JPH0155659B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0155659B2
JPH0155659B2 JP13025184A JP13025184A JPH0155659B2 JP H0155659 B2 JPH0155659 B2 JP H0155659B2 JP 13025184 A JP13025184 A JP 13025184A JP 13025184 A JP13025184 A JP 13025184A JP H0155659 B2 JPH0155659 B2 JP H0155659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
epoxy resin
prepreg
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13025184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619439A (ja
Inventor
Katsuji Shibata
Masami Yusa
Yasuo Myadera
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP13025184A priority Critical patent/JPS619439A/ja
Publication of JPS619439A publication Critical patent/JPS619439A/ja
Publication of JPH0155659B2 publication Critical patent/JPH0155659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は印刷配線板の材料であるエポキシ−ガ
ラス布、エポキシ−ガラス不織布プリプレグの製
造方法に関するものである。 〔従来の技術〕 印刷配線板の高密度化に伴ない、多層化、スル
ーホール小径化などが進みドリル加工性の良好な
印刷配線板用材料が要求されている。ドリル加工
性のなかでもスミアの発生は内層回路銅とスルー
ホールめつき銅との導通を妨げることにより著し
くスルホール信頼性を損なう。スミアを除去する
ために印刷配線板メーカーではスミア除去処理を
行なうが、濃硫酸、フツ化水素酸などを用いるた
め安全上の問題があり、またスルーホール内壁を
荒らし信頼性を低下させる原因ともなる。スミア
の発生の少ない印刷配線板用材料としてはポリイ
ミド材が知られているが高価なことと、樹脂硬化
物が硬いことなどにより十分普及するには至らな
い。またポリイミド材は硬度が大きく、0.6φmm以
下の小径穴あけ加工の際、ドリル破損、ドリル摩
耗などの問題が生じる。 スミアの発生原因はドリル加工時の摩擦熱によ
り軟化した樹脂がドリルによつて内層回路銅断面
に付着することだといわれている。Tgの高い樹
脂を用いることによつて樹脂の軟化は防止できる
が通常樹脂硬度も大きくなり、様々な問題が生じ
る。 印刷配線板製造上のその他の問題として反りが
ある。配線板に反りが生じるとエツチング機等へ
の挿入が困難になつたりレジストインクの印刷な
どにも問題がある。また部品搭載の際にも問題と
なることが多い。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明はドリル加工時のスミアの発生を低減す
ることと、印刷配線板の反りを小さくすることを
目的になされた、印刷配線板の材料であるエポキ
シ−ガラス布プリプレグ、エポキシ−ガラス不織
布プリプレグの製造方法に関するものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明においては(a)エポキシ樹脂、(b)ジシアン
ジアミン、(c)硬化促進剤、(d)ポリエチレングリコ
ール、(e)溶剤を配合したワニスをガラス布、また
はガラス不織布に含浸後、乾燥させて印刷配線板
用プリプレグを製造する。 (a)のエポキシ樹脂としては、多官能であればど
のようなものでもよく、例えばビスフエノールA
型エポキシ樹脂、ビスフエノールF型エポキシ樹
脂、ビスフエノールS型エポキシ樹脂、フエノー
ルノボラツク型エポキシ樹脂、クレゾールノボラ
ツク型エポキシ樹脂、ビスフエノールAノボラツ
ク型エポキシ樹脂、ビスフエノールFノボラツク
型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、グリシジ
ルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型
エポキシ樹脂、ヒダントイン型エポキシ樹脂、イ
ソシアヌレート型エポキシ樹脂、およびそれらの
ハロゲン化物、水素添加物などがあり、何種類か
を併用することもできる。 (b)のジシアンジアミドはエポキシ樹脂1当量に
対して好ましくは0.3〜1.0当量(ジシアンジアミ
ドの官能基数を4とした場合)の範囲で配合す
る。 (c)の硬化促進剤としてはイミダゾール化合物、
第3級アミン、3フツ化ホウ素塩などがある。 イミダゾール化合物としては2−メチルイミダ
ゾール、2−エチルイミダゾール、2−エチル−
4−メチルイミダゾール、2−フエニルイミダゾ
ール、2−ウンデシルイミダゾール、1−ベンジ
ル−2−メチルイミダゾール、2−ヘプタデシル
イミダゾール、4,5−ジフエニルイミダゾー
ル、2−メチルイミダゾリン、2−エチル−4−
メチルイミダゾリン、2−フエニルイミダゾリ
ン、2−ウンデシルイミダゾリン、2−ヘプタデ
シルイミダゾリン、2−イソプロピルイミダゾー
ル、2,4−ジメチルイミダゾール、2−フエニ
ル−4−メチルイミダゾール、2−エチルイミダ
ゾリン、2−イソプロピルイミダゾリン、2,4
−ジメチルイミダゾリン、2−フエニル−4−メ
チルイミダゾリンおよびこられのイミダゾールの
第2級アミンの水素をシアノエチル基で置換した
化合物、および四国化成(株)製の商品名キユアゾー
ル2E4MZ−CNS、キユアゾールC11Z−CNS、キ
ユアゾール2PZ−CNS、キユアゾールC11Z−
AZINE、キユアゾール2MZ−AZINEなどが用い
られる。第3級アミンとしてはベンジルジメチル
アミン、α−メチルベンジルジメチルアミン、2
−(ジメチルアミノメチル)フエノール、2,4,
6−トリス(ジメチルアミノメチル)フエノー
ル、ピリジン、トリエタノールアミンなどがあ
る。3フツ化ホウ素塩としては、BF3−アニリン
コンプレツクス、BF3−モノエチルアミンコンプ
レツクス、BF3−トリエタノールアミンコンプレ
ツクス、BF3−ピペリジンコンプレツクスなどが
ある。これらの硬化促進剤は、エポキシ樹脂100
重量部に対して0.01〜1.0重量部を配合し、何種
類かを併用してもかまわない。 (d)のポリエチレングリコールについては平均分
子量が200〜10000、好ましくは400〜6000であり、
この範囲で種々の平均分子量のものを併用しても
よい。平均分子量が200より小さいと硬化物の耐
熱性が悪くなり、10000より大きいとエポキシ樹
脂、溶剤への溶解性が悪くなる。配合量はエポキ
シ樹脂100重量部に対して0.2〜20重量部であり好
ましくは1〜10重量部である。配合量が0.2重量
部より少ないとスミア発生率低減、反り改良に対
する効果は得られず、20重量部より多いと、吸湿
性、耐溶剤性、気中加熱変色性などに問題が生じ
る。配合方法としてはエポキシ樹脂に直接溶かし
込んでも溶剤に溶かしてからエポキシ樹脂と混合
してもよい。その際温度は任意である。 (e)の溶剤としてはアセトン、メチルエチルケト
ン、トルエン、キシレン、メチルイソブチルケト
ン、酢酸エチル、エチレングリコールモノメチル
エーテル、N,N−ジメチルホルムアミドN,N
−ジメチルアセトアミド、メタノール、エタノー
ルなどがあり、これらは何種類かを混合して用い
てもよい。 上記(a),(b),(c),(d),(e)を配合して得たワニス
をガラス布またはガラス不織布に含浸後、乾燥炉
中で80〜200℃の範囲で乾燥させ、印刷配線板用
プリプレグを得る。プリプレグは加熱加圧して印
刷配線板または金属張積層板を製造することに用
いられる。 〔実施例〕 以下、本発明の実施例を記載する。 実施例 1 エポキシ当量530の臭素化ビスフエノールA型
エポキシ樹脂90重量部とエポキシ当量200のフエ
ノールノボラツク型エポキシ樹脂10重量部をメチ
ルエチルケトン40重量部に溶解させたものとジシ
アンジアミド3重量部をエチレングリコールモノ
メチルエーテル40重量部に溶解させたものを室温
で混合しさらに平均分子量400のポリエチレング
リコール40010重量部を添加して混合した後、硬
化促進剤として2−エチル−4−メチルイミダゾ
ール0.20重量部添加してワニスとした。このよう
にして得たワニスを0.10mm厚のガラス布に合浸さ
せ160℃で5分間乾燥してプリプレグを得た。 実施例 2 実施例1において平均分子量400のポリエチレ
ングリコール400を10重量部のかわりに平均分子
量4000のポリエチレングリコール4000を5重量部
用いて、実施例1と同様にしてプリプレグを得
た。 実施例 3 エポキシ当量530の臭素化ビスフエノールA型
エポキシ樹脂90重量部とエポキシ当量220のクレ
ゾールノボラツク型エポキシ樹脂10重量部をメチ
ルエチルケトン40重量部に溶解させたものとジシ
アンジアミド3重量部をエチレングリコールモノ
メチルエーテル30重量部とN,N−ジメチルホル
ムアミド10重量部に溶解させたものとを室温で混
合し、さらに平均分子量1000のポリエチレングリ
コール1000を5重量部添加して混合した後、硬化
促進剤として2−フエニルイミダゾール0.25重量
部添加してワニスとした。このようにして得たワ
ニスを0.10mm厚のガラス布に含浸させ、175℃で
5分間乾燥してプリプレグを得た。 実施例 4 実施例3において平均分子量1000のポリエチレ
ングリコール5重量部のかわりに平均分子量4000
のポリエチレングリコール4000を5重量部用いて
実施例3と同様にしてプリプレグを得た。 実施例 5 実施例3において平均分子量1000のポリエチレ
ングリコール1000を5重量部のかわりに平均分子
量4000のポリエチレングリコール4000を1重量部
用いて実施例3と同様にしてプリプレグを得た。 比較例 1 実施例1において平均分子量400のポリエチレ
ングリコール400を10重量部添加せずに、実施例
1と同様にしてプリプレグを得た。 比較例 2 実施例3において平均分子量1000のポリエチレ
ングリコール1000を5重量部添加せずに実施例3
と同様にしてプリプレグを得た。 表1に実施例および比較例のワニス配合と乾燥
条件を示す。
【表】
【表】 上記実施例1〜実施例5、比較例1、比較例2
で得たプリプレグ15枚と35μ銅箔6枚を用いて
170℃、1h加熱成形して6層印刷配線板を製造し
ドリル加工を行なつた。ドリル加工条件は回転数
60000rpm、送り速度3000mm/min、穴径1.0φmm、
重ね枚数2枚で12000hitsまで穴あけした。 6層印刷配線板のドリル加工性試験結果および
その他の特性試験結果を表2に示す。
【表】
〔発明の効果〕
本発明によりドリル加工時のスミア発生率が格
段に低く反り量も少い配線板となる印刷配線板用
プリプレグが得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) エポキシ樹脂 (b) ジシアンジアミド (c) 硬化促進剤 (d) ポリエチレングリコール及び (e) 溶剤 を配合したワニスをガラス布またはガラス不織布
    に含浸後、乾燥させることを特徴とする印刷配線
    板用プリプレグの製造方法。 2 ポリエチレングリコールの平均分子量が200
    〜10000、配合量がエポキシ樹脂100重量部に対し
    て0.2〜20重量部であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の印刷配線板用プリプレグの
    製造方法。 3 硬化促進剤がイミダゾール化合物であり、配
    合量がエポキシ樹脂100重量部に対して0.05〜1.0
    重量部であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1又は第2項項記載の印刷配線板用プリプレグの
    製造方法。
JP13025184A 1984-06-25 1984-06-25 印刷配線板用プリプレグの製造方法 Granted JPS619439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13025184A JPS619439A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 印刷配線板用プリプレグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13025184A JPS619439A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 印刷配線板用プリプレグの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619439A JPS619439A (ja) 1986-01-17
JPH0155659B2 true JPH0155659B2 (ja) 1989-11-27

Family

ID=15029770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13025184A Granted JPS619439A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 印刷配線板用プリプレグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619439A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2855824B2 (ja) * 1990-08-08 1999-02-10 三菱瓦斯化学株式会社 プリント配線板の孔明け加工法
JPH0692484B2 (ja) * 1991-03-11 1994-11-16 西山ステンレスケミカル株式会社 エポキシ樹脂溶解剤
ES2699774T3 (es) * 2011-08-31 2019-02-12 Huntsmann Advanced Mat Licensing Switzerland Gmbh Procedimiento para la impregnación de reactores de núcleo de aire, reactor de núcleo de aire impregnado y uso de un sistema de impregnación

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619439A (ja) 1986-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0947532B1 (en) Epoxy resin composition for printed circuit board and printed circuit board using the same
JP2008163329A (ja) 積層板またはプリプレグ用ワニス、このワニスから得られる積層板またはプリプレグ、およびこの積層板またはプリプレグを用いたプリント配線板
US6329474B1 (en) Epoxidized phenol-hydroxybenzaldehyde condensate, bisphenol-formaldehyde condensate and masked imidazole
JPS6336621B2 (ja)
JPH03124735A (ja) 印刷配線板用プリプレグの製造方法
JPH0155659B2 (ja)
JP4797248B2 (ja) プリント配線板用プリプレグおよびそれを用いた積層板
JP3047593B2 (ja) 印刷配線板用プリプレグの製造方法及びそれを用いた金属芯入り銅張積層板
JPS6310177B2 (ja)
JPS6296521A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH04288318A (ja) 電気積層板用エポキシ樹脂組成物
US8313836B2 (en) Copolymer of styrene and maleic anhydride comprising an epoxy resin composition and a co-cross-linking agent
JPH0759626B2 (ja) 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物
JP2736212B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH08104737A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ
JPS6198745A (ja) 印刷配線板用プリプレグの製造方法
JPH11228670A (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂プリプレグ、エポキシ樹脂積層板及び金属はく張エポキシ樹脂積層板
JP2000133900A (ja) 印刷配線板用プリプレグ
JP3326862B2 (ja) プリプレグの製造方法
JPH0339322A (ja) 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物
JP2006328105A (ja) 樹脂組成物、プリント配線板用プリプレグ及び金属張り積層板
JPS61283627A (ja) 印刷配線板用プリプレグの製造方法
JPH04198231A (ja) 印刷配線板用プリプレグ及び銅張積層板の製造方法
JPH0229687B2 (ja) Ehokishijushisoseibutsu
JP3027385B2 (ja) 積層板用プリプレグ