JP2011016832A - 可溶形態浸透用量送達システム - Google Patents

可溶形態浸透用量送達システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011016832A
JP2011016832A JP2010202000A JP2010202000A JP2011016832A JP 2011016832 A JP2011016832 A JP 2011016832A JP 2010202000 A JP2010202000 A JP 2010202000A JP 2010202000 A JP2010202000 A JP 2010202000A JP 2011016832 A JP2011016832 A JP 2011016832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery system
drug delivery
swelling
drug
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010202000A
Other languages
English (en)
Inventor
Edward M Rudnic
ルードニック,エドワード,エム.
Beth A Burnside
バーンサイド,ベス,エイ.
Henry H Flanner
フランナー,ヘンリー,エイチ.
Sandra E Wassink
ウォッシンク,サンドラ,イー.
Richard A Couch
カウチ,リチャード,エイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Supernus Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Supernus Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Supernus Pharmaceuticals Inc filed Critical Supernus Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2011016832A publication Critical patent/JP2011016832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0004Osmotic delivery systems; Sustained release driven by osmosis, thermal energy or gas

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】錠剤壁内で膨潤あるいは膨張して薬剤粒子を、その意図された使用環境に物理的に押し出すポリマーを必要とすることなく、制御された速度でまた長期にわたり広範な薬剤の治療有効用量を効果的に送達する錠剤形態での浸透送達システムの提供。
【解決手段】(a)調合薬送達の間完全な状態を維持し、またそれを通して少くとも1個の流路を持つ半透壁、(b)前記壁内の単一均質組成物よりなる浸透送達システムであって、この組成物は基本的に(i)調合薬活性剤、(ii)調合薬活性剤の可溶性を高める少くとも1個の非膨潤可溶化剤、(iii)少なくとも1個の非膨潤浸透剤、および(iv)調合薬と流入する水状体液との表面域の接触を高める組成物全体に分散された非膨潤ウィッキング剤よりなることを特徴とする浸透調合薬送達システム。
【選択図】なし

Description

本発明は浸透薬剤用量送達システムおよび製剤、とりわけ径口投与できる製剤の分野に関する。
シーユーズ他、合衆国特許第3,916,899号は、薬剤が径口摂取される時に、錠剤あるいはカプセル内部の薬剤の濃度と患者の外部体液環境の間で設定される浸透圧差により、錠剤あるいはカプセルの壁の開口部を通じて薬剤を放出すると云われる薬剤送達製剤を開示する。また更に、シーユーズ他、合衆国特許第3,845,770号では、ある薬剤の浸透圧差送達に関するも一つの製剤が開示されているので参照されたい。この最初の型のアプローチでは、錠剤の内部は錠剤壁内での親水性層で囲まれた疎水性中心部を有していた。このように、錠剤内に入った水分は親水性層に留まり、そのため事実上放出された薬剤はきわめて僅かのものに過ぎなかった。
このアプローチは、これまで考えられてきたほどには、完全にあるいは効果的に薬剤を送達しなかったものと考えられた。従って、薬剤を放出する異なるアプローチが開発された。このアプローチにおいては、錠剤あるいはカプセルの内部は、特徴的に2個の層、すなわち一つは薬剤を含み(錠剤あるいはカプセルにある開口部を通じて再び放出され)、も一つは水と接触すると膨潤する物質の層である2個の層より成る。水分あるいは他の生物学的体液に露出されると平衡状態まで膨潤あるいは膨張する物質は、「浸透ポリマー」として引用される。この量の膨張は、製造時に壁、外殻あるいは剤皮に形成された開口部を通じて、薬剤を物理的に押し出すために使用される。この薬剤は主として不溶粒子として放出されるために、生物学的利用能は限定される。これは通常「プッシュ・プル」アプローチとして引用されている。例えば合衆国特許第5,422,123号、第4,783,337号、第4,765,989号、第4,612,008号、および第4,327,725号を参照されたい。この特許文献は、このアプローチが制御された割合でまた長期にわたり広範な薬剤の適切な用量を送達するのに必要であったことを教示している。他の浸透送達システムも記載されている。例えば合衆国特許第4,609,374号、第4,036,228号、第4,992,278号、第4,160,020号、および第4,615,698号を参照されたい。これらの型のシステムに使用される浸透ポリマーは、そのポリマーが水分および水状体液と相互作用するとその機能が膨潤することにある成分である。この膨潤作用は、これらの特許において、通常2乃至50倍の量の増加を示すきわめて高い割合で膨潤する吸収する体液の性質として定義される。
米国特許第3,916,899号 米国特許第3,845,770号 米国特許第5,422,123号 米国特許第4,783,337号 米国特許第4,765,989号 米国特許第4,612,008号 米国特許第4,327,725号 米国特許第4,609,374号 米国特許第4,036,228号 米国特許第4,992,278号 米国特許第4,160,020号 米国特許第4,615,698号
本発明に到達して、錠剤壁内で膨潤あるいは膨張して薬剤粒子を、その意図された使用環境に物理的に押し出すポリマーを必要とすることなく、制御された速度でまた長期にわたり広範な薬剤の治療有効用量を効果的に送達することができることが発見された。ここで使用されるように、「膨潤する」という用語、すなわちこの発明が避けることのできた性質は、前記の各特許で使用されたのと同じ定義を持つように使用される。更にこの発明は、限定された水溶解度を持つ薬剤を送達することを可能にする。
望ましい発明に従って、治療薬を送達するための浸透ポリマー、あるいは膨潤剤を使用することなく、水あるいは生理的環境で限定された溶解度を持つ治療薬を調合する望ましくは錠剤形態での浸透送達システムが提供される。更に本発明に従って、治療薬は、治療薬を可溶化することができ、これにより治療薬が優れた可溶形態で送達される一つの組成物に組み込まれる。
望ましい実施例において、本発明は、適切な可溶化剤と、可溶化剤および薬剤を含む組成物全体にわたり、「ウィッキング」剤とを組合せている。この「ウィッキング」剤は可溶化剤により主としてその可溶形態に作られ、なおかつ錠剤あるいはカプセル内に留まる治療薬に対する流出チャンネルを高めるようにする。かくして、この薬剤は、粒子形態で物理的強制によるよりも、その可溶形態で主として真の浸透性により、剤皮壁にある通路を通じて送達されるものとなる。
従って一つの見地において、本発明は、(a)薬剤送達の間その完全な状態を維持し、またそれを通して少くとも1個の通路を持つ半透壁、(b)前記壁内の単一均質組成物よりなる浸透薬剤送達システムを提供し、ここでこの組成物は(i)薬剤活性剤、(ii)薬剤活性剤の溶解度を高める少くとも1個の非膨潤可溶化剤、(iii)少くとも1個の非膨潤浸透剤、および(iv)薬剤と流入する水状体液との表面域の接触を高める組成物全体に分散された非膨潤ウィッキング剤を含む。薬剤は、かくして主として可溶形態で放出される。
望ましい非膨潤可溶化剤は、(i)薬剤の結晶形成を阻害しあるいはそれとの錯化により作用する助剤、(ii)高HLB(親水性親油性平衡)ミセル形成界面活性剤、とりわけノニオンおよびもしくはアニオン界面活性剤、(iii)クエン酸エステル、およびそれらの組合せ、とりわけ錯化剤とアニオン界面活性剤との組合せを含む。望ましい非膨潤性浸透剤は、10個あるいはそれ以下の環、望ましくは5個あるいはそれ以下の環、およびもっとも望ましくは2個の環を持つ糖類を含む。その例はフルクトース、ラクトース、キシリトールおよびソルビトールを含む。望ましいウィッキング剤は、コロイド系二酸化ケイ素およびポリビニルピロリドンを含み、ラウリル硫酸ナトリウムもウィッキング剤として機能することができる。
本発明は、これから更に添付する各図面の簡単な説明を引用して説明されるであろう。この簡単な説明および図面はこの発明を制約するものではない。
先行技術の基本浸透用量送達システムを図で示す。 先行技術の浸透用量送達システムを図で示す。 本発明の浸透用量送達システムを図で示す。 プロカルジアXL(登録商標)(ファイザー,インコーポレイテッド;30mg)と比較した表1で示される製剤1G(30mg);IC(30mg)を含む本発明の用量形態により放出されるニフェジピンのパーセントを図で示す。 プロカルジアXL(登録商標)(ファイザー,インコーポレイテッド;30mg)と比較した表2で示される製剤2B(47mg);2C(47mg);および2D(47mg)を含む本発明の用量形態により放出されるニフェジピンのパーセントを図で示す。 プロカルジアXL(登録商標)(ファイザー,インコーポレイテッド;30mg)と比較した表3で示される製剤3C(30mg);3H(30mg)を含む本発明の用量形態により放出されるニフェジピンのパーセントを図で示す。 プロカルジアXL(登録商標)(ファイザー,インコーポレイテッド;30mg)と比較した表4で示される製剤4H(30mg);4C(90mg)を含む本発明の形態により放出されるニフェジピンのパーセントを図で示す。 は、プロカルジアXL(登録商標)(ファイザー,インコーポレイテッド、ニューヨーク;60mg)と比較した表5で示される製剤5G(60mg);5H(60mg)を含む本発明の形態により放出されるニフェジピンのパーセントを図で示す。 は、プロカルジアXL(登録商標)(ファイザー,インコーポレイテッド;60mg)と比較した表6で示される製剤6E(60mg);6F(60mg)を含む本発明の形態により放出されるニフェジピンのパーセントを図で示す は、プロカルジアXL(登録商標)(ファイザー,インコーポレイテッド、ニューヨーク;60mg)と比較した表6で示される1%のエチルセルロース密封剤皮を持つ製剤6F(60mg)を含む本発明の形態により放出されるニフェジピンのパーセントを図で示す。
本発明は、多くの実施例およびそれを支持する例と関連してより詳細に説明されるであろう。
基本浸透送達システムの半透壁は、2−15%の剤皮重量を与えるために、錠剤に成形あるいはスプレーされたポリマー物質よりなる。ポリマー物質の一つの例は、必ずしもそれに限定されないが、酢酸セルロースである。このようなポリマー物質の使用は、可撓性、耐久性および安定性を増加するために可塑剤を必要とする。酢酸セルロースの場合、適切な可塑剤の例は、クエン酸トリエチル(TEC)、プロピレングリコール(PG)、TEC25%プラスPG75%からTEC75%プラスPG25%までにわたる比率のTECとPGの混合物、トウィーン80あるいは他のポリオキシエチレンソルビタンエステル、トリアセチン、フタール酸ジエチル、ポリエチレングリコール、鉱油、セバシン酸トリブチル、およびグリセロールである。可塑剤は、生物活性物質の保持を達成するための半透壁を創造し、一方錠剤の中心部に水分の浸透を許すのに適した酢酸セルロースの重量比として含まれる。
錠剤の半透壁は、中心部の内容物をデバイスの外部と連通し、有益な薬剤を基本浸透デバイスから通路を通じて送達する少くとも1個の通路を含むことができる。個々の通路のサイズは100ミクロンから1000ミクロン、より望ましくは300ミクロンから900ミクロン、もっとも望ましくは500ミクロンから850ミクロンになることができる。1個もしくはそれ以上の通路が錠剤の外部に内容物を連通するために存在可能である。
送達デバイスの多孔ネットワークに水を導入する能力を持ついずれかの物質として定義されるウィッキング剤は、この型の錠剤製剤の中心部に含まれる。ウィッキング剤は膨潤ありもしくはなしのいずれでもこれを行うことができるが、この発明で使用されるものは非膨潤ウィッキング剤である。ある物質は水を導入しかつ膨潤できるが、他のものはウィッキング剤のみとして機能できる。ウィッキング剤は、水で物理的収着を受ける能力を持つことで特徴付けられる。物理的収着は、ウィッキング剤の表面と吸着分子の間のファンデルワールス相互作用を介して、溶媒分子がウィッキング剤の表面にゆるく付着できる吸着の一つの形態として定義される。薬剤送達デバイスの場合には、吸着分子は、主として水分あるいは主に水よりなる他の生物学的体液である。水を引きつけるウィッキング剤は、基本的にウィッキング剤の量と、それに引きつけられた水の量よりなる量を最終的に持つことになるであろう。膨潤する物質は基本的にウィッキング剤/膨潤剤の量、それに引きつけられた水の量、および立体ならびに分子間力により創出された追加の量よりなる量を持つであろう。
本発明に記載された製剤に含まれるウィッキング剤は、錠剤の中心部にチャンネルあるいは細孔を創り出す。これは物理的収着により、錠剤の中心部を通じて水分子の流送を容易にする。ウィッキング剤の機能は、錠剤の中心部内部面に水を運ぶことであり、これにより増加した表面域のチャンネルあるいはネットワークを創り出す。本発明の目的のために、これらのウィッキング剤がかなりの程度の大きさにまで膨潤するということはしない。水に溶解度の低い生物活性剤に対して、ウィッキング剤は、半透剤皮の通路を通じて部分的に可溶化された生物活性剤の送達を助ける。ウィッキング剤として作用するのに適した物質は、必ずしもそれに限定されないが、コロイド系二酸化ケイ素、カオリン、二酸化チタン、フューム二酸化ケイ素、アルミナ、ナイアシンアミド(ニコチン酸アミド)、ラウリル硫酸ナトリウム、低分子量ポリビニルピロリドン、m−パイロール(N−メチルピロリドン)、ベントナイト、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、ポリエステル、ポリエチレンを含む。本発明の目的に特に適した物質は非膨潤ウィッキング剤を含み、その例はラウリル硫酸ナトリウム、コロイド系二酸化ケイ素、および低分子量ポリビニルピロリドンである。
望ましい非膨潤可溶化剤は、(i)薬剤の結晶形成を阻害し、あるいはそれとの錯化により作用する助剤、(ii)高HLB(親水性親油性平衡)ミセル形成界面活性剤、とりわけアニオン界面活性剤、(iii)クエン酸エステル、およびそれらの組合せ、とりわけ錯化剤とアニオン界面活性剤との組合せを含む。薬剤の結晶形成を阻害し、あるいはそれとの錯化により作用する助剤の例は、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール(特にPEG8000)、α、βおよびδシクロデキストリン、ならびに修飾シクロデキストリンを含む。高HLBミセル形成界面活性剤の例は、ノニオンおよびもしくはアニオン界面活性剤、例えばトウィーン20、トウィーン60あるいはトウィーン80など、ポリオキシエチレンあるいはポリエチレン含有界面活性剤、もしくは長鎖アニオン界面活性剤、とりわけラウリル硫酸ナトリウムを含む。望ましいクエン酸エステル誘導体の例は、アルキルエステルとりわけクエン酸トリエチルを含む。これらの型の非膨潤可溶化剤の組合せは特に有効である。このような型の組合せの中で望ましいものは、錯化剤とアニオン活性剤の組合せである。このような組合せのとりわけ望ましい例は、ポリビニルピロリドンとラウリル硫酸ナトリウム、およびポリエチレングリコールとラウリル硫酸ナトリウムである。
滑剤が適切な錠剤化を確実に行うために更に加えられ、それは必ずしもそれに限定されないが、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、ポリエチレングリコール、ロイシン、ベヘン酸グリセリル、および硬化植物油を含むことができる。これらの滑剤は0.1−10%(w/w)、望ましい範囲では0.3−3.0%(w/w)の量で存在する必要がある。
錠剤化に望ましい滑剤は必ずしもそれに限定されないが、ステアリルフマル酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸、ベヘン酸グリセリル、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリエチレングリコールおよび硬化植物油を含む。特に望ましい滑剤は、水あるいは胃液に可溶、すなわち容易に乳化するものである。滑剤の組合せは特に有効である。滑剤の望ましい組合せは、少量の疎水性滑剤とそれより多い量の可溶あるいは乳化可能滑剤である。滑剤使用の割合は0.25乃至10.0%、望ましくは1乃至4%である。
本発明の送達システムは、広範な治療活性剤のいずれかを徐放(調節放出)するのに使用することができる。その例として下記のものが含まれる。臭化水素酸デキストロメトルファンおよびコデインなどの鎮咳薬;マレイン酸クロルフェニラミン、マレイン酸ブロモフェニラミン、ローラチジン、アステミゾール、ジクロフェナクナトリウムおよびテルフェナジンなどの抗ヒスタミン薬;プソイドエフェドリンおよびフェニレフリンなどのうっ血除去薬;ニフェジピン、ベラパミル、エナラプリルおよびそれらの塩、メトプロロール、琥珀酸メトプロロール、フマル酸メトプロロール、酒石酸メトプロロール、などの抗高血圧薬;ベラパミル、ジルチアゼム、ニフェジピン、ニモジピン、フェロジピン、ニカルジピン、イスラジピンおよびアムロジピンなどのカルシウムチャンネル遮断薬;グリピジドおよびイブロメクチンなどの抗糖尿病薬;オメプラゾールなどのプロトンポンプ阻害薬;シメチジン、ラニチジン、ファモチジン、ニザチジンなどのH2レセプター拮抗薬;カルバマゼピン;セレギリン、カルビドーパ/レボドパ、ペルゴリド、ブロモクリプチン、アマンタジン、塩酸トリヘキシフェニジルなどの抗パーキンソン病薬;アシクロビル、ファムシクロビル、フォスカネット、ガンシクロビルなどの抗ヘルペスウイルス薬を含む抗ウイルス薬;ジダノシン、スタブジン、ザルシタビン、ジドブジンなどの抗レトロウイルス薬;ならびにアマンタジン、インターフェロンアルファ、リバビリン、リマンタジンなどの他の薬剤、またシメチジン、プロピオマジン、フェニトイン、タクリン、プロピアザム、プロプラザムなど他の治療薬などである。この発明のシステムは生理的pHにおいて、水あるいは水性環境で不溶あるいは殆ど不溶である治療薬に特に適用可能である。
望ましい実施例において、この発明のシステムがニフェジピンを調剤するのに使用される。このような望ましい実施例において、その組成物はI族およびII族金属ならびにそれらの塩などのようなニフェジピンの可溶化を妨げる助剤を欠いている。このような組成物で、望ましい浸透剤は糖である。
実施例1 ニフェジピンの造粒/錠剤化/剤皮形成
クエン酸トリエチル(TEC)あるいは他の適切な湿潤剤が十分な水に加えられ霧状化し、十分にくみあげられるいい分散液を生み出す。50乃至100%のPEG8000を加える。次いで50乃至100%のニフェジピンを分散物に加える。最後に25乃至75%のキャボシル(登録商標)(Cab−o−Sil(登録商標))を結合分散液に加える。〜20分間噴霧の前に混合する。更に必要に応じて他の成分を分散液に加え、あるいはそれから除去することもできる。分散液は必ずしも必要でなく、結合剤はPVP、PEG、糖あるいは他の結合剤であってもよい。溶液は水性あるいは有機溶剤でもよい。ある場合には、造粒化のホットメルト法が望ましい。この場合は、結合剤は溶融ワックス、ワックス混合物あるいは他の物質である。
流動床ボウルに浸透剤(キシリトール、ソルビトール、ラクトース、フルクトース、イノシトール、等)を充填する。50乃至100%の間のラウリル硫酸ナトリウム(SLS)を加え、残存PEG8000を加え、また50乃至100%の間のPVP K−25を加え、ニフェジピンのすべてあるいは残存量および必要に応じて他の成分を加える。
錠剤化のための適切なサイズの顆粒を産出するように、20−50g/分のスプレー速度で分散液を粉末層に散布する(スプレー速度はバッチサイズで変化する)。流入空気流速度および温度は、粉末層が過造粒あるいは過湿化しないように調節される(バッチサイズにもよるが、典型的な範囲は100−250CMHおよび40−60℃である)。
形成顆粒を取り出し、残存ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、ポリビニルピロリドン(PVP K−25)、浸透剤、ポリエチレングリコール(PEG)、ニフェジピンおよびキャボシル(登録商標)(コロイド系二酸化ケイ素;キャボット・コーポレイション)を加え、V型ブレンダーあるいは適切なミキサーで2−5分間あるいは必要なだけ混合する。ステアリン酸マグネシウムなどの適切な滑剤(約0.5−1.5%)を加え、2−5分間あるいは必要なだけ混合する。
最終混合物をミキサーから取り出し、適切な製錠プレスで錠剤化する。30−100g/分のスプレー速度あるいは(バッチサイズに依存して)それ以上の速度で錠剤をパンコーターあるいは流動床乾燥器で剤皮加工する。剤皮加工液は〜5%の酢酸セルロース、NF(全米処方集)をアセトンあるいは他の適切な溶媒に溶解し、次いでTECあるいはPGもしくはそれらの混合物などの可塑剤25−45%を加えることで調製される。
工程はまた直接圧縮、高せん断造粒、乾燥圧縮あるいはスラギング法により行うこともできる。
ある場合には、望ましい放出プロファイルを達成するために、浸透剤、可溶化剤、造粒剤あるいは他の成分の溶融特性を変更することが望ましい。
放出プロファイルを変更する一つの方法は、疎水性剤皮形成法を使用することである。最初に、薬剤、糖、および可溶化剤が均一に顆粒全体に分散されるように、すべての成分が0−20%のPVP K−25あるいはPEG8000もしくは他の結合剤水あるいは有機溶液と共に造粒することができた。この手順に続き、硬化ヒマシ油、硬化植物油、タイプI、酢酸セルロース、モノステアリン酸グリセリル、ゲルサイア(登録商標)すなわちカルナウバろうなどの剤皮形成剤が全製剤の1−20%で全顆粒の5−50%に適用することができた。剤皮形成剤はトップスプレー、ウルスターカラム剤皮形成(流動カプセル化)、あるいはローター塗工により流動床で適用できる。顆粒剤皮形成用スクリーンを備えたパンコーターも同じく利用できる。疎水性剤は溶融状態で適用できあるいは適切な溶媒に溶解され、そこで顆粒にスプレーされる。即時放出および持続放出の顆粒の両部分は、次いで錠剤化の前にV型ブレンダーを用いて十分に混合することができる。
選択肢として、前記の方法は製剤の成分あるいは成分の組合せに適用される。1個もしくはそれ以上の浸透剤を、単独であるいは他の浸透剤、可溶化剤あるいは中心部の他の成分と組合せて使用することができる。これらの顆粒は、次いで単独あるいは中心部のいずれか他の成分と組合せて、前記の物質および方法で被覆される。被覆顆粒は、次いで乾燥混合により製剤の残部に加えることができ、あるいはそれは事実上製剤の残りと共に顆粒化されるであろう。
選択肢として、疎水性造粒法が利用される。この方法では、粉末ろうが(既に述べられた同一の割合の範囲で)被覆される顆粒部分と共に混合される。非粉末ろうは、ろうを微粒子サイズに粉砕して利用することができる。ろう混合物はろうを融解し、望ましい成分を加え、混合物を凝固し、次いでろう混合物をスクリーニングあるいは粉砕して微粒子サイズにすることで形成される。粉末ろうあるいはろう混合物は、次いで被覆される顆粒の部分と共に流動床に加えられる。物質は流動床の入口温度を増加し、かつ制御することにより(入口温度〜60−80℃、出口温度〜40−60℃)、造粒工程に含まれる融解/凝固段階を起こすことで造粒される。他の場合では、ジャケットデバイスを造粒のため使用することができる。しかしここでは、温度範囲が蒸気、熱水あるいは水などでデバイスを加熱および冷却する際に使用される物質に適用されるであろう。
ろうではない持続放出薬剤に対しては、造粒工程は(既に述べられたのと同じ割合で)水性湿式造粒あるいは溶媒造粒などの標準造粒技術を利用して実行される。持続放出薬剤は、造粒液に溶解あるいは懸濁され、あるいはそれは造粒される粉末と共に分散される。顆粒が形成され、乾燥され、最終的に製剤の残りに加えられる。
更に、前記造粒技術は全製剤あるいは製剤内のいずれかの成分もしくは成分の混合物の部分に適用される。持続放出顆粒は、次いでこれまでに議論された技術により製剤の残りと組合される。
最後にマトリックス技術が利用される。この技術は硬化ひまし油、パルミトステアリン酸グリセリル、ベヘン酸グリセリル、ゲルサイア(登録商標)、PEG8000、あるいは製剤に関し従来の技術に習熟した人に公知のいずれか他の非膨潤マトリックス形成剤などのような、全製剤量の5−30%で粉末ろうを加えることを伴う。ろうは、0−20%のPVP K−25あるいはPEG、もしくは他の結合剤溶液を持ついずれかの成分、あるいは成分の組合せで造粒され、あるいはローラー圧縮固化もしくはスラッギング法が顆粒の形成に使用される。顆粒は次いで前に述べた方法を用いて製剤の残りに加えられる。
修飾放出浸透剤、可溶化剤あるいは形成顆粒は、次いで適切な滑剤の追加の後に錠剤化される。単層錠剤は、一緒に混合され圧縮された製剤のすべての成分を持つことになる。適当な放出を行えるように、1個もしくはそれ以上の孔が設けられる。最適放出速度が達成されるように、錠剤の両側に孔を持つことが錠剤にとっては有益となる。望ましい放出特性を達成するために、1個もしくはそれ以上の孔が設けられる。
錠剤中心部と組合せて、これまでに論議された賦形剤のいずれかで、融点を下げることも可能である。錠剤が水性カラー剤皮形成工程に露出されるべき温度は、中心部を部分的に融解し、溶解性あるいは安定性において錠剤の物理化学的作用を変化させるのに極めて十分(〜60℃)である。この変化を避けるために、溶媒ベースのカラー剤皮がシャイア・ラボラトリーズ,インコーポレイテッドで形成され、これはヒドロキシプロピルセルロースおよびHPMCの1:1の混合物、および70:30のIPA:水溶液に分散された着色アルミニウムレーキ1%より成る。カラー剤皮が溶媒ベースであるために、錠剤が剤皮形成工程に露出される温度は著しく低い(〜35−40℃)。
溶解の開始前1時間乃至2時間の遅れは有益である。この遅れ時間を提供するために、密封剤皮が錠剤に加えられる。密封剤皮は2時間以下の水分不透過障壁を提供する必要がある。この種の型の剤皮形成を提供するいくつかのポリマーは、エチルセルロース、シェラック、ユードラジッドRSを含む。望ましい遅れ時間を達成するための剤皮形成を変更するために、他の成分がポリマーに加えられることがある。1−10%の重量増加が錠剤に加えられるべきである。剤皮形成は、水性あるいは有機溶媒溶液あるいは分散剤として適用される。剤皮形成は、典型的には、コーティングパンあるいはウルスターカラムを備えた流動床内で適用される。
実施例2 ニフェジピン調合物
下記のものは、この発明の用量形態の錠剤壁内での単一均質組成物の製剤の例である。
Figure 2011016832
Figure 2011016832
Figure 2011016832
Figure 2011016832
Figure 2011016832
Figure 2011016832
実施例3 ニフェジピン放出の比較パーセンテージ
この実施例は、プロカルジアXL(登録商標)(ファイザー、インコーポレイテッド;30mg)と比較して本発明の用量送達形態での前記製剤のいくつかのものにより放出されるニフェジピンのパーセンテージを比較した実験を報告する。
材料および方法
この発明の用量送達形態は、酵素不在でのシミュレートされた胃液を含むバンケル溶解装置に置かれ、20乃至24時間溶解される。溶解培地のサンプルが定期的に採取され、ニフェジピン濃度に関し高速液体クロマトグラフィーで分析される。計算された放出パーセントは、時間に対してプロットされる。本発明の用量送達形態およびプロカルジアXL錠剤は、有効な比較ができるように同じ方法で試験されている。
結果
図3は、プロカルジアXL(登録商標)(ファイザー、インコーポレイテッド;30mg)と比較した表1で示される製剤1G(30mg);1C(30mg)を含む本発明の用量形態により放出されるニフェジピンのパーセントを図で示す。
図4は、プロカルジアXL(登録商標)(ファイザー、インコーポレイテッド;30mg)と比較した表2で示される製剤2B(47mg);2C(47mg);および2D(47mg)を含む本発明の用量形態により放出されるニフェジピンのパーセントを図で示す。
図5は、プロカルジアXL(登録商標)(ファイザー、インコーポレイテッド;30mg)と比較した表3で示される製剤3C(30mg);3H(30mg)を含む本発明の用量形態により放出されるニフェジピンのパーセントを図で示す。
図6は、プロカルジアXL(登録商標)(ファイザー、インコーポレイテッド;30mg)と比較した表4で示される製剤4H(30mg);4C(90mg)を含む本発明の形態により放出されるニフェジピンのパーセントを図で示す。
図7は、プロカルジアXL(登録商標)(ファイザー、インコーポレイテッド;60mgと比較した表5で示される製剤5G(60mg);5H(60mg)を含む本発明の形態により放出されるニフェジピンのパーセントを図で示す。
図8は、プロカルジアXL(登録商標)(ファイザー、インコーポレイテッド;60mg)と比較した表6で示される製剤6E(60mg);6F(60mg)を含む本発明の形態により放出されるニフェジピンのパーセントを図で示す。
図9は、プロカルジアXL(登録商標)(ファイザー、インコーポレイテッド;60mg)と比較した表6で示される1%のエチルセルロース密封剤皮を持つ製剤F(60mg)を含む本発明の形態により放出されるニフェジピンのパーセントを図で示す

Claims (13)

  1. (a)薬剤送達の間完全な状態を維持し、且つ、それを通る少なくとも1つの通路を有する半透壁;及び
    (b)前記壁内の単一均質組成物;
    を含む浸透薬剤送達システムであって、
    該組成物が、実質的に以下から成る:
    (i)薬剤;
    (ii)該薬剤の溶解度を向上させる、少なくとも一つの非膨潤可溶化剤;
    (iii)少なくとも一つの非膨潤浸透剤;
    (iv)該組成物全体に分散された非膨潤ウィッキング剤。
  2. 薬剤が前記少なくとも1つの通路を通って放出される、請求項1に記載の薬剤送達システム。
  3. 壁がそれを通る複数の通路を有する、請求項1に記載の薬剤送達システム。
  4. 非膨潤可溶化剤が(i)薬剤の結晶形成を阻害する、又は、それとの複合化により作用する剤、(ii)高HLB(親水性親油性平衡)ミセル形成界面活性剤、とりわけ陰イオン性界面活性剤、(iii)クエン酸エステル、およびこれらの組合せよりなる群から選択される、請求項1に記載の薬剤送達システム。
  5. 少なくとも1つの複合化剤と少なくとも1つの陰イオン界面活性剤との組み合わせを含む、請求項4に記載の薬剤送達システム。
  6. 該組み合わせが、(i)ポリビニルピロリドンと硫酸ラウリルナトリウム、及び(ii)非膨潤ポリエチレングリコールと硫酸ラウリルナトリウムよりなる群から選択される、請求項5に記載の薬剤送達システム。
  7. 少なくとも一つの非膨潤浸透剤が糖である請求項1に記載の薬剤送達システム。
  8. 糖が10個以下の環を有する、請求項7に記載の薬剤送達システム。
  9. 糖が5個以下の環を有する、請求項8に記載の薬剤送達システム。
  10. 糖が単糖類、二糖類および三糖類よりなる群から選択される、請求項9に記載の薬剤送達システム。
  11. 糖がフルクトース、ラクトース、キシリトール、イノシトールおよびソルビトールよりなる群から選択される、請求項9に記載の薬剤送達システム。
  12. 糖が疎水性物質で被覆される、請求項11に記載の薬剤送達システム。
  13. 非膨潤ウィッキング剤がコロイド状二酸化ケイ素、ポリビニルピロリドンおよび硫酸ラウリルナトリウムよりなる群から選択される、請求項1に記載の薬剤送達システム。
JP2010202000A 1996-10-25 2010-09-09 可溶形態浸透用量送達システム Pending JP2011016832A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2903296P 1996-10-25 1996-10-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52055098A Division JP4863534B2 (ja) 1996-10-25 1997-10-22 可溶形態浸透用量送達システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011220270A Division JP2012051905A (ja) 1996-10-25 2011-10-04 可溶形態浸透用量送達システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011016832A true JP2011016832A (ja) 2011-01-27

Family

ID=21846864

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52055098A Expired - Fee Related JP4863534B2 (ja) 1996-10-25 1997-10-22 可溶形態浸透用量送達システム
JP2010202000A Pending JP2011016832A (ja) 1996-10-25 2010-09-09 可溶形態浸透用量送達システム
JP2011220270A Pending JP2012051905A (ja) 1996-10-25 2011-10-04 可溶形態浸透用量送達システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52055098A Expired - Fee Related JP4863534B2 (ja) 1996-10-25 1997-10-22 可溶形態浸透用量送達システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011220270A Pending JP2012051905A (ja) 1996-10-25 2011-10-04 可溶形態浸透用量送達システム

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6110498A (ja)
EP (1) EP0954291B1 (ja)
JP (3) JP4863534B2 (ja)
AT (1) ATE314054T1 (ja)
AU (1) AU721653B2 (ja)
CA (1) CA2269707C (ja)
DE (1) DE69735002T2 (ja)
ES (1) ES2255103T3 (ja)
WO (1) WO1998018452A1 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6361796B1 (en) * 1996-10-25 2002-03-26 Shire Laboratories, Inc. Soluble form osmotic dose delivery system
US20090297602A1 (en) * 1998-11-02 2009-12-03 Devane John G Modified Release Loxoprofen Compositions
US20080113025A1 (en) * 1998-11-02 2008-05-15 Elan Pharma International Limited Compositions comprising nanoparticulate naproxen and controlled release hydrocodone
US20050119237A1 (en) * 1999-06-18 2005-06-02 Ramot University Authority For Applied Research & Industrial Development Ltd. Non-malignant disease treatment with Ras antagonists
US6544555B2 (en) 2000-02-24 2003-04-08 Advancis Pharmaceutical Corp. Antibiotic product, use and formulation thereof
IL151475A0 (en) 2000-03-30 2003-04-10 Bristol Myers Squibb Co Beadlets containing stavudine
US20020068078A1 (en) 2000-10-13 2002-06-06 Rudnic Edward M. Antifungal product, use and formulation thereof
US20040122090A1 (en) * 2001-12-07 2004-06-24 Lipton Stuart A. Methods for treating neuropsychiatric disorders with nmda receptor antagonists
US6720000B2 (en) * 2001-03-19 2004-04-13 Three Rivers Pharmaceutical, Llc Process for producing wet ribavirin pellets
DE10137102A1 (de) * 2001-07-30 2003-02-27 Deutsches Krebsforsch Polyvalente Vakzine gegen durch Papillomaviren verursachte Erkrankungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US20040001886A1 (en) * 2001-10-17 2004-01-01 Dr. Reddy's Laboratories Limited Stabilized pharmaceutical formulations containing amlodipine maleate
US6635675B2 (en) 2001-11-05 2003-10-21 Cypress Bioscience, Inc. Method of treating chronic fatigue syndrome
US6602911B2 (en) 2001-11-05 2003-08-05 Cypress Bioscience, Inc. Methods of treating fibromyalgia
TW200302748A (en) * 2002-02-01 2003-08-16 Pfizer Prod Inc Osmotic delivery system
US20040038303A1 (en) * 2002-04-08 2004-02-26 Unger Gretchen M. Biologic modulations with nanoparticles
WO2003096968A2 (en) * 2002-05-15 2003-11-27 Sun Pharmaceutical Industries Limited Oral osmotic controlled drug delivery system
US20040033257A1 (en) * 2002-05-30 2004-02-19 Strides Inc. Pharmaceutical formulation in a drug delivery system and process for preparing the same
US7538094B2 (en) 2002-09-19 2009-05-26 Three Rivers Pharmacueticals, Llc Composition containing ribavirin and use thereof
US20040258751A1 (en) * 2002-09-19 2004-12-23 Kerrish Donald J. Composition containing ribavirin and use thereof
US20070077301A1 (en) * 2002-12-23 2007-04-05 Meyer Glenn A Venlafaxine osmotic device formulation
JP2006516642A (ja) * 2003-02-03 2006-07-06 シャイア ラボラトリーズ,インコーポレイテッド 薬物製剤およびメチル化シクロデキストリン結晶を用いた送達
EP1628654B2 (en) 2003-05-22 2019-12-04 United Therapeutics Corporation Compounds and methods for delivery of prostacyclin analogs
DE602004000260T2 (de) 2003-07-22 2006-08-24 Arena Pharmaceuticals, Inc., San Diego Diaryl- und arylheteroarylharnstoffderivate als modulatoren des 5-ht2a-serotoninrezeptors, die sich zur prophylaxe und behandlung von damit im zusammenhang stehenden erkrankungen eignen
US7611728B2 (en) * 2003-09-05 2009-11-03 Supernus Pharmaceuticals, Inc. Osmotic delivery of therapeutic compounds by solubility enhancement
CA2554959A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-11 Neuromolecular, Inc. Combination of a nmda receptor antagonist and a mao-inhibitor or a gadpf-inhibitor for the treatment of central nervous system-related conditions
US7776358B2 (en) * 2004-07-22 2010-08-17 Synthon Ip Inc. Extended release venlafaxine besylate tablets
US7619007B2 (en) 2004-11-23 2009-11-17 Adamas Pharmaceuticals, Inc. Method and composition for administering an NMDA receptor antagonist to a subject
WO2006058236A2 (en) 2004-11-24 2006-06-01 Neuromolecular Pharmaceuticals, Inc. Composition comprising an nmda receptor antagonist and levodopa and use thereof for treating neurological disease
US8574626B2 (en) 2004-12-03 2013-11-05 Osmotica Kereskedelmi és Szolgáltató KFT Osmotic device containing amantadine and an osmotic salt
AR053986A1 (es) 2004-12-03 2007-05-30 Osmotica Pharmaceutical Argent Dispositivo osmotico que contiene amantadina y una sal osmotica
US8252331B2 (en) * 2004-12-03 2012-08-28 Osmotica Kereskedelmi és Szolgáltató, KFT Osmotic device containing amantadine and an osmotic salt
US8128952B2 (en) * 2005-01-12 2012-03-06 Clemson University Research Foundation Ligand-mediated controlled drug delivery
EP1846382A2 (en) * 2005-01-26 2007-10-24 Elan Pharma International Limited Controlled release compositions comprising an antipsychotic agent
US20070298098A1 (en) * 2005-02-16 2007-12-27 Elan Pharma International Limited Controlled Release Compositions Comprising Levetiracetam
WO2006088864A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 Elan Pharma International Limited Controlled release compositions comprising levetiracetam
WO2006096462A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-14 Elan Pharma International Limited Nanoparticulate compositions of heterocyclic amide derivatives
PT2982372T (pt) 2005-04-05 2020-10-09 Univ Yale Agentes moduladores do glutamato no tratamento de distúrbios mentais
JP5666087B2 (ja) 2005-04-06 2015-02-12 アダマス・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド Cns関連疾患の治療のための方法及び組成物
DE112006000873T5 (de) * 2005-04-12 2008-03-06 Elan Pharma International Ltd. Zusammensetzungen mit modifizierter Freisetzung, umfassend ein Fluorcytidin-Derivate zur Behandlung von Krebs
US7919583B2 (en) * 2005-08-08 2011-04-05 Discovery Genomics, Inc. Integration-site directed vector systems
US20090099031A1 (en) * 2005-09-27 2009-04-16 Stemmer Willem P Genetic package and uses thereof
US7846445B2 (en) * 2005-09-27 2010-12-07 Amunix Operating, Inc. Methods for production of unstructured recombinant polymers and uses thereof
EP1929073A4 (en) * 2005-09-27 2010-03-10 Amunix Inc PROTEIN MEDICAMENT AND ITS USE
US7855279B2 (en) * 2005-09-27 2010-12-21 Amunix Operating, Inc. Unstructured recombinant polymers and uses thereof
US7994220B2 (en) * 2005-09-28 2011-08-09 Cypress Bioscience, Inc. Milnacipran for the long-term treatment of fibromyalgia syndrome
US8440695B2 (en) * 2005-11-09 2013-05-14 St Jude Children's Research Hospital Use of chloroquine to treat metabolic syndrome
CA2841386A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Zensun (Shanghai) Science & Technology Limited Extended release of neuregulin for improved cardiac function
US8747897B2 (en) 2006-04-27 2014-06-10 Supernus Pharmaceuticals, Inc. Osmotic drug delivery system
US8124598B2 (en) * 2006-09-14 2012-02-28 Sharon Sageman 7-keto DHEA for psychiatric use
TWI415845B (zh) 2006-10-03 2013-11-21 Arena Pharm Inc 用於治療與5-ht2a血清素受體相關聯病症之作為5-ht2a血清素受體之調節劑的吡唑衍生物
CA2695374A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Amunix, Inc. Compositions and methods for modifying properties of biologically active polypeptides
WO2009023253A2 (en) 2007-08-15 2009-02-19 Arena Pharmaceuticals Inc. IMIDAZO[L,2-α]PYRIDINE DERIVATIVES AS MODULATORS OF THE 5-HT2A SEROTONIN RECEPTOR USEFUL FOR THE TREATMENT OF DISORDERS RELATED THERETO
US20100160274A1 (en) * 2007-09-07 2010-06-24 Sharon Sageman 7-KETO DHEA for Psychiatric Use
EP2252570B1 (en) 2007-12-17 2017-04-05 United Therapeutics Corporation An improved process to prepare treprostinil, the active ingredient in remodulin ®
US20110021538A1 (en) 2008-04-02 2011-01-27 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of pyrazole derivatives useful as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor
US20090311335A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Scott Jenkins Combination of a triptan and an nsaid
EP2331088A4 (en) 2008-08-06 2011-10-12 Gosforth Ct Holdings Pty Ltd COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING PSYCHIATRIC ILLNESSES
WO2010062321A1 (en) 2008-10-28 2010-06-03 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes useful for the preparation of 1-[3-(4-bromo-2-methyl-2h-pyrazol-3-yl)-4-methoxy-phenyl]-3-(2,4-difluoro-phenyl)-urea and crystalline forms related thereto
ES2666324T3 (es) * 2008-10-28 2018-05-04 Arena Pharmaceuticals, Inc. Composiciones de un modulador del receptor de serotonina 5-HT2A útiles para el tratamiento de trastornos relacionados con el mismo
US8716448B2 (en) 2009-02-03 2014-05-06 Amunix Operating Inc. Coagulation factor VII compositions and methods of making and using same
CN102348715B (zh) 2009-02-03 2017-12-08 阿穆尼克斯运营公司 延伸重组多肽和包含该延伸重组多肽的组合物
BRPI1010511A2 (pt) * 2009-04-09 2019-04-09 Alkermes Pharma Ireland Limited composição, e, métodos para tratar um paciente que sofre de esquizofrenia, e para reduzir o risco de comportamento suicida recorrente em um paciente com esquizofrenia ou desordem esquizoafetiva
EP2440241B1 (en) 2009-06-08 2017-08-09 Amunix Operating Inc. Growth hormone polypeptides and methods of making and using same
PT2440228T (pt) 2009-06-08 2018-12-24 Amunix Operating Inc Polipéptidos de regulação da glicose e métodos de preparação e utilização dos mesmos
CA2782556C (en) 2009-12-02 2018-03-27 Adamas Pharmaceuticals, Inc. Amantadine compositions and methods of use
GB201111712D0 (en) 2011-07-08 2011-08-24 Gosforth Ct Holdings Pty Ltd Pharmaceutical compositions
CN111548418A (zh) 2012-02-15 2020-08-18 比奥贝拉蒂治疗公司 因子viii组合物及其制备和使用方法
KR20190094480A (ko) 2012-02-15 2019-08-13 바이오버라티브 테라퓨틱스 인크. 재조합 인자 viii 단백질
WO2014011692A1 (en) 2012-07-09 2014-01-16 Fosmo Med, Inc Devices using membrane mediated forward osmosis
KR102237799B1 (ko) 2012-11-14 2021-04-08 더블유.알. 그레이스 앤드 캄파니-콘. 생물학적 활성 물질 및 비-정렬된 무기 산화물을 함유하는 조성물
WO2014204933A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 Adamas Pharmaceuticals, Inc. Amantadine compositions and methods of use
TW202003554A (zh) 2013-08-14 2020-01-16 美商百歐維拉提夫治療公司 因子viii-xten融合物及其用途
US20150133516A1 (en) 2013-11-13 2015-05-14 Brian K. Adams Methods and Compositions for Treating ADHD
CN107072963B (zh) 2014-09-03 2020-07-07 吉倪塞思公司 治疗性纳米粒子和相关的组合物、方法和系统
EP3209415B1 (en) 2014-10-20 2020-02-19 United Therapeutics Corporation Synthesis of intermediates for producing prostacyclin derivatives
JP2018516992A (ja) 2015-06-12 2018-06-28 アクソファント サイエンシーズ ゲーエムベーハーAxovant Sciences Gmbh レム睡眠行動障害の予防および処置のために有用なジアリールおよびアリールヘテロアリール尿素誘導体
AU2016288643A1 (en) 2015-07-02 2018-02-22 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Edible plant-derived microvesicle compositions for delivery of miRNA and methods for treatment of cancer
RU2018103338A (ru) 2015-07-15 2019-08-15 Аксовант Сайенсиз Гмбх Производные диарил- и арилгетероарилмочевины для профилактики и лечения галлюцинаций, ассоциированных с нейродегенеративным заболеванием
JP6909203B2 (ja) 2015-08-03 2021-07-28 バイオベラティブ セラピューティクス インコーポレイテッド 第ix因子融合タンパク質及びそれらの製造方法及び使用方法
WO2018175340A1 (en) 2017-03-20 2018-09-27 Sienna Biopharmaceuticals, Inc. Reduced exposure conjugates modulating therapeutic targets
US10213393B1 (en) 2018-02-15 2019-02-26 Osmotica Kereskedelmi és Szolgáltató Korlátolt Feleõsségû Társaság Composition and method for treating neurological disease
US10213394B1 (en) 2018-02-15 2019-02-26 Osmotica Kereskedelmi és Szolgáltató Korlátolt Felelõsségû Társaság Composition and method for treating neurological disease
US20190247331A1 (en) 2018-02-15 2019-08-15 Osmotica Kereskedelmi és Szolgáltató Korlátolt Felelõsségû Társaság Composition and method for treating neurological disease

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4961325A (ja) * 1972-06-05 1974-06-14
JPS63174922A (ja) * 1987-01-14 1988-07-19 チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト 有効成分の投与のための医薬製剤
JPH0291017A (ja) * 1987-09-24 1990-03-30 Merck & Co Inc 溶解度を調節した医薬供給装置
JPH02229110A (ja) * 1989-01-12 1990-09-11 Pfizer Inc ヒドロゲルを用いた徐放製剤
JPH03193136A (ja) * 1989-10-03 1991-08-22 Warner Lambert Co 長球状マイクロカプセル
JPH03206030A (ja) * 1989-11-07 1991-09-09 Merck & Co Inc 膨潤調節性ポリマードラツグデリバリー器具

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2953497A (en) * 1953-06-03 1960-09-20 Howard A Press Therapeutic tablets
US3065143A (en) * 1960-04-19 1962-11-20 Richardson Merrell Inc Sustained release tablet
US3916899A (en) * 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
US4036228A (en) * 1975-09-11 1977-07-19 Alza Corporation Osmotic dispenser with gas generating means
US4097606A (en) * 1975-10-08 1978-06-27 Bristol-Myers Company APAP Tablet containing an alkali metal carboxymethylated starch and processes for manufacturing same
US4140780A (en) * 1975-10-24 1979-02-20 Schering Corporation Pharmaceutical compositions comprising N-diphenylalkyl-2-benzyl azacyclic compounds and methods for their use
US4077407A (en) * 1975-11-24 1978-03-07 Alza Corporation Osmotic devices having composite walls
US4016880A (en) * 1976-03-04 1977-04-12 Alza Corporation Osmotically driven active agent dispenser
DE2911558A1 (de) * 1979-03-23 1980-09-25 Alza Corp Abgabevorrichtung fuer fluessigkeiten
US4308251A (en) * 1980-01-11 1981-12-29 Boots Pharmaceuticals, Inc. Controlled release formulations of orally-active medicaments
US5264446A (en) * 1980-09-09 1993-11-23 Bayer Aktiengesellschaft Solid medicament formulations containing nifedipine, and processes for their preparation
US4327725A (en) * 1980-11-25 1982-05-04 Alza Corporation Osmotic device with hydrogel driving member
US4765989A (en) * 1983-05-11 1988-08-23 Alza Corporation Osmotic device for administering certain drugs
US5082668A (en) * 1983-05-11 1992-01-21 Alza Corporation Controlled-release system with constant pushing source
US4783337A (en) * 1983-05-11 1988-11-08 Alza Corporation Osmotic system comprising plurality of members for dispensing drug
US4612008A (en) * 1983-05-11 1986-09-16 Alza Corporation Osmotic device with dual thermodynamic activity
GB8322007D0 (en) * 1983-08-16 1983-09-21 Wellcome Found Pharmaceutical delivery system
US4851229A (en) * 1983-12-01 1989-07-25 Alza Corporation Composition comprising a therapeutic agent and a modulating agent
US4777049A (en) * 1983-12-01 1988-10-11 Alza Corporation Constant release system with pulsed release
US4751071A (en) * 1983-12-01 1988-06-14 Alza Corporation Composition comprising salbutamol
US4615698A (en) * 1984-03-23 1986-10-07 Alza Corporation Total agent osmotic delivery system
US4609374A (en) * 1985-04-22 1986-09-02 Alza Corporation Osmotic device comprising means for governing initial time of agent release therefrom
US4801461A (en) * 1987-01-28 1989-01-31 Alza Corporation Pseudoephedrine dosage form
US4789549A (en) * 1987-03-09 1988-12-06 Warner-Lambert Company Sustained release dosage forms
US4806359A (en) * 1987-04-22 1989-02-21 Mcneilab, Inc. Iburprofen sustained release matrix and process
US5200193A (en) * 1987-04-22 1993-04-06 Mcneilab, Inc. Pharmaceutical sustained release matrix and process
US4940465A (en) * 1987-05-27 1990-07-10 Felix Theeuwes Dispenser comprising displaceable matrix with solid state properties
DK606288D0 (da) * 1988-03-24 1988-10-31 Bukh Meditec Praeparat
US5024843A (en) * 1989-09-05 1991-06-18 Alza Corporation Oral hypoglycemic glipizide granulation
US5091190A (en) * 1989-09-05 1992-02-25 Alza Corporation Delivery system for administration blood-glucose lowering drug
DK469989D0 (da) * 1989-09-22 1989-09-22 Bukh Meditec Farmaceutisk praeparat
IT1237904B (it) * 1989-12-14 1993-06-18 Ubaldo Conte Compresse a rilascio a velocita' controllata delle sostanze attive
US5178866A (en) * 1990-03-23 1993-01-12 Alza Corporation Dosage form for delivering drug to the intestine
US5284662A (en) * 1990-10-01 1994-02-08 Ciba-Geigy Corp. Oral osmotic system for slightly soluble active agents
US5376384A (en) * 1992-12-23 1994-12-27 Kinaform Technology, Inc. Delayed, sustained-release pharmaceutical preparation
ES2149874T3 (es) * 1993-07-22 2000-11-16 Pfizer Dispositivos osmoticos con revestimientos permeables al vapor.
US5464633A (en) * 1994-05-24 1995-11-07 Jagotec Ag Pharmaceutical tablets releasing the active substance after a definite period of time
US5698224A (en) * 1994-06-27 1997-12-16 Alza Corporation Tacrine therapy
US5736159A (en) * 1995-04-28 1998-04-07 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Controlled release formulation for water insoluble drugs in which a passageway is formed in situ
US5558879A (en) * 1995-04-28 1996-09-24 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Controlled release formulation for water soluble drugs in which a passageway is formed in situ
US5654005A (en) * 1995-06-07 1997-08-05 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Controlled release formulation having a preformed passageway

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4961325A (ja) * 1972-06-05 1974-06-14
JPS63174922A (ja) * 1987-01-14 1988-07-19 チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト 有効成分の投与のための医薬製剤
JPH0291017A (ja) * 1987-09-24 1990-03-30 Merck & Co Inc 溶解度を調節した医薬供給装置
JPH02229110A (ja) * 1989-01-12 1990-09-11 Pfizer Inc ヒドロゲルを用いた徐放製剤
JPH03193136A (ja) * 1989-10-03 1991-08-22 Warner Lambert Co 長球状マイクロカプセル
JPH03206030A (ja) * 1989-11-07 1991-09-09 Merck & Co Inc 膨潤調節性ポリマードラツグデリバリー器具

Also Published As

Publication number Publication date
US6284276B1 (en) 2001-09-04
CA2269707A1 (en) 1998-05-07
AU721653B2 (en) 2000-07-13
EP0954291A1 (en) 1999-11-10
JP4863534B2 (ja) 2012-01-25
EP0954291A4 (en) 2000-01-05
ATE314054T1 (de) 2006-01-15
WO1998018452A1 (en) 1998-05-07
CA2269707C (en) 2005-08-16
DE69735002D1 (de) 2006-02-02
ES2255103T3 (es) 2006-06-16
US6110498A (en) 2000-08-29
DE69735002T2 (de) 2006-10-26
AU4989997A (en) 1998-05-22
EP0954291B1 (en) 2005-12-28
JP2012051905A (ja) 2012-03-15
JP2001503054A (ja) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4863534B2 (ja) 可溶形態浸透用量送達システム
US6361796B1 (en) Soluble form osmotic dose delivery system
EP0516141B1 (en) Pharmaceutical controlled-release composition with bioadhesive properties
JP4752069B2 (ja) 溶解度増大による治療化合物の浸透性送達
AU665733B2 (en) Delayed, sustained-release pharmaceutical preparation
US5902632A (en) Method of preparation of controlled release nifedipine formulations
KR100384215B1 (ko) 방출지속성다분산하디로겔시스템-비정질약물
CA2151396C (en) Process for preparing controlled release pharmaceutical forms and the forms thus obtained
JP3950175B2 (ja) 多層浸透デバイス
CA2446712C (en) System for osmotic delivery of pharmaceutically active agents
JP2003508422A (ja) 放出制御ペレット製剤
WO2003053402A1 (en) Zero-order sustained released dosage forms and method of making the same
JP2001172201A (ja) 経口投与形のための味をマスキングするコーティングとしてのフィルム被覆の使用、経口投与形及びその製造法
WO2001047557A1 (fr) Preparations orales pour diabetes
US20050048118A1 (en) Modified release venlafaxine hydrochloride tablets
AU759001B2 (en) Soluble form osmotic dose delivery system
JPH04321621A (ja) 徐放性細粒剤およびその製法
MXPA99003797A (en) Soluble form osmotic dose delivery system
JP2760012B2 (ja) 持続性細粒剤
JPH04273816A (ja) パルス放出型有核錠
JP4367722B2 (ja) マルチプルユニットタイプ徐放性錠剤
KR20030060730A (ko) 난용성 약물의 서방화 제제 조성물
ZA200506028B (en) Composition comprising a mixture of active principles, and method of preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220