JPS63195705A - 多ステ−シヨン多窓口対応無人車システム - Google Patents

多ステ−シヨン多窓口対応無人車システム

Info

Publication number
JPS63195705A
JPS63195705A JP62027825A JP2782587A JPS63195705A JP S63195705 A JPS63195705 A JP S63195705A JP 62027825 A JP62027825 A JP 62027825A JP 2782587 A JP2782587 A JP 2782587A JP S63195705 A JPS63195705 A JP S63195705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unmanned vehicle
station
window
counter
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62027825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2706769B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Fujita
藤田 佳之
Kenichi Shinno
新野 賢一
Yasuo Kuchiwaki
安夫 口脇
Hiroshi Ogawa
洋 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62027825A priority Critical patent/JP2706769B2/ja
Publication of JPS63195705A publication Critical patent/JPS63195705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706769B2 publication Critical patent/JP2706769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、それぞれ複数の窓口を有する複数のステー
ション間に無人車を自動走行させてワークの積み卸し等
を行なう無人車システムに関するものである。
従来の技術 倉庫や工場等においては、荷物やワークの出し入れ運搬
に無人車が使用されており、この無人車としては、例え
ば、走行路となる床面に敷設された誘導線から発せられ
る磁界を検出して走行方向を決定しながら誘導走行する
磁界誘導無人車(特開昭53−12106号公報)、あ
るいは床面に白く帯状に塗られたガイドラインを光学的
に検出して走行方向を決定しながら誘導走行する無人搬
送車(特開昭56−7070号公報)等が知られている
また、複数の窓口を有するステーション間に無人車を自
動走行させてワークの積み卸し等を行なう従来の多ステ
ーション多窓口対応式の無人車システムとしては、例え
ば第3図に示すものがある。
この無人車システムは、待機している無人車1に情報を
送信するメイン制御盤2と、それぞれ複数の窓口を有す
る複数のステーション3(一箇所のみ図示)と、これら
複数のステーション3を巡るように敷設され前記無人車
1の走行を誘導する誘導線4とを備えている。
そして、前記無人車1は、停止位置等を示す投光器等の
光を受光して電気信号に変換する光電管受光部1aと、
信号の受信および発信を行なう通信部1bと、前記光電
管受光部1aからの電気信号および通信部が受信した信
号により該無人車1の運転を制御するとともに、前記メ
イン制御盤2から受信した情報を処理して前記通信部か
ら発信する制御装置1Cとを備えている。
また、前記メイン制御盤2は、移載情報等の無人車1の
運転情報をインプットする入力装置2aと、インプット
された情報を処理する中央処理装置2bと、この中央処
理装置2bで処理された情報に基づく運転制御信号を無
人車1に発信する発信機2Cとを備えている。
また前記各ステーション3は、無人車1の通信部1bか
らの移載情報についての信号を受信する受信機5aを備
えたサブ制御盤5と、そのステーション3の複数の窓口
3a、3b、・・・・・・の各間口に対向配置され、各
窓口のワークの有無を管理するワーク管理用投光器6お
よび光電管受光器7とを備えるとともに、前記無人車1
からの移載情報に基づき目的の窓口内のワークの有無を
前記ワーク管理用投光器6および光電管受光器7とによ
りチェックし、その窓口が移載可能の場合に点灯して前
記無人車1を停止させて移載動作を行なわせる移載用投
光器7とが設けられている。
発明が解決しようとする問題点 したがって、前記した従来の多ステーション多窓口対応
式の無人車システムの場合には、移載を行なう窓口の位
置を無人車1に知らせるため、また移載される窓口内の
ワークの管理(例えば、その窓口に既にワークがあると
きは再び卸さない。
またワークのないときは積まない等)のために、各ステ
ーション毎にサブ制御盤5が必要となるとともに地上側
の制御配線が複雑となり、設備費が高くなるという問題
点があった。また各ステーションのレイアウトの変更等
に伴う改造工事に時間と費用が多くかかるという問題点
があった。
この発明は上記問題点に鑑みなされたもので、設置工事
が簡単で、設備コストを低減できる多ステーション多窓
口対応無人車システムの提供を目的としている。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するための手段としてこの発明に係る
多ステーション多窓口対応無人車システムは、それぞれ
複数の窓口を有する複数のステーションと、地上局から
の信号により、指定されたステーションの窓口まで自動
走行しかつその窓口でワークの積み卸しを行なう無人車
とを備えた多ステーション多窓口対応無人車システムに
おいて、前記無人車は、地上局からの情報信号を受信す
る受信機と、ステーションの各窓口ごとに設けられた標
識を検出する窓口検出器と、各窓口内のワークの有無を
検出するワーク検出器と、前記受信機が受信した信号と
窓口検出器が検出した信号とワ一り検出器が検出した信
号をそれぞれ処理して無人車の運転制御を行なう中央処
理装置とを備えていることを特徴としている。
作   用 上記のように構成することにより、各ステーションには
各窓口の位置を表示する標識等を窓口毎に設ければよく
、地上局からの移載情報の信号により指定されたステー
ションの窓口まで自動走行した無人車は、各窓口の前を
通過する際に窓口毎に設けられた標識を窓口検出器によ
り検出し、通過する標識の数をカウントしながら指定さ
れ窓口の前に到達すると、その窓口の標識を前記窓口検
出器により捕捉して所定の位置に停止するとともに、ワ
ーク検出器によりその窓口のワークの有無をチェックし
、ワークを検出した場合には、ワークを無人車に積む移
載は行なうが、窓ロヘワークを卸す移載は行なわず、ま
た、ワーク検出器がワークを検出しなかった場合には、
窓ロヘワークを卸す移載は行なうが、ワークを無人車に
積む移載は行なわないように制御される。
実施例 以下、この発明の一実施例を第1図および第2図に基づ
き説明する。
第1図はこの発明に係る多ステーション多窓口対応無人
車システムを示すもので、この無人車システムは無人車
11と、地上局であるメイン制御盤12と、それぞれ複
数の窓口を有する複数のステーション13(5つの窓C
113a、13b、13G、13d、13eを有する一
箇所のステーション13のみ図示)と、各ステーション
13を巡るように敷設され前記無人車11の走行を誘導
する誘導線14とを備えている。
前記無人車11は、メイン制御盤12からの移載情報の
信号を受信する受信機11aと、各ステーション13の
各窓口138〜13e毎に設けられいる窓口標識(投光
器、マークプレート等)を検出する窓口検出器11bと
、窓口内のワークの有無を検出するワーク検出器11G
と、前記受信1111 aからの情報、窓口検出器11
bからの情報、およびワーク検出器11Gからの情報を
、それぞれ処理してこの無人車の運転を制御する中央処
理装置11dとを備えている。
また前記メイン制御盤12は、無人車11の移載情報を
インプットする入力装置12aと、インプットされた移
載情報を処理する中央処理装置12bと、この中央処理
装置12bで処理された情報に基づく運転信号を無人車
11に発信する発信機12Gとを備えている。
また前記各ステーション13の5つの窓口13a〜13
eには窓口の位置を示す標識としての投光器15がそれ
ぞれ設けられ、また各投光器15は電源16にそれぞれ
配線接続されている。
また前記誘導線14には、各ステーションのナンバーを
示すコードプレート17や、走行する無人車11に加速
減速、右折左折、停止等を指示する走行制御のコードプ
レートが所定の位置に設けられている。
そして、入力装置12aによりメイン制御盤12に「動
作Nα」が入力されると、中央処理装置12bで「ルー
トNQJ、「ステーションNα」、「窓口Nα」、「積
み卸しフラグ」の各移載情報の信号が発信機12Gから
無人車11へ発信される。
無人車11は受信機11aを通して前記メイン制御盤1
2からの「ルートNα」、[ステーションNo、J、「
窓口Nα」、「積み卸しフラグ」の各移載情報を受ける
と、該無人車11は誘導線14に沿って走行を開始する
。そして指定されたルートを誘導線14に沿って走行し
、指定されたステーション13を示すコードプレート1
7を認識すると、停止すべきステーションかどうかをチ
ェックするとともに、各窓口138〜13eの位置を示
す投光器15を検出すべく光電管受光器等の窓口検出器
11bのスイッチをONする。そして指定された位置に
来たときにワーク検出器11cによりワークの有無を確
認し、ワークの移載がOKであれば停止して移載を行な
うようになっている。
また、無人車11に指示する移載情報は、各種動作パタ
ーン(表1参照)として予めメイン制御盤12の入力装
置12aにより入力しておく。
なお、表1中の「動作NαO」はデータの継続を意味し
ている。また窓口N(lA、窓ロNO,B、窓口NαC
は同一ワークを移載できる窓口Nαの候補を、同一スチ
ージョン内であれば無人車の走行方向手前からA〜C順
に示しており、例えば窓口NQAのデータである「窓口
Nα1」の窓口にワークを卸す場合に、既にその窓口が
満杯であれば窓口NαBのデータの「窓口Nα2」の窓
口に卸すようになっている。また同一スチージョン内に
移載可能な窓口が4つ以上ある場合にも「窓口Nα」の
データを連続して入力することにより自動的に拡張され
て4番候補以下も順に登録される(表1において一段下
の行にA−Cの順にデータを記入するように登録される
)。また移載可能な窓口が他のステーションにもある場
