JPS63200467A - 液流通型電解槽用電極 - Google Patents

液流通型電解槽用電極

Info

Publication number
JPS63200467A
JPS63200467A JP62033033A JP3303387A JPS63200467A JP S63200467 A JPS63200467 A JP S63200467A JP 62033033 A JP62033033 A JP 62033033A JP 3303387 A JP3303387 A JP 3303387A JP S63200467 A JPS63200467 A JP S63200467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
weave
thick
knitted fabric
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62033033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595519B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Iizuka
飯塚 康広
Makoto Inoue
誠 井上
Takeshi Mitomi
三戸見 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP62033033A priority Critical patent/JP2595519B2/ja
Priority to US07/155,730 priority patent/US4828666A/en
Publication of JPS63200467A publication Critical patent/JPS63200467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595519B2 publication Critical patent/JP2595519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/042Electrodes formed of a single material
    • C25B11/043Carbon, e.g. diamond or graphene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、液流通型電解槽用の炭素質繊維製の編織物
からなる電極に関するものである。
(従来の技術) 夜間の余剰電力を貯蔵し、これを昼間の需要増大時に放
出して需要の変動に対応させるための電池としてレドッ
クスフロー型電池が知られている。
このレドックスフロー型電池は、電池活物質を外部から
供給して電池本体で電気化学的なエネルギ変換を行なう
ものであり、このときの電気化学反応は電極表面で起る
不均一相反応であるため、電解反応場は一般に二次元的
であり、電解槽の単位体積当り反応量が小さいという菫
点があった。
そこで、単位体積当りの反応量、すなわち電流密度を増
すため、電気化学反応場の三次元化が行なわれるように
なった。第5図(a)、(b)、(c )は、単極性三
次元電極を有する流通型電解槽を模式的に示すものであ
り、これらの図において、1は隔膜、2は活物質水溶液
の流路、3は集電体、4は炭素質繊維製の不織布、織物
等からなる三次元電極であり、例えば図示の電解槽の上
下左右にそれぞれ活物質水溶液のタンクが設けられ、夜
間の充電時には下のタンクから上のタンクへ矢印方向に
゛上記の活物質水溶液が流されてこの水溶液が三次元電
極4の組織内空隙を通過し、昼間の需要時には上記の水
溶液が矢印の反対方向に流されて電気化学反応が行なわ
れる。
そして、特開昭59−119680号公報には、上記の
三次元電極に炭素質繊維からなる編地状布帛を用いた液
流通型電解槽として第4図の装置が開示されている。こ
の第4図において、5は黒鉛板製の集電体、6は絶縁性
の薄い板で形成された額縁状のスペーサ、7はイオン交
換用の隔膜であり、スペーサ6の内側空間に炭素質繊維
からなるゴム編、パール編、タック編、浮き編、両面編
等の緯編地、および二目編、ベルリン編、ダブルデンビ
