JPS6248360A - 通電加工水産食品 - Google Patents

通電加工水産食品

Info

Publication number
JPS6248360A
JPS6248360A JP60185551A JP18555185A JPS6248360A JP S6248360 A JPS6248360 A JP S6248360A JP 60185551 A JP60185551 A JP 60185551A JP 18555185 A JP18555185 A JP 18555185A JP S6248360 A JPS6248360 A JP S6248360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
rich
mixed material
mixed
inexpensive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60185551A
Other languages
English (en)
Inventor
Kingo Miyahara
宮原 欽吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa KK
Original Assignee
Dowa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa KK filed Critical Dowa KK
Priority to JP60185551A priority Critical patent/JPS6248360A/ja
Publication of JPS6248360A publication Critical patent/JPS6248360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は魚臭の強い水産動物例えばイワシであっても単
なる通電による熟熱殺菌処理により水産動物独特の魚臭
を速かに除去して、安価で、栄養価に富み、しかも水産
動物とも思えない風味良好な食品として直ちに食膳に提
供することができる通電加工水産食品に関する。
従来技術 従来、水産動物例えばイワシ、アジ、サンマ等からなる
魚体或は畜産動物例えば牛、豚、鶏、その他の肉類を水
産、畜産動物が持った独特の風味を損うことなく、植物
性材料の栄養分をさらに加味させて一層の風味と栄養価
に富んだ食品として食膳に提供させることができる包装
食品は本出願前例えば特開昭57−174050号公報
に記載されて公知である。
発明が解決しようとする問題点 ところで、上記の包装食品にふ・いては、食品材料を特
にイワシの如き魚臭が強い水産動物を使用した際には、
独特の魚臭のため、その臭いが加工食品中に残って魚臭
を好まない家庭にあっては、例えその加工食品が安価で
、かつ栄養価に富んだものであっても喜んで食膳に供す
ることができない。
そこで、これが魚臭を加工食品より積極的に脱臭させる
ために、亜硝酸塩を添加させる手段が用いられているが
、かかる薬品は発がん性に富むため、これが薬品の使用
には問題が残りこれが解決を強く望まれていた。
そこで本発明は、魚臭の強い生の水産動物例えばイワシ
の摺り身材料を食品材料として使用した場合にあっても
、該食品材料に通電効果を促進するための塩水を添加し
て撹拌混合し、これを通電作用により熟熱殺菌処理せし
めて、簡単に水産動物独特の魚臭を除去して、安価で、
栄養価に富み、しかも得られた通電加工水産食品が水産
動物とも思えない風味と食味を有する食品として喜んで
食膳に提供することができる目的をもった通電加工水産
食品を提供したことで上記の問題を解決したものである
問題を解決するための手段 従って、本発明の技術的課題は、魚臭の強い生の水産動
物例えばイワシを材料として使用しても、簡単な熱熱殺
菌処理で魚臭のな−1しかも安価で栄養価に富み、かつ
水産動物とも思えない風味と食味を有する通7[加工食
品として食膳に喜んで提供させることにある。
この技術的課題を解決するため、本発明は、その構成を
、魚臭が強い生の水産動物の摺り身材料に、該摺り身材
料中を電流が均等に通電できるような含塩率の塩水を加
えて撹拌混合し、これが混合材料を絶縁性容器内に充填
収容して通電によるジュール熱で熟熱殺菌処理したこと
を特徴とする通電加工水産食品としたものである。
作        用 上記技術的手段は次のように作用する(図面参照)。
今、安価で、栄養価が高い割りには魚臭の強い生の水産
動物例えば、イワシの摺り身材料1を適貴用意する。次
いで前記摺り身材料1に、該摺り身材料1中を電流が均
等に通電できるような含塩率の塩水2を添加し、これを
撹拌混合して混合材料3を塑成する。さすれば、得られ
た混合材料4は通電性に富んだ食品材料となる。
そこで、前記混合材料3を絶縁性容器5内に充填収容し
た後、混合材料3に通電を施せば、抵抗により発生した
ジュール熱で速かに熟熱殺菌処理され、魚臭は極力減臭
されて、安価で、しかも栄養価に富み、かつ水産動物独
特の魚臭も減臭された水産動物が材料とも思えない風味
ふ・よび食味が良好な通電加工水産食品Ai簡単迅速に
得ることができる。
実   施   例 次に本発明に係る通電加工水産食品を添附図面に示され
た実施例に基づき説明する。
図面において、1は安価で、栄養価に富む代りに魚臭が
強い水産動物例えばイワシの摺り身材料、2は通電作用
と食味の向上を促進させるに適した含塩率の塩水であり
、3は上記摺り身材料1と塩水2とを撹拌混合して塑成
した混合材料である。
4は、上記混合材料3を通1゛dによる抵抗で発生した
ジュール熱で速かに熱熱殺菌処理して魚臭が極力減臭さ
れ、しかも安価で、栄養価に富み、かつ水産動物が材料
とも思えない風味および食味のある通電加工水産食品A
を簡単・迅速に製造することができる製造装置であって
、該製造装置4は次のように構成されている。すなわち
、上下両側を開放した断面任意形状からなる中空筒状を
呈する絶縁性容器5の下部開放側に、表面側に繊維材に
塩分を含ませた含塩水接電体6を敷設した一方の電極板
Tを挿入位置せしめて閉塞せしめると共に、上部開放側
にも前記絶縁性容器5内に充填収容した混合材料5上に
、繊維材に塩分を含ませた他方の含塩水接電体8t−密
着するように敷設し、次いで、これが含塩水接7ii体
8の表面側に他方の電極板9を昇降調節が自由にできる
よう圧接せしめて、前記一対の電極板7,9間に亘り施
された通電作用で、均一に押圧された状態の混合材料3
に発生したジュール熱により略80℃〜90℃に熟熱殺
菌処理できるようにしたものであって、上部側の電極板
7の中央部には、混合材料3の熟熱温J!iを検出する
ための温度検出器10が下向きに突出するように設けら
れている。
従って、今4009の生の水産動物(例えばイワシ)の
摺り身材料1に塩分C度が略1%〜3%の塩水2を添加
して、これを撹拌混合し、混合材料3を塑成する。次い
で上記混合材料3を、上部が開放され、しかも下部開放
(1!1が含塩水接電体6および電極板7により閉塞さ
れた絶縁性容器5内に直接充填収容せしめた後、混合材
料3の上面側に含塩水接電体8全密接するように載置し
、さらにその側より電極板9を均一に押圧せしめながら
、上下一対の電極板1,9間に亘り通電を施せば、電流
は上下の含塩水接電体6.8を経て混合材料3中を均一
に流通して抵抗により発生したジュール熱く90℃)で
均等に熟熱殺菌処理されると同時に魚臭も著しく減臭さ
れて、安価で、栄養価に富み、しかも水産動物独特の魚
臭もしない風味および賞味良好な通電加工水産食品A’
(+−簡単・迅速に得ることができた。
第4図に示された製造装置は第2図に示された製造装置
の他側を示すものであって、該第2実施例の製造装置5
においては、混合材料3ft、全体が耐熱絶縁性の筒状
を呈し、かつ上部全i”i:JliiL、底部平坦面に
多数の通電孔12を配設すると共に、前記開放周縁に鍔
13を設けた食品容器11内に−たん充填収容し、次い
で該食品容器11を下部開放側が含塩水接電体6および
電極板1により閉塞された絶縁性容器5内に収容した後
、食品容器11の上面開放側に、含塩水接電体8を混合
材料3と密接するように載置し、その外側より電極板9
を押圧して、一対の電極板7.9間に亘って施される通
電により混合材料3を熟熱殺菌処理して魚臭を極力減臭
し、前記と同様の通電加工水産食品Aを簡単・迅速に得
さしめることかできるようにしたものであって、かかる
食品容器11を用いた場合には簡単に通電加工水産食品
Aを密接状に包装せしめて長期の保存が簡単にできる。
発明の効果 要するに本発明は、上記のような技術的手段を有するの
で、安価で、しかも栄養価に富む割りに魚臭の強い生の
水産動物例えばイワシの括り身材料1を食品の主原料と
して使用した場合にあっても、該摺り身材料1に通電適
量の塩水2を添加し。
これf!:m拌混合して得られた混合材料3を、絶縁性
容器5内に充填収容し、通電により発生したジュール熱
で熟熱殺菌処理しただけで簡単に魚臭を減臭し、水産動
物が生原料とも思えない安価で、栄養価に富み、しかも
風味および食味良好な通電加工水産食品Aとして食膳に
提供させることができる効果を奏する。
なふ・、東京都食品技術研究所が本発明による製造手段
により得らnた通電加工水産食器の成分分析試験を行っ
たところ、下記のような成績表を得ることができた。
試験検査成績 そして、上記成分分析結果の中、食品材料が水産動物で
ある関係で風味の素となるイノシン酸の含有mt−1食
品材料が本発明の如き通電加工しない同一材料の生の未
加工状態、および食品材料を煮炊した状態と比較試験し
たところ、本発明の技術的手段によって得られた通電加
工水産食品が下表に示された如く風味の素となるイノシ
ン酸の含有量が一番多いことが立証された。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る通電加工水産食品を製造するための
装置であって、第1図中(a)ti水産動物の摺り身材
料、(blは塩水、(cJはそれらの混合材料、第2図
は通電加工水産食品の製造装置の縦断正面図、第3図は
通電加工水産食品の正面図、第4図は通電加工水産食品
製造装置の他側を示す縦断正面図である。 1・・・水産動物の摺り身材料、2・・・塩水、5・・
・絶縁性容器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 魚臭が強い生の水産動物の摺り身材料に、該摺り身材料
    中を電流が均等に通電できるような含塩率の塩水を加え
    て撹拌混合し、これが混合材料を絶縁性容器内に充填収
    容して通電によるジュール熱で熟熱殺菌処理したことを
    特徴とする通電加工水産食品。
JP60185551A 1985-08-23 1985-08-23 通電加工水産食品 Pending JPS6248360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60185551A JPS6248360A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 通電加工水産食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60185551A JPS6248360A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 通電加工水産食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6248360A true JPS6248360A (ja) 1987-03-03

Family

ID=16172787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60185551A Pending JPS6248360A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 通電加工水産食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6248360A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138168A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Dowa:Kk 通電加工水産食品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148046A (en) * 1975-06-12 1976-12-18 Dowa Co Method of producing packed food
JPS5611411A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Fujitsu Ltd Jig for vapor deposition of end face of optical fiber
JPS5836371A (ja) * 1981-08-24 1983-03-03 Royal Kogyo Kk 練食品の直接通電加熱法及びその装置
JPH076002U (ja) * 1993-06-22 1995-01-27 エムケー精工株式会社 有料式スプレー洗車装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148046A (en) * 1975-06-12 1976-12-18 Dowa Co Method of producing packed food
JPS5611411A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Fujitsu Ltd Jig for vapor deposition of end face of optical fiber
JPS5836371A (ja) * 1981-08-24 1983-03-03 Royal Kogyo Kk 練食品の直接通電加熱法及びその装置
JPH076002U (ja) * 1993-06-22 1995-01-27 エムケー精工株式会社 有料式スプレー洗車装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138168A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Dowa:Kk 通電加工水産食品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002168B1 (ko) 통전가공식품의 제조방법 및 그 장치
JPS6248360A (ja) 通電加工水産食品
JP2017163983A (ja) 家畜の飼育方法、食肉の不飽和脂肪酸及び遊離アミノ酸の増加方法及び増加剤
JPS6248361A (ja) 通電加工水産食品
JPH0214026B2 (ja)
JPS62138168A (ja) 通電加工水産食品
JP6551895B1 (ja) 魚肉の(加工)冷凍食品の製造方法
JPS6044890B2 (ja) 包装食品
JPS62115264A (ja) 通電加工水産食品
JPS602166A (ja) 通電加工水産動物の製造方法
JPS60251862A (ja) 通電加工水産動物の練製品製造方法
JPH0411186B2 (ja)
JPS602165A (ja) 通電加工水産動物の製造方法
JPS60184367A (ja) 通電加工水産・畜産食品
JPS61132135A (ja) 通電加工水産、畜産動物の製造方法
JPS60251863A (ja) 通電加工水産動物の練製品製造方法
JPS60251860A (ja) 通電加工水産動物の製造方法
JPH0150375B2 (ja)
JPH0150374B2 (ja)
JPS6363175B2 (ja)
JPH0422549B2 (ja)
JPS62186776A (ja) 通電加工食品製造方法およびその装置
JPS63169963A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPS6374455A (ja) 包装容器入りキヤツトフ−ド
JP2004024003A (ja) 魚肉の改質方法