合には、「ステーションNα」のデータが無人車の走行
方向手前から順に登録される。
また「積み卸しフラグ」は、1が「積み」、0が「卸し
」を意味している。
表1 次に、上記のように構成されるこの実施例の無人車シス
テムにおいて無人車′11によりワークの移載を行なう
場合の一例を説明する。
メイン制御盤12の入力装置12aにより、例えば「動
作Nα1」が入力されると、表1において太線で囲んだ
部分の「ルートNα」、しステーションNα」、「窓口
Nα」、「積み卸しフラグ」の各データが無人車11に
教えられる。
各データを教えられた無人車11は誘導線14に沿って
走行し、コードプレート17の位置でステーション13
の認識を行なう。
第2図はコードプレート17を読み、指定されたステー
ションであることを認識した時に、無人車11が中央処
理装置11dで行なう走査過程を示すフローチャートで
、先ず、コードプレート17を検出すると走査過程がス
タートしくステップS1)、無人車11がメイン制御盤
12から貰い受けた情報からステーション13が停止ス
テーションとして登録されているかを判断しくステップ
S2)、登録されていなければ終了する(ステップ51
7)。また停止ス°チージョンとして登録されていれば
ステップS3へ進んでカウンターをゼロリセットし、[
窓口INnnJにn=1を代入する(ステップS4 )
次に無人車11は走行しながら窓口検出器11bが投光
器15を検出した信号が入るのを待つ(ステップS5 
)。そして検出信号があった場合はステップS6に進み
カウンターのカウント(直を+1し、次に+1されたカ
ウント値と[窓口No、 n Jのn値とを比較しくス
テップS7)、値が一致していればステップS8へ進ん
でワーク検出器11CのスイッチをONする。また、値
が一致していなければ前記ステップS5の前の段階へ戻
り、ステップS5で再び検出信号があると、カウント値
がまた+1され(ステップS6)、この+1されたカウ
ント値と「窓口Nαn」のn値とを再度比較しくステッ
プS7)、値が一致していればステップS8へ進んでワ
ーク検出器11GのスイッチをONする。次にステップ
S9へ進んでワーク検出器11cにより窓口内のワーク
の有無をチェックし、移載の判断を行なう。移載は、ワ
ーク検出器11Gがワークを検出した場合は「積み」は
可で「卸し」は不可となり、またワークを検出しない場
合は「積み」は不可で「卸し」は可となる。
ステップS9で移載が可であれば無人車11を停止させ
(ステップ510)、ワークの移載を行なう(ステップ
511)。移載完了後、同一ステーションの他の窓口で
のワーク移載の有無を判断しくステップ512)、他の
ワーク移載のデータがある場合は移載を行なう「窓口N
α」のn値を代入しくステップ16)、前記ステップS
5の前の段階に戻り、新な「窓口N(l n Jのn値
とカウント値とが一致するまでステップ85〜ステツプ
S7を繰返し行ない、値が一致するとステップS8に進
んで前と同じ処理を行なう。またステップ312におい
て他のワーク移載のデータがなければ終了する(ステッ
プ816)。
一方、前記ステップS9にてワーク移載が不可であれば
同一ワークを卸せる他の窓口があるかどうか探しくステ
ップ513)、他の窓口があれば[窓口NfinJのn
値を+1して次の窓口Nαとしくステップ515)、前
記ステップS5の前の段階に戻り、新な「窓口Nαn」
のn値とカウント値とが一致するまでステップ85〜ス
テツプS7を繰返し行ない、値が一致するとステップS
8に進んで前と同じ処理を行なう。また、前記ステップ
S13にて同一ワークを卸せる窓口が他にない場合には
異常処理(ステップ514)を行なった後、終了する(
ステップ517)。この異常処理としては、例えば無人
車11の異常処理ステーション(手作業で移載を行なう
有人ステーション等)への誘導等がある。
なお、上記実施例においては各ステーション13の複数
の窓口13a〜13eのそれぞれに窓口の標識として投
光器15を使用し、各投光器16を電源16と配線接続
したが、投光器15の代りにマークプレートを各窓口に
設けて窓口標識として使用すれば、各ステーションの配
線を全てなくすことができる。この場合の無人車11側
に設ける窓口検出手段としては近接スイッチが使用され
る。
発明の詳細 な説明したようにこの発明に係る多ステーション多窓口
対応無人車システムは、無人車側に、地上局からの情報
信号を受信する受信機と、ステーションの各窓口ごとに
設けられた標識を検出する窓口検出器と、信号を処理し
て無人車の運転制御を行なう中央処理装置とを備えると
ともにワーク検出器をこの無人車側に設けることにより
、従来はステーション側に設けていたサブ制御盤の機能
を無人車側で行なうようにしたので、各ステーションの
制御装置が不要になってシステム全体で使用する制御装
置の数を大幅に削減でき、無人車システムの大幅なコス
トダウンが図れ、また各窓口にそれぞれに設けられてい
たワークの検出・手段も不要とすることができ、各ステ
ーションの複雑な制御配線等も不要となるため配線工事
等が簡単となり、また地上設置設備が少なくなるために
、ステーションのレイアウトの変更等に伴なう改造工事
が容易となる等の効果を有する。
また、現地据付調整も、従来は何箇所にも分散して設置
されていたサブ制御盤の据付調整が必要なくなり、メイ
ン制御盤の調整だけでよくなるため短期間でできるとと
もに、コストダウンにも寄与できる。
