JP2006516642A - 薬物製剤およびメチル化シクロデキストリン結晶を用いた送達 - Google Patents

薬物製剤およびメチル化シクロデキストリン結晶を用いた送達 Download PDF

Info

Publication number
JP2006516642A
JP2006516642A JP2006503251A JP2006503251A JP2006516642A JP 2006516642 A JP2006516642 A JP 2006516642A JP 2006503251 A JP2006503251 A JP 2006503251A JP 2006503251 A JP2006503251 A JP 2006503251A JP 2006516642 A JP2006516642 A JP 2006516642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
solubility
methylated
crystals
cyclodextrins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006503251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006516642A5 (ja
Inventor
ロン−クン チャン
Original Assignee
シャイア ラボラトリーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャイア ラボラトリーズ,インコーポレイテッド filed Critical シャイア ラボラトリーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2006516642A publication Critical patent/JP2006516642A/ja
Publication of JP2006516642A5 publication Critical patent/JP2006516642A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/64Sulfonylureas, e.g. glibenclamide, tolbutamide, chlorpropamide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/724Cyclodextrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0004Osmotic delivery systems; Sustained release driven by osmosis, thermal energy or gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は製剤の薬学的活性剤の溶解度を向上させる、メチル化された結晶を含む薬学的組成物を対象とする。

Description

発明の分野
本発明は製剤の薬学的活性剤(pharmaceutically active agent)の溶解度を向上させるメチル化シクロデキストリン結晶を含む薬学的組成物を対象とする。
発明の背景
評価/開発下の薬物候補において、不十分な水溶解度の問題は、比較的高頻度で遭遇しやすい。不十分な水溶解度は、そのような化合物を単純で等張且つ即注射可能な水溶液に調合する際の重大な障害である。経口投与においては、薬物の乏しい水溶解度は溶解速度および生物学的利用能を損ないかねない。不十分な水溶解度は、固相から水溶液への不十分な自由エネルギーの移動を反映する。これは二つの原因に起因するのかもしれない:(a)極性化合物が、分子間の静電的引力および/または結晶中の水素結合に起因した強い結晶性相互作用の結果、低水溶解度を示すのかもしれない;または(b)親油性/疎水性化合物は、水による好ましくない溶媒和自由エネルギーによって、低水溶解度を示し易い。溶解度の問題の原因が何であれ、シクロデキストリン錯体、ミセル溶解、共溶解(cosolvency)、およびソルトロピー(solutropy)は、問題の回避に一般的に用いられる四つの方法である。
しかしながら、一般的にミセル溶解の不都合な点は、しばしば望まれる溶解度の数桁の上昇をもたらすために多量の界面活性剤を必要とすることである。さらに、高濃度における界面活性剤の毒性、特に溶血は十分な資料の裏付けある問題である。可溶化の急速な可逆性は、非経口または経口経路のための手段としてのミセル溶液の使用におけるもう一つの問題点である。
しばしば、非水溶媒は、水溶解度の不十分な薬物を効果的に溶解することができる。例えば、カルバマゼピンのプロピレングリコール中の溶解度はカルバマゼピンの水溶解度の約310倍である。しかしながら、非水溶媒の毒性は大きな懸念である。40%プロピレングリコール/水の共溶媒系は、その有機溶媒組成物の生理学的適合性の上限に近い。代謝および毒物学的データに基づいてWHOはプロピレングリコールの一日における許容摂取量を25mg/kg体重までと設定した。さらに、溶解度の増大は、一般的に非水溶媒単独と比較して、非水溶媒および水の混合液中で顕著に減少する。
“ソルトロピー(solutropy)”という用語は、水および非水溶媒双方中に多量の第二溶質を添加することによる可溶化を説明するために用いられた。溶媒構造の修飾または化学的錯形成反応による溶解度の増大は薬学的用途において実証されてきた。次に挙げるのは、製薬工業において一般的に使用されるヒドロトロピー剤(hydrotropes)の例である:ニコチンアミド、安息香酸、ナフトエ酸、およびニコチン酸のナトリウム塩、尿素、ソルビトール、フルクトース、サリチル酸ナトリウム、ソディウムグリシネートおよびゲンチシン酸ナトリウム(gentisate sodium)。しかしながら、これらヒドロトロピー剤の毒性は大きな懸念である。さらに、溶解度の増大は化合物依存性であり、ヒドロトロピー剤の方法を用いては、小幅な増大しか期待できない。
シクロデキストリンの薬学的応用は30年以上にわたって検討されてきた。シクロデキストリンは、6〜8個のデキストロースユニット(各々α−、β−、およびγ−シクロデキストリン)が1−4結合で連結された構成を有する環状のオリゴ糖である。これらの分子の内側は比較的親油性であり外側は比較的親水性であるため、それらは包接錯体を形成する傾向がある。
如何なる新規材料にも安全性は主要な問題である。二つの親シクロデキストリン(parent cyclodextrins)(即ちα−およびβ−シクロデキストリン)は、重篤な腎毒性のために非経口では安全ではないと知られている。しかしながら、α−およびβ−シクロデキストリンは食品および種々の認可された医薬品双方中において経口的に使用されてきた。安全性の問題以外に、低水溶解度が、親シクロデキストリンを使用するもう一つの障害であり、これはβ−シクロデキストリンに対して特に当てはまる;殆どの場合において、α−シクロデキストリンのリングキャビティ(ring cavity)は単に、薬物分子を包み込むのに小さすぎる。
種々の物質との包接錯体形成能力を保持しつつ安全性を向上させるための親シクロデキストリンの修飾が非常に多くの研究グループの目的とされてきた。最も重要なシクロデキストリン誘導体は次のものである:ヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリン、グルクロニルグルコシルβ−シクロデキストリン、スルホブチルエーテルβ−シクロデキストリンおよびメチル化β−シクロデキストリン。これらの修飾されたシクロデキストリンおよび親シクロデキストリンは、種々の用法(即ち非経口、経口、バッカル、眼、鼻、表皮、直腸および肺経路)における難水溶性薬物の溶解度問題を克服するにおいて処方者(formulator)を補助してきた。幾つかのシクロデキストリンは、例えばスポラノックス(ヤンセン)、ゼルドックス/ジオドン(ファイザー)、およびブイフェンド(ファイザー)といった医薬品での使用が認められてきたが、処方者の集積(arsenal)に寄与するために更なるシクロデキストリンを発見する必要性がある。シクロデキストリンは全ての溶解度の問題の解決策ではないが、それらは他の可溶化技術よりも高い可能性を確実に有する。
発明の詳細な説明
本発明は、薬学的用途において有用であり、可溶化剤として働くことが現在発見されたシクロデキストリン誘導体を対象とする。これらのシクロデキストリン誘導体はメチル化シクロデキストリン結晶であり、より詳細にはメチル化α−、β−、および/またはγ−シクロデキストリン結晶である。好ましくは、シクロデキストリンがメチル化β−シクロデキストリン結晶である。一般に、該化合物は水中で水酸化カルシウムを塩基(即ち、最小有効塩基性の塩基)として使用し、一モルのα−、β−、および/またはγ−シクロデキストリンを3〜6モルの硫酸ジメチルでメチル化することによって生成されてもよい。結晶はメチル化α−、β−および/またはγ−シクロデキストリンの濃縮溶液から分離し始める。このような反応における結晶の収率は30〜70%である。さらに、米国特許第5681828号および第5935941号に開示されている方法のいずれもが、本発明の組成物中で使用可能なシクロデキストリン誘導体を調製するために使用することができ、これらの特許の各々はその全体が参考として援用される。
