JPS6318361A - 光半導体材料およびこれを用いた電子写真感光体 - Google Patents

光半導体材料およびこれを用いた電子写真感光体

Info

Publication number
JPS6318361A
JPS6318361A JP16197386A JP16197386A JPS6318361A JP S6318361 A JPS6318361 A JP S6318361A JP 16197386 A JP16197386 A JP 16197386A JP 16197386 A JP16197386 A JP 16197386A JP S6318361 A JPS6318361 A JP S6318361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phthalocyanine
vanadium
group
formulas
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16197386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0690524B2 (ja
Inventor
Toshio Enokida
年男 榎田
Shigemasa Takano
高野 繁正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP61161973A priority Critical patent/JPH0690524B2/ja
Publication of JPS6318361A publication Critical patent/JPS6318361A/ja
Publication of JPH0690524B2 publication Critical patent/JPH0690524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0635Heterocyclic compounds containing one hetero ring being six-membered
    • G03G5/0638Heterocyclic compounds containing one hetero ring being six-membered containing two hetero atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0631Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing two hetero atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0635Heterocyclic compounds containing one hetero ring being six-membered
    • G03G5/0637Heterocyclic compounds containing one hetero ring being six-membered containing one hetero atom

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 (産業上の利用分野) 本発明は、中心金属としてバナジウムを含有するフタロ
シアニンを用いた電子写真感光体等に有用な光半導体材
料に関し、更に詳細に言えば、優れた露光感度特性、波
長特性に加え、極めて分散性の良い一次粒子径が0.2
ミクロン以下の微粒子の非結晶性のバナジウムを含有す
るフタロシアニンを電荷発生剤として用いた電子写真感
光体に関する。
(従来の技術) 従来、電子写真感光体の感光体としては、セレン。
セレン合金、酸化亜鉛、硫化カドミウムおよび酸化チタ
ンなどの無機光導電体を用いたものが主として使用され
て来た。近年、半導体レーザーの発展は目覚ましく、小
型で安定したレーザー発振器が安価に入手出来るように
なり、電子写真用光源として用いられ始めている。しか
し、これらの装置に短波長光を発振する半導体レーザー
を用いるのは、寿命、出力等を考えれば問題が多い。従
って、従来用いられて来た短波長領域に感度を持つ材料
を半導体レーザー用に使うには不適当であり、長波長領
域(780na+以上)に高感度を持つ材料を研究する
必要が生じて来た。最近は有機系の材料、特に長波長領
域に感度を持つことが期待されるフタロシアニンを使用
し。
これを積層した積層型有機感光体の研究が盛んに行なわ
れている。例えば、二価の金属フタロシアニンとしては
、ε型銅フタロシアニン(ε−CuPc)。
τ型無金属フタロシアニン(τ−H2Pc)が長波長領
域に感度を持ち、三価、四価の金属フタロシアニンとし
ては、クロロアルミニウムフタロシアニンCAlPcC
1)、クロロアルミニウムフタロシアニンクロライド(
CIAj!PcCjり、またはチタニルフタロシアニン
(TiOPc)、 クロロインジウムフタロシアニン(
InPcCjりを蒸着し1次いで可溶性溶媒の蒸気に接
触させて長波長、高感度化する方法(特開昭57−39
484号、特開昭59−166959号公報)や、第■
族金居としてTi。
SnおよびPbを含有するフタロシアニンを各種の置換
基、誘導体またはクラウンエーテルなどのシフト化剤を
用いて長波長処理をする方法(特願昭59−36254
号、特願昭59−204045号公報)等がある。
プリンター用のデジタル光源として、LEDも実用化さ
れている。可視光領域のLEDも使われているが、一般
に実用化されているものは、650na+以上、標準的
には670 r+mの発振波長を持っている。
アゾ化合物、ペリレン化合物、セレン、酸化亜鉛等は、
650nm前後で充分な光感度を有するとは言えないが
、フタロシアニン化合物は、650nm@後に吸収ピー
クを持つため、LED用材料としても有効な材料として
期待出来る。
特開昭57−147641号公報には、バナジルフタロ
シアニンを電荷発生材料として用いた感光体が記載され
ている。この公報には、ボールミル、ペイントコンディ
ショナー、5PEXミルなどを用いて、溶剤または不活
性樹脂溶液中で粉砕2分散する技術が開示されているが
、溶液中での粉砕はきわめて効率が悪く、溶剤中の粉砕
はその再現性に問題がある。また、バナジルフタロシア
ニンの合成または精製工程で、アルコール等の極性の強
い溶剤を使うと結晶粒子が強固に凝集し、その後の微粒
子化が困雑になる(特開昭57−147641号公報、
特開昭61−28557号公報など)。
この様に、従来報告されているバナジルフタロシアニン
は2強固に凝集した塊状粒子であることが多く、凝集し
た粒子間に含まれる不純物が多く、また結晶化の際に必
ず結晶成長するため、顔料粒子径が大きいなどのために
、それらを用いて蒸着および分散塗布された電荷発生層
は9分散安定性を欠き塗工性の低下を引き起こしていた
。それにより、均質な電荷発生層を得ることが難しく、
美しい画像は得ることが難しかった。
これら結晶性フタロシアニンの場合光吸収効率が十分で
なく、電荷発生層のキャリア発生効率の低下。
電荷移動層へのキャリアーの注入効率の低下、さらには
、長期にわたる繰り返し使用時の耐劣化特性。
耐刷性1画像安定性などの電子写真感光体を十分満足し
ていない欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、顔料の分散性を改良して、きわめて分
散性が良く、塗膜に欠陥のない均質な電荷発生層を得る
ことにより、@像の密なすぐれた露光感度特性、波長特
性に加え、長期にわたる繰り返し使用時の耐劣化特性、
耐剛性1画像安定性を得ることにある。
「発明の構成」 (問題点を解決するための手段および作用)本発明は、
フタロシアニンのベンゼン環がハロゲン原子で置換され
ていてもよい、中心核がオキシバナジウムまたはハロゲ
ン化バナジウムであるフタロシアニンで、かつ該フタロ
シアニンが強いX線回折ピークを示さない非結晶性のバ
ナジウム系フタロシアニンを用いてなる光半導体材料で
あり、さらには電荷発生剤および電荷移動剤を使用して
なる電子写真感光体において、電荷発生剤が該フタロシ
アニンである電子写真感光体である。
さらには0.2ミクロン以下の粒子径を持つ微少な一次
粒子であり、非結晶性のバナジウム系フタロシアニンか
らなる電荷発生剤を用いて電子写真感光体を得ることが
できる。本発明のバナジウム系フタロシアニンとは、バ
ナジウム金属および酸素をまたはハロゲンを中心核とし
て含むフタロシアニンのことであり、オキシバナジウム
フタロシアニン(VOPC)、バナジウムフクロシアニ
ンジクロライド(■(:、12PC)、または以上のフ
タロシアニンのベンゼン環が一つまたは二つ以上ハロゲ
ン化されたものを示す、フタロシアニンは一般的には、
フタロジニトリルと金泥塩化物とを加熱融解または有機
溶媒存在下で加熱するフタロジニトリル法、無水フタル
酸を尿素および金属塩化物と加熱融解または有機溶媒存
在下で加熱するワイラー法、シアノベンズアミドと金属
塩とを高温で反応させる方法、ジリチウムフタロシアニ
ンと金泥塩を反応させる方法があるが。
これらに限定されるものではない。また有機溶媒として
は、α−クロロナフタレン、β−クロロナフタレン、α
−メチルナフタレン、メトキシナフタレン。
ジフェニルエタン、エチレングリコール、ジアルキルエ
ーテル、キノリン、スルホラン、ジクロルベンゼンなど
反応不活性な高沸点の溶媒が望ましい。
本発明で使用するバナジウムを含有するフタロシアニン
は、モーザーおよびトーツスの「フタロシアニン化合物
J  (Maser  and  Thomas″Ph
thalocyamine   Compounds”
)等の公知方法および前記の適当な方法によって得られ
るものを使用し9合成物を酸、アルカリ。
アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン、
ピリジン、キノリン、スルホラン、α−クロロナフタレ
ン、トルエン、キシレン、クロロホルム。
四塩化炭素、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリク
ロロプロパン、N、N’−ジメチルホルムアミド等によ
り洗浄して得られ、更に昇華精製することも可能である
。以上の方法で合成されたバナジウムを含有するフタロ
シアニン化合物は2粒子が強固に&E集および結晶化し
、1〜2ミクロン、大きな粒子では10ミクロン以上の
二次粒子を形成している。
この凝集はきわめて強(、サンドミル、ボールミル。
アトライター、ロールミル等の粉砕手段を用いても。
短時間に、簡単に微粒子化出来ない。
前記の結晶性粗大二次粒子を電荷発生層に含有した電子
写真感光体は、光吸収効率の低下により、キャリア発生
数が減少し光感度が低下する。また電荷発生層が不均一
のため電荷移動層に対するキャリアーの注入効率も低下
し、その結果、静電特性としては、インダクシッン現象
が起きたり8表面電位が低下したり、繰り返し使用時の
電位安定性が劣る等の感光体の感度上好ましくない現象
が生じる。また。
画像としても均質性を欠き、微小な欠陥を生じる。
本発明の微小な一次粒子からなる1粒子径0.2tクロ
ン以下の非結晶性のバナジウム系フタロシアニンを用い
た電荷発生層は、光吸収効率の大きな均一層であり、電
荷発生層中の粒子間の空隙が少な(、繰り返し使用時で
の、電位安定性、明部電位の上昇防止等の電子写真感光
体としての特性、および9画像欠陥の減少、耐刷性等、
多くの要求を満足する電子写真感光体を得ることができ
る。
本発明のバナジウム系フタロシアニンは単一の化学的方
法2機械的な方法でも得られるが、より好ましくは各々
の方法により、凝集力の弱い物を作成し。
更にそれらを細かくほぐすという各種の方法の組合せに
よって得ることができる。
例えば、アシッドペースティング法、アシッドスラリー
法3等の方法で粒子間の凝集を弱め1次いで機械的処理
方法で摩砕することによりきわめて微小な−欠粒子を得
ることができる。摩砕時に使用される装置としては、ニ
ーグー、バンバリーミキサ−。
アトライター、エツジランナーミル、ロールミル。
ボールミル、サンドミル、5PEXミル、ホモミキサー
、ディスパーザ−、アジクー、ジョークランシャー、ス
タンプミル、カンタ−ミル、マイクロナイザー等あるが
、これらに限られるものではない。また、化学的処理方
法として良く知られたアシッドペースティング法は、9
5%以上の硫酸に顔料を溶解もしくは硫酸塩にしたもの
を水または氷水中に注ぎ再析出させる方法であるが、硫
酸および水を望ましくは5℃以下に保ち、硫酸を高速撹
拌された水中にゆっくりと注入することにより、さらに
条件良く微小な粒子を得ることが出来る。
その他、結晶性粒子を直接機械的処理装置できわめて長
時間摩砕する方法、アシッドペースティング法で得られ
た粒子を前記溶媒等で処理した後摩砕する方法等があり
、またアシ7ドペーステイング直後にごく一部、非結晶
性−次粒子を得ることも可能である。
しかし、結晶性粒子を化学的処理に続き1機械的処理を
して得られた微小粒子を前記の合成物の洗浄で用いた溶
媒等で精製した後、再び化学的処理を行なうこと、およ
びそれらのうち適当な処理を何度も繰り返すことにより
、精製度の向上、および微粒子化が望まれることは言う
までもない。
本発明により得られるバナジウムを含有するフタロシア
ニン化合物は1回折角度を読み取ることの出来ない明確
な面間隔を持たない非結晶性粒子である。
また、非結晶性粒子は、昇華によっても得られる。
例えば、真空下に於て各種方法で得られた原材料のバナ
ジウム系フタロシアニンを500℃〜600℃に加熱し
昇華させ、基板上にすみやかに析出させることにより得
ることができる。これらによって得られたバナジウム系
フタロシアニンは非結晶状態であり、析出条件により微
粒子になるが、更に好ましくは2機械的摩砕によりさら
に微粒子化した粒子が良い、また、この処理により昇華
により得られた膜の吸収ピークが750nm付近である
のに対し1機械処理後は830 nmに変化し、半導体
レーザー用に通した特性になる。
感光体は、導電性基板上に、下引き層5電荷発生層、電
荷移動層の順に積層されたものが望ましいが。
下引き層、電荷移動層、電荷発生層の順で積層されたも
の、下引き層上に電荷発生剤と電荷移動剤を適当な樹脂
で分散塗工されたものでも良い。これらのバナジウム系
フタロシアニンの1種以上を電荷発生剤として適当なバ
インダーと基板上に塗工し、きわめて分散性が良く、光
吸収効率がきわめて大である電荷発生層を得ることがで
きる。また電荷発生層を蒸着により得ることは公知であ
るが2本発明により得られた材料は、微粒子化され1粒
子間に存在した不純物が除去されるためにきわめて効率
良く蒸着することができ、蒸着用材料としても有効であ
る。
塗工は、スピンコーター、アプリケーター、スプレーコ
ーター、バーコーター、tf?Jiコーター、ドクター
ブレード、ローラーコーター、カーテンコーター、ビー
ドコーター装置を用いて行ない、乾燥は。
望ましくは加熱乾燥で40〜200℃、10分〜6時間
の範囲で静止または送風条件下で行なう。乾燥後、膜厚
は0.01から5ミクロン、望ましくは0.1から1ミ
クロンになるように塗工される。
電荷発生層を塗工により形成する際に用いうるツマイン
グーとしては広範な絶縁性樹脂から選択でき。
またポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアント
ラセンやポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマー
から選択できる。好ましくは、ポリビニルブチラール、
ボリアリレート(ビスフェノールAとフタル酸の縮重合
体など)、ポリカーボネート、ポリエステル、フェノキ
シ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリル
アミド樹脂、ポリアミド。
ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、ウレタン樹脂
、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、ポリスチレン。
ポリケトン、ポリ塩化ビニル、塩ビー酸ビ共重合体。
ポリビニルアセクール、ポリアクリロニトリル、フェノ
ール樹脂、メラミン樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコ
ール、ポリビニルピロリドン等の絶縁性樹脂を挙げるこ
とができる。電荷発生層中に含有する樹脂は、100重
量%以下、好ましくは40重量%以下が通している。ま
たこれらの樹脂は、1種または2種以上組合せて用いて
も良い。これらの樹脂を溶解する溶剤は樹脂の種類によ
って異なり、後述する電荷発生層や下引き層を塗工時に
影響を与えないものから選択することが好ましい。具体
的にはベンゼン、キシレン、リグロイン、モノクロルベ
ンゼン。
ジクロルベンゼンなどの芳香族炭化水素、7セトン。
メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類
、メタノール、エタノール、イソプロパツールなどのア
ルコール類、酢酸エチル、メチルセロソルブ、などのエ
ステル類、四塩化炭素、クロロホルム。
ジクロルメタン、ジクロルエタン、トリクロルエチレン
などの脂肪族ハロゲン化炭化水素類、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、エチレングリコールモノ。
メチルエーテルなどのエーテルl、N、N−ジメチルホ
ルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミドなどのアミ
ド類、およびジメチルスルホキシドなどのスルホキシド
類が用いられる。
電荷移動層は、電荷移動剤単体または結着剤樹脂に溶解
分散させて形成される。電荷移動物質としては電子移動
物質と正孔移動性物質があり、電子移動物質としては、
クロルアニル、ブロモアニル、テトラシアノエ芋しン、
テトラシアノキノジメタン、2゜4.7−)リニトロー
9−フルオレノン、2.4゜5.7−テトラニトロ−9
−フルオレノン、2.4゜7−ドリニトロー9−ジシア
ノメチレンフルオレノン、2,4.5.7−チトラニト
ロキサントン、2゜4.8−)リニトロチオキサントン
等の電子吸引性物質やこれら電子吸引物質を高分子化し
たもの等がある。
正孔移動物質としては、とシン。N−エチルカルバゾー
ル、N−イソプロピルカルバゾール、N−メチル−N−
フェニルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチルカル
バゾール、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリ
デン−9−エチルカルバゾール。
N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−10
−エチルフェノチアジン、N、N−ジフェニルヒドラジ
ノ−3−メチリデン−10−エチルフェノキサジン、P
−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N、N−ジフェニ
ルヒドラゾン、P−ジエチルアミノベンズアルデヒド−
N−α−ナフチル−N−フェニルヒドラゾン、P−ピロ
リジノベンズアルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾ
ン、2−メチル−4−ジベンジルアミノベンズアルデヒ
ド−1′−エチル−1′−ベンゾチアゾリルヒドラゾン
、2−メチル−4−ジベンジルアミノベンズアルデヒド
−1′−プロピル−1′−ベンゾチアゾリルヒドラゾン
2−メチル−4−ジベンジルアミノベンズアルデヒド−
1’、1’−ジフェニルヒドラゾン、9−エチルカルバ
ゾール−3−カルボキサルデヒド−1′−メチル−1′
−フェニルヒドラゾン、1−ベンジル−1,2,3,4
−テトラヒドロキノリン−6−カルポキシアルデヒドー
1’、1’−ジフェニルヒドラゾン、1.3.3−)ツ
メチルインドレニン−ω−アルデヒド−N、N−ジフェ
ニルヒドラゾン、P−ジエチルベンズアルデヒド−3−
メチルベンズチアゾリノン−2−ヒドラゾン等のヒドラ
ゾン類、2゜5−ビス(P−ジエチルアミノフェニル)
−1,3,4−オキサジアゾール、1−フェニル−3−
(P−ジエチルアミノスチリル”)−5−(P−ジエチ
ルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔キノリル(2)
)−3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−
ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1°−〔ピリジ
