JPS63182212A - 非晶質シリカ乃至シリカアルミナ球状粒子及びその製法 - Google Patents

非晶質シリカ乃至シリカアルミナ球状粒子及びその製法

Info

Publication number
JPS63182212A
JPS63182212A JP62008915A JP891587A JPS63182212A JP S63182212 A JPS63182212 A JP S63182212A JP 62008915 A JP62008915 A JP 62008915A JP 891587 A JP891587 A JP 891587A JP S63182212 A JPS63182212 A JP S63182212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
particles
alumina
particle
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62008915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542367B2 (ja
Inventor
Tadahisa Nakazawa
中澤 忠久
Masahide Ogawa
小川 政英
Kiyoshi Abe
阿部 潔
Kazuhiko Suzuki
一彦 鈴木
Takashi Tokita
孝至 時田
Toshio Ito
俊男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Original Assignee
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizusawa Industrial Chemicals Ltd filed Critical Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Priority to JP62008915A priority Critical patent/JPS63182212A/ja
Priority to DE3801535A priority patent/DE3801535C2/de
Priority to KR1019880000403A priority patent/KR950011828B1/ko
Priority to FR888800581A priority patent/FR2609705B1/fr
Priority to GB8801192A priority patent/GB2201407B/en
Publication of JPS63182212A publication Critical patent/JPS63182212A/ja
Priority to US07/716,905 priority patent/US5236680A/en
Priority to US07/956,421 priority patent/US5236683A/en
Priority to US08/014,777 priority patent/US5453260A/en
Publication of JPH0542367B2 publication Critical patent/JPH0542367B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/187Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/28Phillipsite or harmotome type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • C08K7/18Solid spheres inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/405Compounds of aluminium containing combined silica, e.g. mica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/001Electrorheological fluids; smart fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/02Amorphous compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • C01P2006/82Compositional purity water content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規々粒子形状を有する非晶質シリカ乃至シ
リカアルミナ系球状粒子及びその裂遣方法に関する。
(従来の技術) 球状の非晶質シリカ乃至シリカアルミナ系の球状粒子は
、種々の重合体フィルムやその他の樹脂乃至コ9ム等に
対する充填剤、化粧料に対する充填剤、香料や薬品類に
対する支持担体、クロマトグラフィ用充填剤等の用途に
広く使用されている。
球状の非晶質シリカは1例えばシリカヒドロシルをスプ
レーし或いはそのスプレーを気流と衝突させる方法、有
機ケイ酸化合物を加水分解させる方法、ガラスセラミッ
クを球状に成形し、焼結する方法等により製造されてい
る。また、シリカのヒドロシルの代シに、シリカ−アル
ミナゾルを使用すれば球状の非晶質シリカアルミナ粒子
が得られる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記方法で得られるシリカ系乃至シリカ
アルミナ系の球状粒子は、−次粒径が比較的粗大であシ
、しかも粒度の分布も広く、当業界においては一次粒径
が微細で、しかも粒度分布のシャープなシリカ乃至シリ
カアルミナ系球状粒子の開発が望まれている。
また、これらの球状粒子を樹脂用充填剤の用途に供する
場合には、樹脂に対する分散性や樹脂とのなじみが問題
であ)、例えば球状粒子を配合した樹脂をフィルム等に
成形し、これを延伸した場合に、樹脂と充填剤粒子との
間にゲイト(空隙)が発生し易いことが問題である。
従って、本発明の目的は、−次粒径が微細であシ、更に
明確な球状であると共にギブイブ状の表面を有する新規
粒子形状の非晶質シリカ乃至シリカアルミナ系粒子及び
その製造方法を提供するにある。
本発明の他の目的は、樹脂に対する分散性や樹脂とのな
じみが良好であシ、種々の加工に際しても樹脂と粒子と
の間のゲイトの形成が防止される非晶質シリカ乃至シリ
カアルミナ系粒子を提供するにある。
本発明の更に他の目的は、特異なギザギザ状表面を有す
ることから、種々の薬品類、香料類等に対する担持性に
優れた非晶質シリカ乃至シリカアルミナ系粒子を提供す
るにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、X線回折学的に実質上非晶質であるシ
リカ或いはシリカアルミナから成シ且つ個々の粒子が全
体として明確な球状形状とギザギザ状の表面とを有し、
下記式 ] %式%(1) 式中、rlは前記粒子の電子顕微鏡写真の輪郭の外接円
半径を表わし、r!はその内接円半径を表わす、 で異義される真円度囚が0.90乃至1の範囲内にあり
、且つ下記式 %式%(2) 式中、Δtは前記粒子の電子顕微鏡写真における外周輪
郭のギブイブ状凹凸の径方向の山と谷との間の深さを表
わし、rlは紡速した意味を有する、 で定義されるギザギザ度(B)が1乃至10チの範囲内
にあり、且つ0.1乃至20μ等の一次粒径を有するこ
とを特徴とする非晶質シリカ乃至シリカアルミナ系球状
粒子が提供される。
本発明によれば、P型ゼオライトに特有のX−線回折像
を有し且つ個々の粒子が全体として明確な球状形状とギ
ザギザ状の表面とを有するゼオライト粒子を合成する工
穆と、上記ゼオライト粒子を一段或いは多段の酸処理に
賦して、該ゼオライトを非晶質化するに十分なす) I
Jクム分或いは更にアルミナ分を除去する工穆とから成
ることを特徴とする非晶質シリカ乃至シリカアルミナ系
球状粒子の製造方法が提供される。
(作用) 本発明者等は、P型ゼオライトに特有のX−線回折像を
有すると共に、全体として明確な球状形状とギザギザ状
の表面とを有するゼオライト粒子の合成に成功し、この
ゼオライト粒子を酸処理してナトリウム分或いはナトリ
ウム分とアルミナ分とを除去することによシ、非晶質シ
リカ乃至シリカアルミナ球状粒子が得られることを見出
したつ本発明の非晶質シリカ乃至シリカアルミナ系球状
粒子は、非晶質のシリカ乃至シリカアルミナから形成さ
れていながら、全体として明確な球状粒子の形態をとる
こと、及び球状粒子の表面がギザギブの状態となってい
ることが顕著な特徴である。
添付図面第1図は、本発明の非晶質シリカ系球状粒子の
電子顕微鏡写真(倍率10,000倍)であシ、第2図
は本発明の非晶質シリカアルミナ系球状粒子の電子顕微
鏡写真(倍率10,000倍)である。第3図は比較の
ために示したP−型ゼオライド粒子(原料として用いた
もの)の電子顕微鏡写真(倍率10,000倍)である
これらの電子顕微鏡写真から、本発明の非晶質シリカ乃
至シリカアルミナ系球状粒子は、P−型ゼオライドと同
様に、全体としての形状が真球に近い球状の形態であり
ながら、ギザギザ状の表面を有するという驚異的な特徴
が明確と表る。
また、第4図は第1図の非晶質シリカ系球状粒子のX−
線回折像(Cu−α)、第5図は第2図の非晶質シリカ
−アルミナ系球状粒子のX−線回折像、及び第6図は第
3図のP−型ゼオライド粒子のX−線回折像である。こ
れらのX−線回折像から1本発明の製品は、P−型ゼオ
ライド粒子と同様の粒子構造を有するが、X−、d回折
学的に非晶質である点で全く相違することが明白となる
本明細書における粒子の真円度囚及びギザギザ度CB)
を説明するための第7図にお匹て、電子顕微鏡法によシ
粒子外周形状を投影したその断面図を示す。この外周形
状に対する外接円1及び内接円2を画く。外接円1の半
径r1及び内接円2の半径r!から、前記式(1)によ
シ真円度囚が求められる。この真円度(囚は次の意味を
有する。即ち真円では、r1=r1であることthら、
真円度囚は1となシ、粒子の外周形状が真円から外れる
程、rl とrl との差が大きくなシ、1よりも小さ
な値となる。一方、粒子外周形状のギザギザ状凹凸の径
方向の山3と谷4との深さΔtから、ギザギザ度(B)
が式(2)によシ求められる。このギザギザ度(a)は
、表面のギザギザの粗さを示す特性値である。
本発明の粒子はこの真円度(A)が0.90乃至1.o
特に0.95乃至1.0の範囲内にあり、一方ギデギデ
度(B)が1乃至10チ、特に1.5乃至5チの範囲内
にあることが第二の特徴である。真円度囚が上記範囲よ
シも小さい場合には、球状粒子としての特性、即ち粉粒
体としての良好な流動性、大きな嵩密度等の特性が失わ
れ、また樹脂等に対する優れた分散性も損われることに
なる。一方、ギザギザ度(B)はこの粒子を種々の用途
に使用したときに。
この粒子と他の物質との間の界面的な特性に重大な影響
を及ぼす。例えば、本発明の粒子を樹脂に配合し成形し
たとき、樹脂と粒子とがイブギブ状の表面を介して相互
に噛み合っているため、このフィルムを延伸操作等に賦
した場合にも、?イド等の形成が少なくなり、透明性等
に優れたフィルムを与えることになる。ギザギザ度(B
)が上記範囲よりも小さい場合には上述した樹脂とのな
じみ性が低下する傾向にあり、一方ギデギデ度(均を上
記範囲よりも大きくすることは、粒子自体の強度が低下
したシ、或いはこれと接する装置等の摩耗傾向が増大す
る丸め好ましくない。また、ギザギザ度(B)が上記範
囲内にあることは、このものを農薬、その他の薬品頌に
対する担体として使用したとき。
その担持能力を増大させる好ましい作用が得られる。こ
のような特徴は、本発明の非晶質シリカ乃至シリカ−ア
ルミナ球状粒子をクロマトグラフィ用吸着媒として使用
した場合にも同様に達成される。
本発明の非晶質シリカ乃至シリカ−アルミナ球状粒子で
は、−次粒径(電子顕微鏡写真法による粒径)が0.1
乃至20 μm 、 19に0.3乃至10#sの範囲
内にある。即ち、本発明の非晶質シリカ乃至シリカアル
ミナ粒子は、各粒子の各々が明確な球状であシながら、
その−次粒径が上述した比較的小さい粒径に保たれてい
ることが特徴である。
−次粒径が上記範囲よりも小さい場合には二次凝集傾向
が生じることから好ましくなく、また粒径が上記範囲よ
シも大きい場合には樹脂充填剤としての用途には適さな
くなる。
本発明の非晶質シリカ乃至シリカアルミナは、用途に応
じて一次粒径か極めて均斉で分布がシャープな状態でも
使用できるし、また−次粒径が広い範囲にわたるブロー
ドな分布を有する状態でも使用することができる。前者
の場合、この球状粒子は0.85以下、特に0.5以下
の一次粒径の標準偏差を有することができる。
本発明の非晶質シリカ乃至シリカアルミナ球状粒子は、
比較的デンスであり、その嵩密度は、粒径によっても相
違するが、一般に0.2乃至1.21///Ll 、特
KO,4乃至1.Op/dの範囲内にある。
また、この球状粒子の比表面積は、粒径や表面のギザギ
ザ度(均によっても相違するが、一般に400m279
以下、特に300 m2//i以下にある。
本発明の非晶質シリカ乃至シリカアルミナは、その製法
によっても変化するが、一般に下記5IO260〜 9
9.99% At20.        O〜25   LsNa2
0       0 〜12   T。
灼熱減量      15以下 で表わされる重量組成を有する。この球状粒子は1チ固
形分の水性分数液としたとき4.0乃至1゜の声を示し
、ゼオライトの−が11以上であるのに比して低b0 本発明の非晶質シリカ乃至シリカアルミナ球状粒子を製
造するに際しては、先ずP盟ゼオライトに特有のX−線
回折像を有し且つ個々の粒子が全体として明確な球状形
状とギザギザ状の表面とを有するゼオライト粒子を製造
する。
球状形状のP型ゼオライト粒子は勿論それ自体公知のも
のであるが、従来の合成法では、X型ゼオライト、Ym
ゼオライトの合成時にP型ゼオライトが混入するもので
あシ、P型ゼオライトのみを全て球状の形で分散よく合
成することは未だ知られてい々い。
本発明者等は、ケイ酸ナトリウム、又は活性ケイ酸rル
、アルミン酸ナトリウム及び水酸化ナトリウムを、下記
条件 P型ゼオライト Na O/5102  0.2〜8     0.5〜
2.05I02/At203 3〜20    4〜1
゜H20/Na2O20〜200   30〜100を
満足するように混合してアルミノケイ酸アルカリのrル
を生成させ、このrルを均質化した後、85乃至200
℃の温度で常圧もしくは水熱条件下で結晶化させること
により、P型ゼオライトを合成する。生成するゼオライ
トは水洗し、更に所定の粒度への分級操作を行った後、
次の酸処理工程を行なう。
本発明において、高い真円度囚の非晶質シリカ或いはシ
リカアルミナ粒子を製造するためには、P型ゼオライト
を用いることが望ましい。この原料の化学組成を示すと
次の通シである。
P型ゼオライト sio□      40〜70重量%At20.  
    15〜30重量%Na 20        
8〜20重量%H200〜20重量% 上記化学組成から、本発明で使用する原料ゼオライトは
s s o2/ht2o3比が高く、非晶質シリカ粒子
の製造に際して除去すべきAj20s分が少ないという
利点を有することが了解されよう。
本発明によれば、上述したゼオライト粒子を一段或いは
多段の酸処理に賦して、ゼオライトを非晶質化するに十
分な量のナトリウム分或いは更にアルミナ分を除去する
。P型ゼオライトの場合、含有されるN&20成分の0
.3モルチ以上、特に0.5モルチ以上を除去すれば、
Xlls回折学的にこの粒子が非晶質化することがわか
っておシ、従って上記下限量以上のナトリウム分を除去
すれば、球状シリカアルミナ粒子が得られ、また酸処理
によりアルミナ分を更に除去すれば球状シリカ粒子が得
られる。
用いる酸は、無機酸でも有機酸でも格別の制限なしに使
用されるが、経済的には、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等
の鉱酸を用いるのがよい。これらの酸は酸水溶液の形で
ゼオライトの中和乃至アルミナ分の溶出に用りるのがよ
い。
酸処理は、結晶ゼオライトを水性スラリーとし。
このスラリーに酸を添加して行うのがよい。酸の添加に
つれて声は酸性側に移行し、中和が進むにつれてアルカ
リ側に再度移行し一定のμ値に飽和する傾向があるが、
この飽和−値が2.0乃至7.0、特に3.5乃至7.
0の値となるように中和を行うことが望ましい。この飽
和−値が上記範囲よシも高いと、ゼオライト分のアルカ
リ分をゼオライトの非晶質化が進行するように除去する
ことが困難であシ、上記範囲よシも低いと、生成粒子の
形状を所定の形に保ちながら酸処理することが困難とな
る。酸処理の他の条件として、温度は20乃至100℃
の範囲が望ましく、またゼオライト粒子のスラリー中濃
度は5乃至30重量%の範囲が適当である。
酸処理は、一段で行うこともできるし、二段以上の多段
で行なうこともできる。例えば、ナトリウム分のみを除
去する場合には、一段の処理で十分であるが、アルミナ
分の除去をも行う場合には二段以上の多段処朋が有効で
ある。この後者の場合、ゼオライト中のナトリウム分を
先ず除去し死後、この酸処理物を乾燥乃至焼成した後二
段以後の酸処理によシアルミ十分の少なくとも一部を溶
出除去せしめるのがよい。間に行なう乾燥乃至焼成ニー
は、続いて行なう酸処理時における粒子の崩壊を防止す
る作用を行なう。これは乾燥乃至焼成によシ粒子の収縮
を生ずるためと思われる。
得られる非晶質シリカ乃至シリカアルミナ球状粒子は、
とれ全水洗し、乾燥し或いは更に焼成して最終製品とす
る。この粒子の表面には、金属石鹸、樹脂酸石鹸、各種
樹脂乃至ワックス類、シラン系乃至チタン系カップリン
グ剤、シリカコーティング等を所望によシ施こすことが
できる。
本発明の非晶質シリカ乃至シリカアルミナ系粒子は、種
々の樹脂、例えば−リプロピレン、ポリエチレン、結晶
性プロピレン−エチレン共重合体、イオン架橋オレフィ
ン共重合体、エチレン−酢酸−ビニル共重合体等のオレ
フィン系樹脂;−リエチレンテレ7タレート、ポリ!チ
レ/テレフタレート等の熱可塑性ポリエステル;6−ナ
イロン、6.6−ナイロン等の一リアミド;塩化ビニル
樹脂、塩化ビニリデン樹脂等の塩素含有樹脂:/リカー
♂ネート;ポリスルホン類;プリアセタール等の熱可塑
性樹脂に配合して、形成される樹脂成形品、例えば二軸
延伸フィルム等にスリップ性乃至アンチブロッキング性
を賦与する目的に使用できる。
また、成形用熱硬化型樹脂や被覆形成用塗料に対する充
填剤乃至補強剤更にはセラミックス基材としての用途に
供することもできる。
また、この球状粒子は、パウダーファンデージiン、液
状(ヘースト)ファンデージ1ン、ペピーパク〆一、ク
リーム等の種々の化粧料基剤、医薬、農薬、香料、芳香
剤等を担持させるための担体として有用であシ、更に各
種クロマトグラフィ用担体としての用途にも供給するこ
とができる。
本発明を次の例で説明する。
実施例1 市販試薬の水ガラス(3号ケイ酸ソーダSlO□27 
wtチ、Na2O9,Owt% )、アルミン酸ナトリ
ウム(At20.22.5 Wtf6、Na2O15,
5wt%)、カセイソーダを用い下記モル比で全体が1
619になる様に希ケイ酸ソーダ液と希アルミン酸ナト
リクム液tll製した。
Na O/810□=0.7 SIO□/At203= 8.0 H20/Na2O=80 次に内容積約251のステンレス製容器中で希ケイ酸ソ
ーダ液8.3kl?lと希アルミン酸ナトリウム7、8
 klillを攪拌下ゆっくり混合し、全体が均一なア
ルミノケイ酸アルカリrルとした。次いでこのアルミノ
ケイ酸アルカリrルを激しく攪拌しながら90℃まで昇
温し、そのままの温度で48時間かけて結晶化した。
以後吸引濾過により母液と固形分を分離し、十分水洗し
て固型分濃度43%のP型ゼオライトケーキ約1.7ユ
得た。次にこのケーキを濃度10%になる様に水を加え
十分分散後、小型液体サイクロンで数回分級を繰り返し
一段目酸処理原料とした。このスラリーを80℃のオー
プンで24時間乾燥したものの電子顕微鏡写真を第3図
にXa回折図を第6図に示した。また粉末性状及び化学
組成について表1に示した(試料1−1)。次いで湿式
分級したスラリー31を51のビーカーに入れ攪拌下1
0%に希釈した希硫酸的1.31t−ゆりくシ注加し、
圧加終了後1時間攪拌し吸引濾過により母液と固形分を
分離し、十分水洗後、ケーキを80℃の電気恒温乾燥器
で24時間乾燥した。
この乾燥物のX線回折図を第2図、粉末性状、化学組成
について表1に示した(試料1−2)。次に上記乾燥粉
末的300Iを450℃で2時間焼成後放冷し、200
.!i+を21のビーカーに採シ、水1,200m加え
マグネチックスターラーで30分間攪拌分散した。
次いで該粉末中の人t203およびN a 20の合計
モル数の5モル倍のあらかじめ50%に希釈した試薬硫
酸270ゴをゆりくシ添加した。この時温度は約90℃
まで上昇した。硫酸を圧加後30分攪拌し、徐々に昇温
し、98℃で2時間処理した。
次いで吸引濾過して母液と固形分に分離後母液の5倍量
の純水で十分水洗し球状シリカ粒子のケーキ(試料1−
3)を得、さらにそのケーキを110℃の電気恒温乾燥
器で24時間乾燥後、常法によシサンプル・ミルで粉砕
し球状シリカ粒子の粉末を得た。このものの粉末性状、
化学組成について表IK示した。(試料1−4) さらにこの粉末を450℃で2時間焼成したものの電子
顕微鏡写真を撮シ粒子100ケの粒径を測定した時の粒
度分布図を第10図に示した。又この時の標準偏差(σ
)は0.418であった。又その粒子の代表的電子顕微
鏡写真t−第1図に示したがこれらの写真から真円度(
A)を下記式より5点求めた。
777審丁 A=− rl rl :外接円半径(μ) rl :内接円半径(μ) 結果を表2に示す。
又同電子顕微鏡写真からギザギザ炭中)を下記式よシ5
点求めた。
Δt:外周部の山と谷の深さcμ) rl:外接円半径(μ) 結果を表2に示す。
(測定法) 本発明の各実施例に於て(1)充填密度、(2)比表面
積、(3)吸油量、(4)白色度、(5) pH1(6
)電子顕微鏡による粒径、(7)X線回折、(8)化学
組成、(9)吸湿量、α0平均粒径、はそれぞれ下記の
方法によシ測定した。
(1)  充填密度 JIS K・6220・6・8に準じて測定した。
(2)比表面積 カルロエルパ社製Sorptomatic S@rle
s1800を使用し、BIT法により測定した。
(3)吸油量 JIS K5101・19に準じて測定した〇(4)白
色度 JIS P−8123に準じて測定した。
(5)声 JIS K−5101・24Aに準じて測定した。
(6)電子顕微鏡による粒径 試料微粉末の適量を金属試料板上にとり、十分分散させ
メタルコーティング装置(日立glE−101形イオン
ス・!ツター)で金属コートし撮影試料とする。次いで
常法によシ走査形電子顕微鏡(日立!Jis−570)
で視野を変えて数枚の電顕写真像を得る。視野中の球状
粒子像の中から代表的な粒子を選んで、スケールを用い
球状粒子像の直径を測定し、本明細書実施例の一次粒子
径として表示した。
(7)X線回折 試料は、予め200メツシユのタイラー標準篩を通過さ
せたものを80℃で5時間電気恒温乾燥器で乾燥した後
、デシケータ中で放冷して、X線回折の測定を行い、結
晶形を同定する。
(装置) 理学′1機(株)l!i  X−8回折装置
ゴニオメータ−PMG−82 レートメーター ECP−02 (測定条件) ターグツト         Cu フィルター       Ni 電圧    35 kV ′成 流          20mAカウントフルス
ケール   4X10C/S時定数         
11C チャート速度      1 crIV/m i nス
キャニング速度    1°/m1n回折角     
    1″ スリット巾      0.15 m 測定範囲        2θ=5°〜40゜(8)化
学組成 強熱減址(Ig−1oss ) 、二酸化ケイ素(Si
O2)。
酸化アルミニウム(AZ203)、酸化ナトリウム(N
a 20 )の分析はJIS M 8852に準拠して
測定した。但し酸化アルミニウム、酸化ナトリウムが微
量の場合は原子吸光法も併用した。
(9)吸湿量 試料的1yをあらかじめ重量を測定した40×40mm
の秤量ピンに入れ150℃の電気恒温乾燥器で3時間乾
燥後デシケータ−中で放冷する。次いで試量の重さを精
秤し、あらかじめ硫酸で関係湿度90%に調節し九デシ
ケーター中に入れ24時間後の重量増を測定し吸湿量と
した。
(10平均粒径 200−ビーカーに試料1gをはかりとシ、これに脱イ
オン水150m1を加えて攪拌下、超音波で2分間分散
させる。この分散液をコールターカクンタ−(TAl[
盟)ア・ぐ−チャーチェー!50μを用いて測定する。
累積分布図から平均粒子径を求める。
比較例1 実施例1で調製した試料1−1のスラリー及びスラリー
を80℃電気恒温乾燥器で24時間乾燥したもの及びそ
の乾燥品を500℃で2時間焼成したもの3点について
実施例1と同様At203゜NazOに対し5倍モルの
硫酸で処理し九結果、はとんど溶解し3サンプルとも1
%以上の収率で球状シリカを得る事は出来なかった。
実施例2 原料ケイ酸分としてスメクタイト族粘土鉱物である新潟
県中条産酸性白土を酸処理して得た微粒子のケイ酸質グ
ルを用いたが以下にその調製法について記す。
新潟県中条産酸性白土は天然の状態で水分を45重量%
含有しておシ、その主成分は乾燥物基準重量%(11O
℃乾燥)でSiO□72.1%AL2o。
14.2、Fe2O,3,87、Mg03.25、Ca
O1,06、灼熱減量3.15であった。この原料酸性
白土を直径5mX長さ5〜205m+の円柱状に成型し
、乾燥物換算で1250に9に相当する量を5m の鋭
ばシ木・漕に投入し、47重f%濃度の硫酸溶液330
01を加え、90℃に加温し、40時間粒状で酸処理し
たのち、デカンテーシ覆ン法にて薄い硫酸溶液ならびに
水を用いて硫酸と反応した塩基性成分の硫酸塩を洗浄除
去し、引き続き硫酸根がなくなるまで水洗し粒状の酸処
理物を得た。
上記酸処理物t−110℃で2時間乾燥後の化学組成分
析結果について以下に示す。
Ig−1oal(1000℃X1hr)     3.
75%810□             94,34
チAt20.             1.16 %
F@12os             o−1s 4
Mg0              0.18チ次いで
上記活性ケイ酸グルを濃度20チになる様に調節し?−
ル・ミルで湿式粉砕後シリカ原料とした。
上記活性ケイ酸rルスラリーと試薬アルミン酸ナトリウ
ム(ムt20.22.5 wt% 、 NazO15,
5wt%)及びカセイソーダを用い下記モル比で全体が
16kfilになる様に希活性ケイ酸rルスラ1ノーと
希アルξン酸ナトリウム液を調製した0Na20/5i
O2= 0.55 s to2/At2o、 == 6.0H20/Na2
O= 65 以後実施例1と同様に結晶化を行ない、液体サイクロン
で分級し1段目酸処理原料を得た。(試料2−1) このものの粉末性状及び化学組成について表3に示した
が電子顕微鏡による1次粒径は約1.5μで分散性に優
れた球状粒子であった。
次いで実施例1と同様に1段目の酸処理を行ない乾燥し
たものの粉末性状及び化学組成を表3に示した。(試料
2−2) さらにその乾燥粉末を450℃で2時間焼成後実施例1
と同様に2段目の酸処理を行ない水洗上りケーキ(試料
2−3)、およびそのケーキを乾燥した粉末試料(試料
2−4)の電子顕微鏡写真を第9図(倍率xio、oo
o)  に示した。又粉末性状と化学組成について表3
に示した。さらに実施例1と同様に倍率を30.00O
flに拡大した写真から真円度囚及びギザギザ度(11
9各々5点測定した平均値を表4に示した。
表4 比較例2 実施例2で調製した試料2−1のスラリー及びスラリー
を80℃の電気恒温乾燥器で24時間乾燥したもの及び
その乾燥品をさらに500℃で2時間焼成したもの3点
について実施例1と同様の2段目酸処理条件(az2o
3. Na2Oに対し5倍モルの硫酸)で処理した結果
0.5チ以上の収率で球状シリカを得る事は出来なかう
九。
実施例3 合成モル比が以下になる様にした外は実施例1と同様に
してP型ゼオライトを合成した。
Na o/S i 02 ;0.7 8102/At203 = 8.0 H20/Na2O−100 とのものの電子顕微鏡による1次粒径は約7μで分散性
に優れた球状粒子であった。このものの粉末性状と化学
組成について表5に示した。(試料3−1) さらにその粒子を実施例1と同様に1段目酸処理した時
の粉末性状及び化学組成について表5に示しく試料3−
2)、同様に2段目の酸処理をして得られた粉末(試料
3−3)の電子顕微鏡写真を第10図に示し九。又粉末
性状と化学組成について表5に示した。
さらに実施例1と同様に求めた真円度囚は0.989、
イブギブ度(119は1.8%であった。
実施例4 市販試薬の水ガラス(3号ケイ酸ソーダs1o227w
t%、  Na2O9,0wt%)、アルミン酸ナトリ
ウム(k120522.5 wt% 、Ni2O15,
5wt%)、カセイソー〆を用い下記モル比で全体が1
.5kg)cなる様に希ケイ酸ソーダ液と希アルミン酸
ソーダ液を調製した。
NazO/S ioz 冨0−7 sto□/At20. = 8.0 H20/ Nh 20 ”−80 次に内容積約26のステンレス容器中で希ケイ酸ソーダ
液7809と希アルミン酸ナトリウム液7309を攪拌
下ゆりくシ混合し、全体が均一なアルミノケイ酸アルカ
リグルとした。
次いでこのアルミノケイ酸アルカリグルを内容積約1.
21の小型圧力容器(耐圧硝子工業製TEM−Ufi)
に入れ、攪拌しながら125℃まで昇温し、そのままの
温度で6時間かけて結晶化した。
この時の圧力は約2 J/cm2−Gであった。次かで
スラリーを容器から取り出し吸引p過により母液と固形
分を分離し、十分水洗して固型分濃度45チのP型ゼオ
ライトケーキ1201!を得た。
このものの電子ma#&による1次粒子は約1.0μで
あった。又この粉末の粉末性状と化学組成について表6
に示した。(試料4−1) この粉末50gを11のビーカーに採り、水500d加
えマグネチックスターラーで攪拌しながら10チに希釈
した硫酸90ゴをゆりくシ注加し、以後実施例1に従っ
て1段目酸処理粉末約4(lを得た。(試料4−2)こ
のものの粉末性状及び化学組成について表6に示した。
次に上記乾燥粉末を450℃で2時間焼成後放冷し、そ
の4011を11のビーカーno、水600rILlを
加えマグネチックスターラーで十分分散後、該粉末中の
At203およびNa 20の合計モル数の5モル倍の
希釈(son)硫酸を加え98℃で2時間処理した。
以後は実施例1と同様に処理し電子顕微鏡による1次粒
径が約0.8μの球状シリカ粒子的20.Fを得た。(
試料4−3) その電子顕微鏡写真を第11図に示し、粉末性状及び化
学組成について表6に示した。
実施例5 実施例1で得られた試料1−2を4500で2時間焼成
した粉末100.pを21!のビーカーに採シ、水60
0mを加えマグネチックスタージーで30分間攪拌分散
した。次いで該粒子中のkt20s +およびNa 2
0の合計モル数の4倍モルの試薬塩酸(36%)約13
0m加え95℃に昇温し2時間その温度で処理した。次
いで吸引濾過して母液と固形分に分離後母液の5倍量の
純水で十分水洗後110℃の電気恒温乾燥器で24時間
乾燥後常法によシサンプル・ミルで粉砕し、球状シリカ
粒子の粉末を得た。
同様1c 6 倍モル(約200m) 、 10倍モ/
LcD試薬塩酸で処理し球状シリカ粒子を得た。そのも
のの化学組成及び主な粉末性状について表7に示した。
実施例6 実施例1で得られた試料1−3(ケーキ)5°OIを5
00ゴのビーカーに採シ水300ゴを加えスタージーで
十分分散後声計のガラス電櫃をさし込み声を測定したと
ころ4,3であった。
次いで5チの希釈アンモニア水を加えず11に調節後8
0℃で1時間処理した。
以後濾過、水洗し110℃の電気恒温乾燥器で24時間
乾燥し、さらに乾燥物を450℃で2時間焼成した時の
比表直積、吸湿量の変化について表8に示した。(試料
6−1) 又実施例2で得られた試料2−3(ケーキ)についても
同様に処理したものの比表面積、吸湿量についても表8
に示した。(試料6−2)表8 応用例1 メルトフロージー)1.9g/10分のポリfロビレン
樹脂Zoo重量部に2.6−ジーt−ジチルーp−クレ
ゾール0.10!量部、ステアリン酸カルシウム0.0
5重量部及び表9に示した試料0.6部添加し、各々ス
ー・ヤーミキサーで混合後、230℃でペレタイズした
。ほかに無機添加剤として合成シリカ(0,8μ)、炭
カル(エスカロンナ1500 )、無機物を添加しない
ものも同様にペレタイズした。
次にこの(レットを押出様を用いてシート状フィルムに
し縦・横6倍に延伸し30μの延伸フィルムを得た。
これらの2軸延伸フイルムについて透明性、ブロッキン
グ性、傷つき性について測定した。結果を表9に示した
が測定法は以下に依った。
:1)透明性 ASTM−D・1003に準拠(2)ブ
ロッキング性 フィルム2枚を重ね20ゆの荷重をかけ
40℃のオープンで 24時間放置後、2枚を引きはがす のに必要な力を測定しプロツキング 性とした。
(3)  傷つき性 フィルム2枚を重ね指でこすった
時の傷つきの程度について比較する。
◎傷がつかない ○わずかに傷がつく Δ傷がつく   ×かなシ傷がつく 尚試料は実施例2で得た試料2−1,2−2゜2−31
−各々400℃で1時間焼成したもの(ム1〜屋3)及
び焼成した試料2−2.2−3に表面処理を施したもの
である(況4〜A5)。
表面処理は以下の様に行った。
試料50.9を径10zの時計皿に薄く広げ小型噴霧器
でシラン゛カッグリング剤(東しシリコーン製5H−6
040)を約1俤噴霧する。次いで十分かきまぜ150
℃′成気恒温乾燥器で3時間処理して試料とした。
応用例2 実施例1で得られた試料1−3t−周込て・ぐウダーフ
ァンデーションヲ作った。
成分囚 マイカ     38部 メルク      10部 二酸化チタン   18部 着色顔料     5部 成分(B) スクワレン          5゜0部ラノリン  
         4.0部ミリスチン酸イソプロピル
     3.am界面活性剤          1
.0部香料     適量 成分(5)のマイカ、タルク、二酸化チタン、着色顔料
9球状シリカを該当部数秤量後ステンレス製容器に入れ
十分混合してから、アトマエデーで粉砕した。次いでヘ
ンシェルミキサーで十分混合し、この中に成分(B)の
加熱混合物を添加し十分混合して製品とした。
得られたファンデーシゴンと球状シリカを含まないファ
ンデーシッンf:20オ〜50才まで無作為に20名に
依頼し比較テストしたところ総じて球状シリカを使用し
たものは伸びが良く、なめらかでサラ・やすした仕上シ
となる事が分った。さらに通気性も良好との評価であっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図はそれぞれシリカ粒子、シリ
カアルミナ粒子および原料P型ゼオライト粒子の電子顕
微鏡写真を示す。 第4図、第5図及び第6図はそれぞれ非晶ズシリカ粒子
、非晶質シリカアルミナ粒子およびP型ゼオライト粒子
のxIts回折図を示す。 第7図は電子顕微鏡法により粒子外周形状を投影したそ
の断面図を示す。第7図においてrl+rsはそれぞれ
外接円1及び内接円20半径であシ、3.4は粒子外周
形状のギザギザの径方向の山と谷を示す。 第8図は球状シリノj粒子の粒度分布トストゲラム第9
図、第10図及び第11図はーf′れぞれ球状シリカ粒
−イの粒径162μ,6.0μ,およびO。8μの粒子
の1丁・頒微鏡写んを示す,、 臂許出願人  水澤化学工業株式会社 :・・べp 代理人 弁理十鈴木郁男、□1ー: ゛9 −プき 図面Cノ)浄書 図面の?ト書 1;了:百〔7二〕7了り、二二 第7図 第8図 米在 イ+   (um) 図面の浄書 図面の浄ヌ 璽コε汀・− 手続補正書 昭和62年 4月27日 特許庁長官  黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第8915号 2、発明の名称 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都中央区日本橋室町四丁目1番21号名称水
澤化学工業株式会社 4、代理人〒105 6、補正の対象 7、補正の内容 (1)  第1図、第2図、第3図、第9図、第10図
及び第11図を、それぞれ別紙の通り訂正する。 以上 手続補正書([1鋤 昭和63年 1月22日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)X−線回折学的に実質上非晶質であるシリカ或い
    はシリカアルミナから成り且つ個々の粒子が全体として
    明確な球状形状とギザギザ状の表面とを有し、下記式 A=√(r_1・r_2)/r_1 式中、r_1は前記粒子の電子顕微鏡写真輪郭の外接円
    半径を表わし、r_2はその内接円半径を表わす、 で定義される真円度(A)が0.90乃至1の範囲内に
    あり、下記 B=(Δt/r_1)×100 式中、Δtは前記粒子の電子顕微鏡写真の輪郭における
    ギザギザ状凹凸の径方向の山と谷との間の深さを表わし
    、r_1は前述した意味を有する、 で定義されるギザギザ度(B)が1乃至10%の範囲内
    にあり、且つ一次粒径が0.1乃至20μmの範囲内に
    あることを特徴とする非晶質シリカ乃至シリカアルミナ
    球状粒子。
  2. (2)P型ゼオライトに特有のX−線回折像を有し且つ
    個々の粒子が全体として明確な球状形状とギザギザ状の
    表面とを有するゼオライト粒子を合成する工程、及び 上記ゼオライト粒子を一段或いは多段の酸処理に賦して
    、該ゼオライトを非晶質化するに十分なナトリウム分或
    いは更にアルミナ分を除去する工程 からなることを特徴とする非晶質シリカ乃至シリカアル
    ミナ球状粒子の製造方法。
JP62008915A 1987-01-20 1987-01-20 非晶質シリカ乃至シリカアルミナ球状粒子及びその製法 Granted JPS63182212A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62008915A JPS63182212A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 非晶質シリカ乃至シリカアルミナ球状粒子及びその製法
DE3801535A DE3801535C2 (de) 1987-01-20 1988-01-20 Kugelförmige Siliciumdioxid- oder Siliciumdioxid-Aluminiumoxid-Teilchen und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR1019880000403A KR950011828B1 (ko) 1987-01-20 1988-01-20 비정질 실리카 내지 실리카 알루미나 구상입자 및 그 제조방법
FR888800581A FR2609705B1 (fr) 1987-01-20 1988-01-20 Particules spheriques de silice ou de silice-alumine amorphe, charges les contenant et procede pour leur preparation.
GB8801192A GB2201407B (en) 1987-01-20 1988-01-20 Amorphous silica or silica-alumina spherical particles and process for preparation thereof
US07/716,905 US5236680A (en) 1987-01-20 1991-06-18 Preparation of amorphous silica-alumina particles by acid-treating spherical P-type zeolite particles crystallized from a sodium aluminosilicate gel
US07/956,421 US5236683A (en) 1987-01-20 1992-10-02 Amorphous silica spherical particles
US08/014,777 US5453260A (en) 1987-01-20 1993-02-08 Amorphous silica or silica-alumina spherical particles and process for preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62008915A JPS63182212A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 非晶質シリカ乃至シリカアルミナ球状粒子及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63182212A true JPS63182212A (ja) 1988-07-27
JPH0542367B2 JPH0542367B2 (ja) 1993-06-28

Family

ID=11705953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62008915A Granted JPS63182212A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 非晶質シリカ乃至シリカアルミナ球状粒子及びその製法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS63182212A (ja)
KR (1) KR950011828B1 (ja)
DE (1) DE3801535C2 (ja)
FR (1) FR2609705B1 (ja)
GB (1) GB2201407B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225314A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Mizusawa Ind Chem Ltd 非晶質シリカ・アルミナ系球状粒子及びその製法
JPH0333162A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Mizusawa Ind Chem Ltd 樹脂用配合剤組成物
JPH03257009A (ja) * 1990-03-08 1991-11-15 Tokuyama Soda Co Ltd シリカ系フィラー
US5137955A (en) * 1989-06-06 1992-08-11 Toray Industries, Inc. Propylene polymer film
US5230953A (en) * 1989-12-14 1993-07-27 Nissan Chemical Industries Ltd. Silica particles and process for producing the same
JPH0859436A (ja) * 1994-08-18 1996-03-05 Kose Corp 化粧料
JP2004224816A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Emulsion Technology Co Ltd 水性防滑コーティング材組成物
JP2007130598A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Kurosaki Hakudo Kogyo Kk ろ過材
JP2009126741A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 非球状アルミナ−シリカ複合ゾル、その製造方法および研磨用組成物
JP2020531397A (ja) * 2017-08-28 2020-11-05 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 細管封鎖用球形シリカ
JP2022037680A (ja) * 2020-08-25 2022-03-09 デンカ株式会社 非晶質シリカ粉末及び樹脂組成物

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3832880A1 (de) * 1988-09-28 1990-03-29 Hoechst Ag Biaxial orientierte polypropylenfolie fuer die metallisieranwendung
DE4034134A1 (de) * 1990-10-26 1992-04-30 Hoechst Ag Beidseitig siegelbare, biaxial orientierte polyolefin-mehrschichtfolie mit erhoehtem schrumpf
DE4038935A1 (de) * 1990-12-06 1992-06-11 Hoechst Ag Beidseitig siegelbare, biaxial orientierte polyolefinmehrschichtfolie mit erhoehtem schrumpf und verbesserten barriereeigenschaften
EP0515969B1 (de) * 1991-05-28 1996-09-04 Hoechst Aktiengesellschaft Siegelbare, opake, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4135096A1 (de) * 1991-10-24 1993-04-29 Hoechst Ag Siegelbare, matte biaxial orientierte polyolefin-mehrschichtfolie, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4135097A1 (de) * 1991-10-24 1993-04-29 Hoechst Ag Nicht siegelbare, matte, truebe biaxial orientierte polyolefin-mehrschichtfolie, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4205555A1 (de) * 1992-02-24 1993-08-26 Hoechst Ag Einseitig niedrig siegelnde, transparente polyolefin-mehrschichtfolie, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4210969A1 (de) * 1992-04-02 1993-10-07 Hoechst Ag Seidenmatte, biaxial orientierte Polyolefin-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4228812A1 (de) * 1992-08-29 1994-03-03 Hoechst Ag Siegelbare Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4311422A1 (de) * 1993-04-07 1994-10-13 Hoechst Ag Opake, matte, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4311950A1 (de) * 1993-04-10 1994-10-13 Hoechst Ag Opake, matte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4313431A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Hoechst Ag Matte, siegelbare, schrumpffähige, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Hestellung und ihre Verwendung
DE4313640A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Hoechst Ag Matte, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie mit hohem Schrumpf, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4313430A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Hoechst Ag Matte, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4315006A1 (de) * 1993-05-06 1994-11-10 Hoechst Ag Siegelbare, opake, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP0697010B1 (en) * 1993-05-07 1998-12-02 Crosfield Limited Aluminosilicates
DE4318031A1 (de) * 1993-05-29 1994-12-01 Hoechst Ag Harzhaltige, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4335960A1 (de) * 1993-10-21 1995-04-27 Hoechst Ag Harzhaltige, biaxial orientierte Polypropylenfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendunng
ES2199966T3 (es) 1994-02-21 2004-03-01 Basell Polyolefine Gmbh Lamina de varias capas poliolefinica sellable, un procedimiento para su obtencion y su empleo.
DE4409119A1 (de) * 1994-03-17 1995-09-21 Hoechst Ag Siegelfähige orientierte Polyolefin-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5683802A (en) * 1994-03-17 1997-11-04 Hoechst Aktiengesellschaft Heat-seatable or non-heat-sealable, oriented, multilayer polyolefin film comprising ceramic particles
DE4409118A1 (de) * 1994-03-17 1995-09-21 Hoechst Ag Nicht siegelfähige orientierte Polyolefin-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4410559A1 (de) * 1994-03-26 1995-09-28 Hoechst Ag Orientierte Polyolefinfolie mit amorphem Polymer, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH07316392A (ja) * 1994-03-29 1995-12-05 Du Pont Kk ポリアセタール樹脂組成物およびその成形部品
DE4417118A1 (de) * 1994-05-16 1995-11-23 Hoechst Ag Biaxial hochorientierte Polypropylenfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE59507273D1 (de) 1994-07-13 1999-12-30 Hoechst Trespaphan Gmbh Peelfähige, siegelbare polyolefinische Mehrschichtfolie
DE4427377A1 (de) 1994-08-03 1996-02-08 Hoechst Ag Orientierte Folie aus thermoplastischem Polymer mit partikelförmigen Hohlkörpern, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4443411A1 (de) 1994-12-07 1996-06-13 Hoechst Ag Siegelbare, weiß-opake, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19511853A1 (de) * 1995-03-31 1996-10-02 Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg Hochbelastbare Kern/Mantel-Monofilamente für technische Anwendungen
EP0745477A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-04 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxial orientierte Polypropylenfolie mit verbessertem Migrationswiderstand
EP0745637A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-04 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxial orientierte Polypropylenfolie mit hohem Flächenmodul
ES2150616T3 (es) * 1995-05-31 2000-12-01 Hoechst Ag Lamina de polipropileno biaxialmente orientada con una estabilidad dimensional mejorada.
EP0745638A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-04 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxial orientierte Polypropylenfolie mit verbessertem Weiterreisswiderstand
DE19536043A1 (de) * 1995-09-28 1997-04-10 Hoechst Ag Polyolefinfolie mit Cycloolefinpolymer, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19543679A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-28 Hoechst Trespaphan Gmbh Niedrig siegelnde, biaxial orientierte Polyolefin-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19548789A1 (de) 1995-12-27 1997-07-03 Hoechst Trespaphan Gmbh Peelfähige, siegelbare polyolefinische Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE69730900T2 (de) * 1996-05-24 2006-02-23 Mizusawa Industrial Chemicals, Ltd. Harzadditiv, Verfahren zu seiner Herstellung und dieses Additiv verwendende Olefinharzzusammensetzung
JP3573890B2 (ja) * 1996-11-25 2004-10-06 株式会社資生堂 化粧料
DE19741878A1 (de) 1997-09-23 1999-03-25 Hoechst Diafoil Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19741877A1 (de) 1997-09-23 1999-03-25 Hoechst Diafoil Gmbh Biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19813264A1 (de) 1998-03-25 1999-09-30 Hoechst Diafoil Gmbh Polyesterfolie mit an den Anwendungszweck angepaßter Oberflächentopographie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19813269A1 (de) 1998-03-25 1999-09-30 Hoechst Diafoil Gmbh Siegelfähige Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19813266A1 (de) 1998-03-25 1999-09-30 Hoechst Diafoil Gmbh Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19813267A1 (de) 1998-03-25 1999-09-30 Hoechst Diafoil Gmbh Transparente Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere und zusätzlicher Funktionalität, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19813270A1 (de) 1998-03-25 1999-09-30 Hoechst Diafoil Gmbh Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere und verbesserter Haftung zu Metallschichten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19813271A1 (de) * 1998-03-25 1999-09-30 Hoechst Diafoil Gmbh Transparente Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19813268A1 (de) 1998-03-25 1999-09-30 Hoechst Diafoil Gmbh Verwendung einer transparenten Polyesterfolie als Gas/Aromabarrierefolie
DE19817841A1 (de) 1998-04-22 1999-10-28 Hoechst Diafoil Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19817842A1 (de) 1998-04-22 1999-10-28 Hoechst Diafoil Gmbh Einschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19834602A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Diafoil Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polypropylenfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19839848A1 (de) 1998-09-02 2000-04-13 Hoechst Diafoil Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Magnetbandfolie mit optimierten elektromagnetischen Eigenschaften
DE19842376A1 (de) 1998-09-16 2000-03-23 Hoechst Diafoil Gmbh Biaxial orientierte Polypropylenfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19849661A1 (de) 1998-10-29 2000-05-04 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Koextrudierte, biaxial orientierte Polyesterfolie für die Metallisierung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP0999041A3 (de) 1998-11-03 2001-01-31 Mitsubishi Polyester Film GmbH Folienlaminat, enthaltend eine biaxial orientierte Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
DE19932384A1 (de) 1999-07-14 2001-01-18 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, biaxial orientierte Polyesterfolie mit Cycloolefincopolymer (COC), Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10113281C1 (de) * 2001-03-16 2002-10-02 Trespaphan Gmbh Bedruckbare Polypropylenfolie mit Antibeschlageigenschaften
DE10235557B4 (de) * 2002-08-03 2004-08-26 Trespaphan Gmbh Etikettenfolie für In-Mould-Verfahren
DE10343874A1 (de) * 2003-09-23 2005-04-21 Wipak Walsrode Gmbh & Co Kg Matte, gereckte Polypropylenfolie mit verbesserter Kratzfestigkeit, ein Verfahren zur Herstellung sowie deren Verwendung als Verpackungs-, Veredelungs- oder Trägerfolie
JP4636869B2 (ja) * 2004-12-21 2011-02-23 日揮触媒化成株式会社 多孔質シリカ系粒子の製造方法および該方法から得られる多孔質シリカ系粒子
PL1885559T3 (pl) 2005-05-18 2012-12-31 Treofan Germany Gmbh & Co Kg Folia polipropylenowa do stosowania przy utwardzaniu za pomocą wiązki elektronów (ESH)
DE102011101880A1 (de) * 2011-05-18 2012-11-22 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung von Separationsmedien zur Aufreinigung und/oder Isolierung von Enzymen und/oder Proteinen
DE102014015929A1 (de) 2014-10-30 2016-05-04 Treofan Germany Gmbh & Co. Kg Transparente Polyolefinfolie
WO2016167272A1 (ja) * 2015-04-17 2016-10-20 東亞合成株式会社 消臭剤、消臭剤組成物及び消臭性加工品
EP3554829A1 (de) 2016-12-15 2019-10-23 Treofan Germany GmbH & Co.KG Lebensmittelverpackung enthaltend eine folie mit barriere-eigenschaften gegen mineralöle
CN113387359A (zh) * 2021-06-16 2021-09-14 何良雨 一种晶态二氧化硅制备多晶硅的方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360103A (ja) * 1986-08-30 1988-03-16 Mizusawa Ind Chem Ltd シリカ系充▲填▼剤及びその製造法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE861999C (de) * 1943-06-19 1953-01-08 Sued Chemie Ag Verfahren zur Herstellung einer aktiven Kieselsaeure
US3228784A (en) * 1962-01-08 1966-01-11 Huber Corp J M Amorphous hydrogen alumino silicate pigments
JPS4922309A (ja) * 1972-06-22 1974-02-27
US4689315A (en) * 1984-04-14 1987-08-25 Redco N.V. Amorphous silica particles, a method for producing same, and catalyst thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360103A (ja) * 1986-08-30 1988-03-16 Mizusawa Ind Chem Ltd シリカ系充▲填▼剤及びその製造法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225314A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Mizusawa Ind Chem Ltd 非晶質シリカ・アルミナ系球状粒子及びその製法
JPH0617217B2 (ja) * 1989-02-28 1994-03-09 水澤化学工業株式会社 非晶質シリカ・アルミナ系球状粒子及びその製法
US5137955A (en) * 1989-06-06 1992-08-11 Toray Industries, Inc. Propylene polymer film
JPH0569865B2 (ja) * 1989-06-30 1993-10-01 Mizusawa Industrial Chem
JPH0333162A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Mizusawa Ind Chem Ltd 樹脂用配合剤組成物
US5230953A (en) * 1989-12-14 1993-07-27 Nissan Chemical Industries Ltd. Silica particles and process for producing the same
JPH03257009A (ja) * 1990-03-08 1991-11-15 Tokuyama Soda Co Ltd シリカ系フィラー
JPH0859436A (ja) * 1994-08-18 1996-03-05 Kose Corp 化粧料
JP2004224816A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Emulsion Technology Co Ltd 水性防滑コーティング材組成物
JP2007130598A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Kurosaki Hakudo Kogyo Kk ろ過材
JP2009126741A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 非球状アルミナ−シリカ複合ゾル、その製造方法および研磨用組成物
JP2020531397A (ja) * 2017-08-28 2020-11-05 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 細管封鎖用球形シリカ
US11548788B2 (en) 2017-08-28 2023-01-10 Evonik Operations Gmbh Spherical silica for tubule occlusion
JP2022037680A (ja) * 2020-08-25 2022-03-09 デンカ株式会社 非晶質シリカ粉末及び樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FR2609705B1 (fr) 1990-08-24
KR880008939A (ko) 1988-09-13
JPH0542367B2 (ja) 1993-06-28
FR2609705A1 (fr) 1988-07-22
GB2201407A (en) 1988-09-01
GB8801192D0 (en) 1988-02-17
DE3801535A1 (de) 1988-07-28
KR950011828B1 (ko) 1995-10-11
GB2201407B (en) 1991-07-03
DE3801535C2 (de) 1994-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63182212A (ja) 非晶質シリカ乃至シリカアルミナ球状粒子及びその製法
US5236680A (en) Preparation of amorphous silica-alumina particles by acid-treating spherical P-type zeolite particles crystallized from a sodium aluminosilicate gel
US5453260A (en) Amorphous silica or silica-alumina spherical particles and process for preparation thereof
US5342876A (en) Spherical granules of porous silica or silicate, process for the production thereof, and applications thereof
JPH02225314A (ja) 非晶質シリカ・アルミナ系球状粒子及びその製法
US6113682A (en) Method for preparation of composite pigments for make-up cosmetics and make-up cosmetic compositions containing composite pigments made thereby
US5989510A (en) Method of producing granular amorphous silica
US4155769A (en) Non-settling coating composition and flatting pigment
JP2003523914A (ja) 硫酸バリウム、その製造方法及びその使用
TW200844187A (en) Improved process for manufacturing zirconia-treated titanium dioxide pigments
JPH0214818A (ja) アルミナーチタニア複合体
KR950007159B1 (ko) 24면체상 규산질 입자 및 그 제법
JPS6345123A (ja) 微粉末二酸化チタン組成物
JP3410522B2 (ja) 粒状非晶質シリカの製造方法
JP2509214B2 (ja) 無機充填剤
JPH1160230A (ja) 非晶質シリカ系複合粒子及びその用途
JP2701877B2 (ja) 非晶質シリカアルミナ粒子及びその製造法
JPS6360103A (ja) シリカ系充▲填▼剤及びその製造法
JPS58115022A (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
JP4862977B2 (ja) 微細な緑色系顔料並びに該微細な緑色系顔料を用いた塗料及び樹脂組成物
JP3469292B2 (ja) 非晶質チタン酸シリカアルミネート定形粒子及びその製造方法
JP4039864B2 (ja) 樹脂用配合剤、その製法及び樹脂組成物
JP3342905B2 (ja) 多孔質球状ケイ酸塩粒子、その製造方法及びその用途
JP2820251B2 (ja) 酸化チタンゾル
JP5613519B2 (ja) シリカアルミナ系凝集粒子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees