JPS63201150A - 光学活性β−メチルコリンの製造方法 - Google Patents

光学活性β−メチルコリンの製造方法

Info

Publication number
JPS63201150A
JPS63201150A JP63022659A JP2265988A JPS63201150A JP S63201150 A JPS63201150 A JP S63201150A JP 63022659 A JP63022659 A JP 63022659A JP 2265988 A JP2265988 A JP 2265988A JP S63201150 A JPS63201150 A JP S63201150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylcholine
optically active
chloro
oxy
ammonium chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63022659A
Other languages
English (en)
Inventor
ローベルト フェフレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonza AG
Original Assignee
Lonza AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonza AG filed Critical Lonza AG
Publication of JPS63201150A publication Critical patent/JPS63201150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/08Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions not involving the formation of amino groups, hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/08Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to an acyclic carbon atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J25/00Catalysts of the Raney type
    • B01J25/02Raney nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光学活性なβ−メチルコリンの新規かつ有利
な製造方法に関する。
光学活性なβ−メチルコリンは、たとえばアセチル誘導
体またはカルバメートの形態で、種々の医薬を製造する
原料となる(J、of  MedicinalChem
istry、 Vol、 29. Na3 (1986
) 、 p1128  または J、 Am、  Ch
em、  Soc、、  Vol。
57、(1935)、 p2125)。
しかし、現在のところ光学活性なβ−メチルコリンを有
利に製造する方法はない。 わずかに知られているのは
、ジメチルアミノイソプロパノールを高価な(十)−3
−プロモーカンファー−10−スルホン酸でラセミ化し
、ざらに光学活性なジメチルアミノイソプロパノールを
ハロゲン化メチルと反応させて、反応活性なβ−メチル
コリンとする方法である(J、 Am、  Chem、
  Soc、。
VOl、 57.  (1935)、 p2125 f
f )。
もうひとつの非常にコストのかかる方法は、L−ラムノ
ースを原料とし、これを10段階で光学活性なβ−メチ
ルコリンとする方法である( Carbohydrat
e Re5earch 16  (1971) 。
p455−458) 。
いずれの方法も、工業的に実施可能で簡単な製造方法の
開発という要請を満足させることができない。
本発明の課題は、従来技術による前記の欠点を有しない
、改良された方法を提供することである。
本発明の課題は、特許請求の範囲第1項に記載した方法
、すなわち光学活性な3−クロロ−2−オキシ−プロピ
ルトリメチル−アンモニウムクロリドを、塩基および水
素化触媒の存在下に水素と反応させることにより解決さ
れる。
本発明において、光学活性なβ−メチルコリンとは、繰
返しては述べないが、対応する光学活性β−メチルコリ
ンクロリドを意味する。
ただし、この塩素化物は、たとえば普通のイオン交換樹
脂を用いて、他の通常のアニオン、ヨウ素イオン、臭素
イオンまたは水酸イオンなどに、何ら問題なくイオン交
換できる。
光学活性な3−クロロ−2−オキシ−プロピルトリメチ
ル−アンモニウムクロリド、すなわちその(+)−およ
び(−)−アンチボードは、ヨーロッパ特許第0157
315号に従って、酒石酸を用いてラセミ化することに
より、簡単に入手できる。
本発明で使用する塩基としては、アルカリ土類金属また
はアルカリ金属の炭酸塩、炭酸水素塩またはアルコレー
トが好適である。
塩基として優先して用いられるのはカリウム化合物であ
って、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、水酸化カリウ
ム、カリウムエチラート、カリウム−tert、−ブチ
ラードなどである。 これは、反応中に生成した塩化カ
リウムが、溶媒として有利に用いられるエタノールまた
はメタノールのような低級脂肪族アルコールに難溶だか
らである。
溶媒としては、水または水と前記アルコールとの混合物
を用いることもできる。
完全な反応を行なわせるためには、光学活性な3−クロ
ロ−2−オキシーブロピルトリメチルーアンモニウムク
ロリド1当量に対し、塩基を1〜1.5当量、とくに1
当量用いるのが好ましい。
水素化触媒としては、パラジウム、白金またはニッケル
触媒などが用いられる。
パラジウム触媒は、担体に担持させたもの、とくに炭素
に1〜10%担持させたものが、白金触媒は、酸化白金
として、またニッケル触媒は、ラネーニッケルの形態で
、それぞれ使用される。
とくに好ましい触媒は、Pd −C(5%)である。 
触媒量は0.1〜1モル%が適当である。
温度範囲は20〜80℃、とくに40〜60℃の温度が
よく、圧力範囲は常圧〜40バールとする。 とくに有
利な圧力は、5〜10バールである。 触媒としてラネ
ーニッケルを使用した場合には、常圧下で問題はない。
場合によっては、最初に光学活性な3−クロロ−2−オ
キシ−トリメチル−アンモニウムクロリドを、好ましく
は室温で、前記した適当なアルコールを溶媒として、先
に挙げた塩基のひとつと反応させ、続いて水素化触媒の
存在下に水素と反応させる、二段階反応方式をとる。
本発明によれば、圧力、触媒および温度によって異なる
が、8〜20時間の反応を行なった後、常法に従って操
作することにより、所望の光学活性なβ−メチルコリン
が、塩化物として80%以上の収率で得られる。
得られた光学活性β−メチルコリン塩化物の精製が必要
であれば、低級脂肪族アルコールから■結晶すればよい
本発明方法によれば、R−(十)−3−クロロ−2−オ
キシ−プロピルメチル−アンモニウムクロリドからはS
−(+)−β−メチルコリンクロリドが、またS−(−
)−3−クロロ−2−オキシ−プロピルメチル−アンモ
ニウムクロリドからはR−(−)−β−メチルコリンク
ロリドが、それぞれ得られる。
X癒■ユ R−(+)−3−クロロ−2−オキシ−トリメチル−ア
ンモニウムクロリドからS−(+)−β−メチルコリン
クロリドの製造 オートクレーブ中で、18.99 (0,1モル)のR
−(+) −3−クロロ−2−オキシ−トリメチル−ア
ンモニウムクロリド(〔α)p+28゜8 (C=1.
ト120>、融点208℃)を75Iliのメタノール
に溶かした溶液に、7g(0,05モル)の炭酸カリウ
ムと0.2gのPd(10%−C)とを添加した。 オ
ートクレーブを閉じ、H2で3回パージしたのち、水素
圧を8バールとし、この混合物を50℃で16時間攪拌
した。
冷却後、オートクレーブを開いて、不均一な混合生成物
を53gに濃縮し、沈でんした塩化カリウム(7,8g
、104%)と触媒を濾別し、各8−のエタノールで2
回洗浄した。 濾液と洗浄エタノールを蒸発した。
粗生成物(15,95g、103.9%−NMR同定)
をn−ブタノール65mに1時間浸漬して傾斜し、この
不均一混合物を5℃に冷却しく1時間)、濾過して各5
IIIRのn−ブタノールで2回洗浄した。
S−(+)−β−メチルコリンクロリドの収量は11.
8g(76,9%)であった。
融点:163−165℃ NMR: (d6−0M30,300MHz)δ、 p
pnl、11 (d、3H,C1(3”):3.18 
(5,9H,NMe3): 3.15−3.40 (m、2H): 4.23 (dddd、  I H,H−C(2)) 
;5.82 (s、H,OH)。
〔α〕付+38.4 (c−i、 t−t2o>X思叢
2 S−(−)−3−クロロ−2−オキシ−トリメチル−ア
ンモニウムクロリドからR−(−)−β−メチルコリン
クロリドの製造 オートクレーブ中で、18.99 (0,1モル)のS
−(−) −3−クロロ−2−オキシ−トリメチル−ア
ンモニウムクロリド((α) ’D’ + 29 。
3 (C−1,ト120)、融点212℃)を75dの
メタノールに溶かした溶液に、10.5g(0゜075
モル)の炭酸カリウムと、0.29のPd(10%−C
)とを添加した。 オートクレープを閉じて町で3回パ
ージしたのち、水素圧を8バールとし、この混合物を5
0℃、で16時間攪拌した。
冷却後、オートクレーブを開いて、不均一な混合生成物
に1〜5分間をかけて20dのH(1!/MeOHを加
えて中和したのち、53gに濃縮し、沈でんした塩化カ
リウム(11,59,102゜6%)と触媒を濾別し、
各8mのエタノールで2回洗浄した。 濾液と洗浄エタ
ノールを蒸発した。
粗生成物(15,75g、102.6%−NMR同定)
をn−ブタノール65Idに1時間浸漬して傾斜し、こ
の不均一混合物を5℃に冷却しく1時間)、濾過して各
5dのn−ブタノールで2回洗浄した。
R−(−)−β−メチルコリンクロリドの収量は12.
1g(78,9%)であった。
融点:163−165℃ 〔α〕付+38.4 (c=1.1−120>X思■旦 R−(+)−3−クロロ−2−オキシ−トリメチル−ア
ンモニウムクロリドからのS−(+)−β−メチルコリ
ンクロリドの製造 オートクレーブ中で、37.8g(0,2モル)のR−
(+)−3−クロロ−2−オキシ−トリメチル−アンモ
ニウムクロリド(〔α)?D’+28゜8 (C−1,
H2O)、融点208℃)を150dのメタノールに溶
かした溶液に、13g(0゜2モル)の水酸化カリウム
(86%)と0.59のpto2を添加した。 オート
クレーブを閉じ、!」2で3回パージしたのち、水素圧
を10バールとし、この混合物を55℃で16時間攪拌
した。
冷却後、オートクレーブを開き、不均一な混合物を10
5.6gに濃縮し、沈でんした塩化カリウム(15,2
g、102%)とPtO2を濾別し、各15Il!1の
エタノールで2回洗浄した。 濾液と洗浄−エタノール
を蒸発した。
粗生成物(31,8g、103.5%−NMR同定)を
n−ブタノール120mに1時間浸漬して傾斜し、この
不均一な混合物を5℃に冷却しく1時間)、濾過して各
12rIdlのn−ブタノールで2回洗浄した。
S−(十)−β−メチルコリンクロリドの収量は24.
99 (81,8%)であった。
融点:163−165℃ 〔α〕付+38.1 (c=1. H20)大塵、I R−(+)−3−クロロ−2−オキシ−トリメチル−ア
ンモニウムクロリドからS−(+)−β−メチルコリン
クロリドの製造 水素化装置内で、18.99(0,1モル)のR−(十
i3−クロロー2−オキシートリメチル−アンモニウム
クロリド(〔α)’D’+28.8(c=1.H20)
、融点208℃)を75dのメタノールに溶かした溶液
に、7g(0,05モル)の炭酸カリウムと3.0gの
ラネーニッケルを添加した。 次いで容器を閉じ、H2
で3回パージしたのち、この混合物を水素圧1バール、
30℃で、16時間攪拌した。
冷却後、沈でんした塩化カリウム(7,4g。
99.3%)とNi触媒を濾別し、各8H1のエタノー
ルで2回洗浄した。 濾液と洗浄−エタノールを蒸発し
た。
粗生成物−(16,’1g、104.7%−NMR同定
)をn−ブタノール65rIJ1に1時間浸漬して傾斜
し、不均一な混合物を5℃に冷却しく1時間)、濾過し
て各5I11のn−ブタノールで2回洗浄した。
S−(+)−β−メチルコリンクロリドの収量は8.7
g(56,7%)であった。
融点:163−165℃ 〔α〕付+38.0 (c=1.1−120>大塵■支 R−(+) −3−クロロ−2−オキシ−トリメチル−
アンモニウムクロリドからS−(+)−β−メチルコリ
ンクロリドの製造 27.5gのメタノールに溶かした9、5g(50ミリ
モル)の(+)−3−クロロ−2−オキシ−トリメチル
−アンモニウムクロリドに、空温で攪拌しながら、5.
8g(50ミリモル)のカリウム−tert、−ブチラ
ードを16.OlJのメタノールに溶かした溶液を滴下
した。 この混合物を3時間攪拌し、沈でんした塩化カ
リウム(3゜95g、105%)を濾別し、各5dのエ
タノールで2回洗浄した。 濾液と洗浄−エタノールを
蒸発した。
粗生成物(9,15g、119%)をクロロホルム50
dに入れ、振とうして生成物を少量の塩化カリウムを除
いて徐々に溶解した。 不溶の塩化カリウム(0,05
g痕跡)を濾別した。
クロロホルムを苗去し、R−(+)−グリシジルトリメ
チル−アンモニウムクロリドの収量は7゜5gであった
融点:119−121℃ NMR: (d6−DM30,300MHz)δ、pp
m2、69 (dd、 IH,J=5 3Hz。
H−C(3)): 2、 93  (dd、  1)七 J −55Hz。
H−C(3)): 3、  22   (dd、   1  トLJ=13
8)12. H−C(1)); 3、23 (s、 90.  N (CH3>3 ) 
;3.57 (dddd、1H,J=815/3 3H
2,H−C(2)); 4.04 (dd、IH,J=13 3Hz、  H−C(1))。
〔α〕ド+27.1 (c=1.1−120>オートク
レーブ中で、6.19 (40,2ミリモル)のR−(
+)−グリシジルトリメチル−アンモニウムクロリド(
〔α〕背+27.1 (c=1、)−120)、融点1
19〜121℃)を25mのメタノールに溶かした溶液
に、0.2gのPd(10%−C)を添加した。 オー
トクレーブを閉じH2で3回パージした後、水素圧を6
バールとし、この混合物を55℃で16時間攪拌した。
冷却後、オートクレーブを間き、触媒を濾別し、各4d
のエタノールで2回洗浄した。 濾液と洗浄アルコール
を蒸発した。
粗生成物(6,3g、102%−NMR同定)をn−ブ
タノール65dに1時間浸漬して傾斜し、不均一な混合
物を5℃に冷却しく1時間)、濾過後、各3dのn−ブ
タノールで2回洗浄した。
S−(+)−β−メチルコリンクロリドの収量は5.3
g(86,1%)であった。
融点:163−165℃

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学活性な3−クロロ−2−オキシ−プロピルト
    リメチル−アンモニウムクロリドを、塩基および水素化
    触媒の存在下に水素と反応させることを特徴とする光学
    活性β−メチルコリンの製造方法。
  2. (2)塩基および水素化触媒の添加を、水素との反応の
    開始時に行なう請求項1の製造方法。
  3. (3)光学活性な3−クロロ−2−オキシ−プロピルト
    リメチル−アンモニウムクロリドを最初に塩基と反応さ
    せ、続いて水素化触媒の存在下に水素と反応させ、反応
    を段階的に行なう請求項1または2の製造方法。
  4. (4)塩基として、アルカリ土類金属またはアルカリ金
    属の炭酸塩、炭酸水素塩、水酸化物またはアルコレート
    を用いて実施する請求項1、2または3の製造方法
  5. (5)水素化触媒として、白金、パラジウムまたはニッ
    ケル触媒を用いて実施する請求項1、2、3または4の
    製造方法。
  6. (6)反応温度を20〜80℃の温度に保って実施する
    請求項1、2、3、4または5の製造方法。
  7. (7)反応圧力を1〜40バールの範囲で実施する請求
    項1、2、3、4、5または6の製造方法。
  8. (8)溶媒として、水、低級脂肪族アルコール、または
    低級脂肪族アルコールと水との混合物を用いて実施する
    請求項1、2、3、4、5、6または7の製造方法。
  9. (9)S−(−)−3−クロロ−2−オキシ−プロピル
    トリメチル−アンモニウムクロリドからR−(−)−β
    −メチルコリンを製造する請求項1、2、3、4、5、
    6、7たは8の製造方法。
  10. (10)R−(+)−3−クロロ−2−オキシ−プロピ
    ルトリメチル−アンモニウムクロリドからS−(+)−
    β−メチルコリンを製造する請求項1、2、3、4、5
    、6、7、8または9の製造方法。
JP63022659A 1987-02-04 1988-02-02 光学活性β−メチルコリンの製造方法 Pending JPS63201150A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH397/87-8 1987-02-04
CH397/87A CH668964A5 (de) 1987-02-04 1987-02-04 Verfahren zur herstellung von optisch aktivem beta-methylcholin.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63201150A true JPS63201150A (ja) 1988-08-19

Family

ID=4186084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63022659A Pending JPS63201150A (ja) 1987-02-04 1988-02-02 光学活性β−メチルコリンの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4906780A (ja)
EP (1) EP0277620B1 (ja)
JP (1) JPS63201150A (ja)
CA (1) CA1325225C (ja)
CH (1) CH668964A5 (ja)
DE (1) DE3871537D1 (ja)
FI (1) FI880362A (ja)
IE (1) IE880203L (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060014838A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Sudhakar Valluri Process for converting trans-sertraline to cis-sertraline

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2189808A (en) * 1935-07-06 1940-02-13 Merck & Co Inc beta-alkyl choline salts and intermediates and processes for their production
US2608583A (en) * 1949-08-31 1952-08-26 Smith Kline French Lab Method for stereo-chemical equilibration of secondary carbinamines
US3193581A (en) * 1961-03-01 1965-07-06 Yamanouchi Pharma Co Ltd Process of preparing 1-phenyl-2-aminopropane
US3532751A (en) * 1967-01-10 1970-10-06 Dow Chemical Co Synthesis of 3-chloro-2-hydroxypropyl quaternary ammonium salts
CH658857A5 (de) * 1984-04-04 1986-12-15 Lonza Ag Optisch aktives di-(3-chlor-2-oxy-propyltrimethylammonium)-tartrat.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0277620A2 (de) 1988-08-10
FI880362A0 (fi) 1988-01-27
CH668964A5 (de) 1989-02-15
US4906780A (en) 1990-03-06
EP0277620A3 (en) 1989-05-24
EP0277620B1 (de) 1992-06-03
FI880362A (fi) 1988-08-05
DE3871537D1 (de) 1992-07-09
CA1325225C (en) 1993-12-14
IE880203L (en) 1988-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111848495B (zh) 一种1-苄基-3-哌啶醇的合成方法
JPS63201150A (ja) 光学活性β−メチルコリンの製造方法
JPH02225484A (ja) L−リボース誘導体
CN111848423A (zh) 3-氧代环丁基氨基甲酸叔丁酯的制备方法
CN113214290B (zh) 一种2,5-二氧杂-8-氮杂螺[3.5]壬烷及其盐的合成方法
CN117285459B (zh) 一种小分子激酶抑制剂化合物的制备方法
JP3544694B2 (ja) N−tert−ブチル−2−ピペラジンカルボキサミド類の製造法
JP3217425B2 (ja) 2,4−ジクロロ−5−フルオロベンゾニトリルの製造方法
WO2024077407A1 (zh) 一种手性还原剂及合成手性尼古丁的方法
JP3235869B2 (ja) 純度の向上した、グリセリン酸又はその塩の製造法
JP3959178B2 (ja) ヒドラジン誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法
JP2810465B2 (ja) N−メチル−4−t−ブチルベンジルアミンの製造法
JPH072742A (ja) 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩の新規製造法
JP2860676B2 (ja) 1―イソキノリン類の製造方法
JP2767287B2 (ja) インドール類の製造法
JP2680683B2 (ja) ソラネシルアミン誘導体の製造方法
JPH04368377A (ja) 4−アミノ−3−ヒドロキシフタリドおよびその製造法
CN113929598A (zh) 一种(s)-2-叔丁氧羰基氨基-3-(4,4-二氟环己基)丙酸的合成方法
JP3382681B2 (ja) 含フッ素化合物およびその製法
JPH0258976B2 (ja)
CN113493423A (zh) 一种免疫调节剂的关键中间体合成方法
SU595312A1 (ru) Способ получени 2,4,6-замещенных перхлоратов пиримидини
CN115650898A (zh) 一种2位取代的7-甲氧基-色醇衍生物的合成方法
JPS5850978B2 (ja) ダイヨンキユウアンモニウムエンオセイゾウスルホウホウ
JPH0314547A (ja) 1―イソプロピルアミノ―3―[4―(1―アセトキシ―2―メトキシエチル)―フエノキシ〕―2―プロパノールおよびその製造法