ル(21) −3−(P−ジエチルアミノスチリル)−
5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−
〔6−メドキシービリジル(21) −3−(P−ジエ
チルアミノスチリル) −5−(P−ジエチルアミノフ
ェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(3))−3−(
P−ジエチルアミノスチリル”)−5−(P−ジエチル
アミノスチリル)ピラゾリン、1−〔レビジル(2))
 −3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−
ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル
(2)) −3−(P−ジエチルアミノスチリル)−4
−メチル−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン、1−〔ピリジル(21)−3−(α−メチル−P
−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミ
ノフェニル)ピラゾリン、1−フェニル−3−(P−ジ
エチルアミノスチリル)−4−メチル−5−(P−ジエ
チルアミノフェニル)ピラゾリン、1−フェニル−3−
(α−ベンジル−P−ジエチルアミノスチリル)−5−
(P−ジエチルアミノフェニル)−6−ピラゾリン、ス
ピロピラゾリン等のピラゾリン類、2−(P−ジエチル
アミノスチリル)−6−ジニチルアミノベンズオキサゾ
ール、2−(P−ジエチルアミノフェニル)−4−(P
−ジエチルアミノフェニル’)−5−(2−クロロフェ
ニル)オキサゾール等のオキサゾール系化合物、α−フ
ェニル−4−N、N−ジフェニル−アミノ−スチルベン
等のスチルベン系化合物、  2−(p−ジエチルアミ
ノスチリル)−6−シエチルアミノベンゾチゾール等の
チアゾール系化合物、ビス(4−ジエチルアミン−2−
メチルフェニル)−フェニルメタン等のトリアリールメ
タン系化合物、  1. 1−ビス(4−N、N−ジエ
チルアミノ−2−メチルフェニル)へブタン、1,1,
2.2−テトラキス(4−N、N−ジメチルアミノ−2
−メチルフェニル)エタン等のボリアリールアルカン類
、トリフェニルアミン、ポリ−N−ビニルカルバゾール
、ポリビニルピレン、ポリビニルアントラセン、ポリビ
ニルアクリジン、ポリ−9−ビニルフェニルアン)−1
1rセン、ピレン−ホルムアルデヒド樹脂、エチルカル
バゾールホルムアルデヒド樹脂等がある。
これらの有機電荷移動物質の他に、セレン、セレン−テ
ルルアモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無機
材料も用いることができる。
また、これらの電荷移動物質は、1種または2種以上組
合せて用いることができる。電荷移動層に用いられる樹
脂は、シリコン樹脂、ケトン樹脂、ポリメチルメタクリ
レートポリ塩化ビニル、アクリル樹脂、ボリアリレート
、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ア
クリロニトリル−スチレンコポリマー、アクリロニトリ
ル−ブタジェンコポリマー、ポリビニルブチラール、ポ
リビニルホルマール、ポリスルホン、ポリアクリルアミ
ド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶縁性樹脂、ポリ−
N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン、ポ
リビニルピレンなどがある。
塗工方法は、スピンコーター、アプリケーター。
スプレーコーター、バーコーター、?l?Rコーター。
ドクターブレード、ローラーコーター、カーテンコータ
ー、ビードコーター装置を用いて行ない、乾燥後膜厚は
5から50ミクロン、望ましくは10から20ミクロン
になるように塗工されるものが良い。
これらの各層に加えて、帯電性の低下防止、接着性向上
などの目的で下引き層を導電性基板上に設けることがで
きる。下引き層として、ナイロン6、ナイロン66、ナ
イロン11.ナイロン610.共重合ナイロン、アルコ
キシメチル化ナイロンなどのアルコール可溶性ポリアミ
ド、カゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセルロー
ス、エチレン−アクリル酸コポリマー、ゼラチン、ポリ
ウレタン、ポリビニルブチラールおよび酸化アルミニウ
ムなどの金属酸化物が用いられる。また、金属酸化物や
カーボンブランクなどの導電性粒子を樹脂中に含有させ
て導電性を調整することも可能である。
本発明の材料は8001m以上の波長に吸収ピークがあ
り、電子写真感光体として複写機、プリンターに用いら
れるだけでなく、太陽電池、光電変換素子および光デイ
スク用吸収材料としても好適である。
以下1本発明の実施例について説明する。例の中で部と
は1重量部を示す。
実施例1 0−フタロジニトリル25.6部、五酸化バナジウム9
.1部をα−クロルナフタレン50部中で200℃にて
2時間加熱反応後、水蒸気蒸留で溶媒を除き。
2%塩酸水溶液、続いて2%水酸化ナトリウム水溶液で
精製し、アセトンで洗浄後、乾燥し;バナジルフタロシ
アニン(VOPc)24.3部を得た。このバナジルフ
タロシアニン2部を5℃の98%硫酸40部の中に少し
ずつ溶解し、その混合物を約1時間。
5℃以下の温度を保ちながら撹拌する。続いて硫酸溶液
を高速撹拌した400部の氷水中に、ゆっくりと注入し
、析出した結晶を濾過する。結晶を酸が残留しなくなる
まで蒸留水で洗浄し、アセトンで精製した後、乾燥して
、1.8部のバナジルフタロシアニンを得た。次に、こ
のバナジルフタロシアニン1部をボールミルで24時間
粉砕した。
このようにして得たバナジルフタロシアニンは。
0.2ミクロン以下の微細な一次粒子からなり、第1図
のX線回折図で示すように強い回折ピークはない。
ポリエチレンテレフタレートフィルムにアルミ蒸着した
厚さ75ミクロンのシート上に、酸化亜鉛(堺化学製5
AZEX#2000)0.3部、ポリビニルアルコール
(ケン化度86〜89%)9.7部を混合し、エタノー
ル500部とボールミルで3時間分散した塗液をワイヤ
ーバーで塗布し、70℃で3時間加熱乾燥させ、膜厚0
.5ミクロンの下引き層を持つシートを得た。
前記方法で得たバナジルフタロシアニン2部をジオキサ
ン97部にフェノキシ樹脂1部(ユニオンカーバイト製
P K HH”)を溶かした液に加えて、ボールミルで
2時間分散した。この分散液を下引き層上に塗布し、1
00℃で2時間乾燥させた後、0.3tクロンの電荷発
生層を形成9次に電荷移動剤として。
1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
−6−カルポキシアルデヒドー1’、1’−ジフェニル
ヒドラゾン10部、ポリエステル樹脂(東洋紡製バイロ
ン200)10部を塩化メチレン100M量部に溶かし
た液を電荷発生層上に塗布、乾燥し、15ミクロンの電
荷移動層を形成し、電子写真感光体を得、その特性を測
定した。
本実施例により得られたバナジルフタロシアニンの吸収
スペクトルを第2図(実線)に示す。
実施例2 実施例1の電荷移動剤の代わりに、2−メチル−4−ジ
ベンジルアミノベンズアルデヒド−1−エチル−1′−
フタラジニルヒドラゾンを用いて同様に電子写真感光体
を作成し、その特性を測定した。
実施例3 実施例1の電荷移動剤の代わりに、2−メチル−4−ジ
ベンジルアミノベンズアルデヒド−1′−プロピル−1
′−ベンゾチアゾリルヒドラゾンを用いて同様に電子写
真感光体を作成し、その特性を測定した。
実施例4 0−フタロジニトリル25.6部、五酸化バナジウム9
.1部をα−クロルナフタレン50部中で200℃にて
2時間加熱し3反応後、水蒸気蒸留で溶媒を除き、2%
塩酸水溶液で精製した後、乾燥し、バナジウムフタロシ
アニンジクロライド(VPcC12)21.6部を得た
。このバナジウムフタロシアニンジクロライドを実施例
1と同様の方法でアシンドペースティングおよびボール
ミル分散を行って得られた材料を用いて電子写真感光体
を作成し、その特性を測定した。
実施例5 0−フタロジニトリル25.6部、五酸化バナジウム9
.1部を250℃にて2時間加熱し1反応後、2%塩酸
水溶液、続いてアセトンで精製した後、乾燥し、モノク
ロルバナジウムフタロシアニンジクロライド(CIVP
cCj!2)23.7部を得た。このモノクロルバナジ
ウムフタロシアニンジクロライドを実施例1と同様の方
法でアシンドペースティングおよびボールミル分散を行
って得られた材料を用いて電子写真感光体を作成し、そ
の特性を測定した。
本実施例により得られたモノクロルバナジウムフタロシ
アニンジクロライドの吸収スペクトルを第2図(点線)
に示す。
実施例6 実施例1の方法で合成および精製されたバナジルフタロ
シアエフ10部を10−’Torrの真空条件下で55
0℃に加熱昇華させ、冷却した基板上に析出させた。こ
の析出物を取り出し、ボールミルで50時間粉砕して、
7.9部の微細な一次粒子からなるバナジルフタロシア
ニンを得た。この材料を用いて。
実施例1と同様に電子写真感光体を作成し、その特性を
測定した。
比較例1 0−フタロジニトリル25.6部、五酸化バナジウム9
.1部をα−クロルナフタレン50部中で200℃にて
2時間加熱し2反応後、水蒸気蒸留で溶媒を除き、2%
塩酸水溶液、続いて2%水酸化ナトリウム水溶液で精製
した後、アセトンで洗浄後、乾燥し。
バナジルフタロシアニン24.6部を得た。
このようにして得たバナジルフタロシアニンは。
1ミクロン以上の凝集および結晶性粒子からなる。
このバナジルフクロシアニンを用いて、実施例1と同様
に電子写真感光体を作成し、その特性を測定した。
このようにして作成した電子写真感光体を川口電機製静
電複写紙試験装置5P−428により−5,4KVでコ
ロナ帯電し2表面型(Vo)および5 luxの白色光
(W)を照射して帯電量が1/2まで減少する時間から
白色光半減露光量感度(El/2)を調べた。また、繰
り返し特性の評価は−5,4KV。
コロナ線速度20 m/m i nの条件で帯電、2秒
間暗所に放置+51uxで3秒露光の順で繰り返し1表
面機位、残留電位、感度の劣化を測定した。その結果を
表1に示す。なお残留電位(VR)は光照射3秒後の電
位である。
さらに9本実施例および比較例で作成した感光体を、コ
ロナ帯電器、露光部、現像部、転写帯電部。
除電露光部およびクリーナーを持つ電子写真方式の複写
機のドラムに貼り付けた。この複写機の明部電位を−6
50V、暗部電位を一150■に設定し。
5000枚の繰り返し耐久試験の後1画像を比較した。
第  1  表 5000枚の耐久試験の結果、微小な一次粒子を用いて
電荷発生層を作成した実施例1〜6は、5000枚の耐
久試験の後に美しい画像が得られるのに対し、比較例1
は白斑点が画像上に多くあり、繰り返して耐久試験をす
るに従い、白斑点はさらに多く。
また大きくなり、充分な画像は得られなかった。
静電帯電試験装置を用いて、感光体に−5,4K Vの
コロナ帯電をさせた後、500Wのキセノンランプを光
源とし、モノクロメータ−(ジョバンイボン製)で単色
光として照射し、帯電露光時の光減衰を測定した。
第2表 800nsの単色光を用いた場合、半減露光量は0.5
0ttJ/crlであり、  650nmの単色光では
0.65μJ/cdであった。本感光体は半導体レーザ
ーおよびLEDの発振波長領域で高感度を有しているこ
とがわかる。
「発明の効果」 本発明は、非結晶性の0.2ミクロン以下の凝集のない
一次粒子からなるバナジウムを含有するフタロシアニン
化合物を開発し、使用することにより、従来の凝集粒子
からなる顔料では達成し得なかった。
極めて均一な電荷発生層を得、それにより感度、繰り返
し安定性が向上し、極めて美しい画像を提供する電子写
真感光体を作成することが可能となった。
また750f1以上の長波長領域および650 nmで
高感度を有することから、半導体レーザーおよびLED
を光源とするプリンター用感光体として最適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における実施例1のバナジルフタロシア
ニンのX線回折図、第2図は実施例1および実施例5の
バナジルフタロシアニンの吸収スペクトルをそれぞれ示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フタロシアニンのベンゼン環がハロゲン原子で置換
    されていてもよい、中心核がオキシバナジウムまたはハ
    ロゲン化バナジウムであるフタロシアニンで、かつ該フ
    タロシアニンが強いX線回折ピークを示さない非結晶性
    のバナジウム系フタロシアニンを用いてなることを特徴
    とする光半導体材料。 2、一次粒子径が0.2ミクロンメーター以下であるバ
    ナジウム系フタロシアニンである特許請求の範囲第1項
    記載の光半導体材料。 3、電荷発生剤および電荷移動剤を使用してなる電子写
    真感光体において、電荷発生剤がフタロシアニンのベン
    ゼン環がハロゲン原子で置換されていてもよい、中心核
    がオキシバナジウムまたはハロゲン化バナジウムである
    フタロシアニンで、かつ該フタロシアニンが強いX線回
    折ピークを示さない非結晶性のバナジウム系フタロシア
    ニンであることを特徴とする電子写真感光体。 4、電荷移動剤が下記の三種の一般式〔1〕、〔2〕お
    よび〔3〕で表わされるヒドラゾン化合物の少なくとも
    1種を有効成分とする電荷移動層であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔1〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔2〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔3〕 (式中、R_1、R_2、R_3はハロゲン原子、ニト
    ロ基、シアノ基、基換基を有しても良いアルキル基、ア
    ルコキシ基、アリールオキシ基またはアミノ基を表わし
    、nは0〜4の整数を表わす。) 5、導電性支持体上に無機物または有機物の下引き層を
    有する特許請求の範囲第3〜4項記載の光半導体または
    電子写真感光体。
JP61161973A 1986-07-11 1986-07-11 光半導体材料およびこれを用いた電子写真感光体 Expired - Fee Related JPH0690524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161973A JPH0690524B2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11 光半導体材料およびこれを用いた電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161973A JPH0690524B2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11 光半導体材料およびこれを用いた電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6318361A true JPS6318361A (ja) 1988-01-26
JPH0690524B2 JPH0690524B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=15745599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61161973A Expired - Fee Related JPH0690524B2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11 光半導体材料およびこれを用いた電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690524B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107448A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Canon Inc 電子写真感光体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128557A (ja) * 1984-06-26 1986-02-08 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン バナジル−フタロシアニンの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128557A (ja) * 1984-06-26 1986-02-08 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン バナジル−フタロシアニンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107448A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Canon Inc 電子写真感光体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0690524B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561940B2 (ja) ガリウムフタロシアニン化合物およびそれを用いた電子写真感光体
JP2782765B2 (ja) フタロシアニン結晶の製造方法
JPH039962A (ja) フタロシアニン結晶とその製造方法及びこれを用いた電子写真感光体
JPS63198067A (ja) 光半導体材料およびこれを用いた電子写真感光体
JP2512081B2 (ja) r型チタニウムフタロシアニン化合物,その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
JPS63116158A (ja) 光半導体材料およびこれを用いた電子写真感光体
JP3003664B2 (ja) フタロシアニン結晶とそれを用いた電子写真感光体
JPH09157540A (ja) フタロシアニン組成物、その製造法、これを用いた電子写真感光体及び電荷発生層用塗液
JP2775832B2 (ja) X形無金属フタロシアニン組成物、その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
JP2589705B2 (ja) 光半導体材料およびこれを用いた電子写真感光体
JPH01123868A (ja) 準非結晶性チタニウムフタロシアニン化合物,その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
JP2861116B2 (ja) 電子写真感光体
JP2599165B2 (ja) 半導体材料,その製造方法および電子写真感光体
JPS6318361A (ja) 光半導体材料およびこれを用いた電子写真感光体
JPS62275272A (ja) 光半導体材料およびこれを用いた電子写真感光体
JPH01144057A (ja) 光半導体材料およびこれを用いた電子写真感光体
JP2693955B2 (ja) チタンフタロシアニン化合物,その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
JP2805896B2 (ja) 電子写真感光体
JP2805915B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01172462A (ja) 準非結晶性チタニウムフタロシアニン化合物,およびそれを用いた電子写真感光体
JPH0477906B2 (ja)
JPH01144468A (ja) チタニウムフタロシアニン化合物,その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
JPH02289657A (ja) ε型コバルトフタロシアニン化合物およびそれを用いた電子写真感光体
JPH01172459A (ja) チタニウムフタロシアニン化合物,その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
JP2002072523A (ja) 新規結晶型オキシチタニウムフタロシアニン及びそれを用いた電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees