JP3003664B2 - フタロシアニン結晶とそれを用いた電子写真感光体 - Google Patents

フタロシアニン結晶とそれを用いた電子写真感光体

Info

Publication number
JP3003664B2
JP3003664B2 JP10032736A JP3273698A JP3003664B2 JP 3003664 B2 JP3003664 B2 JP 3003664B2 JP 10032736 A JP10032736 A JP 10032736A JP 3273698 A JP3273698 A JP 3273698A JP 3003664 B2 JP3003664 B2 JP 3003664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
degrees
phthalocyanine crystal
phthalocyanine
titanyl phthalocyanine
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10032736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH115919A (ja
Inventor
義和 三村
智久 後藤
慶一 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26371314&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3003664(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10032736A priority Critical patent/JP3003664B2/ja
Publication of JPH115919A publication Critical patent/JPH115919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003664B2 publication Critical patent/JP3003664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新たな結晶形を有す
るチタニルフタロシアニン化合物及びそれを用いた高感
度な電子写真感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からフタロシアニン類金属フタロシ
アニン類は、優れた光導電性を示すことが知られてお
り、一部は、電子写真感光体に使用されている。近年、
ノンインパクトプリンタ技術の発展に伴い、レーザ光や
LEDを光源とする高画質高速化の可能な電子写真方式
の光プリンタが広く普及しつつあり、それらの要求に耐
える感光体の開発が盛んである。
【0003】特に、レーザを光源とする場合、小型、安
価、簡便さ等の点から、多くは半導体レーザーが用いら
れるが、現在これらに用いられる半導体レーザーの発振
波長は、近赤外域の比較的長波長に限定されている。従
って、従来電子写真法の複写機に用いられてきた可視領
域に感度を有する、感光体を半導体レーザー用に用いる
のは不適当であり、近赤外域に遮光感度を持つ感光体が
必要となってきている。
【0004】この要求を満たす有機系材料としては従
来、スクアリック酸メチン系色素、インドリン系色素、
シアニン系色素、ピリリウム系色素、ポリアゾ系色素、
フタロシアニン系色素、ナフトキノン系色素等が知られ
ているが、スクアリック酸メチン系色素、インドリン系
色素、シアニン系色素、ピリリウム系色素は長波長化が
可能であるが実用的安定性(くり返し特性)に欠け、ポ
リアゾ系色素は長波長化が難しく、かつ、製造面で不利
であり、ナフトキノン系色素は感度的に難があるのが現
状である。
【0005】これに対し、フタロシアニン系色素は、6
00nm以上の長波長域に分光感度のピークがあり、か
つ感度も高く、中心金属や、結晶形の種類により、分光
感度が変化することから、半導体レーザー要求色素とし
て適していると考えられ、精力的に研究開発が行われて
いる。
【0006】これまで検討が行われたフタロシアニン化
合物の中で780nm以上の長波長域において高感度を
示す化合物としては、x型無金属フタロシアニン、c型
銅フタロシアニン、バナジルフタロシアニン等を挙げる
ことが出来る。
【0007】一方、高感度化のために、フタロシアニン
の蒸着膜を電荷発生層とする積層型感光体が検討され、
周期律表IIIa族及びIV族の金属を中心金属とする
フタロシアニンのなかで、比較的高い感度を有するもの
が幾つか得られている。このような金属フタロシアニン
に関する文献として、例えば特開昭57−211149
号、同57−148745号、同59−36254号、
同59−44054号、同59−30541号、同59
−31965号、同59−166959号公報などがあ
る。しかし、蒸着膜の作製には高真空排気装置を必要と
し、設備費が高くなることから上記の如き有機感光体は
高価格のものとならざるを得ない。
【0008】これに対し、フタロシアニンを蒸着膜とし
てではなく、樹脂分散層とし、これを電荷発生層として
用いて、その上に電荷移動層を塗布して成る複合型感光
体も検討され、このような複合型感光体としては無金属
フタロシアニン(特願昭57−66963号)やインジ
ウムフタロシアニン(特願昭58−220493号)を
用いるものがありこれらは比較的高感度な感光体である
が、前者は800nm以上の長波長領域において急速に
感度が低下する等の欠点を有し、又、後者は電荷発生層
を樹脂分散系で作製する場合には実用化に対し感度が不
充分である等の欠点を有している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】又、特に近年比較的高
感度な電子写真特性を持つチタニルフタロシアニンを用
いるものについて検討されており(特開昭59−495
44号公報、同61−23928号公報、同61−10
9056号公報、同62−275272号公報)は各種
結晶形により特性に差異があることが知られている。こ
れらの各種結晶型を作成するためには、特別な精製、特
殊な溶剤処理を必要としており、これら製造方法の違い
により各種の物性の異なる材料を作製することが可能と
なる。その処理溶剤は、分散塗布膜形成時に用いられる
ものとは異なっている。これは得られる各種結晶が、成
長処理溶剤中では、結晶成長し易く、同溶剤を塗布用溶
剤として用いると、結晶形、粒径の制御が難しく、塗料
の安定性がなく、結果として、静電特性が劣化し、実用
上不適当であるからである。その為通常は、塗料化の際
には結晶成長を促進し難いクロロホルム等の塩素系溶剤
が用いられる。しかしこれらの溶剤は、チタニルフタロ
シアニンに対して分散性が必ずしも良くなく、塗料の分
散安定性の面で問題である。
【0010】即ち、塗料化の際に用いる溶剤中で、結晶
安定性があり、分散性の良く、更に光感度のすぐれたチ
タニルフタロシアニン化合物結晶を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記欠点を
改良し、かつ更に高感度な電荷発生剤として実用化でき
るチタニルフタロシアニンの化合物結晶変態挙動につい
て鋭意検討した結果、きわめて溶剤安定性のある、分散
性の良い、高い光電変換効率の新規結晶形の開発に成功
し、本発明に至った。
【0012】すなわち、非結晶性のチタニルフタロシア
ニン化合物を分散溶媒として最適な溶媒、具体的にはテ
トラヒドロフランにて処理結晶化された新規なx線回折
パタンおよび赤外吸収スペクトルを示す、優れた光導電
性を有するチタニルフタロシアニン化合物に関する。
【0013】以下本発明を詳細に説明する。
【0014】本発明で用いられるチタニルフタロシアニ
ンは、一般式
【0015】
【化2】
【0016】(式中、X1 ,X2 ,X3 ,X4 は各々独
立的に各種ハロゲン原子を表し、n,m,l,kは各々
独立的に0〜4の数字を表す。)で表される化合物であ
る。
【0017】本発明に用いられるチタニルフタロシアニ
ンのうち、特徴に好適なものは、チタニルフタロシアニ
ン(TiOPc)、チタニルクロロフタロシアニン(T
iOPcCe)及びそれらの混合物である。
【0018】本発明において用いられるチタニルフタロ
シアニン化合物は、例えば1,2−ジシアノベンゼン
(p−フタロジニトリル)またはその誘導体と金属また
は金属化合物から公知の方法に従って、容易に合成する
ことができる。
【0019】例えば、チタニウムオキシフタロシアニン
類の場合、下記(1)または(2)に示す反応式に従っ
て容易に合成することができる。
【0020】
【化3】
【0021】有機溶剤としては、ニトロベンゼン、キノ
リン、α−クロロナフタレン、β−クロロナフタレン、
α−メチルナフタレン、メトキシナフタレン、ジフエニ
ルエーテル、ジフエニルメタン、ジフエニルエタン、エ
チレングリコールジアルキルエーテル、ジエチレングリ
コールジアルキルエーテル、トリエチレングリコールジ
アルキルエーテル等の反応に不活性な高沸点有機溶剤が
好ましく、反応温度は通常150℃〜300℃、特に2
00℃〜250℃が好ましい。
【0022】本発明においては、かくして得られる粗チ
タニルフタロシアニン化合物を非結晶化処理の後、テト
ラヒドロフランにて処理する。その際、予め適当な有機
溶媒類、例えば、メタノール、エタノール、インプロピ
ルアルコール等のアルコール類、テトラヒドロフラン、
1,4−ジオキサン等のエーテル類を用いて縮合反応に
用いた有機溶剤を除去した後、熱水処理するのが好まし
い。特に熱水処理後の洗液のpHが約5〜7になるまで
洗浄するのが好ましい。
【0023】引き続いて、2−エトキシエタノール、ジ
グライム、ジオキサン、テトラヒドロフラン、N,N−
ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ピリジ
ン、モルホリン等の電子供与性の溶媒で処理することが
さらに好ましい。
【0024】非結晶性チタニルフタロシアニン化合物は
単一の化学的方法、機械的な方法でも得られるが、より
好ましくは各種の方法の組合せによって得ることができ
る。
【0025】たとえば、アシッドペースティング法、ア
シッドスラリー法、等の方法で粒子間の凝集を弱め、次
いで機械的処理方法で摩砕することにより非結晶性粒子
を得ることができる。摩砕時に使用される装置として
は、ニーダー、パンバリーミキサー、アトライター、エ
ッジランナーミル、ロールミル、ボールミル、サンドミ
ル、SPEXミル、ホモミキサー、ディスパーザー、ア
ジター、ジョークラッシャー、スタンブルミル、カッタ
ーミル、マイクロナイザー等があるが、これらに限られ
るものではない。また、化学的処理方法として良く知ら
れたアシッドペースティング法は、95%以上の硫酸に
顔料を溶解もしくは硫酸塩にしたものを水または氷水中
に注ぎ再析出させる方法であるが、硫酸および水を望ま
しくは5℃以下に保ち、硫酸を高速攪拌された水中にゆ
っくりと注入することにより、さらに条件良く非結晶性
粒子を得ることが出来る。
【0026】その他、結晶性粒子を直接機械的処理でき
わめて長時間摩砕する方法、アシッドペースティング法
で得られた粒子を前記溶媒等で処理した後摩砕する方法
等がある。
【0027】非結晶性粒子は、昇華によっても得られ
る。例えば、真空下に於て各種方法で得られた原材料の
チタニルフタロシアニン化合物を500℃〜600℃に
加熱し昇華させ、基板上にすみやかに析出させることに
より得ることができる。
【0028】上記の様にして得られた非結晶性チタニル
フタロシアニン化合物をテトラヒドロフラン中にて処理
を行い、新たな安定した結晶を得る。テトラヒドロフラ
ンの処理方法としては各種攪拌槽に非結晶性チタニルフ
タロシアニン化合物1重量部に対し5〜300重量部の
テトラヒドロフランを入れ攪拌を行う。温度は加熱、冷
却いずれも可能であるが、加温すれば結晶成長が早くな
り、又、低温では遅くなる。攪拌槽としては通常のスタ
ーラーの他、分散に使用される。超音波、ボールミル、
サンドミル、ホモミキサー、ディスパーザー、アジタ
ー、マイクロナイザー等や、コンカルブレンダーV型混
合機等の混合機等が適宜用いられるがこれらに限られる
ものではない。これらの攪拌工程の後、通常はろ過、洗
浄、乾燥を行い、安定化したチタニルフタロシアニンの
結晶を得る。この時ろ過乾燥を行わず、分散液に必要に
応じ樹脂等を添加し、塗料化することもでき、電子写真
感光体等の塗布膜として用いる場合、省工程となりきわ
めて有効である。
【0029】このようにして得られた本発明のチタニル
フタロシアニンの赤外吸収スペクトルを図4に示す。こ
のチタニルフタロシアニンは、吸収波数(cm-1、但し
±2の誤差を含むものとする。)で1332、107
4、962、783、に特徴的な強いピークを示す。更
に729、752、895、1059、1120、12
88、1490、等に強い吸収を有するものである。
又、このチタニルフタロシアニンのCu−Kαを用いた
X線回折図を図2及び図3に示す。このチタニルフタロ
シアニンは、X線回折図において各ブラッグ角2θ(但
し、±0.2の誤差範囲を含むものとする。)で27.
2度に最大の、及び9.7度、24.1度に比較的強い
ピークを有するものである。更に11.8度、13.4
度、15.2度、18.2度、18.7度に特徴的なピ
ークを示す。Nメチルピロリドン処理をしたチタニルフ
タロシアニンのX線回折図(図7)と赤外吸収スペクト
ル(図6)とアシッドペースト法[モザー・アンド・ト
ーマス著「フタロシアニン化合物」(1963年発行)
に記載されているα形フタロシアニンを得るための処理
方法]により処理したチタニルフタロシアニンのX線回
折図(図8)赤外吸収スペクトル(図5)も合わせて示
す。これらのX線回折図から前記の方法で得られるチタ
ニルフタロシアニンが新規なものであることがわかる。
【0030】本発明で使用する他のチタニルフタロシア
ニン化合物は、ハロゲン原子又はその置換位置又はその
置換数の相違にも拘らず、それらの赤外吸収スペクトル
には、共通の前記4個の強い特定ピークが認められる。
またX線回折図にも、共通の3個の強い特定ピークが認
められる。
【0031】本発明のチタニルフタロシアニンは、テト
ラヒドロフラン中で更に加熱攪拌を加え、結晶成長の促
進を行ってもX線回折図及び赤外吸収スペクトルにおい
て大きな変化を示さず、他の結晶形への転移がなくきわ
めて安定した良好な結晶である。
【0032】感光体は、導電性基板上に、アンダーコー
ト層、電荷発生層、電荷移動層の順に積層されたものが
望ましいが、アンダーコート層、電荷移動層、電荷発生
層の順で積層されたもの、アンダーコート層上に電荷発
生剤と電荷移動剤を適当な樹脂で分散塗工されたもので
も良い。又、これらのアンダーコート層は必要に応じて
省略することもできる。本発明によるチタニル系フタロ
シアニン化合物を電荷発生剤として適当なバインダーを
基板上に塗工し、きわめて分散性が良く、光電変換効率
がきわめて大である電荷発生層を得ることができる。
【0033】塗工は、スピンコーター、アプリケータ
ー、スプレーコーター、バーコーター、浸漬コーター、
ドクターブレード、ローラーコーター、カーテンコータ
ー、ビードコーター装置を用いて行い、乾燥は、望まし
くは加熱乾燥で40〜200℃、10分〜6時間の範囲
で静止または送風条件下で行う。乾燥後膜厚は0.01
から5ミクロン、望ましくは0.1から1ミクロンにな
るように塗工される。
【0034】電荷発生層を塗工によって形成する際に用
いるバインダーとしては広範な絶縁性樹脂から選択で
き、また、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニル
アントラセンやポリビニルピレンなどの有機光導電性ポ
リマーから選択できる。好ましくは、ポリビニルブチラ
ール、ポリアリレート(ビスフェノールAとフタル酸の
縮重合体など)、ポリカーボネート、ポリエステル、フ
エノキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポリア
クリルアミド樹脂、ポリアミド、ポリビニルピリジン、
セルロース系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、シリ
コン樹脂、ポリスチレン、ポリケトン、ポリ塩化ビニ
ル、塩ビ−酸ビ共重合体、ポリビニルアセタール、ポリ
アクリロニトリル、フェノール樹脂、メラミン樹脂、カ
ゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン
等の絶縁性樹脂を挙げることができる。電荷発生層中に
含有する樹脂は、100重量%以下、好ましくは40重
量%以下が適している。またこれらの樹脂は、1種また
は2種以上組合せて用いても良い。これらの樹脂を溶解
する溶剤は樹脂の種類によって異なり、後述する電荷発
生層やアンダーコート層を塗工時に影響を与えないもの
から選択することが好ましい。具体的にはベンゼン、キ
シレン、リグロイン、モノクロルベンゼン、ジクロルベ
ンゼンなどの芳香族炭化水素、アセトン、メチルエチル
ケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、メタノー
ル、エタノール、イソプロパノールなどのアルコール
類、酢酸エチル、メチルセロソルブ、などのエステル
類、四塩化炭素、クロロホルム、ジクロルメタン、ジク
ロルエタン、トリクロルエチレンなどの脂肪族ハロゲン
化炭化水素類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチ
レングリコールモノ、メチルエーテルなどのエーテル
類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチル
アセトアミドなどのアミド類、及びジメチルスルホキシ
ドなどのスルホキシド類が用いられる。
【0035】電荷移動層は、電荷移動剤単体または結着
剤樹脂に溶解分散させて形成される。電荷移動物質は公
知のものいずれも用いることができる。電荷移動物質と
しては電子移動物質と正孔移動性物質があり、電子移動
物質としては、クロルアニル、ブロモアニル、テトラシ
アノエチレン、テトラシアノキノジメタン、2,4,7
−トリニトロ−9−フルオレノン、2,4,5,7−テ
トラニトロ−9−フルオレノン、2,4,7−トリニト
ロ−9−ジシアノメチレンフルオレノン、2,4,5,
7−テトラニトロキサントン、2,4,8−トリニトロ
チオキサントン等の電子吸引性物資やこれら電子吸引物
質を高分子化したもの等がある。
【0036】正孔移動物質としては、ピレン、N−エチ
ルカルバゾール、N−イソプロピルカルバゾール、N−
メチル−N−フェニルヒドラジノ−3−メチリデン−9
−エチルカルバゾール、N,N−ジフェニルヒドラジノ
−3−メチリデン−9−エチルカルバゾール、N,N−
ジフェニルヒドラジノ−3−エンチリデン−10−エチ
ルフェノチアジン、N,N−ジフェニルヒドラジノ−3
−メチリデン−10−エチルフェノキサジン、P−ジエ
チルアミノベンズアルデヒド−N,N−ジフェニルヒド
ラゾン、P−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N−α
−ナフチル−N−フェニルヒドラゾン、P−ピロリジノ
ベンズアルデヒド−N,N−ジフェニルヒドラゾン、2
−メチル−4−ジベンジルアミノ、ベンズアルデヒド−
1’−エチル−1’−ベンゾチアゾリルヒドラゾン、2
−メチル−4−ジベンジルアミノベンズアルデヒド−
1’−プロピル−1’−ベンゾチアゾリルヒドラゾン、
2−メチル−4−ジベンジルアミノベンズアルデヒド−
1’、1’−ジフェニルヒドラゾン、9−エチルカルバ
ゾール−3−カルボキサルデヒド−1’−メチル−1’
−フェニルヒドラゾン、1−ベンジル−1,2,3,4
−テトラヒドロキノリン−6−カルボキシアルデヒド−
1’、1’−ジフェニルヒドラゾン、1,3,3−トリ
メチルインドレニン−ω−アルデヒド−N,N−ジフェ
ニルヒドラゾン、P−ジエチルベンズアルデヒド−3−
メチルベンズチアゾリノン−2−ヒドラゾン等のヒドラ
ゾン類、2,5−ビス(P−ジエチルアミノフェニル)
−1,3,4−オキサジアゾール、1−フェニル−3−
(P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチル
アミノフェニル)ピラゾリン、1−(キノリル(2))
−3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジ
エチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−(ピリジン
(2))−3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−
(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−(6
−メトキシ−ピリジル(2))−3−(P−ジエチルア
ミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)
ピラゾリン、1−(ピリジル(3))−3−(P−ジエ
チルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノスフ
ェニル)ピラゾリン、1−(レピジル(2))−3−
(P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチル
アミノフェニル)ピラゾリン、1−(ピリジル(2))
−3−(P−ジエチルアミノスチリル)−4−メチル−
5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−
(ピリジル(2))−3−(α−メチル−P−ジエチル
アミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニ
ル)ピラゾリン、1−フェニル−3−(P−ジエチルア
ミノスチリル)−4−メチル−5−(P−ジエチルアミ
ノフェニル)ピラゾリン、1−フェニル−3−(α−ベ
ンジル−P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジ
エチルアミノフェニル)−6−ピラゾリン、スピロピラ
ゾリンなどのピラゾリン類、2−(P−ジエチルアミノ
スチリル)−6−ジエチルアミノベンズオキサゾール、
2−(P−ジエチルアミノフェニル)−4−(P−ジエ
チアミノフェニル)−5−(2−クロロフェニル)オキ
サゾール等のオキサゾール系化合物、2−(P−ジエチ
ルアミノスチリル)−6−ジエチルアミノベンゾチゾー
ル等のチアゾール系化合物、ビス(4−ジエチルアミノ
−2−メチルフェニル0−フェニルメタン等のトリアリ
ールメタン系化合物、1,1−ビス(4−N,N−ジエ
チルアミノ−2−メチルフェニル)ヘプタン、1,1,
2,2−テトラキス(4−N,N−ジメチルアミノ−2
−メチルフェニル)エタン等のポリアリールアルカン
類、1,1−ジフェニル−P−ジフェニルアミノエチレ
ン等のスチルベン系化合物、4,4’−3メチルフェニ
ルフェニルアミノビフェニル等のトリアリールアミノ系
化合物、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピ
レン、ポリビニルアントラセン、ポリビニルアクリジ
ン、ポリ−9−ビニルフェニルアントラセン、ピレン−
ホルムアルデヒド樹脂、エチルカルバゾールホルムアル
デヒド樹脂、ポリメチルフェニルシリレン等のポリシリ
レン樹脂等がある。
【0037】これらの有機電荷移動物質の他に、セレ
ン、セレン−テルルアモルファスシリコン、硫化カドミ
ウムなどの無機材料も用いることができる。
【0038】また、これらの電荷移動物質は、1種また
は2種以上組合せて用いることができる。電荷移動層に
用いられる樹脂は、シリコン樹脂、ケトン樹脂、ポリメ
チルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂ポ
リアリレート、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ
スチレン、アクリロニトリル、スチレンコポリマー、ア
クリロニトリル−ブタジエンコポリマー、ポリビニルブ
チラール、ポリビニルホルマール、ポリスルホン、ポリ
アクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶縁性
樹脂、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアン
トラセン、ポリビニルピレンなどが用いられる。
【0039】又、これら樹脂に通常用いられる各種添加
剤、例えば紫外線吸収剤や酸化防止剤等を適宜添加する
ことは劣化防止に有効である。
【0040】塗工方法は、スピンコーター、アプリケー
ター、スプレーコーター、バーコーター、浸漬コータ
ー、ドクターブレード、ローラーコーター、カーテンコ
ーター、ビードコーター等装置を用いて行い、乾燥後膜
厚は5から50ミクロン、望ましくは10から20ミク
ロンになるように塗工されるものが良い。これらの各層
に加えて、帯電性の低下防止と、接着性向上などの目的
でアンダーコート層を導電性基板上に設けることができ
る。アンダーコート層として、ナイロン6、ナイロン6
6、ナイロン11、ナイロン610、共重合ナイロン、
アルコキシメチル化ナイロンなどのアルコール可溶性ポ
リアミド、カゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセ
ルロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ゼラチ
ン、ポリウレタン、ポリビニルブチラールおよび磁化ア
ルミニウムなどの金属酸化物が用いられる。また、金属
酸化物やカーボンブラックなどの導電性粒子を樹脂中に
含有させても効果的である。
【0041】又、本発明の材料は図1の分光感度特性図
に示すように800mm近傍の波長に吸収ピークがあ
り、電子写真感光体として複写機、プリンターに用いら
れるだけでなく、太陽電池、光電変換素子および光ディ
スク用吸収材料としても好適である。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について説
明する。例の中で部とは、重量部を示す。
【0043】(実施例1)o−フタロジニトリル20.
4部、四塩化チタン部7.6部をキノリン50部中で2
00℃にて2時間加熱反応後、水蒸気蒸留で溶媒を除
き、2%塩化水溶液、続いて2%水酸化ナトリウム水溶
液で精製し、メタノール、N,N−ジメチルホルムアミ
ドで洗浄後、乾燥し、オキシチタニウムフタロシアニン
(TiOPc)21.3部を得た。このチタニルフタロ
シアニン2部を5℃の98%硫酸40部の中に少しずつ
溶解し、その混合物を約1時間、5℃以下の温度を保ち
ながら攪拌する。続いて硫酸溶液を高速攪拌した400
部の氷水中に、ゆっくりと注入し、析出した結晶を濾過
する。結晶を酸が残量しなくなるまで蒸留水で洗浄し、
ウエットケーキを得る。そのケーキ(含有フタロシアニ
ン量2部と仮定して)をTHF100部中で約5時間攪
拌を行い、ろ過、THFによる洗浄を行い乾燥後、1.
7部のチタニルフタロシアニンを得た。この様にして得
た物の赤外吸収スペクトルは図4の様な新しいものであ
った。又X線回折図は図2のようであった。
【0044】又、この物質の質量分析、及び元素分析を
行ったところ、オキシチタニウムフタロシアニンである
ことが確認された。この様にして得たチタニウムオキシ
フタロシアニン0.4g、ポリビニルブチラール0.3
g、THF30gと共にサンドミルで分散した。この分
散液をアルミニウム蒸着層を有するポリエステルフィル
ム上にフィルムアプリケーターで乾燥膜厚が0.2μm
となる様に塗布し、100℃で1時間乾燥し、電荷発生
層を得た。この様にして得られた電荷発生層の上に電荷
移動剤としてジエチルアミノベンズアルデヒド−N,N
−ジフェニルヒドラゾン100部およびポリカーボネー
ト樹脂(三菱ガス化学Z−200)100部トルエン/
THF(1/1)500部に溶解した溶液を乾燥膜厚が
15μmとなる様に塗布し電荷移動層を形成した。
【0045】この様にして、積層形の感光層を有する電
子写真感光体を得た。この感光体の半減露光量(E1/
2)を静電複写機試験装置(川口電気製作所EPA−8
100)により測定した。即ち暗所で−5.5KVのコ
ロナ放電により帯電させ、次いで照度51uxの白色光
で露光し、表面電位の半分に減衰するのに必要な露光量
E1/2(eux.sec)を求めた。
【0046】(実施例2a)電荷移動物質に4−ジベン
ジルアミノ−2−メチルベンズアルデヒド、1,1’−
ジフェニルヒドラゾンを用いた以外実施例1と同様にし
電子写真特性を測定した。
【0047】(実施例2b)実施例2aに更に2−ヒド
ロキシ−4−メトキンベンゾフェノンを2部添加した以
外実施例1と同様にし電子写真特性を測定した。
【0048】(実施例3)電荷移動物質に1−フェニル
−1,2,3,4テトラヒドロキノリン6カルボキシア
ルデヒド1,1’ジフェニルヒドラゾンを用いた以外実
施例1と同様にし、評価した。
【0049】(実施例4)実施例1において硫酸処理後
のウエットケーキを5%の塩酸で洗浄を行い中性になる
迄ろ過水洗を行い乾燥した。得られたチタニルフロシア
ニンの0.4部をTHF30部と共にボールミルに入れ
10時間分散し、一部を取出しX線回折像を調べた。結
果図3のような結晶形を示した。次に同ボールミルにポ
リエステル樹脂0.3部を追加し、8時間分散を続け塗
料を得た。この分散液をポリアミド樹脂を0.3μmコ
ーティングしたアルミ板上に簡素膜厚が0.3μmにな
るように塗布し電荷発生層を得た。その上に電荷移動剤
として1,1Pジメチルアミノベンズ4,4ジフェニル
2ブチレンを用いた他の実施例1と同様にして感光体を
作成し、測定した。
【0050】(実施例4b)実施例4に更に2,4ビス
n−(オクチルチオ)−6−(4ヒドロキシ3,5−ジ
−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン4部
を添加した他は実施例1と同様にして感光体を作成し測
定した。
【0051】(実施例5)実施例1と同様にして得た電
荷発生層を精製したポリメチルフェニルシリレン50部
をトルエン100部に溶解させ乾燥膜厚が12μmとな
る様に塗布し電荷移動層を形成した。以下実施例1と同
様に電子写真特性を測定した。
【0052】(実施例6)実施例1で得られたチタニル
フタロシアニン1部とP−ジエチルアミノベンズアルデ
ヒド−1,1ジフエニルヒドラゾン0.7部、ポリエス
テル樹脂(バイロン200東洋紡製)をテトラヒドロフ
ラン、トルエン(1/1)混合液に溶解した溶液42部
をガラスビーズと共にガラス容器にてペイントコンディ
ショナーで分散した後、乾燥膜厚が12μmとなる様に
アルミ板上に塗布し、単層型電子写真感光体を作成し
た。帯電印加電圧を+5.5KVとした以外は実施例1
と同様に測定し特性を評価した。
【0053】(比較例1,2)実施例1で得られる硫酸
処理前のオキシチタニウムフタロシアニンをNメチルピ
ロリドンにて洗浄処理を行い赤外吸収スペクトルで図6
に見られる結晶を得た(比較例1)。この結晶のX線ス
ペクトルを図7に示す。
【0054】又、硫酸処理直後に得られる非結晶性フタ
ロシアニンの赤外吸収スペクトルは図5の様であった
(比較例2)。この結晶のX線スペクトルを図8に示
す。
【0055】これらを用いそれぞれ分散溶媒をジクロル
メタン、トリクロルエタン混合液(1/1)に変更した
以外は実施例1と同様にして感光体を作成し、評価し
た。
【0056】
【表1】
【0057】
【発明の効果】以上のように本発明の材料は、新規な安
定な結晶体であり、溶剤に対し安定な為、塗料とする場
合、溶剤選択が容易になり、分散の良好な、寿命の長い
塗料が得られるので、感光体製造上重要な、均質な製膜
が容易となる。得られた電子写真感光体は、特に半導体
レーザ波長域に対して高い光感度を有し、特に高速・高
品位のプリンタ用感光体として有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例により得た本発明の感光体の分光感度特
性図。
【図2】本発明によるチタニルフタロシアニン化合物の
X線回折図。
【図3】本発明によるチタニルフタロシアニン化合物の
X線回折図。
【図4】本発明によるチタニルフタロシアニン化合物の
赤外吸収スペクトル図。
【図5】比較例2により得られた公知のチタニルフタロ
シアニンの赤外吸収スペクトル図。
【図6】比較例1により得られた公知のチタニルフタロ
シアニンの赤外吸収スペクトル図。
【図7】比較例1により得られた公知のチタニルフタロ
シアニンのX線回折図。
【図8】比較例2により得られた公知のチタニルフタロ
シアニンのX線回折図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−17066(JP,A) 特開 平2−28265(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09B 67/50 C09B 47/04 C09B 67/12 C07D 487/22 G03G 5/06

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】赤外吸収スペクトルにおいて、1332±
    2cm-1,1074±2cm-1,962±2cm-1,7
    83±2cm-1に特徴的な強い吸収ピークを示す、 【化1】 (式中、X1 ,X2 ,X3 ,X4 は各々独立的に各種ハ
    ロゲン原子を表し、n,m,l,kは各々独立的に0〜
    4の数字を表す。)で表されるフタロシアニン結晶。
  2. 【請求項2】赤外吸収スペクトルにおいて、さらに72
    9±2cm-1,752±2cm-1,895±2cm-1
    1059±2cm-1,1120±2cm-1,1288±
    2cm-1,1490±2cm-1に強い吸収を有するもの
    であることを特徴とする請求項1記載のフタロシアニン
    結晶。
  3. 【請求項3】CuKαを線源とするX線回折スペクトル
    において、ブラッグ角(2θ±0.2度)が27.2度
    に最大の回折ピークを示し9.7度、24.1度に強い
    回折ピークを示し、かつ11.8度、13.4度、1
    5.2度、18.2度、18.7度に特徴的なピークを
    示す請求項1または請求項2記載のフタロシアニン結
    晶。
  4. 【請求項4】非結晶性チタニルフタロシアニン化合物を
    テトラヒドロフランにて処理することによって得られ
    る、赤外吸収スペクトルにおいて1332±2cm-1
    1074±2cm-1,962±2cm-1,783±2c
    -1に特徴的な強い吸収ピークを示し、かつCuKαを
    線源とするX線回折スペクトルにおいて、ブラッグ角
    (2θ±0.2度)が27.2度に最大の回折ピークを
    示し9.7度、24.1度に強い回折ピークを示し、か
    つ11.8度、13.4度、15.2度、18.2度、
    18.7度に特徴的なピークを示すことを特徴とするフ
    タロシアニン結晶。
  5. 【請求項5】導電層と感光層を備えた電子写真感光体に
    おいて、該感光層中に電荷発生物質と電荷移動物質を有
    し、電荷発生物質として、請求項1または請求項2また
    は請求項3または請求項4記載のチタニルフタロシアニ
    ン化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体。
JP10032736A 1988-04-15 1998-02-16 フタロシアニン結晶とそれを用いた電子写真感光体 Ceased JP3003664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10032736A JP3003664B2 (ja) 1988-04-15 1998-02-16 フタロシアニン結晶とそれを用いた電子写真感光体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-93051 1988-04-15
JP9305188 1988-04-15
JP10032736A JP3003664B2 (ja) 1988-04-15 1998-02-16 フタロシアニン結晶とそれを用いた電子写真感光体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1064801A Division JP2782765B2 (ja) 1988-04-15 1989-03-15 フタロシアニン結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH115919A JPH115919A (ja) 1999-01-12
JP3003664B2 true JP3003664B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=26371314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10032736A Ceased JP3003664B2 (ja) 1988-04-15 1998-02-16 フタロシアニン結晶とそれを用いた電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003664B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7871747B2 (en) 2005-09-13 2011-01-18 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor having charge blocking and moire preventing layers
US7919220B2 (en) 2006-11-14 2011-04-05 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus and process cartridge

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055471A (ja) * 2000-05-31 2002-02-20 Fuji Denki Gazo Device Kk 電子写真用感光体およびその製造方法
US7419751B2 (en) 2002-06-13 2008-09-02 Ricoh Company, Ltd. Titanylphthalocyanine crystal and method of producing the titanylphthalocyanine crystal, and electrophotographic photoreceptor, method, apparatus and process cartridge using the titanylphthalocyanine crystal
US7029810B2 (en) 2002-09-20 2006-04-18 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic image forming apparatus
EP1521126B1 (en) 2003-09-30 2006-11-02 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, method for manufacturing the electrophotographic photoreceptor, and image forming apparatus and process cartridge using the electrophotographic photoreceptor
EP1698943B1 (en) 2003-12-01 2011-09-21 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, method of image formation, image formation apparatus and process cartridge for image formation apparatus
JP4887716B2 (ja) * 2004-10-04 2012-02-29 三菱化学株式会社 オキシチタニウムフタロシアニン組成物、電子写真感光体、および該感光体を用いた画像形成装置
JP4793913B2 (ja) 2005-03-04 2011-10-12 株式会社リコー 画像形成装置
EP1712956A3 (en) 2005-04-13 2007-05-30 Ricoh Company, Ltd. Image bearing member, and image forming apparatus and process cartridge using the same
JP5459931B2 (ja) * 2005-12-28 2014-04-02 三菱化学株式会社 オキシチタニウムフタロシアニン組成物とその製造方法、電子写真感光体、該感光体を用いた画像形成装置、およびカートリッジ
JP2008195951A (ja) * 2008-03-24 2008-08-28 Ricoh Co Ltd 有機顔料の作成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7871747B2 (en) 2005-09-13 2011-01-18 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor having charge blocking and moire preventing layers
US8227156B2 (en) 2005-09-13 2012-07-24 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
US7919220B2 (en) 2006-11-14 2011-04-05 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus and process cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH115919A (ja) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2782765B2 (ja) フタロシアニン結晶の製造方法
JP2754739B2 (ja) フタロシアニン結晶とその製造方法及びこれを用いた電子写真感光体
JP3003664B2 (ja) フタロシアニン結晶とそれを用いた電子写真感光体
JPH061386B2 (ja) 光半導体材料およびこれを用いた電子写真感光体
JP2512081B2 (ja) r型チタニウムフタロシアニン化合物,その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
JPH0560863B2 (ja)
JP2870985B2 (ja) 電子写真感光体
JP2775832B2 (ja) X形無金属フタロシアニン組成物、その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
JPH0530263B2 (ja)
JP2589705B2 (ja) 光半導体材料およびこれを用いた電子写真感光体
JP2861116B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01123868A (ja) 準非結晶性チタニウムフタロシアニン化合物,その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
JP2599165B2 (ja) 半導体材料,その製造方法および電子写真感光体
JP2830142B2 (ja) 電子写真感光体
JP2805915B2 (ja) 電子写真感光体
JP3052354B2 (ja) 電子写真感光体
JP2805896B2 (ja) 電子写真感光体
JP2985254B2 (ja) 電子写真感光体
JP2693955B2 (ja) チタンフタロシアニン化合物,その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
JP2626096B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0529109B2 (ja)
JP2811831B2 (ja) 電子写真感光体
JP2990757B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0813942B2 (ja) 準非結晶性チタニウムフタロシアニン化合物,およびそれを用いた電子写真感光体
JPH0477906B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991019

RVOP Cancellation by post-grant opposition