JPH11506774A - 予め形成した通路を有する放出性が制御された製剤 - Google Patents

予め形成した通路を有する放出性が制御された製剤

Info

Publication number
JPH11506774A
JPH11506774A JP9501338A JP50133897A JPH11506774A JP H11506774 A JPH11506774 A JP H11506774A JP 9501338 A JP9501338 A JP 9501338A JP 50133897 A JP50133897 A JP 50133897A JP H11506774 A JPH11506774 A JP H11506774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
water
tablet
membrane
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9501338A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン、チー−ミング
Original Assignee
アンドルックス ファーマスーティカルズ、インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンドルックス ファーマスーティカルズ、インコーポレーテッド filed Critical アンドルックス ファーマスーティカルズ、インコーポレーテッド
Publication of JPH11506774A publication Critical patent/JPH11506774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0004Osmotic delivery systems; Sustained release driven by osmosis, thermal energy or gas

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (a)圧縮されたコアであって、(i)薬物と;(ii)或る量の水溶性浸透剤であって、水性媒質の存在下で前記通路から薬物を解放させるのに有効であるものと、(iii)水膨張性の薬学上受容可能なポリマーとを含むコア、および(b)前記コア錠剤の周りの膜コーチングであって、水不溶性の薬学上受容可能なポリマーを含む膜コーチングを含有する少なくとも1本の通路を備えた放出性が制御された調合薬錠剤。

Description

【発明の詳細な説明】 予め形成した通路を有する放出性が制御された製剤 発明の背景 本発明は調合薬投与のための新規な、経口的に投与可能な放出性が制御された 単位用量配合物に関する。従来技術において、薬物の治療的血清レベルを維持し 、また患者の協力が足りないことによって生ずる薬剤の誤った投与量の結果を最 小とするために、放出性が制御され、かつ延長された調合物の投与形状を提供す るために数多くの技法が利用されて来た。 浸透性錠剤を含む、若干の従来技術による放出性錠剤が記載され、かつ製造さ れて来た。それらのものは浸透性的に活性な薬品コアを有しており、これは胃液 と接触すると、拡大し、そして別の層を押し出し、この層が活性な薬品を含有す るというものである。このコアは2層に分割されており、その一方は活性な薬品 を含有し、他方は薬理学的に不活性な成分から成る押出し層を含んでおり、これ らの成分は胃腸液の存在下で浸透性的に活性である。これらの錠剤には小孔が設 けられており、それは機械的またはレーザー穿孔装置を用いてその表面に孔を打 ち抜くか、穿孔することによって形成される。このタイプの製品は米国特許第4, 783,337 号中に開示され、かつ"Procardia XL (R)" として市販されている。 米国特許第4,783,337 号中に開示されている浸透性投与形状物は小孔、オリフ ィス、孔、多孔性エレメント、中空繊維、毛細管、微小孔性インサート、細孔、 微小孔性オーバーレイまたは穿孔からなり半透性薄層、微小孔薄層あるいは積層 した壁を経由して延在する通路を備えるものとして記載されている。本特許はま た、その通路 を機械的穿孔、レーザー穿孔、浸食性エレメントを浸食させること、浸透性投与 形状物の壁から抽出、溶解、破裂または侵出によって形成すればよいことを述べ ており(第14欄、35行以降)、これらはその製造工程の間に錠剤内に無条件 に予備成形されるものとしている。米国特許第4,783,337 号における通路の形成 についての唯一の実証的技法はレーザーを用いて錠剤の外層に孔を穿孔するとい うものである。 米国特許第4,285,987 号は浸透性錠剤を記載しており、これはその錠剤コア内 にレーザー穿孔した小孔を有するものであった。そのレーザー穿孔した孔は侵出 性ソルビトールであって、胃腸液の存在下で侵出されるものによって塞がれてい た。 本発明は小孔を備えてはいるが、コア内に薬物を全く含有しない別の「押出し 」層を設けない浸透性錠剤を提供することに関する。更に、コーチング方法が発 明され、これはコーチングによって小孔が塗被されたり、あるいは詰まったりす ることなく、小孔を有する錠剤に対し不溶性コーチングを施すものである。 発明の概要 本発明は、外表面からコア内へ延在する少なくとも1本の通路を備えた放出性 が制御された調合薬錠剤を指向しており、前記錠剤は: (a)圧縮されたコアであって、 (i)薬物と; (ii)或る量の水溶性浸透剤であって、水性媒質の存在下で前記通路から 薬物を解放させるのに有効であるものと; (iii)水膨張性の薬学上受容可能なポリマーとを含むコア;および (b)前記コア錠剤の周りの膜状コーチングであって、水不溶性の薬学上受容可 能なポリマーを含む膜状コーチングを含んで構成され るものである。 本発明の目的は制御された放出性の薬学的錠剤であって、前記錠剤の外表面か ら高分子外側膜によって覆われている浸透性コア内に延在する小孔を有するもの を提供することである。 本発明の目的はまた、投与配合物であって、一日一度の投与によって治療的血 液レベルをもたらすものを提供することである。 更に本発明の目的は制御された放出性の薬学的錠剤であって、その外面に水不 溶性コーチングを備え、また前記錠剤の外表面から前記錠剤のコア内に延在する 予め形成された小孔上にはコーチングが施されていないものを提供することであ る。 本発明の目的はまた、制御された放出性薬学的錠剤であって、単一成分の浸透 性コアで、通常の錠剤圧縮技術を用いて調製すればよいコアを備えるものを提供 することである。 これらおよびその他の目的は添付の明細書から明らかとなるであろう。 図面の簡単な説明 図1は0.25wt% のラウリル硫酸ナトリウム中の生体外放出速度において、 本願の実施例1により調製されたニフェディピン(nifedipine)錠剤(a)を市販 製剤"Procardia XL (R)"(b)と比較したグラフである。 図2は模擬腸液中の生体外放出速度において、本願の実施例2により調製され たグリピザイド(glipizide)錠剤(a)を市販製剤"Glucotol XL (R)"(b)と比 較したグラフである。 図3は蒸留水中の生体外放出速度において、本願の実施例3により調製された プソイドエフェドリン(pseudoephedrine)HCl180mgを含有するプソイド エフェドリンHClコア(a)を隣接する放出性層を洗い落とすことによって変 性した市販製剤"Efidac/24 (R)"(b)と比較したグラフである。 発明の詳細な説明 本発明の放出性が制御された浸透錠剤配合物は、遥かに複雑な従来技術による 制御された放出性の投与量配合物であって、複雑に分割された浸透コアおよび水 不溶性コーチングがコアに塗布された後に形成される小孔を必要とする配合物に 匹敵する性能を提供する。 本発明の放出性が制御された錠剤のコアはコア成分の直接圧縮か、あるいは薬 物および水溶性浸透剤を従来の賦形剤および水溶性高分子バインダーとの組み合 わせによって最初に顆粒を形成させることによって調製すればよい。その後、そ の顆粒を水膨潤性ポリマーおよび適切な賦形剤とブレンドして配合物を形成し、 これを錠剤に圧縮すればよい。タブレット成型機を用いて、コア形成成分をコア 錠剤に圧縮し、これに引き続いて水不溶性高分子膜を塗布して、本発明の制御さ れた放出性の錠剤を形成する。通路は水不溶性高分子膜を錠剤上に塗布する前ま たは後に形成すればよい。 水不溶性コーチングは予め形成された小孔を備える錠剤に塗布される。そのコ ーチング技法は流動層コーターの利用を含むものであり、ここにおいて水不溶性 樹脂は非常に揮発性の有機溶媒中の分散液または溶液として塗布される。適切に 選択された溶媒を用いる特定タイプの流動層コーターにおいて適切な滞留時間を 使用することにより、コアからの薬剤の放出がコーチングによって影響を受ける 程度に錠剤の予め形成された小孔内にコーチングが堆積しないことが判明した。 発明者は、本発明が作用する何らかの理論によって拘束されることを欲するも のではないが、錠剤のコアの周りに外側膜を形成するための水不溶性ポリマーの 塗布が錠剤の小孔の内壁を塗被しない、あるいは小孔の外部開口部を塞がないの は、そのコーチング溶液が 低粘度を有しており、そしてそれが流動層コーチング状態、すなわち微細化され た、または霧化されたコーチング溶液が、錠剤の小孔に浸透する前に揮発する状 態下で塗布されるからであると考えられる。この錠剤を水性媒質内に配置すると 、水は通路を介して錠剤のコア内へ取り込まれ、水溶性浸透剤が溶解し、錠剤内 部で浸透圧が増大すると、水膨潤性ポリマーが拡大してコア成分を通路を介して 錠剤から押し出させる。 本発明の制御された放出性の錠剤は、水溶性薬物から事実上水不溶性の薬物に 至る薬物を投与するために用いることを意図するものである。術語「事実上不溶 性」は、溶質の部当たり水100乃至10,000部に対する溶質1のレベルに おいて可溶性である物質を包含するために用いられる。術語「水溶性」は、5部 の水またはそれ以下に対する溶質1部のレベルにおいて可溶性である物質を包含 するものである。 本発明の制御された放出性の錠剤中で治療的用量レベルで利用し得る水不溶性 薬物のカテゴリーの例としては、抗高血圧剤、カルシウムチャンネル遮断剤、鎮 痛剤、抗新生物剤、抗微生物剤、抗マラリア剤、非ステロイド系抗炎症剤、利尿 剤、抗不整脈剤、抗低血糖症剤等を挙げられる。薬物の具体例としては、ニフェ ディピン、ニソルディピン、ニカルディピン、ニルヴァディピン、フェロディピ ン、ベンドロフルメタジド、アセタゾールアミド、メタゾールアミド、クロルプ ロパミド、メトトレグゼート、アロプリノール、エリスロマイシン、ヒドロコー チゾン、トリアムシノロン、プレドニソン、プレドニソロン、ノルゲストレル、 ノルエシンドン、プロゲステロン、ノルゲステロン、イブプロフェン、アテノロ ール、チモロール、サイメチジン、クロニジン、ジクロフェナック、グリピザイ ド等が挙げられる。有用な水溶性薬物には、治療的投与量レベルに おける各種の治療用薬剤、たとえば充血除去剤、抗ヒスタミン剤、鎮痛剤、鎮静 剤、抗炎症剤、抗鬱剤、抗高血圧剤等がある。 本発明の制御された放出性の錠剤中で治療的用量レベルで利用し得る具体的な 薬物の例としては、エフェドリン、プソイドエフェドリン、フェニルプロパノー ルアミン、クロルフェニラミン、ジフェンヒドラミン、ジメンヒドラミン、イン ドメタシン、ラベタロール、アルブテロール、ハロペリドール、アミトリプチリ ン、クロフェナック、クロニジン、ターフェナジン、フェンタニル等が挙げられ 、これらは水溶性塩、たとえば塩酸塩またはナトリウム塩の形態あるいはエステ ル、エーテル、アミド、錯体等の形態である。 水溶性浸透剤はあらゆる無毒の薬学的に受容可能な化合物であって、十分に水 に溶解し、そして錠剤のコア内部の浸透圧を増加させるものである。浸透剤は有 効量において使用されるが、これはコアの全重量の5乃至55重量%であり、好 ましくはコア錠剤全重量の10乃至50重量%である。薬物が水溶性であれば、 より少量の浸透剤を用いることになる。これらの浸透剤には、塩化ナトリウム、 塩化カリウム、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、硫酸ナトリウム、硫酸リ チウム、尿素、イノシトール、スクロース、ラクトース、グルコース、ソルビト ール、フラクトース、マンニトール、ブドウ糖、こはく酸マグネシウム、燐酸水 素カリウム等ならびに浸透ポリマー(osmopolymers)たとえば、重量平均分子量5 0,000乃至300,000を有するポリエチレンオキシド、ポリビニルピロ リドン等がある。 もし、顆粒を調製するのなら、場合によりバインダーを使用すればよい。これ らのバインダーはあらゆる薬学上受容可能な物質からなり、圧縮による代わりに 、圧縮錠剤を作成するための顆粒を形成する目的で、粉末混合物をバインダーに 結合させるべく利用し得る ものである。これらのポリマーとしては、ポリビニルピロリドン、カルボキシビ ニルポリマー、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプ ロピルセルロース、低分子量ポリエチレンオキシドポリマー、ヒドロキシプロピ ルメチルセルロース、デキストリン、マルトデキストリン等が挙げられる。これ らの物質は乾燥固形バインダーとして、あるいは水またはその他の溶媒系中の分 散液または溶液に形成して、浸透剤、薬物およびあらゆる賦形剤に対してバイン ダー効果を有するべく充分な濃度において使用することが出来る。 一般にバインダーは充分な量において使用され、その結果、適切な溶媒と組み 合わせ、水溶性浸透剤を配合し攪拌すれば、顆粒が形成され、これは錠剤コアに 圧縮可能である。バインダーを使用するのなら、コア成分の全重量基準で5乃至 15wt%のレベルで用いるべきである。 顆粒を圧縮するに先立って、水膨張性ポリマーおよび1種類以上の従来の薬学 的希釈剤を添加してもよく、たとえばマイクロクリスタリンセルロース、ラクト ース、ブドウ糖等を顆粒形成混合物に、錠剤コアを形成するために圧縮可能であ る顆粒の形成を助ける量をもって加える。一般に、もし希釈剤を添加するのなら 、それは圧縮されたコアの重量基準で約5乃至50wt%の範囲に及ぶレベルで 添加される。 適切な薬学的に受容可能な水膨潤性ポリマーとしては、分子量100,000 乃至8,000,000を有するポリエチレンオキシド;分子量30,000乃 至5,000,000を有するポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート);低 アセタール残基であってグリオキサール、ホルムアルデヒドまたはグルタルアル デヒドと架橋するものを有し、重合度200乃至30,000を有するポリ(ビ ニル)アルコール;メチルセルロース、架橋アガー(寒天)およびカルボキシメ チルセルロースの混合物;無水マレイン酸と、コポリマー中の無水マレイン酸の モル当たり0.001乃至0.5モルの飽和架橋剤で架橋したスチレン、エチレ ン、プロピレン、ブチレンまたはイソブチレンとから成る微粉砕したコポリマー の分散液を形成することによって生成される水不溶性、水膨潤性コポリマー;分 子量450,000乃至4,000,000を有する酸性カルボキシポリマーで ある"Carbopol (R)"カーボマー(carbomer);"Cyanamer (R)"ポリアクリルアミド ;架橋水膨潤性インデン−無水マレイン酸ポリマー;分子量80、000乃至2 00、000を有する"Goodrich (R)"ポリアクリル酸;澱粉グラフトコポリマー 縮合したグルコース単位、たとえばジエステル架橋ポリグルカン等から構成され る"Aqua-keeps (R)"アクリレートポリマー多糖類;"Amberlite(R)"イオン交換樹 脂、"Explotab (R)"澱粉グリコール酸ナトリウム;および"Ac-Di-Sol(R)"クロス カルメロース(croscarmellose)ナトリウムが挙げられる。ヒドロゲルを生成する その他のポリマーは米国特許第3,865,108 号、米国特許第4,002,173 号および米 国特許第4,207,893 号中に記載されており、これらの全てはここに引用すること により含まれるものとする。これらの薬学的に受容可能な水膨潤性ポリマーは、 錠剤コアの膨潤を制御するのに有効な量をもって使用すればよい。これらの量は 通常圧縮された錠剤コアの重量基準で約3乃至12wt%、好ましくは約5乃至1 0wt% である。 前記コアの周りの膜コーチングは可塑化または非可塑化水不溶性の薬学的に受 容可能なポリマーから成る。適当な水不溶性ポリマーには、セルロースエステル 、セルロースエーテルおよびセルロースエステルエーテルがある。セルロース系 ポリマーは0を超える3までの置換度を有している。この置換度は、セルロース ポリマーを構 成するアンヒドログルコース単位であって、置換基によって置換されるものに対 する当初の水酸基の平均数として計算される。