ー、ダブルハーフ、バックハーフ等の経編地からなる三
次元電極8を、その上下に間隙6a、6bが形成される
ように取付け、上記隔膜7の両側にそれぞれスペーサ6
および集電体5を重ね、集電体5の上下に固定した活物
質水溶液流通路9を上記スペーサ6の上下の間隙6a、
6bに開口させて三次元電極8の組織内に活物質水溶液
を上向き又は下向きの方向に流すようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の三次元電極8に用いた緯編地および経編地は、再
生セルロース繊維等の人造または合成繊維からなる糸を
用いて編地を編成したのち炭素化して得られるが、従来
は、上記の編地が一種類の糸で編成され、その組織が前
記のゴム編や両面編等の比較的緻密な組織であって、全
ての糸が同様に屈曲してループを形成し1編地の厚み方
向に行き交い、互いに絡み合っているため、小さい凹凸
が全面にほぼ均等に散在し、組織内の空隙が複雑に屈折
しており、そのため活物質水溶液が流れるときの圧力損
失が大きく、ポンプ稼動に多大のエネルギを必要とし、
ffi池としての全エネルギ効率を低下させていた。な
お、三次元電極8に不織布を用いることが知られている
が、この場合は繊維と繊維が点で交絡し、繊維間の接触
面積が狭いために集合体としての電気抵抗が大きく、ま
たそのサイクル経時変化も大きくなり易いという問題が
あった。また、上記の糸で織られた織物を用いた場合は
、糸相互が交差し接触する部分の面積が広くなり過ぎ、
糸量が多いにも拘らず反応場が大きくならず、また活物
質水溶液が組織内を通過しないで織物の表面および裏面
に沿って通過するため、組織内部が反応場として使用さ
ないという問題があった。
この発明は、炭素質繊維の糸からなる編織物において、
その組織構造を改善することにより通液時の圧力損失を
低下させ、活物質水溶液を送るポンプの動力損を減少さ
せて電解槽の全エネルギ効率を向上させようとするもの
である。
(問題点を解決するための手段) 前記第4図の編地製電極8の代りに、第1図ないし第3
図に示される編織物11を使用する。すなわち、この編
織物11は、炭素質繊維製の糸で編織されたものであり
、5メートル番手以上の太い糸12と、これと交差する
方向のこれよりも細い糸13とによって組織されており
、太い糸12が活物質水溶液の流れ方向と実質的に平行
になるように固定されていることを特徴とする。上記の
第1図には、すだれ状の織物11が図示されているが、
組織は綾織、朱子織、からみ織であってもよく、また第
2図に示すように細い糸13で緯編地を編成する際にコ
ースごムに太い糸12を緯糸として挿入した緯糸入り緯
編地でもよく、また第3図に示すように多数本の細い糸
13で多数本の鎖編を編成する際にコースごとに太い糸
12を緯糸として挿入した緯糸入り経編地でもよく、こ
れらの場合は緯糸(太い糸13)を流れ方向に向けて電
解槽内に固定する。なお、固定は、任意の手段をとり得
るが、導電性プラスチックからなる集電板への熱接着に
よるのが便利である。
(作用) 5メートル番手以上の太い糸12を活物質水溶液の流れ
方向に向けることにより、電極としての厚みが増し、か
つ隣接する太い糸12の間にスリット状の通路が形成さ
れ、圧力損失が低下する。また、上記の太い糸12にこ
れよりも細い糸13が直角に交差しているので、これら
の糸12.13を構成する炭素質繊維の電気的接触が良
好で、電池の内部抵抗が低下する。
この発明に使用する編織物11は、炭化可能な原料繊維
、例えば石炭、石油から得られたピッチ、フェノール系
、アクリル系、芳香族ポリアミド系、セルロース系等の
繊維を原料とする紡績糸またはフィラメント集束糸を用
いて前記の組織の編織物11を編織したのち炭化して得
られる。または炭化、した糸を編織することによっても
得られる。その場合、繊維の太さは0.5〜15デニー
ルが好ましく、0.5デニ一ル未満では通液損失が増大
し、15デニール超では所定の太さの糸としたときの繊
維表面積の合計が不十分になり、また強度が不足する。
なお、太い糸12の炭化前の太さは、使用時の太さが5
メートル番手以上になるように原料繊維の炭化収率およ
び収縮率、それに続く工程での収率と収縮率から逆算し
て決定する。また、細い糸13は。
上記のスリット状通路が形成されるように、太さおよび
密度が設定される。なお、編織後の好ましい目付量は、
