JPS63169963A - 通電加工食品の製造方法 - Google Patents

通電加工食品の製造方法

Info

Publication number
JPS63169963A
JPS63169963A JP61311970A JP31197086A JPS63169963A JP S63169963 A JPS63169963 A JP S63169963A JP 61311970 A JP61311970 A JP 61311970A JP 31197086 A JP31197086 A JP 31197086A JP S63169963 A JPS63169963 A JP S63169963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
electrodes
salt
food material
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61311970A
Other languages
English (en)
Inventor
Kingo Miyahara
宮原 欽吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa KK
Original Assignee
Dowa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa KK filed Critical Dowa KK
Priority to JP61311970A priority Critical patent/JPS63169963A/ja
Publication of JPS63169963A publication Critical patent/JPS63169963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、通電加工を行うために必要な塩分処理が如何
なる状態のもとで施された食品材料であっても、前記食
品材料に対して商用電圧300v以上の電圧を有する電
流を通電せしめたことで前記食品材料を短時間内に熟熱
殺菌処理して所望の通電加工食品を得ることができる通
電加工食品の製造方法に関する。
従来の技術 従来、水産動物例えば、イワシ、サバ、サンマ等からな
る魚体、若しくはこれら水産動物の切身状の魚肉又はそ
れらの摺身材料或は水産動物の肉類からなる材料或は植
物性でたんばく質を多く含んだ穀類、豆類等からなる食
品材料を含塩水に浸して塩分を与えた後、これを絶縁性
容器に充填し、一対の電極から食品材料に対し通電して
熱熱殺菌処理し、通電加工食品を得るようにした通電加
工食品の製造方法は本出願前例えば特公昭49−455
70号公報または特公昭56−11411号公報に記載
されていて公知である。
発明が解決しようとする問題点 ところで、従前のこの種通電加工方法にあっては、通常
、食品材料中を電流が円滑かつ均一に通電できるように
するために相当濃度の塩分処理が施されている許りか、
前記含塩状態の食品材料を熟熱殺菌処理するために10
0v或は商用電圧200■の電流が用いられていたもの
である。
しかしながら、上記のように100v或は商用電圧20
0vの電流で食品材料を熟熱殺菌処理した場合には、熟
熱殺菌処理に相当の時間を要し、短時間で熟熱殺菌処理
することができないは勿論のこと食品材料を相当濃度の
塩分で処理した際には需要者の喜ぶ減塩食品として提供
させることができない等の問題が生じた。
問題点を解決するための手段 本発明は、かかる従来のものの欠点を解決することを目
的としたものであって、そのための技術的手段は、通電
加工を行わせるための処理をした食品材料Aを設ける。
そして前記のように処理した食品材料Aを絶縁性容器1
01内に充填収容せしめる。次いで充填収容された食品
材料Aに対して食品材料Aを挾むように設けた一対の電
極102.102より商用電圧300v以上の電圧を有
する電流を通電して短時間内に熟熱殺菌処理して通、型
加工食品を製造したものである。
作       用 今、水産動物、畜産動物或は植物性材料からなる生の食
品材料Aに電流が円滑かつ均一に通電できるに足る程の
塩分処理を施す。次いで上記のように塩分処理が施され
た食品材料Aを、対向する位置に一対の電極102,1
02を配設した絶縁性容器101内に充填収容せしめる
。以上のようにして絶縁性容器101内に生の食品材料
Aが充填されたら、前記一対の電極102,102間に
亘り商用電圧300v以上の電圧を有する電流を通電す
れば、発生したジュール熱で生の食品材料Aは短時間で
熟熱殺菌処理され、食味が良好で、しかも風味のある通
電加工食品が簡単に製造される。
実   施   例 本発明方法を実施するための製造装置の一実施例を添附
図面について説明する。
第1図において、101は絶縁性容器であって、該絶縁
性容器101の内部には、水産動物例えばイワシ、サバ
、サンマ等からなる魚体若しくは水産動物の切身状の魚
肉又はそれらの摺身材料或は水産動物の肉類からなる材
料或は植物性でたんばく質を多く含んだ穀類、豆類等か
らなる材料に通電加工に必要な塩分濃度例えば0.05
%の稀塩水を浸透せしめた生の食品材料Aを充填収容せ
しめる。
前記生の食品材料Aを充填収容せしめる絶縁性容器10
1の対向開放部103,103には生の食品材料Aを両
側より挾持する一対の電極102,102が可動自在に
備えられている。そして前記一対の電極102 、10
2間に亘す400Vの電圧を有する電流を通電するため
の回路104中には電源105、電源スィッチ106、
積算電力計107およびトランス108を配設して、1
00vの電流を400vに上げて生の食品材料Aに通電
せしめるようにしである。109は生の食品材料Aの熟
熱温度を検知せしめるための温度検知針であって、その
温度検知針109の先端側は充填された生の食品材料A
中に位置されて−る。
したがって、今、30℃に維持されたイワシの摺身材料
500gに0.05%の稀塩水を浸透せしめて得られた
生の食品材料Aを絶縁性容器101内に充填収容し、次
いで前記生の食品材料Aを両側より挾むように配設した
一対の電極102.102間に亘り400vの電圧を有
する電流を通電すれば、生の食品材料Aは1分29秒の
短かい時間で、3℃より85℃の熟熱温度に速かに昇温
され、減塩状態で、しかも風味良好な通電加工食品を製
造することができた。  。
なお100vの通電による従来方法と本発明による40
0vの通電方法との成績比較表を示せば下記の通りであ
る。
上記成績比較表に示された如く、例え通電加工のだめに
最低限の塩分処理を施した生の食品材料Aであっても、
400vの電圧を有する電流の通電作用により熟熱殺菌
処理した方が略同−の電力消費量をもって著しく短かい
時間で熱熱殺菌処理を終了せしめ、風味のある美味しい
通電加工食品を迅速に製造することができた。
発明の効果 要するに本発明は前述したような方法としたので、生の
食品材料への含塩濃度が従来方法のものと同じであれば
勿論のこと、例え生の食品材料Aの塩分濃度が極く僅か
で、かつ温度が低い場合にあっても、電圧が高い方が消
費電力は殆んど変りなくして昇温時間を大きく短縮でき
ると共に材料を均一に熟熱殺菌処理して常に均質のしか
も食味、風味良好な通電加工食品を容易に製造すること
ができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る方法を実施させるための製造装置の
一実施例を示すものであって、第1図は製造装置の縦断
正面図、第2図は従来方法と本発明方法による昇温時間
と電流及び消費電力の比較線図である。 101・・・絶縁性容器、102.102・・・一対の
電極、A・・・生の食品材料

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通電加工のための処理を施した食品材料を絶縁性容器に
    充填し、充填された食品材料に対して食品材料を挾む一
    対の電極より商用電圧300V以上の電圧を有する電流
    を通電して熟熱殺菌処理することを特徴とする通電加工
    食品の製造方法。
JP61311970A 1986-12-30 1986-12-30 通電加工食品の製造方法 Pending JPS63169963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311970A JPS63169963A (ja) 1986-12-30 1986-12-30 通電加工食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311970A JPS63169963A (ja) 1986-12-30 1986-12-30 通電加工食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63169963A true JPS63169963A (ja) 1988-07-13

Family

ID=18023625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61311970A Pending JPS63169963A (ja) 1986-12-30 1986-12-30 通電加工食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63169963A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885766A (ja) * 1972-02-14 1973-11-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885766A (ja) * 1972-02-14 1973-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002168B1 (ko) 통전가공식품의 제조방법 및 그 장치
JP2018117605A (ja) 貝柱加工品
JPS63169963A (ja) 通電加工食品の製造方法
CA3066870A1 (en) Method for producing a food, in particular a snack product, with improved introduction of an additive by application of an electric field
CN113796502B (zh) 超声波协同脉冲电场嫩化及高效腌制牛肉的方法和装置
KR102302754B1 (ko) 육류의 제혈 공정 시간 단축 방법
JPS61132165A (ja) 通電加工食品の製造方法
JP3845107B1 (ja) ジュール加熱による食品の製造方法
ATE3806T1 (de) Verfahren zur behandlung von nahrungsmitteln durch mikrowellen zum verbessern ihres naehrwertes.
JPH0731436A (ja) 食品の通電加工における通電制御方法
JPS60251860A (ja) 通電加工水産動物の製造方法
JPS6248360A (ja) 通電加工水産食品
JPS6027349A (ja) 通電加工穀物の製造方法
JPS602165A (ja) 通電加工水産動物の製造方法
JPS61132166A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPH0147992B2 (ja)
JPH0787882A (ja) 通電加工食肉製品の製造方法
JPS60251851A (ja) 通電加工穀物の製造方法
JPH06169738A (ja) 通電加工食品製造方法
JPS6363176B2 (ja)
JPH06153780A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPH0240306B2 (ja)
JPH0473990B2 (ja)
JPS602166A (ja) 通電加工水産動物の製造方法
JPS61132136A (ja) 通電加工食品の製造方法