JPS6292962A - 感光体 - Google Patents

感光体

Info

Publication number
JPS6292962A
JPS6292962A JP23387285A JP23387285A JPS6292962A JP S6292962 A JPS6292962 A JP S6292962A JP 23387285 A JP23387285 A JP 23387285A JP 23387285 A JP23387285 A JP 23387285A JP S6292962 A JPS6292962 A JP S6292962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
layer
substance
group
binder resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23387285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Takei
武居 良明
Eiichi Kijima
栄一 木島
Satoshi Goto
聰 後藤
Hiroyuki Nomori
野守 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP23387285A priority Critical patent/JPS6292962A/ja
Priority to DE19863635176 priority patent/DE3635176A1/de
Priority to GB8624878A priority patent/GB2183355B/en
Publication of JPS6292962A publication Critical patent/JPS6292962A/ja
Priority to US07/059,955 priority patent/US4835080A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0609Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は感光体、特に電子写真感光体に関するものであ
る。
口、従来技術 従来、電子写真感光体としては、セレン、酸化亜鉛、硫
化カドミウム等の無機光導電性物質を主成分とする感光
層を有する無機感光体が広く用いられている。
一方、種々の有機光導電性物質を電子写真感光体の感光
層の材料として利用することが近年活発に開発、研究さ
れている。
例えば特公昭50−10496号公報Gこは、ポリ−N
−ビニルカルバゾールと2.4.7− )ジニトロ−9
−フルオレノンを含有した感光層を有する有機感光体に
ついて記載されている。しかしこの感光体は、感度及び
耐久性において必ずしも満足できるものではない。この
ような欠点を改善するために、感光層において、キャリ
ア発生機能とキャリア輸送機能とを異なる物質に個別に
分担させることにより、感度が高くて耐久性の大きい有
機感光体を開発する試みがなされている。このようない
わば機能分離型の電子写真感光体においては、各機能を
発揮する物質を広い範囲のものから選択することができ
るので、任意の特性を存する電子写真感光体を比較的容
易に作製することが可能である。
こうした機能分離型の電子写真感光体に有効なキャリア
発生物質として、従来数多くの物質が提案されている。
無機物質を用いる例としては、例えば特公昭43−16
198号公報に記載されているように、無定形セレンが
ある。これは有機キャリア輸送物質と組み合される。
また、有機染料や有機顔料をキャリア発生物質として用
いた電子写真感光体も多数提案されており、例えば、ビ
スアゾ化合物を含有する感光層を有するものは、特開昭
47−37543号公報、特開昭55−22834号公
報、特開昭54−79632号公報、特開昭56−11
6040号公報等により既に知られている。
ところで、有機光導電性物質を用いる公知の感光体は通
常、負帯電用として使用されている。この理由は、負帯
電使用の場合には、キャリアのうちホールの移動度が大
きいことから、光感度等の面で有利なためである。
しかしながら、このような負帯電使用では、次の如き問
題があることが判明している。即ち、まず問題となるこ
とは、帯電器による負帯電時に雰囲気中にオゾンが発生
し易くなり、環境条件を悪くしてしまう。また、他の問
題は、負帯電用感光体の現像には正極性のトナーが必要
となるが、正極性のトナーは強磁性体キャリア粒子に対
する摩擦帯電系列からみて製造が困難であることである
そこで、有機光導電性物質を用いる感光体を正帯電で使
用することが提案されている。例えば、キャリア発生層
上にキャリア輸送層を積層し、キャリア輸送層を電子輸
送能の大きい物質で形成する正帯電用感光体の場合、キ
ャリア輸送層にトリニトロフルオレノン等を含有せしめ
るが、この物質は発がん性があるため不適当である。他
方、ホール輸送能の大きいキャリア輸送層上にキャリア
発生層を積層した正帯電用感光体が考えられるが、これ
では表面側に非常に薄いキャリア発生層が存在するため
に耐剛性等が悪くなり、実用的な層構成ではない。
また、正帯電用感光体として、米国特許第361541
4号明細書には、チアピリリウム塩(キャリア発生物質
)をポリカーボネート(バインダー樹脂)と共晶錯体を
形成するように含有させたものが示されている。しかし
この公知の感光体では、メモリー現象が大きく、ゴース
トも発生し易いという欠点がある。米国特許第3357
989号明細書にも、フタロシアニンを含有せしめた感
光体が示されているが、フタロシアニンは結晶型によっ
て特性が変化してしまう上に、結晶型を厳密に制御する
必要があり、更に短波長感度が不足しかつメモリー現象
も大きく、可視光波長域の光源を用いる複写機には不適
当である。
上記の実情から従来は、有機光導電性物質を用いた感光
体を正帯電使用することは実現性に乏しく、このために
もっばら負帯電用として使用されてきたのである。
ハ1発明の目的 本発明の目的は、正帯電用として好適に構成され、特に
キャリア発生物質の分散性若しくは分布が良好であって
高い帯電電位と高感度化、残留電位の安定、耐剛性の向
上が可能であって常に良好な可視像を形成することがで
きる感光体を提供することにある。
二0発明の構成及びその作用効果 即ち、本発明は、支持体上にキャリア輸送層とキャリア
発生層とが順次積層された感光体において、下記構造式
で表わされる臭素化アンスアンスロンとキャリア輸送物
質とバインダー樹脂とが前記キャリア発生層に含有され
ていて、前記キャリア発生層中の前記臭素化アンスアン
スロンの含有量が前記バインダー樹脂100重量部に対
して10〜300重量部であり、前記キャリア発生層中
の前記キャリア輸送物質の含有量が前記バインダー樹脂
100重量部に対して20〜200重量部であり、かつ
前記キャリア輸送物質と前記臭素化アンスアンスロンと
の比(キャリア輸送物質/臭素化アンスアンスロンンが
重量比で0.2〜3.0であることを特徴とする感光体
に係るものである。
構造式: ○ 本発明によれば、(粒状の)キャリア発生物質(臭素化
アンスアンスロン)とキャリア輸送物質とをバインダー
樹脂で固めてなるキャリア発生層を設けているので、そ
の耐剛性等が良好であると同時に、キャリア発生物質が
粒状である(即ち、層中に顔料の形で分散している)た
めに残留電位も安定となる。この粒状キャリア発生物質
は層中での電子輸送能が充分であることが望ましい。即
ち、正帯電用の感光体としてのキャリア発生物質とキャ
リア輸送物質とを含む混和の感光層に光照射した場合、
表面正電荷はある程度まで減衰するがそれ以上は充分に
減衰しない傾向がある。
しかし、本発明では、キャリア発生物質として、電子移
動度の大きいものを使用しているので、上記混和の感光
層を有する感光体の正帯電後の光照射によって生じた電
子が表面へ高速で移動し、これによって表面正電荷が充
分に減衰する(光感度が向上し、残留電位も小さくなる
)。一方、本発明で使用するキャリア輸送物質は、ホー
ルの移動が容易となる性質を存していて、上記したキャ
リア発生物質の性質との組合せ、及び下地のキャリア輸
送層の存在で、感光体の正帯電使用を実現することがで
きる。
また、本発明によれば、表面側に存在する上記キャリア
発生層において、キャリア発生物質をバインダー樹脂に
対し、キャリア発生物質/バインダー樹脂=10〜30
0重量部/100重量部(望ましくは30〜200重量
部/100重量部)と特定の範囲で含有せしめているの
で、残留電位及び受容電位低下の少ない正帯電用感光体
を提供できる。上記範囲を外れて、キャリア発注物質が
少ないと光感度が悪くて残留電位が増え、また多いと受
容電位の低下が多くなり易い。また、キャリア輸送物質
の含有量も重要であり、キャリア輸送物質/バインダー
樹脂−20〜200重量部/100重量部(望ましくは
30〜100重量部/100重量部)としているが、こ
の範囲によって残留電位が少なくかつ光感度が良好とな
り、キャリア輸送物質の溶媒溶解性も良好に保持される
。この範囲を外れて、キャリア輸送物質が少ないと残留
電位や光感度が劣化し易く、また多いと溶媒溶解性が悪
くなり易い。このキャリア輸送物質の含有量範囲はキャ
リア輸送層も同様であってよい。
また、キャリア発生層における上記キャリア発生物質と
上記キャリア輸送物質との割合は、両物質の夫々の機能
を有効に発揮させる上で、キャリア発生物質:キャリア
輸送物質は重量比で(1:0.2)〜(1: 3)とす
べきであり、(L:0.4)〜(1:2.0未満)とす
るのが望ましい。
なお、本発明において、キャリア発生層の膜厚は0.6
〜10μmとするのが望ましい。
即ち、電荷発生層の膜厚がO,6μm未満の場合には、
感度が低下したり、繰り返し使用時に電荷発生層表面が
現像及びクリーニング等の使用態様により機械的ダメー
ジを受け、層の一部が削れたり、画像上には黒スジとな
って表われる傾向がある。但、電荷発生層の膜厚はあま
り大きすぎて、1011mを越える場合には、熱励起キ
ャリアの発生数が増加し、環境温度の上昇に伴ない、受
容電位が低下し、画像上の濃度低下が生じる傾向がある
さらに、キャリア発生物質の吸収端より長波長の光を照
射した場合には、光キャリアは電荷発生層中の最下部近
くでも発生する。この場合には、電子は層中を表面まで
移動しなければならず、−船に充分な輸送能は得がたく
なる傾向がある。従って、感度が低下したり、繰り返し
使用時には残留電位の上昇が起こり易くなる。
以上のことより、電荷発生層の膜厚は0.6μm以上と
し、10μm以下とすることが望ましい。更には、1.
0〜8.0μmとするのがよいが、このときには上記し
た比(キャリア発生物質:キャリア輸送物質)は(1:
0.4)〜(1:2.0未満)とするのが望ましい。
他方、上記電荷輸送層の膜厚は5μm以上、50μm以
下であるのがよく、更に好ましくは5μm以上、30μ
m以下である。
また、キャリア発生層とキャリア輸送層の膜厚比は、1
: (1〜30)であるのが望ましい。
本発明は、キャリア輸送物質をバインダー物質で固めた
層中に、キャリア発生物質を粒子状に(顔料として)分
散せしめた構造でキャリア発生層を形成する際、特にキ
ャリア発生物質の平均粒径は2μm以下、特に1μm以
下とするのが望ましい。平均粒径があまり大きいと、分
散性が低下し、粒子が塊りとなって局在化し、この部分
に余分なトナーが付着していわゆるトナーフィルミング
が生じ易くなるからである。
なお、本発明において、後述の電子受容性物質又はルイ
ス酸を感光層に添加すれば、電荷移動錯体を形成するた
め、増感効果をより向上させることができる。
本発明で使用するキャリア輸送物質は、オキサゾール誘
導体、オキサジアゾール誘導体、チアゾール誘導体、チ
アジアゾール誘導体、トリアゾール誘導体、イミダゾー
ル誘導体、イミダシロン誘導体、イミダゾリジン誘導体
、ビスイミダゾリジン誘導体、スチリル化合物、ヒドラ
ゾン化合物、ビラプリン誘導体、オキサシロン誘N体、
ヘンヅチアゾール誘E1体、ペンズイミタゾールt’r
’4体、キナゾリン誘導体、ベンゾフラン誘導体、アク
リジン誘導体、フェナジン誘導体、アミノスチルヘン誘
導体、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリ−1−ビニ
ルピレン、ポリ−9−ビニルアントラセン等であってよ
い。
キャリア輸送物質として次の一般式〔■〕又は〔■〕の
スチリル化合物が使用可能である。
一般式CI) (但、この一般式中、 RB 、 R9、置換若しくは未置換のアルキル基、ア
リール基を表わし、置換基とし てはアルキル基、アルコキシ基、 置換アミノ基、水酸基、ハロゲン 原子、アリール基を用いる。
Ar4、Ar5 :置換若しくは未置換の了り−ル基を
表わし、置換基としてはア ルキル基、アルコキシ基、置換ア ミノ基、水酸基、ハロゲン原子、 アリール基を用い名。
R”、R11:置換若しくは未置換のアリール基、水素
原子を表わし、置換基として は、アルキル基、アルコキシ基、 置換アミノ基、水酸基、ハロゲン 原子、アリール基を用いる。) 一般式〔■〕 : し く但、この一般式中、 RI3.置換若しくは未置換のアリール基、R″:水素
原子、ハロゲン原子、置換若しくは未置換のアルキル基
、アルコキシ基、アミノ基、置換アミノ基、 R14:置換若しくは未置換のアリール基、置換若しく
は未置換の複素環基を表わす。)これらの一般式〔■〕
又はCIV)のスチリル化合物の具体例は下記の通りで
ある。
(I−1) N−5) (■−6) (I−7) (I−9) (I−10) (I−43) (I−17) (I−19) (I−20) (I−24) (I−35) (I−40) (I−41) (I−46) (I−50) (I−52) (I−53) (I−54) (I−55) (I−57) = CH+C3H?(iso) (+−73) H3 (II−2) (II−3) (II −4) (U −5) z  H5 (II−6) (n−7) (II−8) しt13 (11−9)                 。2
11゜(n−11) (II−12) (II−13) (n−14) (II−15) (II−16) (II−17) H6Cz     Cz  Hs (II−18) Hs  Cz     Cz  Hs (II−19) H3CCH:I Hs  Cz     Cz  Hs (II−21) (II−22) (n−23) (n −24) (If−25) (n−26) 2 Ha (II −27) (II−28) (n−29) CH=CH可−フ (n−30) (II−31) CH3 (II−32) (II−33) 人ru− また、キャリア輸送物質として次の一般式〔■(IV)
、(V)又はCVI)のヒドラゾン化合物も使用可能で
ある。
一般式〔■〕 : l           / N=CH−Ar6−N  I 8 (但、この一般式中、 RI3およびR16:それぞれ、水素原子またはハロゲ
ン原子、 R17およびR18:それぞれ、置換若しくは未置換の
アリール基、 A R6、置換若しくは未置換のアリーレン基を表わす
。) 一般式(IV) 〕、(但、この一般式中、 RI9:水素原子、ハロゲン原子、メチル基、エチル基
、2−ヒドロキシエチル基または2−クロルエチル基、 R20:メチル基、エチル基、ヘンシル基またはフェニ
ル基、置換フェニル基、 R21:メチル基、エチル基、ベンジル基またはフェニ
ル基、置換フェニル基、ナフチル基を示す。) 一般式〔■〕 : (但、この一般式中、 R22は置換若しくは非置換のフェニル基、ナフチル基
;R23は置換若しくは非置換のアルキル基、アラルキ
ル基又はアリール基;R24は水素原子、アルキル基又
はアルコキシ基;R25及びR26は置換若しくは非置
換のアルキル基、アラルキル基又は了り−ル基からなる
互いに同一の若しくは異なる基を示す。) 一般式〔■〕 : (但、この一般式中、 R27:置換若しくは未置換のアリール基または置換若
しくは未置換の複素環基、 R2e、水素原子、置換若しくは未置換のアルキル基ま
たは置換若しくは未置換のアリール基 Q :水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、置換アミ
ノ基、アルコキシ基またはシアン基、 p :0または1の整数を表わす。) これらの一般式(V)〜〔■〕のヒドラゾン化金物の具
体例は次の通りである。
(I[[−1) (III−2) (I[[−3) (III−5) (fir−6) (II[−7) (III−9) (II[−10) (I[r−11) (III−12) (III−13) (IV−1) (IV−2) (rV−3) (IV−4) (IV−5) (IV−6) 古Z H5 (IV−7) (IV−8) (IV−9) (IV−10) (IV−11) (V’−1) (V−2) (V −3) (V−4) (V−5) (V−6) (V−7) (V−8) (V−9) (V−10) (V−11) sCz N   Ha  Cz 3 C (V−12) (V−14) (V−15) (V−16) (V−17) (V−18) (V−20) (V−21) (V−22) (V−23) (VI−1,) Hff (V[−2) zHs (Vl−3) (Vl−4) zHs (Vl−5) (Vl−6) (Vl−7) (Vl−8) す□ にH2 (Vl−9) CH。
(Vl−10) (VI−11) (V[−12) (V[−13) (Vl−14) (Vl−15) (Vl−17) (Vl−18) (Vl−19) (VT−20) (Vl−21) (Vl−22) (’till−23) (Vl−24) H3 (Vl−29) 古Z H5 (Vl−30) (Vl−31) (VT−32) CH3 (Vl−33) (Vl−34) (Vl−35> (Vl−36) (Vl−37) CH3 (VT−38) (Vl−39) (Vl−40) (Vl−42) (■−43) (VT−44) (Vl−45) (VI−46) (Vl−47) Hff (Vl−48) (VI−49) CH。
(VT−50) OCH3 (VT−51) zHs (Vl−52) (Vl−53) (VT−54) (■−55) (Vl−56) (Vl−57) (V[−58) (VI−59) (V[−60) (V[−61) (Vl−62) (Vr−63) (Vl−64) (Vl−65) (Vl−66) CH3 (Vl−67) (V168) OCH3 (Vl−69) (Vl−70) (Vl−71) (VI−72) (Vl−73) CH。
(’/l−74) (Vl−75) CH。
6CH。
(Vl−76) (VT−77> (Vl−78) (Vl−79) (Vl−130) (Vl−81) N (Vl−82) Cz  Hs (Vl−83) (Vl−84) (Vl−85) ■( (Vl−86) (Vl−87) (Vl−88) C2H。
また、キャリア輸送物質として、次の一般式〔■〕のピ
ラゾリン化合物も使用可能である。
一般式〔■〕 : 〔但、この一般式中、 ′!              二 〇 又番よ 1
 、R29、R”およびR31:置換若しくは未置換の
アリール基、置換若しくは未 置換の複素環基、 R3ZおよびR33:水素原子、炭素原子数1〜4のア
ルキル基、又は置換若し くは未置換のアリール基若し くはアラルキル基。〕 このピラゾリン化合物の具体例は次の通りである。
(■−1) (■−2) (■−3) (■−4) HCH3 (■−5) H (■−6) CzH’。
(■−7) CH3HCH (■−8) HCH (■−9) CH:I (■−10)         HH CH3HCH。
2 H5 C2H6 z  H5 zH5 (■−14) (■−15) C4H7HH zHs zHs (■−17) (■−18) (■−19) zHs zHs 更に、次の一般式〔■〕のアミン誘導体もキャリア輸送
物質として使用できる。
(但、この一般式中、 A r 6 、A r 7  :置換若しくは未置換の
フェニル基を表わし、置換基としてはハロゲ ン原子アルキル基、ニトロ基、アルコ キシ基を用いる。
Ar8 :置換若しくは未置換のフェニル基、ナフチル
基、アントリル基、フルオレニ ル基、複素環基を表わし、置換基とし てはアルキル基、アルコキシ基、ハロ ゲン原子、水酸基、アリールオキシ基、アリール基、ア
ミノ基、ニトロ基、ピ ペリジノ基、モルホリノ基、ナフチル 基、アンスリル基及び置換アミン基を 用いる。但し、置換アミノ基の置換基 としてアシル基、アルキル基、アリー ル基、アラルキル基を用いる。) このアミン誘導体の具体例は次の通りである。
(■−1 (■−2 (■−3) (■−4 (W−5 (■−10) (■−13) (■−14) (■−15) (■−16) (■−17) (■−18) (■−19) (■−20) (■−21) (■−22) (■−23) (■−24) (■−25) (■−26) (〜’l−27) (■−28) (■−29) (■−30) (■−31) (■−32) (■−33) 本発明において使用可能なバインダー樹脂としては、例
えばポリエチレン、ポリプロピレン、アクリル樹脂、メ
タクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エポ
キシ樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、ポリエ
ステル樹脂、アルキッド樹脂、ポリカーボネート樹脂、
シリコン樹脂、メラミン樹脂等の付加重合型樹脂、重付
加型樹脂、重縮合型樹脂、並びにこれらの樹脂の繰り返
し単位のうちの2つ以上を含む共重合体樹脂、例えば塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂、塩化ビニル−酢酸
ビニル−無水マレイン酸共重合体樹脂等の絶縁性樹脂の
他、ポリ−N−ビニルカルバゾール等の高分子有機半導
体が挙げられる。
本発明に基く電子写真感光体は、通常は第1図の如く構
成する。即ち、導電性支持体1上に、上述の粒状キャリ
ア発生物質(臭素化アンスアンスロン)7を、上述のキ
ャリア輸送物質を主成分として含有する層6中に分散せ
しめてなる厚さ0.6μm以上のキャリア発生層と、上
述のキャリア輸送物質からなるキャリア輸送層3との積
層体からなる感光層4を設けた構成である。第1図の構
成において、導電性支持体1と感光層4との間に中間層
(図示せず)を設けた構成としてよい。
上記粒状のキャリア発生物質を分散せしめて感光層を形
成する場合においては、当該キャリア発生物質は2μm
以下、好ましくは1μm以下の平均粒径の粉粒体とされ
るのが好ましい。即ち、粒径があまり大きいと層中への
分散が悪くなると共に、粒子が表面に一部突出して表面
の平滑性が悪くなり、場合によっては粒子の突出部分で
放電が生じたり或いはそこにトナー粒子が付着してトナ
ーフィルミング現象が生じ易い。
但、上記粒径があまり小さいと却って凝集し易く、層の
抵抗が上昇したり、結晶欠陥が増えて感度及び繰返し特
性が低下したり、或いは微細化する上で限界があるから
、平均粒径の下限を0.01μmとするのが望ましい。
感光層は、次の如き方法によって設けることができる。
即ち、記述のキャリア発生物質をボールミル、ホモミキ
サー等によって分散媒中で微細粒子とし、バインダー樹
脂及びキャリア輸送物質を加えて混合分散して得られる
分散液を塗布する方法である。この方法において超音波
の作用下に粒子を分散させると、均一分散が可能である
。キャリア輸送層もキャリア輸送物質の溶液を塗布して
形成できる。
層の形成に使用される分散媒としては、N、 N−ジメ
チルホルムアミド、ヘンゼン、トルエン、キシレン、1
.2−ジクロロエタン、ジクロロメタン、テトラヒドロ
フラン等を挙げることができる。
感光層の形成にバインダー樹脂を用いる場合に、当該バ
インダー樹脂としては任意のものを用いることができる
が、特に疎水性でかつ誘電率が高い電気絶縁性のフィル
ム形成性高分子重合体が好ましい。
更に、上記感光層には怒度の向上、残留電位乃至反復使
用時の疲労低減等を目的として、一種又は二種以上の電
子受容性物質を含有せしめることができる。ここに用い
ることのできる電子受容性物性としては、例えば無水コ
ハク酸、無水マレイン酸、ジブロム無水マレイン酸、無
水フタル酸、テトラクロル無水フタル酸、テトラブロム
無水フタル酸、3−ニトロ無水フタル酸、4−ニトロ無
水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水メリット酸、テ
トラシアノエチレン、テトラシアノキノジメタン、0−
ジニトロヘメイン、m−ジニトロヘメイン、1,3.5
− )リニトロンベンゼン、バラニトロヘンジニトリル
、ピクリルクロライド、キノンクロルイミド、クロラニ
ル、ブルマニル、ジクロロジシアノバラヘンゾキノン、
アントラキノン、ジニトロアントラキノン、9−フルオ
レニリデン〔ジシアノメチレンマロノジニトリル〕、ポ
リニトロ−9−フルオレニリデンー〔ジシアノメチレン
マロノジニトリル〕、ピクリン酸、0−ニトロ安息香酸
、p−ニトロ安息香酸、3,5−ジニトロ安息香酸、ペ
ンタフルオロ安息香酸、5−ニトロサリチル酸、3,5
−ジニトロサリチル酸、フタル酸、メリット酸、その他
の電子親和力の大きい化合物を挙げることができる。ま
た、電子受容性物質の添加割合は、重量比でキャリア発
生物質:電子受容性物質−100: 0.01〜200
好ましくは100 : 0. l〜100である。
なお、上述した感光層を設けるべき支持体1は金属板、
金属ドラムまたは導電性ポリマー、酸化インジウム等の
導電性化合物若しくはアルミニウム、パラジウム、金等
の金属より成る導電性薄層を、塗布、蒸着、ラミネート
等の手段により、紙、プラスチックフィルム等の基体に
設けて成るものが用いられる。接着層或いはバリヤ一層
等として機能する中間層としては、上記のバインダー樹
脂として説明したような高分子重合体、ポリビニルアル
コール、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
スなどの有機高分子物質または酸化アルミニウムなどよ
り成るものが用いられる。
ホ、実施例 以下、本発明を具体的な実施例について、比較例の参照
下に更に詳細に説明する。
アルミニウム箔をラミネートしたポリエステルフィルム
より成る温電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共重合体「エスレソクMF−10J  
(積木化学社製)より成る厚さ0.05μmの中間層を
形成した。次いで、第2図に示したキャリア輸送物質と
バインダー樹脂とを1.2−ジクロロエタン57mff
に?容かしたン容ン夜を前記中間層上に塗布してキャリ
ア輸送層を形成した。
次いで、第2図に示した臭素化アンスアンスロン及び各
キャリア輸送物質とバインダー樹脂とを1.2−ジクロ
ロエタン67m1に加えてボールミルで12時間分散せ
しめて得られる分散液を前記キャリア輸送層上に塗布乾
燥してキャリア発生層を形成し、各電子写真感光体を作
製した。
こうして得られた電子写真感光体を静電試験機rSP−
428型」 (川口電機製作所製)に装着し、以下の特
性試験を行なった。即ち、帯電器に+6KVの電圧を印
加して5秒間コロナ放電により感光層を帯電せしめた後
5秒間の間装置しくこのときの電位を■1 とする。)
、次いで感光層表面に   。
おける照度が35 e uxとなる状態でタングステン
ランプよりの光を照射して感光層の表面電位を1/2に
減衰せしめるのに必要な露光量、即ち半減露光量E1/
2を求めた。また、上記コロナ放電による帯電時の受容
電位V、、El/2、及び残留電位V、lの初期のもの
と、−ガロコピー後のものとを測定した。
この結果によれば、本発明に基〈実施例の試料(llh
 1−1t16)はいずれも、比較例寛1〜2に比べて
かなり良好な電子写真特性を示すことが分る。
特に、キャリア発生層におけるキャリア輸送物質/キャ
リア発生物質の比を0.2〜3.0に選択すること、更
には0.4〜2.0未満に選択することが重要である。
また、キャリア発生物質の量が多いにも拘らず、電子写
真特性が良好であって経時安定性に優れていることが分
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を説明するためのものであって、第1図は
電子写真感光体の各側の一部分の各断面図、 第2図は各電子写真感光体の組成による特性変化を比較
して示す図 である。 なお、図面に示した符号において、 3・・・・キャリア輸送層 4・・・・感光層 6・・・・キャリア発生物質とキャリア輸送物質との混
合層(キャリア発 主層) 7・・・・キャリア発生物質 である。 代理人 弁理士 逢 坂   宏 (命令)手続ネ市正書く方式) 昭和61年1月31日 1、事件の表示 昭和60年 特許願第233872号 2、発明の名称 感光体 3.711?正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称 
(127)小西六写真工業株式会社4、代理人 8、補正の内容 タイプ印書した願書及び明細書、及び正式図面を別紙の
通り補充します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体上にキャリア輸送層とキャリア発生層とが順
    次積層された感光体において、下記構造式で表わされる
    臭素化アンスアンスロンとキャリア輸送物質とバインダ
    ー樹脂とが前記キャリア発生層に含有されていて、前記
    キャリア発生層中の前記臭素化アンスアンスロンの含有
    量が前記バインダー樹脂100重量部に対して10〜3
    00重量部であり、前記キャリア発生層中の前記キャリ
    ア輸送物質の含有量が前記バインダー樹脂100重量部
    に対して20〜200重量部であり、かつ前記キャリア
    輸送物質と前記臭素化アンスアンスロンとの比(キャリ
    ア輸送物質/臭素化アンスアンスロン)が重量比で0.
    2〜3.0であることを特徴とする感光体。 構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼
JP23387285A 1985-10-19 1985-10-19 感光体 Pending JPS6292962A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23387285A JPS6292962A (ja) 1985-10-19 1985-10-19 感光体
DE19863635176 DE3635176A1 (de) 1985-10-19 1986-10-16 Photorezeptor und verfahren zur erzeugung eines elektrostatischen bildes auf demselben
GB8624878A GB2183355B (en) 1985-10-19 1986-10-17 Photoreceptor and process for forming electrostatic image on the same
US07/059,955 US4835080A (en) 1985-10-19 1987-06-09 Photoreceptor having photosensitive layer comprising a brominated anthanthrone of specified x-ray spectrum

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23387285A JPS6292962A (ja) 1985-10-19 1985-10-19 感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6292962A true JPS6292962A (ja) 1987-04-28

Family

ID=16961891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23387285A Pending JPS6292962A (ja) 1985-10-19 1985-10-19 感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6292962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580293U (ja) * 1992-04-02 1993-11-02 一恵 野村 ミカンじょうのうの袋縁切断器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580293U (ja) * 1992-04-02 1993-11-02 一恵 野村 ミカンじょうのうの袋縁切断器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62262052A (ja) 感光体
JPS6352146A (ja) 正帯電用電子写真感光体
US7291432B2 (en) Imaging members
US4891288A (en) Photoreceptor for positive electrostatic charge
JPS6350851A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JPS6292962A (ja) 感光体
JPH06214412A (ja) 電子写真感光体
JPS6344662A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JPH0715583B2 (ja) 電子写真感光体
JP2991150B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6396662A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JP3982868B2 (ja) 電子写真感光体
JP3748928B2 (ja) 画像形成方法及び液体現像用感光体
JPS6350850A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JPH0466350B2 (ja)
JP2004045991A (ja) 感光層塗布液作製方法および単層型電子写真感光体
JPH10115945A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPS60250349A (ja) 正帯電用感光体
JPS6314153A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JPS6350848A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JPH0623853B2 (ja) 感光体
JP2000242014A (ja) 電子写真用感光体
JPS6148869A (ja) 正帯電用感光体
JPS63159860A (ja) 電子写真感光体
JPH0549220B2 (ja)