JPS6317672B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317672B2
JPS6317672B2 JP55052598A JP5259880A JPS6317672B2 JP S6317672 B2 JPS6317672 B2 JP S6317672B2 JP 55052598 A JP55052598 A JP 55052598A JP 5259880 A JP5259880 A JP 5259880A JP S6317672 B2 JPS6317672 B2 JP S6317672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
head pipe
covers
pipe
fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55052598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56149272A (en
Inventor
Isao Kinoshita
Takahiko Ishibashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP5259880A priority Critical patent/JPS56149272A/ja
Publication of JPS56149272A publication Critical patent/JPS56149272A/ja
Publication of JPS6317672B2 publication Critical patent/JPS6317672B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動2輪車のフレームを覆うフレーム
カバーに関する。
小型の自動2輪車いわゆる原動機付自転車に多
用されているアンダーボーン型のフレームは、前
端がヘツドパイプに溶接されて後方に延びるメイ
ンパイプを備え、このメインパイプにはエンジ
ン、トランスミツシヨン等が懸架されている。こ
のようなフレームは全ての強度、剛性をメインパ
イプに頼り、このメインパイプにはエンジンから
の振動や走行に伴う衝撃等が作用することから、
上記ヘツドパイプとの溶接部分には大きな機械的
強度が要求される。したがつて、メインパイプと
ヘツドパイプとの接合部分には上記機械的強度に
応じた溶接を施す必要があるが、このようにする
と溶接部分が大きく露出し、外観が損なわれる不
具合がある。
本発明は以上の事情にもとづきなされたもの
で、ヘツドパイプとメインパイプとの溶接箇所が
外方に露出せずに済むとともに、ヘツドパイプの
前面に回り込んで繁雑となるサイドカバーの前端
付近をフロントフオークによつて側方から覆い隠
すことができ、自動2輪車を側方から見た場合
に、外観を美しく仕上げることができるフレーム
カバーの提供を目的とする。
そこで、本発明においては、フロントフオーク
を枢支するヘツドパイプに、後方に延びるメイン
パイプの前端部を溶接し、このメインパイプ左右
両側から一対の合成樹脂製のサイドカバーで被覆
し、これらサイドカバーの前部で上記ヘツドパイ
プの周囲を一体に覆うとともに、このヘツドパイ
プの前面側に回り込んだサイドカバーの前端部
を、上記フロントフオークの左右のフオークチユ
ーブ間に位置させたことを特徴とする。
以下本発明を図面に示す一実施例にもとづいて
説明する。
第1図は自動2輪車を示し、1はフレーム、2
はフロントフオーク、3は操向輪、4はエンジ
ン、5は駆動輪、6はシートである。上記フレー
ム1はアンダーボーン型のものであつて、ヘツド
パイプ7の後側面には左右1対のメインパイプ
8,8の前端が溶接されている。そしてメインパ
イプ8,8の前端上面には、これらの間に跨つて
ヘツドパイプガセツト9が配置されており、その
両側縁がメインパイプ8,8に溶接されている。
また上記メインパイプ8,8は後方に延出すると
ともに、その後方側が立上がつてシートピラーチ
ユーブ10,10を構成しており、これらシート
ピラーチユーブ10,10の上端部は扁平状の接
続片部11,11をなしている。そして接続片部
11,11は左右1対のシートレール12,12
の略中間部分に設けた扁平状の扁平部13,13
の内側面に溶接されていて、シートレール12,
12は車体の前後方向に沿つて配置されている。
これらシートレール12,12とシートピラーチ
ユーブ10,10との接合部分の外側面には、ブ
ラケツト14,14が溶接され、ブラケツト1
4,14にはスタツドボルト15を介してリヤク
ツシヨン16,16が固定されている。またシー
トレール12,12の前端部および後端部には、
クロスメンバを兼ねる連結部材17,17が横架
されているとともに、シートレール12,12間
には燃料タンク18が配置されている。そしてシ
ートレール12,12の前端側下面には、これら
の間に跨つて支持部材19が溶接されており、こ
の支持部材19の下面中央には支持ブラケツト2
0が溶接されている。このブラケツト20は車体
の前後方向に離間して透孔21およびグロメツト
22を有し、後述するサイドカバーの後端部を連
結するためのものである。
しかして、上記ヘツドパイプ7、メインパイプ
8,8およびシートレール12,12の略前半部
分は、好ましい例としてABS樹脂からなるフレ
ームカバー23によつて被覆されている。このフ
レームカバー23はフレーム1の左右側に配置さ
れる1対のサイドカバー24,24ならびにこれ
らサイドカバー24,24の上部側に配置される
アツパカバー25との3分割構造をなしており、
以下これらの構造について詳述する。
まず上記サイドカバー24,24の構造につい
て第4図ないし第10図を参照して説明すれば、
各サイドカバー24,24は、前端にヘツドパイ
プ7の周面をその側方から略半周に亘つて覆うヘ
ツドパイプカバー部26を有するとともに、この
ヘツドパイプカバー部26に連なりメインパイプ
8,8に沿つて後方下部に向つて延出し、このメ
インパイプ8,8の側方を覆うメインパイプカバ
ー部27およびシートピラーチユーブ10,10
に沿つて後方上部に向つて延出し、シートピラー
チユーブ10,10ならびにシートピラーチユー
ブ10,10とシートレール12,12相互の接
合部分からシートレール12,12前端に至る部
分を覆うシートレールカバー部28とを備えてい
る。そしてこのようなサイドカバー24,24上
下縁は内側つまりフレーム1側に曲成されたフラ
ンジ片部29,29をなしており、この上縁フラ
ンジ片部29はシートレールカバー部28の前端
側において互いに衝合している。ヘツドパイプカ
バー部26におけるヘツドパイプ7の前面側に回
り込んだ前端延長部26aには、第7図ないし第
9図に示されるように、その上下端部に位置し
て、夫々ヘツドパイプ7側に開口するグロメツト
30,30が取着されており、これらグロメツト
30,30はヘツドパイプ7の前面に設けた係止
突起31……に着脱可能に嵌入するようになつて
いる。そして、このヘツドパイプカバー部26の
前側延長部26aは、第1図および第8図に示す
ように、上記フロントフオーク2を構成する左右
のフオークチユーブ2aの間に位置しており、こ
の前端延長部26aとヘツドパイプ7との連結箇
所が、フオークチユーブ2aによつて側方から覆
い隠されている。また各上縁フランジ片部29に
おけるヘツドパイプ7の後面側に回り込んだ上端
部分は、互に衝合するように屈曲されて係止片部
32,32をなしており、係止片部32,32は
これらに跨がる金属製のクリツプ33を弾性的に
嵌合することによつて衝合されるようになつてい
る。したがつて、サイドカバー24,24はヘツ
ドパイプカバー部26のグロメツト30,30お
よび30,30を係止突起31……に嵌入すると
ともに、クリツプ33を介して係止片部32,3
2を衝合することによつて、その前端部がヘツド
パイプ7に連結固定され、この固定状態にあつて
はヘツドパイプカバー部26がヘツドパイプ7の
略全周およびメインパイプ8,8、ヘツドパイプ
ガセツト9との接合部分を覆うようになつてい
る。
なお、他方のサイドカバー24におけるヘツド
パイプカバー部26には、ヘツドパイプ7に刻設
される車体番号視認用の窓34が設けられてい
る。
一方サイドカバー24,24の後端部は上記支
持ブラケツト20に連結される。すなわち、一方
のサイドカバー24におけるシートレールカバー
部28の上縁のフランジ片部29内面には、第5
図および第12図に示されるようにブラケツト2
0の一側面に対向するようにて支持体35が立設
されており、この支持体35には上記グロメツト
30に着脱自在に嵌合可能な断面略矢尻状の係合
突起36が一体に突設されている。また同様に他
方のサイドカバー24における上縁フランジ片部
29の縁部には、上記ブラケツト20の他側面に
対向するようにしてフランジ壁37が立設されて
おり、このフランジ壁37には上記透孔21を介
してボルト38が螺挿されている。さらに各サイ
ドカバー24,24におけるシートレールカバー
部28の後端部には、上記シートレール12の扁
平部13,13を貫通してこの扁平部13,13
内側面のナツト39に螺合するボルト40が挿通
されている。したがつてサイドカバー24,24
の後端部は、上記ボルト38および40、ならび
に係合突起31とグロメツト30相互の嵌合によ
つてシートレール12,12に連結固定されてい
る。
しかしてサイドカバー24,24の途中、つま
りメインパイプカバー部27の上縁フランジ片部
29には、車体の前後方向に沿つて離間した1対
の位置決め孔41,41およびこれらの間に位置
して仮止め孔42が設けられており、これら各孔
41,41および42は車体の前後方向に沿うス
リツト状をなしている。そして各サイドカバー2
4,24の仮止め孔42には、第11図に示され
るように連結体43の両端の爪部44,44が着
脱可能に嵌入されるようになつており、この連結
体43はサイドカバー24,24間に跨がり、メ
インパイプカバー部27,27相互の離間幅を一
定に保つものである。
なお、一方のサイドカバー24にはアイドリン
グ調整時等に気化器45のスロツトルスクリユー
を回すドライバ等を挿入するための調整孔46が
設けられている。
次に上記アツパカバー25について説明する。
このアツパカバー25は前端部および後端部が上
方に曲成されて、上記サイドカバー24,24の
上縁に沿つた形状をなしている。そしてこのアツ
パカバー25の両側縁は下方に曲成されて側壁部
47,47を構成しているとともに、これら側壁
部47,47の縁部には、各サイドカバー24,
24の位置決め孔41,41および41,41に
嵌入可能な接続片48,48および48,48が
設けられている。これら接続片48,48および
48,48はその車体後方側の縁部に、各サイド
カバー24,24の上縁フランジ片部29内面に
摺接し、かつ位置決め孔41……の開口後縁に係
止する内面摺接段部49……を有するとともに、
車体前方側の縁部に上記フランジ片部29外面に
摺接する外面摺接段部50を有している。したが
つて、このアツパカバー25は接続片48……を
位置決め孔41……に嵌入するとともに、カバー
25全体を車体後方側(第4図中矢印A方向)に
移動させ、内面摺接段部49……を位置決め孔4
1……の開口後縁に係止させることによりサイド
カバー24,24の上部に位置決め固定され、メ
インパイプ8,8の上方を覆うようになつてい
る。そしてこの固定によりサイドカバー24,2
4は、そのメインパイプカバー部27,27の離
間幅が一定に保たれ相互に連結されるように構成
されている。なお、この場合上縁フランジ片部2
9外面には外面摺接段部50が当接し、上縁フラ
ンジ片部29外面とアツパカバー25の側壁部4
7,47の縁部との間には、所定の間隙が連続し
て形成されるようになつている。またアツパカバ
ー25の上端側に設けた凹部51には、一方また
は他方のサイドカバー24,24の上縁フランジ
片部29,29の上端部に螺合するボルト52が
挿通されており、このボルト52によつてアツパ
カバー25上端部が位置決め固定されている。
なお、上記燃料タンク18の周囲およびシート
レール12,12の後半部、ならびにブラケツト
14,14は合成樹脂製のボトムカバー53で覆
われるとともに、燃料タンク18の上部は上記ボ
トムカバー53の上面開口に被冠された上面カバ
ー54によつて覆われている。またサイドカバー
24,24におけるメインパイプカバー部27,
27の下方には、運転者の足元を覆うレツグシー
ルド55が配置されている。
しかしてこのような構成によれば、ヘツドパイ
プ7とメインパイプ8,8との接合部分に、要求
される機械的強度に応じた溶接を施しても、この
溶接個所の周囲はサイドカバー24,24のヘツ
ドパイプカバー部26,26によつて覆われてい
るので、溶接跡が大きく露出したり、上記接合部
分の補強をなすヘツドパイプガセツト9が露出す
ることがない。それとともに、ヘツドパイプ7の
前面側に回り込むヘツドパイプカバー部26の前
端延長部26aは、フロントフオーク2のフオー
クチユーブ2aの間に位置されているので、左右
の前端延長部26aの合せ部を始めとして、この
前端延長部26aとヘツドパイプ7との連結部分
を、上記フオークチユーブ2aを利用して側方か
ら覆い隠すことができる。
したがつて、自動二輪車を側方から見た場合
に、フレーム1の溶接跡やヘツドパイプ7との連
結によつて繁雑となるヘツドパイプカバー部26
の前端延長部26aが隠され、その分、外観を美
しく仕上げることができる。
またフレーム1の外観を気にかけずに溶接する
ことができるので、作業上有利となるばかりでな
く、溶接強度がより向上するものである。
なお上記実施例ではメインパイプを2本とした
が、1本のものでも同様の効果がある。
またヘツドパイプに対するサイドカバーの取付
構造も実施例に特定されず、例えばメインパイプ
カバー部の前端をメインパイプに固定するように
してもよい。
以上詳述した本発明によれば、ヘツドパイプと
メインパイプとの接合部分に要求される機械的強
度に応じた溶接を施しても、この溶接跡が外方に
露出せずに済むとともに、ヘツドパイプの前面側
に回り込んで繁雑となるサイドカバーの前端付近
を、フロントフオークを利用して側方から覆い隠
すことができ、自動2輪車を側方から見た場合
に、外観を美しく仕上げることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は自動
2輪車の側面図、第2図は平面図、第3図はフレ
ームカバー、シート等を取外した状態を示す側面
図、第4図はフレームカバーを一部断面して示す
側面図、第5図はサイドカバーの平面図、第6図
はサイドカバーの側面図、第7図は第6図中−
線に沿う矢視図、第8図は第7図中−線に
沿う断面図、第9図は第6図中線に沿う矢視
図、第10図はサイドカバーを反対側から見た側
面図、第11図は第4図中XI−XI線に沿う断面
図、第12図は第4図中XII−XII線に沿う断面図、
第13図は第4図中−線に沿う断面図、
第14図はアツパカバーの平面図、第15図はア
ツパカバーの側面図、第16図は第4図中−
線に沿う断面図、第17図は第4図中−
線に沿う断面図、第18図は第4図中−
線に沿う断面図である。 2……フロントフオーク、2a……フオークチ
ユーブ、7……ヘツドパイプ、8……メインパイ
プ、23……フレームカバー、24……サイドカ
バー、26……ヘツドパイプカバー部、26a…
…前端延長部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フロントフオークを枢支するヘツドパイプ
    に、後方に延びるメインパイプの前端部を溶接
    し、このメインパイプを左右両側から一対の合成
    樹脂製のサイドカバーで被覆し、これらサイドカ
    バーの前部で上記ヘツドパイプの周囲を一体に覆
    うとともに、このヘツドパイプの前面側に回り込
    んだサイドカバーの前端部を、上記フロントフオ
    ークの左右のフオークチユーブ間に位置させたこ
    とを特徴とする自動2輪車のフレームカバー。
JP5259880A 1980-04-21 1980-04-21 Frame cover for autobicycle Granted JPS56149272A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5259880A JPS56149272A (en) 1980-04-21 1980-04-21 Frame cover for autobicycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5259880A JPS56149272A (en) 1980-04-21 1980-04-21 Frame cover for autobicycle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56149272A JPS56149272A (en) 1981-11-19
JPS6317672B2 true JPS6317672B2 (ja) 1988-04-14

Family

ID=12919212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5259880A Granted JPS56149272A (en) 1980-04-21 1980-04-21 Frame cover for autobicycle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56149272A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06308Y2 (ja) * 1985-06-28 1994-01-05 スズキ株式会社 オ−トバイのフレ−ム
JP5654396B2 (ja) * 2011-03-18 2015-01-14 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56149272A (en) 1981-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2713503C (en) Vehicle rear grip structure
JP3877347B2 (ja) 自動2輪車のチェーンケース
JP5315404B2 (ja) 鞍乗り型車両のメータ支持構造
JPS6317672B2 (ja)
JP3934753B2 (ja) 自動二輪車のアンダーカウル構造
JPS6358149B2 (ja)
JP2965915B2 (ja) 自動二輪車の後部車体構造
JP2564344Y2 (ja) 自動車におけるルーフレールの取付構造
JPS6341795B2 (ja)
JPH0572314B2 (ja)
JPS63556Y2 (ja)
JPH0152236B2 (ja)
KR970004603Y1 (ko) 자동차 파워스티어링 리저버탱크 취부구조물
JP2599147Y2 (ja) 自動二輪車のリヤフェンダ
JPS629192Y2 (ja)
JP2997166B2 (ja) ステアリング装置の支持構造
JPS6321496Y2 (ja)
JPS6222464Y2 (ja)
JPH0529991Y2 (ja)
JPS59301Y2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付構造
JPH06191451A (ja) 自動2輪車のテールライト取付構造
JPH0514956Y2 (ja)
JPH0447028Y2 (ja)
JPS6316609Y2 (ja)
JPH0452149Y2 (ja)