JPS63183517A - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料

Info

Publication number
JPS63183517A
JPS63183517A JP16493687A JP16493687A JPS63183517A JP S63183517 A JPS63183517 A JP S63183517A JP 16493687 A JP16493687 A JP 16493687A JP 16493687 A JP16493687 A JP 16493687A JP S63183517 A JPS63183517 A JP S63183517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair cosmetic
oil
silicone
low
hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16493687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2537629B2 (ja
Inventor
Tomiyuki Nanba
富幸 難波
Kenji Torii
鳥居 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to EP88302767A priority Critical patent/EP0285364B1/en
Priority to DE88302767T priority patent/DE3886247T2/de
Priority to KR1019880003483A priority patent/KR900004087B1/ko
Publication of JPS63183517A publication Critical patent/JPS63183517A/ja
Priority to US07/708,095 priority patent/US5286476A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2537629B2 publication Critical patent/JP2537629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は毛髪に対し、優れた光沢を与え、なめらかな感
触を付与しながら、かつ良好なセット保持力を有する毛
髪化粧料に関するものである。
[従来の技術] 従来、毛髪化粧料中には毛髪に光沢やなめらかさを与え
る目的で重合度3〜650のシリコーン油またはエステ
ル油、炭化水素油などの油分が、可溶化、乳化、溶解し
て用いられている。特に重合度3〜650のシリコン油
は、表面張力が低く毛髪のなじみに優れ、良い光沢が得
られ近年多用されているものである。しかし、油分のも
つ限界があり多量に用いたり消費者が長いあいだ用いた
りすると、頭髪が脂ぎる欠点があらた。
また、なめらかさを付与する目的でカチオン活性剤も多
用されているが、望ましい光沢を与えるものではなく、
多量に配合すると安全性上も好ましくないという欠点が
あった。
また、毛髪をセットする目的でポリビニルピロリドン系
ポリマー、酸性ポリビニルエーテル系ポリマー、酸性ア
クリル系ポリマーあるいはカチオン性ポリマーなどの高
分子化合物が一般に用いられているが、これらの高分子
化合物は毛髪の固定すなわちセット力に優れるものの、
光沢となめらかさの点において満足するものではなかっ
た。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者らは、このような欠点を解決し、毛髪に優れた
光沢を与え、なめらかな感触を賦与し、頭髪の脂じみが
なく、かつ適度なセット力を有する毛髪化粧料を得るべ
く鋭意研究を行った結果、特定の高分子量シリコーンを
用いたならば、上記目的を達成できることを見出し、こ
の知見に基づいて本発明を完成するに至った。
[問題点を解決するための手段] すなわち、本発明は下記一般式 (R1はメチル基または一部がフェニル基を表し、R2
はメチル基または水酸基を表す。また、nは3.000
〜20.000の整数を表す。)で表される高分子量シ
リコーンの一種または二種以上を配合することを特徴と
する毛髪化粧料である。
以下、本発明について詳述する。
本発明で使用する高分子量シリコーンは、上記一般式で
表されるもので、式中のnの値が3,000〜20゜0
00であり、常温で軟質ゴム状の性状を呈するものであ
る。
具体的な構造を化学名で示せばジメチルポリシロキサン
、メチルフェニルポリシロキサン、末端水酸基含有ジメ
チルポリシロキサン、末端水酸基含有メチルフェニルポ
リシロキサンなどが挙げられる。
従来、重合度が3〜650の範囲のジメチルポリシロキ
サンは化粧料などの油分として従来から使用されている
が、本発明のごとき高分子量のシリコーンを化粧料に配
合した例は全くみられない。
高分子量のシリコーンの配合量は、化粧料全量中の0.
5〜50重量%、好ましくは1〜30重量%である。0
.5%未満では十分な効果が得られず50%を超えると
溶解しにくくなる。
本発明の高分子量シリコーンを毛髪化粧料に配合する場
合、低沸点の油に溶解して配合することが好ましい。も
ちろん、毛髪化粧料中に別々に配合して系中で溶解させ
ても構わない。
低沸点油としては、低沸点鎖状シリコーンや低沸点環状
シリコーンまたは低沸点イソパラフィン系炭化水素など
をあげることができる。
低沸点鎖状シリコーンは次の一般式で表され、具体例を
あげれば、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルト
リシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ヘキサデ
カメチルヘプタシロキサンなどである。
低沸点環状シリコーンは次の一般式で表され、具体例を
あげれば、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカ
メチルシクロペンタシロキサン、テトラデカメチルシク
ロヘキサシロキサンなどである。
低沸点イソパラフィン系炭化水素としては、常圧におけ
る沸点が60〜260℃の範囲にあるイソパラフィン系
炭化水素を挙げることができ、例えば、エクソン社製の
アイソパーA(登録商標)、同C1同D1同E1同G、
同H1同に1同L1同M、シェル社のシェルゾール71
(登録商標)、フィリップ社のツルトール100(登録
商標)あるいは同130、同220などをあげることが
できる。
上記低沸点油は任意の一種または二種以上を用いること
ができ、合計の配合量は高分子量シリコーンに対して1
〜50倍(重量)好ましく、毛髪化粧料全量中の10〜
30重量%が好ましい。
本発明の剤型は任意であり、可溶化系、乳化系、粉末分
散系、油−水の2層系、油−水一粉末の3層系なと、い
ずれでも構わない。
乳化系の場合は、高分子量シリコーンを含む油相をノニ
オン界面活性剤、カチオン界面活性剤、アニオン界面活
性剤あるいはそれらの混合物で乳化して用いるのが一般
的であるが、その際に、あらかしめ界面活性剤と水溶性
多価アルコールとの混合物を調製し、ついで油相と混合
して乳化剤組成物を得る方法が好ましい。
水溶性多価アルコールは、分子内に2個以上の水酸基を
有する多価アルコールであり、具体例を挙げれば、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、トリメチレン
グリコール、1,2−ブチレンゲルコール、1,3−ブ
チレンゲルコール、1,4−ブチレングル2−ル、テト
ラメチレンゲルコール、2.3−ブチレンゲルコール、
ペンタメチレンゲルコール、2−ブテン−1,4−ジオ
ール、ヘキシレングリコール、オクチレングリコール等
の2価のアルコール、グリセリン、トリメチロールプロ
パン、1,2.6−ヘキサンドリオール等の8価のアル
コール、ペンタエリスリトール等の4価のアルコール、
キシリトール等の5価のアルコール、ソルビトール、マ
ンニトール等の6価のアルコール、ジエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール
、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、トリグリセ
リン、テトラグリセリン、ポリグリセリン等の多価アル
コール重合体、エチレングリコールモノメチルエーテル
、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレング
リコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノ
フェニルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエ
ーテル、エチレングリコールモノ2−メチルヘキシルエ
ーテル、エチレングリコールイソアミルエーテル、エチ
レングリコールベンジルエーテル、エチレングリコール
イソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエ
ーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレ
ングリコールジブチルエーテル等の2価のアルコールア
ルキルエーテル類、ジエチレングリコールモノメチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジ
エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレング
リコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエ
チルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、
ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチ
レングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリ
コールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノ
メチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエー
テル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロ
ピレングリコールイソプロビルエーテル、ジプロピレン
グリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールエ
チルエーテル、ジプロピレングリコールブチルエーテル
等の2価アルコールアルキルエーテル類、エチレングリ
コールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコ
ールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコー
ルモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコール
モノフェニルエーテルアセテート、エチレングリコール
ジアジベート、エチレングリコールジアジベ−ト、ジエ
チレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエ
チレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロ
ピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロ
ピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロ
ピレングリコールモノプロビルエーテルアセテート、プ
ロピレングリコールモノフェニルエーテルアセテート等
の2価アルコールエーテルエステル、キシルアルコール
、セラキルアルコール、バチルアルコール等のグリセリ
ンモノアルキルエーテル、ソルビトール、マルチトール
、マルトトリオース、マンニトール、ショ糖、エリトリ
トール、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖、
マルトース、キシリトース、デンプン分解糖還元アルコ
ール等の糖アルコール、グリソリッド、テトラハイドロ
フルフリルアルコール、POEテトラハイドロフルフリ
ルアルコール、POPブチルエーテル、POP POE
ブチルエーテル、トリポリオキシプロピレングリセリン
エーテル、POPグリセリンエーテル、POPグリセリ
ンエーテルリン酸、POP POEペンタンエリスリト
ールエーテル等であり、これ°らのうちから一種または
二種以上が任意に選択され用いられる。
乳化化粧料の油相を構成する油としては、本発明に係る
高分子量シリコーンの他につぎのような油を挙げること
ができる。
すなわち、アボガド油、ツバキ油、タードル油、マカデ
ミアナツツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油
、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽
油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、
綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、
コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽
油、トリグリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリ
イソパルミチン酸グリセリン等の液体油脂、カカオ脂、
ヤシ油、馬脂、硬化ヤシ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬
化牛脂、パーム核油、肝脂、牛骨脂、モクロウ核油、硬
化油、牛脚脂、モクロウ、硬化ヒマシ油等の固体油脂、
ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、
ペイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、
ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液
状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロ
ピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョパ
ロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、POEラノリンア
ルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテー
ト、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポ
リエチレングリコール、 POE水素添加ラノリンアル
コールエーテル等のロウ類、流動パラフィン、オシケラ
イト、スクワレン、プリスタン、パラフィン、セレシン
、スクワラン、ワセリン、マイクロクリスタリンワック
ス等の炭化水素、脂肪酸油、アルコール類、オクタン酸
セチル、ミリスチン酸イソプロピルなどのエステル油、
ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサ
ンなどのシリコーン油、シリコーン樹脂など、化粧料で
一般的に用いられる油分である。
上記成分の一般的な配合量は、界面活性剤が毛髪化粧料
全量中の0.5〜10重量%、高分子シリコーンを含む
油相が20〜30重量%であり、あらかじめ界面活性剤
と水溶性多価アルコールとの混合物を調製して油相と混
合して乳化組成物をえる方法の場合は、界面活性剤1〜
20重量%、高分子シリコーンを含む油相が10〜70
重量%、水溶性多価アルコールが毛髪化粧料全量中の5
〜30重量%で、界面活性剤に対して50〜99重量%
程度にするのが好ましい。
なお、乳化化粧料の乳化形式としては油中水型または水
中油型のいずれでもとりえるが、本発明の効果である撥
水性を失わないように調製することが望ましい。
本発明の毛髪化粧料には上記の必須構成成分に加えて、
目的に応じて本発明の効果を損なわない量的、質的範囲
で、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐剤、ビタミン、ホ
ルモンなどの薬剤、香料を配合してもよい。
[実施例1 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。本
発明は、これらによって限定されるものではない。配合
量は全て重量%である。
実施例1 ヘアオイル (1)デカメチルシクロペンタシロキサン70.0%(
2)ジメチルポリシロキサン 5cs    20.0
(3)ジメチルポリシロキサン (R1およびR2はメチル基、 n =7,000  )          10.0
(4)香料               適量(1)
〜(4)を70〜30℃で撹拌溶解、混合する。粘度5
00epsの粘性のある透明性のよい液状ヘアオイルを
得た。
実施例2 ヘアブロー (1)デカメチルシクロペンタシロキサン 5.0%(
2)メチルフェニルポリシロキサン (FLlの10%がフェニル基で残りはメチル基、R2
はメチル基、 n =15,000 )          1.0(
3)1.3ブチレンクリコール     2.0(4)
ポリエチレン(60)硬化ヒマシ油エステル     
      2.0(5)エチルアルコール 95% 
     15.0(6)精製水          
   75・0(7)香料             
  適量(3)に(4)を溶解し、(1)、(2)を添
加し乳化して(5)、(6)、(7)と混合する。ディ
スペンサー容器に詰め、霧状で頭髪に噴霧する。
実施例8  泡状毛髪セット剤 (1)ジメチルポリシロキサン 1.5cs   3.
0%(2)ジメチルポリシロキサン 20.Ocs  
 2.0(3)ジメチルポリシロキサン (R1はメチル基、R2は水酸基 n =5,000  )         5.0(4
)グリセリン            3.0(5)ポ
リエチレングリコール(120)硬化ヒマシ油エステル
       3.0(6)ベヘニルトリメチルアンモ
ニウムクロライド            0.7(7
)香料              適量(8)精製水
             83.3(4)、(5)を
溶解し、(1)、(2)、(3)の混合液を添加し乳化
する。ついで(6) 、(7)、(8)の混合液に上記
乳化物を添加混合する。
実施例4  ヘアオイル (1)デカメチルシクロペンタシロキサン30.0%(
2)ジメチルポリシロキサン      8.0(R+
およびR2はメチル基、 n=4,000)(3) (
CH3)3 5fOy2./5iOz /(CHs )
25iO=2.4/1.6/1.0(tル比)よりなる
有機シリコーン樹脂               2
.0(4)エタノール           10.0
(5)香料              適量(1)、
(5)を70〜30℃で撹拌溶解し、粘度700cps
の液状ヘアオイルを得た。
[発明の効果] 本発明の毛髪化粧料は、毛髪に豊かな光沢となめらかさ
を与え、かつ毛髪に対して優れたセット保持力を有する
毛髪化粧料である。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (R_1はメチル基または一部がフェニル基を表し、R
    _2はメチル基または水酸基を表す。また、nは3,0
    00〜20,000の整数を表す。)で表される高分子
    量シリコーンの一種または二種以上を配合することを特
    徴とする毛髪化粧料。
  2. (2)毛髪化粧料が高分子量シリコーンを溶解するのに
    必要な量の低沸点油を含有するものである特許請求の範
    囲第1項記載の毛髪化粧料。
  3. (3)低沸点油が低沸点シリコーンである特許請求の範
    囲第2項記載の毛髪化粧料。
  4. (4)低沸点シリコーンが環状シリコーンである特許請
    求の範囲第3項記載の毛髪化粧料。
  5. (5)環状シリコーンがオクタメチルシクロテトラシロ
    キサン、デカメチルシクロペンタシロキサンまたはドデ
    カメチルシクロヘキサシロキサンである特許請求の範囲
    第4項記載の毛髪化粧料。
  6. (6)低沸点シリコーンが低沸点鎖状シリコーンである
    特許請求の範囲第3項記載の毛髪化粧料。
  7. (7)低沸点鎖状シリコーンがジメチルポリシロキサン
    である特許請求の範囲第6項記載の毛髪化粧料。
  8. (8)低沸点油が炭素数1〜30のイソパラフィン系炭
    化水素である特許請求の範囲第2項記載の毛髪化粧料。
  9. (9)毛髪化粧料が乳化化粧料である特許請求の範囲第
    1項ないし第8項のいずれかに記載の毛髪化粧料。
  10. (10)乳化化粧料がノニオン活性剤を含有するもので
    ある特許請求の範囲第9項記載の毛髪化粧料。
  11. (11)乳化化粧料がカチオン活性剤を含有するもので
    ある特許請求の範囲第9項記載の毛髪化粧料。
  12. (12)乳化化粧料がアニオン活性剤を含有するもので
    ある特許請求の範囲第9項記載の毛髪化粧料。
  13. (13)乳化化粧料が水溶性多価アルコールおよび活性
    剤の混合物と、油相とを混合して乳化せしめた乳化化粧
    料である特許請求の範囲第9項ないし第12項記載の毛
    髪化粧料。
JP62164936A 1986-09-03 1987-07-01 毛髪化粧料 Expired - Lifetime JP2537629B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88302767A EP0285364B1 (en) 1987-03-30 1988-03-29 Use of a hair cosmetic composition for preventing generation of split hair or torn hair and for repairing damaged hair
DE88302767T DE3886247T2 (de) 1987-03-30 1988-03-29 Verwendung eines Haarkosmetischen Mittels zur vorbeugung von gesplissenem Haar oder gebrochenem Haar und zur Behandlung von beschädigtem Haar.
KR1019880003483A KR900004087B1 (ko) 1987-03-30 1988-03-30 모발 화장용 조성물
US07/708,095 US5286476A (en) 1987-03-30 1991-05-24 Hair cosmetic composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20732886 1986-09-03
JP61-207328 1986-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183517A true JPS63183517A (ja) 1988-07-28
JP2537629B2 JP2537629B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=16537935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62164936A Expired - Lifetime JP2537629B2 (ja) 1986-09-03 1987-07-01 毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537629B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313717A (ja) * 1987-06-17 1988-12-21 Lion Corp 毛髪用化学処理剤
JPH01139522A (ja) * 1987-11-24 1989-06-01 Sunstar Inc 毛髪処理剤
JPH01175923A (ja) * 1987-12-28 1989-07-12 Nonogawa Shoji:Kk 毛髪化粧料
JPH02111712A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Shiseido Co Ltd 毛髪化粧料
JPH02255608A (ja) * 1989-03-28 1990-10-16 Pola Chem Ind Inc パーマネントウェーブ用剤
JPH03157317A (ja) * 1989-11-13 1991-07-05 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化毛髪化粧料
EP0487735A1 (en) * 1990-05-30 1992-06-03 Sunstar Kabushiki Kaisha Emulsified hair care preparation
JPH04182416A (ja) * 1990-11-17 1992-06-30 Sunstar Inc パール状シャンプー組成物
JPH04182417A (ja) * 1990-11-17 1992-06-30 Sunstar Inc パール状シャンプー組成物
JP2008260785A (ja) * 2008-07-17 2008-10-30 Kao Corp エアゾールスプレー組成物
WO2008132816A1 (ja) 2007-04-17 2008-11-06 Kao Corporation 毛髪化粧料
DE102008051497A1 (de) 2008-10-13 2010-04-15 Peter Kull Universelle Auslösevorrichtung für Foto- und Filmkameras
WO2010087004A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 高級アルコール工業株式会社 油性毛髪化粧料
WO2010125783A1 (ja) 2009-04-27 2010-11-04 株式会社資生堂 水中油型乳化毛髪化粧料
WO2012015070A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Dow Corning Toray Co., Ltd. Cosmetic for hair containing co-modified organopolysiloxane
US8114391B2 (en) 2002-12-26 2012-02-14 Dow Corning Toray Company, Ltd. Hair care composition
JP2012077282A (ja) * 2010-09-09 2012-04-19 Wacker Asahikasei Silicone Co Ltd シリコーンエマルジョン
WO2013031496A1 (ja) 2011-09-01 2013-03-07 株式会社ダイセル 油性ゲル状組成物を用いたヘアオイル
US8562957B2 (en) 2009-01-30 2013-10-22 Kokyu Alcohol Kogyo Co., Ltd. Oily hair cosmetics
WO2020201410A1 (en) * 2019-04-02 2020-10-08 L'oreal Cosmetic composition comprising a branched alkane and a combination of particular silicones
FR3113376A1 (fr) * 2020-08-11 2022-02-18 L'oreal Composition cosmetique contenant des alcanes ramifies, des silicones et des composes gras sans silicone
US11654092B2 (en) 2020-06-29 2023-05-23 L'oreal Cosmetic composition containing branched alkanes, silicones, and non-silicone fatty compounds

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5582568B2 (ja) * 2010-08-31 2014-09-03 株式会社マンダム 整髪用乳化組成物
JP5582567B2 (ja) * 2010-08-31 2014-09-03 株式会社マンダム 非水系液状整髪剤組成物
JP7300269B2 (ja) * 2019-01-15 2023-06-29 花王株式会社 毛髪手入れ方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112319A (en) * 1980-03-10 1982-07-13 Procter & Gamble Hair conditioning composition
JPS60116621A (ja) * 1983-11-16 1985-06-24 リチヤードソン‐ヴイツクス インコーポレーテツド 皮脂滲出拡大の抑制
JPS616A (ja) * 1984-03-15 1986-01-06 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− ヘアコンデイシヨニング組成物
JPS6248615A (ja) * 1985-06-06 1987-03-03 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 整髪ム−ス
JPS6322010A (ja) * 1986-04-04 1988-01-29 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 整髪組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112319A (en) * 1980-03-10 1982-07-13 Procter & Gamble Hair conditioning composition
JPS60116621A (ja) * 1983-11-16 1985-06-24 リチヤードソン‐ヴイツクス インコーポレーテツド 皮脂滲出拡大の抑制
JPS616A (ja) * 1984-03-15 1986-01-06 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− ヘアコンデイシヨニング組成物
JPS6248615A (ja) * 1985-06-06 1987-03-03 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 整髪ム−ス
JPS6322010A (ja) * 1986-04-04 1988-01-29 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 整髪組成物

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313717A (ja) * 1987-06-17 1988-12-21 Lion Corp 毛髪用化学処理剤
JPH0567122B2 (ja) * 1987-11-24 1993-09-24 Sunstar Kk
JPH01139522A (ja) * 1987-11-24 1989-06-01 Sunstar Inc 毛髪処理剤
JPH01175923A (ja) * 1987-12-28 1989-07-12 Nonogawa Shoji:Kk 毛髪化粧料
JPH02111712A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Shiseido Co Ltd 毛髪化粧料
JPH02255608A (ja) * 1989-03-28 1990-10-16 Pola Chem Ind Inc パーマネントウェーブ用剤
JPH03157317A (ja) * 1989-11-13 1991-07-05 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化毛髪化粧料
JPH0623084B2 (ja) * 1989-11-13 1994-03-30 株式会社資生堂 油中水型乳化毛髪化粧料
EP0487735A1 (en) * 1990-05-30 1992-06-03 Sunstar Kabushiki Kaisha Emulsified hair care preparation
JPH04182417A (ja) * 1990-11-17 1992-06-30 Sunstar Inc パール状シャンプー組成物
JPH04182416A (ja) * 1990-11-17 1992-06-30 Sunstar Inc パール状シャンプー組成物
US8114391B2 (en) 2002-12-26 2012-02-14 Dow Corning Toray Company, Ltd. Hair care composition
WO2008132816A1 (ja) 2007-04-17 2008-11-06 Kao Corporation 毛髪化粧料
EP2135596B1 (en) 2007-04-17 2018-02-21 Kao Corporation Hair cosmetic compositions
US9011886B2 (en) 2007-04-17 2015-04-21 Kao Corporation Hair cosmetic composition
JP2008260785A (ja) * 2008-07-17 2008-10-30 Kao Corp エアゾールスプレー組成物
DE102008051497A1 (de) 2008-10-13 2010-04-15 Peter Kull Universelle Auslösevorrichtung für Foto- und Filmkameras
WO2010087004A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 高級アルコール工業株式会社 油性毛髪化粧料
JPWO2010087004A1 (ja) * 2009-01-30 2012-07-26 高級アルコール工業株式会社 油性毛髪化粧料
US8562957B2 (en) 2009-01-30 2013-10-22 Kokyu Alcohol Kogyo Co., Ltd. Oily hair cosmetics
JP5763922B2 (ja) * 2009-01-30 2015-08-12 高級アルコール工業株式会社 油性毛髪化粧料
WO2010125783A1 (ja) 2009-04-27 2010-11-04 株式会社資生堂 水中油型乳化毛髪化粧料
US8715626B2 (en) 2010-07-30 2014-05-06 Dow Corning Toray Co., Ltd. Cosmetic for hair containing co-modified organopolysiloxane
WO2012015070A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Dow Corning Toray Co., Ltd. Cosmetic for hair containing co-modified organopolysiloxane
JP2012077282A (ja) * 2010-09-09 2012-04-19 Wacker Asahikasei Silicone Co Ltd シリコーンエマルジョン
WO2013031496A1 (ja) 2011-09-01 2013-03-07 株式会社ダイセル 油性ゲル状組成物を用いたヘアオイル
WO2020201410A1 (en) * 2019-04-02 2020-10-08 L'oreal Cosmetic composition comprising a branched alkane and a combination of particular silicones
FR3094639A1 (fr) * 2019-04-02 2020-10-09 L'oreal Composition cosmétique comprenant un alcane ramifié et une association de silicones particulières
US11654092B2 (en) 2020-06-29 2023-05-23 L'oreal Cosmetic composition containing branched alkanes, silicones, and non-silicone fatty compounds
FR3113376A1 (fr) * 2020-08-11 2022-02-18 L'oreal Composition cosmetique contenant des alcanes ramifies, des silicones et des composes gras sans silicone

Also Published As

Publication number Publication date
JP2537629B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63183517A (ja) 毛髪化粧料
EP0501791B1 (en) Water-dispersable, pasty silicone oil compositions
US5286476A (en) Hair cosmetic composition
JP2582275B2 (ja) シリコーンゲル組成物並びにこれを含有する化粧料
KR101976102B1 (ko) 안정성이 우수한 고내상 실리콘중수(w/s) 제형의 화장료 조성물
JPS63313714A (ja) 毛髪化粧料
JP3480945B2 (ja) 固型状油中水型乳化化粧料
JPS63313713A (ja) 毛髪化粧料
JP2525193B2 (ja) メ−キャップ化粧料
JP2903247B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP3242156B2 (ja) 油中水型化粧料
JP3208164B2 (ja) 油中水型メークアップ化粧料
EP0285364B1 (en) Use of a hair cosmetic composition for preventing generation of split hair or torn hair and for repairing damaged hair
JPH01203314A (ja) 毛髪化粧料
JP3242136B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2525194B2 (ja) 皮膚化粧料
JPH01190757A (ja) シリコーンゲル組成物並びにこれを含有する化粧料
JP3242155B2 (ja) 油中水型化粧料
JP2008094811A (ja) O/w型乳化組成物及びその調製方法。
JP4688671B2 (ja) 皮膚化粧料
EP0719539A2 (en) Water in oil emulsifiers and emulsions made with them
JPS63313712A (ja) 毛髪化粧料
JPS63316713A (ja) 毛髪化粧料
JP2992564B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2537629C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term