本発明の一側面は、熱および湿度に対して安定なメチル化β−シクロデキストリン結晶である。この結晶シクロデキストリン誘導体は優れた水溶解度を有し、室温で溶解度約15%の製剤を容易に作製することができる。さらに、メチル化β−シクロデキストリン結晶は他の商業的に入手可能なシクロデキストリンおよびシクロデキストリン誘導体よりも遥かに優れた可溶化力(solubilization efficacy)を有する。さらに、親化合物、β−シクロデキストリンはガンマ−シクロデキストリンよりも安価であり、より望ましい。この化合物を作製する方法は、前記の828特許および941特許に開示されており、例えば両特許の例11はそのような方法を教示している。
さらに詳細には、本発明はメチル化α−、β−、および/またはγ−シクロデキストリン結晶および薬学的活性剤を含む薬学的組成物を対象とする。好適な実施形態はメチル化β−シクロデキストリン結晶を含む組成物である。全ての実用的な目的のため、活性剤は水溶液中での可溶化が困難であることが証明されたものである(本発明はそれに必ずしも限定されるのではないが)。言い換えれば、活性剤は水溶液中で難溶性のものであり、“難溶性(poorly soluble)”とは一般的に低水溶解度を有する剤を意味するものと理解されている。難溶性とはここにおいて、溶質を溶解するために溶質1部に溶媒100部より多く必要であると定義され得る。
該組成物はシクロデキストリン誘導体のいずれの一つを含んでもよく、またそれらのどのような組み合わせの混合物を有してもよい。好適な実施形態において、シクロデキストリンはメチル化β−シクロデキストリン結晶だけである。
該組成物は活性剤一つだけを含むものに限定されるのではなく;一を超える物質が存在してもよい。例えば、低溶解度の物質一つおよびそうでないもの一つ、若しくは低溶解性の物質二つなどが存在してもよい。さらに、“薬学的活性剤(pharmaceutically active agent)”とは治療薬以外に診断用および栄養剤を含むことを意図する。
該組成物は一般的に固体状または液体状である。概してそれらは錠剤、散剤、サシェ、ビーズ、ペレット、浸透剤形などの単位用量形態であるが、それらは種々の用法(即ち、非経口、経口、バッカル、眼、鼻、皮膚、直腸および肺経路)における使用のために液剤、クリーム剤またはエアロゾル剤であってもよい。好ましくは、患者の便宜のために、該組成物は、例えば錠剤、カプセル剤または浸透剤形といった経口デリバリー形態である。しかしながら最も好ましくは、該組成物は浸透剤形であり、そのうちの幾らかは、とりわけ米国特許第6110498号および6284276号中に記述されており、これらはその全体が参考として援用される。
必要に応じて、薬学的に許容可能な更なる担体または賦形剤が、該組成物中に存在してもよく、これらの更なる物質は本発明の本質である溶解作用に実質的な影響を事実上及ぼさない。このような賦形剤/担体は当該分野によく知られておりGennaro et al., Remington’s Pharmaceutical Sciences (18th ed., Mack Publishing Company, 1990, Part 8: Pharmaceutical Preparations and their Manufactureを特に参照)に説明されており、これはその全体が参考として援用される。
本発明の組成物は処方され、種々の用法(即ち、非経口、経口、バッカル、眼、鼻、皮膚、直腸および肺経路)において使用され得る。
本発明は以下の実施例において実証され、これらは実証目的だけであり、本発明がそれに限定されることを意図するのではないと理解される。
材料と方法
材料
メチル化β−シクロデキストリン結晶(分子量1200amu)はPitha & Pithaから提供された。ヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリン、β−シクロデキストリンおよびγ−シクロデキストリンはCerestarからギフトとして受領した。メチル化β−シクロデキストリン(非晶質)はWacker-Chemieからのギフトであった。グルクロニルグルコシル−β−シクロデキストリンは和光純薬工業(株)から購入された。
方法
過剰の薬剤物質は、特定量の可溶化剤を保持した10mlの媒体を含む20mlのガラス液体シンチレーションバイアル(Kimble Glass Inc., Vineland, NJ)に加えられた。そしてサンプルバイアルは転倒型機械ロテータ(rotator)を用いて平衡溶解度に達するように、室温下50rpmで48時間回転させられた。サンプルは0.45μmフィルター(Acrodisc CR PTFE メンブランフィルター, Gelman Sciences, Ann Arbor, Ml)に通して濾過された。膜吸着効果を全て取り除くために、濾液の最初の1mlを除去した後、濾液は薬物濃度を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で分析するために回収された。
結果および考察
α−、β−またはγ−シクロデキストリンの錯化剤としての使用は、古典的な手法と考えられるかもしれないが、近年開発された化学的に修飾されたα−、β−およびγ−シクロデキストリン、特にメチル化β−シクロデキストリン結晶は改良された水溶解度、可溶化力(solubilization potency)および安全プロフィールを備えた新規クラスの可溶化剤を意味する。表1はカルバマゼピンを伴うメチル化β−シクロデキストリン結晶の可溶化力と三つの商業的に入手可能なシクロデキストリンの比較を示す。重量に基づいて比較した場合、メチル化β−シクロデキストリン結晶は明らかに他のシクロデキストリンに機能的に優る。この親β−シクロデキストリンは低水溶解度(即ち、1.8%w/v)という重大な欠点を被ることが注目されるかもしれない。ミセル可溶化は、難水溶性薬物の溶解度を改善するために一般的に使用されるもう一つの手段である。しかしながら、一般的にミセル可溶化の不都合な点は、しばしば望まれる溶解度を数桁上昇させるために多量の界面活性剤を必要とすることである。さらに、高濃度における界面活性剤の毒性、特に溶血は文書により十分に立証された問題である。可溶化の急速な可逆性は、非経口または経口経路用手段としてのミセル溶解の使用におけるもう一つの問題点である。しばしば、非水溶媒は、水溶解度の不十分な薬物を効果的に溶解することができる。例えば、プロピレングリコール中のカルバマゼピンの溶解度はカルバマゼピンの水溶解度の約310倍である(表2)。しかしながら、非水溶媒の毒性は大きな懸念である。40%プロピレングリコール/水の共溶媒系はその有機溶媒組成物の生理学的適合性の上限に近い。代謝および毒物学的データに基づいてWHOはプロピレングリコールの一日における許容摂取量を25mg/kg体重までと設定した。
表3はフェノフィブラートを保持したメチル化β−シクロデキストリン結晶の可溶化力をヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリンと比較して示す。メチル化β−シクロデキストリン結晶は水系においてヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリンに機能的に優る。
オキシカルバゼピンの場合、メチル化β−シクロデキストリンは可溶化力について、試験された他のシクロデキストリンに遥かに優る作用をする(表4)。さらにグリピジドの場合、γ−シクロデキストリンについて溶解度の増大が無いことと対照的に、メチル化β−シクロデキストリン結晶は可溶化力について、他の商業的に入手可能なシクロデキストリンに機能的に優る(表5)。
結論
一貫して、メチル化β−シクロデキストリンの結晶は、他の親シクロデキストリンおよび誘導体と比較して、四つのモデル化合物に対して優れた可溶化力を与える。さらに、シクロデキストリンは非水性の極性ビヒクル中で薬物の溶解度を向上することが可能である。
液体形態(即ち、注射液、液体充填カプセル剤、経口用懸濁剤(oral suspension)経口用シロップ剤(oral syrup))における可溶化剤としてのメチル化シクロデキストリンの直接的な用途以外に、本発明の乾燥包接錯体は、メチル化シクロデキストリンと水に不溶または水に僅かに可溶の化合物を例えば共沈法(Crassons, et al., 5th Int. Conf. Pharmaceutical Technology, Paris, May 30 to June 1, 1989, 参考としてここに援用される)、凍結乾燥またはスプレー乾燥(spray drying)方法(Kurozumi et al., Chem. Pharm. Bull., 23, 3062 (1975); Kata et al., Pharmazie, 39, 856 (1984) ,その各々は参考としてここに援用される)および粉砕(milling)/ニーディング(kneading)/顆粒化(granulating)方法(J. Szejtli et al., “Cyclodextrins and their inclusion complexes”, Akadecimial Kiado, Budapest (1982), p. 109-114; Kyowa Jap. Prov. Pat. Pubin. No. 106698 (1982), このそれぞれは参考としてここに援用される)といった既知の方法に従って混合することによって調製され得る。
調製された包接化合物は種々の剤形で混合される。剤形には次のものが含まれるがこれらに限定されるのではない:カプセル剤、錠剤、散剤、ビーズ、軟膏剤およびローション剤。さらに、本発明のシクロデキストリン誘導体は、徐放性の剤形において可溶化剤として働くことができる。特に浸透ポンプに対して、今回のシクロデキストリン誘導体は、このようなシステムから薬物分子を押し出すための水の流入および浸透圧を供給する浸透剤(osmotic agent)としても機能することができる。
表1
種々のシクロデキストリン水溶液中のカルバマゼピンの溶解度
Figure 2006516642
溶解度増大率(solubility enhancement ratio)とは、様々な量のシクロデキストリンを含むビヒクル中の薬物溶解度とビヒクル単独中の薬物溶解度間の割合である。
β−シクロデキストリンの水溶解度は非常に低い;2%レベルにおいて、それは完全に溶解するために加熱を必要とする。
キャバソールW7Mは、Wacker−Chemie GmbHのメチル−β−シクロデキストリンの商品名である。
Pitha & Pitha,LLCからのメチル化β−シクロデキストリン結晶。20%(w/v)濃度において、それは溶解を促進させるために加熱を必要とする。
表2
選択されたビヒクル中のカルバマゼピン溶解度
Figure 2006516642
表3
様々な量のメチル化β−シクロデキストリン結晶またはヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリンを含む選択されたビヒクル中のフェノフィブラートの溶解度
Figure 2006516642
溶解度増大率とは、種々のシクロデキストリンを含むビヒクル中の薬物の溶解度とビヒクル単独中の薬物の溶解度間の割合である。
メチル化β−シクロデキストリン結晶はPitha & Pitha,LLCからのギフトであった。20%(w/v)濃度において、それは溶解を促進させるために加熱を必要とする。
PG=プロピレングリコール
表4
種々のシクロデキストリンおよびTween80の水溶液中のオキシカルバゼピンの溶解度
Figure 2006516642
溶解度増大率とは、種々の量のTween80またはシクロデキストリンを含むビヒクル中の薬物の溶解度とビヒクル単独中の薬物の溶解度間の割合である。
キャバソールW7Mは、Wacker−Chemie GmbHからのメチル−β−シクロデキストリンの商品名である。
メチル化β−シクロデキストリン結晶はPitha&Pitha、LLCからのギフトであった。20%(w/v)濃度において、それは溶解を促進させるために加熱を必要とする。
表5
種々のシクロデキストリンの水溶液中におけるグリピジドの溶解度
Figure 2006516642
溶解度増大率(solubility enhancement ratio)とは、種々のシクロデキストリンを含む水性ビヒクル(aqueous vehicle)中の薬物の溶解度と水性ビヒクル単独中の薬物の溶解度間の割合である。
キャバソールW7Mは、Wacker−Chemie GmbHからのメチル−β−シクロデキストリンの商品名である。
メチル化β−シクロデキストリン結晶はPitha&Pitha、LLCからのギフトであった。20%(w/v)濃度において、それは溶解を促進させるために加熱を必要とする。

Claims (10)

  1. メチル化α−、β−およびγ−シクロデキストリン結晶またはこれらの混合物から選択された可溶化剤および薬学的活性剤を含む薬学的組成物。
  2. 該可溶化剤がメチル化β−シクロデキストリン結晶である請求項1に記載の組成物。
  3. 該活性剤が低い水溶解度を有するものである請求項1に記載の組成物。
  4. 経口または非経口用の液剤である請求項1に記載の組成物。
  5. 外用の液剤またはクリーム剤である請求項1に記載の組成物。
  6. 固体単位用量の形態である請求項1に記載の組成物。
  7. 固体の経口単位用量である請求項1に記載の組成物。
  8. 錠剤またはカプセル剤である請求項1に記載の組成物。
  9. 浸透性単位用量である請求項1に記載の組成物。
  10. 活性剤がカルバマゼピン、フェノフィブラート、オキシカルバゼピンまたはグリピジドである請求項1に記載の組成物。
JP2006503251A 2003-02-03 2004-02-02 薬物製剤およびメチル化シクロデキストリン結晶を用いた送達 Pending JP2006516642A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44445503P 2003-02-03 2003-02-03
PCT/US2004/002920 WO2004069187A2 (en) 2003-02-03 2004-02-02 Drug formulation and delivery using crystalline methylated cyclodextrins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006516642A true JP2006516642A (ja) 2006-07-06
JP2006516642A5 JP2006516642A5 (ja) 2007-01-18

Family

ID=32850865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503251A Pending JP2006516642A (ja) 2003-02-03 2004-02-02 薬物製剤およびメチル化シクロデキストリン結晶を用いた送達

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7259153B2 (ja)
EP (1) EP1594515A4 (ja)
JP (1) JP2006516642A (ja)
WO (1) WO2004069187A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019196340A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 亀井 淳三 セサミノールとシクロデキストリンとの包接複合体及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828334B2 (en) * 2002-05-23 2004-12-07 Usv Limited Fenofibrate-cyclodextrin inclusion complexes and their pharmaceutical composition
US20060252745A1 (en) 2005-05-06 2006-11-09 Almeida Jose L D Methods of preparing pharmaceutical compositions comprising eslicarbazepine acetate and methods of use
GB0700773D0 (en) 2007-01-15 2007-02-21 Portela & Ca Sa Drug therapies
EP2190415A2 (en) * 2007-08-02 2010-06-02 Wockhardt Research Centre Pharmaceutical compositions of fenofibrate
US20140178479A1 (en) * 2011-08-12 2014-06-26 Perosphere, Inc. Concentrated Felbamate Formulations for Parenteral Administration
CN105726466A (zh) * 2014-12-10 2016-07-06 辽宁药联制药有限公司 一种奥卡西平注射剂及其制备方法
FR3042501B1 (fr) 2015-10-16 2017-11-03 Roquette Freres Nouvelles cyclodextrines methylees et leurs procedes de preparation
EP3416666B1 (en) 2016-02-16 2021-10-27 Strongbridge Dublin Limited Pharmaceutical compostions of water soluble veldoreotide with poor solubility in physiological conditions and methods for production
CN108743556A (zh) * 2018-02-02 2018-11-06 重庆植恩药业有限公司 一种依度沙班片剂及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200965A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規包接化合物及びそれを含有する薬剤
US5935941A (en) * 1997-10-24 1999-08-10 Pitha; Josef Alkylations of cyclodextrins leading to derivatives which have a ridgidly extended cavity
WO2001010913A1 (en) * 1999-08-11 2001-02-15 Josef Pitha Potentiation of inclusion complex formation of cyclodextrin derivatives
JP2001503054A (ja) * 1996-10-25 2001-03-06 シャイア ラボラトリーズ,インコーポレイテッド 可溶形態浸透用量送達システム
JP2002514210A (ja) * 1997-03-24 2002-05-14 テラベル・アンデユストリ・エス・アー プロパンアミン誘導体およびシクロデキストリンを含有する医薬組成物
US6464988B1 (en) * 2001-05-09 2002-10-15 Usv Limited Glipizide-cyclodextrin inclusion complexes and their pharmaceutical composition

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284662A (en) * 1990-10-01 1994-02-08 Ciba-Geigy Corp. Oral osmotic system for slightly soluble active agents
US5472954A (en) * 1992-07-14 1995-12-05 Cyclops H.F. Cyclodextrin complexation
US5681828A (en) * 1995-12-19 1997-10-28 Pitha; Josef Selective alkylations of cyclodextrins leading to derivatives which have a rigidly extended cavity
AU2002212200A1 (en) * 2000-08-31 2002-03-13 Universiteit Gent Controlled release pharmaceutical pellet compositions for reducing side effects of drugs
KR20030041577A (ko) * 2001-11-20 2003-05-27 디디에스텍주식회사 난용성 약물과 치환된 시클로덱스트린을 함유하는고체분산체 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
US6828334B2 (en) * 2002-05-23 2004-12-07 Usv Limited Fenofibrate-cyclodextrin inclusion complexes and their pharmaceutical composition

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200965A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規包接化合物及びそれを含有する薬剤
JP2001503054A (ja) * 1996-10-25 2001-03-06 シャイア ラボラトリーズ,インコーポレイテッド 可溶形態浸透用量送達システム
JP2002514210A (ja) * 1997-03-24 2002-05-14 テラベル・アンデユストリ・エス・アー プロパンアミン誘導体およびシクロデキストリンを含有する医薬組成物
US5935941A (en) * 1997-10-24 1999-08-10 Pitha; Josef Alkylations of cyclodextrins leading to derivatives which have a ridgidly extended cavity
WO2001010913A1 (en) * 1999-08-11 2001-02-15 Josef Pitha Potentiation of inclusion complex formation of cyclodextrin derivatives
US6464988B1 (en) * 2001-05-09 2002-10-15 Usv Limited Glipizide-cyclodextrin inclusion complexes and their pharmaceutical composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019196340A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 亀井 淳三 セサミノールとシクロデキストリンとの包接複合体及びその製造方法
CN110464849A (zh) * 2018-05-10 2019-11-19 龟井淳三 芝麻素酚与环糊精的包接复合物及其制备方法
JP7079931B2 (ja) 2018-05-10 2022-06-03 淳三 亀井 セサミノールとシクロデキストリンとの包接複合体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1594515A4 (en) 2009-05-27
US20040157797A1 (en) 2004-08-12
EP1594515A2 (en) 2005-11-16
US7259153B2 (en) 2007-08-21
WO2004069187A3 (en) 2005-03-31
WO2004069187A2 (en) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jambhekar et al. Cyclodextrins in pharmaceutical formulations II: solubilization, binding constant, and complexation efficiency
Conceicao et al. Cyclodextrins as drug carriers in pharmaceutical technology: the state of the art
Brewster et al. Cyclodextrins as pharmaceutical solubilizers
Miranda et al. Cyclodextrins and ternary complexes: technology to improve solubility of poorly soluble drugs
US7678776B2 (en) Inclusion complexes of butylphthalide with cyclodextrin or its derivatives, a process for their preparation and the use thereof
Duchěne et al. Pharmaceutical uses of cyclodextrins and derivatives
CA2071623C (en) Cyclodextrin composition
KR100349754B1 (ko) 제약조성물
JP2005530866A (ja) 有機医薬とβ−シクロデキストリン誘導体との複合体、およびその調製方法
US5773029A (en) High solubility multicomponent inclusion complexes consisting of an acidic drug, a cyclodextrin and a base
PL195280B1 (pl) Kompleks inhibitora RAS-farnezylotransferazy o ulepszonej rozpuszczalności w wodzie i trwałości oraz kompozycja inhibitora RAS-farnezylotransferazy
Szejtli Cyclodextrin complexed generic drugs are generally not bio-equivalent with the reference products: therefore the increase in number of marketed drug/cyclodextrin formulations is so slow
Khan et al. Cyclodextrin: an overview
WO2002055076A1 (fr) Preparation pharmaceutique contenant de la cyclodextrine
Agrawal et al. Cyclodextrins—a review on pharmaceutical application for drug delivery
JP3007312B2 (ja) 包接複合体を製造するための塩の選別法
JP2006516642A (ja) 薬物製剤およびメチル化シクロデキストリン結晶を用いた送達
US6077871A (en) Droloxifene pharmaceutical compositions
CA2514878C (en) Drug formulation and delivery using crystalline methylated cyclodextrins
Echezarreta-Lopez et al. Complexation of the interferon inducer, bropirimine, with hydroxypropyl-β-cyclodextrin
JP2010531827A (ja) 抗腫瘍剤用ビヒクルとしてのシクロデキストリン系ナノスポンジ
Ahuja et al. Cyclodextrins as potential excipients in pharmaceutical formulations: solubilizing and stabilizing effects
WO1996041646A2 (en) Pharmaceutical compositions containing lornoxicam and cyclodextrin
WO2004084883A1 (en) Complexes of isotretinoin with natural beta or gamma-cyclodextrin
JP2005521712A (ja) 弱塩基の可溶化

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061006

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921