JPS6148869A - 正帯電用感光体 - Google Patents

正帯電用感光体

Info

Publication number
JPS6148869A
JPS6148869A JP17174284A JP17174284A JPS6148869A JP S6148869 A JPS6148869 A JP S6148869A JP 17174284 A JP17174284 A JP 17174284A JP 17174284 A JP17174284 A JP 17174284A JP S6148869 A JPS6148869 A JP S6148869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
layer
carrier
substituted
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17174284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Fujimaki
藤巻 義英
Masataka Takimoto
正高 瀧本
Yasuo Suzuki
康夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP17174284A priority Critical patent/JPS6148869A/ja
Publication of JPS6148869A publication Critical patent/JPS6148869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、産業上の利用分野 本発明は正帯電用感光体、例えば正帯電用電子写真感光
体に関するものである。
λ 従来技術 従来、電子写真感光体としては、セレン、酸化亜鉛、硫
化カドミウム等の無機光導電性物質を主成分とする感光
層を有する無機感光体が広く用いられている。
一方、種々の有機光導電性物質を電子写真感光体の感光
層の材料として利用することが近年活発に開発、研究さ
れている。
例えば特公昭50−10496号公報には、ポリ−N−
ビニルカルバゾールと2.4.7−)ジニトロ−9−フ
ルオレノンを含有した感光層を有する有機感光体につい
て記載されている。 しかしこの感光体は、感度及び耐
久性において必ずしも満足できるものではない。  こ
のような欠点を改善するために、感光層において、キャ
リア発生機能とキャリア輸送機能とを異なる物質に個別
に分担させることにより、感度が高くて耐久性の大きい
有機感光体を開発する試みがなされている。 このよう
ないわけ機能分離型の電子写真感光体においては、各機
能を発揮する物質を広い範囲のものから選択することが
できるので、任意の特性を有する電子写真感光体を比較
的容易に作製することが可能である。
とうした機能分離型の電子写真感光体に有効なキャリア
発生物質として、従来数多くの物質が提案されている。
 無機物質を用いる例としては、例えば特公昭43−1
6198号公報に記載さハているようK、無定形セレン
がある。 こねは有機キャリア輸送物質と組み合される
また、有機染料や有機顔料をキャリア発生物質として用
いた電子写真感光体も多数提案されておυ、例えば、ビ
スアゾ化合物を含有する感光層を有するものは、特開昭
47−37543号公報、特開昭55−22834号公
報、特開昭54−79632号公報、特開昭56−11
6040号公報等によシ既に知らねている。
ところで、有機光導電性物質を用いる公知の感光体は通
常、負帯電用として使用さハている。
この理由は、負帯電使用の場合には、キャリアのうちホ
ールの移動度が大きいことから、光感度等の面で有利な
ためである。
しかしながら、このような負帯電使用では、次の如き問
題があることが判明している。 即ち、まず問題となる
ことは、帯電器による負帯電時に雰囲気中にオゾンが発
生し易くなり、環境条件を悪くしてしまう。 また、他
の問題は、負帯電用感光体の現像には正極性のトナーが
必要となるが、正極性のトナーは強磁性体キャリア粒子
に対する摩擦帯電系列からみて製造が困難であることで
おる。
そこで、有機光導電性物質を用いる感光体を正帯電で使
用することが提案されている。 例えばキャリア発生層
上にキャリア輸送層を積層し、キャリア輸送層を電子輸
送能の大きい物質で形成する正帯電用感光体の場合、キ
ャリア輸送層にトリニトロフルオレノン等を含有せしめ
るが、この物質は発がん性があるため不適当である。 
他方、ホール輸送能の大きいキャリア輸送層上にキャリ
ア発生層を積層した°正帯電用感光体が考えられるが、
これでは表面側にキャリア発生層が存在するために耐刷
性等が悪くなり、実用的な層構成では4い。 また、こ
の場合、キャリア発生層の表面性が悪くて凹凸部分にト
ナーが付着するトナーフィルミングが生じ易く、かつキ
ャリア発生層の露出面上に、コロナ帯電時にガス吸着が
起こり易く、このために表面抵抗の低下によ〕画像上に
白斑点が生じるという問題がある。
また、正帯電用感光体として、米国特許第361541
4号明細書には、チアピリリウム塩(キャリア発生物質
)をポリカーボネート(バインダー樹脂)と共晶錯体を
形成するように含有させたものが示さねている。  し
かしこの公知の感光体では、メモリー現象が大きく、ゴ
ーストも発生し易いという欠点がある。 米国特許第3
357989号明細書にも、フタロシアニンを含有せし
めた感光体が示されているが、フタロシアニンは結晶型
によって特性が変化してしまう上に、結晶型を厳密に制
御する必要があυ、更に短波長感度が不足しかつメモリ
ー現象も大きく、可視光波長域の光源を用いる複写機に
は不適当である。
上記の実情から従来は、有機光導電性物質を用いた感光
体を正¥1fffi使用することは実現性に乏しく、こ
のためにもっばら負帯電用として使用嘔ねてきたのでる
る。
3、発明の目的 本発明の目的は、正帯電用として好適に構成され、特に
キャリア発生物質の分散性若しくは分布が良好であって
メモリー現象の減少、残留電位の安定、耐刷性の向上、
白斑点の防止、カプリの防止が可能であシ、常に良好な
可視像を形成することができる感光体を提供することに
ある。
4、発明の構成及びその作用効果 即ち、本発明による感光体は、正帯電時よりも負帯電時
の光感度が高い粒状のキャリア発生物質とキャリア輸送
物質とバインダー物質とからなる単層の感光層上に、電
子受容性物質を含有する保護層枠1設けられていること
を特徴とするものである。
本発明によりは、・粒状のキャリア発生物質とキャリア
輸送物質とをバインダー物質で固めてなる単層構造の感
光層としているのて、その耐刷性等が良好であると同時
に、キャリア発生物質が粒状である(即ち、層中に顔料
の形で分散している)ためにメモリー現象が少なく、残
留電位も安定となる。 この粒状キャリア発生物質は層
中での電子輸送能が充分でなけハばならない。 即ち、
正帯電用の感光体として上記のキャリア発生物質とキャ
リア輸送物質とを含む混相の感光層に光照射した場合、
表面正電荷はある程度まで減衰するがそれ以上は充分に
減衰しない傾向がある。しかし、本発明では、キャリア
発生物質として、それ単独からなる感光層を有する感光
体を負帯電したときの層中の電子移動速度が正帯電時よ
りも大きい(つまり負帯電の光感度が大きい)ものを使
用しているので、上記混相の感光層を有する感光体の正
帯電後の光照射によって生じた電子が表面へ高速で移動
し、これによって表面正電荷が充分に減衰する(光感度
か向上し、残留電位も小嘔くなる)。
一方、本発明で使用するキャリア輸送物質は、ホールの
移動が容易となる性質を有していて、上記したキャリア
発生物質の性質との組合せで、感光体の正帯電使用を実
現することができる。
また、本発明によねば、感光層上に(具体的には最表面
層として)、電子受容性物質を含有する保護層が設けら
れているので、感光体の表面抵抗を保持し、かつ繰返し
使用時の残留電位の上昇を防止できる。 仮に、従来の
ように上記単層構造の感光層のみでは、平滑な表面性が
得られないために繰り返し使用時にトナーフィルミング
が起こり易く、画像としては黒斑点となる。 また、表
面にキャリア発生層が露出した場合には、コロナ帯電時
にガス吸着が起こり易く、表面抵抗の低下による画像上
での白斑点が生じる。 このような問題を解決するため
に表面保護層を設けることが有効でちるが、単に高分子
化合物からなる表面保護層を設けただけでは、保護層中
を電子が移動することが困難となり、繰り返し使用時に
残留電位の上昇が生じ、画像上にカブリが生じる。 こ
のような問題を解決するには、本発明に基いて、保護層
中に電子受容性物質を添加することによって、電子の移
動がスムーズとなり、繰返し特性が非常に安定化する。
本発明による保護層中への電子受容性物質の添加量は重
量比で、バインダー樹脂電子受容性物質=xoo:(1
〜200)、好ましくは100: (5〜100)であ
る。 この範囲を外れて、電子受容性物質が少ないと上
記の残留電位の上昇が大きくなシ易く、また電子受容性
物質が多いと保護層の機械的強度が低下して耐刷性が劣
化し易い。
電子受容性物質としては、電子親和力が0.5〜1.5
eVのものがその効果を発揮する上で望ましい。
また、この保護層の厚さは10μ惧未満が望ましく、あ
まり薄いと保護層としての効果が乏しく、あまり厚いと
却って感光層の特性(光感度等)に悪影響を及ぼし易い
この保護層は、感光体の使用時に感光体をブレード等に
よってクリーニングするプロセスを伴なう場合に効果を
発揮するものである。
本発明は、キャリア輸送物質をバインダー物質で固めた
層中に、キャリア発生物質を粒子状に(顔料として)分
散せしめた構造でキャリア発生層を形成しているが、特
にキャリア発生物質の平均粒径は2μm以下、特に1μ
m以下とするのが望ましい。 平均粒径があtり大きい
と、分散性が低下し、粒子が塊りとなって局在化し、こ
の部分に追随して保護層に凹凸が生じて保護層上にトナ
ーフィルミングが生じ易くなるからである。
なお、本発明において、後述の電子受容性物質又はルイ
ス酸を感光層に添加すれば、電荷移動錯体を形成するた
め、増感効果をより向上させることができる。
本発明で使用するキャリア発生物質は、次の一般式C1
E群のアゾ化合物からなるものがよい。
一般式〔I〕: Cp−N=N−Art −CH= CH−Ar、 −N
=N−CpCp−N=N−Art−CH=CH−Arc
−CH=CH−Ar3−N=N−Cp(但、この一般式
中、 Arl、Ar3およびAr3はそれぞれ、置換若しくは
未置換の炭素環式化合物。
cpは、 AI’ H 2:置換若しくは未置換の芳香族炭素環または置換若し
くは未置換の芳香族複素環を構成するに必要な原子群、 Y:水素原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基若しく
はそのエステル基、スルホ基、置換若しくは未置換のカ
ルバモイル基、または置換若しくは未置換のスルファモ
イル基、 R1;水素原子、置換若しくは未置換のアルキル基、置
換若しくは未置換のアミノ基、置換若しくは未置換のカ
ルバモイル基、カルボキシル基若しくはそのエステル基
、またはシアノ基、 Ar’ :置換若しくは未置換の了り−ル基、W :置
換若しくは未置換のアルキル基、置換若しくは未置換の
アラルキル基、t+は置換若しくは未置換のアリール基
を表わす。) また、次の一般式(1)群、(II)群のアゾ系顔料も
使用可能である。
一般式〔I〕: A−N=N−Ar’−N=N−Ar’−N=N−AA−
N=N−Ar’−N=N−Ar’−N=N−Ar’−N
=N−A〔但、この一般式中、 Ar8、Ar’およびAr’:それぞれ、置換若しくは
未置換の炭素環式芳 香族環基、 (Xは、ヒドロキシ基、 −NH8Ot−R@ 〈但、R4及びR11はそれ ぞれ、水素原子又は置 換若しくは未置換のア ルキル基、R6は置換若 しくは未置換のアルキ ル基または置換若しく は未置換のアリール基〉、 Yは、水素原子、ハロゲン原 子、置換若しくは床置 換のアルキル基、アル コキシ基、カルボキシ ル基、スルホ基、置換 若しくは未置換のカル バモイル基または置換 若しくは未置換のスル ファモイル基(但、m が2以上のときは、互 いに異なる基であって もよい。)、 Zは、置換若しくは未置換の 炭素環式芳香族環また は置換若しくは未置換 の複素環式芳香族環を 構成するに必要な原子 群、 狼家、水素原子、置換若しく は未置換のアミン基、 置換若しくは未置換の カルバモイル基、カル ホキシル基またはその エステル基、 Aは、置換若しくは未置換の アリール基、 nは、1または2の整数、 mは、O〜4の整数である。)〕 一般式〔r〕; r’u’ A −N = N −Ar”−C=C−Ar”−N=N
−A−N=N−A は未置換の炭素環式芳 香族環基、 RI R2R1及びR4:それぞれ、電子吸引性基又は
水素原子てらっ て、R1−R4の少なくと も1つはシアノ基等の 電子吸引性基、 (Xは、ヒドロキシ基、 −NH8O,−R@ 〈但、R6及びWはそれ ぞれ、水素原子又は置 換若しくは未ffIt換のア ルキル基、Wは置換若 しくは未置換のアルキ ル基または置換若しく は未置換のアリール基〉、 Yは、水素原子、ハロゲン原 子、置換若しくは床置 換のアルキル基、アル コキシ基、カルボキシ ル基、スルホ基、置換 若しくは未置換のカル バモイル基または置換 若しくは未置換のスル ファモイル基(但、m が2以上のときは、互 いに異なる基であって もよい。)、 2は、置換若しくは未置換の 炭素環式芳香族環また は置換若しくは未置換 の複素環式芳香族環を 構成するに必要な原子 群、 R5は、水素原子、置換若しく は未置換のアミン基、 置換若しくは未置換の カルバモイル基、カル ホキシル基またはその エステル基、 人は、置換若しくは未置換の アリール基、 nは、1または2の整数、 mは、O〜4の整数である。)〕 上記した一般式(1)又は〔自群、〔工5群のアゾ系顔
料の具体例としては、次のものが挙げられる。
(1’−1) (1−4’) CN −CtH。
(1′−5) (1’−6) (1’−7) Hs (1’−12) C八 (1’−15) (1’−22) (1’−24) (1’−28) (1’−32) (1’−36) (+’−61) (1’−64) H H (1’−72) (1’−,75) (1’−76) (1′−81) (1’−88) (1’−92) (1’−94) (1’−Zoo) (+−102) SO,H (■二105) OH OH C,H・・     OH t、:aii、フ (1’−110) OH C! OH (1’−119) (I″−19) (t−zo) (r’−zt) (I“−22) (、I−24) (f’−zs) (r−z+) (1’−3z) (1−as) (「−40) (i”−43) (+−45) C! また1次の一般式(ff)群の多環牛ノン顔料もキャリ
ア発生物質として使用できる。
一般式〔■〕: (但、この一般式中、カはハロゲン原子、ニトロ基、シ
アノ基、アシル基又はカルボキシル基を表わし、nはO
〜4の整数、mはO〜6の整数を表わす。) この多環牛ノン顔料の具体例は次の通りである。
(II−1) (u−2) (n−3) (II−4) O (u−5) (n−6) (n−7) (n−8) (It−9) (II−1o) (If−11) す (II−12) (n−13) (n−15) (ll−18) (M−x 9 ) (If−20) (II−21) (II−22) (n−23) (II−25) (It−28) (11−29)    。
本発明で使用するキャリア輸送物質は、オキサゾール紡
導体、オキサジアゾール誘導体、チアゾール諺導体、チ
アジアゾール誘導体、トリアゾール誘導体、イミダゾー
ル誘導体、イミダシロン誘導体、イミダゾリジン誘導体
、ビスイミダゾリジン紡導体、スチリル化合物、ヒドラ
ゾン化合物、ピラゾリン誘導体、オキサシロン紡導体、
ベンゾチアゾール誘導体、ペンズイミタゾール誘導体、
キナゾリン誘導体、ベンゾフラン誘導体、アクリジン誘
導体、ツェナ2フH群体、アミノスチルベン誘導体、ポ
リ−N−ビニルカルバゾール、ポリ−1−ビニルピレン
、ポリ−9−ビニルアントラセン等であってよい。
これらのキャリア輸送物質のうち、上記感光層に含有せ
しめるのに好適なものは電子供与性のものがよい。
上記に使用可能なキャリア輸送物質として次の一般式(
Il[]又はα〕のスチリル化合物が挙げられる。
一般式印〕 (但、この一般式中、 t、R・:置換若しくは未置換のアルキル基、アリール
基を懺わし、置換基として はアルキル基、アルコキシ基、置換 アミノ基、水酸基、ハロゲン原子、 アリール基を用いる。
Ar4.Ar’:置換若しくは未置換のアリール基を表
わし、置換基としてはアルキル基、 アルコキシ基、置換アミノ基、水酸 基、ハロゲン原子、アリール基を用 いる。
R”% R” :置換若しくは未置換のアリール基、水
素原子を表わし、置換基としては アルキル基、アルコキシ基、置換ア ミノ基、水酸基、ハロゲン原子、ア リール基を用いる。) 一般式α〕; R” (但、この一般式中、 RI2:置換若しくは未置換のアリール基、1(1!;
水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは未置換のアルキ
ル基、アルコキシ基、アミノ基、置換アミン基、水酸基
、 R14:置換若しくは未置換のアリール基、置換若しく
は未置換の複素環基を表わす。)これらの一般式印〕又
は(IVIのスチリル化合物の兵体例は下記の通夕てめ
る。
(I−1) (rIi−2) (III−3) ≠#刊堵呵磨片に順附キj士令1吋〒中j力仕欠a(I
II−4) (III−5) (III−6) (lll−7’1 (Ul−8) (Ill−9) (III−10) (III−11) (DI−12) (Ill−13) (Ill−14) (III−16) (In−17) (I[l−18) (I[I−19) (It−20) (In−22) (I[l−23) (I[l−24) (III−26) (III−27) ([[l−28) (I[l−29) (m−30) (ITl−29) (、H。
(Ill−32) (III−34) (I[l−35) (I[l−36) (III−37) (III−38) (1−36)(I II−37)(I II−38)(I ll−39)(I ll−40) (Ill−41) (Ill−42) Cl1l−46) (Ill−47) (III−48) (lI[−49) (m−so) (m−61) (I’1l−52) (Ill−53) (Ill−54) (m−55) (III−57) (Ill−58) (III−59) (川−60) <m−6i) (III−62) (III−63) (nu−64) (lit−65) (ill−66) (m−67) (m−68) (Ill−69) (III−70) (nl−71) (I[l−72) (III−73) Cm−74) (lit−75) (IIIl−72 )(III−73 )C/−1) (IV−2) (IV−3) (IV−6) CH。
(IV−9) OCR。
(IV−12) OCR。
(!V−13) OCR。
(II/−15) OCH。
QC)(3 1M (■−□、)H,C・ C,H。
(■−zo)  H,CCHs HsC*    C1H@ (IV−21) 7N\ H,CC)(。
(IV−22) (IV−23) CH8 (IV−24) (IV−25) OCR。
(IV−26) (IV−27) OCR,t (IV−29) (II/−30) CHs OCR。
(IV−32) CHs OCH。
また、キャリア輸送物質として次の一般式〔V〕、〔川
、(資)又はα町のヒドラゾン化合物も使用可能である
一般式〔■〕: (但、この一般式中、 RIMおよびR1@:それぞれ、水素原子またはハロゲ
ン原子、 R1)およびR1″ :それぞれ、置換若しくは未置換
のアリール基、 Ar1  :置換若しくは未置換のアリーレン基を表わ
す。) 一般式国〕 (但、この一般式中、 R19:メチル基、エチル基、2−ヒドロキシエチル基
または2−クロルエチル基、 R10:メチル基、エチル基、ベンジル基またはフェニ
ル基 R21:メチル基、エチル基、ベンジル基またはフェニ
ル基を示す。
(但、この一般式中、R1は置換若しくは非置換のナフ
チル基;R”は置換若しくは非置換のアルキル基、アラ
ルキル基又はアリール基;R14は水素原子、アルキル
基又はアルコキシ基;R3及びR”は置換若しくは非置
換のアルキル基、アラルキル基又はアリール基からなる
互いに同一の若しくは異なる基を示す。) 一般式(VI[D : (但、この一般式中、 R27:置換若しくは未置換の アリール基または置換 若しくは未置換の複素 環基、 R28:水素原子、1i換若しく は未置換のアルキル基 または置換若しくは未 置換のアリール基、 Q :水素原子、ハロゲン原 子、アルキル基、置換 アミノ基、アルコキシ 基またはシアノ基、 p :Oまたはlの整数を表 わす。) これらの一般式(V)〜〔■lのヒドラゾン化合物の具
体例は次の通りである。
(V−1) (V−Z) (V−3) (V−4) (V−5) (V−6) (V−8) (V−9) (V−10) (V−11) (V−12) (V−13) (V−14) (■−1) (W−Z) (M−3) (M−4) HI tHs IHs (■−10) (■−11) (■−1) (■−4) (vn −5) (■−7) (vu −to > (■−11) (■−12) (■−17) (■−18) CHs (■−21) (■−2) (Vlll −3) (■−4) (■−6) (■−7) (Vm−8) (■−9) (■−10) (Vf[I−u) (■−12) (■−13) (■−14) (■−15) (■−17) (■−18) (■−19) (至)−20) C,H。
(VI[l −22) αm−23) αll−24) (■−25) (■−26) (■−27) (■−28) CH畠 (■−29) (Vl−31) (■−33) CH。
cHs       OCH。
CHa (■−37) 童 Hs (1ms) (■−38) (■−39) (■−40) 0H。
(■−41) (■−42) (■−43) (■−44) (■−45) (Mu−46) (■−48) (■−50) (■−52) (■−53) (■−54) (■−55) (■−56) (■−57) HI (■−59) (Mil−60) α (■−61) (■蛙−62) (■−63) CH。
(■−65) (■−66) (■−67) (■−69) (Ml−70)         CH畠(Ml−71
)         0)I”(■−73)CH。
(■−74) (Vl−75)         0°H・CHs (■−76) (■−78) (■−81) N (■−83) (■−84) (■−85) (■−86) (■−87) (■−88) C!H。
また、キャリア輸送物質として、次の一般式■〕のピラ
ゾリン化合物も使用可能である。
一般式α〕: 〔但、この一般式中、 l:O又は1、 R,RおよびR31;置換若しくは未置換のアリール基
、 yおよびR13:水素原子、炭素原子数1〜4のアルキ
ル基、 又は置換若しくは未設 換のアリール基若しく はアラルキル基(但、 R32及びRは共に水素原 子であることはなく、 !が0のときはRは水 素原子ではない。)〕 このピラゾリン化合物の具体例は次の通りである。
(K−2) (K−3) (IX−4) HCH。
(K−5) H (K−6) )I  CH。
CRI (IX−7) (K−8) (K−9) (iiミニ−1) H (K−11) (K−12) (IX−13) (IX−14) (■−15) CJs CK−17) (K−18) (DC−19) 更に、次の一般式(X)のアミン誘導体もキャリア輸送
物質として使用できる。
一般式α〕: (但、この一般式中、 Ar’、Ar’ : I!1換若挨若は未置換のフェニ
ル基を表わし、 置換基としてはハロゲ ン原子アルキル基、ニ トロ基、アルコキシ基 を用いる。
Ars:置換若しくは未置換の フェニル基、ナフチル 基、アントリル基、フ ルオレニル基、複素環 基を表わし、置換基と してはアルキル基、ア ルコキシ基、ハロゲン 原子、水数基、アリ− ルオキシ基、アリール 基、アミノ基、ニトロ 基、ピペリジノ基、モ ルホリノ基、ナフチル 基、アンスリル基及び 置換アミノ基を用いる。
但し、置換アミノ基の 置換基としてアシル基、 アルキル基、アリール 基、アラルキル基を用 いる。〕 このアミン誘導体の具体例は次の通シである。
(X−1) (X−2) (X−3) (X−4) (X−5) (X−6) (X−7) (X−8) (X−10) (X−11) (X−12) (X−13) (X−14) (X−15) (X−16) (X−17) (X−18) (X−19) (X−20) (X−21) (X−22) (X−23) (X−24) (X−25) (X−26) (X−27) (X−28) (X−29) (X−30) (X−32) (X−33) また、本発明による感光体のキャリア発生層(感光層)
においては、キャリア発生物質をバインダー物質に対し
、キャリア発生物質/バインダー物質=20〜50シ(
即ち、バインダー物質100重量部に対し20〜50重
量部、望ましくは25〜40重量部)と特定の一範囲で
含有せしめれば、残留電位及び受容電位低下の少ない正
帯電用感光体を提供できる。
上記範囲を外れて、キャリア発生物質が少ないと光感度
が悪くて残留電位が増え、また多いと受容電位の低下が
多くなり易い。 また、キャリア輸送物質の含有量も重
要であり、キャリア輸送物質/バインダー物質工20〜
200%(即ち、バインダー物質100重量部に対し2
0〜200重量部、望ましくは30−150M量部)と
するのがよく、この範囲によって残留電位が少なくかつ
光感度が良好となり、キャリア輸送物質の溶媒溶解性も
良好に保持される。 この範囲を外れて、キャリア輸送
物質が少ないと残留電位や光感度が劣化し易く、また多
いと溶媒溶解性が悪くなシ易い。
また、キャリア発生J?5における上記キャリア発生物
質と上記キャリア輸送物質との割合は、両物質の夫々の
機能を有効に発揮さぜる上て、キャリア発生物質:キャ
リア輸送物質は重量比でl:3〜1:2とするのが望ま
しい。
また、本発明における保護層に用いることのできる電子
受容性物質としては、例えば、無水コハク酸、無水マレ
イン酸、ジブロム無水マレイン酸、無水フタル酸、テト
ラクロル無水フタル酸、テトラブロム無水フタル酸、3
−ニトロ無水フタル酸、4−ニトロ無水フタル酸、無水
ピロメリット酸、無水メリット酸、テトラシア/エチレ
ン、テトラシアノキノジメタン、0〜ジニトロベンゼン
、m−ジニトロベンゼン、1,3.5−)リニトロンベ
ンゼン、バラニトロベンゾニトリル、ビクリルクロライ
ド、キノンクロルイミド、クロラニル、プルマニル、ジ
クロロジシアノバラベンゾキノン、アントラキノン、ジ
ニトロアントラキノン、2゜7−シニトロフルオレイン
、2,4.7−ドリニトロフルオレノン、2,4,5.
7−チトラニトロフルオレノン、9−フルオレニリデン
〔ジシアノメチレンマロノジニトリル〕、ポ1Jニトロ
ー9−フルオレニリデン〜〔ジシアノメチレンマロノジ
ニトリル〕、ピクリン酸、0−ニトロ安息香酸、p−ニ
トロ安息香11.3. 5−ジニトロ安息香酸、ペンタ
フルオロ安息香酸、5−ニトロサリチル酸、3.5−ジ
ニトロサリチル酸、7タル酸、メリット酸、その他の電
子親和力の大きい化合物を挙げることができる。 これ
らのうち、フルオレノン系、キノン系や、 C/、CN
、NO,等の電子吸引性の置換基のあるベンゼン誘導体
がよい。 これらの電子受容性物質は、感光層中にも添
加することができる。
本発明において感光層及び保護層に使用可能なバインダ
ー物質、特にバインダー樹脂としては、例えばポリエチ
レン、ポリプロピレン、アクリル樹脂、メタクリル樹脂
、塩化ビニル樹脂、酢酸、ビニル樹脂、エポキシ樹脂、
ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂
、アルキッド樹脂、ポリカーボネート樹脂、シリコン樹
脂、メラミン樹脂等の付加重合型樹脂、重付加型樹脂、
重縮合IJm脂、並びにこ九らの樹脂の繰り返し単位の
うちの2つ以上を含む共重合体樹脂、例えば塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体樹脂、塩化ビニル−酢識ビニルー
無水マレイン酸共重合体樹脂等の絶縁性樹脂の他、ポリ
−N−ビニルカルバゾール等の高分子有機半導体が挙け
られる。
本発明に基く電子写真感光体は1通常は第1図〜第3図
の如く構成する。 第1図のものは、上述のキャリア発
生物質から成る粒状キャリア発生物質7をJ述のキャリ
ア輸送物質を主成分として含有する層6中に分散せしめ
て成る感光層4を導電性支持体l上に直接設け、この上
に電子受容性物質をバインダー樹脂で固めた保護層8が
設けられている。 これらの層6.8はいずれも、構成
材料を溶媒に溶解若しくは分散させた塗布液を塗布する
ことKよって形成される。 tpJZ図のものは、第1
図と同様の感光層4を中間層5を介して4電性支持休1
上に設けたd4成である。 第3図のものは、尋電性支
持体1上に、上述の粒状キャリア発生物質7を、上述の
キャリア輸送物質を主成分として含有する層6中に分散
せしめてなるキャリア発生層と、上述のキャリア輸送物
質からなるキャリア輸送層3とのffl1M体からなる
感光層4を設けた構成である。 第3図のオjり成にお
いて、6電性支持体1と感光層4との間に上記と同様の
中間層5を設けた構成としてよい。
上記粒状のキャリア発生物質を分散せしめて感光層を形
成する場合においては、当該キャリア発生物質は2μm
以下、好ましくは1μm以下の平均粒径の粉粒体とされ
るのが好ましい。 即ち、粒径が、bまり大きいと層中
への分散が悪くなると共に、粒子が表面に一部突出して
表面の平滑性が悪くなり、場合によっては粒子の突出部
分で放電が生じたシ或いはそこにトナー粒子が付着して
トナーフィルミング現象が生じ易い。 キャリア発生物
質として長波長光(〜700 n m )に対して感度
を有するものは、キャリア発生物質の甲での熱励起キャ
リアの発生によシ表面電荷が中和され、キャリア発生物
質の粒径が大きいとこの中和効果が大きいと思われる。
 従って粒径を微小化することKよって始めて高抵抗化
、高感度化が達成できる。 但、上記粒径があまり小さ
いと却って凝集し易く、層の抵抗が上昇したり、結晶欠
陥が増えて感度及び繰返し特性が低下したり、或いは微
細化する上で限界があるから、平均粒径の下限を0.0
IRnとするのが望ましい。
感光層は、次の如き方法によって設けることができる。
 即ち、既述のキャリア発生物質をボールミル、ホモミ
キサー等によって分散媒中で微細粒子とし、バインダー
樹脂及びキャリア輸送物質を加えて温合分散して得られ
る分散液を塗布する方法でおる。 この方法において超
音波の作用下に粒子を分散させると、均一分散が可能で
ある。
保護層も電子受容性物質のバインダー樹脂溶液を塗布し
て形成できる。
層の形成に使用される分散媒としては、N、 N−ジメ
チルホルムアミド、ベンゼン、トルエン、キシレン、1
,2−ジクロロエタン、ジクロロメタン、テトラヒドロ
フラン等を挙げることができる。
感光層及び保護層の形成にバインダー樹脂を用いる場合
に、当該バインダー樹脂としては任意のものを用いるこ
とができるが、特に疎水性でかつ誘電率が高い電気絶縁
性のフィルム形成性高分子重合体が好ましい。
なお、上述した感光層を設けるべき支持体1は金属板、
金属ドラムまたは導電性ポリマー、酸化インジウム等の
導電性化合物若しくはアルミニウム、パラジウム、金等
の金4より成る導電性薄層を、塗卸、蒸着、ラミネート
等の手段により、紙、プラスチックフィルム等の基体に
設けて成るものが用いられる。 接着層或いはバリヤ一
層等として機能する中間層としては、上記のバインダー
樹脂として説明したような高分子重合体、ポリビニルア
ルコール、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ースなどの有機高分子物質または酸化アルミニウムなど
より成るものが用いられる。
5、  、I!施例 以下、本発明を具体的な実施例について、比較例の参照
下に更に詳細に説明する。
アルミニウム箔をラミネートしたポリエステルフィルム
より成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢識ビニルー
無水マレイン酸共1合体「エスレツクMF −10J 
(It水化学社製)より成る厚さ0.05μn1の中間
層を形成した。 次いて、#I4図に示した所定粒径の
各キャリア発生物質及び各キャリア輸送物質とバインダ
ー樹脂(ポリカーボネートパンライトL−125のとを
1,2−ジクロロエタン67−に加えてボールミルで1
2時間分散せしめて得られる分散液を、酌記中間層上に
乾燥後の膜厚が12μmとなるよう塗布乾燥して単層の
感光層を形成した。 そして、この上に、第4図の各4
子受容性物質とバインダー樹脂(ポリカーボネートパン
ライトL−1250)との1.2−ジクロロエタン溶液
を塗布し、保内ζ層を形成して各電子写真感光体を作製
した。
こうして+pられた電子写真感光体を静電試験機「5P
−428型」(川口電機製作新製)に装着し、以下の特
性試験を行なった。 即ち、帯電器に+6KVの電圧を
印加して5秒間コロナ放電により感光層を帯1!せしめ
た後5秒間の間放賃しくこのときの電位をV饋する。)
、次いで感光層表面における照度が351 u)(とな
る状態でタングステンランプよりの光を照射して感光層
の表面電位を172に減衰せしめるのに必要な露光量、
即ち半減露光量El/2を求めた。 また、上記コロナ
放電による帯電時の受容電位■の初期のものと、−ガロ
コピー後のものとを測定した。 また、暗減衰率(VA
−W)/VI X 100 (%l ト、”AK初Mm
位VIt−500閏から一50菌に減衰させるために必
要な露光J!t E 5:: < i ux・秒)とを
測定した。
この結果によれば、本発明に基〈実施例の試料(翫1〜
患12)はいずれも、比較例Nal〜2に比べてかなり
良好な電子写真特性を示すことが分る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものでろって、第1図、第
2図、第3図は電子写真感光体の各側の一部分の各断面
図、 第4図は各電子写真感光体の組成による特性変化を比較
して示す図 である。 なお、図面に示した符号において、 4・・・・・感光層 5・・・・・中間層 6・・・・・・キャリア発生物質とキャリア輸送物質と
の混合層 7・・・・・・キャリア発生物質 8・・・・・・保護層 である。 代理人 弁理士 逢  坂     宏(自発)手続ネ
ili正書 昭和60年11月IB日 1□事件の表示 昭和59年 特許願第171742号 2、発明の名称 正帯電用感光体 3、補正をする物 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称 
(127)小西六写真工業株式会社4、代理人 住 所 東京都立川市柴崎町2−4−11FINEビル
6、補正により増加する発明の数 口】、明細書第7頁7行目の「層中の電子移動速度が正
帯電時」を「感度が正帯電したときの感度」と訂正しま
す。 (2)、同第95頁4行目と5行目との間に下記の記載
を加入します。 記 「なお、本発明で使用するキャリア発生物質は、正帯電
時よりも負帯電時の光感度が大きいものであるが、この
ことは具体的には以下に述べる測定によって定義するこ
とができる。即ち、バインダー(ポリカーボネート;パ
ンライトL −1250) 100ffi量部中にキャ
リア発生物?1(粒径的0.1 μ) 50重量部を分
散媒1.2−ジクロロエタン1500重量部を用いてボ
ールミルで12時間分散させた後、この分散液をアルミ
基体古にIザ)//乾燥膜厚が12静電試験機rsP−
428型」 (川口電機製作新製)に装着し、同様の操
作によって正帯電時及び負帯電時の光感度を半lin光
F&E+Aとして夫々求め、これらを比較し、負帯電時
の感度の方が良好なものに用いられているキャリア発生
物質を本発明に使用可能なキャリア発生物質とする。」
−以 上−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、正帯電時よりも負帯電時の光感度が高い粒状のキャ
    リア発生物質とキャリア輸送物質とバインダー物質とか
    らなる単層の感光層上に、電子受容性物質を含有する保
    護層が設けられていることを特徴とする正帯電用感光体
JP17174284A 1984-08-17 1984-08-17 正帯電用感光体 Pending JPS6148869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17174284A JPS6148869A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 正帯電用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17174284A JPS6148869A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 正帯電用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6148869A true JPS6148869A (ja) 1986-03-10

Family

ID=15928842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17174284A Pending JPS6148869A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 正帯電用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148869A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0189834U (ja) * 1987-12-09 1989-06-13

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134860A (en) * 1979-04-09 1980-10-21 Fuji Xerox Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS57169760A (en) * 1981-04-14 1982-10-19 Fuji Xerox Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS57169758A (en) * 1981-04-14 1982-10-19 Fuji Xerox Co Ltd Electrophotographic receptor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134860A (en) * 1979-04-09 1980-10-21 Fuji Xerox Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS57169760A (en) * 1981-04-14 1982-10-19 Fuji Xerox Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS57169758A (en) * 1981-04-14 1982-10-19 Fuji Xerox Co Ltd Electrophotographic receptor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0189834U (ja) * 1987-12-09 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6148859A (ja) 正帯電用感光体
US5952139A (en) Electrophotographic photoconductor
JPS6148869A (ja) 正帯電用感光体
US5281503A (en) Couplers for photogenerating azo pigments
JPS6350851A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JPS6148868A (ja) 正帯電用感光体
JP2004045991A (ja) 感光層塗布液作製方法および単層型電子写真感光体
KR100510871B1 (ko) 전자사진 감광체용 전하발생수송 코팅액
JPS6148863A (ja) 正帯電用感光体
JP2008250079A (ja) 電子写真感光体
JPS6214157A (ja) 正帯電用感光体及びその製造方法
JP2981994B2 (ja) 画像形成方法
JPS60250349A (ja) 正帯電用感光体
JP3063439B2 (ja) 積層型電子写真感光体および電荷発生層用塗料
JPH01217359A (ja) 画像形成方法
JPS6292962A (ja) 感光体
JPS6148861A (ja) 正帯電用感光体
JPH0337675A (ja) 画像形成方法及びその装置
JPS63149652A (ja) 感光体
JP2003107761A (ja) 電子写真用感光体
JPH0990654A (ja) 電子写真感光体
JP2010078818A (ja) 電荷発生層形成用塗液、電子写真感光体及び画像形成装置
JP2012108308A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JPS6148860A (ja) 正帯電用感光体
JP2008250071A (ja) 電子写真感光体