これらの物質としては、セルロー スアクリレート、セルロースエチルエーテル、セルロースジアクリレート、セル ローストリアクリレート、セルロースアセテート、セルロースジアセテート、セ ルローストリアセテート、モノ−、ジ−およびトリセルロースアルカン、モノ− 、ジ−およびトリセルロースアロイル等が挙げられる。セルローストリアセテー トは好ましいポリマーである。その他の水不溶性ポリマーは米国特許第4,765,98 9 号中に開示されており、ここに引用することにより含まれるものとする。所望 により、他のポリマーを水不溶性ポリマーと組み合わせてコアの周りの膜コーチ ングの浸透性を変性してもよい。これらには、ヒドロキシメチルセルロース、ヒ ドロキシプロピルセルロースまたはセルロースそれ自体がある。コアの周りの膜 コーチングはコア錠剤の全重量基準で約4乃至12wt%、好ましくは約6乃至 10wt%である。 この水不溶性ポリマーは、場合により可塑剤または水溶性チャネリング剤を含 んでいてもよい。水溶性チャネリング剤は水中に溶解して、コア内に水を吸収さ せる多孔質ポリマーシェルを形成する。この物質は水不溶性ポリマー内にチャネ ルを形成するに足る量をもって用いられる。これらの物質としては、水溶性有機 および無機化合物、たとえばスクロース、ラクトース、ブドウ糖、塩化ナトリウ ム、ソルビン酸、塩化カリウム、ポリエチレングリコール(重量平均分子量38 0−420)、プロピレングリコール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、 ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドンおよびそれらの混合物が 挙げられる。 水不溶性ポリマーは可塑剤の可塑化量をもって可塑化してもよい。好ましい可 塑剤はトリアセチンであるが、たとえばアセチル化モノ グリセリド、ナタネ油、オリーブ油、ごま油、アセチルトリブチルシトレート、 アセチルトリエチルシトレート、グリセリンソルビトール、ジエチルオキサレー ト、ジエチルマレエート、ジエチルフマレート、ジブチルサクシネート、ジエチ ルマロネート、ジオクチルフタレート、ジブチルセバケート、トリエチルシトレ ート、トリブチルシトレート、グリセロールトリブチレート等のような物質でも よい。 特定の可塑剤または水溶性チャネリング剤によって、水不溶性ポリマー、水溶 性ポリマーおよび変性剤の合計重量基準で1乃至40%および好ましくは10乃 至30%の変性剤を利用してもよい。 本発明の錠剤の調製に際して、各種の従来周知の溶媒を用いて、顆粒を調製し 、そして本発明の錠剤に外部コーティングを塗布してもよい。更に、"Remington 's Pharmaceutical Sciences" 、1985年版中に開示されている各種の希釈剤 、賦形剤、潤滑剤、染料、顔料、分散剤等を使用して本発明の配合物を最適化し てもよい。 一般に、小孔の深さはコーチング層の厚さの2倍乃至錠剤の厚さの2/3であ るべきである。この小孔は直径において0.2乃至3.0mmかつ深さにおいて 0.2乃至3mmの寸法を有することができる。所望により、通路を錠剤を貫通 するように延長してもよい。この通路は機械的またはレーザー装置を用いて打ち 抜きまたは穿孔することによって、あるいは錠剤パンチの内部に適切な寸法に突 出させた部材を用いて形成してもよい。通路形成の好ましい態様は、円筒形また は円錐台ピンであって、錠剤を形成するために用いるパンチの上部パンチの内表 面と一体であるピンを利用するものである。 薬剤の最初の配合量または治療的用量を提供する目的で、即時放出性薬物層を 提供するために水不溶性膜コーチングを覆って更にコーチング層を付加すること が望ましいかも知れない。この種の即時 放出性層における薬物は錠剤のコア内に配置されている薬物と同一または異なっ たものでよい。実施例3中に開示される錠剤の外部膜上に配置することができる 即時放出性コーチングの例は以下の通りである。 即時放出性コーチング プソイドエフェドリンHCl 81.1wt% ヒドロキシプロピルセルロース、NF 13.5wt% (Klucel (R)EF) ポリソルベート80 5.4wt% 水* (水の重量は錠剤の重量に等しい) *水はコーチング工程の間に蒸発する。 即時放出性コーチングは、錠剤を即時放出性コーチング溶液によってコーチン グすることによって該錠剤上に塗布される。コーチングは、錠剤が重量増加19 .8%を示すまで流動層コーターまたは孔あきコーチングパンを用いることによ って施される。 好ましい実施態様の説明 実施例 1 下記の処方を有する錠剤を以下のようにして調製する。 I コア錠剤: ニフェディピン 12wt% ポリエチレンオキシド1 10%wt% ポリエチレンオキシド2 20%wt% 澱粉グリコール酸ナトリウム 30wt% ラクトース、NF 27wt% ステアリン酸マグネシウム 1wt%1 Polyox WSR 303;重量平均分子量=7,000,000;2Polyox WSR N80;重 量平均分子量=200,000; (a)ニフェディピン、ポリエチレンオキシド、澱粉グリコール酸ナトリウム およびラクトースを15分間ドライブレンドし、次いで更に5分間ステアリン酸 マグネシウムと混合する。次にこの粉末混合物を、特別に設計されたアッパーパ ンチであって、錠剤に孔を設ける円筒形に形成された突起部を有するものを用い て、1.3mmの孔(深さ2.5mm)を錠剤の中央に備えた0.3438イン チの丸い錠剤(275mg)に直接圧縮した。 II 持効性コーチング 次いで、合計300gの重量を有するコア錠剤をグラット(Glatt)流動層被覆 装置内で下記のコーチング組成物をもって塗被した。 酢酸セルロース 80wt% ポリエチレングリコール400 5wt% 砂糖、菓子製造業者用6X(超微粉砕した) 10wt% トリアセチン 5wt% アセトノ*(コーチング材料重量の10倍) このバッチのコーチング条件は次の通りである。 スプレー速度:6ml/分;入口温度:24−28℃; 噴霧圧力:1バール。コーチング手順は7.5%の重量増加が得られるまで行わ れる。塗被錠剤は流動層装置内で更に28℃で5分間乾燥された。* アセトンはコーチング工程の間に蒸発される。 100rpmおよび37℃におけるUSPタイプ2の櫂型装置内の0.25%ラ ウリル硫酸ナトリウムにおける塗被錠剤および"Procardia XL (R)"の溶解分布を 図1中に示す。 実施例 2 下記の処方を有する錠剤を以下のように調製する。 I コア錠剤 グリピザイド 4wt% ポリエチレンオキシド1 10%wt% ポリエチレンオキシド2 20%wt% 澱粉グリコール酸ナトリウム 30wt% ヒドロキシプロピルメチルセルロース 10wt% ラクトース、NF 34wt% ステアリン酸マグネシウム 1wt%1 Polyox WSR 303;重量平均分子量=7,000,000;2Polyox WSR N80;重 量平均分子量=200,000; (a)グリピザイド、ポリエチレンオキシド、澱粉グリコール酸ナトリウム、 ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびラクトースを15分間混合し、次い で更に5分間ステアリン酸マグネシウムと混合した。粉末混合物を実施例1に記 載の錠剤と同じ通路を有する同一寸法の錠剤に圧縮した。次にこれらの錠剤を実 施例1の錠剤を塗被するのに用いたのと同一手順およびコーチング懸濁液を用い て塗被した。 実施例2の錠剤の溶解分布を図2に示す。 実施例 3 下記の処方を有する錠剤を調製する。 I 造粒 プソイドエフェドリンHCL 74.80wt% マイクロクリスタンセルロース、NF 10.27wt% 塩化ナトリウム、USP粉末 9.73wt% ポヴィドン(povidone)1、USP 5.20wt% 精製水*(ポヴィドンの10倍量)1 重量平均分子量=55,000;水中に大量に可溶(水1−10ml中に1g );動力学粘度(20℃における10%w/v)=5. 5−8.5 m Pa s* 水は造粒工程の間に蒸発する。 (a)ポヴィドンは水中に溶解して10wt% 溶液を調製する。次に、プソイド エフェドリン塩酸塩、塩化ナトリウムおよびマイクロクリスタリンセルロースを 混合し、かつ造粒装置内に配置し、ポヴィドン溶液をその混合物上にスプレーし て顆粒を生成する。造粒工程を完了した後、乾燥サイクルを開始する。水分の乾 燥減量(LOD)が約50℃において2.0%に達するまで乾燥サイクルは継続 される。次いで、振動造粒装置内の40メッシュ(USS)スクリーンを用いて 乾燥顆粒の寸法とする。 (b)錠剤コアは工程(a)において調製された顆粒にポリエチレンオキシド およびステアリン酸マグネシウムを添加することによって調製される。アッパー パンチ内に実施例1中に記載されたような突起を備えた0.3438インチの標 準凹状パンチを用いる錠剤プレス装置を利用して、コア錠剤はケースIに関して 各305mg、ケースIIに関しては各271mgの重量を有するものを調製す る。 次いで、このコア錠剤は実施例1の手順に従って塗被した。 本発明の或る好ましい、および代替的実施態様を本発明を開示する目的で述べ たが、開示された実施態様に関する変形を当業者は思い付く筈である。従って、 添付された請求の範囲は発明の精神および範囲を逸脱することの無い本発明のあ らゆる実施態様ならびにその変形をカバーすることを意図するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも1本の通路を備えた放出性が制御された調合薬錠剤であって、 (a)圧縮されたコアであって、 (i)薬物と; (ii)或る量の水溶性浸透剤であって、水性媒質の存在下で前記通路から 薬物を解放させるのに有効であるものと、 (iii)水膨張性の薬学上受容可能なポリマーとを含むコア、および (b)前記コア錠剤の周りの膜状コーチングであって、水不溶性の薬学上受容可 能なポリマーを含む膜状コーチングを含有する錠剤。 2.薬物が抗高血圧剤、カルシウムチャンネル遮断剤、鎮痛剤、抗新生物剤、 抗微生物剤、抗マラリア剤、非ステロイド系抗炎症剤、利尿剤、充血除去剤、抗 ヒスタミン剤、鎮痛剤、鎮静剤、抗炎症剤、抗鬱剤、抗高血圧剤、抗低血糖症剤 、抗不整脈剤から成る群から選択される請求項1記載の放出性が制御された調合 薬錠剤。 3.水溶性浸透剤がラクトース、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸マグネ シウム、塩化マグネシウム、硫酸ナトリウム、硫酸リチウム、尿素、イノシトー ル、スクロース、ラクトース、グルコース、ソルビトール、フラクトース、マン ニトール、ブドウ糖、こはく酸マグネシウム、燐酸水素カリウム、ポリ(エチレ ンオキシド)、ポリビニルピロリドンおよびそれらの混合物から成る群から選択 される請求項1記載の放出性が制御された調合薬錠剤。 4.水膨潤性ポリマーがポリ(エチレンオキシド)、ヒドロキシプロピルメチ ルセルロースおよびそれらの混合物から成る群から選択される請求項1記載の放 出性が制御された調合薬錠剤。 5.コアの周りの膜中の水不溶性ポリマーが可塑剤またはチャネ リング剤を含有する請求項1記載の放出性が制御された調合薬錠剤。 6.コアの周りの膜中の水不溶性ポリマーが可塑剤を含有する請求項5記載の 放出性が制御された調合薬錠剤。 7.コアの周りの膜中の水不溶性ポリマーが水不溶性セルロース誘導体である 請求項1記載の放出性が制御された調合薬錠剤。 8.コアの周りの膜中の水不溶性ポリマーセルロース誘導体が酢酸セルロース である請求項7記載の放出性が制御された調合薬錠剤。 9.コアの周りの膜がチャネリング剤をも含んでいる請求項5記載の放出性が 制御された調合薬錠剤。 10.(a)圧縮されたコアであって、 (i)カルシウムチャンネル遮断剤と、 (ii)或る量の水溶性浸透剤であって、水性媒質の存在下で前記通 路から薬物を解放させるのに有効であるものと、 (iii)薬学上受容可能な高分子バインダーと、 (iv)水膨張性の薬学上受容可能なポリマーと、 (v)従来の薬学上の賦形剤から成るコア、および (b)前記コア錠剤の周りの膜コーチングであって、トリアセチン可塑化酢酸セ ルロースとポリエチレングリコールから成る膜コーチングから成る放出性が制御 された調合薬錠剤。 11.(a)圧縮されたコアであって、 (i)カルシウムチャンネル遮断剤と、 (ii)重量平均分子量50,000乃至300,000を有するポ リ(エチレンオキシド)と、 (iii)重量平均分子量5,000,000乃至8,000,00 0を有するポリ(エチレンオキシド)、ポリマーから成るコア、および (b)前記コア錠剤の周りの膜コーチングであって、トリアセチン、 スクロース、酢酸セルロースおよびポリエチレングリコール400とから成る膜 コーチングから成る通路を備えた放出性が制御された調合薬錠剤。 12.カルシウムチャンネル遮断剤がニフェディピンであり、水膨潤性の薬学 上受容可能なポリマーが重量平均分子量5,000,000乃至8,000,0 00であるポリ(エチレンオキシド)である請求項10記載の放出性が制御され た調合薬錠剤。 13.(a)圧縮されたコアであって、 (i)充血除去剤および/または効ヒスタミン剤と、 (ii)或る量の水溶性浸透剤であって、水性媒質の存在下で前記通 路から薬物を解放させるのに有効であるものと、 (iii)薬学上受容可能な高分子バインダーから成るコア、および (b)前記コア錠剤の周りの膜コーチングであって、トリアセチン、スクロース 、酢酸セルロースおよびポリエチレングリコール400から成る膜コーチングか ら成る通路を備えた放出性が制御された調合薬錠剤。 14.(a)圧縮されたコアであって、 (i)プソイドエフェドリン塩酸塩およびテルフェナディンと、 (ii)圧縮されたコアの全重量基準で5乃至55重量%の水溶性浸 透剤と、 (iii)薬学上受容可能な高分子バインダーと、 (iv)従来の薬学上の賦形剤とを含んで成るコア、および (b)前記コアの周りの二重膜コーチングであって、 (i)トリアセチン、スクロース、酢酸セルロースおよび ポリエチレングリコール400から成る膜と、 (ii)プソイドエフェドリン、テルフェナディンおよびヒドロキシプ ロピルセルロースから成る外側膜から成るコーチングから成る請求項13記載の 放出性が制御された調合薬錠剤。
JP9501338A 1995-06-07 1996-06-05 予め形成した通路を有する放出性が制御された製剤 Pending JPH11506774A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/476,455 1995-06-07
US08/476,455 US5654005A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Controlled release formulation having a preformed passageway
PCT/US1996/008869 WO1996040080A1 (en) 1995-06-07 1996-06-05 Controlled release formulation having a preformed passageway

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11506774A true JPH11506774A (ja) 1999-06-15

Family

ID=23891918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9501338A Pending JPH11506774A (ja) 1995-06-07 1996-06-05 予め形成した通路を有する放出性が制御された製剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5654005A (ja)
EP (1) EP0835102B1 (ja)
JP (1) JPH11506774A (ja)
AT (1) ATE287260T1 (ja)
AU (1) AU710110B2 (ja)
DE (1) DE69634204T2 (ja)
NZ (1) NZ310099A (ja)
WO (1) WO1996040080A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508891A (ja) * 2001-01-30 2006-03-16 カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 治療上有効な成分の長期放出/持続放出のための医薬組成物

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348469B1 (en) 1995-04-14 2002-02-19 Pharma Pass Llc Solid compositions containing glipizide and polyethylene oxide
GB9519363D0 (en) 1995-09-22 1995-11-22 Euro Celtique Sa Pharmaceutical formulation
US6048547A (en) * 1996-04-15 2000-04-11 Seth; Pawan Process for manufacturing solid compositions containing polyethylene oxide and an active ingredient
GB9609094D0 (en) * 1996-05-01 1996-07-03 Univ Strathclyde Delivery device
EP0811374A1 (en) 1996-05-29 1997-12-10 Pfizer Inc. Combination dosage form comprising cetirizine and pseudoephedrine
JP4863534B2 (ja) * 1996-10-25 2012-01-25 スパーナス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 可溶形態浸透用量送達システム
US6361796B1 (en) * 1996-10-25 2002-03-26 Shire Laboratories, Inc. Soluble form osmotic dose delivery system
DE19729273C2 (de) * 1997-07-09 2000-08-17 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Thermoplastische Mischung auf 1,4-alpha-D-Polyglucanbasis, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
PT1017392E (pt) 1997-09-25 2002-10-31 Bayer Ag Formulacao de medicamento com libertacao controlada do principio activo
DE19747261A1 (de) * 1997-10-25 1999-04-29 Bayer Ag Osmotisches Arzneimittelfreisetzungssystem
US5916595A (en) * 1997-12-12 1999-06-29 Andrx Pharmaceutials, Inc. HMG co-reductase inhibitor
US20040029962A1 (en) * 1997-12-12 2004-02-12 Chih-Ming Chen HMG-COA reductase inhibitor extended release formulation
US20060141036A1 (en) * 1997-12-12 2006-06-29 Andrx Labs Llc HMG-CoA reductase inhibitor extended release formulation
US6099859A (en) 1998-03-20 2000-08-08 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Controlled release oral tablet having a unitary core
US6099862A (en) * 1998-08-31 2000-08-08 Andrx Corporation Oral dosage form for the controlled release of a biguanide and sulfonylurea
WO2000025757A1 (en) * 1998-10-29 2000-05-11 Merck & Co., Inc. Sustained release delivery of highly water-soluble compounds
US6706283B1 (en) * 1999-02-10 2004-03-16 Pfizer Inc Controlled release by extrusion of solid amorphous dispersions of drugs
DE60042352D1 (de) * 1999-02-10 2009-07-23 Pfizer Prod Inc Osmotisches System zur Verabreichung von Wirkstoffen, die feste amorphe Dispersionen enthalten
EP1202747A1 (en) * 1999-07-20 2002-05-08 Merck & Co., Inc. Sustained release drug dispersion delivery device
JP2003520759A (ja) * 1999-08-31 2003-07-08 アンドルックス ファーマスーティカルズ インコーポレーテッド 単位核を有する徐放性錠剤
US7108866B1 (en) 1999-12-10 2006-09-19 Biovall Laboratories International Srl Chronotherapeutic diltiazem formulations and the administration thereof
US20060153914A1 (en) * 1999-12-10 2006-07-13 Biovail Laboratories International S.R.L. Chronotherapeutic diltiazem formulations and the administration thereof
CA2395331C (en) 1999-12-23 2009-01-06 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions providing enhanced drug concentrations
US20020015731A1 (en) * 1999-12-23 2002-02-07 Appel Leah E. Hydrogel-Driven Drug Dosage Form
AU1724301A (en) 1999-12-23 2001-07-09 Pfizer Products Inc. Hydrogel-driven layered drug dosage form
US6248359B1 (en) 2000-01-05 2001-06-19 Laboratorios Phoenix U.S.A., Inc. Multi-tablet oxybutynin system for treating incontinence
MXPA02007254A (es) * 2000-02-04 2002-12-09 Depomed Inc Forma de dosis de cubierta-y-nucleo que se aproxima a liberacion de droga de orden cero.
US6270797B1 (en) * 2000-05-18 2001-08-07 Usv Limited Sustained release pharmaceutical composition containing glipizide and method for producing same
US20030086972A1 (en) * 2000-08-09 2003-05-08 Appel Leah E. Hydrogel-driven drug dosage form
WO2002036077A2 (en) * 2000-11-06 2002-05-10 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Once a day antihistamine and decongestant formulation
EP1372614A4 (en) * 2001-03-16 2007-10-31 Andrx Pharmaceuticals Llc SULPHONYL UREA FORMULATION WITH CONTROLLED RELEASE
EP1411901B1 (en) * 2001-07-04 2010-08-18 Sun Pharma Advanced Research Company Ltd Gastric retention controlled drug delivery system
US20030091634A1 (en) * 2001-09-14 2003-05-15 Pawan Seth Delayed release tablet of venlafaxin
EP1429746B1 (en) * 2001-09-28 2008-08-13 McNEIL-PPC, INC. Dosage forms having an inner core and outer shell
US20030224050A1 (en) * 2002-01-04 2003-12-04 Charles Chiao Drug delivery system for sustained delivery of glipizide
US20030175346A1 (en) * 2002-02-01 2003-09-18 Anne Billotte Osmotic delivery system
WO2003063868A1 (en) 2002-02-01 2003-08-07 Pfizer Products Inc. Controlled release pharmaceutical dosage forms of a cholesteryl ester transfer protein inhibitor
KR100453288B1 (ko) * 2002-03-12 2004-10-21 한국화학연구원 약물의 제어 방출을 위한 스퀴즈-유형의 삼투성 약물 전달장치
JP2005528423A (ja) * 2002-05-31 2005-09-22 アルザ・コーポレーシヨン オキシコドンの変動性投薬用量の浸透圧的送達のための剤形および組成物
US20040005359A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-08 Cheng Xiu Xiu Controlled release oral dosage form
US20040052844A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-18 Fang-Hsiung Hsiao Time-controlled, sustained release, pharmaceutical composition containing water-soluble resins
US8092831B2 (en) * 2002-11-08 2012-01-10 Andrx Pharmaceuticals, Llc Antihistamine and decongestant system
US7988993B2 (en) * 2002-12-09 2011-08-02 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Oral controlled release dosage form
US8293799B2 (en) * 2003-12-29 2012-10-23 Osmotica Keresleedelmo és Szolgáltató KFT Osmotic device containing a venlafaxine salt and a salt having an ion in common
US20070077301A1 (en) * 2002-12-23 2007-04-05 Meyer Glenn A Venlafaxine osmotic device formulation
US20040241252A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 Abney Christopher Charles Pharmaceutical compositions for oral administration comprising lithium carbonate, processes of making the same, and methods of administering the same
PT1575565E (pt) * 2003-08-08 2010-03-03 Biovail Lab Int Srl Comprimido de libertação modificada de cloridrato de bupropiona
US7201920B2 (en) 2003-11-26 2007-04-10 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse of opioid containing dosage forms
US20050181050A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-18 Collegium Pharmaceutical, Inc. Dosage forms using drug-loaded ion exchange resins
US20050196448A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Hai Yong Huang Polymeric compositions and dosage forms comprising the same
US20050196446A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Huang Hai Y. Polymeric compositions and dosage forms comprising the same
US20050196447A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Huang Hai Y. Polymeric compositions and dosage forms comprising the same
DE102004023069A1 (de) 2004-05-11 2005-12-08 Bayer Healthcare Ag Neue Darreichungsformen des PDE 5-Inhibitors Vardenafil
KR100574554B1 (ko) * 2004-05-28 2006-04-27 한미약품 주식회사 니아신의 경구투여용 서방성 조성물
AR053986A1 (es) 2004-12-03 2007-05-30 Osmotica Pharmaceutical Argent Dispositivo osmotico que contiene amantadina y una sal osmotica
US20070036843A1 (en) * 2005-01-28 2007-02-15 Collegium Pharmaceutical, Inc. Non-ionic non-aqueous vehicles for topical and oral administration of carrier-complexed active agents
KR100678421B1 (ko) * 2005-02-11 2007-02-02 주식회사 씨티씨바이오 염산 탐스로신 함유 방출조절 제제
US8673352B2 (en) 2005-04-15 2014-03-18 Mcneil-Ppc, Inc. Modified release dosage form
BRPI0612802A2 (pt) * 2005-07-07 2010-11-30 Farnam Co Inc composições farmacêuticas de liberação sustentada para medicamentos extremamente hidrossolúveis
CN102716490A (zh) * 2005-09-01 2012-10-10 卫材R&D管理有限公司 药物组合物的崩解性的改善方法
US20080241240A1 (en) * 2006-08-24 2008-10-02 Hanall Pharmaceutical Co., Ltd. Combined pharmaceutical formulation with controlled-release comprising dihydropyridine calcium channel blockers and hmg-coa reductase inhibitors
WO2008023869A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Hanall Pharmaceutical Co., Ltd. Combined pharmeceutical formulation with controlled-release comprising dihydropyridine calcium channel blockers and hmg-coa reductase inhibitors
SA07280459B1 (ar) 2006-08-25 2011-07-20 بيورديو فارما إل. بي. أشكال جرعة صيدلانية للتناول عن طريق الفم مقاومة للعبث تشتمل على مسكن شبه أفيوني
GB0702974D0 (en) * 2007-02-15 2007-03-28 Jagotec Ag Method and apparatus for producing a tablet
EP2074993A1 (en) 2007-12-19 2009-07-01 Biovail Laboratories International S.r.l. Venlafaxine-containing film-coated modified-release tablets
US8173637B2 (en) * 2008-07-24 2012-05-08 Handa Pharmaceuticals, Llc Stabilized atypical antipsychotic formulation
US20100285125A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Padma Venkitachalam Devarajan Delivery system for poorly soluble drugs
ES2769357T3 (es) 2009-06-16 2020-06-25 Pfizer Formas farmacéuticas de apixaban
EP3064064A1 (en) * 2009-09-30 2016-09-07 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse
EA032906B1 (ru) 2010-12-22 2019-08-30 Пэдью Фарма Л.П. Твердая лекарственная форма с контролируемым высвобождением и способы ее получения и применения
KR101458334B1 (ko) 2010-12-23 2014-11-04 퍼듀 퍼머 엘피 탬퍼 저항성 고체 경구 투여 형태
RU2580609C2 (ru) 2011-04-18 2016-04-10 Эйсай Ар Энд Ди Менеджмент Ко., Лтд. Противоопухолевое терапевтическое средство
ES2705950T3 (es) 2011-06-03 2019-03-27 Eisai R&D Man Co Ltd Biomarcadores para predecir y valorar la capacidad de respuesta de sujetos con cáncer de tiroides y de riñón a compuestos de lenvatinib
ES2583132T3 (es) * 2011-09-16 2016-09-19 Purdue Pharma L.P. Formulaciones de liberación inmediata resistentes a alteración
CN107595793B (zh) 2012-11-30 2020-11-13 阿库拉制药公司 活性药物成分的自调节释放
EP2937337A4 (en) 2012-12-21 2016-06-22 Eisai R&D Man Co Ltd AMORPHIC FORM OF CHINOLINE DERIVATIVES AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
CN105120846B (zh) 2013-02-05 2019-10-18 普渡制药公司 抗篡改的药物制剂
US10751287B2 (en) 2013-03-15 2020-08-25 Purdue Pharma L.P. Tamper resistant pharmaceutical formulations
NZ714049A (en) 2013-05-14 2020-05-29 Eisai R&D Man Co Ltd Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of endometrial cancer subjects to lenvatinib compounds
CA2943728C (en) 2014-03-26 2020-03-24 Sun Pharma Advanced Research Company Ltd. Abuse deterrent immediate release biphasic matrix solid dosage form
TWI721954B (zh) 2014-08-28 2021-03-21 日商衛材R&D企管股份有限公司 高純度喹啉衍生物及其生產方法
RU2017128583A (ru) 2015-02-25 2019-03-25 Эйсай Ар Энд Ди Менеджмент Ко., Лтд. Способ ослабления горечи хинолинового производного
CA2978226A1 (en) 2015-03-04 2016-09-09 Merck Sharpe & Dohme Corp. Combination of a pd-1 antagonist and a vegfr/fgfr/ret tyrosine kinase inhibitor for treating cancer
AU2016279474B2 (en) 2015-06-16 2021-09-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. Anticancer agent
WO2017040607A1 (en) 2015-08-31 2017-03-09 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for self-regulated release of active pharmaceutical ingredient

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153214A (ja) * 1983-08-16 1986-03-17 ザ ウエルカム フアウンデ−シヨン リミテツド 調節された方法による有効成分の放出を可能にする医薬組成物
JPS63174922A (ja) * 1987-01-14 1988-07-19 チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト 有効成分の投与のための医薬製剤
JPS63243024A (ja) * 1987-02-27 1988-10-07 アルザ コーポレーシヨン プソイドエフエドリンおよびブロムフエニラミンの投与用製剤
JPS63258409A (ja) * 1987-01-28 1988-10-25 アルザ コーポレーシヨン プソイドエフエドリン投与用製剤
JPH02229110A (ja) * 1989-01-12 1990-09-11 Pfizer Inc ヒドロゲルを用いた徐放製剤
JPH04503058A (ja) * 1989-01-30 1992-06-04 アルザ コーポレイション カルシウム拮抗体投与のための剤形
JPH05255071A (ja) * 1991-12-27 1993-10-05 Merck & Co Inc 制御放出性の薬物分散液の送達系
JPH06501027A (ja) * 1991-04-30 1994-01-27 エフ エム シー コーポレーション 味をマスキングされた薬物及びそれらの製法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES8306160A1 (es) * 1981-04-03 1983-05-01 Fujisawa Pharmaceutical Co "procedimiento para preparar un nuevo compuesto de cefem".
US5366738A (en) * 1982-07-29 1994-11-22 Merck & Co., Inc. Controlled release drug dispersion delivery device
US4783337A (en) * 1983-05-11 1988-11-08 Alza Corporation Osmotic system comprising plurality of members for dispensing drug
GB8322007D0 (en) * 1983-08-16 1983-09-21 Wellcome Found Pharmaceutical delivery system
US5186942A (en) * 1989-01-30 1993-02-16 Alza Corporation Nicardipine therapy

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153214A (ja) * 1983-08-16 1986-03-17 ザ ウエルカム フアウンデ−シヨン リミテツド 調節された方法による有効成分の放出を可能にする医薬組成物
JPS63174922A (ja) * 1987-01-14 1988-07-19 チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト 有効成分の投与のための医薬製剤
JPS63258409A (ja) * 1987-01-28 1988-10-25 アルザ コーポレーシヨン プソイドエフエドリン投与用製剤
JPS63243024A (ja) * 1987-02-27 1988-10-07 アルザ コーポレーシヨン プソイドエフエドリンおよびブロムフエニラミンの投与用製剤
JPH02229110A (ja) * 1989-01-12 1990-09-11 Pfizer Inc ヒドロゲルを用いた徐放製剤
JPH04503058A (ja) * 1989-01-30 1992-06-04 アルザ コーポレイション カルシウム拮抗体投与のための剤形
JPH06501027A (ja) * 1991-04-30 1994-01-27 エフ エム シー コーポレーション 味をマスキングされた薬物及びそれらの製法
JPH05255071A (ja) * 1991-12-27 1993-10-05 Merck & Co Inc 制御放出性の薬物分散液の送達系

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JAPAN DRUGS 日本医薬品総覧 1994年版, JPN4007000040, 15 February 1994 (1994-02-15), JP, pages 980 - 981, ISSN: 0000799988 *
JAPAN DRUGS 日本医薬品総覧 1994年版, JPN4007000529, 15 February 1994 (1994-02-15), JP, pages 878 - 879, ISSN: 0000799989 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508891A (ja) * 2001-01-30 2006-03-16 カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 治療上有効な成分の長期放出/持続放出のための医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0835102A1 (en) 1998-04-15
DE69634204D1 (de) 2005-02-24
ATE287260T1 (de) 2005-02-15
EP0835102B1 (en) 2005-01-19
EP0835102A4 (en) 2000-07-19
AU6042796A (en) 1996-12-30
NZ310099A (en) 1999-09-29
DE69634204T2 (de) 2006-01-12
WO1996040080A1 (en) 1996-12-19
US5654005A (en) 1997-08-05
AU710110B2 (en) 1999-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11506774A (ja) 予め形成した通路を有する放出性が制御された製剤
AU695713B2 (en) Controlled release formulation for water soluble drugs in which a passageway is formed in situ
US5736159A (en) Controlled release formulation for water insoluble drugs in which a passageway is formed in situ
US5837379A (en) Once daily pharmaceutical tablet having a unitary core
JP2750150B2 (ja) 改良されたコアー膜付着性質を有する医薬的に許容される活性剤を含む浸透性連続分散性経口投写システム
US4610870A (en) Controlled release formulation
US4252786A (en) Controlled release tablet
KR100878882B1 (ko) 치료학적으로 유효한 성분의 지속 방출을 위한 약학적조성물
JP2656933B2 (ja) 有効成分の投与のための医薬製剤
KR100618234B1 (ko) 다공성 입자를 포함하는 제형
US4904474A (en) Delivery of drug to colon by oral disage form
US20040052844A1 (en) Time-controlled, sustained release, pharmaceutical composition containing water-soluble resins
JPH07223970A (ja) 消化管内適所放出製剤
WO1998033488A1 (en) Once daily calcium channel blocker tablet having a delayed release core
JP2002526402A (ja) 新規徐放性経口製剤
JP2003509354A (ja) 1日1回投与で有効なレボキセチン治療を与える製剤及び方法
US6485748B1 (en) Once daily pharmaceutical tablet having a unitary core
JP2003516345A (ja) 抗ウイルス剤
US20070003624A1 (en) Semi-permeable compositions providing reduced drying time for osmotic dosage forms
JP2002514592A (ja) 抗うつ剤療法
JPH0791184B2 (ja) 放出制御型製剤およびその製法
CA2223014C (en) Controlled release formulation having a preformed passageway
WO1998003161A1 (en) Controlled release tablets
US20080206338A1 (en) Controlled release formulations of an alpha-adrenergic receptor antagonist
KR100468334B1 (ko) 균일한약제전달치료

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023