JPS63197412A - ジヤ−式電気釜 - Google Patents

ジヤ−式電気釜

Info

Publication number
JPS63197412A
JPS63197412A JP3052587A JP3052587A JPS63197412A JP S63197412 A JPS63197412 A JP S63197412A JP 3052587 A JP3052587 A JP 3052587A JP 3052587 A JP3052587 A JP 3052587A JP S63197412 A JPS63197412 A JP S63197412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat retention
control
energization
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3052587A
Other languages
English (en)
Inventor
優 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Heating Appliances Co Ltd filed Critical Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Priority to JP3052587A priority Critical patent/JPS63197412A/ja
Publication of JPS63197412A publication Critical patent/JPS63197412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は炊飯完了後自動的に保温動作に移行するジャー
式電気釜に関するものであ′る6従来の技術 ジャー式電気釜の保温温度についてはJIS規格で定め
られており、各メーカーとも67℃以上78℃未満とな
るように加熱ヒーターへの通電を制御しているが67℃
未満では腐敗のおそれがあるため制御回路や温度検出装
置のばらつきを考慮し、保温米飯の制御温度を一般に7
0℃以上と高温に設定している。
発明が解決しようとする問題点 前記従来のジャー式電気釜では、構造上米飯の放熱速度
より温度検出装置の端末の放熱速度の方が早いため、炊
飯完了後自動的に保温制御へ移行するジャー式電気釜に
おいては、炊飯完了後保温制御を開始しても米飯温度は
保温制御検出温度より高温を維持しており、保温制御検
出温度に平衡するまでには時間がかかり、その間の加熱
ヒーターの通電制御により保温消費電力が増加する欠点
があった。
問題点を解決するための手段 本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので
あり、炊飯完了後温度検出装置の検出温度により保温動
作を開始させる保温制御開始温度を、2回目以降に加熱
ヒーターへの通電を制御する最終保温制御温度よりも低
く設定し、米飯温度が実際に保温制御温度近くまで下が
ってから保温制御を開始するようにしたものである。
作用 本発明においては、炊飯完了後保温制御を開始する温度
を最終保温制御温度よりも低く設定したので、炊飯完了
後から保温制御を開始するまでの時間が長くなり、米飯
温度が適温迄下ってから。
炊飯ヒーターまたは保温ヒーターへの通電を制御するの
で、保温消費電力の低減が計れるものである。
実施例 以下本発明の一実施例を添付図に従い説明する。
1は外蓋で、裏面に保温ヒーター16を貼付したホウネ
ツバン3をフタリング2を介して固定しているs3aは
Hボルトで、ホウネッパン3の中央に取付けられ内ふた
5がブツシュ6を介して取付けられる。この内ふた5は
本体に収納される内釜13の上部開口を覆っている。7
は本体リングで、保温ヒーター15を巻き付けた内容$
8を取りつけ、外周には断熱材9を設は外枠10とボト
ム11とで本体を構成する。内容器8内底部には加熱板
12を有し、この加熱板12上に内釜13を着脱自在に
載置する。同じく内容器8内底部中央には温度検出装置
の端末の温度センサー14が取りつけられ、温度センサ
ー14の頭部が、内釜13の底部に接している。外蓋1
は本体リング7において、本体上部開口を回動自在に閉
塞する。
更に17は制御部であり、前述の温度検出装置。
後記する通電制御手段等を備えている。温度検出装置は
温度センサー14の信号を入力として取込み温度制御の
ため出力するものであり、通電制御手段は温度検出装置
の出力等を入力として加熱板12や保温ヒーター15.
16への通電を制御するものである。
次に以上の構成からなる本実施例の動作について説明す
る。
所定量の米と水を入れた内釜13を加熱板12に載置し
、外蓋1を閉塞して炊飯スタートすると加熱板12に通
電される。炊飯工程においては第2図の温度特性の如く
内釜13の温度上昇につれ温度センサー14の温度が上
昇し、T、を検出したことにより炊飯完了となる。その
後一定時間むらし工程が行なわれる。自動的に保温工程
に移行すると温度検出装置の端末である温度センサー1
4によって保温制御開始温度T3 を検出し保温ヒータ
ー16および、保温ヒーター16への通電制御を開始し
T * < T aなる保温制御OFF@度Tsを検出
して通電を中止する。しかし、2回目以降の通電制御を
開始する最終保温制御ON温度T。
をT、>T、>T、と設定しT、検出によって通電しT
3検出によって通電中止の出力をするものである。
以上のように本実施例によれば炊飯完了後自動的に保温
開始する保温制御開始温度Tsを2回目以降に加熱ヒー
ターへの通電を制御する最終保温制御ON温度T、より
も低く設定することにより保温制御を開始する時間を延
長することができ。
保温消費電力を低減することができる。また保温開始温
度を米飯保温温度の最低値と同等にしておけば米飯に及
ぼす影響もなく良好な保温特性が得られる。
発明の効果 以上のように本発明は、炊飯完了後の自動的な保温開始
温度を2回目以降制御する最終保温制御ON温度より低
温として設定することにより、炊飯完了後保温制御開始
までの時間を延長することができるので、保温消費電力
の低減が計れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すジャー式電気釜の断面
図、第2図は同温度特性図、第3図は同回路図である。 12・・・加熱板、 15.16・・・保温ヒーター、
T3・・・保温制御開始温度、 T4・・・最終保温制御ON温度。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温度検出装置と、温度検出装置の出力により炊飯ヒータ
    ー(12)または保温ヒーター(15)、(16)への
    通電を制御する通電制御手段とを設け、炊飯完了後前記
    ヒーターへの再通電を開始する保温制御開始温度を前記
    温度検出装置により検出し通電制御するものにおいて、
    最初の保温制御開始温度(T_2)をそれ以降の検出温
    度(最終保温制御ON温度)(T_4)より低い値に設
    定したことを特徴とするジャー式電気釜。
JP3052587A 1987-02-12 1987-02-12 ジヤ−式電気釜 Pending JPS63197412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052587A JPS63197412A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 ジヤ−式電気釜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052587A JPS63197412A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 ジヤ−式電気釜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63197412A true JPS63197412A (ja) 1988-08-16

Family

ID=12306224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3052587A Pending JPS63197412A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 ジヤ−式電気釜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63197412A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976166A (en) * 1996-12-24 1999-11-02 Nac Co., Ltd. Claspless stud for piercing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976166A (en) * 1996-12-24 1999-11-02 Nac Co., Ltd. Claspless stud for piercing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63197412A (ja) ジヤ−式電気釜
JPH0324211B2 (ja)
JPH0577405B2 (ja)
JPH028727B2 (ja)
JPH061087Y2 (ja) 加熱調理器
JPS63164913A (ja) 粥調理器
JPH0355397Y2 (ja)
JPS6198223A (ja) 調理器
JPS5856587Y2 (ja) 炊飯器
JPS5920175Y2 (ja) 炊飯器
JP2844013B2 (ja) 炊飯器
JPS5942972Y2 (ja) 炊飯器
JPH0630843A (ja) 炊飯器
JPS5856586Y2 (ja) 炊飯器
JPH0221822A (ja) 電気調理器
JP2870079B2 (ja) 炊飯器
JPS591623Y2 (ja) 炊飯器
JPS5957618A (ja) 炊飯器
JPH0436741Y2 (ja)
JPS5839622Y2 (ja) 炊飯器
JPS5920813Y2 (ja) 電気炊飯器
JPH0213564B2 (ja)
JPS6329455Y2 (ja)
JPS6313694B2 (ja)
JPH0515447A (ja) 炊飯器