JPS63187247A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS63187247A
JPS63187247A JP1820387A JP1820387A JPS63187247A JP S63187247 A JPS63187247 A JP S63187247A JP 1820387 A JP1820387 A JP 1820387A JP 1820387 A JP1820387 A JP 1820387A JP S63187247 A JPS63187247 A JP S63187247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
group
general formula
formulas
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1820387A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Watanabe
渡辺 勝則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1820387A priority Critical patent/JPS63187247A/ja
Publication of JPS63187247A publication Critical patent/JPS63187247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0681Disazo dyes containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0564Polycarbonates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発、明は電子写真感光体に関し、特に特定のジスアゾ
顔料とポリカーボネートZ樹脂を含有することにより、
特性の改良された感光層を有する電子写真感光体に関す
る。
[従来の技術] 従来の電子写真感光体としては、無機光導電物質のセレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛や非晶質ケイ素を用いた
ものや、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルア
ントラセンなどの有機光導電性ポリマー、またはジエチ
ルアミノベンズアルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラ
ゾンの如き低分子の各種有機光導電物質を用いたものや
有機顔料を分散したものが知られている。
このうち電子写真感光体に用いられる有機顔料としては
スーダンレ・・ド、ダイアンブルーなどのアゾ顔料、ジ
スアゾ顔料、アルゴールイエロー、ピレンキノンなどの
本ノソ顔祠、キノシアニン顔料、ペリレン顔料、インジ
ゴ、チオインジゴなどのインジゴI¥J料 ノ7ンドフ
ァー、ストオレンジトナーなどのビスベンゾイミダゾー
ル顔料、銅フタ・ロシアニンなどのブタロシアニン顔料
、キナクリドン顔料などが挙げられる。
これらの顔料を分散して有する電子写真感光体は一部実
用化されているものもあるが、感度的に十分満足されて
いるものではない。
これは顔料の場合、成膜されるための結着剤が必要であ
り、この結着剤によって電荷の移動が阻害されるためで
ある。そのため顔料を使用する場合には、その顔料にと
って最適の結着剤が不可欠である。
一方、感光層を光によって電荷を発生する電荷発生層と
その電荷を輸送する電荷輸送層に分けた機能分離型感光
層の場合においては顔料は電荷発生層に使用される。こ
の場合には電荷発生層の結着剤は勿論、電荷輸送層の結
着剤も感度を決定する要因となる。
即ち、電荷発生層で発生した電荷を効率よく電荷輸送層
に注入させることが高感度化の決め手であるが電荷発生
層の顔料と電荷輸送層の結着剤の組み合わせが悪いと両
層の界面に注入の障壁ができ、注入効率が低下する。そ
のため機能分離型感光層においても顔料にとって最適な
電荷輸送層の結着剤の選定が不可欠である。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、上記のような従来の技術に鑑み、感光層中に
含まれる顔料と結着剤樹脂を組み合わせることにより、
より高感度な電子写真感光体を提供すること、生産安定
性に優れた電子写真感光体を提供することを目的とする
[問題点を解決する手段、作用] 本発明は、下記一般式(1)で示されるジスアゾ顔料の
少なくとも一種と下記一般式(2)で示されるポリカー
ボネートZ樹脂を含有する感光層を有することを特徴と
する電子写真感光体から構成される。
一般式(1) 式中、Aはフェノール性OHIを有するカップラー残基
を示し、R1およびR2は水素原子、ハロゲン原子また
は置換基を有してもよいアルキル基、アルコキシ基およ
びアラルキル基から選ばれる基を示し、R3は置換基を
有してもよいアルキル基、アラルキル基およびアリール
基から選ばれる基を示す。
一般式(2) 式中、nは平均重合度を示し、50〜5000の範囲で
ある。
本発明によれば、一般式(1)で示されるジスアゾ顔料
は、他の有機顔料に比べて高感度で光照射による劣化も
小さく高耐久である。
さらに、一般式(2)で示されるポリカーポネーhzm
脂と組み合わせることにより、高感度で機械的な表面劣
化の少ない高耐久の感光層が形成される。
上記一般式(1)におけるR1およびR2の示す基にお
いて、ハロゲン原子の具体例としてはフッ素原子、塩素
原子、臭素原子、ヨウ素原子など、アルキル基の具体例
としてはメチル、エチル、プロピル、ブチルなどの基、
アルコキシ基の具体例としてはメトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシなどの基、アラルキル基の具体例と
してはベンジル、フェネチル、ナフチルメチルなどの基
が挙げられる。
・子rer   仁 !コ 7  +L  Aコ 鵞+
−!    y  n、  −→エ Cノ 甘 七 ←
 デt フラルキル基の有してもよい置換基としては、
例えばメチル、エチル、プロピルなどのアルキル基。
メトキシ、エトキシ、プロポキシなどのアルコキシ基、
フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハ
ロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ、ジ
ベンジルアミノ、ジフェニルアミノなどの置換アミノ基
などが挙げられる。
また、R3の示す基において、アルキル基、アラルキル
基の具体例としては、上記R1におけると同じ例が挙げ
られ、アリール基の具体例としてはフェニル、ジフェニ
ル、ナフチル、アンスリルなどの基が挙げられ、上記ア
ルキル基、アラルキル基およびアリール基の有してもよ
い置換基としては、上記R,におけると同じ例が挙げら
れる。
また、Aで示されるフェノール性OH基を有するカップ
ラー残基としては、下記一般式(3)〜(9)で示され
る基が挙げられる。
;、計 2・Z′ 式中、又はベンゼン環と縮合してなるナフタレン環、ア
ントラセン環、カルバゾール環、ベンズカルバゾール環
、ジベンゾフラン環、ベンゾナフトフラン環およびジフ
ェニレンサルファイド環から選ばれる多環芳香環あるい
はへテロ環を形成するに必要な残基を示し、なかでもナ
フタレン環、アントラセン環、ベンズカルバゾール環、
カルバゾール環がより好ましい。
R4およびR5は水素原子、置換基を有してもよいアル
キル基、アラルキル基およびヘテロ環基から選ばれる基
またはR4,R5の結合する窒素原子と共に形成する環
状アミノ基を示し、アルキル基の具体例としてはメチル
、エチル、プロピル、ブチルなどの基、アラルキル基の
具体例としてはベンジル、フェネチル、ナフチルメチル
などの基、アリ、−ル基の具体例としてはフェニル、ジ
フェニル、ナフチル、アンスリルなどの基、ヘテロ環基
の具体例としてはカルバゾール、ジベンゾフラン、ベン
ズイミダシロン、ベンズチアゾール。
チアゾール、ピリジンなどの基が挙げられる。
上記のアルキル基、アラルキル基、アリール基およびヘ
テロ環基の有してもよい置換基としては、例えばメチル
、エチル、プロピルなどのアルキル基、メトキシ、エト
キシ、プロポキシなどのアルコキシ基、フッ素原子、塩
素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基、ジメチルアミノ、ジベンジルアミノ
、ジフェニルアミノなどの置換アミ7基などが挙げられ
る。
R6およびR7は置換基を有してもよいアルキル基、ア
ラルキル基およびアリール基から選ばれる基を示し、具
体例としてはR4と同じ例が挙げられる。
Yは芳香族炭化水素の2価の基あるいは窒素原子を環内
に含むヘテロ環の2価の基を示し、具体例としてはO−
フェニレン、0−ナフチレン、ペリナフチレン、1,2
−アンスリレン、9.10−フェナンスリレン、3.4
−ピラゾールジイル、2,3−ピリジンジイル、4.5
−ピリミジンジイル、6.7−イミダゾールジイル、5
.6−ベンズイミダゾールジイル、6.7−キラリンジ
イルなどが挙げられる。
R8およびR9は水素原子、置換基を有してもよいアル
キル基、アラルキル基、アリール基およびヘテロ環基か
ら選ばれる基またはR8、R9の結合する炭素原子と共
に5員あるいは6員環を形成する残基を示し、この5員
あるいは6員環は縮合芳香族環を有してもよく、Zはベ
ンゼン環と縮合してなるナフタレン環、アントラセン環
、カルバゾール環、ベンズカルバゾール環、ジベンゾフ
ラン環、ベンゾナフトフラン環およびジフェニレンサル
ファイド環から選ばれる多環芳香環あるいはへテロ環を
形成するに必要な残基を示し、上記アルキル基の具体例
としてはメチル、エチル、プロピル、ブチルなどの基、
アラルキル基の具体例としてはベンジル、フェネチル、
ナフチルメチルなどの基、アリール基の具体例としては
フェニル、ナフチル、アンスリル、ピレニルなどの基、
ヘテロ環基の具体例としてはピリジル、チェニル、フリ
ル、カルバゾイルなどの基が挙げられ、さらに上記基の
有してもよい置換基としてはフッ素原子、塩素原子、臭
素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メチル、エチ
ル、プロピル、ブチルなどのアルキル基、メトキシ、ニ
ドキシ、プロボキシ、ブトキシなどのアルコキシ基、ニ
トロ基、シアノ基、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
ジプロピルアミノ、ジベンジルアミノ、ジフェニルアミ
ノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノなどの置換ア
ミノ基が挙げられ、R8,R9の結合する炭素原子と共
に5員あるいは6員環を形成する残基を示し、この5員
あるいは6員環は縮合芳香族環を有してもよい基の具体
例としては、シクロペンチリデン、シクロへキシリデン
、9−キサンテニリデンなどの基が挙げられる。
RloおよびR11は水素原子、置換基を有してもよい
アルキル基、アラルキル基およびヘテロ環基から選ばれ
る基またはR4,R5の結合する窒素原子と共に形成す
る環状アミン基を示す。
上記基の具体例としては、R4と同じ例が挙げられる。
以下に一般式(1)で示されるジスアゾ顔料の代表的な
具体例を列挙する。
下記基本型において、R1、R2、R3およびAのみが
相違するので例示は該R1、R2、R3およびAのみを
示すこととする。
以下は構造式の全体構造を記載する。
これらの例示顔料は、特許請求の範囲に記載する一般式
(1)で示されるジスアゾ顔料を限定するものではない
前記一般式(2)で示されるポリカーボネートZ樹脂は
、(JL)透明性が良好、(b)電気絶縁性、耐電圧が
共に高い、(c)表面が固く適度の滑性を有しており、
機械的な摩耗に強い、などの特徴があり、さらに(d)
溶剤に溶解させた場合の安定性に優れている。
通常のポリカーボネート樹脂、 (式中、mは50〜5000) で示されるビスフェノールAfiポリカーボネート樹脂
は高分子の結晶性が高いため溶解をした場合にゲル化し
やすく、2日程度で使用不可能となる欠点を有しており
、この点で大きく異なる。
本発明の特定のジスアゾ顔料とポリカーボネートZ樹脂
を組み合わせることにより、顔料粒子と樹脂の界面に光
照射時の電荷の移動を阻止する障壁層が形成される程度
はポリカーボネートZ樹脂以外との組み合わせより格段
に小さく、かつ、ポリカーボネートZ樹脂構造中のベン
ゼン環およびシクロヘキシル団が電荷の移動を容易にし
、感度を向上するようである。
本発明による電子写真感光耐の形態としては、(a)一
般式(1)で示されるジスアゾ顔料(以下「ジスアゾ顔
料」と記載する)を一般式(2)で示されるポリカーボ
ネートZ樹脂(以下「ボリカーボネー)Z樹脂」と記載
する)に分散した感光層、 (b)ジスアゾ顔料をポリカーボネートZ樹脂と電荷輸
送物質(電子供与性化合物および/または電子受容性化
合物)に分散した感光層、(C)ジスアゾ顔料を結着剤
樹脂(ポリカーポネ−)Z樹脂でもよいし、他の樹脂で
もよい)に分散した層を電荷発生層とし、この上にポリ
カーボネートZ樹脂と電荷輸送物質を含む電荷輸送層を
積層した機能分離型感光層、 (d)電荷輸送層の上にジスアゾ顔料とポリカーボネー
トZ樹脂を含む電荷発生層を積層した機能分離型感光層
などが挙げられる。
電子供与性化合物としては、主鎖または側鎖にアントラ
セン、ピレン、フェナンスレン、コロネンなどの多環芳
香環またはインドール、カルバゾール、イソオキサゾー
ル、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、オキサジ
アゾール、ピラゾロン、チアジアゾール、ドリアプール
などの含窒素へテロ環を有する化合物、ヒドラゾン化合
物、芳香族アミン化合物などが挙げられる。
電子受容性化合物としては、ニトロ基、ニトロソ基、シ
アン基などの電子受容性置換基を有する脂肪族環式化合
物、芳香族化合物、ペテロ環式化合物などがあり、例え
ばテトラシアノエチレン。
トリニトロベンゼン、ジニトロアセトフェノン、トリニ
トロアニソール、テトラニトロナフタレン、テレフタロ
ニトリル、イソフタロニトリル、シアン化ベンゾイル、
シアン化キノリン、シアノピリジン、ニトロアントラセ
ン、ジニトロフルオレノン、トリニトロフルオレノン、
テトラニトロフルオレノン、テトラシアノピレンなどが
挙げられる。
電子受容性化合物は一般的に発癌性などの右寄性のため
好ましくない。
電子供与性化合物を用いる場合、前述の(c)形態では
負帯電、(d)の形態では正帯電に使用上 −ス 電荷輸送層は、電荷輸送物質と樹脂を5:1〜l:2(
重量比)程度に混合されて形成され、膜厚は5〜20弘
程度である。
前述(c)の形態でジスアゾ顔料の結着剤樹脂としては
、ポリカーボネートZの他、ポリエステル、ポリビニル
ベンザール、ポリビニルブチラール、ポリビニルピロリ
ドン、メチルセルロース。
ポリアクリル酸エステル類、セルロースエステル類など
が適宜使用される。
分散は樹脂溶液に顔料を混合した後、ボールミル、サン
ドミル、コロイドミルなどの常法によることができる。
電荷発生層の厚さは0.01〜1弘、好ましくは0.0
5〜0.5共である。
電荷輸送層の上に形成される場合には、より厚く、0.
5〜5戸程度である。
顔料と樹脂の比は5;1〜1:2程度である。
[実施例] 実施例1〜6 基体として、肉厚0.5mmで60$X260mmのア
ルミニウムシリンダーを用意した。
次に共重合ナイロン4部およびタイプ8ナイロン4部を
メタノール50部、n−ブタノール50部に溶解し、上
記基体上に浸漬塗布して0.8μ厚のポリアミド下引層
を形成した。
次に前記一般式(1)のジスアゾ顔料から選んだ例示顔
料を10部およびポリビニルブチラール10部をシクロ
ヘキサノン120部と共にサンドミル装置で10時間分
散した0分散液にメチルエチルケトン30部を加えて上
記下引層の上に塗布し0.15JL厚の電荷発生層を形
成した。
次にポリカーボネートZ樹脂(重量平均分子量12万)
を10部を用意し、下記構造のヒドラゾン化合物lO部
と共にモノクロルベンゼン80部これを上記電荷発生層
の上に塗布して16p厚の電荷輸送層を形成し、電子写
真感光体を作成した。
上記選択の例示顔料(1)、(9)、(15)、(22
)、(31)、(38)に対応して実施例1〜6の電子
写真感光体とする。
作成した電子写真感光体を、 −5、6KV:IC7す
帯電、画像露光、乾式トナー現像、普通紙へのトナー転
写、ウレタンゴムブレード(硬度70゜、圧力5kgw
/cm2、感光体に対する角度20’)によるクリーニ
ング工程などを有する電子写真複写機に取り付けて電子
写真特性を評価した。
電位を測定すると暗部電位(Vn )が−700Vでl
Oルックス・秒の露光を与えた時の電位(VL )は下
記の結果であった・ 比較例1〜4 実施例1のジスアゾ顔料に代えて下記A−Dの有機顔料
を用いた他は実施例1と同様な方法で電子写真感光体を
作成し、対応して、比較例1〜4とした。電子写真特性
の測定結果を下記する。
有機顔料 A β型銅フタロシアニン(大日本インキ化学輛製、但
し、水、エタノール、メチルエチルケトンで順次熱濾過
して精製した顔料である) 電子写真特性測定結果 実施例1 145  150   良 好実施例2 1
40  150   良 好実施例3135145  
 良 好 実施例4145155   良 好 実施例5130140   良 好 実施例6 140  150   良 好比較例1 2
20  220   かぶり発生比較例2 170  
200  薄いかぶり発生比較例3 170  200
  薄いかぶり発生比較例4200210  薄いかぶ
り発生以上のように、比較例に比べて実施例の電子写真
感光体は感度が高く、しかも、かぶりのない鮮明な画像
が得られた。
実施例7 実施例1のジスアゾ顔料に代え例示顔料(4)を用いた
他は実施例1と同様な方法で電子写真感光体を作成した
比較例5〜8 実施例7における電荷輸送層の形成の際に用いたポリカ
ーボネートZ樹脂に代え下記の樹脂を用い、他は実施例
7と同様な方法で電子写真感光体を作成した。
比較例5 アクリル樹脂(商品名BR−80、三菱三菱
レーヨン■製) 比較−例6 ポリスチレン(商品名スタイロン−470
、旭化成■製) 比較例7 フェノキシ樹脂(商品名YP−40、京都化
成■製) 比較例8 ポリエステル(商品名バイロン−300、東
洋紡績輛製) これらの電子写真感光体を用いて、実施例1と同様なプ
ロセスを有する電子写真複写機(但し、露光量は7.2
ルツクス・秒)により評価した。
評価は、初期のVD、VLおよび1万枚耐久後のVD 
、 VL 、 さらに1万枚目の画像を見ることにより
比較した。結果を示す。
実施例7   700   140 比較例5   680   150 比較例6   690   150 比較例7   640    90 比較例8   695   130 実施例7670160    良 好 比較例5600195  薄いかぶり発生比較例662
0200  薄いかぶり発生比較例7520110  
画像濃度低い以上にように1万回の耐久性において、特
にポリカーボネートZ樹脂を使用した本発明の実施例は
、感度、電位安定性および画質の面で優れていることが
証明された。
比較例9 実施例7における電荷輸送層の形成の際に用いたポリカ
ーボネートZ樹脂に代えポリカーボネートA樹脂を用い
、他は実施例7と同様の方法で電子写真感光体を作成し
た場合、電子写真感光体としての特性は、vLで実験誤
差程度のO〜IOVの変化であり、大差はなかった。
しかし、ポリカーボネー)A樹脂とヒドラゾン化合物の
樹脂溶液は、24時間後において粘度が3〜4倍に上昇
し、48時間後にはゲル化して流動性が失われた。
これに対し、ポリカーボネートZ樹脂の場合は48時間
後においても粘度変化が全くなく、溶液安定性の面で著
しく優れていた。
実施例8 ポリビニルカルバゾール(重量平均分子量6万)10部
とm−ターフェニル2部をモノクロルベンゼン80部お
よび塩化メチレン20部に溶解した。
これを実施例1と同様に形成した下引層上に浸漬塗布し
、18ル厚の電荷輸送層を設けた。
次に、前記例示顔料(6)のジスアゾ顔料10部をポリ
カーボネートZ樹脂(重量平均分子量15万)の8%シ
クロヘキサノン溶液250部に加えサンドミル装置で1
0時間分散した。
この分散液を上記電荷輸送層上にドラムを回転させなが
らスプレー塗布した。このようにして3ル厚の電荷発生
層を形成した。
作成した電子写真感光体を実施例1と同様の電子写真複
写機に取り付けて評価した。
但し、コロナは+5.2KVとした。
結果は、VDが700■、7.5ルー)クス・秒置光さ
せた場合のvしは145vであり、良好な画像を得るこ
とができ、実施例7と同等の結果を得ることができた。
一方、比較例5〜8と同様に樹脂を代えて電子写真感光
体を作成したが、やはり、比較例5〜8と同様の結果で
あった。
[発明の効果] 本発明の電子写真感光体においては、特定のジスアゾ顔
料とポリカーボネートZ樹脂を含有する感光層は高感度
で残留電位が少なく、さらに帯電、露光を繰り返した際
の明部電位が上昇することなく安定しており、また、表
面にポリカーボネートZ樹脂が存在するので表面の硬度
が高く、潤滑性にも優れているので摺擦傷が付きにくく
、機械的耐久性を向上させることができる。
さらに、ポリカーボネートZ樹脂の溶液は保存安定性が
良いので、生産性が向上し、品質安定化にも貢献するこ
とができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式(1)で示されるジスアゾ顔料の少な
    くとも一種と下記一般式(2)で示されるポリカーボネ
    ートz樹脂を含有する感光層を有することを特徴とする
    電子写真感光体。 一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Aはフェノール性OH基を有するカップラー残基
    を示し、R_1およびR_2は水素原子、ハロゲン原子
    または置換基を有してもよいアルキル基、アルコキシ基
    およびアラルキル基から選ばれる基を示し、R_3は置
    換基を有してもよいアルキル基、アラルキル基およびア
    リール基から選ばれる基を示す。 一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、nは平均重合度を示し、50〜5000の範囲で
    ある。
  2. (2)一般式(1)におけるカップラー残基Aが下記一
    般式(3)〜(9)で示される基から選ばれるカップラ
    ー残基である特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光
    体。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(4)▲数式、化学
    式、表等があります▼(5) ▲数式、化学式、表等があります▼(6)▲数式、化学
    式、表等があります▼(7) ▲数式、化学式、表等があります▼(8) ▲数式、化学式、表等があります▼(9) 式中、Xはベンゼン環と縮合してなるナフタレン環、ア
    ントラセン環、カルバゾール環、ベンズカルバゾール環
    、ジベンゾフラン環、ベンゾナフトフラン環およびジフ
    ェニレンサルファイド環から選ばれる多環芳香環あるい
    はヘテロ環を形成するに必要な残基を示し、R_4およ
    びR_5は水素原子、置換基を有してもよいアルキル基
    、アラルキル基およびヘテロ環基から選ばれる基または
    R_4、R_5の結合する窒素原子と共に形成する環状
    アミノ基を示し、R_6およびR_7は置換基を有して
    もよいアルキル基、アラルキル基およびアリール基から
    選ばれる基を示し、Yは芳香族炭化水素の2価の基ある
    いは窒素原子を環内に含むヘテロ環の2価の基を示し、
    R_8およびR_9は水素原子、置換基を有してもよい
    アルキル基、アラルキル基、アリール基およびヘテロ環
    基から選ばれる基またはR_8、R_9の結合する炭素
    原子と共に5員あるいは6員環を形成する残基を示し、
    この5員あるいは6員環は縮合芳香族環を有してもよく
    、Zはベンゼン環と縮合してなるナフタレン環、アント
    ラセン環、カルバゾール環、ベンズカルバゾール環、ジ
    ベンゾフラン環、ベンゾナフトフラン環およびジフェニ
    レンサルファイド環から選ばれる多環芳香環あるいはヘ
    テロ環を形成するに必要な残基を示し、R_1_0およ
    びR_1_1は水素原子、置換基を有してもよいアルキ
    ル基、アラルキル基およびヘテロ環基から選ばれる基ま
    たはR_4、R_5の結合する窒素原子と共に形成する
    環状アミノ基を示す。
  3. (3)感光層が一般式(1)で示されるジスアゾ顔料を
    電荷発生材料とし、電荷輸送材料と一般式(2)で示さ
    れるポリカーボネートZ樹脂の中に分散したものである
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の電子写真感光
    体。
  4. (4)感光層が一般式(1)で示されるジスアゾ顔料を
    含む電荷発生層と電荷輸送材料と一般式(2)で示され
    るポリカーボネートZ樹脂を含む電荷輸送層を積層した
    ものである特許請求の範囲第1項または第2項記載の電
    子写真感光体。
  5. (5)感光層が電荷輸送層の上に一般式(1)で示され
    るジスアゾ顔料と一般式(2)で示されるポリカーボネ
    ートZ樹脂を含む電荷発生層を積層したものである特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の電子写真感光体。
JP1820387A 1987-01-30 1987-01-30 電子写真感光体 Pending JPS63187247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1820387A JPS63187247A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1820387A JPS63187247A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63187247A true JPS63187247A (ja) 1988-08-02

Family

ID=11965080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1820387A Pending JPS63187247A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63187247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7528205B2 (en) * 2003-09-26 2009-05-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photo radical generator, photo sensitive resin composition and article

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7528205B2 (en) * 2003-09-26 2009-05-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photo radical generator, photo sensitive resin composition and article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5816243A (ja) 電子写真感光体
JPS62965A (ja) 電子写真感光体
JPS63187247A (ja) 電子写真感光体
JPS6278563A (ja) 電子写真感光体
JPH05204175A (ja) 電子写真用感光体
JPS6214159A (ja) 電子写真感光体
JPS6278562A (ja) 電子写真感光体
JPS6214158A (ja) 電子写真感光体
JPS6278561A (ja) 電子写真感光体
JP3458164B2 (ja) 電子写真感光体
JPS62187356A (ja) 電子写真感光体
JPS6278560A (ja) 電子写真感光体
JPS63135948A (ja) 電子写真感光体
JPS63135947A (ja) 電子写真感光体
JPS63135946A (ja) 電子写真感光体
JPS6278564A (ja) 電子写真感光体
JPH10282696A (ja) 電子写真感光体
JPH02264263A (ja) 電子写真感光体
JPS63135945A (ja) 電子写真感光体
JPS6214160A (ja) 電子写真感光体
JPH0547102B2 (ja)
JPS63139355A (ja) 電子写真感光体
JPS63163362A (ja) 電子写真感光体
JPS6292962A (ja) 感光体
JPS61270767A (ja) 電子写真感光体