スペーサの厚さによって異なるが、100〜1000 
g /ボである。
炭化処理は、常法によるが、Ig繊織後編織地または糸
、フィラメント集束糸に必要に応じて耐炎化処理を施し
、次いで500℃以上、好ましくは1000℃以上に加
熱して行なうことが好ましい。
この炭化処理により、X線広角解析で求めた<OO2>
面間隔(aO08)が平均3.70Å以下の擬黒鉛微結
晶構造を有する炭素質繊維が得られ。
この炭素質繊維からなる編織物11が電極として使用し
たとき、充電時の負極における水素発生量が抑制され、
電流効率が著しく向上する。そして、上記の炭化処理後
に、更にI X 10”torr以上の酸素分圧を有す
る酸素雰囲気下で重量収率65〜99%となるように4
00℃以上に加熱する乾式酸化処理を施した場合は、上
記擬黒鉛微結晶のC軸に垂直な面のエツジを繊維表面に
一層多く露出させると共に、このエツジに電気化学反応
に有効な酸素原子を形成させることができ、ESCA表
面分析によって求めた繊維表面の結合酸素原子数の炭素
原子数に対する割合(07C比)が3%以上となり、電
極反応速度すなわち電導度が著しく向上する。また、上
記炭纂化前の編織物または糸、フィラメント集束糸にほ
う酸、はう酸塩、はう酸トリエチル、はう酸トリブチル
、はう酸トリプロピル、はう酸トリフェニル等のほう素
化合物を添着させるか、または低温炭化を行なった後の
編織物。
又は糸、フィラメント集束糸にほう素化合物を添着し、
しかるのち高温処理を行なって編織物11に0.01〜
50重量%のほう素を含有させてもよく、この場合は電
池の充放電を繰返した際の経時変化において電圧効率の
低下が防止される。
次に、上記の<OO2>面間隔、O/C比、セル電流効
率、セル電導度、通液圧力損失の測定方法について説明
する。
(a)<002>面間隔 炭素質繊維製の糸または編織物11をメノウ乳鉢で粉末
化し、試料に対して5〜10重量%のX線標準用高純度
シリコン粉末を内部標準物質として加えて混合し、試料
セルに詰め、 CuKa線を線源とし、透過型ディフラ
クトメーター法によって広角X線回折曲線を測定する。
曲線の補正には、いわゆるローレンツ、偏光因子、吸収
因子、原子散乱因子等に関する補正は行なわず9次の簡
便法を用いる。すなわち、<OO2>回折に相当するピ
ークのベースラインを引き、ベースラインからの実質強
度をプロットし直して<OO2>補正強度曲線を得る。
この曲線のピーク高さの2/3の高さに引いた角度軸に
平行な線が上記の補正強度曲線と交わる線分の中点を求
め、中点の角度を内部標準で補正し、これを回折角の2
倍とし、CuKaの波長λとから下記Braggの式に
よって<OO2>面間隔d0゜2を求める。
λ do。2=□ 2 sinθ (ただし、λ: 1.5418人、θ:回回折角(b)
O/C比 ESCAまたはxPCと略称されているX線光電子分光
法によって測定する。O/C比の測定には島津ESCA
750を用い、 ESCAPAC760で解析した。
各試料を6nwa径に打ち抜き、両面テープによって加
熱式試料台に貼り付は分析に供した。ただし、測定前に
試料を120℃に加熱し、3時間以上真空脱気した。線
源にはMgKa線(1253,6eV)を用い、装置内
真空度は10−’ torrに設定した。測定は、C1
s、O1sピークに対して行ない、各ピークをESCA
PAC760(J、H,5cofieldによる補正法
に基づく)を用いて補正解析し、各ピーク面積を求め、
得られた面積は、C1sについては1.00、Olsに
対しては2.85の相対強度を乗じたものであり、その
面積から直接表面(酸素/炭素)原子数比を%で算出す
る。
(C)セル電流効率 第4図に示すように、上下方向(通液方向)に10■、
幅方向に10の有効電極面積10aiTを有する小型の
流通型電解槽を作り、定電流密度で充放電を繰返し、電
極性能の芋ストを行なう。正極には塩化第一鉄、塩化第
二鉄濃度各IM/Qの4N塩酸酸性水溶液を用い、負極
には塩化第2クロム濃度LM/Qの4N塩酸酸性水溶液
を用意する。正極液量は負極液量に対して大過剰とし、
負極特性を中心に検討できるようにした。液流量は毎分
4.5mQに設定し、電流密度は401IIA/al?
に設定したが、充電に始まり放電で終る1サイクルのテ
ストにおいて、充電に要した電気量Q□クーロン、0.
2vまでの定電流放電およびこれに続<0.8Vでの定
電位放電で取り出した電気量をそれぞれQ2クーロン、
Q、クーロンとし1次式で電流効率を求める。
充電時にCr3+からCr”への還元以外の反応、例え
ばHの還元等の副反応が起ると、取り出せる電気量が減
り、電流効率は減少する。
(d)セル電導度 負極液中のCr3+をCr”に完全に還元するのに必要
な理論電気量Qthに対して、放電途中までに取り出し
た電気量の比を充電率とし、 充電率が50%のときの電流・電圧曲線の傾きからセル
抵抗(00m 2) 、およびその逆数であるセル電導
度(Saw−”)を求める6セル電導度が大きい程。
電極でのイオンの酸化還元反応は速やかに起り、高電流
密度での放電電位は高く、セルの電圧効率が高く、優れ
た電極と判断される。なお、上記のセル電流効率および
セル電導度のテストは40℃で行なった。
(e)通液圧力損失 第4図に示す電池の正負両極の活物質水溶液流通路9に
水銀マノメータを取付け、室温下、毎分4.5mQの速
度で活物質水溶液を流し、正負両極の圧力の平均値から
電極を入れないときのブランク圧力損失を差し引いて電
極部分にかかる通液圧力損失を求める。
(実施例) 単繊維2.0デニールの再生セルロース繊維を用いて1
.8メートル番手の紡績糸を紡出し、これを3本撚合わ
せて0.6メートル番手の撚糸(太い糸12)とし、同
じ繊度の再生セルロース繊維を用いて2.3メートル番
手の紡績糸を紡出して細い糸13とし、細い糸13を経
糸に、また太い糸12を緯糸にそれぞれ用い、経糸密度
を7.9本la1、緯糸密度を1.97本/amとして
平織に製織し、これを不活性ガス中で室温から270℃
まで3時間で昇温し、1時間保持したのち毎時400℃
の昇温速度で2000’Cまで昇温し、30分間保持し
て炭素化し、冷却後に炭素質繊維製の編織物を取出した
次いで、この編織物を空気中で700℃に加熱し、4分
間保持して酸化処理を行ない、目付量352 g /イ
、厚さ2.2III11の実施例1の織物11を得た。
酸化処理後のこの織物の緯糸に用いた太い糸12の番手
数は1.3であり、細い糸13の番手数は4.7であっ
た。
上記の編織物11を太い糸12の方向に10■、細い糸
13の方向に13の大きさにそれぞれ切断して長方形の
2枚の試験片を取出し、厚さ2mのスペーサ6に太い糸
12が流れ方向を向くようにシリコーンゴム系接着剤で
取付け、電極テストを行なったところ、セル電導度0,
625S備−2、電流効率97.6%。
圧力損失7naHgであった。なお、X線解析による<
OO2>面間隔は3.61人、ESCAニよる○/C比
は9.8%であった。
また、実施例1と同じ太い紡績糸を経糸に、また細い紡
績糸を緯糸にそれぞれ用い、経糸密度を1.97本/a
mに、また緯糸密度を7.9本/anにそれぞれ設定し
て第3図に相当する編地を製編し、実施例1と同様の処
理を行ない、実施例2の編地11を得た。この場合のセ
ル電導度は0.6675cm″″2、電流効率は97.
7%、圧力損失は7ma+Hgであり、実施例1に比べ
てほつれにくかった。
一方、単繊維デニール2.θデニールの再生セルロース
繊維を用いて16.9メートル番手の紡績糸を紡糸し、
これを3本撚合せて5.6メートル番手の撚糸とし、こ
れを経糸および緯糸の双方に用いて経糸密度17.7本
/−1緯糸密度11.4本/Qlのタッサーを製織し、
これを実施例1と同様に炭素化し、酸化処理を施し、比
較例の織物を得た。この比較例の織物は、厚さ1.2m
、目付量370g/rrrであり、糸番手は12メート
ル番手であった。この比較例の織物を経糸方向にioa
m、緯糸方向に1amの大きさに切断し、厚さllll
11のスペーサ6に取付けた。
この場合のセル電導度は0.535(!l−”、電流効
率は97.5%;圧力損失は342mnHgであった。
すなわち、実施例1.2の電極用編織物は、比較例に比
べて電気化学的特性に優れ、圧力損失が著しく低く、こ
の圧力損失は比較例の約1150であった。
(発明の効果) この発明は、炭素質繊維製の編織物を用いた三次元電極
において、活物質水溶液の流れ方向と平行に太い紡績糸
を配列したものであるから、従来の不織布製、織物性、
編地製の三次元電極に比べて電気化学的特性が同等以上
であると共に、上記水溶液流通時の圧力損失が数十分の
−に著しく低下し、そのため全エネルギ効率が数パーセ
ントないし数十パーセント向上する。そして、上記炭素
質繊維製の編織物スペーサ集電体とイオン交換膜を多数
積層することにより、従来と同様に出力を増大すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の正面図、第2図および第3
図は他の実施例の編織物の組織図、第4図は公知の液流
通型電解槽の分解斜視図、第5図(a)、(b)、(c
)はそれぞれ公知の液流通型電解槽の模式図である。 5:集電板、6:スペーサ、7:イオン交換膜、8.1
1:炭素質繊維製の編織物、12:太い糸、13:細い
糸。 特許出願人  東洋紡績株式会社 代理人 弁理士 吉 1)了 司 第4図 第5図 (a) ↑ (C) ↑ ↑ (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕絶縁体製の薄い板材で形成された額縁状のスペー
    サと、このスペーサの内側空所に設置された炭素質繊維
    製の編織物とからなり、上記のスペーサおよび編織物を
    イオン交換膜と集電板との間に挟み、電解液が上記編織
    物の組織内を通つて一方向またはその反対方向に流れる
    ようにした液流通型電解槽用電極において、上記の編織
    物が5メートル番手以上の太い糸と、これと交差する方
    向のこれよりも細い糸とによつて組織されており、太い
    糸が活物質水溶液の流れ方向と実質的に平行になるよう
    に編織物が固定されていることを特徴とする液流通型電
    解槽用電極。
JP62033033A 1987-02-16 1987-02-16 液流通型電解槽用電極 Expired - Fee Related JP2595519B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033033A JP2595519B2 (ja) 1987-02-16 1987-02-16 液流通型電解槽用電極
US07/155,730 US4828666A (en) 1987-02-16 1988-02-16 Electrode for flow-through type electrolytic cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033033A JP2595519B2 (ja) 1987-02-16 1987-02-16 液流通型電解槽用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63200467A true JPS63200467A (ja) 1988-08-18
