JPS63173054A - 着色画像形成方法 - Google Patents

着色画像形成方法

Info

Publication number
JPS63173054A
JPS63173054A JP539287A JP539287A JPS63173054A JP S63173054 A JPS63173054 A JP S63173054A JP 539287 A JP539287 A JP 539287A JP 539287 A JP539287 A JP 539287A JP S63173054 A JPS63173054 A JP S63173054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
images
layer
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP539287A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumasa Sasa
信正 左々
Manabu Watabe
学 渡部
Kunio Shimizu
邦夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP539287A priority Critical patent/JPS63173054A/ja
Publication of JPS63173054A publication Critical patent/JPS63173054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、着色画像形成方法、特にカラープルーフィン
グに好適に使用できる着色画像形成方法に関する。
〔従来の技術〕
多色刷り印刷における本印刷の前工程として校正刷りに
より色校正を行うことが一般的である。
このカラープルーフィングシートとしては、従来、オー
バーレイ法およびサーブリント法によるものが知られて
いるが、やや暗くなった画像となる、本印刷物と質感が
異なる、画像強度が弱いなどの欠点がある。
そこで、種々の改良の試みがなされており、その中でも
特開昭59−97140号公報に開示された技術は、色
再現性に優れ、また処理操作性が良好である。同公報に
おける画像形成材料は、支持体上に、染料もしくは顔料
を含有する感光性フォトレジスト組成物層よりなるか、
または染料もしくは顔料を含有する色材層と感光性フォ
トレジスト組成物層とを積層してなるものとされている
この公報記載の方法に代表される感光性フォトレジスト
組成物(フォトポリマー)を使用する方法は、各色のフ
ォトポリマー色像をつくりながら、たとえばピンシステ
ムによって見当合せして受像材料の受像面に、各色像を
順次重ねて転写するため、各色ごと、画像形成材料を作
り、かつその都度現像処理する必要があること、各画像
形成材料を正確に見当合せしながら重ね合せる必要があ
ることなどの理由によって工程的にきわめて複雑であり
、処理に要する時間は多大である。
前記公報記載の方法以外の方法も知られているが、処理
工程が複雑であることに変わりはない。
そこで、処理工程の単純化を目的として、特開昭56−
104335号、同56−113139号公報をもって
、支持体上に感光性ハロゲン化銀乳剤層を設けた着色画
像形成材料に、画像露光処理し、次いで発色現像処理し
て多色画像を形成し、これをそのままカラープルーフと
すること(以下先行法という)が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、先行法での支持体としては、通常、合成紙が用
いられているため、これをカラープルーフとすると、実
際の印刷用紙、たとえば、上質紙、アート祇等とは、質
感が全く異なり、したがって実際の印刷物と大巾に画質
が異なるものしか得られなかった。
他方、前述のフォトポリマーを用いる方法は、最終的に
印刷用紙に転写することが可能であるため、着色画像の
バックとしては、画質について異和感を与えることを避
けることができるけれども、画像露光後、現像処理する
と、露光部分と非露光部分との溶解性変化に伴って、着
色画像層の表面に凹凸を生じる。したがって、この着色
画像層を画像受容材料表面に重ね合せ転写したとき、凹
部に気泡を巻き込み、最終的に得られるカラープルーフ
は、気泡の存在によって白濁気味の画像となってしまっ
ていた。
本発明の主たる目的は、カラープルーフの画像品質が通
常の印刷で得られた印刷物の画像品質に近づけることが
できるとともに、着色画像層を転写したとき気泡の巻き
込みに伴う白濁がなく、また処理もきわめて簡易となる
着色画像形成方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、支持体上に熱融着性層および感光性ハロゲ
ン化銀カラー乳剤層をこの順に有する着色画像形成材料
に、画像露光し、次いで発色現像処理を行い多色画像を
形成し、その後これを印刷用紙に転写し転写画像を形成
することで達成される。
〔作 用〕
本発明では、感光性ハロゲン化銀乳剤層に対して画像露
光し、次いで発色現像処理すれば、多色画像を得ること
ができるから、各色ごとの露光現像処理は不要であるし
、各色ごとの正確な重ね合せも不要となり、処理がきわ
めて簡易となる。
また、多色画像層は、印刷用紙に転写されるので、通常
の印刷により得られる印刷物とほぼ同じ質感が得られる
さらに、フォトポリマーを用いる場合と異なり、着色画
像層の表面は平滑であるため、凹凸に伴う画像の異和感
がなく、しかも印刷用紙に転写する場合、熱融着性層を
介して転写するので、気泡の巻き込みによる白濁もない
〔発明の具体的構成〕
以下本発明をさらに詳説する。
本発明における着色画像形成材料は、支持体上に、熱融
着性層および感光性ハロゲン化銀カラー乳剤層がこの順
で設けられたものであり、また必要ならば、支持体の熱
融着性層がね面に離型処理層を有していてもよい。
本発明に使用される着色画像形成材料の支持体としては
、ポリエステルフィルム、特に二輪延伸ポリエチレンテ
レフタレートフィルムが透明性、水、熱に対する寸法安
定性の点で好ましいが、アセテートフィルム、ポリ塩化
ビニルフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリプロピレ
ンフィルム、ポリエチレンフィルムも使用し得る。更に
これらの支持体をそのまま使ってもよいが、画像形成後
の画像の転写性を良くするためにシリコーン樹脂、フッ
素樹脂あるいはフッ素系界面活性剤等の適当な撥油性物
質による離型処理を施したり、または厚さ1μm程度の
アルコール可溶性ポリアミド、アルコール可溶性ナイロ
ン、スチレン・無水マレイン酸共重合体の部分エステル
化物あるいはポリビニルアルコール等の下引き層を設け
てもよい。
さらに、画像露光を、感光性ハロゲン化銀カラー乳剤層
がわから行う場合には、支持体は紙などの不透明性のも
のであってもよい。
本発明に使用される熱融着性層は、透明であり且つ室温
では非粘着性であるが、80℃〜160℃の温度範囲で
熱融着可能なものが好適である。
これには、次に挙げるような70℃〜140℃の軟化点
を有する皮膜形成性の次側のようなものが用いられる。
ポリアクリル酸エステルおよびアクリル酸エステル共重
合体 ポリメタアクリル酸エステルおよびメタアクリル酸エス
テル共重合体 ポリアクリルアマイドおよびアクリルアマイド共重合体 ポリ酢酸ビニルおよび酢酸ビニル共重合体ポリ塩化ビニ
ルおよび塩化ビニル共重合体ポリ塩化ビニリデンおよび
塩化ビニリデン共重合体 ポリスチレンおよびスチレン共重合体 エチレンと酢酸ビニル、エチレンとアクリル酸エステル
、エチレンと塩化ビニルエチレンとアクリル酸の如き、
エチレン共重合体。
ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマールの如きポ
リビニルアセクールポリエステル樹脂、ナイロン、共重
合ナイロンの如きポリアミド樹脂、 合成ゴム、塩化ゴムの如き各種ゴム類 ポリエチレン、ポリプロピレンの如きポリオレフィン セルロース誘導体 シェラツク 各種ワックス類 この他これらの高分子物質相互の混合物、又は他の高分
子物質、可塑剤、過冷却物質など他物質との混合系も使
用しうる0例えば室温で粘着性を有するものでも、該粘
着性を防止しうる他物質との組み合わせや逆に加熱時に
も粘着性を示さないものでも、粘着性付与物質、可塑剤
等との組み合わせも考えられ、単一物質のみならず、ま
た支持体の種類等により必要に応じて種々の組み合わせ
が考えられ、またそれゆえ必ずしも上記物質に限定され
るものではない。離型処理層を有する支持体上に、熱融
着性層を積層するには、上記した高分子物質の溶液を通
常の方法で、離型処理表面を有する支持体上に塗布し乾
燥させるか、または固状の前記高分子物質を熱溶融して
塗布するか(ホットメルトコーティング)または前記高
分子物質よりなるフィルムをラミネートとしてもよいが
、感光性ハロゲン化銀乳剤層との接着性の点で、上記高
分子物質が水中に分散された、エマルジョン塗布組成物
が好ましい、熱融着性層の厚みは、1〜30IIII+
の範囲で適当であり、より好ましくは5〜15μ讃の範
囲である。
本発明における感光性ハロゲン化銀カラー乳剤層とは、
感光性ハロゲン化銀乳剤中にカラー現像中に含まれるカ
ラー現像主薬の酸化物と反応して発色する化合物(カプ
ラーという)を予め含ませた感光材料をいう。
具体的な感光材料の例としては、サクラカラーPCペー
パータイプSR,サクシカラーID用ペーパー、フジカ
ラーペーパータイプ12、フジクロームペーパータイプ
33、エクタカラープラスペーパー、エフタフロームペ
ーパータイプ20などの感光材料が使用できる。
写真像を得るための露光は通常の方法を用いて行えばよ
い。すなわち、自然光(日光)、タングステン電灯、螢
光灯、キセノンアーク灯、炭素アーク灯、キセノンフラ
ッシュ灯、陰極線管フライングスポットなど公知の多種
の光源をいずれでも用いることができる。露光時間は通
常、カメラで用いられる1 /1000秒から1秒の露
光時間はもちろん、1 /1000秒より短い露光、た
とえばキセノン閃光灯や陰極線管を用いた1 /10’
〜1 /10’秒の露光を用いることもできるし、1秒
より長い露光を用いることもできる。
必要に応じて色フィルターで露光に用いられる光の分光
組成を調節することができる。露光にレーザー光を用い
ることもできる。
露光方法としては、カラーオリジナルから成分色分解し
、網点画像に変換して得られる透過型白黒網点フィルム
と密着することにより、あるいは、分解フィルム不要で
入力されたデジタル信号のデ−夕をR,G、B光で直接
露光する、いずれの方法も用いることができる。本発明
における着色画像形成層が感光性ハロゲン化銀乳剤層か
らなるので、フォトポリマーを使用する場合と異なり、
後者の電気信号によっても十分露光することが可能であ
る。
発色現像する方法としては、カラー現像、脱銀する方法
(ネガポジ方式)と白黒現像を付加してカラー現像、脱
銀する方法(ポジポジ方式)と2種あるが本発明はどち
らの方法でもよい。
どちらの方式についても、例えば増補カラー写真処方集
(笹井明著、写真工業出版社)に記載されている写真処
理液を用いることができる。
ポジポジ方式の時には反転露光工程があるが、一般に写
真感材を光でかぶらせる代りに化学的にかぶらせること
が多い。本発明で使用できる化学的かふらせ剤は種々の
化合物を使用できる。
転写画像を形成する方法は、着色画像と印刷用紙を熱融
着性層を介して重ね合せ、加熱加圧下でラミネーターを
通過させることにより行うことができる。これにより、
通過時の加熱加圧により着色画像は印刷用紙上に転写さ
れる。
この印刷用紙としては、好ましくは実際の印刷用紙に対
応したものが選ばれ、たとえば、上質紙、中質紙、下級
紙、コート紙、両更祇、クラフト紙、板紙等を挙げるこ
とができる。
この印刷用紙の片面に対して、熱転写に当っての熱によ
る変形を避けるために、それより伸縮性の小さいフィル
ムが設けられてもよい。このフィルムを形成する材料と
しては、金属箔、合成紙、プラスチックフィルム等を用
いることができるが、プラスチックフィルムが望ましく
、特にポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレンフ
ィルムが好ましい。フィルム厚としては、10〜400
μm、特に40〜lOOμmが好ましい。フィルムは全
面に設ける必要はなく、たとえば格子状とすることもで
きる。また、異種フィルムを積層させたものであっても
よい。
〔実施例〕
次に実施例を示す。
(実施例) 下記組成の下塗液を厚さ75μm、二軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレートフィルム上に乾燥膜KO03μmにな
るように塗布乾燥し、離型性表面を有する支持体を作成
した。
次に上記離型性表面上に下記組成の熱融着性層塗布液を
乾燥膜厚が7μmになるように塗布乾燥した。
さらに、サクシカラーIDペーパーに用いられる感光材
料をサクシカラーIDベーパー作成時に、同様にして、
上記熱融着性層上に塗布、乾燥した。
以上により得られた着色画像形成材料をY、M。
C各版の314ポジを通して、それぞれR,G、B光で
密着露光後、サクシIDペーパー用処理工程にしたがっ
て処理すると網点カラー像が得られた。
次に得られた着色画像を画像受容シートの上質紙と密着
し、100℃に加熱されている1対のニップロール間を
通過させ、色画像をアート紙に転写し、ポリエチレンテ
レフタレートを剥離した。
得られた画像は印刷物に極めて近く良好なものであった
(比較例) 着色画像形成材料として、サクシカラーIDペーパーを
用いた以外は実施例と同様に露光、現像処理をしたとこ
ろ、網点カラー像が得られた。しかしながら、得られた
画像は、支持体であるペーパーの紙質のため実際の印刷
物とは異なるものであった。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、処理工程の大巾な削減と
簡易化が可能となることは勿論、画像品質に優れ、かつ
実際の印刷物に近い感じの画像を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に熱融着性層および感光性ハロゲン化銀
    カラー乳剤層をこの順に有する着色画像形成材料に、画
    像露光し、次いで発色現像処理を行い多色画像を形成し
    、その後これを印刷用紙に転写し転写画像を形成するこ
    とを特徴とする着色画像形成方法。
JP539287A 1987-01-13 1987-01-13 着色画像形成方法 Pending JPS63173054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP539287A JPS63173054A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 着色画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP539287A JPS63173054A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 着色画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63173054A true JPS63173054A (ja) 1988-07-16

Family

ID=11609887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP539287A Pending JPS63173054A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 着色画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63173054A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033824A (en) * 1996-11-04 2000-03-07 Foto-Wear, Inc. Silver halide photographic material and method of applying a photographic image to a receptor element
US6245710B1 (en) 1997-11-14 2001-06-12 Foto-Wear, Inc. Imaging transfer system and process for transferring a thermal recording image to a receptor element
US6258448B1 (en) * 1989-09-11 2001-07-10 Foto-Wear, Inc. Silver halide photographic transfer element

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50155314A (ja) * 1974-05-06 1975-12-15
JPS515101A (ja) * 1974-05-29 1976-01-16 Hoechst Co American
JPS54149616A (en) * 1978-05-10 1979-11-24 Minnesota Mining & Mfg Sheet material for photograph
JPS61286858A (ja) * 1985-06-13 1986-12-17 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 多色画像形成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50155314A (ja) * 1974-05-06 1975-12-15
JPS515101A (ja) * 1974-05-29 1976-01-16 Hoechst Co American
JPS54149616A (en) * 1978-05-10 1979-11-24 Minnesota Mining & Mfg Sheet material for photograph
JPS61286858A (ja) * 1985-06-13 1986-12-17 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 多色画像形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6258448B1 (en) * 1989-09-11 2001-07-10 Foto-Wear, Inc. Silver halide photographic transfer element
US6033824A (en) * 1996-11-04 2000-03-07 Foto-Wear, Inc. Silver halide photographic material and method of applying a photographic image to a receptor element
US6090520A (en) * 1996-11-04 2000-07-18 Foto-Wear, Inc. Silver halide photographic material and method of applying a photographic image to a receptor element
US6245710B1 (en) 1997-11-14 2001-06-12 Foto-Wear, Inc. Imaging transfer system and process for transferring a thermal recording image to a receptor element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659642A (en) Positive working naphthoquinone diazide color proofing transfer process
JPH0656486B2 (ja) 多色画像の形成方法およびこれに使用するための多色画像形成用材料
JPH0677151B2 (ja) 多色画像の形成法
EP0277038B1 (en) Multi-color transfer image forming method
JPS59136736A (ja) 貼り付け可能なポジ型校正用構成物
JP2762601B2 (ja) ポリビニルアセタール/ポリビニルアルコール/ポリ酢酸ビニル樹脂含有ポジ作用カラープルーフ系
JP2626048B2 (ja) 水現像性、ネガ作用オーバーレイまたは転写型カラープルーフ系
JPS62103636A (ja) 多色画像形成用材料
JPS63173054A (ja) 着色画像形成方法
JPS61286857A (ja) 多色画像の形成方法
JPH0685085B2 (ja) 色校正用プレセンシタイズド(ps)シート
JPH0677150B2 (ja) 多色画像形成用材料
JP2857710B2 (ja) 多色カラープルーフィングシートの形成方法
JPH024248A (ja) 1塗工ポジ又はネガ作用型カラープルーフ系
US5578412A (en) Photosensitive films having a thermally sensitive material containing layer and process for using the same
JP3117172B2 (ja) 感光性転写シート
JP2645414B2 (ja) 多色カラープルーフィングシート
JPH01155349A (ja) 着色画像形成材料
JPS63173055A (ja) 着色画像形成方法
JPH081862Y2 (ja) 画像形成装置
JP2629043B2 (ja) 画像形成材料
JPH06332157A (ja) 製版装置
JPH0254270A (ja) 感光性転写材料
JPH0215262A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH0627943B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法