JPH07228481A - 自律対話走行運転方式 - Google Patents

自律対話走行運転方式

Info

Publication number
JPH07228481A
JPH07228481A JP6018124A JP1812494A JPH07228481A JP H07228481 A JPH07228481 A JP H07228481A JP 6018124 A JP6018124 A JP 6018124A JP 1812494 A JP1812494 A JP 1812494A JP H07228481 A JPH07228481 A JP H07228481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monorail
information
optical communication
adjacent
travel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6018124A
Other languages
English (en)
Inventor
Makio Hayamizu
満喜男 早水
Takeshi Osanai
剛 小山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP6018124A priority Critical patent/JPH07228481A/ja
Publication of JPH07228481A publication Critical patent/JPH07228481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設計が難しい多ルートシステムを構築するこ
となくしかも集中管理を無線で行なうことなく複雑なル
ートパターンを容易に自律走行可能にした自律対話走行
運転方式の提供を目的とする。 【構成】 各モノレールに隣りのモノレールと対話が可
能な光通信機を備え、隣り合う光通信機相互間にて情報
の授受を行なうようにし、また、地上局との間でも一部
モノレールに光通信機を備えて地上との情報交換を各モ
ノレールについて行なえるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、搬送装置、特に天井走
行台車(以下モノレールと称する)どおしにて情報交換
を行ない自律走行・自律移載を可能とする自律対話走行
運転方式に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来技術に係るモノレールの正
面図である。同図に示すように、このモノレール21は
走行機構23、昇降機構24及び移載機構26を備えて
いる。従ってこのモノレール21は、走行機構23の走
行モータ5が駆動すると、走行輪28が回転し、天井に
備えたレール20に沿って走行していく。また昇降機構
24のリフタモータ(図示省略)が駆動するとリフタベ
ルト25が巻取り・繰り出しされて移載機構26が昇降
すると共に、移載機構26のモータ(図示省略)が駆動
することにより係止部27が矢印A方向に伸縮する。な
お図中の22は、操作パネルであり、モノレール21の
起動、停止等を行うためのスイッチ等が設けられてい
る。
【0003】かかる構造のモノレールを走行路内にあっ
て多ルートかつ複数台にて駆動する場合、次の方式によ
っている。 (1)全ての走行ルートパターンを考慮に入れ、各モノ
レールのそれぞれのルートデータを複雑に組み込み、更
に地上側には走行ルートパターンや各ルートデータに対
するセンサを設置する。 (2)無線を利用して地上のワークステーションが集中
管理を行なう。また、各モノレールに無線装置を搭載
し、ルートの交差部、分岐合流部などのみに干渉制御を
実施している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の複雑なルートパ
ターンの組み込みは、複数のモノレールの複数ルートを
状況に応じて効率的に運搬するために有用ではあるが、
あくまで地上のセンサ等の装置と併用して各モノレール
のルートがパターン化されている。すなわち、複雑なル
ートデータパターンを各モノレールごとに与えることに
より、各モノレールごとの多ルートシステムが構成され
ている。よって、設計に非常に時間を要し、簡単には組
めないのが現状である。
【0005】また、前述の無線を用いた場合、集中管理
を行なうワークステーションの構築が難しい。そして、
工場内で使用する無線にはコストが非常に高くなる。ち
なみに、無線では大きなシステムの構築は難しい。
【0006】本発明は、上述の問題に鑑み、複雑なルー
トパターンを各モノレールごとに与えるような設計に時
間を要するシステムとせず、また、無線による集中管理
を行なうことがない自律対話走行運転方式の提供を目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成する本
発明は、走行路上を複数台の天井走行台車が移動する方
式において、各天井走行台車に隣りの天井走行台車と情
報交換できる送受信機を備えると共に、この送受信機に
よる情報にて自己の走行・移載の判断を行なう制御部を
備えたことを特徴とする。
【0008】
【作用】複数台のモノレールの走行を利用して隣り合う
モノレール間にて通信を行なうことにより、対話形式で
必要な情報の授受を行なうことができ、各モノレールご
との多様なルートシステムの構築をする必要がなく、ま
た無線による集中管理もなくして自律走行が可能とな
る。
【0009】
【実施例】ここで、図1〜図4を参照して本発明の実施
例を説明する。図1は、本発明方式のモノレール本体1
を示しており、このモノレール本体1のレール21に沿
う進行方向上に光が通る光通信機3a,3bを設置す
る。そして、この光通信機3a,3bは、図2に示すよ
うに隣りのモノレールA,Bとの間で情報の授受を行な
うようになっている。光通信機3a,3bの取付け位置
は、隣りのモノレールとの間で位置ずれがないようモノ
レール本体1の同一位置に設置される。また、隣りのモ
ノレールA,B間での情報交換としては、ルートデータ
に関するもの全て、地上の状況、内部の演算データ等、
例えば現在位置、ワークの有無、バッテリ状態、走行距
離等が対象となり、この結果、速度等の調整やどのワー
クの積み又は降ろしか等、走行パターンや移載パターン
の決定とその実行が可能となる。
【0010】また、光通信機自体の信号の授受により、
衝突防止用センサとしての役目も果たしている。更に、
多ルート、多くのモノレール本体の扱いにあっては、ル
ートを指示する場合には同じ一定のループ動作を各モノ
レールごとに設定しておき各モノレール自体が状況に応
じて異なった動作を自律して行なうことができ、簡単な
オペレーションだけで複雑なパターンをモノレール本体
どおして処理できる。
【0011】また、図3に示すように地上局4との間で
光通信機を備えて通信するごとにより、一つのモノレー
ルAに地上側から情報を与えると他のモノレールB,Z
は走行しながら情報を得ることができ、各モノレールが
通信ステーションに止まる必要がなくなり、換言すれば
1つの通信ステーションにて複数ステーションの役割が
可能となる。
【0012】図4は、各モノレール1内の光通信機のハ
ード構成を示すものであり、隣りのモノレールの光通信
機3a,3bとの間で通信する送受信用の光通信機3
a,3bはI/Oコントローラ6を介してCPU8に接
続され、情報はこのCPU6にて演算し処理される。ま
た、9は運行用のサーボコントローラである。
【0013】このようにして、モノレール間にて情報交
換することにより走行ルートデータ変更を効率良く選択
できて自律走行が可能となり、また、移載箇所でのデー
タの授受にて自律で荷おろしや荷つみができて自律移載
ができ、モノレール間にて情報のリレーが行なえるの
で、1台のモノレールが地上局と通信すれば他のモノレ
ールの地上局との通信は不要となり、前後のモノレール
を検出して動作できるので一定間隔での正確な走行や衝
突防止が可能となり、更にはルートデータのコピーやデ
ータのコピーが簡単にでき、連鎖停止や連鎖起動もで
き、バッテリ駆動では充電するタイミングを調整するこ
とができる。
【0014】
【発明の効果】以上実施例にて説明したように本発明に
よれば、従来における各モノレールごとの多ルートシス
テムを構成することがなく、また無線による集中管理を
行なうこともなくて、走行ルートの変更や選択、移載の
制御、地上との一部通信による情報伝達の可能性を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】モノレール本体の外観図。
【図2】通信の説明図。
【図3】地上通信の説明図。
【図4】通信機を含む内部ブロック図。
【図5】モノレールの構成図。
【符号の説明】
1 モノレール本体 3a,3b 光通信機 4 地上局 6 I/Oコントローラ 8 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/105 10/10 10/22

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行路上を複数台の天井走行台車が移動
    する方式において、 各天井走行台車に隣りの天井走行台車と情報交換できる
    送受信機を備えると共に、この送受信機による情報にて
    自己の走行・移載の判断を行なう制御部を備えたことを
    特徴とする自律対話走行運転方式。
JP6018124A 1994-02-15 1994-02-15 自律対話走行運転方式 Pending JPH07228481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018124A JPH07228481A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 自律対話走行運転方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018124A JPH07228481A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 自律対話走行運転方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07228481A true JPH07228481A (ja) 1995-08-29

Family

ID=11962861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6018124A Pending JPH07228481A (ja) 1994-02-15 1994-02-15 自律対話走行運転方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07228481A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11240686A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Hitachi Ltd 乗客コンベアの監視通報システム
JPH11255473A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Nkk Corp クレーン群の同調運転方法および同調運転制御方式
JP2000191276A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Hitachi Kiden Kogyo Ltd クレーン制御システム
JP2000335880A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Hitachi Ltd 搬送機の運転制御装置
JP2012101870A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Okamura Corp 物品搬送装置
WO2018179147A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 株式会社Fuji 部品実装システム
WO2023149457A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 Dmg森精機株式会社 搬送装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11240686A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Hitachi Ltd 乗客コンベアの監視通報システム
JPH11255473A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Nkk Corp クレーン群の同調運転方法および同調運転制御方式
JP2000191276A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Hitachi Kiden Kogyo Ltd クレーン制御システム
JP2000335880A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Hitachi Ltd 搬送機の運転制御装置
JP2012101870A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Okamura Corp 物品搬送装置
WO2018179147A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 株式会社Fuji 部品実装システム
CN110447317A (zh) * 2017-03-29 2019-11-12 株式会社富士 元件安装系统
JPWO2018179147A1 (ja) * 2017-03-29 2019-11-21 株式会社Fuji 部品実装システム
EP3606314A4 (en) * 2017-03-29 2020-03-25 Fuji Corporation COMPONENT MOUNTING SYSTEM
CN110447317B (zh) * 2017-03-29 2020-12-22 株式会社富士 元件安装系统
US11212951B2 (en) 2017-03-29 2021-12-28 Fuji Corporation Component mounting system
WO2023149457A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 Dmg森精機株式会社 搬送装置
JP2023112429A (ja) * 2022-02-01 2023-08-14 Dmg森精機株式会社 搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107239073B (zh) 输送控制装置及输送台车的合流点通过方法
KR101425451B1 (ko) 주행차의 주행 제어 시스템과 제어 방법
KR100810528B1 (ko) 유궤도대차 시스템
JP4471118B2 (ja) 物品搬送設備
JPH07228481A (ja) 自律対話走行運転方式
JPH05143158A (ja) 無人自走体の無線監視通信方法及びその装置
JP2004227058A (ja) 搬送車システム
JPH11194823A (ja) 無人搬送車の走行制御システム
JPS63196908A (ja) 移動車誘導設備の合流制御装置
JPH11242519A (ja) 無人搬送車の運行制御システム
JPH09330123A (ja) 走行制御システム
JPS6373303A (ja) 自動操縦車輌の交差点制御方式
JP3009014B2 (ja) 移動車走行制御装置
JP3235264B2 (ja) 無人搬送車の運行制御装置
JPS63237109A (ja) 自動搬送システム
JP3601769B2 (ja) 移動車運行制御システムと中継器配置方法
JP3350225B2 (ja) 無人搬送車の無線通信方法
KR0156483B1 (ko) 무인운반시스템
JP2005071214A (ja) 無人搬送車システム
JPS63307504A (ja) 走行ロボットシステムの通信制御装置
JP2003251708A (ja) タイヤ成型システム
JP2000186500A (ja) トンネル坑内の搬送台車誘導制御システム
JP3377652B2 (ja) 無人搬送台車運行システム
JPS6134614A (ja) 無人台車の通信方法
JPS6293713A (ja) 無人搬送車の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010313