JP2595519B2 JP2595519B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=12375481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62033033A Expired - Fee Related JP2595519B2 (ja) 1987-02-16 1987-02-16 液流通型電解槽用電極

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4828666A (ja)
JP (1) JP2595519B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076485A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社ギャラキシー 炭素電極及び炭素電極の製造方法
WO2019049756A1 (ja) 2017-09-07 2019-03-14 東洋紡株式会社 レドックスフロー電池用炭素電極材およびその製造方法
WO2020184449A1 (ja) 2019-03-13 2020-09-17 東洋紡株式会社 レドックスフロー電池用炭素電極材およびそれを備えたレドックスフロー電池
WO2020184451A1 (ja) 2019-03-13 2020-09-17 東洋紡株式会社 マンガン/チタン系レドックスフロー電池用炭素電極材
WO2020184665A1 (ja) 2019-03-13 2020-09-17 東洋紡株式会社 炭素電極材及びレドックス電池

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9318794D0 (en) * 1993-09-10 1993-10-27 Ea Tech Ltd A high surface area cell for the recovery of metals from dilute solutions
US5783050A (en) * 1995-05-04 1998-07-21 Eltech Systems Corporation Electrode for electrochemical cell
US5958196A (en) * 1995-06-01 1999-09-28 Upscale Water Technologies, Inc. Planar carbon fiber and noble metal oxide electrodes and methods of making the same
US6013948A (en) * 1995-11-27 2000-01-11 Micron Technology, Inc. Stackable chip scale semiconductor package with mating contacts on opposed surfaces
JPWO2003034519A1 (ja) * 2001-10-16 2005-02-03 東レ株式会社 燃料電池用の炭素繊維織物、電極体、燃料電池、移動体、および、燃料電池用の炭素繊維織物の製造方法
US7855005B2 (en) * 2007-02-12 2010-12-21 Deeya Energy, Inc. Apparatus and methods of determination of state of charge in a redox flow battery
US8587150B2 (en) * 2008-02-28 2013-11-19 Deeya Energy, Inc. Method and modular system for charging a battery
US7927731B2 (en) * 2008-07-01 2011-04-19 Deeya Energy, Inc. Redox flow cell
US8236463B2 (en) * 2008-10-10 2012-08-07 Deeya Energy, Inc. Magnetic current collector
WO2010042905A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Deeya Energy Technologies, Inc. Level sensor for conductive liquids
EP2351184A4 (en) * 2008-10-10 2014-07-09 Deeya Energy Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR ESTABLISHING BATTERY CHARGE STATUS
US20100092843A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Deeya Energy Technologies, Inc. Venturi pumping system in a hydrogen gas circulation of a flow battery
WO2010042900A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Deeya Energy Technologies, Inc. Methods for bonding porous flexible membranes using solvent
US8231993B2 (en) * 2008-10-10 2012-07-31 Deeya Energy, Inc. Flexible multi-walled tubing assembly
CN102246338B (zh) * 2008-10-10 2014-06-11 迪亚能源股份有限公司 液流电池元电池的热控制
US8349477B2 (en) * 2009-05-28 2013-01-08 Deeya Energy, Inc. Optical leak detection sensor
WO2010138942A2 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Deeya Energy, Inc. Redox flow cell rebalancing
US8587255B2 (en) 2009-05-28 2013-11-19 Deeya Energy, Inc. Control system for a flow cell battery
WO2010138948A2 (en) 2009-05-28 2010-12-02 Deeya Energy, Inc. Buck-boost control circuit
US20110079074A1 (en) * 2009-05-28 2011-04-07 Saroj Kumar Sahu Hydrogen chlorine level detector
WO2010138945A2 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Deeya Energy, Inc. Preparation of flow cell battery electrolytes from raw materials
CN102844925B (zh) * 2009-05-28 2015-11-25 艾默吉电力系统股份有限公司 电解质组合物
WO2010138947A2 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Deeya Energy, Inc. Methods of producing hydrochloric acid from hydrogen gas and chlorine gas
US8951665B2 (en) * 2010-03-10 2015-02-10 Imergy Power Systems, Inc. Methods for the preparation of electrolytes for chromium-iron redox flow batteries
US9281535B2 (en) 2010-08-12 2016-03-08 Imergy Power Systems, Inc. System dongle
US8236440B2 (en) * 2011-05-06 2012-08-07 Zinc Air Incorporated Partial flow cell
US8343646B1 (en) * 2012-02-23 2013-01-01 Zinc Air Incorporated Screen arrangement for an energy storage system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1159008A (en) * 1978-12-04 1983-12-20 Sankar Das Gupta Reactor with working and secondary electrodes and polarity reversal means for treating waste water
SU711175A1 (ru) * 1978-04-20 1980-01-25 Предприятие П-Я А-1997 Бипол рный электрод дл электрохимических процессов
US4273629A (en) * 1979-02-23 1981-06-16 Ppg Industries, Inc. Solid polymer electrolyte chlor-alkali process and electrolytic cell
US4293396A (en) * 1979-09-27 1981-10-06 Prototech Company Thin carbon-cloth-based electrocatalytic gas diffusion electrodes, and electrochemical cells comprising the same
US4445990A (en) * 1981-11-12 1984-05-01 General Electric Company Electrolytic reactor for cleaning wastewater
US4647359A (en) * 1985-10-16 1987-03-03 Prototech Company Electrocatalytic gas diffusion electrode employing thin carbon cloth layer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076485A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社ギャラキシー 炭素電極及び炭素電極の製造方法
WO2019049756A1 (ja) 2017-09-07 2019-03-14 東洋紡株式会社 レドックスフロー電池用炭素電極材およびその製造方法
WO2020184449A1 (ja) 2019-03-13 2020-09-17 東洋紡株式会社 レドックスフロー電池用炭素電極材およびそれを備えたレドックスフロー電池
WO2020184451A1 (ja) 2019-03-13 2020-09-17 東洋紡株式会社 マンガン/チタン系レドックスフロー電池用炭素電極材
WO2020184665A1 (ja) 2019-03-13 2020-09-17 東洋紡株式会社 炭素電極材及びレドックス電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595519B2 (ja) 1997-04-02
US4828666A (en) 1989-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63200467A (ja) 液流通型電解槽用電極
JPH0113192B2 (ja)
JP2920230B2 (ja) レドックスフロー型電池
US5648184A (en) Electrode material for flow-through type electrolytic cell, wherein the electrode comprises carbonaceous material having at least one groove
JP6617464B2 (ja) レドックス電池用炭素電極材
JP2000357520A (ja) バナジウム系レドックスフロー電池用炭素電極材
JP6786776B2 (ja) レドックス電池用電極材の製造方法
JP2955938B2 (ja) 電解槽用炭素系電極材
JP3496385B2 (ja) レドックス電池
JPWO2019049755A1 (ja) レドックスフロー電池用炭素電極材およびその製造方法
WO2017022564A1 (ja) レドックス電池用炭素電極材
JP2017033757A (ja) レドックス電池用炭素電極材
JP2023154069A (ja) 炭素電極材及びレドックス電池
JP2017027920A (ja) レドックス電池用電極材
JP2015138692A (ja) 一体化炭素電極
JP2906241B2 (ja) 液流通型電解槽
JPH05234612A (ja) 電解槽用炭素電極材
JP7388361B2 (ja) 炭素電極材及びレドックス電池
US20220153591A1 (en) Carbon electrode material for manganese/titanium-based redox flow battery
JPH0690933B2 (ja) 積層型電解槽
JPS5929385A (ja) 金属−ハロゲン二次電池
JPH0113191B2 (ja)
JP2001085022A (ja) 炭素電極材及び炭素電極材集合体
JPH0711969B2 (ja) 金属―ハロゲン二次電池
JP2001085028A (ja) 炭素電極材集合体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees