JPS6317938A - 接着用プリプレグ - Google Patents

接着用プリプレグ

Info

Publication number
JPS6317938A
JPS6317938A JP16319786A JP16319786A JPS6317938A JP S6317938 A JPS6317938 A JP S6317938A JP 16319786 A JP16319786 A JP 16319786A JP 16319786 A JP16319786 A JP 16319786A JP S6317938 A JPS6317938 A JP S6317938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
curing agent
prepreg
epoxy
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16319786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371460B2 (ja
Inventor
Tsukasa Yamamoto
山元 司
Toshihiko Yasue
敏彦 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP16319786A priority Critical patent/JPS6317938A/ja
Publication of JPS6317938A publication Critical patent/JPS6317938A/ja
Publication of JPH0371460B2 publication Critical patent/JPH0371460B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプリント配線板とうし、または、プリント配線
板と基材あるいは銅箔等を接着するために使用される接
着用プリプレグに関するものである。
(従来の技術) 従来、このような接着用プリプレグ′は接着力もさるこ
となから回路形成金属表面や基材端部への樹脂のはみ出
しを抑えるために低い流れ性、および、それら以上にプ
リプレグの貯蔵安定性が優れているものが要求されてい
る。
さて、従来使用されている接着用プリプレグは大きく分
けて2通りあり、それらは次のような特徴を持っている
(a)高分子量エポキシ樹脂を用いて高粘度化すること
により流れ性を抑えた接着用プリプレグ。
(b)エポキシ樹脂組成物中にゴム状成分を添加するこ
とによって可撓性を持たせ低い流れ性と接着力とを兼ね
備えた接着用プリプレグ。
しかしなから、F記の接着用プリプレグはそれぞれ次に
のべるような欠点を持っている。
(a)は高分子エポキシ樹脂を用いて流れ性を抑えてい
るか、プリプレグにおいて未反応の硬化剤とエポキシ基
が残っているため常温においても硬化反応か徐々に進行
しBステージが変化するため貯蔵安定性か著しく悪いこ
と、さらに、硬化物は高分子エポキシ樹脂を用いている
ため架橋密度が低いため耐熱性に劣ること等の欠点があ
る。
また、(b)も(a)と同じく、プリプレグにおいて未
反応の硬化剤とエポキシ基が残っているため常温におい
ても硬化反応か徐々に進行しBステージが変化するため
貯蔵安定性が著しく悪いこと、さらに、ゴム状成分を添
加しているため耐湿性と耐熱性が大きく低下すること等
の欠点を有する。
すなわち、従来使用されている接着用プリプレグは貯蔵
安定性、低い流れ性および接着力の全てを満足している
ものはない。
本発明は、以上のような従来の接着用プリプレグの各問
題を解決すべくなされたもので、その目的とするところ
は、常温におけるBステージの安定性すなわち貯蔵安定
性に優れ、かつ、低い流れ性における接着性が良好で、
しかも、耐熱性と耐湿性が満足できる接着用プリプレグ
を簡単な方法によって提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 」−記の目的を達成するために、本発明の発明者か、鋭
意研究を重ねた結果、次に示す接着用プリプレグか従来
のものに比べ格段に優れていることを見出した。
すなわち、無機繊維、有機#!維の少なくともいずれか
1種からなる基材にエポキシ系樹脂組成物か含浸されて
なる接着用プリプレグにおいて、エポキシ系組成物がエ
ポキシ樹脂と1級および2級 −アミンから選ばれる少
なくともいずれか1種の硬化剤とを必須成分とし、前記
硬化剤の活性水素モル数が前記エポキシ樹脂のエポキシ
基モル数1モルに対して0.5〜0.7モルであり、か
つ、前記硬化剤の活性水素の全てが、前記エポキシ樹脂
のエポキシ基と反応し消費されている接着用プリプレグ
を用いることにより可能となる。
以下、本発明の詳細な説明する。一般的にエポキシ基と
1級あるいは2級アミンは定暖的に反応しその反応式は
以下のようである。
→R−CH2−CH−CH2NR′H H R−CH2−CH−CH2NR′H H →R−CH2−CH−CH2NR’−CH2−〇H H 本発明では、式(1)と式(2)に示した1級および2
級アミンの活性水素のモル数がエポキシ基1モルに対し
0.5〜0.7モルの割合て調整されておリ、式(1)
 、 (2)に示す反応は活性水素か全て消費された段
階で停止する。したがって、この状態では活性水素か全
て消費されるのて1級および2級アミンは3級アミンと
なり硬化剤としての機能を失うためプリプレグのBステ
ージでの安定性は優れている。
一方、流れ性は硬化剤の活性水素のモル数とエポキシ基
のモル数の割合を任意に変えることにより一義的に決定
でき、しかも、接着力は残存エポキシ基どうしを加熱硬
化させることによって得ることができる。
以下に本発明の詳細な説明を述べる。
本発明に用いられる基材としては、例えば、ガラス、シ
リカ、アスベスト等の無機m維、あるいは、ポリニスデ
ル、ポリアミド、ポリアミドイミド、アクリル、紙等の
有機繊維からなる織布、不織布、マットあるいはこれら
の組合せ基材が使用可能である。
次に、本発明に使用されるエポキシ樹脂はビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂、および臭素化ビスフェノールA型
エポキシ樹脂を主成分とし、中でも平均分子量300〜
1400であるような低分子量エポキシ樹脂を用いるの
が好ましい。これは前述したように高分子量エポキシ樹
脂を用いると硬化物の耐熱性を極端に低下させるからで
ある。他方、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノ
ボラック樹脂等の多価フェノール類のグリシジルエーテ
ルを併用し、耐熱性を付与させることも可能である。
次に、1級アミンとしては、ジエチレントリアミン、 
I、 3、6−ドリスアミノメチルヘキサン等のポリア
ミン類、エチレンシアミン、ヒドラジン、プロピレンジ
アミン、ヘキサメチレンジアミン等のポリメチレンシア
ミン類、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニ
Jレスルフオン等エポキシ樹脂に対する硬化剤の配合量
は前述したように、エポキシ樹脂のエポキシ基1モルに
対し、硬化剤の活性水素モル数が0.5〜0.7の範囲
が最適である。この割合が0.5未満であると、プリプ
レグにおいて未反応エポキシが多量残っているため接着
時の流れ性が大きくなりすぎること、および低分子量成
分が多いため粘着性を有し取り扱いが困難となること、
逆に0.7を越えると、プリプレグ時にすてにゲル化し
接着困難となることなどの理由によるものでる。
また、プリプレグ状態では前述の式(1)あるいは(2
)に示される反応によって全ての活性水素が反応に消費
されているとこか肝要である。これは未反応の活性水素
が残っていると常温において硬化反応か進行し貯蔵安定
性が悪くなるからである。さらに、プリプレグの接着時
の流れ性が一定せずしかもプリプレグの耐湿性が劣るか
らである。
さらに、本発明の接着用プリプレグには接着時の硬化反
応をいっそう早めるため促進剤を加えると効果がある。
促進剤としては、ベンジルジメチルアミン、トリスジメ
チルアミノメチルフェノール、テトラメチルタアニジン
、トリエチレンジアミン等の3級アミン類、あるいは、
 2−メチルイミダゾール、 2−エチル4−メチルイ
ミダゾール、2−フェニルイミダゾール、 2−エチル
イミダゾール等のイミダゾール類が挙げられる。
〔実 施 例〕
次に本発明の接着用プリプレグを得る一実施例について
より具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定
されるものではない。以下の実施例において「部」とあ
るのは全て「重量部」を意味する。
実施例1 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(平均分子量380、
油化シェル製E−828) 55部にエチレンシアミン
2.5部を混合したのち、粘度100cpになるように
アセトンを加え、含浸用ワニスとした。
次いで、この含浸用ワニスを厚さ 1100jLのガラ
スクロスに含浸し、 150℃で5分間乾燥することに
よって、樹脂含有量が50%で、揮発分か0.3%以ド
のプリプレグを得た。
実施例2 ヒスフェノールA型エポキシ樹脂(モ均分子量380、
油化シェル製E−828) 64部にエチレンシアミン
3.5部とベンジルジメチルアミン0.1部とを混合し
た後は、実施例1.と同様とする。
実施例3 ヒスフェノールA型エポキシ樹脂(平均分子量380、
油化シェル製E−828) 64部にジエチレントリア
ミン4.1部と 2−メチルイミダゾール0.1部とを
混合した後は、実施例1.と同様とする。
火簾−鍔A ビスフェノールA型エポキシ樹脂(平均分子量9()0
、油化シェル製E−1001) 66部にエチレンシア
ミン1.5部を混合した後は、実施例1.と同様とする
実施例5 臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂(平均分子量9
00、油化シェル製E−1046) 66部にエチレン
シアミン1.5部を混合したのちは実施例1.と同様と
する。
比較例A 従来技術の項で説明した(a)タイプの市販接着用プリ
プレグ。
比較例B 従来技術の項で説明した(b)タイプの市販接着用プリ
プレグ。
上記実施例で得られた接着用ブリ、プレグと比較例の市
販接着剤プリプレグの評価を以下の方法で行ない、その
結果を表に示した。
(経時変化率) :  100℃で2時間熱処理した前
後の発熱量をDSCによって測定し、以下に示す式から
変化率を求めた。
経時変化率= 熱処理前の発熱擾 (樹脂のはみ出し) : 10cm角に力・ソトした接
着用プリプレグ中央部に直径2c+i+の穴を明け、温
度170℃ 圧力40kg/crn2、プレス時間60
分のプレス条件にて成形した後、はみ出した樹脂の長さ
の最大値を測定する。
(接着力):(常態)厚さ35pmの銅ハクを170℃
、40kg/cm’、60分でカラエポ板をはさんでプ
レスした後、1c+m幅にカットしビール強度を測定す
る。
(熱処理):150℃240時間後のビール強度。
(吸湿後) : PCT (121℃2気圧)100時
間後のビール強度。
表より明らかなように各実施例の経時変化率はほぼ0で
これは熱処理前後においてもほとんど硬化が進行してい
ないことを表わしている。このことより本発明の接着用
プリプレグは常温での貯蔵安定性が格段に優れているこ
とかわかる。
さらに、樹脂のはみ出しは硬化剤の活性水素とエポキシ
樹脂のエポキシ基の割合が同じであればほぼ同じ値をと
り、また、割合によって樹脂のはみ出し量がコントロー
ルできることが、わかる。
一方、接着力は樹脂のはみ出し量が小さいのにもかかわ
らず良好な値を得た。しかも、熱処理後あるいは吸湿後
の接着力の減少も比較例と比べて小さく耐熱性および耐
湿性が良好であることが明らかとなった。
さらに、上記実施例以外に、本発明の接着用プリプレグ
を得る方法として、例えば、フェスの状態てあらかじめ
エポキシ基と活性水素を反応させてから含浸あるいは塗
布する方法も可能である。
〔発明の効果〕
実施例からも明らかなように、本発明の接着用プリプレ
グは以下のような長所が認められた。
1、プリプレグ状態において未反応の硬化剤が残ってい
ないため、常温における貯蔵安定性がすこぶる良好であ
る6 2、樹脂の流れ性は硬化剤の活性水素のモル数とエポキ
シ樹脂のモル数比で決定でき、しかも常に安定した流れ
性が得られる。
3、接着時に未反応のエポキシ基どうしが反応すること
によって良好な接着力が得られる。
4、低分子量エポキシ樹脂を使用するため、硬化物の架
橋密度が高くなり耐熱性が向上する。
5、樹脂のはみ出し量が少ない場合でも強い接着力が得
られるためゴム状成分を添加する必要がなく耐湿性が著
しく良好である。
特許出願人  イビデン株式会社 手続補正書(自発) 昭和61年08月11日 1、事件の表示 昭和61年特許願第163197号 2、発明の名称 接着用プリプレグ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 岐阜県大垣市神田町二丁目1番地マルキチビル
3階 〒500廿(0582) 8B−7430(代表)6、
補正の対象 (1)明細書の「発明の詳細な説明」の欄7、補正の内
容 (1)本願の明細書の「発明の詳細な説明」の欄第8頁
第17行目及び第18行目において、「ニルメタン、ジ
アミノジフェニルスルフォン等エポキシ樹脂に対する硬
化剤の配合量は前述したよ」 とあるを、 [ニルメタン、ジアミノジフェニルスルフォン等の芳香
族アミン類があげられる。一方、2級アミンとしては、
ピペリジンあるいはモルフォリン等が有効である。
エポキシ樹脂に対する硬化剤の配合量は前述したよ」 と補正する。
以   上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、無機繊維、有機繊維の少なくともいずれか1種か
    らなる基材にエポキシ系樹脂組成物が含浸されてなる接
    着用プリプレグにおいて、エポキシ系樹脂組成物がエポ
    キシ樹脂と1級および2級アミンから選ばれる少なくと
    もいずれか1種の硬化剤とを必須成分とし、前記硬化剤
    の活性水素モル数が前記エポキシ樹脂のエポキシ基モル
    数1モルに対して0.5〜0.7モルであり、かつ、前
    記硬化剤の活性水素の全てが前記エポキシ樹脂のエポキ
    シ基と反応し消費されていることを特徴とする接着用プ
    リプレグ。 2)、前記エポキシ樹脂組成物が促進剤として3級アミ
    ン化合物を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の接着用プリプレグ。 3)、前記エポキシ樹脂組成物が促進剤として、イミダ
    ゾール塩を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    および第2項記載の接着用プリプレグ。 4)、前記エポキシ樹脂がビスフェノールA型エポキシ
    樹脂、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂の少なく
    ともいずれか1種を主成分とすることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項、第2項および第3項記載の接着用プ
    リプレグ。
JP16319786A 1986-07-10 1986-07-10 接着用プリプレグ Granted JPS6317938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16319786A JPS6317938A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 接着用プリプレグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16319786A JPS6317938A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 接着用プリプレグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317938A true JPS6317938A (ja) 1988-01-25
JPH0371460B2 JPH0371460B2 (ja) 1991-11-13

Family

ID=15769119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16319786A Granted JPS6317938A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 接着用プリプレグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317938A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073449A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Hitachi Chem Co Ltd プリプレグ用変性エポキシ樹脂組成物、それを用いるプリプレグおよび積層板
GB2466541A (en) * 2008-12-23 2010-06-30 Advanced Composites Group Ltd Curative fibre component for curing a resin
WO2012174989A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Air Products And Chemicals, Inc. Epoxy resin compositions
US20140107255A1 (en) * 2008-07-22 2014-04-17 Basf Se Blends comprising epoxy resins and mixtures of amines with guanidine derivatives
US9309381B2 (en) 2011-06-24 2016-04-12 Air Products And Chemicals, Inc. Epoxy resin compositions using solvated solids

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101639956B1 (ko) * 2015-12-05 2016-07-22 농업회사법인 주식회사 미림 주정을 이용한 가금류 포획 및 도축방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101100A (ja) * 1975-03-05 1976-09-07 Toa Gosei Chem Ind Kokaseijushisoseibutsu
JPS5714618A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Resin composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101100A (ja) * 1975-03-05 1976-09-07 Toa Gosei Chem Ind Kokaseijushisoseibutsu
JPS5714618A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Resin composition

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073449A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Hitachi Chem Co Ltd プリプレグ用変性エポキシ樹脂組成物、それを用いるプリプレグおよび積層板
US20140107255A1 (en) * 2008-07-22 2014-04-17 Basf Se Blends comprising epoxy resins and mixtures of amines with guanidine derivatives
US9012020B2 (en) * 2008-07-22 2015-04-21 Basf Se Blends comprising epoxy resins and mixtures of amines with guanidine derivatives
GB2466541A (en) * 2008-12-23 2010-06-30 Advanced Composites Group Ltd Curative fibre component for curing a resin
GB2466541B (en) * 2008-12-23 2014-06-04 Umeco Structural Materials Derby Ltd Curative fibre components
US9926418B2 (en) 2008-12-23 2018-03-27 Cytec Industrial Materials (Derby) Limited Curative fibre components
WO2012174989A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Air Products And Chemicals, Inc. Epoxy resin compositions
EP2723793A4 (en) * 2011-06-24 2015-06-17 Air Prod & Chem epoxy resin
US9309381B2 (en) 2011-06-24 2016-04-12 Air Products And Chemicals, Inc. Epoxy resin compositions using solvated solids

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0371460B2 (ja) 1991-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160783A (en) Epoxy resin-impregnated glass cloth sheet having adhesive layer
US5075155A (en) Novel prepregs
KR101240157B1 (ko) 수지 조성물, 프리프레그 및 적층판
WO2006109744A1 (ja) エポキシ樹脂組成物
US4756954A (en) Epoxy resin laminating varnish and laminates prepared therefrom
CN107286325A (zh) 树脂组合物及其应用
JPS6317938A (ja) 接着用プリプレグ
JPH05239238A (ja) プリプレグの製造法及び該プリプレグを用いた積層板
JP3396578B2 (ja) プリプレグ及びそれを用いた銅張積層板
JPH0959346A (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JPS6346284A (ja) 接着シ−ト
JPH09143247A (ja) 積層板用樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP3363388B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ及び金属箔張り積層板
JPH08323916A (ja) 銅張樹脂複合材料
JPS6037837B2 (ja) 発泡性接着シ−ト
JPH08277336A (ja) 印刷配線板用プリプレグの製造方法及び印刷配線板用積層板の製造方法
JPH08104737A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ
JPH1036639A (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JPS63218743A (ja) エポキシ銅張積層板の製造方法
JP2715853B2 (ja) 銅張り積層板の製造方法
JP2639113B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0155659B2 (ja)
JPH03166218A (ja) 積層板用樹脂組成物
JP2000273148A (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JPH05286074A (ja) 銅張積層板