!16を使用する。
第9図に示すように、この位置決め装置16は、仮り粗
みされたシリンダ7.12を支持するためのレシーバ1
7と、第一のシリンダ7を位置固定するためのクランプ
18と、第二のシリンダ12を水平方向に支持するため
のチャック19と、第二のシリンダ12をX、Y方向へ
移動させるためのテーブル20と、これらを支持するベ
ース21と、座標検出手段(図示せず)とによって構成
されている。
この装置16によって、レシーバ17とクランプ18は
第一のシリンダ7を位置固定し、テーブル20はチャッ
ク19を介して第二のシリンダ12を移動させる。そし
て座標検出手段は、第二のシリンダ12の位置を検出す
ると共に、適切な座標位置を表示して位置決めする。
そして第四の最終段階において、前出の第4図に示すよ
うに第一のシリンダ7と第二のシリンダ12とを仕切板
22を介してボルト23により固定して組み立てを完成
する。
次に本実施例の作用を述べる。
第一および第二の段階では、二組の軸受8゜13とシリ
ンダ7.12とが固定される。この固定は該当するシャ
フト1とピストンロー54,6とから所定の間隙δ直、
δ2を有するようになされる。この間隙δ1.δ2は、
実際のロータリコンプレッサの運転状態と同様にシャフ
ト1を回転させながら測定して算出したものであるので
、適切な調心が行ない得る。また直接取りつけられる部
材同士で、また1対1で調心が行なわれるので、他の部
材に影響されることなく円滑に行ない得る。
第三および第四の段階では、固定された二組のシリンダ
7.12が組み立てられる。この組み立ては、軸受8,
13がシャフト1と所定の間隙を有するような位置Cx
、(、yで軸受けするように位置決めされてなされる。
この位置決めはすでに第一および第二の段階で該当する
部材同士での調心が行なわれているので、この段階では
シャフト1に備えられたピストンロー54.6間の最大
外周軌道の差から生ずる軸方向と直交する方向の相対的
な差異を調整するだけでよいから、比較的容易に行ない
得る。
[発明の効果] 以上型するに本発明によれば次のような優れた効果を発
揮する。
(1)  従来、シリンダと軸受との組み立てが、該当
するピストンローラおよびシャフトとの夫々の嵌合を考
慮せずに調心して行なわれていたのを、所定の間隙を有
して嵌合するように調心する方法としたので、シリンダ
を適切な位置で重ね合せることができ、品質の安定した
ロータリコンプレッサの製作が可能となる。
(2)  従来シリンダ同士の組み立てが、軸受と調心
しながら行なわれていたのを、直接取り付けられる軸受
とシリンダとの調心を先に行なって、その後所定iIl
隙を有するように位置ぎめして組み立てるようにしたの
で、調心が比較的容易となり、作業の能率向上が達成し
得る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明に係るロータリコンプレッサ
のシリンダ組立方法の一実施例を示す断面図、第5図乃
至第88は、第4図に至る過程を詳細に示した断面図、
第9図は第5図乃至第8図の過程に係る装置を示した側
面図、第10図乃至第12図は従来のロータリコンプレ
ッサのシリンダ組立方法を示した断面図である。 図中、1はクランクシャフト、4.6はピストンローラ
、7.12はシリンダ、8.13は軸受、9.11は圧
縮室である。 第4図 第12図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに反対方向に偏心されたクランクシャフトに
    第一のピストンローラと第二のピストンローラをそれぞ
    れ嵌合させると共に、該ピストンローラにその周囲にそ
    れぞれ第一の圧縮室と第二の圧縮室を形成するためにそ
    れぞれ第一のシリンダと第二のシリンダを嵌合させ、且
    つこれら重ね合わされたローラとシリンダを軸方向から
    挾むように上記シャフトに貫通させて、各ローラとシリ
    ンダとの軸方向から上記圧縮室を区画すると共に第一お
    よび第二のシリンダに固定されて上記シャフトを軸受け
    する第一の軸受と第二の軸受とを取り付けたロータリコ
    ンプレッサにおいて、上記第一の軸受と第一のシリンダ
    および第二の軸受と第二のシリンダとを、それぞれ上記
    クランクシャフトと第一および第二のピストンローラと
    から所定の間隙を有して嵌合するように調心して固定し
    た後、各シリンダに固定された第一および第二の軸受を
    クランクシャフトと所定の間隙を有して軸受けするよう
    に、軸方向と直交する方向に位置ぎめすると共に、上記
    クランクシャフトの軸方向に上記第一および第二のシリ
    ンダを併設させて組み立てるようにしたことを特徴とす
    るロータリコンプレッサのシリンダ組立方法。
  2. (2)上記軸受とシリンダとをそれぞれクランクシャフ
    トとピストンローラとから所定の間隙を有して嵌合する
    ために、該第一のピストンローラおよび第二のピストン
    ローラの最大外周軌道と上記クランクシャフトの軸外周
    との距離をそれぞれ測定し、且つ上記第一および第二の
    軸受の内周から第一の圧縮室および第二の圧縮室の外周
    までの距離をそれぞれ測定して、これら測定値から所定
    の間隙を算出して調心する上記特許請求の範囲第1項に
    記載のロータリコンプレッサのシリンダ組立方法。
  3. (3)上記各シリンダに固定された軸受を位置ぎめする
    ために、上記クランクシャフトと第一および第二の軸受
    との相対位置を検出してこの相対位置から所定の間隙を
    隔てた位置を算出し、この位置に第二の軸受を移動して
    位置ぎめする上記特許請求の範囲第1項または第2項に
    記載のロータリコンプレッサのシリンダ組立方法。
JP62044060A 1987-02-28 1987-02-28 ロータリコンプレッサのシリンダ組立装置 Expired - Lifetime JPH081183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62044060A JPH081183B2 (ja) 1987-02-28 1987-02-28 ロータリコンプレッサのシリンダ組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62044060A JPH081183B2 (ja) 1987-02-28 1987-02-28 ロータリコンプレッサのシリンダ組立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63212792A true JPS63212792A (ja) 1988-09-05
JPH081183B2 JPH081183B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=12681081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62044060A Expired - Lifetime JPH081183B2 (ja) 1987-02-28 1987-02-28 ロータリコンプレッサのシリンダ組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081183B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281219A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp ロータリ圧縮機の軸受同軸組立方法及びロータリ圧縮機及びロータリ圧縮機の軸受同軸組立装置
CN102650292A (zh) * 2011-02-24 2012-08-29 珠海格力电器股份有限公司 旋转式双缸压缩机泵体装配结构及装配方法
JP2012161878A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Mitsubishi Electric Corp クランクシャフトの加工方法およびロータリ圧縮機の圧縮要素の組立方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111512A (en) * 1977-03-10 1978-09-29 Matsushita Refrig Co Multi-cylinder rotary compressor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111512A (en) * 1977-03-10 1978-09-29 Matsushita Refrig Co Multi-cylinder rotary compressor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281219A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp ロータリ圧縮機の軸受同軸組立方法及びロータリ圧縮機及びロータリ圧縮機の軸受同軸組立装置
JP2012161878A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Mitsubishi Electric Corp クランクシャフトの加工方法およびロータリ圧縮機の圧縮要素の組立方法
CN102650292A (zh) * 2011-02-24 2012-08-29 珠海格力电器股份有限公司 旋转式双缸压缩机泵体装配结构及装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081183B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6860729B2 (en) Compressor having main and adjustable balancer portions
JP3250348B2 (ja) 電動機組立方法および装置
JP4613442B2 (ja) 多気筒回転式圧縮機、その組立方法、及びその組立装置
JPH081182B2 (ja) 2シリンダロ−タリコンプレツサ
JPS61135995A (ja) 固定スクロールの位置決め組付け方法および位置決め組付け装置
JPS63212792A (ja) ロータリコンプレッサのシリンダ組立装置
JPS63210437A (ja) 円筒回転体のアンバランス修正用治具および円筒回転体のアンバランス修正方法
JP5574999B2 (ja) ロータリ圧縮機の圧縮要素の組立方法
JP3894679B2 (ja) スクロール圧縮機の組立方法および組立装置
JP2919527B2 (ja) 2シリンダロータリコンプレッサの組立方法
JP2001065482A (ja) ロータリー式圧縮機の組立方法
JPH052837B2 (ja)
CN112461098B (zh) 一种曲柄轴偏心轴径一致性生产现场的检测方法
JPS6247136B2 (ja)
JP2002021733A (ja) 密閉型圧縮機およびその組立方法
JP2951794B2 (ja) 調心装置及びその計測機構較正方法
JPH10291260A (ja) タイヤ成形機のビードセッタの精度検査装置
JP2008232000A (ja) ロータリ圧縮機の圧縮部の芯出し方法
JPH0579473A (ja) スクロール式流体機械
JPH109156A (ja) スクロール圧縮機及びその組立方法
JPH0617024Y2 (ja) スクロ−ル圧縮機
JP3723342B2 (ja) スクロール型圧縮機の組立方法及び装置
JP2000192977A (ja) 軸受ユニットの製造方法
JP2002339870A (ja) 被固着部材平坦面加工方法
JPH0861264A (ja) バランス型スクロール流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term