JPS63179818A - 浴剤組成物 - Google Patents

浴剤組成物

Info

Publication number
JPS63179818A
JPS63179818A JP62010203A JP1020387A JPS63179818A JP S63179818 A JPS63179818 A JP S63179818A JP 62010203 A JP62010203 A JP 62010203A JP 1020387 A JP1020387 A JP 1020387A JP S63179818 A JPS63179818 A JP S63179818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
concentrated
mineral
lactose
agent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62010203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427206B2 (ja
Inventor
Tsuneo Honda
本田 恒男
Susumu Asagoe
浅越 享
Hiroshi Ishido
石戸 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYODO NYUGYO KK
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
KYODO NYUGYO KK
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYODO NYUGYO KK, Chugai Pharmaceutical Co Ltd, T Hasegawa Co Ltd filed Critical KYODO NYUGYO KK
Priority to JP62010203A priority Critical patent/JPS63179818A/ja
Priority to KR1019880000370A priority patent/KR880008799A/ko
Priority to DK021788A priority patent/DK21788A/da
Priority to EP88100698A priority patent/EP0275981A3/en
Priority to US07/148,120 priority patent/US4970072A/en
Publication of JPS63179818A publication Critical patent/JPS63179818A/ja
Publication of JPH0427206B2 publication Critical patent/JPH0427206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/981Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of mammals or bird
    • A61K8/986Milk; Derivatives thereof, e.g. butter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/833Whey; cheese

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規な浴剤組成物に関する。更に詳しくは、
本発明は、高単位のミネラルを含有する濃縮乳清ミネラ
ルを有効成分としてなる健康と美容に優れた効果を有す
る浴剤組成物に関する。
(従来の技術) 近年、健康と美容に対する関心が高まり、健康と美容に
注目した各種の浴剤組成物が開発されている。
従来の浴剤組成物としては、例えば、塩化ナトリウム、
炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウ
ム、酸化カルシウム、炭酸マグネシウムなどの如き無機
塩類;ホウ酸、無水ケイ酸などの如き無機酸類;安息香
酸、クエン酸、コハク酸の如き有機酸類;ウィキョウ、
オウバク、トウキ、ケイヒなどのごとき薬草類;この他
に各種天然精油類;色素類;香料類;油脂類;アルコー
ル類などをその目的に応じて適宜に配合したものが一般
的である。その作用と効果は配合される成分によっても
異なるが、例えば、身体を暖め、血液の循環を良好にし
て抹消血管における血流を促進して、新陳代謝を高めた
り、発汗作用を促進して、身体の老廃物を排せつしたり
、浴後、塩類が身体の表面に付着し、皮膚表面を覆う状
態となり、長時間身体を保温する効果があるとされてい
る。又この他に、適度な皮膚の清浄作用及び殺菌作用、
各種の皮膚疾患、リウマチ、神経痛など各種の病気に対
する治療効果、皮膚をしっとりさせるモイスチャー効果
、色と香、りによる心身症に心理的効用があるとされて
いる。
又、ヨーロッパでは古くから、美容と健康に牛乳風呂が
用いられていること、又、乳清風呂が神経済、リウマチ
などに用いられていることも知られている。
牛乳風呂に関連した従来技術として、例えば、牛乳、牛
乳成分、粉乳、無糖練乳、無糖練乳成分、生クリーム、
生クリーム成分からなる乳成分をサイクロデキストリン
で包接して、該乳成分の貯蔵保存性を改善した浴剤が提
案されている(特開昭60−181013号)。
又、天然温泉よりも合理的に保温効果と美容効果を改善
した提案が知られている(特公昭53−5382)。こ
の提案は、ナトリウム、またはカリウムの水溶性塩(例
えば、炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウムなど)、
皮膚蛋白質に結合した上記ナトリウムまたはカリウムと
交換してキレートを形成するのに充分な量のキレート形
成能を有する金属の水溶性塩(例えば、カルシウム、カ
ルシウムの如きアルカリ土類金属)、および非イオン系
もしくは陰イオン系界面活性剤を含有させて、保温効果
と美容効果を改善した人工温泉用浴剤に間するものであ
る。
(発明が解決しようとする問題点〉 上記の乳成分(牛乳、粉乳、生クリームなと)をサイク
ロデキストリンで包接した包接化合物を含有する従来提
案の浴剤においては、′不安定な乳成分の保存性の点で
改善はされているが、実際の使用にあたっては包接に使
用したサイクロデキストリンは湯に溶解し、該乳成分は
直接浴槽中の湯にさらされ、酸化が促進されて変質し、
更に酸敗臭の発現を伴うなどのトラブルがある。又、上
述のミネラルに各種の効用を求めようとすると相当量の
乳成分の添加が必要であり、酸敗臭の発現は更に促進さ
れると同時に浴槽中は非常に汚れた状態になるなどの問
題点がある。
また、人工温泉用浴剤に関する上記従来提案においては
、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムの如き水溶性塩
;カルシウム、マグネシウムの如きアルカリ土類金属の
キレート形成水溶性塩類;を主成分として含有させるこ
とにより、保温効果及び美容効果を改善した提案であっ
て、皮膚疾患あるいはリウマチ、神経痛などのごとき各
種疾患に対する治療効果に対しては、あまり期待できな
い。
牛乳風呂は、上述したように古くから美容と健康に良い
とされ使用されている。しかしながら、牛乳風呂は、浴
槽内が不透明で且つ入浴後、膚にべとつき感が残る欠点
がある。日本人の習性として、浴槽内が透明であり且つ
入浴後のそう快性或いはされやかさが好まれいるため、
牛乳風呂の上述のような欠点の除去された浴剤の開発が
強く望まれている。
(問題点を決するための手段) 本発明者等は、上記事情にかんがみ、古くから健康と美
容に優れた効果を有することが知られている牛乳風呂又
、神経痛、リウマチなどの治療目的に使用されている乳
清風呂、特にこれらに含有されいるビタミン、ミネラル
に注目し、安定で且つ健康と美容並びに各種疾患に対し
て治療効果を兼備した新しいタイプの浴剤組成物につい
て、鋭意研究を行ってきた。
その結果、上述のごときトラブルを回避して、従来、全
く提案のされたことのない安定で且つ健康と美容並びに
各種疾患に対して極めて優れた効果を有し、そして浴槽
内が透明で且つ入浴後がされやかである新しいタイプの
浴剤組成物を発見した。
従って、本発明の目的は、高いミネラル含量を有する濃
縮乳清ミネラルを有効成分とした、安定で且つ健康増進
と美容効果を兼備した従来提案されたことのない新しい
タイプの透明な浴剤組成物を提供するにある。
本発明の浴剤組成物は、濃縮乳清ミネラルを有効成分と
して含有し、所望により更に公知の浴剤添加物を混合す
ることを特徴とするものである。
本発明の浴剤組成物に使用する濃縮乳清ミネラルは、ミ
ネラル含量を高めたものであるが、具体的には例えば、
下記方法によって製造することができる。
牛乳を遠心分離して得られる脱脂乳又はチーズ製造の際
に得られるホエーな限外濾過膜を通して処理し、蛋白質
部分と通過液のバーミニイト部分に分離する。濃縮乳清
ミネラルはこのバーミニイト部分を原料とし、まず減圧
濃縮により固形分含量を約40%以上、好ましくは約6
0%以上とする。その後この濃縮液を例えば、約20°
〜300C程度まで冷却し、この中に粉砕乳糖を濃縮液
量に対して、例えば、約0.01〜0.1%程度添加し
て冷却撹拌を続け、乳糖の結晶化を促進させる。これを
約7°C以下に冷却し、例えば約2時間以上撹拌しなが
ら保持する。乳糖が充分結晶化した後、例えば、濾過又
は遠心分離機好ましくはデカン汐型遠心分離機を用いて
乳糖を分離する。このようにして得られた乳清ミネラル
溶液を、必要な場合には例えば、活性炭などの脱色剤を
用いて脱色した後、例えば噴霧乾燥の如き乾燥手段で乾
燥して粉末状の濃縮乳清ミネラルを製造することができ
る。所望により、更に高ミネラル含量の濃縮乳清ミネラ
ルを得たい場合は、上記で得られた乳清ミネラル溶液を
濃縮して再度乳糖の結晶化を行って、任意のミネラル含
量を有する濃縮乳清ミネラルを調製することができる。
例えば、上述のようにして製造することのできる粉末濃
縮乳清中のミネラル含量は極めて高く、例えば、約40
%〜70%のミネラル含量を有するものであって、従来
このような高含量のミネラルを有する濃縮乳清ミネラル
は知られていない。
本発明の濃縮乳清ミネラルを有効成分として含有する浴
剤組成物に、通常一般的に使用されている添加剤例えば
、無機塩類;無機酸類;薬草類;油脂類;色素類;香料
類;色素類;アルコール類;多価アルコール類などを所
望により適宜添加することもできる。これら添加剤の具
体例としては、例えば、塩化ナトリウム、炭酸水素ナト
リウム、炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナ
トリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫化カ
リウム、臭化カリウム、酸化カルシウム、硫酸アルミニ
ウム、硫酸鉄のごとき無機塩類;例えば、ホウ酸、無水
ケイ酸、メタケイ酸のごとき無機酸類;例えば、安息香
酸、クエン酸、フマル酸、酒石酸、ピロリドンカルボン
酸のごとき有機酸類;例えば、薗香(ウィキョウ)、黄
柏(オウバク)、カミツレ、桂皮(ケイヒ)、当帰(ト
ウキ)、薄荷くハツカ)、菖蒲(ショウブ)、荀薬(シ
ャクヤク)、種皮(トウヒ)、十薬(ジュウヤク)、山
積(サンショウ)、電脳(リュウノウ)などのごとき生
薬類;例えば、オリーブ油、大豆油、ヌカ油、流動パラ
フィンのごとき油脂類;例えば、エタノール、ステアリ
ルアルコール、イソプロピルアルコール、七チルアルコ
ールなどのごときアルコール類;グリセリン、プロピレ
ングリコール、ソルビトール、ポリエチレングリコール
のごとき多価アルコール類;公知の合成香料、天然香料
類;公知の色素類;その他として、例えば、硫黄、鉱砂
、サリチル酸ナトリウム、ビタミン、卵黄末、ポリビニ
ルピロリドン、カルボキシメチルセルローズナトリウム
などを例示することができる。
上述の浴剤添加剤は、浴剤の目的により適宜選択して使
用すればよく、その形態も特別の制限はなく例えば、粉
末、顆粒、錠剤、ペースト、生薬にあってはエキスもし
くは適当に細断した状態のものを使用できる。又、これ
らの浴剤添加剤の使用量もその使用目的により、適宜選
択して行うことができる。
本発明の浴剤組成物は、目的に応じて例えば、パウダー
タイプ、顆粒タイプ、液状タイプおよび、錠剤タイプな
どの各種の剤型に調製することができる。
本発明の浴剤組成物に使用する濃縮乳清ミネラルの使用
量は、特別に制限されることなくその目的に応じて適宜
に選択して使用することができるが、例えば、浴剤組成
物に対して約2〜約80重量%程度の範囲を例示するこ
とができる。
本発明の浴剤組成物を製造するには、パウダータイプ、
顆粒タイプ、液状タイプ、錠剤タイプ、あるいは上述の
使用する浴剤添加剤の種類および形態によっても異なる
が、一般的には、上記タイプに適した上述の諸添加剤を
適宜選択して混合するだけで容易に製造することができ
る。又、上記の諸添加剤をあらかじめ種々の剤型に調製
した後に混合して本発明の浴剤組成物を調製することも
−l 〇− できる。
かくして、本発明によって得られる浴剤組成物は、牛乳
由来のナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウ
ム等のごときミネラルの含量が極めて高く、例えば、肩
こり、神経痛、腰痛、リウマチ、冷え症、ひび、あかぎ
れ、しもやけ、荒れ症、あせも、にきび、しフしん、水
虫などの疾患の治療に極めて効果が期待でき、更に加え
て美容効果にも寄与することができる。又、入浴後は、
牛乳風呂のようにへたつき感がなく、極めてされやかで
あり持続性の優れた保温性が得られた。
以下に実施例及び参考例をあげて、本発明の数態様につ
いて詳細について説明する。
(参考例) 1、濃縮乳清ミネラル(ミネラル含!60%)の製法。
脱脂乳1000gを限外濾過膜(平均粒径0゜01〜0
.05μm)を通して処理し、蛋白質部分と通過液のパ
ーミニイト部分に分離する。パーミニイト部分を温度5
0°〜60°C5減圧度600〜700mmHgの条件
下に減圧濃縮して固形分含量的60%とする。その後こ
の濃縮液を25°C程度まで冷却し、冷却装置及び撹拌
装置付きのタンクに入れる。2560近くに冷却した時
点で、この中に粉砕乳糖を濃縮液量の約0.1部程度添
加して冷却撹拌を続け、乳糖の結晶化を促進させる。こ
れを約5”C以下に冷却し、約4時間撹拌しながら保持
する。乳糖が充分結晶化した後、デカンタ型遠心分離機
を用いて乳糖を分離する。このようにして得られた乳清
ミネラルを適当量の活性炭で処理し脱色した後、噴霧乾
燥して粉末状の標記化合物を100g得た。このものの
ミネラル含量は、60%であった。
(実施例) 1、錠剤タイプ 濃縮乳清ミネラル(ミネラル含量60%)9部、炭酸ナ
トリウム10部、炭酸水素ナトリウム26部、リンゴ酸
30部、硫酸ナトリウム25部香料;適量、色素;適量
を混合機で充分撹拌して、混合粉末を錠剤機で圧縮成型
して錠剤タイプの浴剤組成物を調製した。
この浴剤組成物50g(1錠)を浴槽中(200?1)
に入れ、30名のパネラ−により保温試験を行った。
本発明品   0.8     0.4さら湯    
 0.2       0パネラ−に入浴30分後のあ
たたまり感について調査したところ、パネラ−の全員が
本発明品の方が良くあたたまると解答した。
2、粉末タイプ 濃縮乳清ミネラル(含量50%)20部、硫酸ナトリウ
ム80部、香料;適量、色素;適量を混合機で充分撹拌
して、粉末タイプの浴剤組成物をl!Iut、、た。
実施例1と同様にして、30名のパネラ−により保温試
験を行った。その結果、パネラ−の全員がさら湯に比べ
て本発明品の方が非常に良くあたたまると解答した。
3、液状タイプ 濃縮乳清ミネラル(含量40%)60部、エタノール1
0部、カルボキシメチルセルローズナトリウム1部、色
素;適量、香料;適量、非イオン水29部を良く混合し
、ホモミキサーにかけ液状タイプの浴剤組成物を調製し
た。
実施例1と同様にして、30名のパネラ−により保温試
験を行った。その結果、パネラ−の全員がさら湯に比べ
て本発明品の方が非常に良くあたたまると解答した。
(効果) 本発明によって得られる浴剤組成物は、牛乳由来のナト
リウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等のごと
きミネラルの含量が極めて高く、例えば、肩こり、神経
痛、腰痛、リウマチ、冷え症、ひび、あかぎれ、しもや
け、荒れ症、あせも、にきび、しつしん、水虫などの疾
患の治療に極めて効果が期待でき、更に加えて美容効果
にも寄与することができる。又、入浴後は、牛乳風呂の
ようにべたつき感がなく、極めてされやかであり持続性
の優れた保温性が得られる。
特許出願人  協同乳業株式会社 中外製薬株式会社 長谷川香料株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、濃縮乳清ミネラルを有効成分として含有することを
    特徴とする浴剤組成物。
JP62010203A 1987-01-20 1987-01-20 浴剤組成物 Granted JPS63179818A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62010203A JPS63179818A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 浴剤組成物
KR1019880000370A KR880008799A (ko) 1987-01-20 1988-01-19 욕제조성물
DK021788A DK21788A (da) 1987-01-20 1988-01-19 Badepraeparat
EP88100698A EP0275981A3 (en) 1987-01-20 1988-01-19 Bath preparation
US07/148,120 US4970072A (en) 1987-01-20 1988-01-19 Bath preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62010203A JPS63179818A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 浴剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63179818A true JPS63179818A (ja) 1988-07-23
JPH0427206B2 JPH0427206B2 (ja) 1992-05-11

Family

ID=11743715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62010203A Granted JPS63179818A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 浴剤組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4970072A (ja)
EP (1) EP0275981A3 (ja)
JP (1) JPS63179818A (ja)
KR (1) KR880008799A (ja)
DK (1) DK21788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083835A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Omu Milk Products Co Ltd 機能性生体水

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0537737A1 (en) * 1991-10-17 1993-04-21 Kao Corporation Bath composition
US5296472A (en) * 1991-12-05 1994-03-22 Vyrex Corporation Methods for delipidation of skin and cerumen removal
WO1994016675A1 (en) * 1993-01-26 1994-08-04 Horse Vitality Ltd. Pharmaceutical and dermocosmetic compositions containing equine colostrum
DE4427705A1 (de) * 1994-08-04 1996-02-08 Herbert Van Lier Pharmazeutisch wirksames, hautschonendes Milchserumbad
DE19529773A1 (de) * 1995-08-12 1997-02-13 Beiersdorf Ag Hautpflegemittel und pflegendes Hautreinigungsmittel
US20060083708A1 (en) * 1998-01-26 2006-04-20 Sam Schwartz Composition using mineral salts for cosmetic or therapeutic treatment
DE10136077A1 (de) * 2001-07-25 2003-02-13 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einer Kombination von Kreatinin und/oder Kreatininderivaten mit Kreatin und/oder seinen Derivaten
US20050123651A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 Young-Ho Hahn Mineral water composition
CN104546648A (zh) * 2014-12-29 2015-04-29 腾冲县艾爱摩拉牛乳业有限责任公司 一种水牛乳清洗浴液制法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE659567C (de) * 1936-08-13 1938-05-06 Wilhelm Loehr Seifenfreies Waschmittel
AT363193B (de) * 1979-08-24 1981-07-10 Eberle M & Co Doris Cosmetic Verfahren zur herstellung eines kosmetischen praeparates
SU1342503A1 (ru) * 1985-01-02 1987-10-07 Всесоюзный научно-исследовательский и проектный институт химической промышленности Моющее средство личной гигиены
US4851235A (en) * 1986-12-12 1989-07-25 National Starch And Chemical Corporation Production of fermented whey products containing an emulsifier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083835A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Omu Milk Products Co Ltd 機能性生体水

Also Published As

Publication number Publication date
US4970072A (en) 1990-11-13
JPH0427206B2 (ja) 1992-05-11
EP0275981A2 (en) 1988-07-27
EP0275981A3 (en) 1989-03-08
KR880008799A (ko) 1988-09-13
DK21788D0 (da) 1988-01-19
DK21788A (da) 1988-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104027270B (zh) 一种祛痘控油水及其生产工艺
JPH0644992B2 (ja) エマルジョン製品およびその製造法
JPS63179818A (ja) 浴剤組成物
JP4082782B2 (ja) 歯周病予防及び改善剤
CA1243957A (en) Compositions for cosmetic, health- and body- preserving use
JPH09202721A (ja) 消臭・防臭剤
JP3995720B2 (ja) 化粧用ボディーケア調製物およびその製造方法
JPS6393711A (ja) 入浴剤
JPS59156254A (ja) むし歯予防性を有する食品
JP2007332072A (ja) 歯質硬度維持剤
JPS59110608A (ja) 化粧料
JPH09315987A (ja) 泡盛の抗アレルギー有効成分としての利用
JP7056903B2 (ja) デオドラント液状洗浄剤組成物及びその製造方法
JPS63119419A (ja) 酒粕入浴剤
JPS6357515A (ja) 浴剤組成物
JP3441216B2 (ja) 入浴剤組成物
JP2638088B2 (ja) 入浴剤
JPS60215610A (ja) 浴剤
US20050123651A1 (en) Mineral water composition
JPH07277949A (ja) 浴用剤組成物
JPH0334919A (ja) 浴用剤
JP2521929B2 (ja) 浴剤組成物
CN104905991A (zh) 蛋白酶高效护肤霜
JP2001226253A (ja) 入浴剤
TW470749B (en) Propolis extract with improved water-solubility