また、サブ制御盤がなくなるため、サブ制御盤の据付け
が難しい場所や、据付けるスペースがない所にも無人車
システムの導入が可能となる。
また、従来の無人車システムにおいては、走行中の無人
車が各サブ制御盤の前で必ず一時停止して通信していた
が、サブ制御盤をなくすことにより無人車の一時停止が
なくなり、サイクルタイムの短縮が図られ、搬送効率を
向上させることができる。
さらに、従来の無人車システムにおける制御方式では、
各ステーションと無人車との間で無線による信号の交換
が行なわれるため、同一ステーション内に同時に2台以
上の無人車が進入すると、信号が混信して暴走等の事故
を起しやすいことから、同一ステーションには1台の無
人車しか進入できなかったが、本発明の無人車システム
においては、各ステーションと無人車との間で信号の交
換を行なわないため混信の恐れがなく、したがって同一
ステーショで同時に進入する無人車の台数に制限がなく
、しかも複数の無人車が同時に作業できるので、サイク
ルタイムが短縮され、搬送効率を向上できる等の効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の一実施例を示し、第1
図は無人車システムの説明図、第2図は無人車の中央処
理装置で行なわれる走査過程を示すフローチャート、第
3図は従来の無人車システムの説明図である。 11・・・無人車、 11a・・・受信機、 11b・
・・窓口検出器、 11G・・・ワーク検出器、 11
d・・・中央処理装置、 12・・・メイン制御盤、 
12a・・・入力装置、 12b・・・中央処理装置、
 12C・・・発信機、 13・・・ステーション、 
13a。 13b、13c、13d、13e−・・窓口、 14・
・・誘導線、 15・・・投光器、 16・・・電源、
 17・・・コードプレート。 出願人  トヨタ自動車株式会社 株式会社 明 電 舎 代理人  弁理士 豊 1)武 久 (ほか1名) 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれ複数の窓口を有する複数のステーションと、地
    上局からの信号により、指定されたステーションの窓口
    まで自動走行しかつその窓口でワークの積み卸しを行な
    う無人車とを備えた多ステーション多窓口対応無人車シ
    ステムにおいて、前記無人車は、地上局からの情報信号
    を受信する受信機と、ステーションの各窓口ごとに設け
    られた標識を検出する窓口検出器と、各窓口内のワーク
    の有無を検出するワーク検出器と、前記受信機が受信し
    た信号と窓口検出器が検出した信号とワーク検出器が検
    出した信号とをそれぞれ処理して無人車の運転制御を行
    なう中央処理装置とを備えていることを特徴とする多ス
    テーション多窓口対応無人車システム。
JP62027825A 1987-02-09 1987-02-09 多ステーシヨン多窓口対応無人車システム Expired - Fee Related JP2706769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027825A JP2706769B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 多ステーシヨン多窓口対応無人車システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027825A JP2706769B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 多ステーシヨン多窓口対応無人車システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63195705A true JPS63195705A (ja) 1988-08-12
JP2706769B2 JP2706769B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=12231722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62027825A Expired - Fee Related JP2706769B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 多ステーシヨン多窓口対応無人車システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2706769B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02183308A (ja) * 1989-01-09 1990-07-17 Toyota Autom Loom Works Ltd 無入車の運行制御装置
JPH02186411A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Fujitsu Ltd 自走車運行システム
EP1988038B1 (de) * 2007-05-04 2018-07-11 Christian Beer Verfahren zum Abgeben und Aufnehmen von Werkstücken auf eine Arbeitsebene

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54104181A (en) * 1978-02-02 1979-08-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd Abnormality treating device in unmanned tractor system
JPS57160834A (en) * 1981-03-27 1982-10-04 Mitsubishi Electric Corp Transfer control system
JPS61271504A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Toyoda Autom Loom Works Ltd 無人車の運行制御装置
JPS61271505A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Toyoda Autom Loom Works Ltd 無人車の運行制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54104181A (en) * 1978-02-02 1979-08-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd Abnormality treating device in unmanned tractor system
JPS57160834A (en) * 1981-03-27 1982-10-04 Mitsubishi Electric Corp Transfer control system
JPS61271504A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Toyoda Autom Loom Works Ltd 無人車の運行制御装置
JPS61271505A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Toyoda Autom Loom Works Ltd 無人車の運行制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02183308A (ja) * 1989-01-09 1990-07-17 Toyota Autom Loom Works Ltd 無入車の運行制御装置
JPH02186411A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Fujitsu Ltd 自走車運行システム
EP1988038B1 (de) * 2007-05-04 2018-07-11 Christian Beer Verfahren zum Abgeben und Aufnehmen von Werkstücken auf eine Arbeitsebene

Also Published As

Publication number Publication date
JP2706769B2 (ja) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107239073B (zh) 输送控制装置及输送台车的合流点通过方法
US20060073002A1 (en) Article transport apparatus and article transport method
CN107229281B (zh) 一种agv小车的导引方法、智能制造生产线以及物流系统
CN106843218A (zh) 车间用自动导引装置调度方法
KR20170133970A (ko) 교차로에서의 무인 반송차의 트래픽 흐름 제어 방법, 시스템 및 이를 위한 트래픽 제어기
JPS63195705A (ja) 多ステ−シヨン多窓口対応無人車システム
JPH09230938A (ja) 無人搬送車システム
JPH11242519A (ja) 無人搬送車の運行制御システム
JPH07228481A (ja) 自律対話走行運転方式
JPH1031515A (ja) 無人搬送車の制御方法及び無人搬送装置
JP2581088B2 (ja) 多ステ−ション多窓口対応無人車システム
JPH0460706A (ja) 複数の搬送手段制御システム
JPH03201011A (ja) 搬送システム
JPH0457013B2 (ja)
JPS62140106A (ja) 移動車の走行制御設備
JPH1045212A (ja) 搬送システム及び搬送システムの移載制御装置
JPH06102931A (ja) 無人搬送車の交通制御方法とその装置
JPH0830328A (ja) 無線を用いた搬送車ブロックコントロール方法
JPH068102Y2 (ja) 搬送装置
JPH03213255A (ja) 荷役情報の収集方法および加工工場
CN114355852A (zh) Agv协同搬运的方法、装置、管理设备和存储介质
JPS62152654A (ja) 無人搬送システム
KR20210009858A (ko) 이송 장치
JPH0481209B2 (ja)
JPH0587606U (ja) 無人搬送車の交差点監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees