JPS63174922A - 有効成分の投与のための医薬製剤 - Google Patents

有効成分の投与のための医薬製剤

Info

Publication number
JPS63174922A
JPS63174922A JP63003911A JP391188A JPS63174922A JP S63174922 A JPS63174922 A JP S63174922A JP 63003911 A JP63003911 A JP 63003911A JP 391188 A JP391188 A JP 391188A JP S63174922 A JPS63174922 A JP S63174922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
water
active ingredient
therapeutic system
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63003911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2656933B2 (ja
Inventor
サティシュ チャンドラ ハンナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS63174922A publication Critical patent/JPS63174922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656933B2 publication Critical patent/JP2656933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0004Osmotic delivery systems; Sustained release driven by osmosis, thermal energy or gas

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、有効成分のための区画を有する経口投与用の
全身作用を有する治療系並びに該治療系の製法に関し、
この治療系は、該区画中に難溶性の有効成分、膨潤剤お
よび所望の浸透圧発生用の水溶性物質を含有する。
〔従来技術および発明が解決しようとする問題点〕全身
作用を得るための治療系は、公知である。
経口系0RO8■ 〔経口浸透系(アルデ社)、これは
F、テエウプエスによt) J、 Pharm、  S
c、  64巻、12.1987〜1991頁(197
5年)中に記載されている。〕並びにその最も簡易な変
形において、通常の被覆錠剤の形態をと9、水性の体液
(これは半透圧膜として作用する)は、連続的に外層を
通過して系に入シ、コア内の固体形で存する有効成分に
達しそしてそれを溶解する。もし有効成分が水に十分溶
解する場合、有効成分含有溶液は、浸透圧が高まる結果
、1約100〜250μmの外側入口開口部を通過して
定速で放出される。
もしコア中の有効成分が十分に高い浸透圧を生じさせ得
る場合はこの投与形態は、有効成分に対する十分な放出
割合を達成し、従って所望の治療効果を達成する。これ
に対する必須条件は、コア中に充分に高い濃度の水溶性
薬剤及び対応して低い濃度の賦形剤が存在することであ
る。
この理由で、0RO8系は、ヒ±i葵ト矩ト釦有効成分
には適当でない。特に、高い投与量で投与されうる有効
成分、例えばカルバマゼピ/の場合、浸透圧は、低すぎ
る。この問題を解決するため、米国特許第4,111,
202号明細蓄は、やや溶けにくい薬剤に対して2区画
系(″′デ、シューグル”系)開示しておυ、この系は
一方の区画に有効成分又は有効成分配合物を含み、その
下の第二の区画に水溶性助剤、例えば浸透圧を生じる塩
類又は糖類を含む。2個の区画は可撓性隔壁によって相
互に分離され、硬質であるが、水透過性の半透膜によっ
て外部から封止されている。水が区画に入ると、それに
よって生じた浸透圧が低い方の区画の容量を増加する。
半透過性啼が硬質であるから、浸透圧は、ゾロセス中に
膨張する可撓性隔壁に対して作用し、系から有効成分区
画の内容物を放出する。
ブツシュ−プル系の製造は、半透膜とは異なる物質から
成る可撓性隔壁をこのような剤形に組み込まなければな
らないので、技術的には複雑である。更に、例えば20
0In9より多い投与量で投与されるカルバマゼピンの
ような、やや溶けにくい高投与量有効成分には、嵩張っ
たブツシュ−プル系しか製造できず、これは患者にとっ
て、その摂取を困難にする。
隔壁のない、やや溶けにくい有効成分用のブツシュ−プ
ル系は、欧州特許出願第52917号明細書に開示され
ている。有効成分区画に浸透圧駆動部材が存在する。下
にある区画は、膨潤性ポリマー、例えばポリビニルピロ
リドンから成る。浸透圧が増大すると、系中への液体の
吸収が増力口し、これによって膨潤が加速される。膨潤
によって与見られる圧力は、膨潤性ポリマーから取る区
画の容量だけを膨張させ、半透膜が硬質でちるので、オ
リフィスより薬剤区画の内容物を放出する。
欧州特許出願第52917号明細書に開示されている剤
形は、外被又は被膜を有する2層錠剤と理解される。従
来の被覆錠剤と比べて、これらの錠剤の製造は複雑であ
る。圧縮を2工程で実施しなければならない。異なる顆
粒の通常の圧縮においては、−4に圧縮される顆粒成分
の均一な粒径が厳密に要求される。これに関連して、”
WagersHandbuch dar Pharma
zeutlseh*n Praxis’、Spring
@r Verlag 、 1971年(以下には、’H
ager″ と略記する)、VH2巻、710頁末行及
び73333頁末725頁に使用されている顆粒から成
る多ノー錠剤及び技術的問題点及び必要条件の説明を参
照する。
本発明が解決しようとする点は、一つの区画のみを有し
、その大きさがこれまで知られている可溶性の有効成分
に対しその区画が経口浸透系に対応する程に小さく保た
れているような、水に離溶性の有効成分に対する経口治
療系を製造することにある。
この問題は、単−区画系の製造に適当でありかつ適当な
放出能を有する単−区画系を提出するのに好都合なte
潤剤を選択することによって解決される。公知の膨潤剤
、例えばポリビニルピロリドン、酸化エチレン、ポリメ
タクリレート等は、単−区画系に好都合でおる。と言う
のは、膨潤力は、非常に大きく、水と接触すると半透膜
は破れそして全体の系は短時間の内に冑の中で崩壊する
本発明は、水に離溶性でかつ高用量で投与する必要があ
る有効成分の投与に対し、コートされているか又は被包
された単−区画系の形態で、経口投与に対し全身作用を
有する治療系に関する。
本発明に係る治療系は以下のa)〜C)の要素から成る
: a)水に対して透過性で、有効成分含有コアの成分に対
して不透過性である物質から成る外被、b)水に4溶性
の有効成分又は該有効数分の混合物、ビニルピロリドン
/酢酸ビニルコポリフート酸化エチレンホモポリマーと
の混合物から成る親水性のポリマー膨潤剤、所望の浸透
誘発用水溶性物質および所望の他の製薬的に許容し得る
補助剤を含有するコア、 C)周囲の水性体液にコア中に含まれる成分を移送する
ための、外被a)を貫通する通路。
本明細書に使用する定義及び用語は、本明細書の記載の
範囲内で下記の好ましい定義を有する。
水に対して透過性で、活性物質コアの成分に対して不透
過性である物質から成る外被a)は、水の通過に対して
透過性であるが、製剤のコアに存在する成分、例えば有
効成分、膨潤剤、補助剤等の通過に対しては不透過性で
ある半透膜であると考えることができる。
胃腸管で代謝されない、すなわちそのまま排泄される、
文献例えば米国特許m3,916,899号および同第
1977.404号明細書に記載の重合体物質は、半透
過性物質から成る外被の製造π適当である。
半透過性物質を形成するのに適当な物質は、例えば、文
献、例えば米国特許第λ916,899号及び同第3,
977.404号明細書に記載されておシ、胃腸管で代
謝されない、すなわち、そのまま排泄されるポリマー微
孔性物質である。例えば、1〜3個のアセチル基又は1
個又は2個のアセチル基及びアセチル基以外のアシル基
によって置換されたアシル化セルロース!導体(セルロ
ースエステル)、例えばアセチルセルロース、トリアセ
チルセルロース、寒天アセテート、アミロースアセテ−
)、7セチルセルロースエチルカルハメート、酢酸7タ
ル酸セルロース、アセチルセルロースメチルカルバメー
ト、酢&コハク績セルロース、酢酸ジメチルアミノ酢酸
セルロース、酢酸セルロースエチルカーゲネート、酢酸
セルロースクロロアセテート、酢酸セルロースエチルオ
キサレート、酢酸セルロースメチルスルホネート、酢酸
セルロースグチルスルホネート、酢酸プロピオン酸セル
ロース、酸ffセルロースジエチルアミノアセf −ト
、酢酸オクタン酸セルロース、酢酸ラウリン酸セルロー
ス、酢fip−トルエンスルホン酸セルロ−ス、酢酸酪
償セルロース及び池の酢酸セルご一ス誘導体を使用する
ことができる。適当な半透腹物質は、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース及びポリマーエポキシド、アルキレ
ンオキシドとアルキルグリシゾルエーテルのコポリマー
、ポリグリコール又はポリ乳酸誘導体及び更にその誘導
体である。例えば水自体に不溶性のアクリレートの混合
物(例えばアクリル酸エチルとメタ−クリルはメチルの
コポリマー)を使用することもできる。
本発明に係る治療系のコア中の含まれる有効成分は水に
難磐性でかつ特に体液、例えば胃液又は腸液には溶けに
<<、従って容易には再吸収されない。通常の経口投与
用の剤形、例えば糖剤、又は錠剤を用いる場合には、高
用量が通常用いられ、これは時々投与する場合前の粘膜
に相当の膨張をもたらす。例えば、アセチルサリチル酸
含有の商業的に入手可能な製剤は、錠剤1個当たシ有効
成分500ダまで含有する。
本発明に係る治療系用の適当な有効成分は、37℃で水
Zoomに59未満の溶解性を有するのが好ましく、更
に種々の群、例えば、精神薬/鎮静剤、精神薬理学剤、
抗高血圧剤、筋弛緩剤、鎮痛剤および/又は抗炎消削、
鎮痙剤、胃炎用剤、潰瘍用剤、抗けいれん剤、利尿剤等
から成る群から選ばれる。
特に言及しない限シ、本発明でのべる有効成分に対して
用いられる名称は、「Rota Li5ts j(Re
d Llst ) 、毎年発行される最近版(Bund
sivarband der Deutsch@nPh
armazeutischen Industrl (
D −6000+フランクフルトa、M、出版)および
メルクインデックス(第10版)から選ばれるWHO推
償のひ■(Int@rnational Non−Pr
oprietary Names)である。
特に適当な有効な成分は、催眠剤/鎮静剤、例えばアゾ
シクロノールもしくはバクリノン;n神薬理学剤、例え
ばジアゼノやム、クロロソアゼボキシド、オキサゼノク
ム、オキサナミド、ヒドロキシ7エナミート、7エナグ
リコドール、ノ苧ペリト9−ル、ベルフェナジン、チオ
チキセン等;抗高血圧剤、例えばメゾタメート;抗てん
かん剤、例えばジフェニルヒダントイン、メタビタール
、メトスキミド、ノセラメタノオン、フェンスクシミド
、ペソミドン、トリメタジオン、もしくはカルバマゼピ
ン;鎮痛剤、例えばニフェゾピンもしくはニカルジピン
;抗菌剤例えばアンピシリ/;ス7エロス、N IJン
、例えばセファクロル、セフアレキン、セフスロジンも
しくはセフォチアム等である。
本発明に係る医薬治療系は、上記の成分とそれらの類似
体(ここでは言及されていない)の通常の混合物を含有
することも可能である。
本発明に係る治療系に対し、有効成分は、微粒子形で用
いられる。語句「微粒子」には、超微粉砕、無定形の無
水および結晶性の無水形および結晶性の水加物形が含ま
れる。超微粉砕の結晶無水形が好ましい。粒径は、開口
部が約0.4〜0.8 mの好ましい直径を有する半透
圧の該開口部を通過して有効成分を自由に放出できるの
に十分小さくなければならない。加えて、小粒径である
場合、日ヒ四吐誼ミネ+iの有効成分の分散粒子の吸収
が改善される。好ましい態様において、100μm未満
、特に20μm未満の粒径を有する有効成分の無水結晶
が用いられる。用量の詳細は、PDR(Physici
ans’ Des)(c Referenc@sメディ
カルエコノミ、クス社)に見られる。
コアb)神親水性膨潤剤は、胃腸管に含まれる水性体液
からの水と相互作用し合い、膨潤し、かつ平衡状態に達
するまで膨張できるポリマーである。膨潤剤は、大量の
水を吸収できかつ治療系が機能するのに必要な膨潤圧を
発生させることができる。
本発明の治療系で用いられる親水性の重合性膨1岡剤は
、ビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマーおよヒ酸化
エチレ/ホモポリマーの混合物から成る。この混合物は
、次の驚くべき利点を有する。
すなわち、膨潤中に発生する圧力は、系の破壊をもたら
さずかつ膨潤速度は均一であシ、そのため殆ど定量の有
効成分は系から放出される。ビニルピロリドン/酢酸ビ
ニルコポリマーは分子量60.000±15.OOOを
有するのが好ましい。コポリマーを基礎づけるビニルピ
ロリドンおよび酢酸ビニルのモノマー比は、好ましくは
約60=40CMfk%)である。ビニルピロリドン/
酢酸ビニルコポリマーは次の特性を有する:純度は95
%(残り、水゛)であり、エーテル及び脂肪族炭化水素
に不溶で、水、エチルアルコール、イソプロピルアルコ
ール、塩化メチレン、グリセロール及0:1.2−fロ
ピレングリコールに極めて容易に溶け、10%水溶5夜
の−が3〜5であシ、粘度(10%水溶液)は5 mP
a−5[H,P。
Fledler 、レクシコ/・デル・ヒルフシュトツ
フ、 (Lexicon der Hllfstoff
e)、Edlti。
Cantor 、 1982年、参照〕である。
ビニルピロリドン及び酢酸ビニルのコポリマーは、公知
であり、任意の比の七ツマ−で自体公知の方法で得るこ
とができる。好ましい60:40のコポリマーは、例え
はコリドン(Kollldon)VA64 (BASF
社)の登録商標で入手しうる。
ビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマーは、重合度約
ZOXIO’〜1.0X105を有しかつ対応する分子
量約1.0X105〜s、ox1o6を有しかつ次の特
性を有する酸化エチレンホモポリマーと混合される: モル重量は約4,000以上で固体のろう状物質。
水といかなる側合でも互いに混和しうる。メタノール、
エタノール、アセトン、塩化メチレンに可溶了゛°あ3
゜ ff化エチレンホモポリマー(ポリエチレングリコール
)は公知であり、例えばポリオックス(商標、ユニオン
カーバイド)の名称で櫨々の重合度で開業的に入手でき
る。分子−111,0XlO’以上の分子量を有するポ
リオ、クス(商標、ユニオンカーバイド)を用いるのが
好ましい。
本発明の好ましい実施態様において、ビニルピロリドン
及び酢酸ビニルのコポリマー〔市販の形態:コリドン(
商標) VA 64 )とエチレンオキンドホモポリマ
ー〔市販の形態:ボリオックス(商標〕、分子量5 X
 106)とのl:1混合物(重量%)は、最も便利に
使用される。
治療系のコアは、治療系の全重量に対して約5〜60M
食チの膨潤性親水性ポリマーを含むことができる。
製度分布は拡がっているので、一度水は半透膜の外被を
貫通すると、膨潤剤に加えてコア中に所望によシ含まれ
ている、浸透訪発用の水溶性物質は、浸透圧を発生させ
かつ膨潤圧を強化する。半透過性の外被a)は硬いか又
は少なくともわずかに弾性であり、浸透および膨潤によ
って発生する圧力は、膜中で通路C)を通って中に含ま
れる物質を放出させることによってのみバランスをとる
ことができる。
膨潤性親水性ポリマーの他のコア中に存在していてよい
、浸透を誘導する任意の水溶性化合物は、水が半透膜を
透過した後、浸透圧を誘導し、親水性ポリマーによって
与えられる圧力を増加する。
浸透を誘導するに適当な水1容性化合物は、原則として
、すべての薬学的に許容しうる水溶性化合物、例えば薬
局方又は“Hag@r”及びレミントン(Reming
ton )のファルマシューティカル・サイエンシイズ
(Pharmaeeutlcal 5ciences 
)に言及されている水G性賦形剤である。無機酸若しく
は有機酸の薬学的に許容しりる水溶性塩又は水に対する
溶解度が特に高い非イオン性有機化合物、例えば炭水化
物、例えば糖類又はアミノ酸が特に適当である。
浸透を誘導するためのこのような水溶性化合物は、例え
ば、無機塩類、例えば塩化マグネシウム若しくは硫酸マ
グネシウム、塩化リチウム、塩化ナトリウム若しくは塩
化カリウム、燐酸水素ナトリウム、Jd二水素ナトリウ
ム、燐酸水素カリクム若しくは燐酸二水素カリウム、有
機酸の塩、例えば酢酸ナトリウム若しくは酢酸カリウム
、コノ・り酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、クエ
ン酸ナトリウム又はアスコルビン酸ナトリウム;炭水化
物、例えばソルビット若しくはマンニット(ヘキシット
〕、アラビノース、リデース若しくはキシロース(/J
!/ドース)、グルコース、フルクトース、ガラクトー
ス若しくはマンノース(ヘキソース)、蔗糖、麦芽糖若
しくは乳糖(二塘類)又はラフィノース(三軸類):水
溶性アミノ酸、例えばグリシン、ロイシン、アラニン又
はメチオニン、尿素等、及びこれらの混合物である。こ
れらの水溶性補助剤は、コア中に治療系の全M@に対し
て約0.01〜35%の重量で存在することができる。
コアb)は、浸透を誘導する水溶性化合物及び膨潤性親
水性ポリマーを含む共に、更に薬学的に許容しうる補助
剤を含むことができもこのような補助剤は、例えば保護
コロイドでろシ、これは水中で有効成分が結晶成長する
のを阻止しかつ微絽粒子から比較的大きな水和物の結晶
の形成を防止する。特に、保護コロイドは、無水の形態
もしくは無定形粒子から比較的大きな水和物の結晶とな
るのを防止する。前述のように、比較的に大きな結晶の
形成は、治療系の連続的放出能力を煩う(有効成分が系
から移送される通路の遮断並びに有効成分の解放の妨げ
)。
適当な保護コロイドは、特にメチル化セルロース誘導体
、例えばメトキシ含量約27.0〜320チおよび置換
度約1,75〜11を有するメチルセルロース、又はメ
トキシ倉量約16.0〜30.0 %および4.0〜3
2%のヒドロキシプロポキシ基を有するメチルヒドロキ
シグロビルセルロースである。メチルヒドロキシグロピ
ルセルロースの如キ保護コロイドは、本発明の治療系中
に、有効成分の量を基準にして約0.5〜10%の好ま
しい割合で存在し得る。
例えば、この保護コロイドの添加によシ、無水カルバマ
ゼピン微結晶がその大きさが100μmまで、特に1〜
20μm に成長する(水相中で観察)のが防止又は遅
らせるか、あるいは又同様の大きさのその水和物が約1
00〜500μmの針状水和物を形成するのを防止又は
遅らせることができる。
本発明の治療系は、平均径約1〜20μmの微結晶を胃
腸管に放出できる。従って、有効成分は、特に微分散形
ではよシ速やかに溶解できる。
更に、補助剤は、例えは可塑剤であシ、これはコアの製
造中親水性1合性物質の流動性並びに取扱いを改善し、
例えばグリセリン、クエン酸トリエチル、フタル酸ジエ
チル、セバシン酸ジエチル等である。添加される可塑剤
の世は、治療系の全量基準で約0.01〜20重量%で
ある。
また、コアの製造中に界面活性物質、いわゆる界面活性
剤を添加することもでき、それらは例えばアルキル硫r
!ll型のアニオン表面活性剤、例えばn−ドデシル伏
設、n−テトラデシル硫酸、n −ヘキサデシル硫酸又
はn−オクタデシル硫酸のナトリウム塩、カリウム塩又
はマグネシウム塩;アルキルエーテル硫酸型のアニオン
表面活性剤、例えばn−ドデシルオキシエチル硫ff%
  n−テトラデシルオキシエチル硫H1n−ヘキサデ
シルオキシエチル硫酸又はn−オクタデシルオキシエチ
ル硫酸のナトリウム塩、カリウム塩又はマグネシウム塩
;アルキルスルホン酸型のアニオン表面活性剤、例えは
n−ドデカンスルホン酸のナトリウム塩、カリウム塩又
はマグネシウム塩、例えはn −テトラデカンスルホン
酸、n−ヘキサデカンスルホン酸又はn−オクタデカ/
スルホン酸のナトリウム塩、カリウム塩又はマグネシウ
ム塩である。
適当な表面活性剤は、更に、脂肪酸ポリヒドロキシアル
コールエステル型のノニオン表面活性剤、例t ばソル
ビタンモノラウレート、ソルビタンモノオレエート、ソ
ルビタンモノステアレート若しくはフルビタンモノパル
ミテート、ソルビタントリステアレート若しくはトリオ
レート、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、例え
ばポリオキシエチルステアレート、ポリエチレングリコ
ール4000ステアレート、ポリエチレングリコール2
000ステアレート、好ましくはプルロニクス(Plu
ronici) (商標) (BWC)又はシンd 0
 二、り(5ynperonic ) (ICI )型
のx −F−L/ 7 、t キシド/プロピレンオキ
シドブロックポリマーである。更に、補助剤は、例えば
粉状担体物質、例えば乳糖、蔗糖、ソルビット、マンニ
ット、デンプン、例tばバレイシ、デンプン、トウモロ
コシデンプン若L<idアミロペクチン、又はセルロー
ス、特に微結晶性セルロースである。
用語“コア中に存在する成分を周囲の水性体液に移送す
るための外被a)を貫通する通路″は、冶家系のコアか
ら薬剤配合物を放出するのに適当な手段及び方法を包含
する。この用語は、外被の表面とコアとの間を連続させ
る半透膜として作用する外被a)を通る通路、開口部、
孔、穴等を包含する。本発明の一つの実施態様において
は、系中の任意の場所に存在しうる通路を2個以上設け
ることができる。通路を、系の使用中に層の機械的破壊
によって作ることもできる。通路は、薬剤結晶の大きさ
に左右される最小直径を有する。通路の直径は、薬剤結
晶の平均長より大きくなければならない。最大直径はほ
ぼ一定している。これは、対流によって治療系中に水性
体液が入るのが避けられる程度の大きさであればよい。
通路並びに最大及び最小寸法の正確な説明は、米国特許
第3.485,770号及び同第3,916,899号
明細斎並びにその図面に記載されている。
本発明の治療系は、形において異なっていてよく、例え
ば円形、楕円系、長方形もしくは円筒状等であってよく
、また、充填物質の童に応じて、大きさも異なっていて
よい。更に、治療系は、透明で、無色又は着色して製品
に独立の外観又は直接的確認を与えることができる。
本発明の治療系は、価値ある薬理特性を有しかつやや溶
けにくい有効成分の経口投与において使用できる。従来
の通常の固体投与剤形例えば錠剤および糖剤に比較して
治療効果の改善が達成される。
本発明は、特に以下の&)〜C)の要素から成る治療系
に関する: a)水に対して透過性であるが、有効成分含有コアの成
分及び体液、例えば胃液又は腸液中に存在するイオンに
対して不透過性であるアシル化セルロース例えば酢酸セ
ルロースから成る外板、b)水に士士陛難津I)生の有
効成分又は該有効成分の混合物、ビニルピロリドン/酢
酸ビニルコポリマーと酸化エチレンホモポリマーとの1
対1混合物から成る親水性のポリマー膨潤剤、浸透誘発
用塩化ナトリウムもしくは力、リウムおよび所望の他の
製薬的に許容し得る補助剤を含有するコア、C)周囲の
水性体液にコア中に含まれる成分を移送するための、外
被a)を貫通する通路。
本発明は特に以下の三要素a)〜C)を含んで成る治療
系に関する: a)水に対して透過性であるが、有効成分含有コアの成
分及び体液、例えば胃液又は腸液中に存在するイオンに
対して不透過性であるアシル化セルロース例えば酢酸セ
ルロースから成る外被、b)水に士峠→him 藻14
の有効成分又は該有効成分の混合物、分子量60,00
0±15,000 およびモノマー比約60 : 40
 (東t%)を有するビニル−ピロリドン/酢酸エチル
コポリマーおよび重合度2,000−100,000を
有する酸化エチレンホモポリマーの1対1混合物(重量
基準)を含有するコア、および C)周囲の水性体液にコア中に含まれる成分を移送する
ための、外被a)を貫通する通路。
本発明は、特に突施例に示したような配合を有する、峠
イ盈脅導l袖の有効成分の経口投与用の治療系に関する
本発明の治療系は、自体公知の方法で、例えばコアの成
分を一緒に混合し、これらを圧縮し、コア金外被で被覆
し、更に必要に応じ、コア中に含まれる成分を移送する
ための外被a)を貫通する通路、例えば半透膜を貫通す
る開口部を設けることによって製造される。水和物を形
成する有効成分の場合に、水和物の結晶又は可能な場合
、無水形の結晶を約5μmの平均粒径に粉砕する。これ
らの粒子、時に微結晶を展剤のコアを形成する成分と混
合し、混合換金、補助剤、例えに、保護コロイドトシて
使用されるヒドロキンプロピルメチルセルロース又はメ
チルセルロース、塩化ナトリウム及びラウリル硫酸ナト
リウム(表面活性剤)並びにポリオクス(商標)を薬剤
と混合し、この混合物に有機溶剤中のポリビニルピロリ
ドン酢酸ビニルの溶液を添カロし、溶剤をストリッピン
グし、残分を造粒し、乾燥することによって造粒する。
次に、顆粒を圧、、:liシ、ステアリン酸マグネシウ
ムのような滑沢剤を添加するか又は添カロしないで成形
体、例えば錠剤コア〔コアは例えば直径約5〜12m(
円形)及び約4〜8瓢(幅)及び約10〜22 mm 
(楕円系)の通常の形及び寸法を有する〕に打ち抜く。
ポリビニルピロリドンおよび/ポリ酢酸ビニルのコポリ
マーが可溶である全ての溶剤、特に水又は低級アルカノ
ール、例えばメタノール、エタノール又はイソゾロパノ
ールを使用することができる。
半透過性外被を、注力口、成形、gR霧又は半透過性外
被を形成する物質にカプセルを浸漬することによって有
効成分を含有するコアに適用できる。
外被を施すのに使用しうる別の方法は、空気懸濁法であ
る。この方法は、材料(カプセル又はカプセルコア)を
空気流及び外被を形成する組成物中に、コアが壁によっ
て包囲され、被覆されるまで懸濁し、タンプリングする
ことを含む。を気@濁法は、米国特許第2,799,2
41号明細書及びJ、 Am、 Pharm、 As5
oe、 、 48巻451〜459頁及び49巻82〜
84頁、1980年に記載されている。他の好ましい標
準操作の例は、例えばレミント/ズ・7アルマシユーテ
イカルΦ?(工ンス(Remlngton’s Pha
rmaceutlcal 5ciences)。
14版、1686〜87頁に記載されているスプレーパ
ンフーチング法である。
半透過性壁における通路を機械的又はレーザーを用いて
連続的に製造することができる。下記の実施例によシ本
発明を更に詳述する。
〔実施例〕
例1:カルパマゼビン(デグレトール(商標)、200
rn9)用の治療系 コア 無水カルバマゼピン(テグレトール(i標))   2
oomg微結晶性セルa−ス(アビセル(商標))  
  20ダ塩化ナトリウム             
  80In9ラウリル硫酸カトリウムモ出紬咎龜  
        6In9ステアリン浪マグネシウムを
最酬削←ト      10.5グ±soom9 外被 アセチルセルロース320            1
6〜アセチルセルロース39.8          
   20ダポリエチレングリコール4000    
       4 m9合計這緊約540ダ 平均粒径5μmに粉砕した無水カルバアゼン、塩化ナト
リウムおよびラウリル硫酸ナトリウムを遊星形ミキサー
中で混合する。この混合物を、メタノールとイソゾロパ
ノールとの混合物中に溶解したビニルピロリドンと酢醒
ビニルとのコポリマーの一部と共に造粒する。混合物を
篩過し、得られる顆粒を真空乾燥する。
乾燥顆粒をビニルピロリドンと酢敏ビニルとのコポリマ
ーの残部、アビセル(商標)及びステアリン酸マグネシ
ウムと混合する。その後、均一な混合物を圧縮し、打ち
抜く(札の大きさ:直径10簡)。
得られる錠剤コアを、流動床被覆装置 (Aeromatie 5trea (商標))中、治
療系の外被の成分を含む有機ラッカーで被覆する。被覆
した錠剤を乾燥器中で40℃で48時間乾燥する。直径
750μmの開口部を機械的ドリル又はレーザーを用い
て形成する。
例2ニアセチルサリチル酸用治療系 コア アセチルサリチル酸           500Fn
9微結晶セ/”IC!−ス(Avieal(商l1l)
)        40m9コリドン(商標)VA 6
4         16 Q、V塩化ナトリウム  
            120■ステアリン酸マグネ
シウム          20m9−1000〜 外被 アセチルセ/I10−x 320          
2 QIn9アセチルセルロース 39.8     
    301ダポリエチレングリコール4000  
       6ダ=56+n9 合計約1056〜 製剤の製造は、平均粒径的5.0〜10.0μmiで乾
燥粉砕したアセチルサリチル酸(乾燥)を用い例1と同
様に行う(・Pンチ径21X9m)例3:テオフイリン
用治療系 コア テオフィリン               200m
9微結晶セルロース(Avjesl、商m)     
  20%’コリドン(@涼)VA64       
   801ダステアリン酸マグネシウム      
   101n900ml1 外被 アセチルセルロース320         23ml
!アセチルセルロース39.8          1
01n9ポリエチレ/グリコール4000      
   4〜371D9 合計重量的537〜 製剤の製造は、平均粒径的5.0〜10.0μmまで乾
燥粉砕したアセチルサリチル酸(乾燥)を用い例1と同
様に行う(パンチ径21X9篇)例4:ニフェノビン用
治療系 コア ニフェシビy             50.0il
+9コリドン(商m) VA 64         
1 s、o、v塩化ナトリウム           
20.0 〃I9ステアリン酸マグネシウム     
     2. Omq工110.0rn9 外被 アセチルセルロース320            1
5.0#I9ポリエチレングリコール4000    
     2.0m9g17.0m9 合計重量的127.0m9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水に難溶性の有効成分の投与用の経口治療系であっ
    て、 a)水に対して透過性で有効成分含有コアの成分に対し
    て不透過性である物質から成る外被、b)水に難溶性の
    有効成分又は該有効成分の混合物、ビニルピロリドン/
    酢酸ビニルコポリマーと酸化エチレンホモポリマーとの
    混合物から成る親水性のポリマー膨潤剤、所望の浸透誘
    発用水溶性物質および所望の他の製薬的に許容し得る補
    助剤を含有するコア、 c)周囲の水性体液にコア中に含まれる成分を移送する
    ための、外被a)を貫通する通路 を含んで成る、前記経口治療系。 2、a)水に対して透過性であるが、有効成分コアの成
    分及び体液、例えば胃液又は腸液中に存在するイオンに
    対して不透過性であるアシル化セルロース例えば酢酸セ
    ルロースから成る外被、b)水に難溶性の有効成分又は
    該有効成分の混合物、ビニルピロリドン/酢酸ビニルコ
    ポリマーと、酸化エチレンホモポリマーとの1対1混合
    物から成る親水性のポリマー膨潤剤、浸透誘発用塩化ナ
    トリウムもしくはカリウムおよび所望の他の製薬的に許
    容し得る補助剤を含有するコア、c)周囲の水性体液に
    コア中に含まれる成分を移送するための、外被a)を貫
    通する通路 を含んで成る、特許請求の範囲第1項記載の経口治療系
    。 3、a)水に対して透過性であるが、有効成分含有コア
    の成分及び体液、例えば胃液又は腸液中に存在するイオ
    ンに対して不透過性であるアシル化セルロース例えば酢
    酸セルロースから成る外被、b)水に難溶性の有効成分
    又は該有効成分の混合物、分子量60,000士15,
    000およびモノマー比約60:40(重量%)を有す
    るビニル−ピロリドン/酢酸エチルコポリマーおよび重
    合度2,000〜100,000を有する酸化エチレン
    ホモポリマーの1対1混合物(重量基準)を含有するコ
    ア、および c)周囲の水性体液にコア中に含まれる成分を移送する
    ための外被a)を貫通する通路 を含んで成る特許請求の範囲第1項記載の経口治療系。 4、コアb)中にコリドン(Kollidon^■)V
    Aおよびポリオックス(Polyox^■)1対1混合
    物を含有する、特許請求の範囲第3項記載の経口治療系
    。 5、錠剤の形態にある、特許請求の範囲第1項から第4
    項までのいずれか1項に記載の経口治療系。 6、コアの成分を互いに混合し、コアを外被で覆いつい
    で開口部を外被内に設けることを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項記載の経口治療系の製造方法。 7、ヒト又は動物の治療に使用するための特許請求の範
    囲第1項記載の治療系。
JP63003911A 1987-01-14 1988-01-13 有効成分の投与のための医薬製剤 Expired - Lifetime JP2656933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH116/87-7 1987-01-14
CH11687 1987-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174922A true JPS63174922A (ja) 1988-07-19
JP2656933B2 JP2656933B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=4179612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003911A Expired - Lifetime JP2656933B2 (ja) 1987-01-14 1988-01-13 有効成分の投与のための医薬製剤

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4992278A (ja)
EP (1) EP0277092B1 (ja)
JP (1) JP2656933B2 (ja)
KR (1) KR960005139B1 (ja)
AT (1) ATE72111T1 (ja)
AU (1) AU604825B2 (ja)
CA (1) CA1328403C (ja)
DE (1) DE3868077D1 (ja)
DK (1) DK13688A (ja)
ES (1) ES2039287T3 (ja)
FI (1) FI92648C (ja)
GR (1) GR3003734T3 (ja)
IE (1) IE61821B1 (ja)
IL (1) IL85060A (ja)
MX (1) MX10086A (ja)
MY (1) MY102660A (ja)
NO (1) NO175564C (ja)
NZ (1) NZ223164A (ja)
PH (1) PH25901A (ja)
PT (1) PT86536B (ja)
ZA (1) ZA88211B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03206030A (ja) * 1989-11-07 1991-09-09 Merck & Co Inc 膨潤調節性ポリマードラツグデリバリー器具
JPH11506774A (ja) * 1995-06-07 1999-06-15 アンドルックス ファーマスーティカルズ、インコーポレーテッド 予め形成した通路を有する放出性が制御された製剤
JP2001503054A (ja) * 1996-10-25 2001-03-06 シャイア ラボラトリーズ,インコーポレイテッド 可溶形態浸透用量送達システム
JP2008530080A (ja) * 2005-02-15 2008-08-07 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ オカペリドン含有組成物
WO2023145120A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 住友精化株式会社 薬物放出制御製剤用組成物及び薬物放出制御製剤

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1331563C (en) * 1987-08-03 1994-08-23 Gaylen M. Zentner Device for the controlled release of drugs with donnan-like modulation by charged insoluble resins
US5030452A (en) * 1989-01-12 1991-07-09 Pfizer Inc. Dispensing devices powered by lyotropic liquid crystals
US5108756A (en) * 1989-01-12 1992-04-28 Pfizer Inc. Dispensing devices powered by lyotropic liquid crystals
DD295760A5 (de) * 1989-01-31 1991-11-14 Martin-Luther-Universitaet Halle Wittenberg,De Arzneistoffreigabesystem mit kotrollierter wirkstoffreisetzung
DE3932987A1 (de) * 1989-10-03 1991-04-11 Int Pharma Agentur System fuer die kontrollierte freisetzung von wirkstoffen und verfahren zu seiner herstellung
EP0408496A3 (en) * 1989-07-12 1992-07-01 Ciba-Geigy Ag Solid dosage form for pharmaceutical substances
US5221536A (en) 1990-05-07 1993-06-22 Alza Corporation Dosage form indicated for the management of abnormal posture, tremor and involuntary movement
US5192550A (en) * 1990-05-07 1993-03-09 Alza Corporation Dosage form for treating central nervous system disorders
US5326570A (en) * 1991-07-23 1994-07-05 Pharmavene, Inc. Advanced drug delivery system and method of treating psychiatric, neurological and other disorders with carbamazepine
US5327977A (en) * 1992-12-14 1994-07-12 Anthony Lukashuk Weeder with hollow tines
US6746691B2 (en) 1993-09-20 2004-06-08 Kos Pharmaceuticals, Inc. Intermediate release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia having unique biopharmaceutical characteristics
US6676967B1 (en) * 1993-09-20 2004-01-13 Kos Pharmaceuticals, Inc. Methods for reducing flushing in individuals being treated with nicotinic acid for hyperlipidemia
US6818229B1 (en) 1993-09-20 2004-11-16 Kos Pharmaceuticals, Inc. Intermediate release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia
US6080428A (en) 1993-09-20 2000-06-27 Bova; David J. Nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia and related methods therefor
US20060263428A1 (en) * 1993-09-20 2006-11-23 Eugenio Cefali Methods for treating hyperlipidemia with intermediate release nicotinic acid compositions having unique biopharmaceutical characteristics
US6129930A (en) 1993-09-20 2000-10-10 Bova; David J. Methods and sustained release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia at night
ZA953078B (en) * 1994-04-28 1996-01-05 Alza Corp Effective therapy for epilepsies
US6348469B1 (en) 1995-04-14 2002-02-19 Pharma Pass Llc Solid compositions containing glipizide and polyethylene oxide
DE19531684A1 (de) * 1995-08-29 1997-03-06 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Arzneimittelzubereitungen mit kontrollierter Freisetzung
US6361796B1 (en) * 1996-10-25 2002-03-26 Shire Laboratories, Inc. Soluble form osmotic dose delivery system
CN1895233A (zh) 1997-09-25 2007-01-17 拜尔公司 控释活性化合物的药物制剂
DE19747261A1 (de) * 1997-10-25 1999-04-29 Bayer Ag Osmotisches Arzneimittelfreisetzungssystem
HUP9902351A3 (en) * 1998-07-22 2001-01-29 Pharma Pass L L C Irvine Solid compositions containing metoprolol and process for producing the same
US6706283B1 (en) 1999-02-10 2004-03-16 Pfizer Inc Controlled release by extrusion of solid amorphous dispersions of drugs
KR100647901B1 (ko) * 1999-07-09 2006-11-17 보령제약 주식회사 세파클러-함유 서방성 약제조성물 및 그의 제조방법
CA2395231C (en) 1999-12-23 2006-08-15 Pfizer Products Inc. Hydrogel-driven layered drug dosage form
EP1967185A1 (en) * 1999-12-23 2008-09-10 Pfizer Products Inc. Hydrogel-driven drug dosage form
WO2001091716A1 (en) * 2000-05-30 2001-12-06 Add Advanced Drug Delivery Technologies Ag Peroral therapeutic system comprising glipizide
IN190699B (ja) 2001-02-02 2003-08-16 Sun Pharmaceutical Ind Ltd
GB0209265D0 (en) * 2002-04-23 2002-06-05 Novartis Ag Organic compounds
JP2005529902A (ja) * 2002-05-06 2005-10-06 ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド モノコンパートメント浸透性制御薬剤送達システム
US7776314B2 (en) 2002-06-17 2010-08-17 Grunenthal Gmbh Abuse-proofed dosage system
EP1592406A2 (en) * 2003-02-13 2005-11-09 Phares Pharmaceutical Research N.V. Lipophilic compositions
US8075872B2 (en) * 2003-08-06 2011-12-13 Gruenenthal Gmbh Abuse-proofed dosage form
DE102005005446A1 (de) * 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Bruchfeste Darreichungsformen mit retardierter Freisetzung
DE10336400A1 (de) 2003-08-06 2005-03-24 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte Darreichungsform
US20070048228A1 (en) * 2003-08-06 2007-03-01 Elisabeth Arkenau-Maric Abuse-proofed dosage form
PE20050728A1 (es) * 2003-08-06 2005-11-10 Gruenenthal Chemie Forma de dosificacion a prueba de abuso
DE102004032051A1 (de) * 2004-07-01 2006-01-19 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten, festen Darreichungsform
DE102004020220A1 (de) * 2004-04-22 2005-11-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten, festen Darreichungsform
DE10361596A1 (de) * 2003-12-24 2005-09-29 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
US7611728B2 (en) * 2003-09-05 2009-11-03 Supernus Pharmaceuticals, Inc. Osmotic delivery of therapeutic compounds by solubility enhancement
DE102004023069A1 (de) 2004-05-11 2005-12-08 Bayer Healthcare Ag Neue Darreichungsformen des PDE 5-Inhibitors Vardenafil
DE102004032049A1 (de) 2004-07-01 2006-01-19 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte, orale Darreichungsform
DE102004032103A1 (de) * 2004-07-01 2006-01-19 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte, orale Darreichungsform
AR053986A1 (es) 2004-12-03 2007-05-30 Osmotica Pharmaceutical Argent Dispositivo osmotico que contiene amantadina y una sal osmotica
DE102005005449A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
US8858993B2 (en) 2005-07-25 2014-10-14 Metrics, Inc. Coated tablet with zero-order or near zero-order release kinetics
US8778395B2 (en) 2005-08-11 2014-07-15 Andrx Labs, Llc Diltiazem controlled release formulation and method of manufacture
US20070128282A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Patel Hasmukh B Oral osmotic drug delivery system
US20070128280A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Patel Hasmukh B Oral osmotic drug delivery system
US20070128283A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Patel Hasmukh B Oral osmotic drug delivery system
US20070128281A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Patel Hasmukh B Oral osmotic drug delivery system
US8747897B2 (en) 2006-04-27 2014-06-10 Supernus Pharmaceuticals, Inc. Osmotic drug delivery system
US7419684B2 (en) * 2006-12-22 2008-09-02 Reliant Pharmaceuticals, Inc. System and method for manufacturing oral osmotic drug delivery devices, and methods of administering same
US7714201B2 (en) * 2006-12-22 2010-05-11 Monsanto Technology Llc Cotton variety 781000G
DE102007011485A1 (de) * 2007-03-07 2008-09-11 Grünenthal GmbH Darreichungsform mit erschwertem Missbrauch
JP5774853B2 (ja) * 2008-01-25 2015-09-09 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 医薬投薬形
TWI524904B (zh) * 2008-05-09 2016-03-11 歌林達股份有限公司 製備醫藥用固體劑型,尤指錠劑之方法,及製備固體劑型,尤指錠劑之前驅物之方法
CA2765971C (en) * 2009-07-22 2017-08-22 Gruenenthal Gmbh Hot-melt extruded controlled release dosage form
JP2012533586A (ja) 2009-07-22 2012-12-27 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 酸化安定化された不正使用防止剤形
ES2606227T3 (es) * 2010-02-03 2017-03-23 Grünenthal GmbH Preparación de una composición farmacéutica en polvo mediante una extrusora
AU2011297901B2 (en) 2010-09-02 2014-07-31 Grunenthal Gmbh Tamper resistant dosage form comprising inorganic salt
NZ608865A (en) 2010-09-02 2015-03-27 Gruenenthal Chemie Tamper resistant dosage form comprising an anionic polymer
DE102011007272A1 (de) 2011-04-13 2012-10-18 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Verzweigte 3-Phenylpropionsäure-Derivate und ihre Verwendung
CN103841964A (zh) 2011-07-29 2014-06-04 格吕伦塔尔有限公司 提供药物立即释放的抗破碎片剂
PT2736497T (pt) 2011-07-29 2017-11-30 Gruenenthal Gmbh Comprimido resistente a adulteração proporcionando libertação imediata de fármaco
US20130143867A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Sychroneuron Inc. Acamprosate formulations, methods of using the same, and combinations comprising the same
JP6117249B2 (ja) 2012-02-28 2017-04-19 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 薬理学的に活性な化合物および陰イオン性ポリマーを含むタンパーレジスタント剤形
WO2013156453A1 (en) 2012-04-18 2013-10-24 Grünenthal GmbH Tamper resistant and dose-dumping resistant pharmaceutical dosage form
US10064945B2 (en) 2012-05-11 2018-09-04 Gruenenthal Gmbh Thermoformed, tamper-resistant pharmaceutical dosage form containing zinc
MX371432B (es) 2013-05-29 2020-01-30 Gruenenthal Gmbh Forma de dosificacion resistente al uso indebido que contiene una o mas particulas.
CA2913209A1 (en) 2013-05-29 2014-12-04 Grunenthal Gmbh Tamper resistant dosage form with bimodal release profile
EP3878445A3 (en) 2013-06-05 2021-10-27 Synchroneuron Inc. Acamprosate formulations, methods of using the same, and combinations comprising the same
MX368846B (es) 2013-07-12 2019-10-18 Gruenenthal Gmbh Forma de dosificación resistente a la alteración que contiene polímero de acetato de etilen-vinilo.
EP3073994A1 (en) 2013-11-26 2016-10-05 Grünenthal GmbH Preparation of a powdery pharmaceutical composition by means of cryo-milling
EP3142646A1 (en) 2014-05-12 2017-03-22 Grünenthal GmbH Tamper resistant immediate release capsule formulation comprising tapentadol
EA201692388A1 (ru) 2014-05-26 2017-05-31 Грюненталь Гмбх Лекарственная форма в виде множества частиц, защищенная от вызываемого этанолом сброса дозы
US9579289B2 (en) 2015-02-20 2017-02-28 Osmotica Kereskedelmi Es Szolgaltato Kft Controlled release dosage form
EA035434B1 (ru) 2015-04-24 2020-06-15 Грюненталь Гмбх Защищенная от применения не по назначению лекарственная форма с немедленным высвобождением и устойчивостью к экстракции растворителями
EP3346991A1 (en) 2015-09-10 2018-07-18 Grünenthal GmbH Protecting oral overdose with abuse deterrent immediate release formulations
US10905667B2 (en) 2018-07-24 2021-02-02 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Orally administrable modified-release pharmaceutical dosage form
US20210283046A1 (en) 2018-07-24 2021-09-16 Bayer Aktiengesellschaft Pharmaceutical dosage form which can be administered orally and has modified release
WO2020020789A1 (de) 2018-07-24 2020-01-30 Bayer Aktiengesellschaft Oral applizierbare pharmazeutische darreichungsform mit modifizierter freisetzung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4060598A (en) * 1967-06-28 1977-11-29 Boehringer Mannheim G.M.B.H. Tablets coated with aqueous resin dispersions
US3845770A (en) * 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
DE2546577B2 (de) * 1975-10-17 1981-04-02 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Feste Stoffe aus Polyvinylpyrrolidon und Ergotalkaloiden
US4111202A (en) * 1976-11-22 1978-09-05 Alza Corporation Osmotic system for the controlled and delivery of agent over time
US4327725A (en) * 1980-11-25 1982-05-04 Alza Corporation Osmotic device with hydrogel driving member
GB2150830B (en) * 1983-12-05 1987-08-19 Alza Corp Drug dispenser
US4692336A (en) * 1984-03-19 1987-09-08 Alza Corporation Self controlled release device for administering beneficial agent to recipient
US4685918A (en) * 1985-02-01 1987-08-11 Merck & Co., Inc. Lipid osmotic pump
US4624847A (en) * 1985-04-22 1986-11-25 Alza Corporation Drug delivery device for programmed delivery of beneficial drug
CH668187A5 (de) * 1986-08-07 1988-12-15 Ciba Geigy Ag Therapeutisches system mit systemischer wirkung.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03206030A (ja) * 1989-11-07 1991-09-09 Merck & Co Inc 膨潤調節性ポリマードラツグデリバリー器具
JPH11506774A (ja) * 1995-06-07 1999-06-15 アンドルックス ファーマスーティカルズ、インコーポレーテッド 予め形成した通路を有する放出性が制御された製剤
JP2001503054A (ja) * 1996-10-25 2001-03-06 シャイア ラボラトリーズ,インコーポレイテッド 可溶形態浸透用量送達システム
JP2011016832A (ja) * 1996-10-25 2011-01-27 Supernus Pharmaceuticals Inc 可溶形態浸透用量送達システム
JP2008530080A (ja) * 2005-02-15 2008-08-07 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ オカペリドン含有組成物
WO2023145120A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 住友精化株式会社 薬物放出制御製剤用組成物及び薬物放出制御製剤

Also Published As

Publication number Publication date
ES2039287T3 (es) 1993-09-16
NO175564C (no) 1994-11-02
GR3003734T3 (ja) 1993-03-16
FI880100A (fi) 1988-07-15
PH25901A (en) 1991-12-19
FI92648B (fi) 1994-09-15
PT86536A (pt) 1989-01-30
KR960005139B1 (ko) 1996-04-22
IE880085L (en) 1988-07-14
IL85060A0 (en) 1988-06-30
DK13688D0 (da) 1988-01-13
MY102660A (en) 1992-08-17
JP2656933B2 (ja) 1997-09-24
NO880124L (no) 1988-07-15
NO880124D0 (no) 1988-01-13
CA1328403C (en) 1994-04-12
NZ223164A (en) 1990-01-29
MX10086A (es) 1993-12-01
PT86536B (pt) 1994-02-28
AU1023788A (en) 1988-07-21
NO175564B (no) 1994-07-25
IE61821B1 (en) 1994-11-30
DK13688A (da) 1988-07-15
IL85060A (en) 1992-01-15
DE3868077D1 (de) 1992-03-12
EP0277092B1 (de) 1992-01-29
FI880100A0 (fi) 1988-01-11
ATE72111T1 (de) 1992-02-15
KR880008800A (ko) 1988-09-13
US4992278A (en) 1991-02-12
EP0277092A1 (de) 1988-08-03
ZA88211B (en) 1989-10-25
FI92648C (fi) 1994-12-27
AU604825B2 (en) 1991-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63174922A (ja) 有効成分の投与のための医薬製剤
KR950006219B1 (ko) 전신 작용을 나타내는 경구적 치료 시스템
RU2492854C2 (ru) Производство быстрорастворимых/распадающихся пленок, содержащих большое количество активных веществ
US5489436A (en) Taste mask coatings for preparation of chewable pharmaceutical tablets
US5552152A (en) Taste masking of ibuprofen by fluid bed coating
JP3010562B2 (ja) 徐放性調剤単位
PT85019B (pt) Processo para a preparacao de formas de administracao de medicamentos solidos com propriedades de libertacao controlada
IE62990B1 (en) Covered retard forms
FI86373C (fi) Belaeggning foer en farmaceutiskt tablett med foerdroejd effekt och foerfarande foer framstaellning av en tablett.
HU231030B1 (hu) Többszörös bevonattal ellátott gyógyszer dózisforma
EP0616802B1 (en) Oral preparation for release in lower digestive tracts
CA2000932C (en) Oral pharmaceutical controlled release multiple unit dosage form
JPH0157090B2 (ja)
US4000254A (en) Fungimycin compositions
US4064230A (en) Polyenic macrolide compositions
WO2001091716A1 (en) Peroral therapeutic system comprising glipizide
KR860000070A (ko) 종양 발육억제 조성물
US3891752A (en) Polyenic macrolide compositions and methods of use
HRP940442A2 (en) Oral therapeutical system of a systemic effect
SI8810221A (sl) Postopek za pripravo oralnega terapevtskega sistema
SK87999A3 (en) A medicament containing sildenafil citrate and method for preparing the same
JPS6344126B2 (ja)
JPH06206817A (ja) 医薬組成物