JPH01203314A - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料

Info

Publication number
JPH01203314A
JPH01203314A JP2854488A JP2854488A JPH01203314A JP H01203314 A JPH01203314 A JP H01203314A JP 2854488 A JP2854488 A JP 2854488A JP 2854488 A JP2854488 A JP 2854488A JP H01203314 A JPH01203314 A JP H01203314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
silicone
group
methyl
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2854488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579516B2 (ja
Inventor
Masanobu Tatsuta
龍田 真伸
Sanae Kubo
早苗 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP63028544A priority Critical patent/JP2579516B2/ja
Publication of JPH01203314A publication Critical patent/JPH01203314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579516B2 publication Critical patent/JP2579516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は毛髪に対し、優れた光沢を与え、なめらかな感
触を付与し、かつ良好なセット保持力を有する毛髪化粧
料に関するものである。
[従来の技術] 従来、毛髪化粧料には毛髪に光沢やなめらかざを与える
目的でシリコーン油、エステル油、炭化水素油などの油
分を、可溶化、乳化、溶解して用いられている。特にシ
リコーン油は、表面張力が低く毛髪へのなじみに優れ、
良い光沢が得られる為、近年多用されている。しかしな
がら、シリコーン油に代表きれる油分では、油分のもつ
限界があり多量に用いたり、消費者が長いあいだ使用し
たりすると、頭髪のきしみ感が増したり脂ぎるといった
欠点があった。又なめらかざを付与する目的でカチオン
界面活性剤も多用されているが、望ましい光沢を与える
ものではなく、多量に配合すると安全性上も好ましくな
いという欠点があった。
また、高分子化合物例えば、ポリビニールピロリドン系
ポリマー、酸性ポリビニルエーテル系ポリマー、酸性ア
クリル系ポリマーあるいはカチオン性ポリマー等が配合
されているが、これらは毛髪の固定セット力に優れるも
のの、光沢、なめらかとを満足するものではなかった。
又、毛髪を硬化させごわつきを与える欠点があった。
[゛発明が解決しようとする課題] 本発明者らは、このような事情に鑑み、毛髪に優れた光
沢を与え、なめらかな感触を付与し、頭髪の脂じみがな
く毛髪に塗布しやすく、毛髪に塗布後の乾きが早くかつ
適度なセット力を有する毛髪化粧料を得るべく鋭意研究
した結果、高分子量シリコーンにシリコーン重合体及び
陽イオン界面活性剤を加えることが、極めて効果的であ
ることを見出だし、本発明を完成するに至った。
[課題を解決するための手段] すなわち、本発明は下記一般式[I]で表わされる高分
子量シリコーンの一種又は二種以上と、下記一般式[I
I]で示されるシリコーン重合体と、陽イオン界面活性
剤の一種又は二種以上とを含有することを特徴とする毛
髪化粧料を提供するものである。
(R1はメチル基又は一部がフェニル基を表わし、R2
はメチル、基又は水酸基を表わす。又、nは3.000
〜20..000の整数を表わす。)(式中、Rは水素
又はトリメチルシリル基を表し、R3はヒドロキシル基
又はメチル基を表し、R4は炭素原チエないし6をもつ
アルキレン基を表し、R6は炭素原チエないし4をもつ
アルキレン基を表し、Xは4〜500の数を表し、yは
1〜15の数を表す。)以下、本発明の構成について説
明する。
本発明に用いられる高分子量シリコーンは、上記一般式
[I]で表わされるもので、式中のnの値が3.000
〜20,000であり、常温で軟質ゴム状の性状を呈す
るものである。具体例で示すと、ジメチル°ポリシロキ
サン、メチルフェニルポリシロキサン、末端水酸基含有
ジメチルポリシロキサン、末端水酸基含有メチルフェニ
ルポリシロキサン等が挙げられる。
本発明に用いられる高分子量シリコーンの配合量は、毛
髪化粧料中の0.1〜25重量%であり、0.1重量%
未満では効果がなく、25重量%を越えると粘度が3万
cps以上となり毛髪に塗布しにくくなる。
本発明で用いられるシリコーン重合体は、上記一般式[
I11で表きれる化合物であり、これらの中でも下記一
般式で表きれるCTFA名称(RD番号977069−
10−5)のアモジメチコン(Amodimethic
one)が特に好ましい。
X≧4 本発明で用いられる陽イオン界面活性剤は、下記一般式
で示される第4級アンモニウム塩型陽イオン界面活性剤
が特に好ましい。
[式中、R8、R9はメチル基又はエチル基又はポリオ
キシエチレン基を表し、 (i)Re及びR7は炭素原子8ないし18をもつアル
キル基又はアルケニル基を表すか、あるいは(ii)R
6は炭素原子12ないし22をもつアルキル基又はアル
ケニル基を表し、R7はメチル基又はエチル基又はポリ
オキシエチレン基又はベンジル基を表し、(i)及び(
ii)ともにXはハロゲン原子又はメチルサルフェート
又はエチルサルフェート残基を表す。] 上記、第4級アンモニウム塩型陽イオン界面活性剤を具
体的に例示すると、例えば(i)の例としては、塩化ジ
ステアリルジメチルアンモニウム、塩化ジココイルジメ
チルアンモニム等が挙げられる。また、(ii)の例と
しては、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化
セチルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチ
ルアンモニウム、塩化オクチルジヒドロキシエチルメチ
ルアンモニウム等が挙げられる。
本発明で用いられる陽イオン界面活性剤は、−種又は二
種以上が適宜選択され配合される。
本発明は、シリコーン重合体と、陽イオン界面活性剤と
を含んでいる組成物を用いても良い。すなわち、アモジ
メチコンと、塩化タロウトリメチルアンモニウムとを含
有している市販品であるダウコーニング・カチオニツク
・エマルジョン(Dov−Corning Catio
nic Emulsion)929や、アモジメチコン
と塩化ステアリルトリメチルアンモニウム及び塩化ジコ
コイルジメチルアンモニウムとを含有している市販品で
あるトーレ・シリコーン5M8702Cを用いても良い
本発明で用いられるシリコーン重合体の配合量は、毛髪
化粧料全量中の0.05〜40重量%であるが、高分子
量シリコーンの改質や皮膜性を考慮すると、高分子量シ
リコーンに対し10〜80重量%が好ましい。
本発明で用いられる陽イオン界面活性剤の含有量は、0
.01〜5重量%が好ましく、さらに好ましくは、0.
05〜2重量%である。0.01重量%未満の場合は、
毛髪のなめらかき、しなやかさは低減し、また5重量%
を越えると、毛髪のなめらかき、しなやかざはほぼ上限
に達し経済的でない。
本発明の高分子量シリコーンを配合する場合、低沸点鎖
状シリコーン油や、低沸点環状シリコーン油や、低沸点
イソパラフィン系炭化水素、炭化水素のフルオルクロル
置換体等の揮発性油分に溶解して用いることが好ましい
低沸点鎖状シリコーンは次の一般式で表され、具体例を
挙げれば、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルト
リシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ヘキサデ
カメチルヘプタシロキサンなどである。
(式中、nはO〜5の整数を表す。) 環状シリコーンは次の一般式で表され、具体例を挙げれ
ば、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチル
シクロペンタシロキサン、テトラデカメチルシクロヘプ
タシロキサンなどである。
(式中、nは3〜7の整数を表す。) 低沸点イソパラフィン系炭化水素としては、常圧におけ
る沸点が60〜260℃の範囲にあるイソパラフィン系
炭化水素を挙げることができ、例えばエクソン社製のア
イソパー(登録商標)A1同C1同D1同E1同G1同
H1同に1同り、同M1シェル社製のシェルゾール(登
録商ali) 71、フィリップ社製のツルトロール(
登録商標)100あるいは同130、同220などを挙
げることができる。
炭化水素のフルオルクロル置換体としては、トリクロロ
トリフロロエタンやテトラクロロジフロロエタンなどを
挙げることができる。
上記低沸点油は任意の一種又は二種以上を用いることが
でき、合計の配合量は高分子量シリコーンに対して1〜
50倍(重量)が好ましい。
また、上記成分に加えてエタノール、イソプロピルアル
コール等の低級アルコールを添加してもよい。
本発明の剤型は任意であり、可溶化系、乳化系、粉末分
散系、油−水の2層系、油−水一粉末の3層系、など、
いずれでも構わない。
乳化系の場合は、高分子量シリコーンを含む油相をノニ
オン界面活性剤、カチオン界面活性剤、アニオン界面活
性剤あるいはそれらの混合物で乳化して用いるのが一般
的であるが、その際に、あらかじめ界面活性剤と水溶性
多価アルコールとの混合物を調製し、ついで油相と混合
して乳化組成物を得る方法が好ましい。多価アルコール
としては、プロピレングリコール、1,3−ブタンジオ
ール、ジプロピレングリコール、グリセリン、ジグリセ
リン、トリグリセリン等のポリグリセリン、トリメチロ
ールエタン、トリメチロールプロパン、エリスリトール
、ペンタエリスリトール、ソルビタン、グルコース、ソ
ルビトール、マルチトール、シュクロース、ラフィノー
ス、トレハロース、ポリオキシエチレンメチルグルコシ
ド、ポリオキシプロピレンメチルグルコシド等が挙げら
れる。乳化組成物の調製に際してはこれらのうち一種又
は二種以上が組み合わされて用いられる。また、油相を
構成する油としては、高分子量シリコーンとともにその
他のつぎのような油を併用することができる。すなわち
、オリーブ油、ヤシ油、サフラワー油、ヒマシ油、綿実
油などの油脂類、ラノリン、ホホバ油、カルナバロウな
どのロウ類、流動−パラフィン、スクワラン、ワセリン
、揮発性イソパラフィンなどの炭化水素油、脂肪酸類、
アルコール類、オクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプ
ロピルなどのエステル油、ジメチルポリシロキサン、メ
チルフェニルポリシロキサンなどのシリコーン油、シリ
コーン樹脂等の油である。
上記成分の一般的な配合量は、界面活性剤が毛髪化粧料
全量中の0.5〜10重量%、高分子量シリコーンを含
む油相が20〜80重景%が好ましく、あらかじめ界面
活性剤と水溶性多価アルコールとの混合物を調製して油
相と混合して乳化組成物を得る方法の場合は、界面活性
剤が1〜20重量%、高分子量シリコーンを含む油相が
10〜70重量%、水溶性多価アルコールが化粧料全量
中の5〜30重景%で界面活性剤に対して50〜99重
量%程度にするのが好ましい。
本発明の毛髪化粧料には上記の成分に加えて、目的に応
じて本発明の効果を損なわない量的、質的範囲で、防腐
剤、ビタミン、ホルモンなどの薬剤、香料等を添加して
もよい。
[発明の効果] 本発明の毛髪化粧料は、整髪固定力に優れ、くし通りを
よくし、毛髪につやを与え、使用性に優れなものである
[実施例] 次に実施例をあげ・て本発明をざらに詳細に説明する。
本発明はこれらにより限定きれるものではない。配合量
は重量%である。
実施例に先立ち、効果試験、評価方法について説明する
一ローU固」L九 毛髪ストランド(4g)に試料2gを塗布し、くしで形
を整え、−時間乾燥後毛髪固定力を評価した。
Q:毛髪固定力が優秀 △:毛髪固定力がやや劣る X:毛髪固定力が劣る 毛髪ストランド(4g)に試料2gを塗布し、くしで形
を整え、−時間乾燥後くし通りやすきを評価した。
O:なめらか △:ややひっかかる ×:ひっかかる 七’31J己り辺≦し乞 試料3gを頭髪の左右に分けて塗布し、くしで形を整え
た後、官能評価した。
O:つやがある △:ややつやに劣る ×:つやがない べ。
手のひらに試料1gをとり、30秒間手でこすったあと
手のべたつきを官能評価した。
0:全(べたつきがない △:ややべたつきがある ×:かなりのべたつきがある 実施例1 ヘアムースの (1)オクタメチルシクロ テトラシロキサン      30.0(2)ジメチル
ポリシロキサン (R1及びR2はメチル基、 n =30.0OO)            3.0
(3)プロピレングリコール        6.0(
4)ポリオキシエチレン(80モル付加)硬化ヒマシ油
エステル      3.0(5)アモジメチコン52
.0 (6)塩化ステアリルトリ メチルアンモニウム80.1 (7)塩化ジココイルジ メチルアンモニウム”     0.13(8)ポリオ
キシエチレン(10モル付加)ノニルフェノール”  
    0.03(9)エタノール         
    5.0(10)イオン交換水        
   40.74【11)ジメチルエーテル     
     4.0(12)ジクロロジフロロメタン  
     6.0*:これらの成分はトーレ・シリコー
ン5M8702C(トーレ・シリコーン株式会社製)に
含有されている。
製法 (1)(2)の溶解物を(3) (4)溶液に添加し、
乳化する。次いで(5)〜(10)溶液に上記乳化物を
添加、混合する。次いでこの原液を缶に充填後、(11
) (12)の噴射ガスを充填し、フオーム状エアゾー
ルを得た。
比較例1 ヘアムースの (1)オクタメチルシクロ テトラシロキサン      30.0(2)プロピレ
ングリコール        6.0(3)ポリオキシ
エチレン(80モル付加)硬化ヒマシ油エステル   
   3.0(4)アモジメチコンI2.0 (5)塩化ステアリルトリ メチルアンモニウム6   0.1 (6)塩化ジココイルジ メチルアンモニウム1   0.13 (7)ポリオキシエチレン(10モル付加)ノニルフェ
ノール”      0.03(8)エタノール   
          5.0(9)イオン交換水   
        43.74(10)ジメチルエーテル
         4.0(11)ジクロロジフロロメ
タン      8.0*:これらの成分はトーレ・シ
リコーン5M8702C(トーレ・シリコーン株式会社
製)に含有されている。
製法 (1)を(2) (3)溶液に添加し、乳化する。次い
で(4)〜(9)溶液に上記乳化物を添加、混合する。
次いでこの原液を缶に充填後、(10) (11)の噴
射ガスを充填し、フオーム状エアゾールを得た。
以上、実施例1で得られた本発明品と比較例1で得られ
た従来品について性状ないし作用効果を第1表に示す。
第1表 第1表から明らかなように本発明の毛髪化粧料は、!I
髪固定力、くし通りやすぎ及び毛髪のつやに優れ、手の
べたつきのないことがわかる。
実施例2 ヘアブロー (1)デカメチルシクロ ペンタシロキサン     10.0 (2)ジメチルポリシロキサン (R+はメチル基、R2は水酸基、 n =20,000)            1.0
(3)アモジメチコン4         1.0(4
)塩化ステアリルトリ メチルアンモニウム”     0.05(5)塩化ジ
ココイルジ メチルアンモニウム”     0.075(6)ポリ
オキシエチレン(10モル付加)ノニルフェノール” 
     0.015(7)ジプロピレングリコール 
     2.0(8)ポリオキシエチレン(40モル
付加)硬化ヒマシ油エステル   2.0 (9)次式で表きれる両性高分子樹脂   1.0(R
ro、 Rst、R12、R14はメチル基、R13、
R亀6はエチレン基、 R16はステアリル基、Aは酸素原子、n:m=80:
20、分子量は約100.000>(10)エタノール
            10.0(11)香料   
             適量(12)イオン交換水
           残部*:これらの成分はトーμ
・シリコーン5M8702C(トーμ・シリコーン株式
会社製)に含有されている。
製法 (1)(2)の溶解物を(3) (4)溶液に添加し、
乳化する。次いで(5)〜(12)溶液に上記乳化物を
添加、混合する。デイスペンサー用器につめ、霧状で頭
髪に塗布する。
実施例3 ヘアクリーム (1)デカメチルシクロ ペンタシロキサン     10.0 (2)ジメチルポリシロキサン (Rs及びR2はメチル基、 n =5,000)                
  3.0(3)ジメチルシロキサン20cps   
   3.0(4)トリー2−エチルヘキサン酸 グリセリン   7.0 (5)ワセリン             4.0(6
)ステアリルアルコール       3.0(7)ソ
ルビタンモノオレート2.0 (8)ポリオキシエチレン(40モル付加)硬化ヒマシ
油エステル   2.0 (9)グリセリン            6.0(1
0)アモジメチコン82.0 (11)塩化ステアリルトリ メチルアンモニウム60.1 (12)塩化ジココイルジ メチルアンモニウム”    0.15(13)ポリオ
キシエチレン(10モル付加)ノニルフェノールI  
    O,13(14)防腐剤          
    適量(15)イオン交換水         
  残部*:これらの成分はトーμ・シリコーンSM8
702C(トーμ・シリコーン株式会社製)に含有され
ている。
製法 (1)〜(8)を70℃で撹拌溶解し、(9)〜(15
)を溶解したものの中に加えて乳化し、ヘアクリームを
得た。
特許出願人  株式会社 資生堂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式[ I ]で表わされる高分子量シリコ
    ーンの一種又は二種以上と、下記一般式[II]で示され
    るシリコーン重合体と、陽イオン界面活性剤の一種又は
    二種以上とを含有することを特徴とする毛髪化粧料。 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] (R_1はメチル基又は一部がフェニル基を表わし、R
    _2はメチル基又は水酸基を表わす。又、nは3,00
    0〜20,000の整数を表わす。) ▲数式、化学式、表等があります▼[II] (式中、Rは水素又はトリメチルシリル基を表し、R_
    3はヒドロキシル基又はメチル基を表し、R_4は炭素
    原子1ないし6をもつアルキレン基を表し、R_5は炭
    素原子1ないし4をもつアルキレン基を表し、xは4〜
    500の数を表し、yは1〜15の数を表す。)
JP63028544A 1988-02-09 1988-02-09 毛髪化粧料 Expired - Fee Related JP2579516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028544A JP2579516B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 毛髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028544A JP2579516B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 毛髪化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01203314A true JPH01203314A (ja) 1989-08-16
JP2579516B2 JP2579516B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=12251604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63028544A Expired - Fee Related JP2579516B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579516B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995023581A3 (en) * 1994-03-01 1995-09-28 Procter & Gamble Hair care compositions providing hair conditioning and style retention
US6290942B1 (en) 1998-05-28 2001-09-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Carboxyl-bearing silicone emulsions method of making and hair preparations
JP2005206505A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Milbon Co Ltd 非水系毛髪処理剤
EP2335684A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-22 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Conditioning composition for hair
CN114381142A (zh) * 2021-12-21 2022-04-22 上海创元化妆品有限公司 一种烷基硅氧烷和二硬脂基二甲基氯化铵双重处理粉体及其生产工艺

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8153108B2 (en) 2003-04-25 2012-04-10 Kao Corporation Hair cosmetic product
DE08752171T1 (de) 2007-04-27 2010-11-25 Kao Corporation Zweikomponenten-haarfärbe- oder -bleichpräparat
BRPI0809207B1 (pt) 2007-04-27 2022-04-12 Kao Corporation Método para a coloração ou a descoloração do cabelo
WO2009054027A1 (ja) 2007-10-24 2009-04-30 Kao Corporation 頭髪染色方法
US8152858B2 (en) 2007-10-24 2012-04-10 Kao Corporation Head hair dyeing method
JP5630989B2 (ja) 2009-03-11 2014-11-26 花王株式会社 二剤式染毛剤
BR112013004451B1 (pt) 2010-08-31 2018-03-20 Kao Corporation Tintura para cabelo em espuma em duas partes e método para tingir cabelo usando dita tintura para cabelo

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608216A (ja) * 1983-06-15 1985-01-17 ブリストル―マイヤーズ スクイブ カンパニー 毛髪ウエ−ブかけと引伸ばし用の中和用組成物および方法
JPS616A (ja) * 1984-03-15 1986-01-06 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− ヘアコンデイシヨニング組成物
JPS6248615A (ja) * 1985-06-06 1987-03-03 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 整髪ム−ス
JPH0764708A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Toshiba Corp 情報提供装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608216A (ja) * 1983-06-15 1985-01-17 ブリストル―マイヤーズ スクイブ カンパニー 毛髪ウエ−ブかけと引伸ばし用の中和用組成物および方法
JPS616A (ja) * 1984-03-15 1986-01-06 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− ヘアコンデイシヨニング組成物
JPS6248615A (ja) * 1985-06-06 1987-03-03 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 整髪ム−ス
JPH0764708A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Toshiba Corp 情報提供装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995023581A3 (en) * 1994-03-01 1995-09-28 Procter & Gamble Hair care compositions providing hair conditioning and style retention
US6290942B1 (en) 1998-05-28 2001-09-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Carboxyl-bearing silicone emulsions method of making and hair preparations
JP2005206505A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Milbon Co Ltd 非水系毛髪処理剤
EP2335684A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-22 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Conditioning composition for hair
WO2011072854A3 (en) * 2009-12-18 2011-12-29 Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh Conditioning composition for hair
CN114381142A (zh) * 2021-12-21 2022-04-22 上海创元化妆品有限公司 一种烷基硅氧烷和二硬脂基二甲基氯化铵双重处理粉体及其生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579516B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5460804A (en) Sunscreen composition with enhanced durability
JP2582275B2 (ja) シリコーンゲル組成物並びにこれを含有する化粧料
US5286476A (en) Hair cosmetic composition
JPH0748225A (ja) シリコーン含有身体手入れ用製品の製法及びシリコーン組成物
WO2007102972A1 (en) Personal care compositions containing plasticized siloxane gum dispersions
JPH01203314A (ja) 毛髪化粧料
JP3242689B2 (ja) 泡沫生成エアゾール型毛髪化粧料
JPS63313714A (ja) 毛髪化粧料
JPH0764707B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH02172906A (ja) 毛髪化粧料
JPH086035B2 (ja) シリコーンゲル組成物並びにこれを含有する化粧料
JPH11228353A (ja) 毛髪化粧料
EP0285364B1 (en) Use of a hair cosmetic composition for preventing generation of split hair or torn hair and for repairing damaged hair
JP2554514B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH07330537A (ja) 化粧料
JP2743067B2 (ja) 乳化組成物
JP2694254B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH01175923A (ja) 毛髪化粧料
JPS63313712A (ja) 毛髪化粧料
JP3665844B2 (ja) クリーム状洗浄剤組成物
JP2000178141A (ja) 毛髪化粧料
WO1991018581A1 (en) Emulsified hair care preparation
JP2722222B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2009191017A (ja) 乳化型毛髪化粧料
JP2003212739A (ja) 整髪料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees